2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.398★☆★

1 :名無し生涯学習 :2022/08/19(金) 10:53:50.80 ID:ZvaXTNrz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/corporate/gakuenyouran/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.397★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1658810838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

197 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 11:38:18.24 ID:l8aS/KDRa.net
行ってたって情報は出てくるけど卒業したかどうかは不明みたいだね
志村けんも放送大学なのか

198 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 11:47:34.10 ID:dWT8Dx7od.net
面接授業に芸能人がいたことがあったなあ。

199 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 11:59:49.63 ID:BajuF43l0.net
皆が面白そう受けてみたいって思う授業は倍率が高いという単純な話
コロナ前からたまに抽選落ちは普通にあった

200 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 13:14:09.39 ID:dWT8Dx7od.net
そろそろ科目登録しないと。

201 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 13:24:58.26 ID:+En7Dw/G0.net
>>197
行くわけねぇだろ学歴より芸歴のせかいだぜ。
暇になったら早稲田だろ

202 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 14:09:41.97 ID:CkM89i9u0.net
科目登録申請して追加されたかどうか確認したいんですが
科目登録申請登録の所の放送授業って書いてある所に申請した科目並べられてたら登録されたって事ですか?

203 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 14:16:41.04 ID:P5vundHk0.net
>>202
追加登録完了してたら確認メールが来るだろ

204 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 14:18:52.27 ID:sWfSrqMu0.net
また芸能人のデマ流す奴がいるのか。

205 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 14:20:44.88 ID:gqmPNw5oa.net
高橋和夫先生の中東の政治○Aだった
何度も放送授業観たかいがあった

206 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 14:21:41.72 ID:gqmPNw5oa.net
>>193
埼玉も今日午前届いた

207 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 14:22:13.57 ID:sWfSrqMu0.net
有名人で放送大学出身ってのはその人の公式プロフィールになければ嘘と思っていい。

208 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 14:31:28.14 ID:lZIwxi1sa.net
>>201
言われてるのはデビュー前のバイト時代のことらしい

209 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 14:38:54.45 ID:3tKaXNwra.net
本当に行ってても書かないほうがマシなのかもな、
特に卒業してない場合は
「放送大学中退」はな

ところで、最近tiktokで放送大学のCMが良く出てくる。
おでこが印象の木村佳奈枝って子らしい

210 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 14:40:19.38 ID:l/INLkPor.net
マツコは俺も放送大学で見たことがある
ジェンダー関係の面接授業を真面目に受けていた
もしかしたら女装のデブのおじさんかもしれないが

211 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 14:41:30.90 ID:sWfSrqMu0.net
マツコはテレビで否定してただろ。
ほんと適当だなお前ら。

212 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 15:24:16.33 ID:lU5nekqV0.net
毎日何度も科目登録し直してる
メールは完了通知だらけ。。。かと思ったけど実際wakbaで見てみたら日ごとにスレッドでまとまってる
設定でスレッド解除したら画面いっぱい科目登録申請完了通知尽くしになった
ほとんどは面接授業
今日は数時間かけて優先度つけて心理学実験系の並べ替えをした

近場の土日の連続日を最優先にして
順に遠い学習センター → 平日の連続日 → クリスマス → 土日の離れた日 → 平日の離れた日 → 心理学実験以外 → 神奈川
今日だけでテキスト1冊分、今までだと数冊分の時間かけて科目登録してるわけだが
これだけ手間と時間かけて抽選全部外れたら落ち込むわ

>>192
それで成績もらえるの?
歳取ると長時間集中力続かないからしょうがないのかもな

213 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 15:49:10.03 ID:YgjMQ6k2d.net
>>195
>>197
ヒロミも志村もガセ
マツコはTVで否定したにもかかわらずまだ信じてる人がいる
経歴にのってないのは99%ガセ

214 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 15:52:02.22 ID:YgjMQ6k2d.net
>>212
通学制の大学でもZoomつないだまま当てられても反応しないやつなんていくらでもいい
ブレークアウトルームに割り振られても一切発言しないやつとかね
コロナだからしょうがないんだってさ、性善説で単位は出る

215 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 16:01:46.32 ID:lU5nekqV0.net
>>214
そ、、そうなんだ
Zoom授業出たことないからわからないけど
小テストとか授業態度チェックとかレポートとかないんだね

216 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 16:19:57.41 ID:BajuF43l0.net
zoom授業取ったけどその先生も同じようにどこの大学でもzoomだと消えちゃう人がいるので午前午後で点呼取るのと授業中まんべんなく当てますので発言してください成績対象ですって明言してたな
zoomじゃなくセンターでの面接授業では2日目の午前中遅刻して出席できなくても他の時間は出席してレポートも出したら単位くれたこともある(成績はA止まりだった)

