2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★放送大学スレPart.404★☆★

1 :名無し生涯学習 :2023/03/11(土) 15:54:13.08 ID:Ph+DTwIa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを3行入れてください

【公式サイト】現在放送中の番組
https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.j...kmark_2022gakubu.pdf
教学Vision2027ひとりひとりに最適な学びを放送大学から
https://www.ouj.ac.j...on2027_20220308a.pdf
全国各地の学習センター・サテライトスペースへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/center/
学習センターにおける新型コロナウイルス感染症に関する当面の対応方針について
https://www.ouj.ac.j...ormation/0410_2.html
※前スレ
★☆★放送大学スレ Part.403★☆★
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/lifework/1676643220
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

224 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9b2a-aOuc):2023/03/20(月) 19:14:28.84 ID:d6QNHo8Z0.net
>>219
まだ期間外だね
昔担当の引き出しに放り込んだまま
忘れられたって、事件があったけど
さあ今回は

225 :名無し生涯学習 (アウアウウー Sa95-IZ0v):2023/03/20(月) 19:15:03.09 ID:QuWa0CDBa.net
大学は基礎的な範囲だけ押さえられればいいや。
専門書を読めるようになれるだけの基礎が固まれば、別に大学でやらなくてもいいし。

226 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9b2a-aOuc):2023/03/20(月) 19:15:58.36 ID:d6QNHo8Z0.net
>>223
半分はおっさんおばさんだね

227 :名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa95-BQ3C):2023/03/20(月) 19:19:06.80 ID:BL0l57kea.net
さっさと卒業して有名大学の大学院入って学歴ロンダリングしてえわ
だから大学なんてどこでもいい

228 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9b2a-aOuc):2023/03/20(月) 19:19:36.58 ID:d6QNHo8Z0.net
>>225
何がって内緒だけど
放送大学って居心地良いんだよな

229 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9b2a-aOuc):2023/03/20(月) 19:21:51.68 ID:d6QNHo8Z0.net
>>227
でどうするの
ええ年だと高学歴でも職ないよ

230 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 7156-MTSv):2023/03/20(月) 19:34:59.39 ID:CtTmI0ma0.net
新設科目のテキスト、デザインが新しくなったね

231 :名無し生涯学習 (ワッチョイW d10b-XhXi):2023/03/20(月) 19:49:09.74 ID:szIFDag+0.net
簿記二級69点落ちの私でも、ここの「現代会計」(
だっけ?)は余裕でしたよw
1級合格者の方が学ぶことなどないでしょうね
桜井さんの定番本は数回通読しましたが

232 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1309-N+yd):2023/03/20(月) 19:55:05.44 ID:LAjPyRWc0.net
360pってまじまんじ(´・ω・`)

233 :名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMa3-2lPJ):2023/03/20(月) 20:50:05.63 ID:jq5luY4TM.net
全科履修生です。

Spotify 学生限定 Premium
YouTube Premium 学割プラン
Amazon Prime Student
Coursera for Campus Basic plan

これらに申し込みたいのですが、
質問1 3月31日以前でも申込可能ですか?
質問2 学生証は必要ですか?
質問3 これら4つのキャンパスプラン以外に、インターネット・サービスでお勧めの学生割引があれば教えてください。

234 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1309-N+yd):2023/03/20(月) 21:06:21.11 ID:LAjPyRWc0.net
>>233
Adobe Students
が抜けてる

235 :名無し生涯学習 :2023/03/20(月) 21:45:00.85 ID:jq5luY4TM.net
>>234
ありがとう。
検索してみたけれど
Adobe Students
というサービスは
見つけられなかった

236 :名無し生涯学習 :2023/03/20(月) 22:32:16.34 ID:BqF5F9Kj0.net
基本的にac.jpのメールアドレス持ってれば学生もしくは学校関係者と判断するとこが多い。
学生証の画像出せってところもあるが。

237 :名無し生涯学習 :2023/03/20(月) 23:23:12.74 ID:E3ubTDv1d.net
>>208
いや、いろんな科目バリエーションあるからさあ。

そのうち来そうかなというのもあってさ。

238 :名無し生涯学習 :2023/03/20(月) 23:29:05.15 ID:E3ubTDv1d.net
>>208
https://www.hoover.org/research/monetary-tightening-and-us-bank-fragility-2023-mark-market-losses-and-uninsured-depositor

なんか、ユーチューブ見てたらSVB関係の論文解説してたりして興味持った

239 :名無し生涯学習 :2023/03/20(月) 23:31:27.91 ID:j3f805bt0.net
鉄道の学割回数券を買ったことがある人いる?

