2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part68

1 :名無し生涯学習:2023/01/20(金) 08:50:12.25 ID:9DnqhVOB0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

産業能率大学・通信教育課程Part67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1653469161/

2 :名無し生涯学習:2023/01/20(金) 09:46:20.09 ID:ClyFbtTRp.net
おつです

3 :名無し生涯学習:2023/01/20(金) 18:39:54.09 ID:w0KF/UoF0.net
おつです。栄光のbR

4 :名無し生涯学習:2023/01/20(金) 18:41:22.38 ID:w0KF/UoF0.net
ところで、お知らせメールが23年度から一部(?)停止しますね。
学生に各自確認するようにだそうです。

5 :名無し生涯学習:2023/01/21(土) 20:00:42.77 ID:8rMXSNdh0.net
税務会計マネジメントコース通ってる方いたら租税法とかどの程度専門的か教えてください

日大の商学部と悩んでるんだけど、日商簿記1級〜税理士簿記論持ってても学ぶ意味があるかだけ知りたい

6 :名無し生涯学習:2023/01/22(日) 00:32:15.28 ID:V47+mHWxM.net
自分で学ぶテーマを見つけられるならどこでも意味のある学びはできる
学校が困難な課題を出してくれないと学べないなら産能はやめとけ
リポートもテストも難易度低い

7 :名無し生涯学習:2023/01/22(日) 12:27:19.78 ID:UeheQsMvp.net
カモシュウのカメラ導入っていつからだっけ?

8 :名無し生涯学習:2023/01/22(日) 17:50:16.82 ID:SEd1gt/T0.net
>>7
24年度じゃなかった?

9 :名無し生涯学習:2023/01/23(月) 06:42:39.99 ID:iyqIi0y80.net
カモシュウの時カメラが導入されるみたいですが、録画か写真どちらになるのでしょうか?
前者の場合は試験中顔面録画されるので気味悪いでしょう。
後者の場合ならまだ許容できますがそれでもなんか嫌ですね。

10 :名無し生涯学習:2023/01/23(月) 12:40:53.20 ID:Qvn5RvrP0.net
写真使う意味がわからん
試験中に不正してないか見るための制度だし動画に決まってると思うが

11 :名無し生涯学習:2023/01/23(月) 14:55:31.96 ID:haLOr6DHa.net
くだらない質問でおわっちゃったね、また

12 :名無し生涯学習:2023/01/23(月) 19:31:48.46 ID:z4I659/t0.net
ゆたぽんとやらにもここに入学して欲しい
学校には嫌な想い出ない。ゆたぽんはどうかしらんがナイーブな子はあんな
デリカシーの無いガキの集まってるとこ行かされてたら病む。行かなきゃよかったと思ってるから
今の時代こういう全く通学しなくていい学修方法も全然あり
日本も小学校からホームスクーあればいいのに

13 :名無し生涯学習:2023/01/23(月) 19:32:24.88 ID:z4I659/t0.net
>学校には嫌な想い出ない

訂正 嫌な思い出しかない。

14 :名無し生涯学習:2023/01/23(月) 20:11:46.27 ID:21tJrtr3p.net
悲惨な学校生活だったのは同情しますが、ゆたぼんは全然関係ないですね…。

15 :名無し生涯学習:2023/01/23(月) 21:48:01.81 ID:ulSsIwSl0.net
参考になるか分からないですがとある大学の本人確認のシステムは
?本人の運転免許証などをメールで送ってもらう。
かつ
?試験を受けている時に照合する本人確認用の写真をメールで送ってもらう。
試験を受けている時に始めから終わりまで監視しているのではなく
ランダムな時間にwebカメラの前にいる本人を、?の写真で確認している。

16 :名無し生涯学習:2023/01/23(月) 22:23:56.98 ID:Os2ePuGTM.net
働きながらならともかく現役なら受験して普通に大学行きなさい

17 :名無し生涯学習:2023/01/24(火) 00:16:24.09 ID:paTkZ4J00.net
Google 認定教育者というベンダー試験を受けた時は、ランダムな時間で写真がアップロードされるって書いてあった気がします。
それである程度不正の抑止効果があるのか、あとサーバの負荷も抑えられるのかな

18 :名無し生涯学習:2023/01/24(火) 13:17:45.94 ID:is4PYt7q0.net
fランや通信に行くぐらいなら大企業の高卒や公務員になる方がいい

