2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)107

1 :名無し生涯学習:2023/07/09(日) 18:11:16.54 ID:KxnySjzb0.net
慶應義塾大学 通信教育課程
http://www.tsushin.keio.ac.jp/
慶應義塾大学 通信教育課程 講義要綱(シラバス)
https://slbs.tsushin.keio.ac.jp/

慶應通信Wiki
http://keio.rokujo.org/


前スレ
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)106
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1678855530/

472 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 21:30:39.65 ID:TApd0ACO0.net
>>471
別に英語苦手なわけじゃないよ
もともと理系だから論文読むのに英語は必須
けどさ、スクーリングか放送授業で2単位だろ
しゃあないと思ってスク申込みしたら落とされて受けもできないの
なんで試験一発にしてくれないかなあ

473 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 21:32:58.91 ID:TApd0ACO0.net
>>470
へえ、初めて知った
最初の二桁は入学年度だよね、4桁目が入学方法か
3桁目は何だろう、素直に考えたら学部かな

474 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 21:38:37.92 ID:a60uwC5Jd.net
民訴受けたあと、憲法のお子ちゃま授業受けると落差にビビらない?
講師に媚びる集団もなんかキモい

475 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 21:40:28.37 ID:TApd0ACO0.net
憲法ってそんななの?

476 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 21:41:07.36 ID:sckhzNc0a.net
>>472
俺は放送でちゃっちゃと裏技使って受けたからな
本とは二回試験なんだがライティングは前は一回試験でいけた
スクの抽選は謎

477 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 21:42:29.78 ID:sckhzNc0a.net
>>473
三桁目は多分、1が文学2が経済3が法学 五桁目が1が立つ人と立たない人がいるがこれは秋入学かな?

478 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 21:47:09.60 ID:sckhzNc0a.net
>>474
去年の憲法は比較的しっかり授業だった
今年は先生替わってるな、
昨年は慶應卒の、獨協の先生だった
動画でコメントとかくれてたな
試験範囲は予告済みで
A以下は、本当は落第ですとか言われたが
丁寧に解説してくれてたなw

479 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 22:22:13.76 ID:E837VoJia.net
慶應通信は、ブランド目当ての学生が多くて、卒業率が低いんだなと実感した
別の六大学の通信出たけど、そっちの方がレポートは倍以上課せられたし、受講しているのも法務や経理やっていて、仕事で必要としているため勉強してますとか、司法書士ですとか、予備試験目指してますという目的意識ある人が多かった
中には大学出てない弁護士もいた。法学部だったので、流石に受ける必要ないだろうと内心思っていたけど
教授も結構親身に見てくれて、卒論指導の際に海外駐在する話したら、海外の関係機関紹介してくれた

慶應通信のように、ナンパとかスクの後に連日HUBみたいな雰囲気もなかったし、SNSにキャンパス写真アップして喜ぶとか、大学グッツも見向きもしなかった
資格試験とか目指してない、無職の学生も少なかった

ここはブランド品買って喜ぶような表面的なところに価値を見出す人が本当に多いと思う

480 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 22:31:02.98 ID:A2l54Rk/0.net
>>479
ここの通信生じゃないのに他大学のレポートが倍だって知ってるのなぁぜ?なぁぜ?

481 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 22:32:05.29 ID:A2l54Rk/0.net
>>471
どうせ旅行ていどの滞在期間だろ

482 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 22:33:56.42 ID:A2l54Rk/0.net
>>472
授業受けずにレポートも出さずに試験だけ受けたいんか?

483 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 22:39:07.87 ID:sckhzNc0a.net
>>481
一年くらいだなあ

484 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 22:46:28.84 ID:x1l5kMAIa.net
>>480
慶應通信も入ってみたから
私が卒業したところは2単位の科目でも2000文字のレポート4通必須
慶應通信は、2単位は4000文字一通だけど、実際には、2000文字足らずでも合格できる科目もある
あと、基本的に論文のテーマは変わらない

酷いなと思ったのがレポートの添削が手抜き多すぎ
コメントなし返却とか、数行書いて返却とかばっかり
本文にコメント入れる人の方がかなりレア

前の大学は全員レポート本文にみっちり添削入ったし、合格していても完璧なことはないから、みっちり添削されて、返却される度感謝した
論理的な文章構成にするには、どういう骨子にするべきかとか書いてあって仕事でも役立ったよ

