2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part88

1 :名無し生涯学習 (ワッチョイ b94d-ZMIm):2023/11/21(火) 15:22:19.63 ID:ZY665afc0.net
!extend:checked:vvvvv
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)
自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html
よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

現在、大学スレと短大スレは別れています。大学の方はこちら。

産業能率大学・通信教育課程Part69
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1690805184/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part87
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1683693960/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し生涯学習 :2023/11/21(火) 16:33:28.13 ID:dfDPtXWxM.net
今日からオンスクの予約だぞ
忘れんようにな😗

3 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 9176-tE+F):2023/11/21(火) 17:28:26.03 ID:zaCD+9rH0.net
スレ立ててくれてありがとう!

4 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 9176-tE+F):2023/11/21(火) 17:28:28.64 ID:zaCD+9rH0.net
スレ立ててくれてありがとう!

5 :名無し生涯学習 :2023/11/21(火) 20:04:39.82 ID:tlEGP2D10.net
>>1
乙あり~

6 :名無し生涯学習 :2023/11/24(金) 11:10:54.86 ID:WVnphMHz0.net
受講料がかかるオンラインスクーリングって何が違うんですか?

7 :名無し生涯学習 :2023/11/24(金) 12:23:43.63 ID:V+WGVj9n0.net
>>6
君が入ってるコースに登録されている科目は受講料無料で受けられる
コース外の科目だと別途履修費用がかかる

8 :名無し生涯学習 :2023/11/24(金) 13:38:34.68 ID:WVnphMHz0.net
>>7
そうなんですね!ありがとうございました。

9 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c7bb-eApT):2023/11/25(土) 09:16:46.49 ID:YmQJCf6B0.net
来週初めてのオンラインスクーリングなんですが、配布資料って印刷したほうがいいですか?
何十ページもあるので全部は無理ですけど。

10 :名無し生涯学習 :2023/11/25(土) 13:18:23.43 ID:xBs2r63g0.net
>>9
俺はデュアルディスプレイだから片一方に資料映してもう一方でZOOM映してるけど
特に困ったことはない
タブレットを持ってるならそれに配布資料を入れるといいかも

でも紙だと書き込みできるし見やすいから印刷したほうが楽だとは思うけどね

11 :名無し生涯学習 :2023/11/25(土) 14:09:28.37 ID:YmQJCf6B0.net
>>10
ありがとうございます。
パソコンとスマホしか持ってないです。
さすがに数十ページは紙もインクももったいないと思ったんですが。

12 :名無し生涯学習 :2023/11/25(土) 21:33:03.69 ID:VHWQRX0h0.net
社労士コースは単位取るの難しいですか?

13 :名無し生涯学習 :2023/11/26(日) 21:12:58.19 ID:FhT2HG9i0.net
>>12
単位だけを取るって考えなら他のコースのが楽なのでは?
どうしても社労士のきっかけを学びたいって強い気持ちがあるならそのコースがいいけど、初めから単位取るのが簡単ですか?って聞いてる地点で最終地点があやふやだよね

14 :名無し生涯学習 (ワッチョイW c763-RKLd):2023/11/27(月) 05:19:37.81 ID:jejJkJ2X0.net
オンラインスクーリングでヘッドセット使ってる人いますか?

15 :名無し生涯学習 :2023/11/27(月) 06:53:37.06 ID:RhDG1Kz+0.net
>>14
いるよ!
人によるし、そこまで他の人のことは様子がおかしくない限り気にしてないから大丈夫!

16 :名無し生涯学習 (オッペケ Sr3b-e6Cz):2023/11/27(月) 09:40:09.72 ID:JvGIHoFXr.net
>>12
他の科目よりは難しい
社労士に興味あるなら乗り切れる
社労士コースのみで社労士試験合格は無理

17 :名無し生涯学習 :2023/11/27(月) 17:00:51.89 ID:QDdH4+ji0.net
オンスク中にお腹が痛くなってトイレに行った場合って単位もらえないんですかね?

