2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part68

1 :名無し生涯学習:2023/01/20(金) 08:50:12.25 ID:9DnqhVOB0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

産業能率大学・通信教育課程Part67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1653469161/

268 :名無し生涯学習:2023/02/25(土) 16:15:23.21 ID:N8kG1ETQ0.net
>>267
お前はキチガイ確定。

269 :名無し生涯学習:2023/02/25(土) 16:21:44.69 ID:mnnIyNzd0.net
>>266

ありがとー、大丈夫。残り22単位で「ご卒業」だから

270 :名無し生涯学習:2023/02/25(土) 16:38:57.24 ID:mnnIyNzd0.net
見るたびに可愛いな。
まもなく夕食。

271 :名無し生涯学習:2023/02/25(土) 19:31:38.17 ID:lPXkI5jp0.net
270は梅毒移されるなよ?産能大で撒き散らしたらちんぽこしゃぶりの刑に処する

272 :名無し生涯学習:2023/02/25(土) 23:48:07.86 ID:f1lqQ8mU0.net
inetスクーリングの課題って難しいの?

273 :名無し生涯学習:2023/02/26(日) 16:11:39.81 ID:/qwSEPSI0.net
269と270が本学へ来たら「くさい飯シリーズ」の「梅毒入りザーメン丼」を食わせるからな

274 :名無し生涯学習:2023/02/26(日) 16:13:56.12 ID:WEWGGoz9d.net
くだらね

275 :名無し生涯学習:2023/02/26(日) 16:28:17.55 ID:w7dGso9X0.net
274にはマンカス入りチーズケーキを食わせてやる

276 :名無し生涯学習:2023/02/26(日) 18:02:38.82 ID:EJRYu3mD0.net
なんか、少し荒れてきたな

277 :名無し生涯学習:2023/02/27(月) 22:05:41.56 ID:8RyPSflT0.net
汚いなぁもう

278 :名無し生涯学習:2023/02/27(月) 22:14:46.83 ID:FOe1VkUw0.net
昨年卒業した者です
卒業式は面倒くさがらずに出た方がいいですよ
一つの節目となり感慨深いものがありますし
皆さんが思っているよりも研鑽に励む学生が多くいることを実感すると思います
こういう機会ってなかなか無いのでぜひぜひ

279 :名無し生涯学習:2023/02/27(月) 23:21:10.52 ID:KrwxSYcw0.net
産能の卒業式って通学生と合同だっけ?
放送は通信学生しかいないから通信生のみだったけど、産能は通学生もいるから一緒なのかな?

280 :名無し生涯学習:2023/02/28(火) 03:10:39.94 ID:8ZTHnuyj0.net
通学生とおなじ集合写真を撮るのでネットに晒されてしまいますよ
卒業式参加専用URLがまだ「ページが見つかりません」状態なので
多分式辞の様子をネット配信だけで会場へ参加申し込みはできないのかも
例年では抽選で限定30名までだから本学事務局から選ばれた人だけかもね

281 :名無し生涯学習:2023/02/28(火) 06:18:07.07 ID:VTKYDlJL0.net
あら
昨年は通信だけで卒業式を行ったので毎年そうなのかと思っていました
通学と合同なんですね

282 :名無し生涯学習:2023/02/28(火) 11:15:59.28 ID:rFPNpmSW0.net
卒業式は出なくていいや。
産能じゃないけど、大学院進学するし、学校で学ぶのは
終わりじゃないし。

283 :名無し生涯学習:2023/02/28(火) 11:53:24.98 ID:nn80bzSOa.net
卒業式って流石にスーツで行ったほうがいいの?
通信の卒業式だし適当な私服で行くつもりだったんだけど

284 :名無し生涯学習:2023/02/28(火) 11:53:57.77 ID:nn80bzSOa.net
多数派に合わせたい
自分だけ浮くのは嫌だ

285 :名無し生涯学習:2023/02/28(火) 12:11:57.23 ID:bMjQMyuj0.net
いまだに卒業式参加申し込みURLが「ページが見つかりません」ならやらないのかもね
Student of yearの表彰対象者だけが抽選の30名以内で選ばれるのかも
校友会とつながりたいならスーツや羽織袴でいいだろうけど
個人的には会報誌いらないから校友会費は支払ったけど最初から退会手続きで申請する