あと、返却も10日程度出されるので、程よい感じに復習できる
ここは、2カ月とか平気でかかる
そのくせ、数分で書けるようなコメントばかり

なのに、学費はクソ高くて、法学部とかだったら資格予備校通った方がよほど身につく

485 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 22:55:30.87 ID:TApd0ACO0.net
>>482
学士入学の英語だぜ
テキスト科目の英語はレポート無しでテスト一発だしさあ

486 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 22:58:26.48 ID:sckhzNc0a.net
>>484
ここは元々そういう所だからなあ
シャネルとかそういうブランド着てる人多いし
恥ずかしげも無く大学のバッグ持ってる人いるな
大学グッズは恥ずかしくないのだろうか
じゃあ俺は何で入ったかというと
若い頃にここ入って放置してて除籍にになったからやり残し感を払拭するために来た

487 :484:2023/08/25(金) 23:00:09.56 ID:x1l5kMAIa.net
慶應通信は、卒業率が低くて、レベル高いんだろうなと思っていたんだけど、入って見て思ったのは、卒業率が低いのは支援体制がほとんどないのもかなり大きいと思う
レポートの合格や科目試験の感触的には特段高レベル高いとは感じず、スクは簡単な科目も多い

前の大学も卒業率は高くはなかったんだけど、レポート書いたことない人や基本的な専門科目の知識や全体像がわからない人向けの授業や支援動画や個別相談とか設けていて、初学者に優しかった

他の大学だと、慶應みたいな手抜きなレポート体制だとあっという間に学生いなくなるからもあるんだけど、慶應みたいな手抜きなレポート添削のような大学はまずないのでは

488 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:00:37.60 ID:a60uwC5Jd.net
まあた中央法通信野郎が出てきやがった
自分の取り巻きフォロワーだけのキモ集団に閉じこもってればいいものを

489 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:04:01.69 ID:x1l5kMAIa.net
でも、レポートの添削手抜き過ぎると思わないか?
金払って、あの指導はないだろ
慶應の名前がついているから許しているだけだろ?
これがユーキャンの添削講座ならぶち切れだろ?

490 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:04:09.91 ID:x1l5kMAIa.net
でも、レポートの添削手抜き過ぎると思わないか?
金払って、あの指導はないだろ
慶應の名前がついているから許しているだけだろ?
これがユーキャンの添削講座ならぶち切れだろ?

491 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:08:35.49 ID:dgAiT4XxM.net
私は正直、結構前の大学で指導受けたし、仕事などでも学んだことあるんで、手抜きでも、まだ許せる

ただ、18-22歳ぐらいの経験も余りない若い子がこんな手抜き添削で無為に時間潰すことになっていると思うと気の毒だと思う
指導しないでダメ出しだけする上司にあたってしまったようなもの

492 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:10:59.12 ID:TApd0ACO0.net
別に添削手抜きとは思わないけどな
法学部だけど、普通にレポート出したら、だいたいいつも伊藤塾の論文模試程度の指摘ついてくるよ?
期間もそんなにかかるの?
いつも3週間程度で帰って来てた感じあるけど

493 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:11:51.21 ID:sckhzNc0a.net
レボは添削手抜きだと思うが、こちらも手抜きレポートで対応してる
試験もそんなもんだろう
ここはさっさと卒業して縁切りするか
図書館とかサービスを満喫して
頭の悪い人と遊ぶかだろうなあ

先生もまともな塾生も入った途端に分かるだろう
先生もFランクラスの授業のレベルで接してくるし

俺も他大学通信も卒業してるが、とある資格の受験資格のために行ってた
そこはさらにレベル低かったけどな
試験はWeb完結でしかも10問程度予告済みで卒論無し

まあ、最後は自分次第かな

494 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:14:10.23 ID:sckhzNc0a.net
>>492
君は優秀だから添削早いんじゃ無いの?
俺は平均1カ月くらいかなあ
コメントは科目によるが、あんまり本文に指摘は入らんな
見所ありそうな人には丁寧なのかもねw

495 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:23:20.86 ID:TApd0ACO0.net
そうか、レポート添削はいろいろあるんだね
一度笑ったのは理不尽極まりない不合格喰らった件
「文句なく合格、なのですが・・・」
「これだけ書けるなら××(全く別件の論点)についてどう思いますか?」
「追記して出してくれたら、それだけで合格にしますので」
こんなんあるの?と目が点になった

