2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

愛知産業大学・短大通信教育部 5

1 :名無し生涯学習:2023/01/02(月) 12:39:54.55 ID:q7iYGD1A0.net
落ちていたようなのでたてました。
テンプレなどありましたら追加よろしくお願いします。

前スレ「愛知産業大学・短大通信教育部4」

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1427708053/

77 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 05:00:30.29 ID:MExPs2uI0.net
>>76
卒論というか卒業研究の課題を提出していないと言うこと?
自分は卒業研究の時間作れないので最初から履修してなかったが、
8単位(4科目)なのでリカバリーはしんどいね
令和5年の段階で三年生は480四年生は910だから
大ざっぱに差し引き留年は430人居ることになる。
愛知産業では留年は大量にいるっていうことだね。

78 :名無し生涯学習:2024/02/16(金) 23:47:55.10 ID:GqfEjbyx0.net
>>76
遅いレスで申し訳ないですが、もしかして通学制(通信じゃなく普通の大学生)の方ですか????
それならば、ここは通信制のスレなので、通学制のスレに行ったほう良いです。
(よく分からないので、リンク貼れなくて申し訳ないですが。。。)

ここの通信制の卒業制作は設計の作品制作のみのようですが、通学制ならば論文を書く分野もあると思い、そう思いました。
社会人多めの通信制と違い、通学制であれば就職・進学などの今後の進路に関わってしまうので深刻だと思われますが、頑張ってください。
これくらいしか言えないです。。。

79 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 16:14:08.12 ID:0LdXk0LM0.net
建築でここと近大だとどっちが良いかな?

80 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 22:35:55.27 ID:KCXLWn8V0.net
圧倒的に近畿大学
ここは通信で受験資格とるだけ、卒業は学士(芸術)
卒業で技術士補貰える近畿大学のが将来的によい

81 :名無し生涯学習:2024/04/02(火) 00:14:15.99 ID:fo2LzcO+0.net
今年度から建築学科に3年次に編入したのですが、「この科目は取らないほうが良い」みたいな科目があれば教えていただきたいです。

82 :名無し生涯学習:2024/04/10(水) 14:51:21.51 ID:uH06Fdvo0.net
来年建築入学予定ですが、今のうちやっておくべきこと教えて下さい

83 :名無し生涯学習:2024/04/29(月) 22:35:05.65 ID:vPNTH5IP0NIKU.net
>>81
建築士試験の受験資格に必要な科目(必修)は結局とらないとならないということがあります。
卒業研究をとらなくてもいいんですが、その分スクーリングや通信科目が必要になります。
どうしても自分の不得意な科目を外しておく、取りやすい科目を取る、というくらいではじめるのがいいと思います。

>>82
レポートや終末試験の準備をできる限りしておくこと、
科目履修生になること、
できれば科目履修生でスクーリングをこなすこと、
とかですね。
はやめられるなら10月入学もいいと思います。

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200