286 :名無し生涯学習:2023/02/28(火) 12:40:03.08 ID:UBDY51F/p.net
Twitterみてると私服で卒業式行くぜーって言ってる人もいるね

287 :名無し生涯学習:2023/02/28(火) 21:52:16.20 ID:VTKYDlJL0.net
卒業式はスーツですよ

288 :名無し生涯学習:2023/02/28(火) 22:07:39.97 ID:YmMRj5I7d.net
常識的な正装で

289 :名無し生涯学習:2023/03/01(水) 07:51:51.70 ID:7W8gXkgF0.net
私服で卒業式って小学校の頃を思い出しますね

290 :名無し生涯学習:2023/03/01(水) 11:08:32.41 ID:NUQyHayN0.net
>>285
わいは卒業式に出ないから、申し込みしないけど、
卒業式は学習の節目なんだし、希望者は出れるように
すればいいのに。出席者数分からないといっても
おおよその見当はつくはずなのに。

291 :名無し生涯学習:2023/03/01(水) 11:13:40.12 ID:NUQyHayN0.net
卒業式に抽選で30人とか、ほんとクソすぎる。
仕切ってるのは事務局だと思うが、ほんとここの事務局は
なんにも考えてないな。
実はここの事務局の対応にムカついてるんだが、ことの顛末は
いづれ公開するぜ。
そのことの顛末の概要は、ワイの落ち度はなく、事務局の落ち度100%で、
事務局は自ら犯したミスの尻ぬぐいができずに、最後放置という落ち。

292 :名無し生涯学習:2023/03/01(水) 19:47:06.55 ID:cQ47ytSOp.net
オプチャなんかあったん?

293 :名無し生涯学習:2023/03/01(水) 20:59:19.64 ID:9LES6QSc0.net
追加履修、失敗したかも…
産能に3年次編入を考えている短大2年なんですが(23年9月卒業予定)、教養科目って16単位以上とっても大学に持って行けるのは16単位までですか?
すでに16単位取ってるのに、先月アロマのSC行ったし、今日からの追加履修で教養科目1科目とったけど、これ無駄…??

294 :名無し生涯学習:2023/03/01(水) 21:27:03.33 ID:TamQQxfe0.net
80までは大丈夫 資格認定や科目履修生などは92だったけど

295 :名無し生涯学習:2023/03/01(水) 22:16:12.93 ID:9LES6QSc0.net
>>294
ありがとうございます!

80単位まで持っていけると思って計画を立てていたのですが、私は2年次編入で短大に入ったので、30+1年間の履修上限の44=74単位しか持っていけないことが判明しまして。(事務局に確認済み)
資格の単位認定は2年次編入は対象外なので、6単位分温めている状態ですが、3年次編入したら申請しようと思っています。
教養科目と専門科目の合計で74単位取ったら、それぞれの内訳は卒業要件を満たしていれば全部3年次編入でもっていけるんですかね…
事務局に電話で色々質問してたので、さすがにしつこいかなと思ってここで質問しちゃいました。

296 :名無し生涯学習:2023/03/01(水) 22:50:23.04 ID:JJUaP+/R0.net
>>289
スーツも私服だぞ

297 :名無し生涯学習:2023/03/01(水) 23:01:15.02 ID:TamQQxfe0.net
三年次編入一括認定は・科目コード・単位数・SC単位数でみると
基礎教育科目/一括 基礎教育 AD07 16(0)
専門教育科目/一括 専門教育 AD10 30(0)
全て授業科目/一括 全ての区分 AD11 34(30)
80とSC単位30を充足していれば上記の表記になります

298 :名無し生涯学習:2023/03/02(木) 00:47:00.22 ID:RCnbtMBrM.net
オプチャの管理人は管理人向きではないと思うけど噛みつくほど酷いわけでもないかな

299 :名無し生涯学習:2023/03/02(木) 08:02:09.92 ID:89d+ujvk0.net
>>296
そういう事言ってんじゃねぇよ
知恵遅れが
どうせお前は卒業できねぇんだから気にすんなカス

300 :名無し生涯学習:2023/03/02(木) 08:32:11.48 ID:fFMbL10qd.net
自己紹介乙

301 :名無し生涯学習:2023/03/02(木) 09:54:22.98 ID:89d+ujvk0.net
>>300
構ってほしいのか?
お前みたいなキモブサハゲデブの中卒で短文コピペ煽りしかできない無能はここでしか構ってくれる人いないもんな
これで満足か?