496 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:29:32.00 ID:TApd0ACO0.net
まあ評価なんてそれぞれなんだろう
今日の科目試験の結果、法律科目はSだったんだけど
本業だから楽勝だと思って取った非法律科目のメディア授業は
自分ながらよく書けたと思ったのに見事にAだった

497 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:36:12.12 ID:TApd0ACO0.net
ちょっと不正確だ
メディア授業の結果は今日わかったわけじゃなかった

498 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:38:45.55 ID:NlQPPOxyM.net
珍しくスレが機能してる
こういうのいいね〜

499 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:41:53.80 ID:NlQPPOxyM.net
しかし、金払ってるんだから大学はもっと面倒みろって言うのか
大学にそんな文句を言うんだな
おじさんは世代の格差を感じるよ

500 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:47:14.98 ID:ltXnfdz7M.net
夏スクでTwitterの画像検索すると、慶應通信ばっかりヒットするのは、なかなか考えさせる
それも勉強とは関係ない食事とか、校舎とか、ばっかり
自己顕示欲強い人多いよね、ここ

501 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:51:56.88 ID:ntzMDmVdM.net
レポートの返却に2-3ヶ月かかるのは、怠慢だと思うよ
通学生にはちゃんと指導しているわけだから

502 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:57:21.82 ID:TApd0ACO0.net
2〜3ヵ月?
本当にそれだけかかってるなら確かに問題だなあ
俺は全部web提出してるけど、郵送提出と違いがあったりするのかな

503 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 23:58:21.37 ID:sckhzNc0a.net
さすがに1カ月前後がほとんどのような気がするぞ

504 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 00:00:46.46 ID:eHWcQIV/0.net
体感では
1カ月以内は2割
2カ月以内は5割
3カ月以内は3割

505 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 00:06:21.08 ID:TjtPRp+k0.net
憲法は 1ヵ月半
民法総論は 2ヵ月
刑法総論 1ヵ月半
法哲学 1ヵ月
行政法 1ヵ月
物権法 1週間
債権総論 半月
債権各論 1週間
商法 2ヵ月
刑事政策 1ヵ月
労働法 1週間
政治学 半月

ざっとこんな感じだった

506 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 00:15:24.10 ID:6HH6YPBf0.net
みんな高卒?それとも学士入学?
学士なら前大学はどのレベル?
なんかちょっと興味がある

507 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 00:15:47.28 ID:m8AWyie50.net
慶應は素晴らしい
バカでも努力すれば卒業させるルートを用意してくれる
甲子園優勝しかり時代は慶應だ
卒業できないやつは努力もできないバカ

508 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 00:19:51.81 ID:TjtPRp+k0.net
低空飛行の俺のレポ結果はこんな感じ
添削多めなのは不合格の時かな
合格の時はなんの指摘もなく、合格とだけ帰ってくる

・憲法 
本文添削無し コメント5行程度
・民法総論
本文添削、コメントとも無し
・刑法総論
本文添削あり、コメントも丁寧
・法哲学
本文添削のみあり
・商法
本文添削無し、コメント3行程度
・債権総論
本文添削無し、コメントは丁寧
・債権各論
本文添削、コメントとも無し。民法総論と同じ人
・物権法
本文添削無し、コメント3行程度
・行政法
本文添削あり、コメントも丁寧
・刑法各論
本文添削、コメントとも無し。
・刑事政策学
本文添削無し、コメント3行程度
・国際法I
本文添削無し、コメントは丁寧

509 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 06:40:45.09 ID:BbhFSbPKr.net
>>507
そのとーり。AO入試最初に初めたのも慶應だし、幼稚舎からの内部進学、いろーンナ推薦入学、通信はモチ。実は「受験頑張らなくていいよ」という学校。

510 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 06:57:37.90 ID:Q4bIs8TA0.net
慶應通信の卒業率の低さの原因のひとつはスクーリング。
地方民で3週間みっちり履修できるひとは、
フルリモートできる職業か、バイト、主婦、親の脛かじりくらい。
それ以外は仕事休むの1週間が限界。
宿泊費、食費も1週間で10万くらい?
コロナ禍のオンラインのときにスク単位フルで取ったひとは偉いな。

