2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part68

1 :名無し生涯学習:2023/01/20(金) 08:50:12.25 ID:9DnqhVOB0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

産業能率大学・通信教育課程Part67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1653469161/

810 :名無し生涯学習:2023/07/09(日) 16:56:14.88 ID:J3+BchUsa.net
あとは、課題の問題を聞いてなかったので教えてくれって書いてる人もいたけど、誰かにそういうのはダメだと言われて削除してたw

811 :名無し生涯学習:2023/07/09(日) 17:58:48.60 ID:8Bv51tkyp.net
スパムとか口の悪い人がいるとすぐ飛んでくるのにテストとか課題の内容には寛容だよねあそこ

812 :名無し生涯学習:2023/07/09(日) 21:59:14.40 ID:hpSDUmha0.net
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 516
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1688144478/

813 :名無し生涯学習:2023/07/09(日) 22:14:14.04 ID:3AbhdqMs0.net
大卒資格取りたいという一心でここの通信制を考えてる33歳男なんですが、この年齢からでも遅くない?
通信は孤独だから4年間モチベーション維持するのが大変とは聞いてる
学歴コンプが原動力になるかっていうのは自分でも疑問だけど…
このスレの人ってみんな何歳ぐらいなんだろ

814 :名無し生涯学習:2023/07/09(日) 22:43:25.75 ID:UtwFw/0xa.net
>>813
54歳だよ

大学不安なら短大から始めたら?

815 :名無し生涯学習:2023/07/10(月) 00:27:06.29 ID:IdBEC+ZI0.net
>>813
・全く遅くない、人生100年時代
・通信制大学はれっきとした大卒だが、日本の職場でメリットがあるかは微妙、自己満の世界、キャリアオーナーシップを意識して、他も視野によく検討を推奨
・まず短大でも良いとか思う、2年で方向転換もできる
・読書が苦手なら辛いかも、通信制なので、産能は市販書籍がテキストなので、比較的読みやすいが
・土日スクーリングが受講しにくい勤務体系だと厳しいかも
・特定資格で単位認定可、資格取得も視野に入学前からしっかり計画を推奨
・今はツイッターなどであまり孤独は感じない

816 :名無し生涯学習:2023/07/10(月) 00:30:55.67 ID:t8h5NLR/0.net
>>813
産能が推奨してるのは短大→大学の流れ
とりあえず2年だけ頑張って短大卒を目指したら?
それで行けそうなら大学に編入すればいい
産能短大卒業→大学の編入は簡単にできる

817 :名無し生涯学習:2023/07/10(月) 06:01:52.42 ID:QKqNWH2/0.net
>>814
50代からまた学んでるって向上心すごいですね…!
自分もちょっと調べてみて、短大卒→大学編入ていう流れで考えてます
>>815
仕事が残業なしで土日休み、読書が趣味なのでその辺は大丈夫そうです
今SNSの時代だから確かに孤独感緩和されそうですね
このスレ覗くだけでも仲間がいっぱいいて前向きに勉強できそうな気がする
>>816
大学側が推奨してるんですね
確かに2年区切りで考えたら何とかやって行けそう

みなさんご丁寧にありがとうございます😭
だいぶ背中を押してもらえました
とりあえず資料請求したので、しっかり検討してみます

818 :名無し生涯学習:2023/07/10(月) 08:41:04.10 ID:zz7kJukUa.net
スクーリング3種類あるけど、ライブ参加型か見て聴くだけのやつしかやったことない
現地で受講するとやっぱり幅広く10代から爺さん婆さんの学生までいるんだろうか

819 :名無し生涯学習:2023/07/10(月) 08:53:55.45 ID:7VUd+yD10.net
そりゃいるんじゃないの

820 :名無し生涯学習:2023/07/10(月) 11:21:04.63 ID:y4YF/s8Ca.net
私も通学の様子聞いてみたい!
だれか経験者の方いませんかー

821 :名無し生涯学習:2023/07/10(月) 12:10:27.63 ID:siCxK1qxx.net
平成17年から19年までは試験もスクーリングも全て自由が丘でやってたよ。
じじいやババア、テンション高いdqnやなか抜けするやつ、ずっと寝てるやつとかいてストレス溜まる。