302 :名無し生涯学習:2023/03/02(木) 10:10:53.45 ID:ApF6K9rcd.net
ほらねw

303 :名無し生涯学習:2023/03/02(木) 13:53:10.41 ID:k40P6DFv0.net
めっちゃリア充の同級生がいたんよ
幼稚園から高校まで普通の学校じゃなくて金持ちしか行けないようなとこ行ってる
家も超山の手らしい
人柄もすげー気さくでみんなに好かれやすい性格
実際好かれてた
俺も含めてロレックスあたりつけてるのはうちの大学けっこういるけど超限定の家買える値段の時計してた
限定過ぎてパチもないモデルw今市場価格いくらするんだあれ?
というかどうやって買ったん?w
最初信じられなくて、でも時計マニアの俺はドキドキしながらばれないように時計ガン見してた
もう一度会う機会があった時やっぱ腕見てしまったw違う時計だったけどやっぱりめちゃくちゃいい時計してた
いったい何個持ってるの?

なんでそんな人が大学に行ってないの?なんでそんな人がうちみたいな大学に来たの?
ほかの人と比べて異色すぎてなんか知らない闇があるんじゃって勘ぐってしまったんだわ
いやあってくれw

本物の金持ちって自慢話したりマウントとらないんだってへこむ
人生って努力だけじゃどうしようもないなってまたへこんだわ

304 :名無し生涯学習:2023/03/02(木) 15:35:27.26 ID:qdvBSgn00.net
>>303
スレチ
自分のブログに書いてくれ

305 :名無し生涯学習:2023/03/03(金) 06:21:34.96 ID:6TK7OtdX00303.net
長男が農業高校専攻科卒業後、働きながら3年時編入したいと言ってますが、何度か通学しなければならないのですか?
九州なんでかなり遠いのです。

306 :名無し生涯学習:2023/03/03(金) 06:54:37.71 ID:Semmt9j500303.net
>>305
2023年度はオンラインSC授業がたくさん予定されているので、通学は不要だと思う
2024年度はどうなるかわからんけど
事務局に問い合わせてもよいと思う

307 :名無し生涯学習:2023/03/03(金) 07:29:48.97 ID:pdDJDepWr0303.net
>>306
ありがとうございます。九州だとIT関連のサイバー大学があり、福岡市内で近いのですが、産業能率大学の授業科目が息子にとってより実践的と感じ、質問したところでした。助かりました。

308 :名無し生涯学習:2023/03/03(金) 13:20:49.61 ID:Fr4gC4FOM0303.net
農業高校?高専?高専に農学ってあったんだ。。

309 :名無し生涯学習:2023/03/03(金) 15:37:36.65 ID:HYO4Nvyw00303.net
プログラミング目的ならサイバーとかやめとけ
学費も無駄に高い

310 :名無し生涯学習:2023/03/03(金) 17:57:33.91 ID:pdDJDepWr0303.net
>>308
高専ではないです。農業高校専攻科二年間でで短大卒扱いになります。

311 :名無し生涯学習:2023/03/03(金) 23:17:34.57 ID:MrOKeAjY0.net
>>310
中小企業の再雇用中のお婆ちゃんです。

今ね、爺ちゃん寝たから『問題◎見・解◎力・・』のレポートを作成です。

312 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 07:06:03.35 ID:SwvAgPC90.net
>>310
募集要項の20ページにスクーリング単位認定について書かれています。認定は
やはりケースバイケースのようです。卒業には3年と4年で計124単位。
スクーリングは計30単位必要ですが
通学生だったので丸々30単位認定されればスクーリングなしで卒業できますね。
https://www.sanno.ac.jp/tukyo/admission/guidelines/l7h00o0000000jnv-att/2023yoko_da_B.pdf

313 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 08:12:47.62 ID:xHfVoCRfr.net
>>312
ありがとうございます。
九州の地元で
働きなが大卒資格を取れるようで
何よりです。
あとは本人のやる気次第です。
息子に伝えます!

