2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.397★☆★

1 :名無し生涯学習 :2022/07/26(火) 13:47:18.30 ID:VRLTbtbF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止。
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/corporate/gakuenyouran/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.396★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1656460012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

855 :名無し生涯学習 (アウアウウー Saa5-bTX2):[ここ壊れてます] .net
凄いなあ、俺は質問の意味理解できなかったわ

856 :名無し生涯学習 (ワッチョイW c28e-TY+v):[ここ壊れてます] .net
学費納付するのに、モバイルレジが今のスマホと相性が悪いので振込手数料を安く済ませる方法を教えてください

857 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 09:58:09.69 ID:r5xpDHZj0.net
郵便局に口座をつくって
そこから振り込む

858 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 10:24:30.18 ID:My8hXjqO0.net
郵便局のATMからだと手数料ゼロで送金できるの?

859 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 10:26:50.53 ID:QbP+Z4c40.net
安くってたかが数百円の違いだろう
どんだけ切羽詰まってるんだよ
他に節約するもんがあるでしょう

860 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 10:40:39.93 ID:xyAIBZ7iH.net
それ言い出したら話が終わっちゃうよ
100円浮かせれば安売りカップ麺で一食しのげるだろ
手軽で安い送金方法はコンビニかな

861 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 10:41:07.76 ID:KTgYXAvsr.net
数百円も違わないよ数十円

862 :名無し生涯学習 (ワッチョイ d27c-U/7D):[ここ壊れてます] .net
>>858
5万未満71円5万以上285円

863 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 81b8-xxo+):[ここ壊れてます] .net
>>854
ワイ渋谷区民やが他所のセンターなんて1時間はかかるから渋谷センターしか取る気ないけど
853と同じで全国から希望受け入れてたら競争率上がって面接授業落選祭りになるやんって危惧してるで
所属センター優先にしてほしいわ

864 :名無し生涯学習 (ワッチョイ e5e8-BFNW):[ここ壊れてます] .net
>>856
PayBとかゆうちょペイ

865 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 81b8-xxo+):[ここ壊れてます] .net
渋谷センター民は他所のセンター申し込むの前提にすんなよな
何のために最寄りの行きやすいセンター選んどると思っとんねん
あと東京の広さ知らんカッペは黙っとけと思うわ

866 :名無し生涯学習 (ワッチョイ d27c-U/7D):[ここ壊れてます] .net
>>864
口座に紐付けにするんだろ、めんどくせえ

867 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 11:24:09.06 ID:ChQt1fzU0.net
>>866
じゃー振込用紙+キャッシュカードだな

868 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 11:25:46.67 ID:0dC9L4KkM.net
新宿住みだから東京センター全部と千葉・埼玉・神奈川どこでも行こうと思えば楽に行ける
でもやっぱ渋谷が一番近いから早く再開して欲しいわ
所属センター優先して欲しいのはまったくその通り

869 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 11:39:05.48 ID:fgu8Aj5V0.net
>>867
コンビニ払いでいいよ

870 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 11:41:44.29 ID:Apkya7200.net
>>858
ゆうちょダイレクトからなら振込手数料無料
正規の送金方法じゃないけど、毎学期ネットで振り込んだという報告がある
良い子は真似しちゃいけないよ

871 :名無し生涯学習 (ワッチョイ d27c-U/7D):[ここ壊れてます] .net
それもめんどくせえな、コンビニでいいよ

872 :名無し生涯学習 (アウアウアー Sad6-i98h):[ここ壊れてます] .net
>>854
>渋谷の人は、文京や足立や神奈川で面接授業受けるから

ごめんなさい
この前提になる意味がわかりません
どこにそのデータがあるのか教えて下さい
確認したいと思います
よろしくお願いします

873 :名無し生涯学習 (アウアウアー Sad6-i98h):[ここ壊れてます] .net
>>863
>>868

レスありがとうございます
仰る通り、所属センター優先にして欲しいですね

874 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 13:44:12.72 ID:ChQt1fzU0.net
>>870
事務に負担をかけんな。
ただでさえボンクラなのにミスを誘発させるようなストレスを与えてどーすんだ。

