2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★放送大学スレ Part.403★☆★

1 :名無し生涯学習 :2023/02/17(金) 23:13:40.02 ID:7m/kBOBbM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを3行入れてください

【公式サイト】現在放送中の番組
https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.j...kmark_2022gakubu.pdf
教学Vision2027ひとりひとりに最適な学びを放送大学から
https://www.ouj.ac.j...on2027_20220308a.pdf
全国各地の学習センター・サテライトスペースへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/center/
学習センターにおける新型コロナウイルス感染症に関する当面の対応方針について
https://www.ouj.ac.j...ormation/0410_2.html
※前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.402☆★☆
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/lifework/1674301044

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

80 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 18:55:12.58 ID:KOAhO51y0.net
>>79
なるほどありがとう!

81 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 19:17:25.96 ID:Gxn2mcxPa.net
>>79
数学もそうなんだ!
それなら追加で取ろうかな、迷ってたし
他に最高得点で評価されるオンライン授業ある?
博物館系の2つが楽単なのもそれが理由

82 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 19:23:56.69 ID:mIKKEZkJM.net
>>66
単位は4ぬのですか~?
面接もそうですか~?
みんな~♪逝くのですか~?

83 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6d93-EBhs):2023/02/19(日) 20:32:29.44 ID:KOAhO51y0.net
>>79
質問!自然コースの微分積分演習もそうなの?
もしそうだったら興奮!

84 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 20:53:58.84 ID:vRASYW9vM.net
演習もんは、まず小テストあとで解説だよ。
何度も受験者できる、小テストは非常に少ない。
だいたい最初の一回目の評価

85 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 20:56:18.17 ID:vRASYW9vM.net
受験者?受験だなw

86 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 20:57:49.35 ID:KOAhO51y0.net
>>84
最初の一回目の評価が成績に反映されるってこと?
何度も受けても、能力は身につくけど
単位は取れないってこと?

87 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 21:06:04.71 ID:vRASYW9vM.net
>>86
何度もやれば考えなくても正解でるじゃない。
オンライン科目体験版があるから
確認したら
なお、ちら見したら演習微分積分は
2度チャレンジできるらしい、ただし2度目は点数75%引

88 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 21:08:49.58 ID:KOAhO51y0.net
>>87
そうなのねありがとう
やってみます

89 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 21:11:13.27 ID:vRASYW9vM.net
久しぶりに、オンライン授業(体験版)を見たらだいぶ改善してるね。
科目登録前には確認したら。

90 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 21:48:57.42 ID:bCYfC5R30.net
演習微分積分は1回だけ答え合わせしてもらえる。そこで正解してたら1点(満点)。間違えたらヒントをもらえて、ヒントを見て正解したら0.75点。ミスしたら0点。その成績が反映されます。

91 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 21:50:19.02 ID:awpy/42U0.net
放送大学卒業後に在学時の単位使ってさらに学位授与機構の学位とるのはムリなんだよね?
逆に、放送大学卒業前に放送大学の単位で学位授与機構の学位とったあとに、同じ単位を再利用して放送大学卒業するのもやっぱりダメなんですか? 学位授与機構の申請で使った単位は放送大学側に通知がいくってことなんかな?

92 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 22:05:59.23 ID:KOAhO51y0.net
>>90
ありがとう、なかなか難しそうね

93 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 23:39:43.46 ID:j6GB3oKc0.net
放送大学の入門微分積分ではε-δ論法も扱うからな
理工系の大学の数学でも扱わないところがあるというのに
無試験で入れる大学の数学科目だからって舐めて掛からない方がいい

94 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 23:42:30.92 ID:CRbHkwcd0.net
>>91
いろいろ読み直して

95 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 00:16:54.10 ID:/XwAiUX+M.net
>>93
なるほどー、難しいよねぇ