試験なんて、ぶっとい本を最初に配られて

822 :名無し生涯学習:2023/07/10(月) 14:15:06.00 ID:IdBEC+ZI0.net
そんな昔の話をされてもなあ
前期は2回くらい通学スクーリング参加した
年齢層はバラバラ、でもオンラインスクーリングあるのに通学スクーリングにくるくらいだから、みんな真摯に授業受けてたよ
たまたま当たり回だったかもしれんが

823 :名無し生涯学習:2023/07/10(月) 15:15:18.34 ID:XE/m5Vh2p.net
15年以上前に通ってた人がこのスレにいたという衝撃

824 :名無し生涯学習:2023/07/11(火) 06:41:50.09 ID:zdDVjffv0.net
通信制に興味あるんだけど、社会人だと実際相当キツい?
平日2時間、土日3〜4時間ぐらい勉強時間取れりゃ卒業行ける?

825 :名無し生涯学習:2023/07/11(火) 06:53:17.77 ID:yMTJfnSOd.net
十分やで

826 :名無し生涯学習:2023/07/11(火) 07:45:48.91 ID:PWdMvmHKa.net
平日2時間も勉強時間取れるの?
そんなに取れてない人がほとんどでは

827 :名無し生涯学習:2023/07/11(火) 07:51:06.15 ID:wlYosadMa.net
え?みんなどれくらい勉強してる?

828 :名無し生涯学習:2023/07/11(火) 08:18:52.02 ID:b8Zjdp/oM.net
>>824
あとは基本(土)(日)2日間のスクーリングに出れるかどうかだよ。

829 :名無し生涯学習:2023/07/11(火) 08:26:46.96 ID:7lgKGfph0.net
個人の理解力や記憶力にもよるだろうなぁ。文章力もかな

830 :名無し生涯学習:2023/07/11(火) 18:21:59.60 ID:EPR7WKxKa.net
働きながら通信て遊ぶ時間ないよな
辛い

831 :名無し生涯学習:2023/07/12(水) 05:00:38.66 ID:X8WjiH9R0.net
10月から入学するんですが、準備しといた方がいいものあります?
ノートパソコン、ノート、スケジュール管理の手帳、ぐらいで良いかな

832 :名無し生涯学習:2023/07/12(水) 13:58:23.57 ID:xhHpK+00d.net
準備品は何もなくていいと思う
スマホでもタブレットでも試験もSCも受けれるし、予定管理もスマホのカレンダーで大丈夫じゃないかな
ノートは欲しければくらいで

833 :名無し生涯学習:2023/07/12(水) 18:32:53.74 ID:85HuBN2J0.net
スマホじゃSC受けづらくないかい?画面小さくて

834 :名無し生涯学習:2023/07/12(水) 21:04:33.15 ID:tsuHXzJA0.net
結構スマホで参加してる人いるから案外いけるんじゃない?

835 :名無し生涯学習:2023/07/13(木) 05:41:58.96 ID:IuOWY9VR0.net
秋から通うんですが、MS Officeって使いますか?
使うなら365に学割で申し込もうと思うんだけど。

836 :名無し生涯学習:2023/07/13(木) 09:34:17.89 ID:hTKY4opm0.net
スマホでやってみたけど結構つらかった。
画面小さいから目が疲れるのだよ。

金銭的に余裕があればパソコンを購入することをお勧めする。カメラ付きのが必要だからもしPCにカメラが付いていない場合は外付けカメラを買うことを忘れないように。

837 :名無し生涯学習:2023/07/13(木) 09:37:32.10 ID:hTKY4opm0.net
>>0835
オフィスは使わない
それにマイクロソフトオフィスはマイクロソフトアカウントがあれば無料で使えるよ。
オンラインに繋がっていないとか書き込めない使用だけどね
オフィス 無料で検索すれば出てくるよ。

838 :名無し生涯学習:2023/07/13(木) 11:28:25.85 ID:IfCsVsjZa.net
>>837
ありがとう、あんまり使わないんですね。
Office使わないならPCじゃなくてタブレットでもいいのかな。
みなさんはなにで受講してますか?

