2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part88

1 :名無し生涯学習 (ワッチョイ b94d-ZMIm):2023/11/21(火) 15:22:19.63 ID:ZY665afc0.net
!extend:checked:vvvvv
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)
自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html
よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

現在、大学スレと短大スレは別れています。大学の方はこちら。

産業能率大学・通信教育課程Part69
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1690805184/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part87
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1683693960/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

472 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 12:51:26.05 ID:oAsQb4zP0.net
>>471
これは発信者がプラン決めることなので学生は何も気にしなくて良いですよ
安心して授業受けてください

473 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 12:57:51.81 ID:E2tCHkca0.net
>>470
26単位も取れたのならすごい!
通信は留年とか気にせず自分のペースで進めたらいいんじゃない?

474 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 13:23:01.66 ID:mlctzGHg0.net
zoomはここのスクーリングでしか使ってない

時間制限とか何にも気にせずに入室するだけ

475 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 15:08:43.58 ID:hn3fW+A80.net
>>472 >>474
ありがとうございました。
不安が一つ解消しました。

476 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 19:12:50.34 ID:7UlZrDdb0.net
>>470
自分も通学制は無理でここにしたから、しんどさは少しはわかるつもり
他の人より時間がかかってるかもしれないけど26単位取れた事実と前向きに向き合ってほしいと思う

477 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 19:21:17.87 ID:qBJo+/QJ0.net
まあいいんじゃない?
ワイは一年で62単位取れたけどな

478 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 21:47:40.90 ID:TYeNWXki0.net
>>473 >>476
ありがとうございます。
他人と比べすぎてそれで精神病んだので癖になってるんだと思います。自分のペースでやってみます。

>>477 凄いですね想像できません

479 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 23:00:05.65 ID:txxD8j+c0.net
音楽SCの結果Cだったわ
まあ記述の部分自分でもよく分からん事書いてた気がするから
合格出来ただけでよしとするか

480 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 23:18:41.79 ID:dzLLrBaK0.net
凄いもなにも受けれる課目を全て受ければ余裕やぞ…
ワイは仕事で土日休めないことが多いからスクーリング単位はinetでほとんどとったわ
仕事しながらのワイでも一年で62単位取れたからニートで取れないのはおかしいで

481 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 23:23:39.12 ID:uGxYdD3w0.net
意味のない課金だよ

482 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 00:15:39.53 ID:KBPbR3Gp0.net
ブラックでステマな輩ヤバ

483 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 02:23:26.17 ID:1+jcY6p+0.net
>>479
どっちの先生で受けたのかなぁ
1人は最悪な先生と言われていて、もう1人は大人気の先生

484 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 02:49:32.58 ID:AuHqt2Mx0.net
音楽は平均GPA3超えのワシがそれなりの回答を書いたのにBだったからのぅ
あれはそもそも基準がかなり高いのかもしれん
チャットでたくさん発言するほうではないから、その辺の努力が足りなかった可能性はあるが

485 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 03:51:52.88 ID:1+jcY6p+0.net
音楽はSだった
自分でも自信あった

486 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 08:22:30.81 ID:FiR1WbfG0.net
カモシュウ5科目土日で終わらせた。あとは結果を待つのみ。C評価でも単位取れたらなんでもOKよ!

487 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 11:15:52.36 ID:XH2ycSWld.net
音楽史いつのscですか?

488 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 11:43:08.90 ID:d/HdySk40.net
>>480
inetスクーリングの課題って難しくなかった?

489 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 11:45:55.10 ID:q/ONJr/Xd.net
年明けに受けたinet SCの結果まだなのか、そろそろ結果出してほしい

490 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 13:12:41.27 ID:8YR50arh0.net
オンラインスクーリングって土日両方丸々一日を毎週やんの?

みんなどれくらいの頻度なん?
仕事やすめるかな

491 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 14:19:34.69 ID:8YR50arh0.net
カモシュウが二ヶ月に1回の年5期間。
1年時は39単位必要だから2単位科目を約20科目。一度のカモシュウで2単位を4科目受験。
月に2科目ずつリポートをこなす。


波はあるだろうけど、こういうイメージでいいの?