96 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 07:52:57.00 ID:EYUxTOGm0.net
演習微分積分のテストは2回まででした。1回で正解すると満点(1点)。間違えたらヒントをもらって再チャレンジ。正解すると0.75点。ミスしたら0点。

97 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 09:16:46.83 ID:uaTJZ25B0.net
在宅試験の民法(’17) は学習すらなしで印刷教材読みながらBだけど、 そのあと 民法(17)を学習して、
さらに 民法(’22)は最初からきちんと学習したら、今度はweb試験なのに Ⓐ だった。
印刷教材は参照しながらやったが、まあ見なくても合格はできるとは思った。
これって反復学習の効果だよな?別に17と22は難易度に差はないと思うが。

ちなみに17と22は別の科目とされてるけど、こういう同名科目が何個も並んでると、求人採用選考の時に突っ込まれる
恐れはないのか?新卒採用でない限りは成績証明書なんかほぼ絶対に見ないものか?

98 :名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-YULS):2023/02/20(月) 10:33:33.94 ID:i8ZqlUARa.net
いや、別の科目というよりも改版して内容そこそこ変わったから
改版前の単位取った人でももう一度取っていいですよってだけでしょ

99 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 14:14:25.05 ID:ycsT90V6M.net
数学など自然科学系は大きく変化しているわけではないので改定する必要ない
過去の古典の名著を使い続ければいいと思う
でもそれでは現在の専任教員が失業するので約4年ごとに改定している

100 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 14:15:31.84 ID:A1yoCrJEM.net
心理学は細分化して増やしすぎてる

101 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 14:42:16.46 ID:WbPiPHcDa.net
公認心理師の必須単位に合わせてるだけだからしょうがない

102 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 14:53:34.64 ID:FasMC9P3d.net
スレタイの星の黒白の順列、変えないでよ。

103 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 14:55:06.41 ID:tloHYpnna.net
発達障害がメジャーになって、臨床心理士が花形職業になって足りなくなって、認定心理士のシステムが出来たが役に立たず、
公認心理師が出来たけどなんか魅力にかける、ってところかな
簡単な認定心理士に需要があるうちにさっさと取らないとダメだね
認定心理士きに意味ないって意見もあるけど、田舎の市の発達センターは、スタッフ全員が認定心理士みたい

104 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 15:02:54.79 ID:WbPiPHcDa.net
全然違う
心理士の団体としてはずっと国家資格を作ってくれるように要望してた
でも国は作ってくれなかったので自分たちで民間資格の臨床心理士を作った
今回ようやく念願かなって国家資格の公認心理師ができた

105 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 15:13:42.07 ID:tloHYpnna.net
>>104
じゃあ以前の臨床心理士のほとんどは、公認心理士の資格を取得した、またはしようとしている、ってことになるのかな?
とにかく、田舎には専門家が少ない

106 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 16:47:22.72 ID:6NukoSMw0.net
以前の臨床心理士は経過措置で比較的簡単に公認心理士もらえるしね
認定心理士はもってても就活に使えるような資格とは認識されてなさそう

107 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 17:03:54.93 ID:UjNS2D590.net
【放送大学】2022(令和4)年度学位記授与式のご案内
メールが来た

108 :名無し生涯学習 (ブーイモ MM43-MPOL):2023/02/20(月) 17:16:05.72 ID:9bl4RCJyM.net
学位記授与式のお知らせきたけど出席しなかった場合、学位記はいつどこでもらえるのか書いてなくない?