今日仕事中に何度も腹痛に見舞われたのでふと不安になりましたw

18 :名無し生涯学習 :2023/11/27(月) 17:33:22.60 ID:DLhVVUMX0.net
トイレで多少離脱した程度なら減点されるだけでいきなり単位落としたりはしない
ただそういうところで減点されれば課題の出来が60点ギリギリなら落ちるよね
通学制の高校や大学で「トイレ行ってたんで遅刻しました」「トイレ行くんで退席します」なんて人は余り居ないからね
1時間に1回程度は休憩があるからトイレ行くぐらいの時間はあるよ

19 :名無し生涯学習 :2023/11/27(月) 18:54:47.52 ID:BefOrYQGM.net
オンスクは教員としても単位を上げたいわけでな
単位を落とすパターンはほぼ2つ

①カメラのつけ忘れ
②課題が1日目と2日目で2つあることを理解していなくて、片一方しか出してない

ちゃんと授業受けてる学生の中でも一定数はこれをやらかすやつがいる
特に休息時間後にカメラつけ忘れる学生はちょくちょくいる
ダイレクトメッセージで後から付け忘れてたと言われても教員サイドからしたら遅刻と見わけがつかないので遅刻扱いにするしかない
こういうしょうもないところで減点されると課題の出来次第では単位落とすし、課題の出来がよくても可になったりする
心配だったらカメラつけっぱなしで休息したほうがいい

変にズルしようとしないで普通に遅刻や退席無しで2日間授業を受けて、ちゃんと課題を自分で考えて回答してるなら最低でも可はつく

20 :名無し生涯学習 (ワッチョイW c763-+g08):2023/11/28(火) 01:05:26.43 ID:seZVlEjr0.net
来月初オンラインスクーリング。
緊張する!

21 :名無し :2023/11/28(火) 09:18:35.99 ID:GmBG/W7v0.net
12/5までにリポート合格必須の統計学、56点で初めてリポート不合格。難しすぎて詰んだ。これどうやって攻略したらいいのー?みんなどうしてるの?

22 :名無し生涯学習 :2023/11/28(火) 12:39:51.32 ID:yT42+oJ/M.net
難しいのはSC受ければ解決

23 :名無し生涯学習 (ワッチョイ a789-1OlK):2023/11/28(火) 22:42:41.94 ID:GmBG/W7v0.net
だよね。でも卒業までに統計学のSCがない。初めての10000円課金してSC受けて単位認定してもらうことにした。あと簿記3級取れば単位認定してくれるらしく1ヶ月の突貫でどうなるかわからんけどやれるだけやるつもり。統計学さっぱりわからん。

24 :名無し生涯学習 :2023/11/29(水) 09:46:42.55 ID:oU98L8K+0.net
統計学ってそんなに難しいんだ
私はもう短大卒確だし今の所無縁だったけど大学編入してから心理学の方であるんだよね
取らない選択肢もあるけど

25 :名無し生涯学習 :2023/11/29(水) 14:25:15.46 ID:wVvZWGe9dNIKU.net
学生会って有用?
活発な活動してるようなところもあるけど、大阪みたいにセクハラやメンバー外しがあるという噂も聞いたことがあるし。

26 :名無し :2023/11/29(水) 18:13:57.97 ID:iXIus3YV0NIKU.net
24
自分の頭の問題だと思う。数弱すぎた。あとリポートの問題の類似問題が送られてきた2冊の教科書と参考書に載っていない問題もあって詰んでる。不合格だったリポートの合格平均点は約69点とのことで他の科目よりもかなり低い印象だった。高校数学以上が得意な人にはいいのかも。

27 :名無し生涯学習 :2023/11/29(水) 20:05:43.55 ID:2AN4St790NIKU.net
>>26
ありがとう
それは私も不合格になるわ
数字苦手すぎる
小学校からやり直さないと無理かもレベル

28 :名無し生涯学習 :2023/11/29(水) 20:23:01.10 ID:OEgfJeYr0NIKU.net
>>24
統計学は今後心理統計や経済学を学習するつもりなら必須と言うかこれがわからないと話にならんよ。

>>25
コロナ前はスクーリング時に合わせていろいろやっていたけど、最近はよくわからん。

29 :名無し生涯学習 :2023/11/29(水) 21:07:23.09 ID:prz94Upa0NIKU.net
こないだ申し込みしたi net SCっていつから授業受けれるようになりますか?

