2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★

1 :名無し生涯学習:2023/12/03(日) 22:39:17.06 ID:CkNB6JS00.net
放送大学
【公式サイト】
https://www.ouj.ac.jp/
入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2023年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2023gakubu.pdf
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.404★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1692792679

214 :名無し生涯学習:2023/12/31(日) 00:19:49.90 ID:B9tJVihB0.net
>>212
昭和40年代の話だろそれ

215 :名無し生涯学習:2023/12/31(日) 00:30:37.76 ID:ZVVleEIo0.net
郵便はこの大学では必須だよ。
放送大学は放送と郵便が基本
もちろん学び方色々、学習手段は色々とあるけどね。
募集要項の入学資格見てみ。
創立からこれは変えてない、学長もこれを変える力もないよ。

216 :名無し生涯学習:2023/12/31(日) 04:27:47.78 ID:fvRv0KuaC.net
>>207
知らんがな
独身貴族だったものが、専業主婦に「お受験するべき」て
言われてるかも知れんのんぞw

217 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 06:37:12.95 ID:d7oSDdL60.net
>>215
がくちょーって天下りのお飾りでしょ?
そもそも創立から変えてないってのは社会の変化についてこれてないってことでもある
たよーせいだのなんだのエラソーに講義してるんだから、まず自ら実践してみなさいよって話だよwww

218 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 06:47:42.97 ID:aXudIHTQ0.net
>>213
学生の成績とか個人情報は、学内じゃ閲覧し放題だろ。

219 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 08:50:45.00 ID:hI2/HoDJ0.net
まあ誰が見たかは、記録されてるだろ、今時のシステムは

220 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 08:53:23.41 ID:hI2/HoDJ0.net
>>217
天下りのおかげで学費安くはなってるけどね。
全部自前だと、サイバー大学くらいには、なるよ

221 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 10:26:22.33 ID:d7oSDdL60.net
>>220
学費は放送大学学園法のおかげだからねw
同法上の放送の定義を拡大解釈したらネット配信だけでも良いんだから法改正なんて面倒なことはしなくても、その他何でもやり放題なはず
それをやらないのはただの怠慢だね

222 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 10:47:26.02 ID:aXudIHTQ0.net
>>219
それも怪しいなあ。

223 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 10:56:17.11 ID:4faQbMsR0.net
>>221
その学園法に
国費を投入できるとはなってるが、安くしろって書いてないぜ
それを維持してるのは天下り官僚のおかげだろ
あの事業仕分けで飛ばされなかったのは驚きだね。
理事長を私大から持ってくるだけで許してもらったし
学園法の改正も頭の良い官僚のせいか、理事長の任免もブラックボックスにできてたし

224 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 10:57:41.76 ID:4faQbMsR0.net
>222
70億が飛んだら、値上げしかないだろ

225 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 13:38:10.78 ID:d7oSDdL60.net
>>223
本来利益を出すことを目的とした法人ではないだろ
設立目的を達成するための提供価格設定じゃねぇの?
次学期から値上げされるのはそういうことだし、それが適正価格かどうかは消費者が決めれば良い

226 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 14:32:10.21 ID:7i77bA6z0.net
年末に仕事糞忙しいのに風邪のようなものに罹患したから日リテ演が滞って、
今日から勉強開始してる。レポート提出までに遠征面接授業あるから、あまり余裕がない。
この科目は常に追い込まれていくなw
俺は放送授業0で面接授業がある以外はこれだけに専念できるからいいけど、放送科目びっしり
つまってたらさぞ大変だろうな。単位認定試験の前に最終レポートなのがまだ救いか。

227 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 14:45:10.86 ID:ePOAetQI0.net
日リテ演習ってそんなに厳しいの…
来年受けようか、躊躇っちゃうな

228 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 15:55:44.82 ID:7i77bA6z0.net
>>227
レポート提出がどんどん押し寄せてきてきついが、まあためになる科目だよ。
ためにならなくてもいいんなら、適当に規定水準に書いておけばCで単位とれるでしょう。

229 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 16:06:34.96 ID:2rbZZ1UO0.net
>>227
226が大げさすぎるだけ
課題は具体的だからわかりやすいし普通にやってれば10分で書いても90点は取れるし毎回作文というわけでもない
ブランクあるけど添削してコメントつけてもらえるからモチベは上がりやすいよ

230 :名無し生涯学習:2024/01/01(月) 16:13:24.75 ID:7i77bA6z0.net
地震だがほぼ同時にオンライン授業動画が渦巻いて止まってしまったが、関連性があるのか?