875 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 13:52:06.17 ID:BVACvJC70.net
1学期に科目取りすぎて30万超えてコンビニで振込できなくなった思い出

876 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 14:00:51.67 ID:fgu8Aj5V0.net
>>874
放大の事務がやってるわけねぇよ、みずほ銀行に丸投げ

877 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 14:02:20.31 ID:DHoukkwta.net
>>851
>>852
わざわざありがとう
ただ15歳や16歳のうちから早期卒業まで考えて実行する人はほとんどいなさそう

878 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 15:23:46.01 ID:ChQt1fzU0.net
>>876
じゃーお前はそれでいいんじゃね?
入金未確認で登録できなくても自己責任だしwww

879 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 16:02:58.30 ID:QbP+Z4c40.net
たかが数十円のために悩んで時間を潰すくらいならさっさとコンビニで支払ってきて後腐れなくやれよ

880 :名無し生涯学習 (ワッチョイ d27c-U/7D):[ここ壊れてます] .net
>>879
おれもそうおもう

881 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 19:24:07.13 ID:mB+6KVpE0.net
成績発表間近です。心して待ちましょう。

「学内連絡」に掲載のとおり、1学期の単位認定試験のシステムWAKABAでの成績発表は次のとおりです。
 8月19日(金) 10時から  教養学部全科履修生
 8月19日(金) 14時から  教養学部選科履修生及び科目履修生、修士課程、博士後期課程
・システムWAKABAの「履修成績照会」で成績を確認することができます。

882 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 20:34:30.45 ID:4SZlF1f6a.net
ちょっとひさしぶりにここやってきまして例の裏技で単位取得確認
で,この1学期末で2回めの卒業
自然と環境 教育と心理

別に卒業目指してないけど,適当にやっていて,余計な科目とっても,2年あれば卒業しちゃうもんですね

883 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 20:43:22.81 ID:fgu8Aj5V0.net
ひとそれぞれ、卒業を目的にしていないので学籍維持程度しか登録していない
来期は1科目

884 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 21:07:38.55 ID:nPYZYK3r0.net
自コース取らなきゃ卒業しない。

885 :名無し生涯学習 :2022/08/16(火) 23:34:35.20 ID:lVzzrUKNa.net
まあ、WEBから登録だと修正が何回でも出来るし面接授業はいくら制限ないとは言えそうそう出掛けていられんから、とりあえず面接授業は2科目だけにした。所属1、地元の県1。
放送授業は絶対やるのは登録したけどあとは適宜追加修正して6科目程度にする予定。

まあ、1学期で12単位取れていたらあと1単位で卒業だからな。もうちょっとやりたかったから敢えて1学期は少なくした。

886 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 07:55:16.94 ID:jWUaiwQt0.net
>>879
コスパ考えればそうなるんだけどなんせここの住人は引きこもりニートだから収入は無いから費用を抑えることだけ考えるから数十円でも大きいみたい

887 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 08:26:37.10 ID:2vaA+gb6M.net
>>886
そんなやつおらんやろ。外部以外

888 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 10:13:24.62 ID:QXdqjNscM.net
どちらかというとゲーム感覚でいかに安くするかな感じじゃない?いかに楽に単位を取るかもそうだし

889 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 10:23:40.37 ID:cRSG+7eX0.net
今回の面接授業の登録数制限は18科目までだよ
とりあえずいっぱいまで申請したった

890 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 10:23:48.97 ID:6FflA6zTr.net
>>888
あーそれはあるよね

891 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 10:24:49.68 ID:6FflA6zTr.net
>>889
面接授業はたった5500円で直接指導してもらえるからコスパいいよね

892 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 10:28:39.02 ID:QXdqjNscM.net
カルチャースクールとかの受講料と比べるとすごくお得

893 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 11:10:46.24 ID:IE14ebjU0.net
>>889
それは初耳15じゃないのか

894 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 11:23:08.48 ID:cRSG+7eX0.net
最近の登録数制限は毎回違うよ
前回は20科目以上行けた
ブレまくりの放送大学

895 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 11:42:18.84 ID:yQr2bzg40.net
コロナ情勢に合わせてんじゃね?