30 :名無し生涯学習 :2023/11/29(水) 21:16:19.68 ID:/F+uM19o0NIKU.net
>>29
全部同じなのかは知らんが俺が前に受けた時は動画視聴できるのが12/9~1/19
試験期間は1/12~1/19
意外と視聴期間が短いから2日に1本はノルマとして動画見ていったほうがいいよ
後で一気に見ると凄い疲れる
一回分は30分ほどで15本ある

31 :名無し生涯学習 :2023/11/29(水) 22:46:31.79 ID:iXIus3YV0NIKU.net
28
だよね、ありがとう。

32 :名無し生涯学習 :2023/11/30(木) 01:51:52.05 ID:KOwqkpuF0.net
オンラインスクーリングのミニワークって事前に書いておいたほうがいいですか?

33 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ff00-JZot):2023/11/30(木) 08:22:28.46 ID:X3ZSlmTS0.net
心理学系は卒業することだけが目的なら統計学取らないで済む話だけどね
実際にそれで大学を卒業してる人いるし
でもせっかくならちゃんと単位取りたい気持ちがある

34 :名無し生涯学習 :2023/11/30(木) 11:06:08.32 ID:NCgDJhF70.net
統計学必須ではなかったのに少し興味があって選択したら詰んでる
怠けて最後に持ってきたのもあるが
参考書と言っても日本統計学会と産能の統計検定3級用参考書2冊だから
独学して3級受ければ良かったと思った

ちゃんと単位取りたい気持ち偉いな
とりあえずやれることやるわ

35 :名無し生涯学習 :2023/12/01(金) 08:15:38.26 ID:yUZXSqiG0.net
本日10時から科目修得試験ですよぉ〜^^

36 :名無し生涯学習 :2023/12/01(金) 08:17:08.22 ID:yUZXSqiG0.net
>>18
>>19
参考になりました
ありがとうございます

37 :名無し生涯学習 :2023/12/02(土) 17:44:22.02 ID:8Deh37Yv0.net
時間ぎれで、テスト提出ボタンを押せなかった場合、アウト?

38 :名無し生涯学習 :2023/12/02(土) 17:48:27.67 ID:Q9sCV01LM.net
一定周期で裏で回答保存されるから、その最後に保存された分が最終回答になる

ただ産能側は保存されたどうかは確約できないので自分で提出ボタン押せと言ってるね

39 :名無し生涯学習:2023/12/03(日) 10:49:04.64 ID:8G5j4F2a0.net
グループワークが苦手で心折れそう。

40 :名無し生涯学習:2023/12/03(日) 12:52:08.95 ID:oceilY7j0.net
>>37
もう一度その科目のテスト画面見てみな
解答しましたって書いてあれば大丈夫だよ

41 :名無し生涯学習:2023/12/04(月) 08:44:05.17 ID:rG/M0oRe0.net
今年卒業できそうなんだけどみんな大学編入する?
学費リーズナブルって言っても4年だとトータル100万だね…でも通学の1年分か

42 :名無し生涯学習:2023/12/04(月) 10:26:10.42 ID:r5oAZ7Gh0.net
>>41
編入予定だよ
通学どころか他のどの通信より安いんだよ産能は

43 :名無し生涯学習:2023/12/04(月) 12:50:33.65 ID:Wl9mTX8a0.net
安いとはいえトータル100万は迷うよね。

44 :名無し生涯学習:2023/12/04(月) 13:22:30.95 ID:rG/M0oRe0.net
短大だけで良いと思ってたけど、せっかくならって思えてきて
ここでも編入するって人よく見たから
学費は年あたり20万だけど投資と思えば安いかな

