2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)104

1 :名無し生涯学習:2022/07/27(水) 22:02:48.56 ID:+hYLQ3Iv0.net
慶應義塾大学 通信教育課程
http://www.tsushin.keio.ac.jp/
慶應通信Wiki
http://keio.rokujo.org/


前スレ
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)103
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1646603267/

104 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 07:20:55.28 ID:gJe0iAxF0.net
夏はウェーイ!
HUBでウェーイ!

>>102
さんざん高齢者優遇政策で( ゚Д゚)ウマーな思いしてるんだから文句言うな

105 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 07:25:23.99 ID:gJe0iAxF0.net
老人の、老人による、老人のための政治

さっさとそんな政治はやめてくんねーかな

106 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 11:04:06.48 ID:ZjlxZJ1W0.net
大学が強行するんだから咳以外の風症状以外他人にはわかんねえだろうし
ロキソニン飲んで授業受けるべ
感染の文句は大学に言え

107 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 13:11:49.48 ID:ar3gAdAi0.net
>>86
ありがとうございます。虫除けは盲点でした!

108 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 17:23:05 ID:wBKmocEz0.net
初夏スクなんですけど最終日の試験はどんな日程ですか?
1時限目と2時限目にテストで午前中で終わる感じです?

109 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 17:37:18.88 ID:RveEajt8a.net
>>108
午前の授業は1限目か2限目、午後の授業は3限目か4限目、初日か2日目に先生が実施

110 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 17:38:38.68 ID:RveEajt8a.net
>>109
するスタイル、試験時間等説明してくれます。試科目により試験時間は異なります。

111 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 18:20:35.96 ID:NC0Ejwd30.net
ラフィーマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

112 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 18:20:35.98 ID:NC0Ejwd30.net
ラフィーマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

113 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 19:27:28.22 ID:gwK79cQf0.net
何言ってんだろまったく

114 :名無し生涯学習:2022/08/02(火) 19:28:36.07 ID:gwK79cQf0.net
オリエンテーションは最初から併用!
オリエンテーションは最初から併用!
だよ

115 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 00:02:24 ID:Y3wyPdpk0.net
>>104
コロナ禍において、慶友会をはじめとする通信教育課程における課外活動については、
以下の方針となっております。
  ・講師派遣(※)や勉強会等の活動はオンラインでの実施とする。
  ・会食を伴う活動は引き続き禁止する。
2022年度夏期スクーリングは全面的に対面授業を実施しますが、上記方針にもとづき、
2019年度以前に中庭等に設置していた学生団体ブース(たまり場)は設置を認めません。

また、SNS上で、夏期スクーリング期間中の飲み会の開催を呼びかけるツイートが確認
されておりますが、7月28日付で掲示配信した「夏期スクーリングの実施にあたって」
の文書にも明記した通り、スクーリング出席に際した 飲酒を伴う会食については、
自粛を強く求めているところです。

3年ぶりに対面実施する夏期スクーリングを充実したものにするためにも、
通信教育課程の皆さん一人一人が感染防止対策を徹底し、周囲への気遣いを忘れず、
行動を律するよう、改めてお願いします。

116 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 02:06:17.64 ID:TaDZIiAV0.net
早稲田は伝統ある二部(第二文学部、社会科学部)を昼間移行させ、所沢の学部(人間科学部)でオンラインの課程を開設した。
慶應も三田の通教は昼間移行させ(3学部集約して社会学部?)、所沢のように芸能人入学者の多いSFCでオンラインの課程を開設すべき。

117 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 07:09:58 ID:cBaW0e5c0.net
大学が強行するんだから咳以外の風症状以外他人にはわかんねえだろうし
ロキソニン飲んで授業受けるべ
感染の文句は大学に言え

宿泊費交通費滞在費、スクにいくらかけてると思ってんだ
コロごときで単位取らずに帰れるかってんだ
感染の文句はこの後の及んでもまだ対面を強行する大学に言え

118 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 07:21:33 ID:cBaW0e5c0.net
せっかくの機会だから学友や教授と情報交換もする
HUBも82も二郎もいく
有意義なスクにする
感染の文句はこの後の及んでもまだ対面を強行する大学に言え

119 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 09:47:22.02 ID:xNFZGW8s0.net
メールコピペするのどうなん

120 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 10:06:29 ID:MkUT2bYE0.net
大学から自粛要請が出ているにも関わらず、飲み会を
強行しようとしている奴らはテロリストに等しい。