314 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 08:21:27.99 ID:8jm15NUQ0.net
わい頭悪いけど1日30分前後テキスト読むだけで1度も単位落としたことないから苦も無く卒業出来そうやで^^

315 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 10:33:06.77 ID:d0voZw2O0.net
1日30分テキスト読むなんてえらい

316 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 12:46:09.09 ID:g8HfN8gZ0.net
少し先のことで恐縮なのですが教えて下さい。
10月に大学に編入予定なのですが、10月のスクーリングは受けられますか?
11月からですか?

317 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 16:22:45.20 ID:y4WqQME3M.net
調べたり問い合わせたりは学生になる本人にやらせた方がいいと思う。通信は仕組みを覚えて自発的に動けるようでないと続かないよ。

318 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 17:29:24.55 ID:6T5Eesp80.net
>>317
息子がとか母だとか言ってるけど、本人自身だよ
成人した社会人経験した男が自分の進路を自分で調べもせずに、母親任せで言うこと聞くとか普通無いから

319 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 17:54:00.76 ID:dsG43y++0.net
すみません。短大卒で3年次編入したとして、年間最大何単位まで履修出来るのでしょうか?

320 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 19:21:53.28 ID:U/eo8IUi0.net
>>316
僕も昨年10月に入学したけど、10月からスクーリング参加できたよ。カモシュウ🦆試験は12月からだけど

321 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 20:08:03.81 ID:g8HfN8gZ0.net
>>320
ありがとうございました。
これで予定が立てやすくなります!

322 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 20:15:21.37 ID:U/eo8IUi0.net
>>319
1年間に登録できる単位数は44単位まで

僕も当初、事務局に同じことを聞いたなあ

323 :名無し生涯学習:2023/03/04(土) 20:33:19.97 ID:dsG43y++0.net
>>322
ありがとうございます。
うまくいけば
62単位+三年時44単位+四年時18単位での
卒業が可能ですね。ありがとうございます。

324 :305:2023/03/05(日) 11:01:46.45 ID:ge0Fj4ymr.net
高校専攻科卒だと審査次第で62単位+アルファで単位が認定され、かつ30単位のスクーリングも必要ないため東京まで行く必要もまずないようです。

325 :305:2023/03/05(日) 11:13:40.15 ID:oxlXKX0Z0.net
大卒資格取得が現実的になりました。ありがとうございます。

326 :名無し生涯学習:2023/03/05(日) 17:08:00.12 ID:Z7+ZoQAg0.net
これはどうなの?


https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1673341266/602

327 :名無し生涯学習:2023/03/06(月) 21:45:23.50 ID:tb+PBvGXp.net
4月のカモシュ受けるならいつまでにリポート出さないといけないんけ?

328 :名無し生涯学習:2023/03/07(火) 09:43:20.69 ID:b0DaYXVP0.net
>>327
確か3月14日まで

329 :名無し生涯学習:2023/03/09(木) 19:54:18.75 ID:z5gP0cDwp.net
レポートが簡単すぎて余裕こいて勉強しなかったら普通にカモシュウ落ちた

330 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 10:03:04.55 ID:4K1ktiGAp.net
それも経験だね。カモシュウが難しくて単位取れないからスクーリングで単位取ったって人もいるからね

331 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 10:06:47.30 ID:vspJfWhp0.net
チャンスが沢山ある、しかも無料で!
というのがこの学校の良いところ

332 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 10:14:04.58 ID:Oix72s+i0.net
レポート最短で終わる方法思いついた。
ゼロ点で出す→成績連絡票貰う→間違えた問題の解答がどこに乗っているのか分かる→
対象のページだけ読んで答えを見つける→余裕で合格点

これが一番効率良い。
レポートに時間かけるの馬鹿らしいからとっとと出す。
テスト勉強の時だけ本気出せばオッケー。

333 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 12:54:12.14 ID:GjOyh9Ytr.net
留年して5年生の人とか結構いますか?