231 :名無し生涯学習:2024/01/02(火) 14:57:09.92 ID:90cKSLKH0.net
昨日の北陸地震の被災せいで、日リテ演習の提出課題を出すのが困難になってる奴いるのかな?

232 :名無し生涯学習:2024/01/02(火) 20:09:02.55 ID:oIKwyIw10.net
いたとしても北陸のやつくらいだろ?
兵庫県南部でも揺れを感じたが放送授業は止まらなかったわ

つーかオンラインのGIS入門の最終レポートは、自分で設定したテーマに沿ったデータ制作が難しかった
昨日なんとか出せたけど、もうCでいいから単位くれw

233 :名無し生涯学習:2024/01/02(火) 22:16:51.96 ID:jeN5RBJU0.net
もうすぐ浜田で面接授業だけど、これが北陸だったら中止になるの?

234 :名無し生涯学習:2024/01/03(水) 07:35:14.94 ID:0BoBtQCH0.net
>>228,229
ありがとう。では来学期受けてみる。

235 :名無し生涯学習:2024/01/03(水) 15:03:48.72 ID:7URyeDAg0.net
3年後期まで来たけどなんか飽きてきた
あと1年で単位取り終える予定だったけどもう少しペース落とそうかな

236 :名無し生涯学習:2024/01/03(水) 15:19:14.96 ID:JZeGFWgf0.net
卒業して虚無を感じるパターンか?

237 :名無し生涯学習:2024/01/03(水) 16:22:29.21 ID:0eoEkzS60.net
なんで試験問題は10問しかないのに、平均点が81.4%みたいに小数点が出るの?

238 :名無し生涯学習:2024/01/03(水) 16:33:47.20 ID:8YfmUCQ00.net
え…

239 :名無し生涯学習:2024/01/03(水) 17:24:23.62 ID:5eX+yc3Z0.net
放送太郎 70点
放送花子 60点
放送光宙 90点

70+60+90=220
220÷3=73.33

👽😭👽

240 :名無し生涯学習:2024/01/03(水) 17:33:09.27 ID:5eX+yc3Z0.net
「平均」は小学5年生で習う概念。
おそらくどのコースに進んでも必要な知識だから小学算数を一冊で復習する系の参考書で復習しとこうぜ!

大人になると分数の計算や小数点を含む掛け算を忘れてる人は結構いるから久々にやると頭の体操になるよ。

算数の復習が終わったら、チャート式で中学数学の復習をしてから基盤科目の初歩からの数学に進もう!

241 :名無し生涯学習:2024/01/03(水) 20:55:41.13 ID:QmhUnThb0.net
警察白書の自殺者件数や関連記事って放送大学図書館サイトから捜索は可能だよな?
書籍は電子書籍として読めないんだよな?新聞は確かOKなはず

242 :名無し生涯学習:2024/01/03(水) 20:58:26.48 ID:QmhUnThb0.net
普通にググって警察のサイトから出せるな。放送大学サイトを使い日が来るとはな

243 :名無し生涯学習:2024/01/03(水) 21:01:26.96 ID:QmhUnThb0.net
>>242
放送大学付属図書館サイトな

244 :名無し生涯学習:2024/01/04(木) 09:23:16.60 ID:7ZYzJnr/0.net
面接授業UPされた

245 :名無し生涯学習:2024/01/04(木) 19:08:30.02 ID:Y2yM1Ajw0.net
javaとC言語と続C言語、連休明けが締め切りぞ

246 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 13:55:42.22 ID:fTZudL61D.net
明日から面接授業で日本語リテラシーの

247 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 13:56:32.41 ID:fTZudL61D.net
 日本語リテラシー演習の最終レポートも控えていて、正月早々からしんどい