839 :名無し生涯学習:2023/07/13(木) 16:24:03.52 ID:hzz/7hPE0.net
オフィス使ってるけど、確かに無くても困らない
課題とかグループワークであったら便利くらい

840 :名無し生涯学習:2023/07/13(木) 18:24:46.73 ID:Y/IdICXi0.net
Excel入門とかWord入門みたいな科目なかったっけ?それ取る人以外はOffice無くても問題なさそう
自分はChromebookなのでドキュメントを板書に使ってる

841 :名無し生涯学習:2023/07/13(木) 20:40:26.18 ID:hTKY4opm0.net
>>838 私はPC。タブレットで受講している人も結構いるからタブレットでも良いと思うよ。
ただタブレットだとグループワークで書記役を任された時きつそう。タブレットだとタイピングに時間がかかるからね。

842 :名無し生涯学習:2023/07/13(木) 20:41:28.73 ID:hTKY4opm0.net
というかPC家にない人はスマホかタブレットでかもしゅう受けているの?それだとタイピング辛くない?かもしゅうでも600字程度記述を求められる場合もあるじゃん。

843 :名無し生涯学習:2023/07/13(木) 20:50:04.10 ID:K4ll3gl00.net
PC持ってても楽だからタブレットで受けてる人はいるだろうね
寝ながらでも受けられるし

キーボードは外付けブルートゥースのやつ買えばいいし
タイピング慣れてなくてフリックのほうが速いって人もそこそこ居ると思う

844 :835=838:2023/07/13(木) 22:09:07.52 ID:IuOWY9VR0.net
みなさんありがとうございます
PCのほうが使い慣れているので、ノートPCを買うことにします。
フリック入力でスマホでかもしゅう受けられる自信はないw

なるべくスクーリングで単位取りたいなあと思っているので、ストレス無く講義受けられるように環境整えます!

845 :名無し生涯学習:2023/07/14(金) 04:22:47.44 ID:OXfMzXin0.net
コース決められねえ…
興味あるもの選ばないと勉強苦痛になるから慎重に選ばんとな

846 :名無し生涯学習:2023/07/14(金) 07:36:44.54 ID:x6/086+pa.net
>845
何と何で迷ってるの?

847 :名無し生涯学習:2023/07/14(金) 12:24:46.54 ID:K+hMsw4pa.net
>>846
リベラルアーツがなんなか面白そうだなと思ったのと、人間関係で悩むことが多いから心理学も学んでみたいなと思ってます
ただ、安易にそんな理由で選んでいいのか迷ってる
経営財務スポーツとかは興味ないし
でも簿記とか取った方が長い人生、役立ちそうな気もするしう〜んて感じ

848 :名無し生涯学習:2023/07/14(金) 12:54:46.86 ID:VTnjUF0Td.net
リベラルアーツだったら2年で履修する科目を自分で選べるから心理系の科目も受けれるよ

849 :名無し生涯学習:2023/07/14(金) 17:00:14.44 ID:SKRmDg+Ga.net
心理系のコースって、リアルのスクーリング必須の科目あるんじゃなかったっけ?

850 :名無し生涯学習:2023/07/14(金) 17:10:17.97 ID:0RmmYN1Ma.net
あれ、もしかして短大の方の話だったかな

851 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 00:24:40.59 ID:tb3dr11V0.net
心理学のこともっと詳しく調べたほうがいいよ
入ってから想像と違ったって意見をよく耳にする

852 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 06:20:40.50 ID:n7CrAiXm0.net
みんなちゃんと明確に学びたいことあって入学してる?