19 :名無し生涯学習:2023/01/24(火) 17:50:00.55 ID:pZLOoDoEa.net
ここの大学通ってる人って会社で役職つくのに大卒が必要だから
大卒資格得るために通ってるだけって人がほとんどでしょ

20 :名無し生涯学習:2023/01/24(火) 20:19:52.27 ID:zYn6l40m0.net
産業能率大学を卒業したらみなさんは何を次にやりますか?
@大学院に進学する。
A他の大学に編入する。
B資格試験に精を出す。
C仕事を頑張る。
D周りに自慢する。
E遊びを頑張る。
みなさんはどのような進路ですか?

21 :名無し生涯学習:2023/01/24(火) 21:56:17.74 ID:KpTlpAjLM.net
卒業しても普段通りパートで働いていると思う。産能で学んで大卒になるのは私にとって自己満足でしかない。

22 :名無し生涯学習:2023/01/24(火) 23:47:59.80 ID:4rxZ8vRqM.net
まだ産能大学行ってないし行くか不明だけど、産能短大卒業して普通に正社員で就職決まりそうだよ
ちゃんと目的持って行動が一貫してたら採用してくれる企業もあると思う

23 :名無し生涯学習:2023/01/25(水) 08:53:53.10 ID:lD9E1N5/0.net
>>22
おめでとうございます
でも、行動が一貫してるって企業が判断できるんですかね?ってペロユキなら言いそうだなぁと思いました

24 :名無し生涯学習:2023/01/25(水) 09:37:03.51 ID:kw2ejSzC0.net
学位を金で買う感じ でもそれは悪いことではない
その金を他の娯楽につぎ込んでもよかったのに学歴に使ったんだからな
バカな芸能人もAOで入っていわゆる有名大を卒業してるんだから

25 :名無し生涯学習:2023/01/25(水) 10:03:00.75 ID:skejI/0W0.net
>>22
おめでとうございます。
やはり産能で学んだ分野と関連ある職種なのでしょうか。
励みになります。

26 :名無し生涯学習:2023/01/25(水) 10:58:29.81 ID:OvpeccDdp.net
>>23
行動の一貫性を面接で説明できるかじゃないですかね。
自分はこういう目的・理由があって産能短大に入ってこういうことを学んだ。現在こういう信念・興味を持っており御社の事業のこういった部分に親和性を感じた。短大で学んだこういうことを御社で活かしたい。
最低限の上記の内容を一貫性持って説明できて質問にも矛盾なく答えられれば伝わると思います。要はブレないことです。

27 :名無し生涯学習:2023/01/25(水) 11:35:03.25 ID:kw2ejSzC0.net
会社選ばなきゃ何もここ出て無くても正社員就職は出来る
少しでも若い方が有利だけどな

28 :名無し生涯学習:2023/01/25(水) 22:40:16.77 ID:Js0CRJbgM.net
>>25
経理事務職です
短大は数字センスアップコースに通っていました

29 :名無し生涯学習:2023/01/28(土) 01:25:19.97 ID:dPIFayUPr.net
次回のカモシュウで初の4単位科目の試験があるのですが、試験内容はやはり2単位のものと比べて難易度は高いですか?
また、4単位科目を落としたことがある方はいらっしゃいますか?

30 :名無し生涯学習:2023/01/28(土) 01:30:17.48 ID:oAOhWOvS0.net
4単位科目は性格心理学を一回落としました。
後の4単位科目はすんなり単位を取得しました。
2単位科目との違いは、若干ですが論述問題が凝った問題が出ます。
4単位科目にビビる事はないですから気軽にチャレンジしてみてください。

31 :名無し生涯学習:2023/01/28(土) 04:48:42.17 ID:xF/8LID20.net
>>29
レポートの量が多いだけで、試験は大差ないかと。
試験時間は60分なのは同じですから。
私は落としたことはありません。

32 :名無し生涯学習:2023/01/29(日) 02:16:37.02 ID:pMOVJpLj0.net
ありがとうございます
リポートとテキストの専門性がやや高いくらいなのですね
普段通りに勉強して挑もうと思います

33 :名無し生涯学習:2023/01/29(日) 14:11:47.79 ID:UaM/ASwz0NIKU.net
自宅で受ける試験は記述式オンリーなのかな?
15年前にここの短大を卒業して今、四大に編入を考えているけどタイピングがそんな速くないから長文記述問題を連発されると不安だわ