121 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 10:17:39 ID:cBaW0e5c0.net
大学でも警察でも通報してオンラインにしてもらえよ
しったこっちゃねえや

122 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 10:23:32 ID:FjDYx6kb0.net
すべて対面にするべき

123 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 11:46:26.01 ID:eYGfbQHhd.net
夏スクの教科書買いそびれたわ

124 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 12:10:48.52 ID:s+qXAgfH0.net
夏スクでのオンライン中継併設のアナウンスまだですか?メール毎日待っています。。。

125 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 13:18:24.81 ID:qd0deSAl0.net
強かろうがなんだろうがが「自粛」も「要請」も要はお願い
「学生としての本分にもとる行為」と認定して処分対象にする、てなことは言ってないってことか
大学側も対面強行した割にはいろいろつじつまが合わんな
ぐだぐだ

126 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 13:19:31.28 ID:gMir1Eqd0.net
対面いいお

127 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 13:33:01.43 ID:6km5r8TJ0.net
8/9に三田のハブで飲み会やります。塾からダメ出しされない限り、普通に夏の夕方からガンガン飲んで喋りまくります。#夏の日は魔法

ことしの「社会学特殊」の受講メンバーで、先生がざっくばらんな席を設けてくれるかな?最後だから、先生にとっても受ける側にとっても、意義深い場であってほしい。

128 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 10:35:06.68 ID:vSZ9LlIR0.net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

129 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 10:40:21.30 ID:txg/vyl60.net
>>127
これ呟いた人は7/9でまだ7/28飲み会自粛メール前だから許せる。

飲み会自粛メール後の7/30に呟いたこの人のほうが許せない。
エマ Emma@慶應通信/Index投資
@emma_bokuquest1
スクーリング期間であろうがなかろうがHUBには行くけどね
午後11:56 ・ 2022年7月30日

130 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 14:08:03.59 ID:jyBXH1gv0.net
一人のみかもしれんやん
個人的な怨嗟??

いちいち個人の行動に目鯨たててないで再レポでも書きや

131 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 17:32:14 ID:DnERFg0+d.net
こちらは日大通信より卒業するまで大変ですか?

132 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 17:42:11 ID:2eEN1lKN0.net
感染拡大を受けて対面を急遽中止してオンラインに切り替えた日大通信さんの方がはるかにウチよりご立派ですよ

133 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 18:03:43.30 ID:GJg4T+aJa.net
>>131
はい、大変です。

134 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 18:11:02.73 ID:PitfscH+0.net
夏スクでウェーイ!
HUBでウェーイ!
盛り上がろうぜ!

135 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 18:11:05.54 ID:DnERFg0+d.net
>>133
ありがとうございます。
日大通信に出願します。

136 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 18:25:14.64 ID:2LMsHSd20.net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

137 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 20:00:39.59 ID:2eEN1lKN0.net
>>135
日大通信さんの魅力といえば、午前と午後に開講されている通学制のスクーリングでしょうね。
自分は慶應通信にお世話になっていますけど、確かに日大といえば客員教授の伊藤眞先生が自分的には気になる学者先生ですね。
将来的には東京歯科大学が慶大と合併する計画がありますが、東歯大は水道橋駅にあり、日大さんの法学部と同じです。
通信課程は続けやすい学校を選ぶと良いですよ。なんだかんだいって大勢の人がドロップアウトしますので。
簡単だとおっしゃる方は、その大部分が学士入学のベテラン学生ですし。
東京であれば日大通信、法政通信、中央通信、日本女子大などの通信制大学が有名です。
ほかにも東洋大学や理科大夜間などの選択肢もあるでしょうね。学校は違いますが、ご健闘をお祈ります。

138 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 20:25:17.79 ID:3G8I5StG0.net
HUBの入場に学生証提示させれば減りそうだけど、そもそもそういうのできるのかな

139 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 20:29:42 ID:2eEN1lKN0.net
137の続き 
>>135さんへ せっかくなのでご参考用に通信制の各大学の講評を書いてあげます。

日大通信…おすすめポイントは、昼間スクーリングですね。
法政通信…ボアソナードタワーが憧れですね。
中央通信…人生を変える8万円というキャッチフレーズが秀逸ですね。士業に進む人結構見かけますよ。
日本女子大通信…今の若者の感覚だと通じないかもしれませんが、かなりの名門女子大として有名ですね。
理科大夜間…物理や数学ができる夜間の通学生大学として有名です。大学院進学率が高め。
東洋大二部…東洋大は哲学の名門ですね。
武蔵野美術大、京都芸術大(新しい大学名称)…美術などを専攻の方にお勧めできる大学ですね。

