2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part86

1 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 11:50:58.06 ID:13n8K41D0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1653469161/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80 ←Part85の間違い
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1552692237/

2 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 12:12:40.89 ID:dysN5L6B0.net
初めてのカモシュウ5科目終わったけど、泣きそうw
みなさんすごいですね
大学スレでは勉強しなくても単位取れるとか言ってる人もいるけどテキスト3周読んでもカモシュウボロボロでした
知恵遅れなのかもしれません:;
文章力がないし考えるのも遅すぎてほんとダメ

3 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 12:13:05.27 ID:2Z0bfy7H0.net
>>1

ありがとー!

4 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 12:33:27.40 ID:uSHRj+cea.net
1乙

5 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 12:34:20.97 ID:uSHRj+cea.net
>>2
お疲れさまでした
5科目がんばりましたね

6 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 16:20:08.27 ID:5PNn223E0.net
カモシュウ2点問題大量、記述式結構多いのがきつい
時間内に終わらんし
狙ってしているんだろうけど

7 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 17:03:27.70 ID:bVc8mpR+H.net
2科目終了
毎回ほんと時間制限ギリギリになるなぁ
頭フル回転でタイピングしながら文章考えないと間に合わん

8 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 21:50:25.24 ID:Bcajr8EXd.net
筆記問題が全然書けない
60分で2問それぞれ500文字でまとめろとか無理だって
せめて選択式の方が配点多いなら希望あるけど全部の科目がこの調子なら絶望でモチベ下がりそうだわ

9 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 22:11:39.36 ID:DAAxJXEL0.net
残り教養科目4単位で卒業決まるのに進まん。

10 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 22:46:12.82 ID:13n8K41D0.net
>>8
初カモシュウの方でしょうか。全部がそんな感じではないですよ。
記述はありますが、文字数指定なくてテキストにそって説明しろとかそんなのもあります。
500文字の2問はきついですね。
もしSCある科目ならSC受けるのも手ですよ。
SCの試験なら実質時間無制限なのでカモシュウよりはラクかと思います。

11 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 07:44:24.21 ID:nJWBpLU9d.net
>>10
10月入学で初だったよ60分は短いね
暖房ケチって手が冷え冷えの状態で挑んだのもよくなかった
他の1科目は文字数少なかったからモチベ出てきたわ

12 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 10:30:36.33 ID:nip5K2Ov0.net
すいません。スレ立てした者です。
前スレの最後の方に次は86?と書いてあったのでそうなんだと思って86にしてしまったのですが
過去ログを調べたらどうも87にするべきだったみたいです。前スレが86だったみたいで。
番号を間違えてしまったのですが、修正の仕方とか何か対処する方法ありますか?
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

13 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 10:57:01.10 ID:15as6VpG0.net
>>12
気にしないでいいよー
前スレは使われてなかったスレを利用したから、ややこしくなってたんだよね
それよりも、スレ立て乙、ありがとう!

14 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 11:03:42.83 ID:nip5K2Ov0.net
>>13
誰かがやるだろうと思ってしばらく様子を見ていたのですがスレが立つ様子がなかったので
実は一度もスレ立てというのをやったことなかったのですがやってみました。
その結果こんな間違いをしてしまって、どうしようと落ち込んでいました。
コメントいただけて救われました。ありがとうございます。

15 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 12:11:57.89 ID:HwZ2uAry0.net
>>8

あんまり大きな声では言えませんが、次回の試験で活かせることもありますよ。どういうことは聞かず察してくださいね。。。

16 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 12:23:25.40 ID:ah3xq8570.net
初カモシュウだったけど卒業するの諦めたわw

17 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 14:22:57.78 ID:nip5K2Ov0.net
>>16
どこまでココに書いていいのかわからないのですが、>>15 さんのコメントを参考に。
産能の薄いテキスト以外、分厚い一般書はカモシュウ対策やりづらいように感じてます。
SC受けられる状況ならSC受けるのも手だと思います。

18 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 15:16:42.59 ID:iiSUeBFU0.net
カモシュウダメだったと思っても単位取れてたり、意外にも成績良かったりする人も結構いるので結果出るまでわからないよー

19 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 19:40:00.64 ID:ywKQuv5u0.net
世界史のカモシュウがマジで大変だった

選択式はうろ覚えだと絶対に解けない重箱の隅をつつくようなひっかけ問題ばかりの癖に配点が低く(1~2点)
記述は500文字と600文字が1問ずつの特大ボリューム(各30点)

書いた部分が全部正解だとしても60~70点だからギリギリだー

20 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 19:49:43.26 ID:nip5K2Ov0.net
>>19
世界史はオンラインSC受講した。面白かったしまさかのSだった。
産能の薄いテキスト以外はできるだけオンラインSCにしたほうがいいかもって思った。
特に索引ついてない分厚い本のカモシュウは大変。

21 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 20:53:19.39 ID:IPiZ8Vn40.net
スクーリングの試験問題や課題って担当してくれた教員が作成してるのかな
同じ教員でも毎回変えるんだろうか