34 :名無し生涯学習:2023/01/29(日) 14:45:41.36 ID:qrNwnWDK0NIKU.net
>>33
タイピング遅いと時間的にかなり厳しくなると思う

35 :25:2023/01/29(日) 16:38:30.25 ID:BablPXfz0NIKU.net
>>28
お答えありがとう
短大で学んだことが就職に繋がってよかったですね

36 :名無し生涯学習:2023/01/29(日) 16:39:43.85 ID:74HfDpHydNIKU.net
1分で200文字くらいしか打てない

37 :名無し生涯学習:2023/01/29(日) 18:56:11.15 ID:UaM/ASwz0NIKU.net
>>34
レスどうも
ブラインドタッチレベル、若しくはそれに近いレベルじゃないと厳しいかい?
一応、仕事でもパソコンは使っているけどタイピング速度は可もなく不可もなくと言う感じだから今日からまた練習するよ

38 :名無し生涯学習:2023/01/29(日) 21:51:33.99 ID:qrNwnWDK0NIKU.net
>>37
最後にカモシュウ受けたのが昨年の10月なので、やや忘れ気味ではあるけど
論述は200字~400字程度求められるものが2~4問くらいあったかなー
その他に選択問題10問とか?
私個人はブラインドタッチで入力はかなり速い方
問題文読んだら直ぐ入力し始めることもできるがいつも時間ギリギリまでかかってしまうんだよねー

39 :名無し生涯学習:2023/01/29(日) 23:51:57.75 ID:NSQIGpOgdNIKU.net
ブラインドタッチって死語だぞ
タッチタイピングな

40 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 00:19:10.16 ID:o1stQxCM0.net
いちいち揚げ足を取るなって
余計な事を言って怒られるタイプだろ

41 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 01:06:10.21 ID:eaykNCM90.net
>>39
死後ではない
使わない方が良いということで言い方が変わっただけ

42 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 06:06:41.64 ID:jUfNfPpKd.net
それを死語といいます。

43 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 08:21:15.39 ID:/qxHB3UG0.net
そんな事どうでもいいよね

44 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 09:37:00.81 ID:CQ5w2XC/a.net
自分も全然死後だとは思わない。
タッチタイピングって言い方になったの知った時、周りでは知らない人の方が多かったもん。

45 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 09:49:26.85 ID:/gRyGUQvd.net
実にどうでもいい

46 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 09:57:47.24 ID:1e6g4Zavp.net
こういう余計なやり取り無くすためにタッチタイピングとか見ないで打てるって言ってる。
ブラインドタッチが差別的だって言われ始めたのは20年以上前だけどその時ですら言葉狩りだって言われてたみたい。ただ今の時代の風潮を考えると気になる人がいるなら使わない方が円滑に物事が進むという考え方もあるかな。
本音はどっちでもいいだろって思ってるよ。

47 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 10:03:45.73 ID:G/GQVdExd.net
あれだろ、障害者の害をひらがなで書かないとキレるガイキチ

48 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 10:49:29.08 ID:xV0JuP5Pa.net
ブラインドタッチでもタッチタイピングでもどっちでもいいけど
ブラインドタッチしか知らなかった26歳ワイ

49 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 10:50:57.71 ID:VX7CTyJWa.net
死語という定義を間違えて上から目線なのはどうなのよとは思った。

50 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 11:52:15.73 ID:spvjWA5sd.net
タッチタイピングは意味がわからないから使わない
ブラインドタッチタイピングって言うわ

51 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 12:39:28.60 ID:PDJyOBSt0.net
どっちでもいいよ。
本題のカモシュウ云々に関係ないから。
くだらない。

52 :名無し生涯学習:2023/01/30(月) 16:07:20.17 ID:MI6fDr1vM.net
チャットで話すのに不自由しないくらいの速度だけどミス打鍵する&ちゃんとホームポジションとか習ってない自己流
それでもかもしゅう毎回時間余るしGPAは3くらい取れてるよ
仕事で困らない程度の速さでタイピングが出来て考える速度がそれなりに早ければ問題ないと思う