511 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 07:08:03.77 ID:rbhgqBBda.net
大卒資格欲しいのは、実はダブルスクールでココに在籍しつつ、他の通信に行ってるのも多いんじゃないかと見てる……なわけないかぁw

512 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 07:14:48.11 ID:TjtPRp+k0.net
そもそも論で非常に恐縮なんだが、ここ、地方民で行く価値ないだろ?
図書館使えないと、魅力半減だし、多少大学の授業に近い夜スクに行けないとつまらんと思う
ここでしか取れない資格ってのもないし、残るは慶應ブランドだけどそれもメッキに近い
俺は都内だけど、地方の通信である資格試験の受験資格を得るために楽勝大学行ったけど
そういったメリットもここは薄い、学びの質も良いとは言えないし
本当に学びたいなら、他にいくらでも選択肢がある
都内近郊で時間が自由になる人なら最後まで続けられると思うけど
地方在住の人にはデメリットが多すぎてリターンが微々たるものじゃないかな

513 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 07:21:36.25 ID:TjtPRp+k0.net
大卒資格なんて、俺の行ってた別の通信なら、卒業率7割以上でちょー余裕で大卒になれるし
産能だっけ?あそこマークシートで試験なんじゃないの?
大学は同時にふたつ行けないところがほとんどだせ
ここが認めてたとしても行きたい先の大学が認めてなければ休学必須
んーやっぱ真剣に学びたいなら他行く方がいいと思うがなあ
都内近郊で図書館使えるなら、貸し出し冊数無制限で予約がなければ長期借りてられるサービスは良い
地方はデータベースがリモートで使えるのと学割が残るけど、やっぱ都内近郊と比べると圧倒的にコスパ悪い
時代的に、授業をオンライン化しないともう意味の無いシステムになっちゃってんじゃないのかな

514 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 07:22:52.17 ID:6yHD1S1ka.net
まぁ真面目な話、ほとんどロンダだろ?w

515 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 07:24:50.85 ID:TjtPRp+k0.net
20年前と比べると、慶應イズムを継承する、みたいなことを言う先生がかなり減った印象
学部も院も慶應卒でもない、完全に外部の先生がスクの先生してて、施設だけ借りてるけど別物って感じ
昔ほど活気も無いしな、学生がかなり減ってるし、まあ昔はここくらいしかアカデミックに安価に学べるとこが無かったからだが

516 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 07:27:44.50 ID:TjtPRp+k0.net
俺はむかーしロンダしたくて入ろうとしてあまりに無意味なことに気付いて10年放置して
他の通信卒業して、学費が爆上がりするタイミングで再挑戦してやり残したことを冥土の土産で回収したいってので戻ってきたが
まあ、一言で言えばロンダの残滓かw
前も卒論残しで除籍だが、今回もコロナブーストでほぼほぼ卒論のみになったから、また除籍にならんようにがんばるわw
今日の民訴の記念受験がんばってきまーす。無勉でさて、どこまでいけるか!

517 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 07:44:41.19 ID:6HH6YPBf0.net
>>510
それは確かに
俺は去年と今年一週間づつ休みとって東京だわ
航空宿泊食費と各10万は飛んだな
まあメディア10単位と合わせてスク単位はクリア
でも卒論指導がなあ
Zoomでやってくれる先生もいるって本当かな

518 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 07:51:27.47 ID:6HH6YPBf0.net
でも慶應通信はいいとこもある
はるか昔に地元地帝出て、今慶應通信入ったが(実は修士も持ってる)学び直しに寛容だよここ
他の通教はあんまり同一学位に寛容じゃない
経済学士持ちに経済学部再入学認めてくれたもの

519 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 07:57:32.71 ID:eHWcQIV/0.net
>>515
やはりそうだよね
通学でも非常勤講師ならまだしも、通信だけの非常勤講師とか、実際は慶應ブランドの名前だけで、すごくがっかりした
自分は別にロンダしたいわけでもないから、これなら、法政とか中央にすれば良かった
ただ、慶應の名前欲しい参加者が多いので、まともに勉強したくないから、それで喜んでいる参加者も多い

SNSでHUB行って甲子園見て、慶應最高とか、慶應入って良かったとか浮かれている人見て、すごく違和感感じる

520 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 08:04:13.49 ID:eHWcQIV/0.net
いわゆる、Fランから講師呼ぶのは流石に幻滅