(自分の通っている)
慶應通信…おすすめポイントは入学式と卒業式ですね。
大学の西校舎と日吉記念館で挙行されるのですが、「入学した」という実感がかなり湧きます。
逆にガッカリしたポイントは、黒板が大変少ないことですね。
2022年8月現在、三田キャンパスの第一校舎に黒板が残っているかどうか分かりませんが、黒板を滅多にみかけません。
ほとんどホワイトボードです。自分は学問=大学=ホワイトボードだと思っていたので、慣れるまで辛かったです。

140 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 20:32:34.72 ID:2eEN1lKN0.net
学問=大学=黒板 に訂正します。

141 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 22:02:17.42 ID:txg/vyl60.net
>>138
身分証明書提示求められたら学生じゃないふりして免許証出して入る。
そもそも、学生証を見せてもそれを勝手に大学へ提出したら個人情報保護違反。

142 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 02:41:11.63 ID:nSJ4djhL0.net
食堂で相当密にならんか?意味分からんからキャンセルした

143 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 06:36:13.71 ID:wHJ/0b4t0.net
食堂ヤバそうだなー。過去の対面スク時代は人だかりも人だかりだったからねー。食券機の長蛇の列、調理待ちの長蛇の列、ミッチミチのテーブル。

144 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 06:49:25.74 ID:2CP6SC3a0.net
今からオンラインにしてもええんやで
それが一番の解決方法や

#今からオンラインにしてもええんやで

145 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 07:50:24.70 ID:ZIBokend0.net
オンラインに変わってほしい

146 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 08:32:12.54 ID:NGCP8YIwa.net
これオンラインでいいだろ
試験はオンラインにしないとルールが不公平すぎる
家族に熱出てても行ったもん勝ちで評価良くなるっておかしくねえか?

147 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 09:48:57.94 ID:UH0KAlKv0.net
食堂で食べるの嫌だからって外のベンチで食べるのもダメなんだよね?駅前の他の店で食べるのももちろんだめなのかな
もうウィダーみたいなの飲んで終わりにするかな

148 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 09:54:53.45 ID:UH0KAlKv0.net
追試受けるのにもコロナなら勝ち組ってことか
それならもう罹っても気にしないって緩くなる人はいるだろうな

149 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 10:15:31.92 ID:3pPpa+Oa0.net
対面授業楽しみだな

150 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 12:11:01 ID:HF6h65pY0.net
初日吉なんですが、食堂って持ち込みOKですか?

151 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 12:15:47 ID:3pPpa+Oa0.net
学食はどこでも何持って入っても大丈夫だと思うが、食堂は混んでるから座るところを
探すだけで大変。
外のベンチや学食の外にあるテーブルと椅子は飲食可能。
大学の反対側の駅の向こうに飲食店は色々あるが昼休みは時間がないので移動考えると
コンビニおにぎり一択だったわ。

152 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 12:20:30 ID:2CP6SC3a0.net
コロ助か熱中症の二択()

153 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 12:29:59.46 ID:HF6h65pY0.net
返金ありの取り消しって昨日までだったか。
昨日のうちに食堂以外での食事禁止のアナウンスがあったらキャンセルしてたかもしれないな。

154 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 13:06:09.81 ID:ZIBokend0.net
オンラインに変わるの待っているんだけど。やはり対面なの?

>>146
追試験受けるためには5分の4回の出席が必要。成績評価は1ランク下がる。医師の診断書等も当然必要。表向きは「体調が不具合の人は帰ってください」だけど、実際にそこで毎日帰ると「追試試験の受験条件」をそのうち突破できなくなる。

>>153
返金の期限日は変わったよ。news letter8月号の9ページ読んみて。

>>150
自分は日吉では食堂混んでていつも教室か、メディアセンター福澤像あたりのベンチか、カフェテリアの椅子か、慶友会の旗(西校舎真正面)そばの椅子で食べたな。実際は教科書だの着替えだの大量の荷物を持参していると、食堂にいちいち持ち運ぶことがかなりめんどうで億劫になる。