217 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 16:20:21.31 ID:nUVHWzQT0.net
教員側も本気出すとしんどいだけ
厳しさは愛=緩さは無関心

218 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 16:23:16.36 ID:BajuF43l0.net
あとセンターでの面接授業も午後に帰っちゃう人そこそこいたよ
思ってたのと違うとか、疲れたとか、用事があるのでしかたなくとか色んな理由があるのだと思う

219 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 16:44:17.90 ID:+En7Dw/G0.net
>>208
はぁ、放送大学が創立した年には、全員集合でバリバリに売れてたとおもうぜ。

220 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 16:51:31.92 ID:sZAcDII0a.net
さっき確認したら2度めの卒業確定
一回出ると適当にやっていても2年もあれば16単位とっちゃうなあ
他にもよけいなのもとってるんだけど

自然と環境 心理と教育 おえた
次なににしようかなあ

221 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 16:57:32.86 ID:lU5nekqV0.net
一年目で卒業までの全単位取れそうだから2年目からは選科履修生で院の科目取ろうと思ってる

222 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 17:02:02.23 ID:Ni1Plw970.net
>>179
すごい・・こんなにたくさん講義とってそれでもほとんど@なんですね

どういうやり方で勉強しているんですか?

223 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 17:06:14.02 ID:Ni1Plw970.net
>>221
放送大学の大学院より、他の国立大学院受けたらどうですか?
もったいないと思います

224 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 17:07:01.66 ID:Y4a+n5WjM.net
心理学系は自宅試験で持ち込みありだとA以下を取る方が難しい
SNSでも働きながら1年で卒業単位を@で満たしてる人ざくざくだし

225 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 17:11:20.28 ID:Y4a+n5WjM.net
ボーナス期間じゃないときは放送授業の単位を満たすのにもう少し時間がかかっていたから面接授業の枠が少なくてもなんとか回せていたのが
ボーナス期間になって放送授業を短期で満たす人が続出で面接授業にあぶれる人が余計に目立ってる印象

226 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 17:11:32.36 ID:/rgJTmbC0.net
2年で16単位って簡単だよな
1学期ごとに放送科目を1つと面接を2つ取ればいい
俺も2度目の卒業が決まっちゃった

227 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 17:30:11.52 ID:+En7Dw/G0.net
暇つぶしなので、自コース1科目他コース1科目でぬらりと、やるつもり。
辰己教授のpythonに興味があるけど時間拘束授業はつらい
オンラインでやってほしい

228 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 17:45:56.70 ID:lU5nekqV0.net
>>222
前スレでも書いたけど、公認心理師試験用の参考書10冊やってポイント抑えてから放送大学のテキストさっと読んだ

>>223
零細だけど一応社長してるから通信か職場近くの大学院しか選択肢ないんだよね
勉強はほぼ趣味と老後のボランティアのためだからそこまで労力かけられない
大学は一応国公立行ってたからあまり執着ないし

229 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 19:08:28.95 ID:WSsHUyGWM.net
>>214
自分が参加したzoomの授業は当てられた時や途中の点呼など数回の確認を行なって、全く返答がなければ退席と言う判断で単位は出ないと言う話でしたよ

230 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 19:51:42.71 ID:hb11+s7c0.net
>>190
心理学の放送大学って言われてるから

231 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 19:58:40.15 ID:Ni1Plw970.net
>>228
シャチョー

232 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 21:00:44.84 ID:ws9YDjMN0.net
脅威と心理コース以外のコースのテキストもちょくちょく心理学ネタが書かれてるよな

233 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9fc8-yQr/):[ここ壊れてます] .net
チャーターバスの面接授業、現地集合になりませんかねぇ
受けたいけど皆さんと貸切バスとかしぬわ…
最寄りまで電車で出て、独りでタクシー拾いたい
ちょっと車止めて休ませて下さいが出来るし

234 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 7f7c-b+F0):[ここ壊れてます] .net
そんなのここで聞いてもなw

235 :名無し生涯学習 :2022/08/23(火) 23:29:01.02 ID:AoxulmiQa.net
20年位いるけど、まだ32単位
60代迄に卒業したいな…

236 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 00:18:58.37 ID:zRVdHaHe0.net
良いんじゃないですか。
前に所属してたセンター1で学期に2~3科目の人が卒業したって聞いたね。

237 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 01:40:14.54 ID:vdMc83Vf0.net
>>233
相談すれば対応してくれる可能性はあるかもよ
申し込む前にセンター問い合わせてみたら?