248 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 14:10:12.39 ID:y5Iw+xPV0.net
年末年始休暇でJavaとC言語やろうとしたけど案の定何もしなかった

249 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 15:40:43.43 ID:PYswfVEU0.net
社会学概論と不動産学
テスト受けるのやめようか悩む 勉強間に合わない

250 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 20:36:16.31 ID:sgVZTTre0.net
オンライン授業でPython入門か
興味あったので助かる

251 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 21:54:11.30 ID:H0nO+Fey0.net
以前北陸で面接授業受けたら3人しか受講生いなかったから、メンツを見るまではやたら面接授業の事は書けないな

252 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 17:36:04.28 ID:RJ877hOY0.net
科目取りすぎて再試験になるのと、科目控えめにして時間が余るの、どっちがいいと思う?

253 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 19:18:40.14 ID:+9yse/fo0.net
両方

254 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 19:47:14.43 ID:qKL+uxZY0.net
面接授業で試験レポートについてあらかじめ言及してくれるのと、最終日に言及と
どっちがいい?初日にレポート試験問題を配布してくる教員もいるくらいだが、なまじ対策が十分取れる条件だと
手抜かりできなくなるからある意味きついんだよな。
授業から出すから授業ちゃんと聞いてれば大丈夫に留めてるのが
まだやりやすいよな。こんな短期間で試験勉強すらロクにできないから学習成果は限界あるだろって開き直れるし!

255 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 20:11:48.19 ID:lpZi9BeP0.net
面接のレポートは後日メールか郵送で提出のほうがきついな。

256 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 20:34:50.55 ID:qKL+uxZY0.net
>>255
それは最悪パターンじゃん。
俺なんか単位認定試験と被りやがったからしんどかったが両方友を無事に合格したが

257 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 20:55:11.91 ID:JHDVZ12F0.net
早く卒業したい
編入なのに面接なんか取るんじゃなかった

258 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:19:43.73 ID:cCYFZBd80.net
>>257
大学中退 or 短大卒とか?

259 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:24:07.89 ID:DT9GBDTu0.net
私も編入だけど、卒業前に試しに面接授業ウケてよかった、楽しい
有給が減るのが難点だけど

260 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:31:28.78 ID:EaqhAUBi0.net
実験&実習系の面接授業は楽しいよ

261 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:32:15.93 ID:JHDVZ12F0.net
>>258
大卒だけど?

262 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:35:58.39 ID:JHDVZ12F0.net
259と同じく試しに受けたのが楽しかったから卒業前にいくつか取ってみたら思った以上に老害学生が多くて嫌になってるとこ

263 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:44:48.25 ID:cCYFZBd80.net
>>262
なるほど。
早く卒業したいって人は資格が欲しいだけの人かな?と思って。

264 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:51:58.11 ID:lpZi9BeP0.net
今日の面接でも老害学生がいた
くだらない質問を繰り返し、講師に文句ばかりつけ、突然に中途退席して帰っていった
明日は欠席してくれるといいな

265 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 22:06:44.62 ID:qKL+uxZY0.net
面接授業でスペック高い人が多いのと低いのが多い人が多いのとどっちがいい?
俺はグループワークとかある奴ならフリーライドできるから、スペック高い奴がいた方がいいが、
そういうのがなければ平均点下がるとか期待で変なのがいた方がいいが、あまり迷惑行為が過ぎるのもな

266 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 22:22:47.36 ID:lpZi9BeP0.net
スペック低い人は見た目も変だからな
いっしょの空間にいるのも嫌なときがある
だから自分と同じかちょっと高い人が多いほうがいい

267 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 23:17:43.93 ID:n216fd0s0.net
>>265
スペック高い人はそんなこといちいち気にしません
セミナーや異業種交流会もガチャみたいなもんだし
組んだ相手がハズレなら野良猫に引っ掻かれた
ぐらいのものでしかないからね

268 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 00:25:11.77 ID:Ca+Fo4IX0.net
日本語リテラシー演習の最終課題は今やってる面接授業の社会問題についてにしよう
前々から考えてたのは無理だ時間がない
今面接授業でやってるのを別の科目のレポートに使うのは、巨人の肩に乗るようなもんで、別に不適切でもなんでもないよな?