53 :名無し生涯学習:2023/01/31(火) 00:08:02.56 ID:z8SRum1Bp.net
スクーリングの課題提出がいつもギリギリになってしまう。働いてる人にとって翌日提出は厳しいわ。まあ自分が悪いんだけど。
ところでいつも気になるんだけど23時以降にテスト始めて0時になったら自動的に入力したところまでで提出されるの?未提出になるのが怖くて23:58くらいに提出ボタン押してる。

54 :名無し生涯学習:2023/01/31(火) 00:09:33.94 ID:z8SRum1Bp.net
過去スレに同じこと質問してる人いたわ。強制的に提出されるんだね。

55 :名無し生涯学習:2023/01/31(火) 00:39:15.92 ID:dG/d2pa8d.net
ちんこ

56 :名無し生涯学習:2023/01/31(火) 08:04:56.00 ID:luOQJ0mG0.net
>>54
カモシュウでは強制提出の状態できちんと提出にならず単位落とした人の話しもあったよ
その時の通信状態か機器の問題かわからないけど
回答しましたって文言が出なかったそうだ
だから送信ボタンを押すのが確実

57 :名無し生涯学習:2023/01/31(火) 21:25:30.99 ID:b/jLJbrR0.net
ステータスが、在学から卒業予定に変更されてたv

58 :名無し生涯学習:2023/01/31(火) 21:58:34.76 ID:mwaE6bphr.net
以前カモシュウで落とした科目を再受験するのですが、試験の内容って毎回同じなのですか?

59 :名無し生涯学習:2023/01/31(火) 22:43:38.65 ID:Ky1dt2zw0.net
>>57
おめでとう
後は卒業を待つだけだね

60 :名無し生涯学習:2023/01/31(火) 23:14:48.91 ID:luOQJ0mG0.net
>>58
違う

61 :名無し生涯学習:2023/01/31(火) 23:20:10.51 ID:z9TuBRaj0.net
卒業する前に校友会費だか諸費用だか金かかるはず。
金がない。嫁に言いにくい。

62 :名無し生涯学習:2023/01/31(火) 23:22:58.05 ID:Dbv7Rouza.net
あれ強制だっけ?

63 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 03:04:47.22 ID:JwIKjuOM0.net
至急お願いします。
本当にお恥ずかしいのですが、入学してからほとんど勉強に手をつけておらずとりあえずやらなきゃと思い2月のスクーリングに応募しました。
何も分からなかった(調べなかった)のは言い訳になりますが、今日オンラインスクーリングだと思って諸々確認しようと思ったらもう使ってないメールアドレスのままにしていてスクーリング関連のメールを確認できませんでした。
今日9:30からスクーリングがあるのにzoomにも入れません…。電話であさイチに聞こうと思ったら今日は対応してないとの事で、取り合えずお問い合わせフォームに送りました。
メール以外の方法でオンラインスクーリングの詳しい情報を確認する方法はないでしょうか?
本当に馬鹿すぎて死にたいんですが誰か解決策教えて下さると助かります

64 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 06:36:00.28 ID:f5Q1yXbi0.net
inet見ればわかるでしょ

65 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 06:58:36.21 ID:jl1SCv3Ya.net
電話しても火・水は事務局はお休み。

66 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 07:46:46.54 ID:kVKaDQF20.net
馬鹿過ぎるからもう退学すればいいと思う

67 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 08:34:05.06 ID:wgtKpq3g0.net
>>59
ありがとう!コツコツ頑張れた事が嬉しい

68 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 08:49:32.98 ID:KMmtYGRH0.net
>>63
iNetキャンパスログインして左上のコース、そこを開けば申し込んだスクーリング名がある。そこにzoomの情報とか事前配布の資料などがあるはず。

69 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 09:24:46.14 ID:Z8NUz69b0.net
>>66
バカにしてるけど同じ大学な時点で目くそ鼻くそなんだゾ
だからもっと優しくしなきゃだめだゾ

70 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 09:28:00.88 ID:kVKaDQF20.net
>>69
ここでさえ自分で何とか出来ないバカは金の無駄だからさっさとやめなって事でしょ

71 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 09:30:03.68 ID:JRGKZoG10.net
>>63

iNet Campus ログイン
コース一覧
受講するオンラインSCの科目をクリック
Zoomに入るための情報、配布資料など掲載されている。

72 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 10:08:50.48 ID:6cafKofod.net
争いごとはFラン以下でしか起きない!!!