特に三田の西校舎の地階にある食堂は混んでる。三田の生協へ行くには西校舎の北→西に歩いて坂道があるからそれがめんどう。日吉の生協は西校舎から食堂方面に進んでいくとすぐ見つかる。日吉の生協には本屋があり、アカデミックな雰囲気が味わえる。
三田キャンパスは学校へ行くとき東京タワーが見えるため、気分がかなり高まり最高に通学雰囲気が良い。

155 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 13:10:03.78 ID:ZIBokend0.net
トイレは日吉は最新。三田は昔は古かった。いまは知らない。

156 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 13:15:52.45 ID:ZIBokend0.net
補足 日吉は日吉駅の真ん前のためメディアセンターを出て10分後に乗車可能なレベル。
三田は山手線からちょっと歩く。三田駅はやや近いかも。森永の交差点での信号待ち時間がカットできる。赤羽橋駅から歩くルートは済生会中央病院などを横に通るが、それほど遠く感じない。京急泉岳寺から歩くと、行けない距離ではないが、足がやや疲れるかも。
バスの場合は慶大正門前にバス停あり。郵便局は旧図書館のすぐそばにある。コンビニもすぐそば。三田の校舎は大使館と慶應女子高などに囲まれており、それほど広さを感じない。日吉は塾高方面かなり混む。日吉駅も同様。

157 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 13:27:17.06 ID:C1GrLSAka.net
体育スク(特に水泳)の人は午後キャンセルしないと厳しくないか?

158 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 14:31:06.51 ID:VfyyEwLzr.net
午前中しか取っていない俺は勝ち組。
昼メシの心配なし、雰囲気に流されて飲みに行く心配なし。

159 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 15:11:25.76 ID:nSJ4djhL0.net
>>157
断食で健康になれという大学側のありがたい配慮
ありがてえありがてえ

160 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 15:49:07.84 ID:YvAK19Km0.net
昨日届いた感染防止ガイドライン、

161 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 15:51:09.94 ID:YvAK19Km0.net
結局肝心の試験日以外に欠席した場合の対応が明言されておらず、コロろうとも出席して単位をもぎ取れな気持ちを煽られただけだった

162 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 16:36:59.89 ID:BBxcHoNh0.net
これがただの単位ならよかったけど卒業に必須な単位だからなぁ
もし裁判沙汰になったら原告側応援する

163 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 18:26:43.49 ID:TIICVMFg0.net
対面授業の夏スクでウェーイ!

164 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 19:00:21.79 ID:HF6h65pY0.net
>>154
見落としていました。ありがとうございます。
受けたかった科目だし、スクーリングの単位も欲しいけど、健康には変えられないから。。。
不安なまま講義を受けても頭に入らなさそうだし、今回は辞めておくかな。。。

今日いっぱい悩みます。

165 :>>164:2022/08/05(金) 19:39:54.69 ID:ZIBokend0.net
>>164
スクーリング自体は参加すると良い人生経験に確実になるよ。
ただし、特にSNSでの交友関係を繋ぎたくて夏スク参加する場合は要注意。

慶應通信の学生の年齢構成は、20代までの人が22.5%で、30代と40代の人が41.8%おり、50代以上の人が35.6%いる。
(引用元)https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html

そのため、特に20代前半の若い娘さんが、夏期スクーリング前に例えばツイッターで誰かに実際にお会いしたいと嘆願すると、
実際に会ってみたSNS上の交流関係にある人物が、40代、50代の男性であることがざらとある。逆もまたしかり。

大学側は、公式には飲酒や会合を避けるよう求めているが、当然のながら本心では、慶應義塾の気品と社会的信頼を損なうであろう、
不純異性交遊を避けたいのだと思われる。
現実問題として、スクーリングのたとえば初日に嫌な友達ができてしまい、しかもインターネット上の相手のアカウントとご本人の容姿などが紐づけされてしまうと、極端なことをいえば、ストーカー問題などに陥りやすい。

そのため、スクーリング自体は大変良き人生経験になるけれども、SNS上の交友関係をもとに実際に会ってみることが目的で参加することは要注意。
もともと慶友会などを通して付き合いのある人間同士であればそれほど突発的な問題は起きないけれど、初めて会う人、特に若い女性が男性と会う場合は要注意。
なお、異性関係でなくとも、同性であっても、一定数トラブルがあり、安易に自分の個人情報をインターネット上に晒すべきではない。