初めて学習センターに行く時の行きは通常料金で、学生証を受け取って帰りに学習センター最寄りの駅窓口で学生証を見せて買えばいいのか?

240 :名無し生涯学習 :2023/03/20(月) 23:33:12.43 ID:E3ubTDv1d.net
marked to market って何かと思ったら
時価会計の時価ってことなのか

241 :名無し生涯学習 :2023/03/20(月) 23:33:47.84 ID:E3ubTDv1d.net
間違えた
mark to market

242 :名無し生涯学習 :2023/03/20(月) 23:57:36.73 ID:XKGHpGuN0.net
ここしばらくは、経済学は入門も概論もないし、現代経済学はノーベル賞の紹介?みたいなやつだし、力抜きすぎのように思う

243 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 02:08:52.30 ID:5txNyUQo0.net
>>239
学生証を見せるのでは駄目で
学習センター窓口で学割証を発行してもらい、その学割証で駅の窓口で学割回数券を購入します

244 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 02:25:27.60 ID:5pTOrsQ90.net
>>242
基礎的なマクロ経済学、ミクロ経済学すらやらなくなったのには衝撃を受けたわ
もう随分長いことそういう状況だよね
逆に昔あった数理ファイナンスはついていけなかったよ

245 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 04:30:17.43 ID:q4BvPITW0.net
>>235
学生・教職員向けプランのことだろうな
創作しない人には無用だから無視してもいいよw

246 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 07:39:01.80 ID:32a1VZgy0.net
>>243
その学割証は申し込んだ当日、発行してもらえるものですか?

247 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 07:40:17.78 ID:5txNyUQo0.net
>>246
即日発行されますよ

248 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 12:37:27.29 ID:mevoYO660.net
>>244
数理ファイナンスか、かなり前だね。
さっぱっりわからんかったけど、単位はあるね。

249 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 16:18:49.29 ID:32a1VZgy0.net
>>243
学割回数券は11枚綴りです
使い切る都度、学割証を発送してもらう?
それとも学生証は同区間なら何度も使える?

250 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 16:20:03.62 ID:32a1VZgy0.net
>>249

> それとも学生証は同区間なら何度も使える?
間違えました
「学割証」は同区間なら何度も使えますか?

251 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 16:38:12.56 ID:NJlO6mgY0.net
学制生活の栞 (今年度のものだけど)
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf

学割回数券については、125ページ参照のこと
ただし、廃止の動きはある。

「死活問題だ」 鉄道各社が割引回数券を廃止 通信制高校生が悲鳴
https://www.asahi.com/articles/ASR3N53QGR3NPTIL00L.html

252 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 16:48:31.65 ID:oq8pyR2b0.net
いまのところ回数券は廃止にはいたってない。
例外的に存続

253 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 16:53:41.95 ID:bb+4cHWp0.net
JRだろ

254 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 16:56:33.37 ID:5txNyUQo0.net
>>250
学割証は駅で購入時に回収されますので
その都度、学習センターで発行してもらう必要があります

255 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 17:08:06.27 ID:oq8pyR2b0.net
>>253
鉄道各社もJRに追随で廃止また廃止の方向
販売してる会社は少数になってるね。
通学用回数券をのぞいて

256 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 17:17:09.34 ID:oq8pyR2b0.net
学生証だけで通学定期券が買えるのは、名古屋市営だっけうらやましい

257 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 17:21:17.39 ID:hL54TJ5NM.net
経営関係の知識を深めたいのですが、まずはどの当たりを取れば良いでしょうか?