896 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 16:12:14.90 ID:IE14ebjU0.net
科目登録ガイドじゃ面接授業15科目になってるけどね。
どうせ開講期間15週くらいだろ
定員決まってるし抽選だし、意味ないだろにね
昔みたいに、学生の切迫度で当選確率上げてやればいいのにね。

897 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 17:09:21.39 ID:pZ0fOgSE0.net
>>896
平日開講の科目もあるからね
過去には1週間に面接授業3科目こなした人がいたようだ

898 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 17:54:29.72 ID:eGgRUup30.net
認定心理士取るために必要な講義が近隣で開講されていなくて笑うしかない😅

899 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 18:39:11.31 ID:IE14ebjU0.net
>>898
遠征するかライブWeb授業

900 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 18:40:22.02 ID:IE14ebjU0.net
>>897
それでも制限しなくても

901 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a2de-PHHH):[ここ壊れてます] .net
>>899
ライブとオンラインって別だよね?
ライブのってどうやってわかるの?

902 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 460b-GvaA):[ここ壊れてます] .net
>>901
面接授業の渋谷センターか本部で、科目のクラスに「WK」って書いてある

903 :名無し生涯学習 :2022/08/17(水) 23:07:14.72 ID:IE14ebjU0.net
>>901
シラバス検索、フリーワード、ライブWeb授業で検索すれば

904 :名無し生涯学習:2022/08/18(木) 03:42:50.51 ID:89LTYbC1.net
科目申請しなきゃなあ。

905 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 05:49:27.45 ID:COiy9GiU0.net
オンライン授業って罠だよなあ
リモートとはいえ8~15回もリアルタイムで授業に参加しなきゃいけないとか負担が大きすぎる

906 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 06:38:33.86 ID:lZybHegO0.net
>>905
えっ、リアルタイムなの?

907 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 06:55:02.91 ID:0+jx6se50.net
越境で申し込んだものの定員が12人なんだよなぁ
絶対落ちるよなぁどうしよう
やっぱりはるばる東京行くしかないのかな

抽選落ちたらそうせざるを得ないよなぁ

908 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 06:55:57.75 ID:CNAJptfGa.net
「オンライン科目」はリアルタイムではないよ
面接の「ライブweb」がリアルタイム
オンラインかオフラインかでいうとオンラインだけど
おじいさんが寄り集まって作ってる大学だからこの辺の違和感が解消されないね

909 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 07:22:19.55 ID:COiy9GiU0.net
>>908
マジで??ガチで知らなかった。。
じゃあなんで面接授業と必須単位数がセットなのか
体験版一通り見てきたけどただのスライドで動画が流れる授業じゃん
これだと放送授業と感覚的に変わらないよね

このタイミングで知られて本当に助かったよ、ありがとう

910 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 07:31:11.34 ID:COiy9GiU0.net
オンラインはシラバス検索で「定員制限あり・なし」のチェックがあるけど、
実際は定員制限のある授業は一つもないんだな
てかこの形態ならそもそも定員制限なんて必要ないわけで
当初予定の授業形態とは違うものになったのかもな

911 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 07:32:56.01 ID:QVoMeRXj0.net
一昔前ならテレビとラジオがリアルタイムじゃないと無理だった
個人で録画や録音はできるけど
オンライン科目は録音録音せずとも好きな時間に出来るという点でよかった

ところが今は、テレビもラジオも何もかもオンライン上で視聴できるし、自宅にいながらオンライン上でリアルタイムの面接授業も受けられるってわけだ

若い人には「オンライン」のことばの使い方に違和感があるだろうけど、お年寄りにも理解不能だとは思う

912 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 07:43:37.14 ID:byXH0+EK0.net
放送授業と面接授業がオンライン化して区別が付きにくくなったな。