334 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 13:10:49.04 ID:FZV8m2Qt0.net
>>332
それやると事務局でばれるよ 科目修得試験で予想外のFだったりよくある話
>>333
オンラインSCの出席やZOOMの見学会に参加すると古い学籍番号でわかる

335 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 14:37:09.46 ID:Oix72s+i0.net
>>334
不正している訳じゃなしセーフでしょ。

336 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 15:32:29.42 ID:FZV8m2Qt0.net
>>335
不正している訳じゃないならやってみたら?
事務局はね、同一解答だけで不正と疑う姿勢なので
ちなみに通信リポート課題の設問に正答の間違いがあること気づかず・・
ま、いいかぁ理屈述べる人間に何言っても無駄だし
まともに提出しない人間は疑義で質問票使うこともないもんな

337 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 15:59:05.36 ID:4JzVEjtr0.net
間違えた設問だけ見直しで科目修得試験で一発合格のほうが能率よいけどね
>>332みたいなことやると余計見直しが面倒くさいのにさ=不正解が多い場合
成績連絡表の平均点を見ると>>332みたいなことやっている人いるかもなと思う
納得できる勉強ができていればいいのでは?学費も支払っているんだし

338 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:08:53.34 ID:uUvAijgv0.net
あ、今はInetからの提出だしマークシートはがき用紙ないもんな

339 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:26:01.00 ID:Oix72s+i0.net
>>336
実際この方法でレポートの合格貰ったし不正判定されていない。
自動で採点されて、採点結果もPDFで送られてくる訳だし事務局もいちいちチェックしないでしょ。

340 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:29:59.27 ID:Oix72s+i0.net
>>337
ゼロ点で出して成績表に乗ってるヒントから解いた方が能率よいぞ。
そもそもまともにレポート解くと時間かかってしょうがない。
教科書いったりきたりしないとだし。
答えがどこに書いてあるのか分かるヒントがあれば素早く解ける。

341 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:31:34.05 ID:ix4Fhw5R0.net
不正判定はシステム上はないけど事務局はちゃんと見比べてるよ
複数科目やったら科目修得試験で合格もらえないかもね
大勢やってる人いるから平均点が高いのだろうし
試験の懲戒処分対象者が増えているのも以上の結果からだろうよ

342 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:32:03.69 ID:Oix72s+i0.net
産業能率大学に通っているからには能率的にレポート出す必要がるねん。
ゼロ点提出法が一番能率的やねん。
これは満場一致でしょ。

343 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:34:27.28 ID:ix4Fhw5R0.net
「成績表に乗ってる」これよ、釣りだぜ?
ID:Oix72s+i0
「レポートに時間かけるの馬鹿らしいから」
事務局へ対面で直接言い放ってきな

344 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:36:12.48 ID:Oix72s+i0.net
>>341
複数科目でやって実際合格貰えてるよ。
そもそもかもしゅうの採点にレポ―トの結果は加味されないと明記されてある訳だし。

345 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:38:34.47 ID:ix4Fhw5R0.net
ID:Oix72s+i0
こういうやつがオンラインSCでモラルを乱して雰囲気悪くさせるんだよな
部外者ならともかく学内生なら退学をお勧めします

346 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:38:40.55 ID:HNBJhb2rM.net
・試験内容について相談する(答案内容の交換、見せ合い)
・類似答案(過去又は今回の試験において他者と類似した解答である)

以前から疑問なんだがこういうのって学生会絡みの問題なのか?

347 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:40:04.70 ID:Oix72s+i0.net
>>343
どこが釣りなの?
成績連絡票の参照頁の欄のところがまんまヒントじゃん。
そこのページだけ読めば答え分かる訳だしさ。

348 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 16:41:46.95 ID:Oix72s+i0.net
>>345
何が悪いのか教えてよ。

349 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 18:37:21.15 ID:xrt8hzgo0.net
>>346
事務局は一番よくわかってると思う

350 :名無し生涯学習:2023/03/10(金) 22:51:33.23 ID:4/y6o0G30.net
>>334
通信制大学は甘くないですね。

351 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 00:09:51.63 ID:kUZfDBgH0.net
放送大学のテキストと試験の問題を読んでみて文章が固くて理解できなかったんだが、産能のテキストは読みやすい?