22 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 11:59:47.59 ID:05ANf/R40.net
純粋にカモシュウだけなら科目数×60分なので1週間あれば楽勝って思うのだけど
実際は前の週とかに試験勉強していても内容を忘れていることが多いので
試験直前に見直し数時間からのカモシュウ60分なので結構時間がかかる。
春入学だけど最初は1回に2科目とかしかやってなくて、今になって毎回5科目とか超キツイ。
秋入学の皆さん、私みたいなアホはいないと思いますが、余裕をもって計画的に進めましょう。

23 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 13:09:40.81 ID:CQl2IO2O0.net
カモシュウってその教科の内容理解なんか二の次で
文章力鍛えてる感じ

24 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 13:38:02.67 ID:05ANf/R40.net
>>23
自分は、全部ちゃんと理解して覚えたのか?って言われたらもちろんNOなんだけど
でも知識が増えた、広がったって感じはある。
もともと何も知らない頭悪すぎだったっていうのはあるのかもだけど。
カモシュウ対策はとりあえず何回も本を読んでいる。
配本されているテキストは自分なら絶対に選ばないような本ばかりだから
それを読めただけでも良かったなって思ってる。
ちなみに子供はすでに成人しているアラフィフですが自分にはちょうど良い感じ。
数字センスアップコースです。

25 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 17:19:44.52 ID:Uuy08liFd.net
俺は逆にカモシュウじゃないと頭に入らないなー
カモシュウ中の集中力はやばい

26 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 09:46:06.81 ID:kKIk2hnxH.net
オンラインスクリーングって一言も喋らなくてもいける?

27 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 09:58:56.74 ID:dDXz3lKd0.net
>>26
シラバス確認して、グループワークなしっていうのならしゃべらなくて大丈夫だと思います。

28 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 10:17:03.63 ID:4vDMgyc10.net
しかしシラバスにグループワークなしと書いてあったのに実際はあったと言ってる人もいたんだよなー
私はそういうのに当たったことなくシラバス通りだったけどね

29 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 11:51:52.26 ID:dDXz3lKd0.net
必修科目はないということだったので、1科目受講していないというかやる気がない科目を捨てようと思って手をつけていません。
それで問題はないでしょうか?
資格取得認定で8単位貰ってるので1科目減っても単位数自体は問題ないと思ってます。
今1年目なのですが、このとらなかった科目はどうなるのでしょうか?
その科目が2年目に自動で組み込まれてしまうのでしょうか?

30 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 12:30:04.88 ID:hrKkKpnL0.net
>>29
捨てても大丈夫です。教科名は科目一覧に残ります。2年次の科目がツライ場合もあるのでご注意を。あと必修科目は無いですが、教養科目と面接単位は必須単位数があるので忘れずに。専門科目もありますが。。。ほとんどの科目が該当するのであまり気にしなくてもいいかと。

31 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 13:51:47.10 ID:dDXz3lKd0.net
>>30
よくわかりました。ありがとうございます。

32 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 19:41:37.12 ID:0dCFpBvx0.net
5月に短大に入学したのですが勉強のやる気が出ず現在取得単位数が4単位で今回初めて科目修得試験を受けました。
私でも二年で卒業できるのでしょうか?不安で仕方ないのでアドバイスいただけませんか?

33 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 20:29:42.47 ID:uNsELgbrd.net
今回何教科カモシュウ受けたかによるけど今すぐ本気出すべき
明日レポート締切だから徹夜して次受けるカモシュウ5教科分のオンラインレポートやる
スクーリングも課金してでも3教科分今すぐ受ける
そしたら何とかなるやろ

34 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 20:54:50.38 ID:0dCFpBvx0.net
5教科受けてあと3教科残っています。明日2教科明後日1教科で終わそうと考えています。
結構頑張らないと無理そうな感じですかね

35 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 21:35:08.61 ID:i8dyvq4Va.net
オプチャで、ぽっぽー が叩かれてきましたね。

36 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 21:36:07.48 ID:dDXz3lKd0.net
>>32
時間の都合がどうかわからないけど、来週1月のSCの二次募集がある。
再来週は2月のSCの募集がある。
SC受けまくるとかはどうかな?
カモシュウより単位取りやすいと思う。

>>34に書かれてるのは今回のカモシュウの話しですよね。
>>33さんがおっしゃっているように、明日2月カモシュウのレポート締切なので
できるだけ(可能なら5科目分が理想だけど)出す。
勉強する必要ないから、索引から答え探してとりあえずレポート出す。

37 :名無し生涯学習:2022/12/07(水) 06:38:03.12 ID:HRgJiF9U0.net
>>32
入って早々にやる気ないならどうせ今後もやる気出ないからやめたら?

>>35
ポッポーあんな偉そうに勉強不要!とかアドバイスしといて毎回カモシュー落としてるのマジで笑える

38 :名無し生涯学習:2022/12/07(水) 06:47:08.32 ID:INzXtSED0.net
>>36
1月のSCは二つ申し込み済みでリポートの未提出は4つとなっている状況です。
SCは2日拘束されるのが苦手でしたが有効活用したいと思います

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200