492 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 14:28:03.45 ID:/Qxx/R8R0.net
土日丸々使って2単位
卒業に必要なスクーリングの単位は15だから1年に4回でいいよ
いざとなれば課金してinetスクーリングを受ける手もある

493 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 15:13:05.17 ID:8YR50arh0.net
>>492
15回って決まってましたか、調べてなくて申し訳ない。
年4で考えると随分ハードル低いな。いけそう。

494 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 15:52:41.83 ID:xpn03yhe0.net
キス😙

495 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 18:21:56.90 ID:/Ye9VxuK0.net
音楽、どっちが、どっちなの?

496 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 22:13:29.41 ID:4Kp/g3AK0.net
>>493
最低15単位はオンラインSCで取ろうねってこと

497 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 22:49:24.85 ID:SWRzoudc0.net
カモシュウ時間足りないよね。

498 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 23:24:41.77 ID:4Kp/g3AK0.net
>>497
毎回最後の数十秒まで考えてから出してる

499 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 03:10:57.87 ID:0AFh2mDT0.net
カモシュウ簡単なやつは30分もかからないよね。だるいのは60分弱かかるが。

500 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 08:09:52.65 ID:jADoTLQKd.net
俺も現社会人、元全日制の一般的なFラン4年大学に通って1年目に24単位、2年からサボっていかなくなって退学した口だけど、単位とるだけなら全日制のがぬるい面はあるのはある、けど教養科目ではゼミでのコミュニケーションが必要なグループワークとかが毎週あったりとかするので、そのあたりがネックになる人がいる印象
単純にカモシュウみたいなテストでみたら産能のが難しい、でも土日のSCだけで2単位取れたり、リポートだすのに教本読むくらいで単位くれる産能は神だと思うよ

501 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 10:51:59.07 ID:Jq2husEn0.net
みんな大学斡旋のPC?
せっかく買うならそれなりの買おうかなと思ったりするけど、やっぱり保証やサポート付いてる産能のやつのがいいかね?

502 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 11:52:16.55 ID:uPOa2naxd.net
自作PCで光らせながらSC受けてるよ

503 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 13:56:27.95 ID:PLWVApYK0.net
10日11日に初めてオンラインスクーリングを受ける者です。世界の歴史で由川先生のを受けます。

個人ワークはどの様な事をどのタイミングで書くのでしょうか?
後、僕はスマホ画面にブルーライトカットとカラーフィルターを設定してて画面が色付きでは無いのですが、先生から見たら僕の画面色付きでしょうか?外した方が良いでしょうか?

504 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:15:07.66 ID:1uLLn2M50.net
規則で禁止されてる内容については言えないけど、ブルーライトフィルターに関してはインカメラに貼ってるわけじゃないんだから大丈夫でしょw
カメラにもフィルター貼ってるならあっちからは青く見えるけどw

505 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:32:43.84 ID:PLWVApYK0.net
>>504
大丈夫ですかね?カラーフィルターとブルーライトフィルター、相手側から色付きで見えるなら良いんですけど...

506 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:47:24.82 ID:1uLLn2M50.net
>>505
内側のレンズ部分には貼ってないんでしょ?

507 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 19:26:02.80 ID:kFFBK1p90.net
>>503
別に大丈夫だと思うけど、あなたの為にも受けるSCとかそんなに具体的に書かない方がいいよ

508 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 21:35:49.98 ID:EOwO/nb50.net
PCの値段がどこにも載ってねーな
入学手続きしてからじゃないと見れんのかな?

509 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 07:00:27.80 ID:II3UI0g30.net
高性能なPCなんて必要ないよ
2万くらいのタブレットと、1000円のキーボードで十分いけてる

510 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 12:04:42.80 ID:VBsSq6rd0.net
スマホからhdmi出力で23.8インチ以下程度のモニターに繋げて、かつBluetooth内蔵のキーボードを購入すれば、
わざわざpc買う必要ないのでは?
スマホ〜hdmiに繋げていても、併せてスマホに給電出来る製品も有るようですし

511 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 12:37:23.63 ID:K2XavZIO0.net
卒業決まって大学の学生証も来てるけど最後のカモシュウ受けたわ
日本史
多分Sだな
あとは週末のSC受けたら短大の授業は本当に最後だ

512 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 13:15:42.84 ID:NF1KYypU0.net
ここでSとかまったく自慢にならんのよ
余計な一言書かなければいいのに

513 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 14:09:35.36 ID:J4V5R3fda.net
SでもCでも単位取れたら一緒やろ!?

