2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.398★☆★

1 :名無し生涯学習 :2022/08/19(金) 10:53:50.80 ID:ZvaXTNrz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/corporate/gakuenyouran/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.397★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1658810838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

394 :名無し生涯学習 :2022/08/28(日) 19:41:25.77 ID:Yoj/tneM0.net
>>393
講義名やシラバス眺めていて、この大学で一番難解な講義はおそらく量子力学の講義じゃなかろうかと思ったんですけど(それもたぶんぶっちぎりで)、
やはり難しいですか?私は心理コースなので量子は受ける予定もないですがなんとなく興味で

395 :名無し生涯学習 :2022/08/28(日) 19:53:21.52 ID:fEVGtymn0.net
>>394
微分方程式と正多面体あたりじゃないかな
単位がとれてもわからない科目も多いし

396 :名無し生涯学習 :2022/08/28(日) 20:21:18.99 ID:om7Ga1No0.net
>>394
記号論理学が難しい(以前の数学基礎論は簡単だったが講師が変わると難易度が変わるよい例))
あと情報理論とデジタル表現も数学が沢山出てきて難しい(数学の復習もあるけど)

397 :名無し生涯学習 :2022/08/28(日) 20:39:03.90 ID:WE007ti10.net
>>396
俺にとっては全く逆だな
記号論理学は簡単だったが、数学基礎論は結局完全には理解できんかった

398 :名無し生涯学習 :2022/08/28(日) 20:39:26.90 ID:WE007ti10.net
単に理系だからかな

399 :名無し生涯学習 :2022/08/28(日) 20:43:54.48 ID:nKzRQ80b0.net
初歩数ウケたいけど、高校の途中で文系に移った身だから難しいかしら?
(お母さんは簡単な授業で確実に学位をとりなさいって言う)

400 :名無し生涯学習 :2022/08/28(日) 20:49:27.07 ID:mwy1P4cX0.net
>>399
難しいよ。
最初は余裕だけど最後は微積分まで一気にワケワカランくなるw
文系を自認するなら単位が取れる程度の範囲だけできてればいいんじゃない?
熱力学や物理学の理系に広げたいなら微積分は避けて通れないけどw

401 :名無し生涯学習 :2022/08/28(日) 22:10:45.87 ID:fk4tPVEP0.net
高校生が3年かけて学ぶ内容を数週間で学習する
どういうことだか分かるな?

402 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 01:11:43.63 ID:LQUNli130.net
>>401
わかります
大学は高校生が3年かけて学んだことを前提にしてその先を学ぶところなので、高校のレベルについては大学で扱わないのがふつうです
だから、もしわからないのであれば大学以前に通信制の高校からやり直してから再度大学に入学したらどうですかって意味ですよね

403 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 01:25:31.80 ID:DE1z2Y9E0.net
>>191
合理的経路ならおkってことになればいいのにな。
富山SCだと、金沢・新高岡・城端線経由高岡も候補になるんだがなあ。

因みに、名古屋市内を→新潟なら最短ルートは飯山線。しかし、普通の人は東京回る。
東京経由よりは、米原・金沢経由のほうが短い。

404 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 01:34:10.85 ID:DE1z2Y9E0.net
>>350
科学的な表現技法 (シリーズ)

面接授業でレポートの書き方そのものを教える科目があったんだが、直近じゃあ宮崎で行ったのが最後かな。

405 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 01:36:05.26 ID:DE1z2Y9E0.net
>>389
砲台はゴミ捨て場じゃねぇ!

406 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 01:46:40.39 ID:DE1z2Y9E0.net
1学期は色んな授業形態で受講したなあ。
放送(試験は郵送)、面接(対面、レポートは紙)、面接(Zoom、レポートはe-mail)、オンライン(レポートは所定のフォームから添付)

2学期は地元面接0で、県外面接・オンラインに加え「双方向」1

Zoom面接も双方向もオンラインも、みんな対面面接と同じ単位区分になるというのに、担当部署が違うんだもんな。
Zoom面接は「双方向」と同じで時間固定な訳だが、プラットフォームが違う。継ぎ接ぎだらけな制度だな。

407 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 04:56:25.51 ID:yloB9taya.net
Web試験って来年度も続くかな?
面接授業の越境OKは嬉しいけど、試験まで元に戻ったら困る

408 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 07:47:55.47 ID:ZbRi3tGk0.net
試験会場での受験は好きだったけどな
まるで大学生になったような気分でよかった

409 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 08:56:34.18 ID:vf313pDL0.net
なんとなくだけどそのうちCBTになりそうな気がしてる
今のWEB受験は問題がありすぎるし
従来の時間割試験は社会人に制約が強すぎる

410 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 09:25:13.62 ID:aqm+ur2t0.net
面接授業の科目登録で順位ってなんなの?期日が重複してる科目の場合での、当選優先度?
面接授業だと放送授業と違って、期日が重複してる科目の登録は可能なの?