特に必修科目の英語などでは、ある程度スクーリング中に先生からの質問に答えたり、毎日宿題が課されるため、「仲が急速に悪くなった同じ講義を受ける人」とも、一緒に出席し続けなければならない。
実際のところ、初日で学生同士の喧嘩や意見の相違などが起こると授業への出席そのものがきわめて嫌になる。
どうしても対面だと、思い出に残るし、交友関係がうまくいけば楽しいんだけど、人付き合いがうまくいかないと、夏スクに参加しても、あまり良い印象が残らないのが本音だよ。

166 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 19:43:26.65 ID:TIICVMFg0.net
実際新生児減りすぎだからな

これまた統計で出ているが2015年に100万人居た新生児は2020年で88万人
コロナバ禍が始まった月から数えて8ヶ月以降の数値で激減し2021年に84万人

今年は80万を確実に切る事が予想されている

言い方を変えると年々減っていた勢いを減算したとしてもコロナバ禍で生まれるべき新生児が5万人程度減っており
コロナバ禍によって余計に殺された
とも見られる

ジジイババアが捏造込めた数字込のコロナで3万程度死んだことより大きな問題と言える

167 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 22:55:02 ID:UH0KAlKv0.net
匂わせておいて本当はいないんだろうな

168 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 08:00:14.04 ID:Z3DIN3Pw0.net
夏スクキャンセル。今の状況だと仕事柄東京はアウト。
卒業1年延長で学費プラス1年分の負担がキツイ。。。
単位取る機会がないんじゃあねお手上げですわ。
学費と手数料ばかり巻き上げられてこれじゃヤクザのやり口か悪徳商法w
裁判になれなれ、原告側だなー。

169 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 08:21:54.26 ID:msF30dA2r.net
バカじゃないの?
夏期スクーリングが必要なことは入学前から分かってたこと。
普段は散々飲み散らかして外出もしてるくせにスクーリングだけコロナのせいにして出席できないっていうの?
普段から仙人みたいな生活してるならごめんね。

170 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 08:32:16.03 ID:Z3DIN3Pw0.net
普段は仕事と家庭で手一杯。
今回も夏スク行くようにしてたんだけど仕事柄東京アウトになって直前キャンセルですわ。
ほんとコロナさえなかったら、せめて、この状況なら今年はオンラインを思う。
単位とる機会が欲しい。
切実。

171 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 08:35:41.62 ID:Z3DIN3Pw0.net
ちゃんと勉強して成績納めて早く卒業したい。院いきたい。
で仕事に還元したい。
と思ってる。

172 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 08:36:34.42 ID:Z3DIN3Pw0.net
仙人みたいな暮らしにはあこがれる。

173 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 08:44:34.60 ID:Z3DIN3Pw0.net
対面スクは有意義で慶應通信の大きなメリットだと思ってる。
来年は安心して対面スクを受けられるようになってることを願うばかりだ。

174 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 08:50:47.02 ID:Z3DIN3Pw0.net
結局まじめにやってるやつがばかをみてコロナでも強行出席して知らんふりする奴が得をする。
やり方の問題だ。
だから裁判になれなれーと思ったりする。

175 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 09:52:50.31 ID:JzqJFzr+0.net
もう卒論提出許可ももらってて後はスク単位だけ

176 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 09:53:28.00 ID:JzqJFzr+0.net
Eスクや放送英語でコツコツ

177 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 10:01:22.74 ID:Z3DIN3Pw0.net
>>175 176
残スクがんばれー
Eスクはずれてばっかだわ

178 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 10:22:03.98 ID:iLn9IN0bd.net
一昨年、去年入学生の特に地方生は必要となる対面スクの単位取り終わってるだろ。

179 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 10:31:43.68 ID:Z3DIN3Pw0.net
>>178
一昨年秋からだけど全然ダメ。
抽選当たらないよ、特に英語。
夏スクで1科目当選、週スク×、夜スクは3科目申請で全滅だった。
今年は2期4科目当選したのにキャンセル。。。

180 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 10:45:11.22 ID:DsGLpxCm0.net
文字通り仙人みたいな生活送ってるけど今年は行けるかと思ってたけど地元だけどやめたよ 去年から港北区あたりもコロナ多いから元々日吉に近寄りたくないのもある
あと神奈川も医療キャパ超えてるからこれ以上地方から人が来て罹っても診療受けるずにさっさと田舎に帰ってくれと思ってる