45 :名無し生涯学習:2023/12/04(月) 13:23:31.51 ID:AGGPdcfu0.net
学費100万に価値を見出すかどうかだよな
短大じゃ中途半端だし、結構学生生活楽しんでるから編入する予定

46 :名無し生涯学習:2023/12/04(月) 13:25:52.17 ID:rG/M0oRe0.net
他のところより安いんだね

47 :名無し生涯学習:2023/12/04(月) 17:43:45.74 ID:TdnjE4cM0.net
教材を更新しましたって通知が来るんですけど、どういうことですか?

48 :名無し生涯学習:2023/12/04(月) 19:16:26.64 ID:Zwt4optsd.net
カモシュウ受けたけどスクーリングじゃないとほぼ無理ゲーな科目が3科目あった…
これ受かったら卒業なのに(´;ω;`)

49 :名無し生涯学習:2023/12/04(月) 19:23:16.15 ID:Zwt4optsd.net
もしかしてカモシュウの難易度上がってる?
索引じゃ対応できない問題が増えたねー
教科書丸々頭に叩き込まないと厳しい感じ
それが正しい姿なんだろうけど、心折れそう

50 :名無し生涯学習:2023/12/04(月) 21:38:10.85 ID:8ZuxEuGt0.net
100万で大卒資格なら最高だよ。
通学大の1年なんか120万くらいかかるし
とりたい資格とかないなら短大だけでもいい気はする

51 :名無し生涯学習:2023/12/05(火) 00:48:33.55 ID:nI4ETolc0.net
カモシュウそんなに難しいんですか!?
2月に受けるけど怖いな。

52 :名無し生涯学習:2023/12/05(火) 12:07:23.37 ID:Dvi0NyR50.net
科目によっては難しいものもありますが、テキストを一切読んでなくても合格できる科目も多いので簡単ですよ。

53 :名無し生涯学習:2023/12/05(火) 12:58:56.09 ID:Ht1iRnvZd.net
>>52
最近のカモシュウは難易度上がってる

54 :名無し生涯学習:2023/12/05(火) 13:11:18.73 ID:Dvi0NyR50.net
>>53
そうなんですか?
今回のカモシュウもそんな風には感じませんでしたが運が良かったって思っときますw

55 :名無し生涯学習:2023/12/05(火) 15:12:52.79 ID:PGUJl0E9d.net
社労士コースは法律以外の専門科目がキツイ。

56 :名無し生涯学習:2023/12/05(火) 15:52:37.21 ID:kOTv1nbp0.net
社労士コース、法律の方が難しく無いですか?
仕事でやってるとかガチで社労士受けるから勉強してるって人には楽勝なのかもしれませんが

57 :名無し生涯学習:2023/12/05(火) 16:36:45.43 ID:iPvQNA2N0.net
教育心理学難しい😓

58 :名無し生涯学習:2023/12/05(火) 17:09:15.61 ID:mNxUXZxF0.net
1年の時教育心理学受けたけど結果はCだったわ

59 :名無し生涯学習:2023/12/05(火) 21:58:00.47 ID:iPvQNA2N0.net
>>58
やっぱむずいか。カモシュウ気合い入れていくわ。

60 :名無し生涯学習:2023/12/05(火) 21:58:01.19 ID:iPvQNA2N0.net
>>58
やっぱむずいか。カモシュウ気合い入れていくわ。

61 :名無し生涯学習:2023/12/06(水) 08:01:31.78 ID:4D2eMsMX0.net
そりゃ社労士取るためのコースなんだから難しいだろ
甘えんながんばれ

62 :名無し生涯学習:2023/12/06(水) 12:35:34.33 ID:eWs5VxrTr.net
日本史のカモシュー人名索引しても答えが書いてないし記述も索引使ってもどこにも答え書いてない教科書丸暗記しても解けない問題って一体何なの

63 :名無し生涯学習:2023/12/06(水) 12:45:58.54 ID:8jpGjEev0.net
索引に載ってないだけでは

64 :名無し生涯学習:2023/12/06(水) 13:30:49.98 ID:cSOJm5UA0.net
多分そうだよね
索引に載ってる以外のところにも書いてあるものがある
ちゃんと勉強してどこに何が書いてあるか把握してたら分かる試験なのでは?