411 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 09:25:29.61 ID:DE1z2Y9E0.net
正多面体と素数21、じっくり考え解答用紙にまとめる。
大学の試験はこうでなくちゃな。

>>409
CBTだと、今のシステムより、どの点を改良するんだろうな。
アクセス集中で鯖が不安定になるなら、最初からセンターで所定の日にやれって思うんだけど。
社会人に制約ある制度も何とかしなきゃだとは思うけど、鯖負荷かかって延々と待たされるのも、それはそれで時間の無駄になっちゃうしな。
成績発表でみんなが一斉にアクセスして鯖落ちするような砲台なんだから、このままじゃ怖くて普通の放送授業は登録なんてできないや。

412 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 09:25:29.62 ID:DE1z2Y9E0.net
正多面体と素数21、じっくり考え解答用紙にまとめる。
大学の試験はこうでなくちゃな。

>>409
CBTだと、今のシステムより、どの点を改良するんだろうな。
アクセス集中で鯖が不安定になるなら、最初からセンターで所定の日にやれって思うんだけど。
社会人に制約ある制度も何とかしなきゃだとは思うけど、鯖負荷かかって延々と待たされるのも、それはそれで時間の無駄になっちゃうしな。
成績発表でみんなが一斉にアクセスして鯖落ちするような砲台なんだから、このままじゃ怖くて普通の放送授業は登録なんてできないや。

413 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 09:29:53.45 ID:DE1z2Y9E0.net
>>410
まあな。
科目Aが落選でも、同日程の科目Bが抽選対象になるからそれも有効な方法。
Aが当選すれば、下位に書いた同日程科目のBCは自動的に落選になる。
(センター側が講師都合等で日程変更すればうっかり通る可能性はあるが)

414 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 09:42:10.45 ID:aqm+ur2t0.net
>>413
うわあ、なんかめんどうですね。
ただでさえ仕事の休みとかも考慮しなきゃならないのに当選か落選かって不安定な状況では、
合理的に取るのに苦労しそうですね。

だから、追加登録が注目されるわけですね!
JRのマルスの座席管理みたいにリアルタイムで登録や取り消しをリアルタイムで申し込みが可能とか
、費用的に無理ですか?

415 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 10:00:33.47 ID:RoNS+h+l0.net
>>409
大学の将来は監視付きのIBTにしたいって書いてるぞ

416 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 10:01:26.35 ID:aqm+ur2t0.net
面接授業の登録の順位って、期日が被ってなければ順位は意味ないんだよな?

417 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 10:01:41.18 ID:RoNS+h+l0.net
面接なんてオンライン授業にしなよ

418 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 10:04:27.29 ID:RoNS+h+l0.net
>>416
意味ない

419 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 10:19:35.82 ID:RoNS+h+l0.net
>>414
大学の授業科目登録システムで面接科の追加登録できればいいんだけどね
導入する気配も無い。

420 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 11:26:37.84 ID:Gw5KYOyd0.net
>>419
放大ってどうしようもないね(笑)

421 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 11:42:34.01 ID:aqm+ur2t0.net
1月後半に休みが取れそうだから面接授業を入れたいが、、設定がほとんどない。
千葉の菌類の生物学ってのなら自然と環境コースだが、導入科目だしなんとかなりそうだから
登録しようか悩んでる。相当の放送授業は見当たらないし、きのこの何についてやんだ?
導入科目だし訳のわからない遺伝子の内容とかじゃないよな?
面接授業で出席は皆勤でも、理解不能で試験なりレポートなりが全滅だと単位取れない可能性があるよな?