258 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 17:22:35.68 ID:S9lZcPNS0.net
深めるんだったら放送大学以外だろ

259 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 17:31:21.99 ID:u44P47sbM.net
教養学部しかない大学に専門性を求めること自体が無意味

260 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 17:36:39.92 ID:zOhpYo1M0.net
既に学生なら普通にエキスパートの経営学プランあたりから取ればいいだろう。

261 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 17:37:30.68 ID:qRF3bVOdM.net
すみません、日本語間違いました。
「入門」とか「はじめての~」とか「~のとびら」のレベルです。

262 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 17:45:06.99 ID:S9lZcPNS0.net
>>260
それって廃止されてない。

263 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 17:53:57.33 ID:zOhpYo1M0.net
何を取るかって話だから廃止されてようが関係無いでしょ。

264 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 18:03:33.16 ID:S9lZcPNS0.net
だったらエキスパートじゃなくて。
授業科目案内の科目紹介で良いだろ

265 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 18:04:40.01 ID:zOhpYo1M0.net
何が気に入らないのか知らんがだったらお前が紹介したれよ。

266 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 18:08:41.65 ID:S9lZcPNS0.net
授業科目案内 p20の産業・経営系の下からやれば良いんじゃない

267 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 18:10:05.29 ID:zOhpYo1M0.net
ていうか廃止じゃないやん。普通にあるやん。
実践経営学プラン
https://www.ouj.ac.jp/booklet/2023/22_2023_expert_A4.pdf

268 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 18:16:58.08 ID:S9lZcPNS0.net
>>267
注に2019年に廃止って書いてるよ

269 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 18:22:14.36 ID:zOhpYo1M0.net
エキスパートに指定されてる科目を取れと言ってるんであってエキスパート取れって話ししてるんじゃない事は理解できてる?

270 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 18:31:48.48 ID:z7TKa5RIM.net
ケンカはやめて(´・ω・`)

271 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 18:35:32.54 ID:JJYZTlWa0.net
>>269
エキスパートの指示されてる科目は古すぎて、残ってるのは経営学概論ぐらいだろ

272 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 18:48:49.05 ID:zOhpYo1M0.net
ハイハイ。

273 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 21:08:12.15 ID:wp0sGBf6p.net
ごめんなさいできる方がカッコいいぞ

274 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 21:18:44.00 ID:zOhpYo1M0.net
ハイハイ、ごめんなさいね。

275 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 21:36:44.80 ID:eDoHKtAO0.net
経営学概論も今年度閉講で講師を変えて新規開講みたいだな

276 :名無し生涯学習 :2023/03/21(火) 22:09:05.57 ID:zOhpYo1M0.net
調べたがタイトル同じ後継科目あったぞ。

1730088 経営学概論(’18)
1730126 現代の会計(’20)
1548484 財政と現代の経済社会(’19)
1539388 マーケティング(’21)
1539558 ファイナンス入門(’23)
1548581 大学マネジメント論(’20)
1539469 フードシステムと日本農業(’22)
1539442 簿記入門(’22)
1539337 現代の内部監査(’22)
1539400 管理会計(’22)
1930087 海からみた産業と日本(’22)

277 :名無し生涯学習 :2023/03/22(水) 09:29:53.70 ID:cUdxLZt+F.net
ボチボチ在学生にも印刷教材が届き始めるな。
今回は改訂版でもない、新規科目だから楽しみ

278 :名無し生涯学習 :2023/03/22(水) 16:52:29.88 ID:qjlUskdQa.net
正多面体と素数は1学期間で理解するの無理だな

279 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 41b8-7/Rp):2023/03/22(水) 20:57:43.35 ID:VKLS1sJv0.net
教科書がまだ届かない。

280 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 0bb9-1FFK):2023/03/22(水) 21:12:10.15 ID:TiLkPRLU0.net
>>244
なつかしいな。あれは、先生も授業で言ってたけど、後ろの方はまじで確率論の講義だからな。ルベーグ積分とか初めて聞いた。でも、試験は普通だったと思う。俺でもBで取れた。未来は予測出来ない、っていう言葉が印象に残ってるわ。難易度はともかく名講義