521 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 08:10:32.49 ID:WD8R+YW4a.net
学部はニッコマ未満、修士はFラン、博士でやっとニッコマで、授業中に慶應コンプ丸出しで慶應批判しまくりの、論文を10年かけて無くて、生活のために色んな大学でアルバイトしまくってるあの先生の、悪口はやめろ!w
テスト無しで単位くれるんだぞ!w

522 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 08:34:24.18 ID:T2TD3CW6M.net
kwsk

523 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 08:34:43.43 ID:fl8CDWEwM.net
>>479
別の六大学の通信ってもう早稲田か法政しかないけど、早稲田だろ?
法政はレポート返却遅いし添削もしょぼいってスレ住民が諦め顔だから違うだろうな
早稲田は通学と同じような学費4年450万だからそりゃ学生側もマジだし大学側もマジでサポートしてくれるだろうよ
慶應とは比べる土俵が違う

524 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 08:35:38.97 ID:WD8R+YW4a.net
>>523
中央もあるだろ

525 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 08:41:01.17 ID:WD8R+YW4a.net
ここはブランドが残るからマダまし
って結論かね
法学部真面目にやりたいなら中央通信一択なような

526 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 08:44:29.33 ID:T2TD3CW6M.net
夏スク3期でちらほら見る評判の講師気になる
耐えられなくて受講やめた人もいるそうだし、事務局は相談しても相手にしないとか

527 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 08:46:59.13 ID:fl8CDWEwM.net
>>524
中央は東京六大学ではない
単なる野球リーグの括りに意味があるとは思ってないが違うものは違う

528 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 08:56:53.45 ID:htfRDM2dM.net
>>521
SNSも見て、わかった!ありがとう!

529 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 09:01:58.81 ID:5hp4jw1za.net
あの講師、バックに慶應教授のコネがあんのよ
共著で本も出してるし
議員にももの申して、言葉も汚いし
権威主義のくせにコンプ丸出し
プロ市民的だから関わらない方がいいと思う
コメントシートで、何らかのネタ拾おうとしてるのバレバレ
素直な人が個人情報書きまくってるみたいだけど
新興宗教とか政治団体のオルグとか
そういった匂いを感じる

テスト無しで単位くれるらしいから
息を潜めて座ってるw

530 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 09:03:29.15 ID:htfRDM2dM.net
メンタル的にやられた人もいるみたいだね

531 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 09:13:20.23 ID:5hp4jw1za.net
現実を伝えようとした人を
特定してバッサリ否定してたからな
しかも何日も蒸し返してたし
テスト無しで単位くれるって話無かったら
ほとんど受講生残らないかもね
ちょっと思想的にやばいからなあ
慶應の中で慶應の先生と学生を否定して
fラン本務校賛美ばっか
聞くに堪えないから他のことしてるか寝てる
毎回授業冒頭で何か来年のスクはどうとか
謝罪とかしてる
酷い授業ナンバーワンだが仕返しの嫌がらせするタイプだから気をつけたほうがいい

532 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 09:32:55.43 ID:5hp4jw1za.net
後、他のとこでも使ってる資料使い回しで大量に配ってるけど、半分もやらずに終わる見込み
雑談とかコメント返しで1時間半過ぎていく
なにしにきてんのか分からん位のバカにされようだが
もう今日で解放されると思うとどうでもいいな
特定されないようにしてるから、ひどさが伝わらないだろうと思うのがもどかしいけども

先生、ここも見てそうだしなあ
色んな所で、叩かれて嫌な思いしたからSNSに書かないでねとか言うけど
言動が一般社会で異質だし、すぐに思想的にキレるから危なくて、近寄れんよ
まあエゴサーチすんなって話

単位こなかったら、どうしよっかな

533 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 09:54:46.60 ID:5hp4jw1za.net
X見てきたけど数年前から同じスタイルで
事務局に過去にたれ込まれてるみたいだな
講師の管理もちゃんとしてないらしい
慶應の学生を前にして慶應で学ぶことを否定する荒技出してますよ事務局さん

534 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 11:26:45.10 ID:eRqVCtRlr.net
>>533

教員のクセして慶應コンプとか終わってるし。飲み屋で「大卒なんか大したことない」と騒いでる大学入りそこねたリーマンなんかと変わんねえじゃねえかよ。

535 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 12:47:04.65 ID:FW2XTZu3a.net
さて