73 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 11:01:51.81 ID:Mo59j6bEp.net
スクーリング受けられたのかなぁ。
次は「今起きました!昼から参加しても出席扱いになりますか?」という質問がきそう。

74 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 11:20:57.52 ID:Z8NUz69b0.net
>>73
末尾pは草

75 :名無し生涯学習:2023/02/01(水) 13:18:30.20 ID:P8ixRZ5d0.net
SCどうなったのだろう。気になる。

76 :名無し生涯学習:2023/02/02(木) 23:48:51.30 ID:8mJnPN8a0.net
とりあえずやらなきゃと思って一歩踏み出したことは偉い

77 :名無し生涯学習:2023/02/03(金) 00:45:37.06 ID:c8VpvJqAr.net
プロスポーツクラブのマネジメントめちゃむずい

78 :名無し生涯学習:2023/02/03(金) 03:01:07.82 ID:KrZkRcWy0.net
>>74
何が面白いの?

79 :名無し生涯学習:2023/02/03(金) 05:18:02.46 ID:tl1rJdyF0.net
単位満了で卒業予定になったの確認したから
昨日大学のテキストリポート未修のも含めて全部燃えるゴミで捨てたけど
大丈夫だったかちょっと心配になってる

80 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 00:23:52.95 ID:HKWXIpxV0.net
>>79
大丈夫でしょ!
こちらは感情的に処分出来ずにいるけど、確かにもう使わないよなぁ。

81 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 00:29:54.42 ID:fJEjuXZX0.net
卒業の手続きをするための郵便物が届いた。
1万6千円も払うのか。

82 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 21:47:43.95 ID:2PWZL+nU0.net
教えてください。4年次の履修登録しようと思いますが、ワインが飲める通学スクーリングがあったはずですが何という科目ですか?

83 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 21:49:03.63 ID:KVBCAYGr0.net
>>82
ガストロノミでは?

84 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 21:59:58.25 ID:2PWZL+nU0.net
>>83
2023シラバス見たらその科目ありました。
ありがとうございます。

85 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 22:05:16.29 ID:2PWZL+nU0.net
本日、カモシュウ受験するために久しぶりにinet開いたら、4年進級するための履修登録も申し込み期間中でした。これに気がつかなかったらどうなったんだろうか((((;゚Д゚)))))))

86 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 22:27:04.40 ID:KCw6gPLIa.net
>>85
0単位履修登録した扱いになる。
授業料は変わらないから勿体ないけどね。結局後から追加履修登録することになる。

87 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 22:30:48.24 ID:2PWZL+nU0.net
>>86
情報ありがとうございます。とりあえず先程MAX36単位分の科目の登録致しました。

88 :名無し生涯学習:2023/02/05(日) 04:59:44.32 ID:zgYHoevYM.net
心理系の通学スクーリングってトラウマがある人には負担が大きかったりしますかね?一応、認定心理士取れればなぁとは思ってはいるのですが、面接技法とか知られたくない過去とかグルワで話さなきゃいけないとか、あったりするのかなとか躊躇してます。

89 :名無し生涯学習:2023/02/05(日) 07:06:20.67 ID:a0HdPH3Ad.net
実話でなくても良い

90 :名無し生涯学習:2023/02/05(日) 11:42:33.24 ID:p1OS0Xatp.net
>>85
情報ありがとう、見逃すところだったわ。しかも期間短か!
これ見逃したら追加履修で1科目2万とか払わなきゃいけなかったってことでしょ?危なかったわ

91 :名無し生涯学習:2023/02/05(日) 12:39:52.04 ID:EyDJwebMa.net
>>90
履修登録期間、たった6日間だけでしょ?気付かない人、結構いるのでは?

92 :名無し生涯学習:2023/02/05(日) 13:34:04.14 ID:lPBce7RJM.net
>>91
それは自覚がない当人が悪い
スケジュール管理も通信制の課題のうち
通学の大学だって履修登録期間くらい決まってるよ

93 :名無し生涯学習:2023/02/06(月) 19:08:50.70 ID:fJfTcSNdp.net
スクーリングの出席確認で住んでる場所とかチャットに書かせるのやめて欲しいわ。せめて都道府県までにして欲しい。

94 :名無し生涯学習:2023/02/06(月) 21:19:26.86 ID:GM14pb1fp.net
なんでオプチャやスレのコメ数多いのかと思ったら春学期が始まるからか...

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200