281 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6b0e-2lPJ):2023/03/22(水) 21:36:59.48 ID:7eZ83qt00.net
>>191
バーキャンへの違和感を共有してくれる人がいてよかった

282 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6b0e-2lPJ):2023/03/22(水) 21:50:45.04 ID:7eZ83qt00.net
>>195
> 若くて放送大学に入ろうとするやつなんてカスかメンヘラ、社会不適合者しかいないわな

年齢は関係ない
バーキャンのジジババは社会に居場所がなくて放送大学だけが頼り

ただし、バーキャンには放送大学生ではないオッサンが紛れ込んでいる

若い女性(還暦前は若い女性)が写真付きで書き込むとオッサンのコメントがたくさん付く

それが「筑波大学に通っているのですか?」とか「センターとは何ですか?」とか

絶対、放送大学生じゃない
何のためにバーキャンに入っている?
ワンチャン狙い?

283 :名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM2d-XhXi):2023/03/23(木) 03:33:27.22 ID:El8u0tfDM.net
>>280
数理ファイナンス
当時は過去問だけやって、ラグランジュの未定乗数法だけ理解して試験受けに行って@取れたけど、
授業は視聴せず、テキストも通読できずに全体としてはほぼ理解できず
そのうちテキスト読み直してみたいとは思ってます

284 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 337c-F0re):2023/03/23(木) 04:04:32.60 ID:k7hWIF110.net
過去問もってるけど、4問記述式、内2問数学の問題2問はファイナンス?
ノート持ち込み可、科目平均点は平成24年1学期81.4

285 :名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM2d-XhXi):2023/03/23(木) 04:24:42.29 ID:El8u0tfDM.net
問題確認しました。
状態価格、当時は理解してたんですねぇ…。
数学部分はやっぱり未定乗数法わかってれば十分でしたね

286 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a144-9Zga):2023/03/23(木) 04:48:14.57 ID:uewAVcih0.net
放送大学は授業をオンデマンドで見ることが出来るようですけど、入学だけして単位取らずにひたすら動画だけ見る事も可能なんでしょうか?

287 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 3307-Jhi7):2023/03/23(木) 05:43:32.02 ID:NOKeZ+v+0.net
>>286
放送授業は在学中なら見放題、ただし4学期(2年間)に何か授業を登録して授業料を払わないと除籍になる
オンライン授業は登録した科目のみ見ることができる

288 :名無し生涯学習 (ブーイモ MM8b-N+yd):2023/03/23(木) 05:53:11.45 ID:Ad4HDXKQM.net
出願時に放送授業?(テキストが送られてくるやつ)3つと、Web授業?(テキストが来ないやつ)1つ、計4科目取ってお金も払ったけど、後者が何だったか思い出せない…
wakabaのどこで確認できますか?

289 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 06:18:03.93 ID:r0SZ0Cqua.net
>>288
トップメニュー→科目登録申請

290 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 06:43:01.80 ID:uewAVcih0.net
>>287
ありがとうございます
ちなみにテキストなしで放送だけ見ても理解は厳しいですか?

291 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 07:14:29.89 ID:NOKeZ+v+0.net
>>290
科目やその人のバックボーンによるから何とも言えないのではないでしょうか
大学本部の附属図書館にテキストは貸出用で各科目2冊あるから借りて読めば安上がり

292 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 07:20:46.52 ID:k7hWIF110.net
科目によるんじゃない、今見てる科目は後は印刷教材に書いてるから読めって
まあそこは試験にはでないんだろうけど「

293 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 07:38:47.10 ID:uewAVcih0.net
分かりました
入学料自体はそこまで高額じゃないので実際に見てから判断します
図書館は地方在住者にはキツイのでどうしても必要なら受講するしかなさそうですね

294 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 07:50:01.53 ID:NOKeZ+v+0.net
>>293
学生なら附属図書館の自宅配送サービスがあります(往復送料はこちらの負担ですが)
テキストはAmazonとかで買える(2〜3千円程度)ので、1科目の授業料(11,000円)より安いです