109 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 237c-BTrK):2023/02/20(月) 17:31:26.27 ID:EHMzS7Iv0.net
>>108
ほっとけば学習センターにまわされ、
さらにほっとくと、佐川急便の貴重品扱いで送りつけられる。

110 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 037c-3nnD):2023/02/20(月) 17:33:17.86 ID:UjNS2D590.net
>108
例年なら、学習センターか自宅郵送
決済の場合は案内1枚目?にあるようになると思う

111 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 037c-3nnD):2023/02/20(月) 17:33:54.55 ID:UjNS2D590.net
ごめん
欠席って打ち損ねた

112 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 237c-BTrK):2023/02/20(月) 17:35:31.83 ID:EHMzS7Iv0.net
うちの地域は東京から遠いので
2学期も学習センター主催でも学位記授与式があるので
センターからどこで受け取るかはがきが届いた。

113 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 19:30:01.85 ID:wn/33KC50.net
>>93
まじか
確かにそんな論法習ったことない
物理化学系ベースの内容ばかりだったわ
もしかしてかなり純粋な数学やっているの?

114 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 19:40:32.65 ID:eGSwaNgkd.net
なんか封書で来たよ。
卒業式の通知。

115 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 19:48:15.85 ID:4bgzQW+ra.net
入試無いし単位は比較的簡単に取れるから舐めたこと書いてるやつが結構いるけど(1年〜2年目や外部猿に多い)
講師はその道の一流だったりして、授業のレベルは普通の大学と比べて遜色ないし、授業によってはより高度なことやってたりするんだよな

116 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 19:54:39.18 ID:Kznp36lHd.net
面接の講師にはポンコツも混じってるけどな。
玉石混交。

117 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 20:02:09.21 ID:02eAVriH0.net
>>100
そうなんだけど、基礎分野が弱体化してる。津太子も基本社会心理学だからなあ

118 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 20:17:31.22 ID:DDz0CWgeM.net
一流の講師が揃ってるのに放送授業でテキストそのまま読み上げる科目あるけどあれはどうなのよ
そんなレベルならテキストだけ読んで下さいでいいじゃないって思うわ

119 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 20:20:12.46 ID:Jrd+sZWs0.net
公衆衛生ってテキスト読み上げるだけ?追記してる?

120 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 21:03:41.45 ID:50rK1nMqa.net
>>107
自分も来た。
一旦学籍離れるし(2〜3年後くらいにまた戻る予定だが)NHKホールまで行きたいんだけど、東京まで行くのはちょっと遠いし年度末で仕事とか忙しい時期だから行くのは難しい。
学習センターのも多分月末日曜日だが日曜出勤と重なって出席が無理だから泣く泣く諦めた。

>>115
印刷教材とかまとまっているし参考文献や期末試験対策としても使えるからな。
某国家試験の回答見解割れた時に印刷教材に記載あったから正解はこっちだとして出したことがあるわ。

121 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 21:29:16.22 ID:50rK1nMqa.net
>>119
基本的にそうだけどそのまんまというわけじゃない。
油断すると別のところやっていたりする。

122 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 21:59:07.84 ID:7c5DqEqZa.net
>>113
ε-δ論法は数学ユーザーには不要だろう

123 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 22:12:40.38 ID:wn/33KC50.net
>>122
そんなことはどうでもいい
俺は知りたい もっと詳しく深く

124 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 22:22:08.82 ID:7c5DqEqZa.net
であれば、履修すれば良いのではないかな

125 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 22:34:15.45 ID:EHMzS7Iv0.net
放送授業も見れるし印刷教材も2章までなら読めるし、自分で調べれば

126 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 22:43:28.52 ID:mZME+DBA0.net
>>123
深く知りたいっていう割には人に教わろうという態度なのに笑う

127 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 22:43:46.26 ID:Pqh8+bcU0.net
>>123
εδ論法は関数の極限を厳密に定義するときに出てくる。
関数の極限を定義する前に数列の極限を定義するのだが、
そのときはεN(イプシロンエヌ)論法などと呼ばれる形で数列の極限を定義することになる。
また、数列の極限の定義の前には実数とは何かを厳密に定義する必要がある。
この辺りをガチで詳細に書いてある本としては小平邦彦の解析入門がある。
おすすめしないが気になるなら読んでみたらいいと思う。

128 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 22:44:48.69 ID:EHMzS7Iv0.net
最近の数学科目のききては昔とくらべて格段に違うね。
入門微分積分の色紙さんも微分方程式の沖田さんも
石崎先生の希望かな