238 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 01:53:09.31 ID:saz7Sufaa.net
メンタル関係でバスや電車ダメな人って結構いるから
お願いすれば対応してくれるかもね

239 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 06:50:56.31 ID:1Njp5sWB0.net
バスの中は漫然と乗っているだけでなく講義や伝達などする
予定が急に変わって他の場所に寄ったりすることもある
だから別行動は迷惑だと思う
とりあえず問い合わせてみなけりゃわからんけど

240 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 07:40:24.33 ID:FwpW+yD30.net
途中で事故にあったり遅延で一人だけ受講できなかったとか言われても面倒だし断る理由しかない。

241 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 07:50:00.56 ID:utw6yfU2p.net
持病等で特定の配慮が必要な方は入学前にご相談くださいって至る所に書いてあった気がしなくもないので、
とりあえず相談窓口に事情を説明したら良いと思います

242 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 08:29:25.28 ID:zRVdHaHe0.net
本部経由より直接担当学習センターに問い合わせる方が早いよ。
自分も前日民宿集合を当日早朝に現地に行った、仕事の都合だけどね。
民宿には泊まらず、離れたビジホ泊まり

243 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 12:53:29.24 ID:kL1z08Fy0.net
>>188
放送科目や仕事やプライベートに問題なく受けられましたか?特に放送科目をいっぱい取ってると足を引っ張ったりしませんか?
それとも一部は支払いしたのに棄権とかですか?

244 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 15:03:26.69 ID:9DiE8E9Jp.net
公認心理士を他大学院進学も含めてなんとか取れないかなぁと色々調べてましたけど、450時間の実習がやはり鬼門ですね
仕事ありますからそんなに会社休めないですしね
うーん🤔

会社員で公認心理士目指してる方います?
どう考えているか聞いてみたいです

245 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 15:09:10.35 ID:1Njp5sWB0.net
それなりの会社員で公認心理師を目指している人は希少だろう
だって資格を取るまで金と時間がかかるうえに給料が安いのでメリットがない
バイトや契約社員なら公認心理師を目指している人もいるかも

246 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 16:10:48.26 ID:wMwNO+VG0.net
入学を検討中です
生活と福祉コースは、普通の会社員には専門知識が無いと単位取得は厳しいでしょうか?
ご教示お願いします

247 :名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM93-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>246
知識が無いから学ぶんじゃないですか。

248 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 7fa1-UAFa):[ここ壊れてます] .net
どのコースでも専門知識云々は気にせんでいい。

249 :名無し生涯学習 (アウアウウー Sa63-7rj6):[ここ壊れてます] .net
所詮教養。普通のリーマンなら一部の教科以外なんとでもなる
何よりもモチベーションの保てるコースと教科を選ぶのが大事

250 :名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM93-dbST):[ここ壊れてます] .net
単位取得だけだったら、難しくないんじゃない。

251 :名無し生涯学習 (JPW 0H4f-M5ve):[ここ壊れてます] .net
とくに生活と福祉コースは専門知識ゼロでも大丈夫

252 :名無し生涯学習 (アウアウウー Sa63-7rj6):[ここ壊れてます] .net
具体的には語学、自然科学、情報の上位以外はなんとでもなる

253 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ff6c-ubYi):[ここ壊れてます] .net
>>246です
早々のご回答ありがとうございます!
興味を知識に変えられるように頑張りたいです

254 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 17:06:12.96 ID:pcqMNkQW0.net
共に学ぼうぞ

255 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 17:32:00.00 ID:clhMvner0.net
>>244
>>245
趣味と老後のボランティアのためと割り切ってる
公認心理師(臨床心理士)の年収は300万くらいらしいから
一般的な男の仕事としては厳しいだろう。つかムリw
今みたいにリモートワークがメインなら実習のための時間の融通は効くだろうけど

女性の仕事としては家計の補助と考えたら十分じゃないかな
他は教師とか別の仕事の補助的に取得する場合か

256 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 17:59:01.42 ID:Y1XmS8tkM.net
認定心理士なんて何のプラスにもならないだろうけど、取りたいんです!取りたいんですよ!心理学実験の枠もっと増やしてください

257 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 18:19:46.56 ID:wNhmVd7sa.net
既出かもしれないけど、自然と環境コースって全学生の何割くらいなんだろ。1割もいない?