514 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 14:16:12.75 ID:bjuHT4Wh0.net
卒業条件って1年の配当科目は全て取らないと卒業できない?基礎教育科目とか、、
後で追加したものとか全部含めて合計で62超えてたら卒業できる?

515 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 18:18:16.27 ID:jTJxVOaOM.net
去年入学後学校の授業そっちのけで資格勉強してたらGPA1.77になった
流石にまずいと思い最近は良評価狙ってるけど音楽SCはCと言う有り様
もう30単位くらい取ってるし今更改善は難しそう

516 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 18:44:55.98 ID:8Tt2GqNS0.net
>>514
教育科目の指定単位数と専門科目の指定単位数を取れてれば配本科目やってなくても大丈夫
でも指定単位数が足りてなかったら62単位以上取っても卒業にはならない

517 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 23:54:36.91 ID:8ljYoBXw0.net
編入したらGPAチャラになるしそこから頑張ればいい

518 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 05:49:22.22 ID:ZIvVAzvN0.net
組織マネジメント読みやすいねー!?いいじゃないですか(๑˙❥˙๑)

519 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 07:19:54.12 ID:VFSUIrFR0.net
産能女子とお近づきになりたいんですが個人メッセージ送っても良いですか?(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

520 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 08:17:10.66 ID:f+HbTtOFd.net
inetの結果が全然こない

521 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 09:42:13.18 ID:m2m8bGHx0.net
>>512
こういうことわざわざ書く人はめちゃくちゃ成績良いの?

522 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 10:21:25.86 ID:JT/AnWUo0.net
一年目は39単位だっけ?
月二科目くらいのリポートのペース配分って認識でいい?

523 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 14:50:24.02 ID:PfF/9Bwo0.net
>>519
消えろ

524 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 17:19:17.83 ID:NZqJMro80.net
>>0521
レポートはできるだけ早く出しといた方がいいよ

525 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 17:20:26.58 ID:NZqJMro80.net
安価の先頭に0付けてしまったw
恥ずかしいいいいいいいいいいいいいいいいいい

526 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 17:26:46.22 ID:dxBcZvfi0.net
>>524
でもそんなほいほい出せる内容なんだろうか
仕事もしてるしブランクけっこうありけり

527 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 20:18:46.07 ID:NZqJMro80.net
>>526
私も入学前はめちゃくちゃ不安だったけどレポートも科目修得試験も拍子抜けするレベルだったよ
ブランクあっても大丈夫

528 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 00:10:36.61 ID:jrznAZ090.net
>>527
学校関係者?

529 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 04:35:12.67 ID:G8f5QhqU0.net
科目にもよるけど、一回読んだらレポートは問題なく通るレベルのものが多いよ。

530 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 06:28:47.81 ID:3kQ/BMhj0.net
iPadとMagic Keyboardで問題ない?

531 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 06:50:04.36 ID:KVIAQ2BK0.net
>>527
そんな訳ない

532 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 08:05:55.82 ID:Cd3FypZGd.net
ボーダーの人は難しいかもSCやってれば卒業出来るだろうけど

533 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 09:49:14.85 ID:vLG1IS5R0.net
難しいとか言うと発達で片付けてくる奴すぐ湧いてくるなw
昔のカモはリポートから良く出題させていて簡単だったみたいだが、今は全く出題されない事もあり、論述も長いの増えてるから難化傾向は明らかだよ。
簡単なら3回落ちたとか休学する人そんな出ないでしょ
。出回ってる情報が古くて簡単と言ってるものばかりだから撃沈する人が増えてるんだろうな