129 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 00:24:20.83 ID:DINJ1zbxM.net
>>91
単位自体はどちらにも使えますが、学位授与機構に申請する場合は一旦退学が必要です。卒業と同時に学位授与機構で必要な単位が揃うように調整すれば卒業後すぐに学位の申請もできます。

130 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 03:46:24.31 ID:u2/6HdPWM.net
単位認定試験の難易度高すぎで話題になってた原初から/へも哲学界隈でかなり話題になってたらしいね

131 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 07:40:12.91 ID:GycNAlR1r.net
心理学実験についていろいろレスがあって参考になります
まだ?なとこがありますので教えてください

C領域をコンプするには
  心理学実験(基礎) +心理学実験で2回
ってことでいいんですよね?

132 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 08:50:59.02 ID:xaX/GzXxM.net
やったー
合格通知作成中になった!

133 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 10:28:45.69 ID:ovKDwGo/0.net
>>131
心理学で学士(文学)を取ろうとしている?

134 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 11:46:14.43 ID:gwyWFBj40.net
テイラーバートンの予算会議3900名が購入だって
つまり今、実質4000人しか動いてないやな

舞台は2日しかないからもう配信チケット売ってるけど、千秋楽ライブ配信ですらなく公演終了翌日の配信で、公演中止による払い戻し不可
他の舞台はキャスト変わっても払い戻しあるし、千秋楽の感動を味わえるようにしている
収録ならではカメラアングルとか、そういうのいらんのよ

135 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 11:46:37.44 ID:gwyWFBj40.net
誤爆すまん

136 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 12:24:48.27 ID:iJBa6BKgd.net
>>127
返信あり
結構純粋な数学も
取り扱っているのかね

まぁ煽っている馬鹿はどうでもいいがw

137 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 12:27:18.70 ID:0n8oiIZyF.net
心理学実験(基礎)は始まったばかりの科目なので履修して認定心理士を取った人はまだ少ないだろう
今までは心理学実験123と心理検査の4つが必要だった

138 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 13:12:44.87 ID:b3Nkw49N0.net
資格を取るための心理実習心理演習だからもう公認心理師持ってる人はぜったい取らないでとつぶやいてる人がいるんだけどそんなの個人の勝手だよな
大学側で制限をかけるならともかく

139 :名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-YULS):2023/02/21(火) 14:35:17.36 ID:L+4TaIPza.net
臨床心理士、認定心理士の条件でもあるから心理系取ってる学生なら普通に取るだろ

140 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 16:23:44.80 ID:6YUR/ThSd.net
無駄に枠潰すなってことでしょ。
第一志望合格してるのに併願で他校うけるようなもん。

141 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 17:52:45.16 ID:Gjj4/8OFM.net
授業を単位のためだけに受けてる人はそう思うだろうね

142 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 18:31:49.83 ID:b3Nkw49N0.net
>>140
第一志望に受かってるなら併願校には行かないだろうけど公認心理師を持っていようが実習を受けるのは無駄にはならないだろ
受かったのに欠席するとかでもなければ

143 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 18:38:19.41 ID:V1CXb5RdH.net
心理士の資格欲しいなら武蔵野の通信にすればいいんだよ
学費もここと大して変わらないし、スクーリング科目は確実に受講できるし

144 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 18:50:46.26 ID:29WYATk40.net
心理学実験の倍率が高いのは都会だけ
南関東、京阪神、愛知、福岡あたりか
それらの近県も難しいかも
田舎の県で登録申請すればだいたい当選するよ
旅行がてら受講してみればいい

145 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 19:09:37.86 ID:Fg0xIumza.net
心理学実験、面接にしてもwebにしても抽選外すと卒業と同時に認定心理士の要件満たせなくなるのがな…
認定心理士のためだけに科目履修生で残るの面倒