913 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 09:00:34.10 ID:miEFtCV+0.net
「ピースボート」に焦点を当てる。

こういう授業もあるんやな

914 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 10:08:37.21 ID:k0VUZdpm0.net
オンライン授業も放送授業もリアルタイムじゃねぇよ
わかりやすく言うと録画放送
放送授業も録画放送だよ、放送大学には生番組なんて能力なんてないよ

915 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 10:09:32.48 ID:k0VUZdpm0.net
>>913
どうせ、高橋和夫の息子じゃないの

916 :名無し生涯学習:2022/08/18(木) 10:15:30.57 ID:89LTYbC1.net
オンライン授業を取ったら、リアルタイムの1回こっきりの授業だったことがあったけどなあ。
あとから見られるだろうと思って油断して、金を無駄にした。

917 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 10:16:34.67 ID:k0VUZdpm0.net
>>912
放送授業、オンライン授業、面接授業も混沌として
区別ができなくなった
面接授業は双方向で質問ができる
視聴に時間拘束される。
放送授業、オンライン授業は質問は学期6回まで

918 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 10:18:15.94 ID:k0VUZdpm0.net
>>916
え?科目名教えて、シラバスにはそんな科目見えないんだけど
オンライン授業じゃなく面接授業じゃないの

919 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 10:23:58.99 ID:5rE9Ep7j0.net
>>913
>>915


920 :名無し生涯学習:2022/08/18(木) 10:29:15.06 ID:89LTYbC1.net
このadhd系発達を何とかしてくれ。

921 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 10:35:29.18 ID:COiy9GiU0.net
>>920
自分のことを言ってるの?

いや、煽ってるとかじゃなくて

922 :名無し生涯学習:2022/08/18(木) 10:39:22.47 ID:89LTYbC1.net
お前のことだよ。

923 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 10:42:12.95 ID:I+3X5bU3r.net
>>908
オンラインだと授業見たらいつも通り単位認定試験受ける感じ?

924 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 10:42:32.44 ID:COiy9GiU0.net
まあなんだ、、生きるの大変だろうけど頑張ってくれ

925 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 10:51:03.43 ID:k0VUZdpm0.net
放送大学もちょと用語の整理をしてほしいな
放送授業、オンライン授業=オンデマンド配信
面接授業=ライブ配信

926 :名無し生涯学習:2022/08/18(木) 11:01:25.27 ID:89LTYbC1.net
自分にバイバイしてたんだろうなあ、そいつ。

927 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 11:28:08.56 ID:7fqGOynL0.net
>>925
前にもその話題が出たけど、そもそも「放送大学」の名前から考え直した方がいい
「放送」もそうだけど「大学」も

928 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 11:35:37.40 ID:k0VUZdpm0.net
>>927
そこにいきつくと、放送大学学園法にからむから
大学だけでは無理じゃない、国が作った大学だから

929 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 11:43:29.95 ID:k0VUZdpm0.net
放送法の改正も必要だし

930 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 11:46:31.43 ID:miEFtCV+0.net
>>929
放送大学受講するためにテレビ買うとNHKに受信料払わなきゃいけないのかね

931 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 11:57:08.87 ID:k0VUZdpm0.net
>>930
NHKが受信できないテレビがあれば必要ないんじゃない
ただ今どきテレビで授業を見てる学生ってどれだけいるんだろ

932 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 12:06:26.39 ID:yo6yaQW10.net
そもそも放送授業=テレビの概念は今も変わってなくて時代に合わせて今はインターネット配信もしてるよってだけ

933 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 12:17:42.72 ID:k0VUZdpm0.net
そうかな、たんに大学通信教育設置基準とか放送大学学園法が
足かせになってるだけで、大学当局はインターネットに重心を持っていってるとおもうけど
放送授業科目なのに、電波にのせない科目が増えてるよ。
今学期は8科目かな

934 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 12:20:38.39 ID:7fqGOynL0.net
放送大学の正式名称は「Open University Japan」
「放送大学」名称は負の遺産
物事を変えられないジャパンの象徴

935 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 12:33:09.29 ID:yo6yaQW10.net
>>933
過渡期って言葉知らん人?