295 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 08:47:47.26 ID:YWMDeX480.net
附属図書館は学習センター受け取りなら
無料、購入も学習センターなら1割引、学生のみ対象だけど

296 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 08:53:01.46 ID:1MCk0zU8d.net
授業受けなくても買えるんですね
ありがとうございます
単位自体は不要なので入学するかどうか迷ってたのですが決心がつきました
10月期から始めようと思います

297 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 09:10:30.88 ID:R3WW0ycOd.net
印刷教材は大型書店でも売っている
立ち読みしてみればいいよ

298 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 10:00:44.79 ID:Ump9gqUia.net
>>293
新設じゃなきゃメルカリで売ってることあるから探してみるといい
本屋だと高い

299 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 12:02:44.35 ID:/tCsadVP0.net
>>282
生涯学習なんだからあるに決まってるだろ

300 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 13:29:13.45 ID:Q6DeRQU9H.net
>>289
出てないっす(´・ω・`)

https://i.imgur.com/erZY81K.jpg

301 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 13:41:35.28 ID:xI0u83ufr.net
単位が要らなくても2年に1回は受講という形で2単位1万円(放送授業等)もしくは1単位5千円(面接授業等)の金を払わなきゃならない、じゃないと退学
テキストはその放送授業を受講すれば千円で買える、書店だと倍以上して高額いがメルカリ等中古で激安で入手する方法もある

302 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 13:55:11.48 ID:/tCsadVP0.net
>>300
右下の方にボタンない?
スマホ横にしてみそ

303 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 14:23:03.71 ID:aVnnc4CRM.net
>>302
無いっす(´・ω・`)

304 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 14:27:04.08 ID:U3mNueee0.net
恵泉女学園大学が閉学へ、大学経営は厳しいな

305 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 14:52:07.80 ID:r4Hab+Od0.net
面接授業兼乗り鉄の遠征で休みが増えるから、GWは休み返上で臨時列車の乗り鉄を諦めなきゃ
いけなくなる。乗り鉄旅行に大義ができて学割適用になるだけだが、まあ意外とこれは重要だから、
本末転倒でもないが。目的地に用事がある鉄道乗車と乗るのが目的の乗り鉄旅行では雰囲気がぜんぜん
違うんだよな!
特に寝台列車で大きいと思うが、さすがに直行直帰は精神的にキツイから避けたくはなる。
日程節約できるから重宝できるが。

306 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 15:24:10.94 ID:1h9eLmK80.net
電車馬鹿は存在するだけでウザいのに自己主張してくるからタチが悪い
まるで阪神ファン

307 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 17:35:38.92 ID:k7hWIF110.net
印刷教材発送情報
3月13日入金、印刷教材発送済、郵便局持込3月23日になってました。
また土日を挟むので到着27日ですね

308 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 18:17:17.81 ID:1MCk0zU8d.net
みなさんいろいろなアドバイスありがとうございました
10月を楽しみにしてます

309 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 18:57:27.38 ID:1rJTYxhna.net
開示請求されたらたまらんから特定せずに書くけど、バーキャンの老害クレーマー、また学習センター困らせてるんか
1単位5500円で相手する職員も大変だな。
こいつと面接授業で会ったことあるけど、なかなかの自分語り一方通行コミュニケーションだった。

310 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 19:12:31.15 ID:kfpWE1W4a.net
太ったメガネかけてるおじさんなら誰か何となく想像付いた。

311 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 22:34:42.61 ID:RSCiX70v0.net
>>303
新入生か継続入学生なら出願状況照会からじゃね
今メンテ中で見れないけどな

312 :名無し生涯学習 :2023/03/23(木) 22:55:58.86 ID:9AQUEPa50.net
>>283
その未定乗数法っていう、言葉すら出てこなかったわ。◎とはさすが。