146 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 19:21:49.57 ID:DtohoTvc0.net
>>126
いちいち小ばかにしないと
精神を保てないかわいそうな人なんだね
その様子じゃ学問を通じた議論もできなさそうだw
臨床心理士の資格でも取ったら?w

147 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 19:29:50.18 ID:RCNKghO/M.net
>>131
いいんじゃないか!

https://www.ouj.ac.jp/reasons-to-choose-us/qualification/psychologist/02/
《認定条件》を確実に満たすために、c領域に必要な認定単位数計4単位のうち3単位以上は、下記に示すような基本主題となる科目を履修してください。

c領域の《認定条件》を満たす典型的な基本主題の科目
「心理学実験1」「心理学実験2」「心理学実験3」「心理検査法基礎実習」「心理学実験(基礎)※ など

※「心理学実験(基礎)」は1科目2単位(15コマ)のライブWeb授業科目です。

148 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 20:11:42.64 ID:/BckVZRD0.net
試験って本当に教材見ながらで簡単に解けるの?

149 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 20:23:09.95 ID:EOC1+oUha.net
>>148
楽な科目ならいけるが基本は下準備しとかないとギリギリか落ちるぞ
コロナで自宅試験になってから試験の難易度上がった科目多いし

150 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 20:36:15.22 ID:/BckVZRD0.net
>>149
楽な科目ってのは平均点90以上の科目のこと?

151 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 20:40:46.04 ID:EOC1+oUha.net
>>150
まあそういうのなら無勉でもいけるだろうけど
出題傾向が変わらなければ

152 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 20:43:48.95 ID:/BckVZRD0.net
>>151
下準備ってなにすりゃいいの?
過去問解きまくるとか?

153 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 20:45:58.87 ID:+PzzAq3f0.net
必死で過去問を勉強するタイプの人は、自宅試験用に難易度あげてきてる科目は逆に難しくなると思う 
頭を真っ白にしておけば問題がスッと頭に入るw

154 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 20:53:18.58 ID:O7cD4/910.net
むかし日本語学習者のための科目があったよね
国家資格になることが閣議決定された日本語教師になるための科目がほしい
新たな収入源になるかも
https://www.nactva.gr.jp/php/files/20230131095948_3.pdf
https://www.mext.go.jp/a_menu/hyouka/kekka/1421037_00012.htm

155 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 20:58:19.38 ID:I7rjj2slM.net
現代を生きるための化学読み返しても
わからない。
良く6割取れたと思う。

156 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 21:30:42.44 ID:sSsa2+ME0.net
心理実習の定員増やしてくれ~ 
今のままじゃエサにすらならんレベルの倍率

157 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 21:41:20.51 ID:29WYATk40.net
公認心理師なんてやめとけ
資格取るのに金がかかるのに給料低い
大型免許取って運転手やったほうがずっといい

158 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 21:57:11.19 ID:qqjrJcil0.net
>>156
頑張って努力してくれ

159 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 22:51:38.10 ID:9ShAITpN0.net
心理系の人らの面接授業取れない問題は改善・改善する見込みはあるのかね。

160 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 22:53:36.15 ID:bQfZa0ox0.net


161 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 22:55:32.43 ID:qMzxgLYcd.net
>>144
学割でいけるしね

162 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 22:58:35.17 ID:U7mofRfEd.net
>>159
単位取るならついでに心理士とっとくかー的な奴が多いのだろう

163 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 23:21:56.26 ID:eUUwWQze0.net
単位の認定で面接授業10単位くらいになって現地行く回数減ってラッキーと思ってたけど、卒業要件との兼ね合いによる上限が近づくにつれてもっと面接授業とオンライン授業を受けたかったと少し損した気分になってきた

164 :名無し生涯学習 :2023/02/21(火) 23:34:16.38 ID:u2/6HdPWM.net
>>163
別に20単位超えて取ってもええやろ
むしろ必要単位取っちゃえばあとは好きに受けられるんだし