853 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 09:31:51.88 ID:lJQp+n4g0.net
1科目落としたw
得意科目だったからリポート出しただけでまあ大丈夫だろうと思ってたわ
こんな事なら問題メモしておくべきだったなぁ

854 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 09:48:27.08 ID:u+iaGyjX0.net
>>852
私はどちらかというと、「大卒資格が欲しい」のほうが先に立っていて、学びたいことは後付けって感じ
というかこの歳になると(中年です)、どんな科目もそれぞれ面白そうに見えて、そういう意味では何を学んでも良いくらいだった
大手前のグラフィック系も面白そうだったし、日大の哲学も面白そうだったし、けっこういろいろ悩んだ
でも、結局卒業のしやすさで産能に決めた
今後の人生でいろんな大学の科目履修生になりそうw
勉強楽しいよね

855 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 09:55:14.77 ID:CHEp8xv30.net
>>852
私は大学卒の資格を取るために入ったよ

856 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 09:56:44.20 ID:CHEp8xv30.net
>>853
一科目落ちるなんて普通よ

857 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 15:29:15.14 ID:D+dy2Hs30.net
カモシュウの試験結果出てました…。
5科目全部落としてしまいました…。
今年度卒業かかってるのに何をやってるのか…自分にがっかりです。

858 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 16:36:33.17 ID:u+iaGyjX0.net
>>857
ドンマイですよ…。
あんまり落ち込まないで。

859 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 17:09:24.80 ID:AkL6UueVM.net
知的思考の技術で良い評価貰えると嬉しいのな。
問題も面白いし受けてない人は是非。

860 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 17:09:27.11 ID:WXNN/HVcx.net
監査論入門Aだった。

861 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 17:24:48.23 ID:gfKf2xgbp.net
4科目うけて全てAでした。複数受けるのは大変でしたけど単位もらえてよかったです。

862 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 17:31:31.07 ID:CHEp8xv30.net
>>861
全てAとはめちゃくちゃ優秀ですね

863 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 18:59:38.06 ID:zlJYZ9EWa.net
Sはじめて貰えました
90点以上?なのかな
点数の内訳知りたいですね

864 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 20:25:22.57 ID:jiWDRYf+0.net
一つ落ちたわ

865 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 20:25:55.87 ID:jiWDRYf+0.net
一つ落ちたわ

866 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 20:40:13.07 ID:K2RAvfSC0.net
初カモシュウ
経営の行動指針→S
監査論入門→A
経営管理論→B
知的思考の技術→B
しなやかな心をつくる→B

・・・俺は単位さえくれればオールCでも構わない。

867 :名無し生涯学習:2023/07/15(土) 22:38:22.15 ID:K2RAvfSC0.net
>>845
税務会計マネジメントコースは、日商簿記2級程度あった方がいい

868 :名無し生涯学習:2023/07/16(日) 06:00:14.57 ID:minOAP3o0.net
学生時代よりも社会人になってからの方が勉強面白く感じる
当時はとにかく苦痛でしかなかったが
やらされてるのと自分からやるのじゃ全然違うな

869 :名無し生涯学習:2023/07/16(日) 06:20:30.84 ID:ZMenVaRnF.net
自信あるのが落ちてて自信ないのが合格やったわ

870 :名無し生涯学習:2023/07/16(日) 11:30:45.10 ID:qQr7vYRad.net
間違って同名の違う試験受けてしまったが、Cで合格してしまった
初Cでちとショック

昨年1'0月3年編入の50代会社員、現在38単位取得+資格認定で残り10単位
もう一息

871 :名無し生涯学習:2023/07/16(日) 11:47:35.49 ID:a5UY0aB9a.net
>>805だけど、今日はお店にPC見にきたんだが、中古でもけっこうするもんだねえ…
大きめタブレットのほうがいいのかな、心折れそう

872 :名無し生涯学習:2023/07/16(日) 13:19:33.26 ID:minOAP3o0.net
Amazonで3万円台のやつ使ってるわ
Windows11、Office、カメラマイク内蔵

873 :名無し生涯学習:2023/07/16(日) 18:19:42.18 ID:zWHa7t+H0.net
>>868
自分もそんな感じ
なんであん時勉強しなかったんだろうと後悔してます
貯金も同様、なんであの頃からってw

>>871
Chromebookじゃダメ?Office必要ならきついけど

874 :名無し生涯学習:2023/07/16(日) 18:33:08.78 ID:5I0Wc9tWa.net
>>873
Officeできれば使いたいのと、Chromeってナニ???って感じで踏み切れぬ

875 :名無し生涯学習:2023/07/16(日) 21:34:00.32 ID:AMgk3bIyM.net
>>870
リポート合格してなければ試験を申し込めないからそれで合ってたのでは

876 :名無し生涯学習:2023/07/17(月) 04:42:12.16 ID:Gbnh4zFO0.net
みんな土日何時間勉強してる?

