2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.401★☆★

138 :名無し生涯学習 :2022/12/15(木) 18:43:12.64 ID:aIYghzWC0.net
レポートで自分が言いたい事をうまく表現するのに、情報が乏しくてうまいように書けない時に、専門家の記述をそのまま引用しまくってパッチワークで整理してうまく文章化を昔からやってるが、しょうがないよな?

139 :名無し生涯学習 :2022/12/15(木) 18:44:00.32 ID:8r1IseGU0.net
大卒だったが、放送大学に入ったことがあった。
単に何か勉強しないといけないと思って。
本を読むのでもよかったが、それだと怠けてしまうからね。
20単位ぐらいとった。それで辞めてしまった。

140 :名無し生涯学習 :2022/12/15(木) 18:52:42.86 ID:rHBCJEoP0.net
>>138
自分の考え 盛り込んでおけばいいかと。論文ならきちんと引用箇所 書いとかないとだけど。

141 :名無し生涯学習 :2022/12/15(木) 19:05:58.40 ID:2Yo2oCTr0.net
放送大学だと怠けないと思うと期待はずれ
余裕で怠けまくれる
何の強制力もない
自分の興味だけに沿ってカリキュラムを組めない分
かえってマイナス効果すらある

142 :名無し生涯学習 :2022/12/15(木) 19:36:01.57 ID:MgqgXX1FM.net
面接授業の成績は、原則AかD(E?)の2択だとかいう情報をどこかでみた気がする

143 :名無し生涯学習 :2022/12/15(木) 20:36:07.95 ID:iOHhgxkf0.net
日本政治外交史ってどう?
科目案内にないから講師の著作を調べてみたらクセが強そうだな

144 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 05:57:33.13 ID:jXewE7WS0.net
半年に一回でもテキストをすごい勢いで斜め読みしながらでも試験を受けるのが結構効果あるとは思うけど

145 :名無し生涯学習 (アウアウウー Sa6b-kfgF):2022/12/16(金) 10:21:03.07 ID:Cp8UAT5Ga.net
神奈川学習センターって地方の小学校みたいな雰囲気だよな
最初訪れた時に小学校みたいな所があるが、確か横浜国大付属小学校に入居してるから、入口はどこだ?って思ったら、まるごと放送大学の施設だった。

146 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 10:53:12.06 ID:tJGARiMf0.net
放大生も小学生みたいだが
ここまで知能に差がある人間と触れ合う機会があるのも
小・中学校以来かも

147 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 12:20:23.75 ID:zvrpm1Bb0.net
>>145
附属小学校は中区だろ

148 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 12:42:26.58 ID:tJGARiMf0.net
日本の「学歴」では世界で勝ち抜けない根本要因
https://toyokeizai.net/articles/-/638187

苅谷剛彦『オックスフォード大教授が問う-思考停止社会ニッポン-曖昧化する危機言説』
https://www.chuko.co.jp/laclef/2022/10/150774.html


その日本で負け組ガラパゴスの放送大学
思考停止の大人をただ拡大再生産中

149 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 13:35:09.85 ID:woUb1q6R0.net
>>141
自律性がないと独学でなにかやるのは難しいんじゃね?
資格試験でも会社から言われてやるのと、資格取って自分で何かを始めたいという動機がある場合では、意欲と行動が違う
たとえ放大でも、基礎知識の欠如した状態で専門科目を履修して単位は取れたとしても、本来求めていたものを探究する力にはならんだろ
結局、満足度は 個人の資質による ってことになる

150 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 13:42:05.74 ID:KLOo8JKgM.net
>>129
放送大学生は無料 コーセラでお得に学ぶ方法
放送大学生が使える学割は色々ありますが、
学びのリソースを広げてくれる学割は重宝します。
この動画では、CourseraというMOOCの講義を無料で
年間1コース受講する方法を説明します。
https://www.youtube.com/watch?v=J2DC0dbyTG0

Part.400のバカバカさん、Part.401のガラパゴスさん
見分け方
・ワッチョイW.
・放送大学生なら当然知っていることを知らない
・放送大学生ではないので意味なくディスってくる

151 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 13:48:30.18 ID:Lsma1e4Hr.net
>>145
弘明寺にあるのは附属中学校と附属特別支援学校

152 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 13:57:47.28 ID:KLOo8JKgM.net
Part.400のバカバカさん「ビートルズの著作権は放送大学には無理、コピーバンドで音源差し替え必至」
→とっくの昔に全15回ネット無料公開

Part.401のガラパゴスさん「8700万人以上が学ぶコーセラが今後、世界の主流。放送大学は時代遅れに」
→とっくの昔に放送大学はJMOOC(無料で学べる日本最大のオンライン大学講座)に参加。
 米国MOOCとの相互承認で放送大学生はコーセラを無料受講可能

153 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 14:00:01.93 ID:tJGARiMf0.net
放送大学は特別支援学校?

154 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 15:05:37.96 ID:kVDBiX5i0.net
>>150
ぶっちゃけ手数料、教材費実費以外無料で学位取れる時代がもう目の前まで来てる気がする
放送大学だって入学すれば全放送授業視聴可能なんだし

155 :名無し生涯学習 :2022/12/16(金) 17:15:02.30 ID:tJGARiMf0.net
日本での「不毛な反ポリコレの議論」を超えるために、これから「参照されるべき視点」
https://gendai.media/articles/-/103261

「ルキアノフとハイトによると、現代の学生たちと大学の問題の背景には3つの「エセ真理」が存在する。

人は困難な経験や自分の感情に反する意見によって心に「傷」をつけられて精神的に「安全」でなくなることがあるから、傷つく可能性のある物事からは徹底的に隔離して保護されなければならないという「脆弱性のエセ真理:困難な経験は人を弱くする」。

感情は常に正しい判断をするのであり、感情に基づく判断を冷静で客観的な視点からチェックして修正する必要はないという「感情的決めつけのエセ真理:常に自分の感情を信じよ」。

そして、なんらかの社会的な問題について相反する意見を言う人たちがいたらどちらかは道徳的に間違っているのであり、自分と異なる意見を言う人たちは自分たちの「敵」であるから相手の意見に耳を傾けたり議論したりする必要はないという「味方か敵かのエセ真理:人生は善人と悪人の戦いである」。」


なんだまるでバカ放大生みたいじゃないか

総レス数 155
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200