936 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 12:47:15.01 ID:k0VUZdpm0.net
>>935
社会全体が変わらないと放送大学のような法律で縛られてる組織は
変わらないよ、放大も放送設備維持の経常予算がつき続ける限り
放送大学だよ、国が予算切るよって言ったら、いつでも変えられるように
体制準備してるんだよ。

937 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 12:50:05.42 ID:O/3kN42Q0.net
公開大学 ですかね…
開放大学?

938 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 12:55:13.84 ID:7fqGOynL0.net
「誰でも大学」だよ

939 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 13:37:52.36 ID:e/zzqJTk0.net
日本語アカデミックライティングって日本語リテラシーの続編なのか?
今回は日本語リテラシーは何とか単位は取れたが、意味不明を打開すべく来月までの休み期間中に復習を計画してるが、
日本語リテラシーの講義内容を理解してないと難しいよな?

940 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 14:36:44.04 ID:mxJuH78vM.net
英語の方が大学名にあってる

941 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 14:38:01.79 ID:Mo/rWpwKd.net
>>939
あなたは文章が下手です
それでは履修しても意味ないでしょう

942 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 15:25:58.68 ID:e/zzqJTk0.net
煽りかと思ったが文章がマジでおかしいな
スマホで書くとどうしても文章がおかしくなるのは仕方がないのかな?

943 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 15:29:33.85 ID:co15ALwO0.net
たとえ便所の落書きでも推敲しましょう
壁に書かれた怪しい電話番号や下手なエロ落書きのなかに輝く名文は心に残ります

944 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 16:05:56.91 ID:4/3crjk3x.net
>>915
高橋和夫の息子ってピースボートなん?
もしかして有名な話?
全然しらんかったわ

945 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 16:07:54.32 ID:4/3crjk3x.net
>>917
いずれ放送授業はなくして全部オンライン授業にしたいとかっていう目論見でもあるのかも、とおもってるがどうなんかね。

946 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 16:13:19.02 ID:o8A8koR+H.net
高橋和夫はピースボートの常連だよ
俺は船の中で講義を聴いたことがある

947 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 16:26:23.62 ID:4/3crjk3x.net
>>946
そうだったのか
ただ高橋和夫って声がかかれば、特別いやでなくて、予定があえば、講義してくれそうな印象は自分はあるな。
そういえば、いろいろ彼から学んだけど、彼自身の思想みたいのはぜんぜん知らない。

948 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 18:12:39.06 ID:0LFSHRB+0.net
>>924
君ほどじゃないよ
しかしこのスレはアホみたいに
荒れているなw
Fランでもいいからちゃんとした
大学に入ったほうがいいよw

教授たちが自助という名の
放置プレイを決め込んだクソ大学だって
ことは言えるな

949 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 18:35:59.25 ID:COiy9GiU0.net
>>948
地方の国公立出てるんだ。なんかすまんね

950 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 19:16:08.61 ID:Wh9vVMbI0.net
>>945
東京通信大学のように全て設置基準でいうメディアを利用して行う授業
放送大学のいうオンライン授業に置き換えることはできるよね。
どうなるかは文科省と放大の利権がらみがあるから、どうなるか

951 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 19:20:43.14 ID:s5lk5rWja.net
「日本公開大学」って名称の方が正確だと思う
放送大学って名前だと、放送を学ぶ大学だと勘違いされる事あるし

952 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 19:25:17.40 ID:Wh9vVMbI0.net
日本公開大学って日本大学みたいでいやだな

953 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 19:29:36.53 ID:s5lk5rWja.net
じゃあ、「東京公開大学」はどう?
東京ディズニーランド的な

954 :名無し生涯学習 :2022/08/18(木) 19:33:52.31 ID:7fqGOynL0.net
「全入大学日本」だよ
正確な訳は

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200