422 :名無し生涯学習 (ニククエW 22a1-b4/q):[ここ壊れてます] .net
全部出席して書くこと書いて提出してれば余程馬鹿な内容でない限り単位はくれるだろう。

423 :名無し生涯学習 (ニククエ Sa85-0BxV):[ここ壊れてます] .net
>>416
同名もね

424 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 12:48:19.15 ID:aqm+ur2t0NIKU.net
1月後半はあとはどこでか忘れたが音楽と心理学みたいなと京都当たりでの韓国語があったな。
心理学は競争が激しそうだし内容も心理は門外漢だから訳わからなさそうだし、浮いたら痛そうな感じだから
パスで、韓国語は論外だな!韓国語なんてハングル意味不明だし、日本語でしか書きようがないが、それでは
ダメだろ?第一、南朝鮮なんか糞くらえだしw

425 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 14:55:11.80 ID:DE1z2Y9E0NIKU.net
>>421
試験の時期だから、各センターはあまり予定を入れたくないのさ。
学生側も試験の時期には授業受けたくないのが一般的。
面接授業については、専門科目・総合科目だって憶することない。
きのこの科目は、迷ったら受けてみていいんじゃないかな。受けてからでないと分からない訳だし。

426 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 15:24:42.71 ID:zy0le1W20NIKU.net
あとは面接授業だけで卒業だけどたくさん取るのは結構難しいな。受けたい内容とか日程とか考えるとなかなか上手くいかない

427 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 16:24:08.33 ID:ScEmw6Pi0NIKU.net
オンラインってリアルタイム視聴しなくていいんですね!
これはいいことを聞いたぞ!

428 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 16:42:08.52 ID:3w01yjlDaNIKU.net
やっぱそう勘違いしてる人多いよね
ずっとリアルタイムだと思ってて最初から外してた

429 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 17:02:36.97 ID:33WH0WdfaNIKU.net
>>425
ほんとだwwなんかおかしいと思ってたら試験期間と被ってるのか
そんな被らせるくらいなら通年でやってほしい

でも面接授業って科目によっちゃ定員8人とかなのってコスパ悪いよな
それこそリアルタイムでや動画で公開すればいいのに

430 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 17:19:40.18 ID:LQUNli130NIKU.net
椅子に座って話聞くだけの面接講義ならその通りですね

431 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 19:01:54.08 ID:7tjhinPq0NIKU.net
教材届きました。案外スリムでちょっと安心。

432 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 20:08:47.34 ID:RoNS+h+l0NIKU.net
>>429
ここは親方日の丸大学、めんどくせことはしないよ。
懲戒官僚の避難先になってりゃ、運営費に困ることは無い。

でも、ライブWeb授業を始めるらしいけどね。

433 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 20:18:33.61 ID:7tjhinPq0NIKU.net
閉講講義一覧はどこで確認出来るのですか?

434 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 20:23:55.46 ID:8zrhgG8IaNIKU.net
>>433
授業科目案内の4ページを見ろ。

435 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 20:32:09.36 ID:7tjhinPq0NIKU.net
>>434
見てみます、どうも

436 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 20:55:26.08 ID:f8kXu+pB0NIKU.net
>>416
登録順位は上の人から枠が埋められていくから日程かぶりなんかなくても
大きな意味があるよ
20名定員の科目に1位で登録した人が21人以上いれば、1位の21人だけで抽選される
2位で登録した人は無条件に落選
1位の人が19人以下なら、1位の19人は無条件に当選で残りの1枠を2位登録の人で抽選
というしくみ

437 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 21:16:23.96 ID:DE1z2Y9E0NIKU.net
>>429
1桁のは、他センターとの共催の可能性がある。
でなければ、コロナのために絞ってるんだろう。

438 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 21:47:07.15 ID:EDXxOn1A0NIKU.net
今学期で卒業なんだけど、卒業認定通知書と学位記授与式の出欠席の案内がきたわ。
せっかくだから出席することにするw

439 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 22:07:00.99 ID:DE1z2Y9E0NIKU.net
>>438
おめ






440 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 22:29:53.86 ID:1oEZXfJ1aNIKU.net
>>436
ほんとどういうアルゴリズムになってるのか知りたいわ
野球のドラフトみたいに一位外れた人の中から二位を優先して抽選してたら面白いんだけどな

441 :名無し生涯学習 :2022/08/29(月) 22:47:23.75 ID:EDXxOn1A0NIKU.net
>>439
ありがトン

442 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 00:13:54.09 ID:QrhwjrZW0.net
菌類ってきのこ以外にもカビもだな!
水虫に一年半前に罹患して、症状はおさまってるがまだ白癬菌が死滅してないので、いまだ
悪戦苦闘してるから、カビには少し興味ある。
白癬菌は消毒しないとずっと感染力を持ったまま残るみたいだしうぜえ、コロナウイルスよりもたちが悪いのでは?