877 :名無し生涯学習:2023/07/17(月) 09:11:28.06 ID:9NXusGE80.net
>>874
Office使いたいのならWindowsPCですかね

>>875
テキストの版違うバージョンで2種類あったんですよね
テキスト見ても探せない問題ばかりで焦りました

878 :名無し生涯学習:2023/07/17(月) 12:05:03.52 ID:TDL0eQSdM.net
>>877
その場合科目コードが違うと思いますが取れたならラッキーですね!

879 :名無し生涯学習:2023/07/17(月) 18:53:50.94 ID:9NXusGE80.net
>>878
ありがとうございます。
コードは違いました。
今回はラッキーと思うことにします。

卒業できれば成績なんてと思ってましたが、始めてみればGPAとか気にしちゃうもんですね。

880 :名無し生涯学習:2023/07/17(月) 19:25:59.06 ID:ASFXFiDX0.net
コース選択って一応あるけど4年次に他のコースの配本科目履修出来るんだよね?
だったらコース選択の意味ってなくない?

881 :名無し生涯学習:2023/07/17(月) 20:30:17.23 ID:Gbnh4zFO0.net
5000円余計にお金がかかるんやで

882 :名無し生涯学習:2023/07/17(月) 21:25:15.36 ID:vimA7ENL0.net
今短大で3年から大学編入しようと思うのですが、ファイナンシャルプランナーコースは難しいですか??

883 :名無し生涯学習:2023/07/17(月) 22:00:39.74 ID:rytAAW03d.net
>>882
難しいしリポートめんどくさい

884 :名無し生涯学習:2023/07/18(火) 02:06:13.61 ID:YM0bNbPL0.net
大学3年時に選ぶコースの中で一番簡単なのはスポーツマネジメント系かな?
調べるとだいたい皆スポーツが楽と言っておる

885 :名無し生涯学習:2023/07/18(火) 04:42:00.18 ID:ov7lGNvg0.net
ここってレポートが全部手書きって本当ですか?
今時はWordで作成して作る物だと思ってたんですが…手書きで毎回200〜300文字とか大変そうで不安
書き間違えたら特に

886 :名無し生涯学習:2023/07/18(火) 15:48:53.78 ID:cCy0uSxtp.net
大学の制度に関する質問はオプチャではなく事務局に聞いたほうがいいと思うオイラです。
余計なお金払うことになっても知らないぞー

887 :名無し生涯学習:2023/07/18(火) 18:53:48.12 ID:KZPAofqv0.net
>>882
>>884
なるほど。ありがとうございます

888 :名無し生涯学習:2023/07/18(火) 18:54:58.75 ID:KZPAofqv0.net
>>883
>>884
でした。ありがとうございます。

889 :名無し生涯学習:2023/07/18(火) 23:02:01.04 ID:TLqao5iv0.net
>>885
基本手書きですね
ただマークシートだけの科目はオンライン可能です
記述は予めWordなりで文字数調整しながら作成、用紙に清書がオーソドックスかと思います
最初は面倒くさいけど慣れればそうでもないかと

尚、漢字の間違いは減点対象です^^;

890 :名無し生涯学習:2023/07/19(水) 06:03:54.09 ID:EpZKuHLj0.net
学生会参加すれば友達できるのかな

891 :名無し生涯学習:2023/07/19(水) 06:53:13.36 ID:09KSITZ2d.net
今月はオンスクの申し込みは無いの?

892 :名無し生涯学習:2023/07/19(水) 06:58:03.83 ID:uktdnN8Ia.net
>>889
ありがとうございます

なるほど、マークシート式もあるんですか
手書きはたしかにPCで作ってからが良さそうですね
誤字気を付けます!