313 :名無し生涯学習 :2023/03/24(金) 09:48:48.70 ID:xCOc+F9/M.net
あれもだけど、出題範囲が限定的だから
そこだけ、やっとけば合格点内じゃなかったかな。
そうじゃなかったら平均点七十点代は、ないとおもうな。

314 :名無し生涯学習 :2023/03/24(金) 23:43:57.13 ID:135RuUAQ0.net
単位が欲しい人はここまでしっかりやってください。あとは、ほんとに難しいです。みたいな授業って大学っぽくて好きだけどな。

315 :名無し生涯学習 :2023/03/24(金) 23:45:17.28 ID:M0fyxQyad.net
去年から1年間テキスト科目7科目履修して3科目しか単位取れんかったわ
俺には通信の大学向かないんだろね、今月末で退学する
ちゃんと単位取って卒業したりしてるここの人達マジ尊敬する、これからも頑張ってください

316 :名無し生涯学習 :2023/03/25(土) 00:12:21.09 ID:5S9UkiuA0.net
>>315
20年くらいやってるじじいだけど、3科目取ってるなら、十分!!向いてるよ。続けるべし。続けることに意義がある。ダメな人は1科目も取れない。諦めたら負け

317 :名無し生涯学習 :2023/03/25(土) 00:20:40.19 ID:67UhMF4rd.net
>>315
単位取るだけなら取りやすい科目選べば取りやすい

一方でそれをやると自分の学ぶべきものと乖離してしまう可能性もある

自分の場合、どっちにもなりすぎないようにバランス取ってたよ

318 :名無し生涯学習 :2023/03/25(土) 00:22:06.52 ID:67UhMF4rd.net
こうすることで面白い科目を発見できたこともあった
副産物だね

319 :名無し生涯学習 :2023/03/25(土) 00:24:21.85 ID:foBNOXxmd.net
>>316
ありがとう、でも退学届もう早めに出しちゃったんだ
もし、また機会があれば考えてみようかな

320 :名無し生涯学習 :2023/03/25(土) 00:31:48.82 ID:foBNOXxmd.net
>>317
授業科目案内の平均点の高い科目を選んで挑んだんだけどね、でも試験の時ムズイじゃん、て印象だったなぁ
そもそも勉強の仕方が解ってなかった模様

321 :名無し生涯学習 :2023/03/25(土) 00:34:23.33 ID:67UhMF4rd.net
人生先は長い
ゆっくり進めば良いよ

自己投資と継続は力なり
を最近勉強してる投資と絡めて

投資の方は証券会社のページであるけれどもここの宣伝ではありませんがYou Tube見てて見つけたようなデータをHPで見つけたらここが出てきたので紹介しました
ネット証券の方が手数料安いですね
後、今は暴落警戒期なので投資するには少し早そうですね

https://www.lifehacker.jp/article/2206-warren-buffett-says-this-is-best-thing-you-can-do-to-improve-yourself/

何年も前に、バフェットは情報番組「Good Morning America」 で、どこか変わった成功するためのポイントを教えてくれました。

自分自身に投資することが、自分にできる最善のことだ。自分の才能を高めることなら何でも。


https://www.tokaitokyo.co.jp/kantan/products/fund/special/tsumitate.html

縦軸が年換算の投資成果(配当利回り込み)、横軸が保有期間です。
 例えば、下図の「1年保有」は、1969年12月末から2012年7月末のうちの約42年間でどこかの年に購入し1年で売却した場合、年率換算で最大「67.10%」の収益を得た年もあれば、「-46.80%」の損失が発生した年もあったことになります。
 つまり、下図のケースでは、投資期間が短いほど収益の変動幅のブレが大きくなり、概ね15年を経過すると収益がプラスに転じる可能性が高くなっていることが分かります。

322 :名無し生涯学習 :2023/03/25(土) 00:35:08.90 ID:5S9UkiuA0.net
>>319
届け出しちゃったのか。放大は辞めても年2回入れるし、取得単位も生きてる。

323 :名無し生涯学習 :2023/03/25(土) 00:37:19.59 ID:5S9UkiuA0.net
>>321
長すぎる・・・。それって、普通にドルコスト法だろ。

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200