443 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 00:30:38.21 ID:XNIDKJMA0.net
俺も市販薬使いながらなんだかんだで10年くらい水虫飼ってたが、皮膚科で処方して貰った薬で治ったわ。それ以来もう10年くらい再発なし。

444 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 00:36:29.55 ID:QrhwjrZW0.net
俺は中学の時にも水虫にかかったが、この時は症状がひどかったが皮膚科の薬ですぐなおった。
今回も皮膚科にずっとかかってるが、症状はそんなひどくないのにしつこい!皮膚科医もしつこいですねって首をかしげてた。
たぶん靴を履いてるのが多いからだと思うが。こういうのとかウイルスとか家庭の医学的なやつなら、
理系でも積極的に履修してみたいな。

445 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 00:36:39.81 ID:QrhwjrZW0.net
俺は中学の時にも水虫にかかったが、この時は症状がひどかったが皮膚科の薬ですぐなおった。
今回も皮膚科にずっとかかってるが、症状はそんなひどくないのにしつこい!皮膚科医もしつこいですねって首をかしげてた。
たぶん靴を履いてるのが多いからだと思うが。こういうのとかウイルスとか家庭の医学的なやつなら、
理系でも積極的に履修してみたいな。

446 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 00:41:09.17 ID:KnmANmt4a.net
水虫うつるからスレから出ていけや

447 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 02:08:00.62 ID:mPoYC8mP0.net
じゃあ代わりに僕のハゲの話でも。

448 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 03:40:41.48 ID:6wrofwOma.net
情強ネラーならグランズレメディとAGスプレーは常識

449 :名無し生涯学習 (ワッチョイW c2de-OkCS):[ここ壊れてます] .net
なんだ?この水虫書き込みは?と思ったら一人で連投かい

450 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 4669-5knr):[ここ壊れてます] .net
ハゲが移るからハゲは出てけ

451 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 10:10:14.86 ID:QrhwjrZW0.net
面接授業って科目登録だけなら際限なくできると思ってたが、15科目しか登録できないの?
ということは理論上で1学期に最大15科目までしか登録できないことになるよな?
重複しないで15科目を登録が物理的に可能か知らないし、検証する暇ないからどうでもいいが。

452 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 10:30:14.63 ID:daldDyQnF.net
>>431
え?教材?もう?

453 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 11:14:21.59 ID:H458OBE+0.net
理論上 物理的 検証 抽象的な熟語で何が言いたいの?
こういう人間が学者や教授になったりすると学生は聞くだけで眠くなるよね

454 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 11:22:14.56 ID:C81YBbnU0.net
理論上も何も大学側が設けてる制限なだけやろ

455 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 11:27:01.39 ID:SuHRV45p0.net
追加登録は可能かと

456 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 11:27:47.94 ID:1XU8ayBt0.net
>>452
早く届くのは新規入学者かな

457 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 11:27:52.40 ID:SuHRV45p0.net
週1科目とすると、15科目はかなり厳しそうだが

458 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 11:31:00.82 ID:E/AdtSdG0.net
>>456
新規入学者だろ、時々こんな書込みで混乱させるやついるね。
授業料納入期限も違うし

459 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 11:32:10.14 ID:E/AdtSdG0.net
>>457
受講者の頭のでき次第だろうけどね、私はやりたくないな

460 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 12:02:43.95 ID:zKTvnFp1p.net
皆さま職業は何をなさっているのでしょうか

皆様はなんのお仕事をなさっていますか
会社員がやはり多いのでしょうか
放送大学は40代以上で7割を占めるというグラフを見たことがありますが、そうするとやはり大半の方が(会社員の場合)は役職者なのでしょうか

まだ入学前で面接授業も行ったことがないので、周りの方はどんな方々なんだろうなぁと気になっています

461 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 12:07:19.33 ID:67xET0hF0.net
たしかに>>451の文章は、理論上と物理的を省いたほうがすっきりして分かりやすい
まあ朝っぱらから酔っ払って書いたんじゃねーの

462 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 12:27:44.71 ID:67xET0hF0.net
>>460
今は40代以上がちょうど3分の2くらい
若者が少し増えたのだろうか
面接授業はもっと高齢者の比率が高いような感じ
とにかくはっきりした目的がない限り若者が来るところじゃないと思うよ