352 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 00:14:39.10 ID:w32j3/t7p.net
カモシュウってレポートに出た範囲だけやってれば受かりますか

353 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 00:34:18.31 ID:waUXsWPJ0.net
ああ、幼稚園児であっても理解できるよ
レポートに出た範囲だけやってれば受かると思うか自分で考えろ
あほらしい質問には以上のように回答すればOK

354 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 02:00:03.26 ID:SYb1CqFpp.net
質問に対して「自分で考えろ」って回答は回答者の「辛辣な俺カッケー」って思考が見え見えで気色悪いよね
Yahoo知恵袋でもやたらと多い

355 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 02:18:46.17 ID:K3xx7VCZM.net
盛り上がってきた

356 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 03:28:28.66 ID:Wfq0rqccp.net
Twitterとかにどの科目修得試験もテキストは持ち込み可能って書いてあるから選択式問題は答え探すだけなんで問題なさそう
論述式問題の対策でテキストの内容理解しとけば大丈夫そうじゃない?

357 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 09:38:11.73 ID:NLi85yXq0.net
「辛辣な俺カッケー」なんて思ってないけど偏見な馬鹿が多いのも事実

358 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 11:54:21.88 ID:dRZ9W5890.net
3回生の配本科目が専門科目しかなかったんだが、教養とか関係なく卒業単位まで面接単位も含めて取ればいいんですか?

359 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 12:27:50.12 ID:Wfq0rqccp.net
3年次編入のことなら、認定単位に基礎科目とスクーリングの単位が含まれてるから専門科目だけで単位取ればOK

360 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 12:32:26.46 ID:0LfLe6sv0.net
必修科目はなく配本以外の科目を追加履修してもよいInetの成績一覧で以下の通り

卒業要件充足状況
授業科目区分 卒業要件単位数 修得済単位数 不足単位数
基礎教育科目 16 16 0
専門教育科目、課題研究 62 62 0
基礎教育科目、専門教育科目、課題研究 46 46 0
合計 124 124 0

361 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 12:53:26.07 ID:q+H5uBzG0.net
三年次編入後の配本はコース別に「マネジメント力強化科目」+「コース専門科目」が配本される(入学案内参照のこと)
卒業単位よりも多く配本されている 必修ではない 着手しなくても追加履修で単位修得もできる

(注)>>359の場合は2020年までのオンラインSC実施前の話

現在は「認定単位に基礎科目とスクーリングの単位が含まれてる」だけでなく
「認定単位に基礎科目・専門教育科目にオンラインまたは通学またはInetスクーリングまたはInetゼミの単位が含まれてる」状況です

362 :名無し生涯学習:2023/03/11(土) 13:12:38.95 ID:iGneIfdM0.net
入学案内等で調べればわかることを不特定多数が閲覧できるここで聞かないで事務局へ問い合わせたほうが早いと思う
過年度留年生が知ったかぶって回答しても時勢にそぐわない回答だと逆に誤解と混乱を招くと思う
回答次第では誹謗中傷がある 本学学生には目に触れる聞かせることも制限なしには学べない気難しい大学なので

363 :名無し生涯学習:2023/03/12(日) 09:29:56.62 ID:5TWQVuU50.net
358ですが、回答していただいた方ありがとうございます。
10月入学なので慌てる必要ないからここで聞いただけ。ゆっくりコースを選ぼうと思って調べてたら専門科目しかなかったので疑問に思って、その年ごとの必修科目がないから4年間の総合単位で考えればいいとは思うけど。

364 :名無し生涯学習:2023/03/12(日) 17:10:58.19 ID:uwuqJJhv0.net
働きながら週にのべ何時間ぐらいの学習で36単位修得出来そうですか?

365 :名無し生涯学習:2023/03/12(日) 17:22:48.48 ID:xLJnvPS6p.net
自分は休日に7時間、週14時間程度のペースでやってた(通勤電車の中でテキスト読むぐらいのことはしてたが)なので毎日2時間ほどやれば、理解力にもよるがなんとかなるかと

366 :名無し生涯学習:2023/03/12(日) 18:34:59.01 ID:uwuqJJhv0.net
>>365
ありがとうございます。働きながら週14時間確保するのは容易ではありませんね。
強い意志をもって頑張ります!!

367 :名無し生涯学習:2023/03/12(日) 20:04:36.74 ID:ykHsL+PNp.net
オープンチャットの初心者グルで殆どカモシュウはテキスト持ち込み可能って言ってる人いたし大体の内容さえ理解しとけばあとはどれだけ素早くテキストから答え探せるかの勝負や
記述の点数比率の方が高い科目に関してはちゃんと自分の文で纏められるぐらいには内容理解しとかなあかんけど

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200