534 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 10:28:40.18 ID:q3ytdV//0.net
カモシュウはちゃんと勉強して内容を理解してれば境界知能でも難なくクリアできるレベル
ただ俺レベルのIQ保持者になるとノー勉でもその場で教科書を読んで問われてる内容を即座に理解して文章に落とし込みSないしA評価はコンスタンスに取れるが
境界知能にはそれは難しい

535 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 11:35:07.48 ID:R8nD0Pgi0.net
そか

536 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 12:59:14.22 ID:pZZ1Wuwo0.net
昔のカモの話なんかしてる人いる?
私は卒業確定してる2年生だけどそんなに難しく感じない
今のカモシュウが難しいと感じるのはそもそも勉強の仕方や本の読み方がなってないんだと思う
ちょっとやり方変えたら出来るようになると思うなー
コツだよ

537 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 13:22:05.14 ID:wXQH9nDU0.net
4月から行くけど、とりあえずカモシュウ対策に小論文の書き方勉強するわ

538 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 16:56:11.58 ID:aUgwLEIC0.net
>>537
小論とまではいかないけど、全く勉強してきてない人なら必要かもしれない
わかりやすい文章で減点されることはないし

539 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 18:16:51.86 ID:KOZEbED/0.net
リポートと同じようなものが出なくなったとか、長めの文を書かなきゃいけなくなったとか、難しいという理由でこんな発言してる人はそもそもカモシュウ向けの勉強してないんだろう
単なる怠け者では?

540 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 19:16:43.91 ID:4ZyLu9Pq0.net
>>539
ここで話してる人たちからしたらカモシュウ向けの勉強とは?って話よ
そこに次元が低いとか言われたら話は終わりだけど、基本リポートからも出ないんじゃ何を軸に勉強したら良いのか分からないのは一理あると思う

541 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 22:24:54.18 ID:jrznAZ090.net
はいはい、御立派
>>537
それは最低しないとダメよ、文が正しく書けなきゃ解答もなにもない
>>540
テキストを読んで理解する、それのみ

542 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 22:25:16.68 ID:KOZEbED/0.net
そもそも勉強の仕方がわからない人たちってことよね
リポートから出るものばかりを簡単だって喜んで答えてるんじゃ学習とは言えないし

543 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 08:49:21.48 ID:zpxNrzv70.net
十月に入学はしたんですけど仕事等があって未だに科目修得試験もスクーリング後の試験も経験していません。
これらは教科書を参考にしてもいいんですか? 参考書その他いろんな資料等はどうなんでしょうか?

544 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 09:01:13.55 ID:WOGdGTrP0.net
>>543
教科書のみ可、
他の資料、インターネットなどを使うと、停学など処罰

545 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 10:14:45.30 ID:sHYXo90x0.net
>>543
スクーリングの試験は授業で使った資料OK
あと論述問題で書く内容に必要な調べ物とかでネット使ったりテキスト以外の本を参考にすることもある

546 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 13:06:56.36 ID:At1nIN5y0.net
ここは相変わらず上から目線のカス多すぎ
本当にIQ高いとか勉強出来るなら他行ってるよ雑魚

547 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 14:39:56.80 ID:rRVNOuFz0.net
おいおいええ加減にinetの結果反映させてくれよ

548 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 18:20:17.39 ID:zpxNrzv70.net
>>544
>>545
お答えありがとうございました。
記憶力がなくて苦戦してます。

549 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 18:30:36.08 ID:sHYXo90x0.net
>>548
これまでテストで具体的に記憶力が必要だったことはないよ

550 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 18:42:37.64 ID:zpxNrzv70.net
>>549
教科書を参考にすれば6割はいけますか?

551 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 19:04:31.57 ID:BY7PBAXS0.net
シラバスに参考文献とかあるけど 
あくまでも参考に

552 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 19:18:20.61 ID:LzxFzTuV0.net
>>550
少なくとも索引あるテキストなら大丈夫だと思うよ
とりあえずかもしゅうやSCのルールはちゃんと確認しておいた方が良い
ルール違反で落とすのが一番もったいない

553 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 19:18:27.21 ID:uoEMYV7r0.net
俺みたいに社会人になってブランクもちの人間なら文章力なんて皆無だろ……仕事の報告書書くくらいなもんだわ
この4月からだからとりあえず大学生向けの小論文の本買って読むわ

554 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 21:06:18.80 ID:zpxNrzv70.net
>>552
そうですね気をつけます

555 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 01:43:45.87 ID:r66QRHdRd.net
例えばの話だけど、残り数単位という所で卒業出来なかった場合は半年遅れで卒業可になる? あと1年在籍が必要?