俺の職業はいちおう会社役員
暇と金がそれなりにあるから放送大学で遊んでいる

463 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 13:52:49.54 ID:paAcDf3H0.net
>>460
IT系零細社長
コロナがなきゃ放送大学入ろうとも思わなかったろうな
元々趣味の博物館やアート、哲学、文学を勉強するつもりだったのが
コース選択時に心理が面白そうだったのでそっちに蔵変えしてしまった

放送大学は20代以下が18%で割合としたら少ないんだけど
単純に人数だけでみたら結構な数なんだよね
この辺りが比較対象で、日本には700以上の大学があるから全体でもかなり上位になってる

25位:●東京大学(14,033)
26位:○駒澤大学(14,017)
27位:●京都大学(12,956)
28位:○東京農業大学(12,394)
29位:○国士舘大学(12,386)
30位:○上智大学(12,233)
31位:○中京大学(12,200)
32位:●九州大学(11,699)
33位:○明治学院大学(11,665)
34位:●神戸大学(11,493)
35位:○大東文化大学(11,367)
36位:○神戸学院大学(11,270)
37位:●北海道大学(11,166)


他の選択があるなら(通学の大学に行けるなら)そっちに行くべきだというのには同意
面接授業やサークルをガンガン利用してるとかならともかく
そっちはむしろ年配だらけなわけで

464 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 14:41:22.83 ID:E/AdtSdG0.net
放大の20代以下は特別聴講生と専門学校専攻科の並行在籍だろ

465 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 14:46:18.07 ID:Bmzti2Tv0.net
神主

466 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 17:00:15.54 ID:cAh7WHXEd.net
>>464
高校卒業してすぐに放送大学入学する人もいるようだ
家庭の事情の他に不登校だったとかいう人も

467 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 18:05:58.36 ID:E/AdtSdG0.net
>>466
いるけど非常に少数だろ。

468 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 18:06:55.50 ID:E/AdtSdG0.net
そんなことより31日24時、科目登録最終締切

469 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 18:40:44.11 ID:in4rzxTYp.net
>>462>>463
会社役員さんと社長さんなんですね・・すごい・・

私は30代前半の研究員(メーカー系)です
役職はありません

理系一筋の出身で日々目に見える"モノ"を扱う仕事をしています
ひょんなことから、目に見ない"心"について科学する学問が楽しそうだなと感じて、心理コースを志望するに至りました
放送大学で心理学の基礎と卒研を学ばせていただきたいと考えています
その後は他大学院(国立社会人コース)に進学して研究ができたらなぁ、可能ならその後(博士)も進めたらなぁという思いです

面接講義ではやはり年齢も含めて様々な方々に会えるんですね
今までの人間関係では聞けなかった話がたくさん聞けるかと思うので、視野が広がりそうですね
楽しみです

回答ありがとうございました
参考になりました

470 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 20:04:38.83 ID:3XkamRyod.net
>>451
追加履修という方法があるから15以上も理論上は可能

471 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 20:11:22.58 ID:3XkamRyod.net
>>460
職種で一番多いのは看護師(准看含む)で10%教員6%くらい
公務員・団体職員と合わせると14%

職種問わず会社員というくくりなら、24%

472 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 21:00:38.85 ID:E/AdtSdG0.net
数字で見る放送大学
https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/number/

473 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 21:08:20.42 ID:jxEY1pRha.net
>>466
そうではなく、現役のは大概は専門学校との併修生だよ。
併修制度がある専門学校って結構あるよ。ちなみに専門学校とは二重学籍にならない。放送大学はそもそも二重学籍いいけど。
専門学校に入って大学卒業資格も同時に目指すもので、大学卒業資格も欲しいとかで一定の需要はある。
うちはあまり関係ないが幼保関連のところが大抵併修にしてる。資格取得の関係上どちらかしか取れないから。

さてと、来期の履修科目を完全に確定させた。何回でも変更できるから楽だったけど。
放送7面接2

474 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 21:12:06.29 ID:E/AdtSdG0.net
>>473
20代以下が多い京都は併修、石川は特別聴講生みたいだね
自分も確定した、もういじらないぞ

475 :名無し生涯学習 :2022/08/30(火) 21:45:47.40 ID:pmnL0GZva.net
昨日卒業ですよっていう通知届いた
次も共済ので結局
情報コースで1科目だけでまたはいりますわ
他の通信制も考えたけど遊びでやるにはちょうどいい

476 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 00:11:13.73 ID:WXM82GVT0.net
面接授業で期日が少しでも重複してたら、ひとつが当選したら残りは自動的に落選するようになるんだよな?
まさかダブルブッキングが発生とかないよな?金だけ払わせて物理的に受けられないとかマジ勘弁!