536 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 12:53:00.42 ID:FW2XTZu3a.net
民事訴訟法は引っ掛け来たな
普通の試験より優しかったが
提示された条文こそがひっかけという
条文に惑わされたなあ
睡眠学習では限界か
1時限で復習して、山張ったが
あまり当たらず
ドロップアウトがほとんどいないと先生が驚いていたのを加味して
半分取れればCはくれるかな

537 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 14:07:07.73 ID:sgKRNuchd.net
民事訴訟法、しろくま氏のTwitterでの予想と解説がそのまま当たってて非常に助かった
司法試験上位合格者だけあって素晴らしい山あてと予想だったし問題点ごとの答案の書き方まで書いていて凄かったな

538 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 14:15:20.42 ID:FW2XTZu3a.net
鍵アカの話されても

539 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 14:35:59.33 ID:KSCd8Ixva.net
結局コミュ強が得するよなあ
民訴全く分からなかったわ

540 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 14:45:31.98 ID:69jH7EExd.net
どの職場でも環境でもコミュ力あって損することはないし
なんなら学力のほうがいらんまであるくらい

541 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 14:46:43.49 ID:KSCd8Ixva.net
慶応通信で1人も知り合いいないし、話しかけてもその場限りで終わるからなあ
民訴はもういいや、二度とやらん

542 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 14:54:14.67 ID:Vx6s/H/Ea.net
民訴法は俺も睡眠学習だが、先の鍵アカの話は半分ネタだと思うから真に受けるなよw

543 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 14:59:25.60 ID:Vx6s/H/Ea.net
でも実際ところ裁判でどう戦うかみたいな話だから、民法系の総括的にやっといた方がいいとは思う
テキスト科目は難易度が高いらしいけど

544 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:00:22.89 ID:KSCd8Ixva.net
高卒だし頑張って分からなりに法学科目やってるのに、法学科目になってからさっぱり試験受からないし腐ってるよ…
講義は寝てないが、慰めありがとう。お疲れ様

545 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:02:25.20 ID:Vx6s/H/Ea.net
>>544
高卒なら、正直な話、孤独であるなら
必死で食らいついてるだけで偉いとは思う
学士で学歴高い人もいるが俺のようにバカもいるから安心しろw
諦めなきゃまぐれ量産でいける

546 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:06:11.58 ID:KSCd8Ixva.net
ありがとう。卒業要件とかわかってないが、なんとか100単位をやっと超えたんだ。
学生時代もはるか昔だし、今も試験前数日程度しか勉強出来ていないが、いつか卒業できたら嬉しい。

しかし全く卒論で書きたいこともない。

547 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:11:43.65 ID:MFzIGhRKd.net
民訴、最後まで粘って書いたけど、提出するやつの半分くらいが表面の半分くらいしか書いて無かったな
そんなんで単位来るんなら手一杯書いた俺馬鹿みたいだな

548 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:15:37.61 ID:MFzIGhRKd.net
民訴、最後まで粘って書いたけど、提出するやつの半分くらいが表面の半分くらいしか書いて無かったな
そんなんで単位来るんなら手一杯書いた俺馬鹿みたいだな

549 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:15:57.45 ID:Vx6s/H/Ea.net
>>546
124が卒業単位だぞ116でプラス卒論でいいから
もう卒業見えてるな

550 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:17:52.78 ID:Vx6s/H/Ea.net
>>548
俺はちょうど一面くらいだったが、試験後の解説で見事に引っかかって1問目は通説選べなかった
相殺は条文に引っ張られてミスった
三問目は正解だが

551 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:20:00.85 ID:NqBpVu690.net
高卒っていうが高校時代はどんなんだったの?英語できる?