65 :名無し生涯学習:2023/12/06(水) 17:27:04.17 ID:PLcKkSwM0.net
千葉県民多いよね

66 :名無し生涯学習:2023/12/06(水) 17:37:01.81 ID:nhLWUESId.net
正直言って難しい内容は求めてないんだけどね。卒業資格狙いだから

67 :名無し生涯学習:2023/12/06(水) 23:42:17.64 ID:XNgVQ2Iu0.net
それは意味不明すぎる・・・
学校側が決めることでしょ
用意した問題解けない人に卒業資格与えないでしょ

68 :名無し生涯学習:2023/12/07(木) 01:58:23.62 ID:Fzednpmz0.net
学生側が求める問題出すわけなくね

69 :名無し生涯学習:2023/12/07(木) 04:23:17.45 ID:GsrMTjdX0.net
>>66

てめーの気持ちなんてきいてねーんだよ。
文句言わずにさっさとレポート提出しろ。

70 :名無し生涯学習:2023/12/07(木) 11:11:55.37 ID:aFJCSXyU0.net
ワッチョイなくなった途端に民度下がってて草

71 :名無し生涯学習:2023/12/07(木) 19:19:52.89 ID:m2sUnJtH0.net
>>64
同じ日本史受けた側からするとあの分厚さで読み込んで何かどこにあってとか分かるのはマニアしかいないと思う。
もちろんちゃんと勉強してたら分かるっていうのはそうだけどさ

72 :名無し生涯学習:2023/12/08(金) 16:11:12.55 ID:BoRjj8290.net
グループワークで自己紹介する時ニックネーム言うのちょっと恥ずかしい。

73 :名無し生涯学習:2023/12/08(金) 19:14:20.40 ID:BgpyfBB30.net
世界の歴史も難しいですね

74 :名無し生涯学習:2023/12/08(金) 22:02:04.66 ID:uu91JEpI0.net
世界史難しかったけど、単語なら普通は高校生でも答えられるから難しい問題作るのは当たり前だと思ったな
いうても本来の大学入試レベルだよw自分も解けなかったけどねw

75 :名無し生涯学習:2023/12/09(土) 01:45:09.94 ID:GvXK9lyv0.net
inetスクーリングの各回ごとにある小テストって最終成績に反映されるの?

76 :名無し生涯学習:2023/12/09(土) 08:31:21.49 ID:LMCGSw+n0.net
世界史はスクーリングで取ったな

77 :名無し生涯学習:2023/12/09(土) 08:43:53.59 ID:OCvci6/H0.net
高卒認定ギリ受かった自分には結構難しいよ。

78 :名無し生涯学習:2023/12/09(土) 19:15:48.84 ID:OCvci6/H0.net
オンラインスクーリングの理解度テストって2日間で1つですか?
それとも1日1つずつあるんですか?
2日間のオンラインスクーリングは初めてなので、教えてください!

79 :名無し生涯学習:2023/12/09(土) 20:02:28.59 ID:p7YLVw6m0.net
毎日1つで合計2つだよ
たまに1つしか出さなくて落ちる人もいる

80 :名無し生涯学習:2023/12/09(土) 21:23:23.04 ID:OCvci6/H0.net
>>79
ありがとうございます!
結構大変ですね。

81 :名無し生涯学習:2023/12/09(土) 22:00:46.75 ID:CPgEYtT80.net
テキスト学習で評価もらった後にオンラインSCやっても評価自体は変わらないんだよね?
対面授業した実績にはなるようだけど。
あと短大から大学三年に編入する時って短大で多めに単位取っておいても引き継がれない?
パンフレットさっと見たけど60単位のみ?