556 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 01:49:25.82 ID:sTJXVgTG0.net
>>555
Q&Aにあったよ

卒業するために必要な在学期間(大学1年次入学の場合4年間、短大1年次入学の場合2年間)内に、卒業要件を充たしていない場合に留年ということになります。
つまり、進級時に留年することはありません。留年は学期(6ヶ月)単位ですることができ、半年毎に所定の留年時の授業料(100,000円)がかかります。

557 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 07:27:20.22 ID:q/EPmHmg0.net
>>556
有難う。

558 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 10:30:27.62 ID:nT1vYVDJa.net
ビジネスコミュニケーションにしてよかったわ。実践でも役立ちそう。

559 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 11:10:10.00 ID:Hr/xvnhK0.net
編入申し込みして払い終わったんだけど、選択科目ってあとでWEBから登録するの?
短大の時は選択科目無かったからふと思って

560 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 11:54:02.96 ID:sTJXVgTG0.net
>>558
科目が魅力的だから産能に決めた
心理基礎だったので2年で選択科目がなかったから興味のあるSCいくつも課金してしまった

>>559
自分も編入手続き終わり今日テキスト受け取るけど選択科目は4年になる頃Webで手続きするんじゃない?
短大はみんな2年になる時に選択してたはず

561 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 14:40:53.49 ID:Hr/xvnhK0.net
>>560
コースの違いかな?短大2年次の時に選択無かったよ

562 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 15:28:57.90 ID:sTJXVgTG0.net
>>561
心理だったんじゃないの?
私は心理だったからなかったけど他のコースの人は2年に履修登録してたってこと

563 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 16:23:10.01 ID:Hr/xvnhK0.net
>>562
社労士コースだった
あなたの言う通り4年次に登録するんだろうね、ありがとうございます

564 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 17:52:15.36 ID:LlaOe+GD0.net
最後の授業料を支払ってきた
半年後には短大卒か…あっという間だった
大学も行こうかすごく迷ってるけど定年後の再就職に
有利になるわけじゃないし完全に自己満よなぁ?

565 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 18:12:42.22 ID:MFGieh+H0.net
大学のテキスト来たのでさっそく記述式のリポート始めよ
問題の量が短大の時より少し多い印象

566 :名無し生涯学習:2024/02/12(月) 21:17:48.74 ID:SbpdXNSc0.net
カモシュウの結果はメール来るんですか?

567 :名無し生涯学習:2024/02/13(火) 08:03:00.41 ID:+EAnazfld.net
カモシュウにしても、inetにしても2週間で結果くるシステムにしてほしい

568 :名無し生涯学習:2024/02/13(火) 12:43:04.63 ID:/lVtgChT0.net
>>566
普通の学校がテスト結果が出ましたってメールで連絡しないように産能もそんなことまでしない

569 :名無し生涯学習:2024/02/13(火) 16:55:35.73 ID:uwKW84fg0.net
知らん間にSCの結果出てた
いつもより早かった

570 :名無し生涯学習:2024/02/13(火) 19:43:49.50 ID:0xpTyUJe0.net
レポートの通知は来るからカモシュウも通知来てくれたらいいのにな

571 :名無し生涯学習:2024/02/13(火) 21:51:07.56 ID:4t1E4h9i0.net
これから願書出すけどコースめっちゃ悩むな〜
数学楽しそうだけど難しそう。
とりあえず一年目は比較的得意そうな単位取れそうなコースにしたほうが無難かね?

572 :名無し生涯学習:2024/02/13(火) 21:56:13.38 ID:UDAeESM50.net
>>571
説明会で話を聞いたりはしてないの?

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200