181 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 10:55:48.03 ID:Z3DIN3Pw0.net
>>178
大学で講義持ってるけど、正直ギリ200くらいなら3日前でもオンライン変更いける。
この2年臨機応変に対応してきた経験があるからなおさら何で慶應で?と思ってしまう。

182 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 11:03:36.12 ID:ilXYJWXH0.net
モルモットなんだろ
確定出るまで熱が出ようが出席しないと成績落ちるしクラスター起こす気満々

183 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 11:33:56.56 ID:FaLA0tTm0.net
>>180
日吉の駅前とエキナカ自体めちゃくちゃ混んでるもんな。
地元民それこそヒヨウラに住んでれば話は別だろうけど、あの人込みの中を毎日通うのはそりゃ嫌だわ。

184 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 12:29:52.75 ID:ahZ3mTSh0.net
生協当選したならそこは問題なさそうだけど内部は内部で感染リスクあるのかな

185 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 13:29:17.16 ID:svBYIRZX0.net
政財界の犬である慶應ブランドに憧れて入学しただろうに意味わからん奴が多いな
自民党政府は行動制限なし、文科省は対面強調、経団連はテレワークすら反対、慶應評議員は大企業の社長会長だらけ
オンラインやる要素がまるでない

186 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 13:41:53.63 ID:t1XU9evH0.net
頭悪そう

187 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 18:14:10 ID:FaLA0tTm0.net
こういう時こそ対面プラスリモートも実施してくれりゃいいのに。

188 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 19:43:16.69 ID:zc8QMbSK0.net
>>178
2019秋入学の学士入学だけど、去年と一昨年のオンラインのお陰で最低必要単位数以上取り終わったわ。
これまでキャンパス行ったの今年1月の科目試験復活の1回しか行ったことないわ。

189 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 21:39:33.61 ID:ahZ3mTSh0.net
確かにスクがオンラインだとフルタイムで働いてても多少無理すれば3期全部とれるのね
1つの期だけ午前午後で後の2つは午前午後どっちかだけとれば行けそうだね今度あればしてみたいな

190 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 08:12:49.10 ID:V8jqp0TjM.net
感染防止ガイドラインや飲酒を伴う会食の自粛要請を無視しようとしている馬鹿がいるな
密告して一網打尽にしてやるか
厳正な処分(退学)を頼むよ

191 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 08:20:06.65 ID:8u1OR8UP0.net
対面の夏スクでウェーイ!
授業の後はHUBでウェーイ!

192 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 10:11:36.75 ID:kKZFVF5F0.net
夏スク 前夜祭かあ やっぱりやめてよかった

193 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 10:13:35.88 ID:kKZFVF5F0.net
何で飲み会ばっかりするのかな?飲むことがカッコいいとか思ってるの理解できない

194 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 11:54:37 ID:LUSUBfaP0.net
オンライン夏スク開催実施待ちなう。

195 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 12:07:18 ID:z87Hb8/o0.net
前夜祭とかやってんだ。。。
事務局からわざわざメールまで出てたのに。。。
しかもSNSにあげるとか。。。

悩んだ挙句に夏スクを全キャンセルしたのをちょっと悩んでたけど、キャンセルしてよかったと思えた。

196 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 12:08:17 ID:z87Hb8/o0.net
びっくりしすぎて日本語が崩壊してた

197 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 12:56:08.47 ID:8u1OR8UP0.net
前夜祭でウェーイ!
対面授業の夏スクでウェーイ!
授業の後はHUBでウェーイ!
俺ら若者の夏はウェーイ!

198 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 13:21:49.58 ID:QcgoQNro0.net
キャンパス空いて快適だからキャンセル大歓迎!!!

199 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 13:36:08.56 ID:8u1OR8UP0.net
来たくないヤツは来るなウェーイ!
来なくても別に困らないぜウェーイ!

200 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 13:50:12.49 ID:LUSUBfaP0.net
と50代のおっさんが申しております(苦笑)

201 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 14:03:14.19 ID:WhBN0m3W0.net
きたもん勝ちウェーイ!
やったもん勝ちウェーイ!
ウェーイ!ウェーイ!ウェーイ!

202 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 16:53:36.79 ID:m1IfOG320.net
オフ会の位置付けなのかね

203 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 18:15:48.53 ID:RlgZzixad.net
そもそもがコロナ前は大学公認のオフ会だったんだよ

204 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 19:05:57.38 ID:xzt9h9Yq0.net
初めてここ来た。ネットなんか見ない方がいいな。

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200