82 :名無し生涯学習:2023/12/09(土) 22:17:59.45 ID:p7YLVw6m0.net
このスレなんで急にワッチョイ消失したんだ?

83 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 01:39:17.67 ID:BNKCRlz/0.net
>>81
80単位ぐらいまで引き継げなかったっけ?

84 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 13:44:40.13 ID:zenGRtb40.net
inetスクの動画全部見終わったんだが内容薄すぎないか?
試験が難しいって聞いてたから張り切って視聴したけど、講義の動画が簡単過ぎて不安になる

85 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 14:09:13.42 ID:1UgP3OBrd.net
そう思うんなら他の大学に行けばええ
みんな時間が有り余ってる無職ニートの君とは違って働きながら、あるいは育児しながら
空き時間を見つけてやってるんだ

86 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 14:51:44.24 ID:j1WUWWI40.net
なんでそんな突っかかるのか
84は単なる感想を言ってるだけだろうに

87 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 15:37:24.36 ID:1UgP3OBrd.net
世の中は少数派の意見が通りやすいようになってる
こういうニートのせいで難易度上がったら他の人に迷惑だろ

88 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 15:41:57.47 ID:j1WUWWI40.net
ならそう書けばよかったよね

89 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 16:41:42.97 ID:zenGRtb40.net
>>85
なんでそんなに怒るの?
もしかしてinetスク落ちた人?
それとも講義の内容理解できないくらい知恵遅れなの?
ごめんね
難しいって評判聞いてて初めて受けるから不安だったんだよw
君がニートだからってニートって決めつけないでよ

90 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 22:04:59.79 ID:X8FrR8H90.net
頼むから早くスクーリングと科目習得試験、カメラオン、机全体を写す、顔認証をしてくれ!
Xみとったら不正し放題になっとるやん、科目習得試験は、テキストしか持ち込んだらあかんのやろ?スマホとか自作のノートとかあかんやろ、他人にやらしたり。
まじめにやってる人間がバカを見る。

91 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 22:42:07.92 ID:sWNPyNAO0.net
(´・ω・`)

92 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 22:45:33.08 ID:IX+IEizn0.net
😡🤜(´))ω・`)

93 :名無し生涯学習:2023/12/10(日) 22:48:05.96 ID:IX+IEizn0.net
>>90
Xでわざわざ不正してること匂わせてるアホいるの?
ツイートのURL貼って

94 :名無し生涯学習:2023/12/11(月) 08:14:22.05 ID:XQ5GO47x0.net
産能 通信 試験とかで検索しても感想とか愚痴、決意表明wみたいなツイートしか出てこないね。
自作ノートとかキーワード追加したら検索結果はありませんってなるし…
どうやって調べてんだろ?

95 :名無し生涯学習:2023/12/11(月) 08:34:11.07 ID:vbvobN9U0.net
俺は使ってないけどぶっちゃけ自作ノート作るぐらい勉強してるなら使ってもずるいとは思わんけどね
テキストに付箋貼るのと一緒じゃん
他人にやらせるのはそりゃ論外だが

96 :名無し生涯学習:2023/12/11(月) 09:26:21.23 ID:8RCTckwK0.net
他の人が不正して良い点を取ろうが自分の成績に影響あるわけではないので気にならないけど見つかって処分された人がいるのがわかるとアホだなとは思った

97 :名無し生涯学習:2023/12/11(月) 10:45:51.98 ID:TLWENvil0.net
>>83
ありがとう。学習のしおり調べたら80単位までOKだったよ
短大って62単位ぐらいしかないはずだけど人によってはiNETとか追加履修とかしてるもんね
自分も入学当時はあれもこれも受けてみたいと思ってたけど結局課金するようなことはしなかったわ

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200