258 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 18:37:42.50 ID:zRVdHaHe0.net
>>257
2021年度2学期 教養学部(特別聴講生含)
心理と教育 34.3%
生活と福祉 18.4%
人間と文化 14.9%
社会と産業 13.9%
情報 9.7%
自然と環境 8.8%

259 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 18:40:50.40 ID:zRVdHaHe0.net
>>243
放送科目は次学期まわし、面接授業はいくつかキャンセル
体力が続かない、普通でも仕事で面接いけないこともあるし仕方がない

260 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 18:41:41.33 ID:wNhmVd7sa.net
>>258
ありがとう!一割もいないのは予想通りだ
心理はもっと多いと思ってたな、Twitterは心理ばかり見かけるからもっと多いと思ってた

261 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 18:53:25.32 ID:2yfsvcbv0.net
>>257
どこかで在籍数見れないんかねぇ

>>255
私はメーカーの技術職ですが、週末にとある病の方のボランティアしている関係で取りたいなぁと思うようになりました
仕事は仕事で好きで辞める気もないので、公認心理士取れなさそうで残念ですけどねえ😔

代わりの資格を探しているところです
ボランティアなんで資格にする必要はないのかもしれないですけど、相手の方が安心するかなと思って

262 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 18:54:26.95 ID:2yfsvcbv0.net
>>258
おーすごい
自然系はやはり少ないですねぇ

263 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 18:59:33.43 ID:clhMvner0.net
>>261
よくわかってない相手を安心させるためなら学部だけで取れる認定心理士でよいのでは

264 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:17:38.91 ID:S0nBR8OX0.net
>>262
科学、工学に関する科目が少ない、少なすぎるしな。
せめて甲種危険物取扱者の受験資格でもある化学系15単位はほしい。
あと俺の趣味だが電気工学と生態学w
心理学とかクソの役にも立たないどーでもいいもんに無駄に力入れ過ぎだ。

265 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:20:36.44 ID:zao6Fxuc0.net
>>263
技術的にももちろん公認心理士としてのスキルが欲しかったです
ボランティアなのでお金を取る気はありませんが、それでも公認心理士としてみんなの話を聞いてあげたカッです😔

もう少し負担少なそうな残業カウンセラーあたり?を目指して研修受けようかなぁとか他の資格や研修を探しています

266 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:22:43.37 ID:RJU/bdFFa.net
通信で工学w
その時点で程度が知れるな

267 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:23:23.40 ID:xCO2wm8pM.net
心理士って大学院に行く必要があるみたいなこと書いてあった気がするけど、あってるかしら?

268 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:23:24.97 ID:zao6Fxuc0.net
>>264
前スレにも書いたですが、個人的には秋田大学の通信教育をお勧めします(学位はもらえませんが)

269 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:45:12.97 ID:w3+3O9lta.net
>>267
それは公認心理師と臨床心理士
認定心理士は学部だけで取れる

270 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:46:13.07 ID:zRVdHaHe0.net
>>264
化学系15単位はなんとかなるのでは
公衆衛生、食と健康、疾病の回復を促進する薬などもつかえそうだけど
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/annai/qualified03.html

271 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:46:37.44 ID:xCO2wm8pM.net
>>269
お、レスサンクス
なるほど人気の理由だね

272 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:47:18.36 ID:kbwltBjPM.net
心理学系に予算使いすぎじゃない?
自然系の科目もっと増やしてほしい

273 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:51:44.07 ID:zRVdHaHe0.net
>>272
でも儲かってんじゃないの。

274 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 19:59:03.64 ID:wNhmVd7sa.net
>>272
同感。詰め込みすぎだろって科目がいくつかあるから分割してほしい

275 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:05:07.80 ID:ELnRhWlM0.net
レポートメインなオンライン授業でA丸だった
ちょっと嬉しい

276 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:08:06.73 ID:MmdwBnBk0.net
自然系の科目は分割必要だと思う。
「力と運動の物理」って科目は後半から唐突に解析力学が始まる。
アレで理解できる人いないと思う。

277 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:08:27.75 ID:zRVdHaHe0.net
2022年度閉講科目
化学結合論
化学反応論
微分方程式
動物の科学

2023年度開講予定科目
微分方程式
分子の変化から見た世界
かたちの化学―化学の考え方入門
感覚と応答の生物学

278 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:12:56.96 ID:7X41WylH0.net
BSでやってた放送大学の天文学の講義は面白かった。
たまに面白い放送があるけど、全部は見れないのでチェック漏れする。

279 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:17:46.85 ID:vdMc83Vf0.net
>>276
昔は専門科目として、
力学
電磁気学
統計熱力学
量子力学
物性物理
相対論
は別々に存在したんだけどね…

280 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:27:18.15 ID:7X41WylH0.net
BS実況(無料)板に放送大学スレがないな。
マイナーか?