893 :名無し生涯学習:2023/07/19(水) 09:15:41.84 ID:Rby599Cq0.net
9月はオンスク無いから次は8月に10月分の申し込みだよ

894 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 04:03:01.88 ID:LfnJ61AD0.net
俺的にこの大学名スゲーカッコいいと思ってる

895 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 06:57:39.96 ID:AUHx3qtvd.net
明日はカモシュウ申し込みか

896 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 07:28:35.82 ID:ZieF+JTca.net
秋入学に向けてここをちょこちょこ覗かせてもらってます。
週末にオンラインの個別相談で不明な点をよく聞いて、入学申し込み予定。
すごく楽しみだー!

897 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 08:26:37.45 ID:TvX6vpQWa.net
自分も10月1日から入学ですわ

スクーリングのライブ形式って生徒同士の顔は見えてる?声だけ?

898 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 08:40:20.17 ID:fIyXpHiCr.net
>>884
1番優しいのは「ビジネス教養」ではないかな?例えばスポーツ関連で配本された「プロスポーツクラブのマネジメント」(4単位)は、かなり手こずった。

899 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 08:44:23.16 ID:q6Wfn0XG0.net
>>897
基本、見えません(zoomのフォーカスモードというらしいです)。他の参加者が何人なのかはわかります(画面が黒なので)。
ただ、フォーカスモードを使用しない教授もいるようで、そうなったら見えるかもしれません。ちなみにzoomでの参加者は、
名前を学籍番号にするルールがあるので、すぐに変更すれば名前は知られません。

900 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 13:46:01.27 ID:wIeKF1jzd.net
10月進級する人、履修登録の正確な日程ってまだ出てないよね?こまめにお知らせチェックしてるけど見落としてないか不安。

901 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 13:46:37.85 ID:wIeKF1jzd.net
10月進級する人、履修登録の正確な日程ってまだ出てないよね?こまめにお知らせチェックしてるけど見落としてないか不安。

902 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 14:09:02.26 ID:eQAr7v0hp.net
オプチャで放送大の単位互換制度を薦めてるのやたら見るなぁと思ってたら毎回同じ人だった

903 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 16:19:45.22 ID:NWqIen4Ya.net
スクーリング中に顔見える人嫌う人多いね
講師にフォーカスモードの催促はしたら駄目なんだけどしてる人多い

904 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 18:27:08.37 ID:+71k8Y3w0.net
>>897
同志よ!頑張りましょう!
入学は10/1ってことないと思う、早く申し込めばテキストが早く来て、9月からでも自宅学習始められるって言われた気がする。

905 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 18:33:10.20 ID:+71k8Y3w0.net
ID変わってるけど、>>896=>>904です

906 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 22:00:41.13 ID:cvd4thjl0.net
>>900
もう見てると思いますが一応スクショ貼ります
貼っていいのかなw
https://i.imgur.com/KaoBvyg.png

>>904
テキスト届き次第開始OK、但しリポート受付は10月からかと
なので10月までにリポート全部片付け提出待ちとする諸先輩方もいらっしゃいますね
自分は2/3くらい片付けました
ただカモシュウとの期間空くのでダレますけど^^;

907 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 22:13:01.69 ID:VCEEiJOk0.net
学内のことをネットにあげたら理由問わず停学・退学処分ということ知ってた?
マニュアル読んでみな

908 :名無し生涯学習:2023/07/20(木) 22:13:07.56 ID:VCEEiJOk0.net
学内のことをネットにあげたら理由問わず停学・退学処分ということ知ってた?
マニュアル読んでみな

909 :名無し生涯学習:2023/07/21(金) 03:55:02.52 ID:MnGalXxg0.net
高校しか出てないから入学してレポートが上手く書けるか不安だ
序論、本論、結論の3部構成で引用もしろとかそんな高度なこと俺に出来るん?

910 :名無し生涯学習:2023/07/21(金) 07:45:52.77 ID:DMh1Ds9Ya.net
働きながら卒業できたら俺カッコいいってなるよな

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200