477 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 00:23:42.84 ID:RSdWpwfE0.net
>>457>>459
放送8科目で面接最大12科目登録もきつそう?
まあ12全部が当選するとは到底思えないから、実質的にはせいぜい10科目かな?
脳とか体力とかじゃなくて、仕事の休みがちゃんと取れるか心配だな。
放送科目は学費支払いを早期に行って、学習に遅延しなければ大丈夫だと思う。
今期は学費納付ギリギリで教材が遅れて半月くらい無駄したけど、途中で追いついたし。

478 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 03:28:51.69 ID:6QLoWEnS0.net
>>477
放送科目はもう視聴してるよ。
今7章あたり

479 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 05:02:24.26 ID:3h/DEbXia.net
>>476
分割されてて別センターで1時間以上離れてたら両方当選するので注意

480 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 06:28:48.89 ID:p1v4g6yR0.net
へ〜

481 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 07:15:41.68 ID:sZajXmMv0.net
まあ適当にやっときゃいいよ
難しいこと考えるより自分の将来を心配しな

482 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 07:28:29.80 ID:6QLoWEnS0.net
>>479
渋谷、文京は移動時間45分以上なら登録可

483 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 08:31:09.04 ID:CRpGO1Nl0.net
>>460
無職

484 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 08:49:11.30 ID:d4gVGpSFr.net
aobaで配信してる放送授業って一部しかないんだけど全部の配信見るのってどこ?wakabaからだと放送授業自体が見当たらないんだけど

485 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 08:51:00.49 ID:x/6jiSbZ0.net
>>484
wakabaの右側メニューの上から4番目

486 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 09:18:00.15 ID:xTw+HJe4r.net
>>486
教えてもらったのにごめんなさいアプリです

487 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 09:18:31.79 ID:xTw+HJe4r.net
>>485です間違えましたごめんなさい

488 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 09:27:56.28 ID:xfkja+svr.net
>>486

>>487
スマホで見たければブラウザで見なさい

489 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 10:30:17.88 ID:RSdWpwfE0.net
落選を見込んで12科目分の面接授業を申し込んだが、足立の12名の英語再入門とか埼玉の
刑事法20名、民法20名とか競争が激しそうだから全部当選するとは思えない。
10科目前後で落ち着きそうだけど、もし全部当選したらオーバーブッキングだな!
まあ仕事の休みを繁忙の土日に入れるのが多くなって、職場でえ?勘弁してよ
ってなるかもしれないだけで、過剰でもなく何とかなりそうだけど。

490 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 10:51:41.30 ID:sZajXmMv0.net
>>489
お前の独り語りは長くて不明瞭

491 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 11:12:32.95 ID:GICoM9cZa.net
おじなんだろうから許してやれよ

492 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 11:39:32.37 ID:x/6jiSbZ0.net
認定心理士狙いで今32単位取得済み
C領域の心理学実験などは一個も取ってない状態
とりあえず申し込める心理学実験は全部申し込んだけど
もし実験3単位取ったとしても1単位足りないよね?
みんなはどうしてるの?1オーバーして2単位取ってる?

493 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 11:47:18.25 ID:2XCS/VvvM.net
>>492
もしかして公認心理師の対応表と勘違いしてない?
認定心理士のC領域は以下

心理学実験1    c基
心理学実験2    c基
心理学実験3    c基
心理学実験(基礎) c基
心理検査法基礎実習 c基
認知心理学実験実習 c基 28A兵庫
臨床心理学実習A  c副 14A神奈川
臨床心理学実習B  c副 13C東京足立
臨床心理学実習C  c副 13C東京足立

臨床心理学実習B については渋谷もあるけど、同名なのになぜかc領域じゃないから注意

494 :名無し生涯学習 :2022/08/31(水) 11:53:29.29 ID:2XCS/VvvM.net
ちなみに調べ方は以下

認定心理士の年度別資格取得対応項目一覧
https://www.ouj.ac.jp/reasons-to-choose-us/qualification/psychologist/list/

面接授業
2022年度第2学期開講科目

詳しくは
認定心理士資格取得の手引き_18_2022
2.年度別資格取得対応項目一覧
より

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200