165 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 01:05:54.68 ID:8MwYagvVr.net
今面接の必要単位数減ったんだ?
今オンラインもあるし試験も自宅だし……でもあっちこっちセンター行ったり試験会場行ったり、あれはあれで本当大変だったのは事実だけどあれはあれで実際苦しくも楽しい……経験だったなぁ
あの忙しい日々はあれはあれで大きな……人生経験だったと言える、今の俺の大きな構成要素の一部にはなってる、確実に

166 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 01:13:29.31 ID:8MwYagvVr.net
単位数という条件を満たして大卒になった、っていう事よりもその中身、4年間時間やりくり苦闘した経験そのものが今の俺の大きな財産だと言える
教養もそうだけどその濃厚な時間を過ごした日々そのものが揺るぎない自信になってる

167 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 01:13:58.25 ID:NxwsADcr0.net
よく読め。減ってない。

168 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 01:16:01.89 ID:8MwYagvVr.net
減ってないの?
まあ関係無いしどうでもいい

169 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 01:17:59.80 ID:NxwsADcr0.net
書いてある事が理解出来ないのはこの学校の試験に向いてないぞ。

170 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 01:22:53.16 ID:8MwYagvVr.net
俺のレス内容の方が圧倒的に重要だから
今ネットで情報得られて何でも知った気になっても実際現地行って見て聞いて触って嗅いで五感で知った濃度ってのは何物にも勝る生きた情報であり生きた人生の経験であるから
クソみたいなテキストとにらめっこしているだけじゃあ何もならんから、先人の跡をなぞるだけのクソみたいな人生の価値なぞ……道なき道を切り拓いて進むのが漢の甲斐性っていうか

171 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 01:26:49.33 ID:NxwsADcr0.net
だったらこんなとこで2年も前の卒業回顧して喜んでないで次の道に進めよ。

172 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 01:30:54.81 ID:8MwYagvVr.net
何かお前に不都合あんのか?悔しいのか?
俺は再入学した現役生なんだから何も問題無いだろう、一区切りはついたというだけで

173 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 01:32:01.32 ID:lJJiOc2+M.net
経験者の話は参考になることもあるけどコロナ禍で試験方式も面接授業も変わったからコロナ前の経験は参考にならないんだよね

174 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 01:34:32.10 ID:8MwYagvVr.net
卒業を回顧……というよりは自分の成長を実感している、という話だな
成長?そんなんどうでもいいから楽に単位だけ寄越せよ、という類の人間とは価値観的に相容れないかもしれない、時間の無駄かもしれない

175 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 05:01:39.21 ID:waYGnpNg0.net
放送大学はSDGsみたいな眉唾ものを学問の対象に入れてきたけど袖の下でも貰ってんの?

176 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 12:49:37.35 ID:H3/Px7jpM.net
>>159
学割での旅行のついでに取ってみよう的な軽い気持ちで申し込むので心理学実験の面接授業は倍率が高くなっています。

学割旅行目当てが申し込まないので倍率が低いライブweb心理学実験の方を履修されてみてはいかがでしょうか。

177 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 13:36:25.83 ID:FbF4m7kx0.net
>>175
どうなんだろ。寄付講座みたいのは、前からある。証券業協会か銀行協会かなんかのやつがあったような・・・

178 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 13:46:19.28 ID:sZSOJ9XDr.net
すみません、働きながら取れる科目数ってどのくらいだと思いますか?
学芸員関連の科目と語学系を取りたいと思っています。
美術館ボランティアやってていろんな知識がないので美術史みたいなのを取ろうかと。
語学(英語)は趣味です…

179 :名無し生涯学習 :2023/02/22(水) 13:52:16.21 ID:05P8P+VHa.net
>>178
どういう働き方と学び方をしたいかによる
自分はフルタイムで仕事してるけど早く卒業して社労士の受験資格欲しいから10科目以上取ってる

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200