281 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:29:07.64 ID:S0nBR8OX0.net
>>270
どうかな?
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/annai/qualified03.html

放題の専門科目では8科目、16単位もないだろ。
ま、大学の単位は受験資格のひとつの方法に過ぎないから、学歴不問で乙種を4類取っていればいいんだけどなw
来月の乙4から頑張るわ。

>>268
たしかに学び直しや高卒の技術系現役世代の学生を呼び込みたいなら、これくらいは放題も用意して欲しいねぇ。
https://www.riko.akita-u.ac.jp/correspond/correspond.html

282 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:40:48.41 ID:zRVdHaHe0.net
>>278
小尾信彌氏から始まる放送大学の天文学って今愛大名誉教授の谷口先生だけ?
この先心細いな

283 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:42:11.02 ID:zRVdHaHe0.net
>>280
過去何度か、立ったけどすぐ落ちたよ。

284 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:44:01.52 ID:1Njp5sWB0.net
>>281
一度に複数のレスに返信するのやめろよ
老害だってバレるぞwww

285 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:45:02.73 ID:S0nBR8OX0.net
>>284
しょーもない心理学的考察か?www

286 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 20:57:52.20 ID:7X41WylH0.net
>>282
2017年の分の再放送かもしれないが、
吉岡一男・黒田有彩出演の初歩からの宇宙の科学ってヤツ。
今日から毎日18時より2回分ずつ15回放送されているらしい。

287 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 21:01:41.10 ID:k5okk+9ca.net
この荒れ具合はまた外部猿が来てるのか

288 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 21:07:44.05 ID:dSCMOEpD0.net
>>277
科目名で何の講義かわかりやすいような逆にわかりにくいようなって感じなんだよな

289 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 21:26:49.71 ID:vdMc83Vf0.net
>>281
現在ある明らかに化学
・初歩からの化学
・化学結合論
・現代を生きるための化学
・量子化学
・化学反応論
化学であることが明らかなもの以外でも
今あるものでは
・公衆衛生
・物理と化学のための数学
ここまでで13単位
やや微妙な科目としては
・疾病の回復を促進する薬
・生命分子と細胞の科学
・量子物理学
・エントロピーからはじめる熱力学
・暮らしに役立つバイオサイエンス
このうち1科目くらいは認められるんじゃないかなぁ

昔あった科目では
量子力学
科学史
バイオテクノロジーと社会
分子生物学
物質・材料工学と社会
とかあったね
最近の科目は名称がね…

290 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 21:54:33.79 ID:ICBe9Uog0.net
生活と福祉コースに該当する科目は34単位取れればよくて、残りは他コースの科目で構わない
3年編入学ならそのうち12単位が認定されるから最低限22単位分取れればいい
一般論ですまないが、教養レベルなのでそこまで厳しいってことはないと思うぞ

291 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 21:57:04.50 ID:FwpW+yD30.net
遠隔レスにはアンカー付けよう

292 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 22:19:02.35 ID:zRVdHaHe0.net
>>289
昔は有機化学とか分子分光学とか分かりやすかったのにね
後は面接科目で埋めるか

293 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 22:55:04.63 ID:NqPF81Xd0.net
>>244
土日を28回で448時間になるから、半年間土日使えばいけるんじゃね?

294 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 23:06:55.60 ID:1Njp5sWB0.net
>>285
考察しなくてもすぐにピンとくる

295 :名無し生涯学習 :2022/08/24(水) 23:53:25.13 ID:zao6Fxuc0.net
>>293
その辺どうなんですかね
放送大学大学院の方で聞いてみようかな、対応してないから無駄かもしれないけど・・
受け入れ先がそんなに融通効くんだろうかというのが今度は問題になりそうですよね

週5で1日1~2時間(1日2人~4人)くらいならまぁできる気がしますけど、土日にまとめて450時間分取るのって現実にはキツイような気がします

296 :名無し生涯学習 :2022/08/25(木) 00:04:28.74 ID:iqT1BSWfM.net
オンライン授業のディスカッションってどんな感じなんですか?
コミュ障なので不安です

297 :名無し生涯学習 :2022/08/25(木) 00:06:29.11 ID:x55qhVITM.net
>>296
そんな面白そうな授業があるのね
私もコミュ症だけど

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200