552 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:20:08.71 ID:MFzIGhRKd.net
>>536
条文の引っ掛けなんか無かったぞ
民執35-2のこと言ってるなら、相殺がそれに当たらないという論証求められてるんだから
原則例外の問題提起に使うために必要なんだぞ

553 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:20:15.74 ID:KSCd8Ixva.net
異様に受からない必修?の科目があるんだよな。つらい。8回?落ちている…
あと、民訴は本当に本当に分からないから、余白とかに先生が書いてたような図とか、わかってる主義とか要件とか、もはや単語まで書きちらしてきた。
あとペン書きだし結論?が分からくて書いてるうちに何行も2重線で消したりして汚すぎる回答になってしまった。

みなさんはそんなスマートな回答なのか…

554 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:23:15.57 ID:KSCd8Ixva.net
中高一貫私立で、英語はできてない。しかし一番最初の科目試験でなぜか英語2?だったかな
あれと保健がうかった。体育理論は代替含め4度落ちてやめた。英語が文法とか忘れ過ぎていたものの、スクでリーディングライティングと先生に質問しまくった。その範囲のところしかやれていないが、まずSVOが分からないレベル。それでもどちらもA貰えた。その後あとほかの英語科目は代替試験になったので、全て単位が取れた。7だったかな?あれは代替2回目で受かった。

555 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:23:35.14 ID:OSW8+D5+a.net
>>552
それよそれ相殺が当たらないというのを記憶にございません!って感じでしたすんません

556 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:24:36.64 ID:OSW8+D5+a.net
>>553
ペン書きって言ってたか?
シャーペンで書きまくったぞ

557 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:28:21.60 ID:MFzIGhRKd.net
意外にできてないのかな
俺は3説紹介して全部金額出して理由書いて外側説とって246で判決は150万までと素直に書いたわ
で、相殺は遮断効なしでできる、前訴で債権全部無しの判断してるから残額別訴はダメ
こんなん極々素直に書いた
けど、問題提起、規範定立、当てはめと愚直に書いたら裏面までガッツリ行っちゃった
時間も足りなくて一部端折った

558 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:28:32.52 ID:KSCd8Ixva.net
昨日ボールペンでって言ってたと思う。鉛筆だと回答消えるかもだからって、、
相殺の抗弁って言葉は書いたけど、何がなにやらわからんかった。訴訟物が違うのかとか、同一訴訟なのかとかもはや全てが混ざった。カオス

559 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:30:43.97 ID:MFzIGhRKd.net
昨日ペン書きと断言してたよ

560 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:33:04.09 ID:OSW8+D5+a.net
やべえシャーペン俺は死んだか?
まあ、今日言わなかったし見逃してくれるだろ!


見逃してくれるよな?

561 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 15:38:49.88 ID:MFzIGhRKd.net
見逃しは無いだろう
失格はなくとも減点はあるだろうね
まあ、とにかく白紙で出すなと強調してたから、何かしら書いておけばなんとかなるんじゃないの(根拠無し)

562 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 16:08:28.35 ID:jrLJ+a5lM.net
法学部は、ネットで司法試験講座の解説動画買えば余裕
勉強のやり方がある

563 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 16:14:36.30 ID:VJOII2Kka.net
>>561
失格じや無きゃいいわ!

564 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 16:23:20.88 ID:o8Ya3mIXp.net
>>562
伊藤真○○法試験対策講座みたいな本の後ろの論証パターンを図書館コピーして暗記でだいたい済むんじゃないの
他大学の法学部通学卒だけど

565 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 16:44:10.45 ID:dRbwyVOja.net
>>562
レポートそれでなるべくやってるのに落ちるんだが、やはりなにかしら悪いのだろうか

566 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 17:18:21.45 ID:hz3wGLkN0.net
実務と講学上の問題はまた別物。

567 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 17:48:42.46 ID:rMimHnFGd.net
>>565
科目試験ならそれでOKだけど
レポートで暗記用論証吐き出しは一番やっちゃダメなパターン

568 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 17:49:29.69 ID:8OMLt0hha.net
三田夏スク終了。レベルそこそこ、そんな悪くはなかったけどジミーな科目バッカ選んだせいか、ここで語れるオモシロ話が無いのが悲しw

569 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 18:17:59.10 ID:FpL/ntKQ0.net
>>567
自分なりに考えて書いても落ちるやらそれも落ちるやら…
難しいな、ありがとう

570 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 20:39:20.65 ID:eHWcQIV/0.net
法律科目のレポートは学説の対立紹介した上で結論

571 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 23:04:31.56 ID:s43bx8wPa.net
SNS見ていると、若い子って稼ぎ少ないイメージ持っていたけど、ここに入る子は結構余裕そうやね
交通費と宿泊費でもそこそこの贅沢な出費なのに、美味しそうなの連日アップ良くしているなと思ったよ

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200