269 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 01:10:00.94 ID:S2DrtOQa0.net
>>268
むしろ学んだことを早速使ってる姿勢は好印象でしょ
それが同じ放送大学なら尚更
それこそこのタイミングでこそ出来る自分のオリジナルだし

270 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 19:48:49.19 ID:Em9ICzBF0.net
レポートって中央大学通教だと文量の目安が2000文字って基準だから文献探しから凄く苦労した覚えがあるが、
放送大のレポートはもっと手軽だよな?

271 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 19:52:29.17 ID:CWnJqjSH0.net
情報セキュリティのネット授業の最終レポートが300字とかもっと書きたかったんだけどなあと思った
全体的に小テストにしろレポートにしろ簡単すぎて面白くない

272 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:02:41.83 ID:gFFL9FB60.net
駄文読まされる教授の身にもなれ

273 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:05:48.24 ID:K5RPIi2v0.net
おばさんなんだけど、放送大学卒業して認定心理士の証明もらってから仕事探そうかなと思ってたけど、
健康なら70くらいまで働けそうな仕事が決まってしまった
もう卒業の単位は取れてるから一旦は卒業してしまおうかしら

274 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:13:28.33 ID:qlx172000.net
>>273
おじさんなんだけど一昨年、卒業したから付き合ってください

275 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:20:51.55 ID:K5RPIi2v0.net
>>274
「卒業したから」ってのがよくわからなくて、話が合わなそうなのでごめんなさい

276 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:22:57.28 ID:tlhZ/T2t0.net
一昨年卒業した奴がなんでまだスレにいるのよ。

277 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:27:58.73 ID:tMYFmVCh0.net
短い文章なのにキモさが800文字分くらい伝わってくるのスゴイ

278 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:33:49.40 ID:CWnJqjSH0.net
>>272
自分を駄文製造機とご謙遜している方は届きもしない教授職に自己投影してしまうのでしょうかね
せっかく学生という立場の免罪符があるのだからもっとチャレンジ精神と自信を持ったほうがよろしくてよ

279 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 22:47:26.63 ID:7X6Tf3tN0.net
>>270
ネットで拾える範囲でのデータで何とかなる
ただし卒論履修するなら資料集めはやった方が良い

280 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 09:41:42.28 ID:uGCRqXsz0.net
>>276
いいじゃねぇか。
卒業、退学しても放大地縛霊になるのが

281 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 10:09:48.17 ID:O8mttVbk0.net
>>279
放送大学付属図書館サイトのリフナビとか電子ジャーナルだかで資料とかデータを集められるの?

282 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 11:15:31.39 ID:N+hS2mwj0.net
>>280
じゃー何度も入学卒業してるやつはただの中毒患者かw

283 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 13:45:44.81 ID:qfy99ZOiM.net
今日も平和

284 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 16:39:33.91 ID:ItGG4olM0.net
日本語リテラシー演習って最終レポート、専門書参照してまともに書いたら膨大な量になるだろうし、
門外漢のライティングチューターの負担が増えるだけだよな。
ライティングチューターって放送大学大学院生か?
ネット文献のみで概要だけ書けばいいが

285 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 17:23:36.09 ID:ATDw9uk/M.net
面接授業のレポート課題(固定配点)がなかなか良い匂いがしたので、こっちも対抗してカルトな内容にした。
あの教授、楽しんで頂けただろうか?(´・ω・`)

286 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 17:29:58.06 ID:dt9CRhgm0.net
講師がずっと聖徳太子を「厩戸皇子」と言い続けてたから
レポートで中国を「志那」、半島を「朝鮮」で統一しといたわ

287 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 18:33:45.86 ID:uGCRqXsz0.net
>>280
そうだろ。

288 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 18:36:50.53 ID:N+hS2mwj0.net
>>286
そーゆーパヨってる講師に合わないように面接授業には行かないのが得策だな
むこうはウヨ学生に布教したくてやってるんだろうけどw

289 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 20:29:03.26 ID:pUjmK/VP0.net
国際法の柳原先生は国際法的にどーとかコメントを求めてくる左翼がウザいとか言ったような
あとは国立大学の教員は左翼が多い、特に憲法の教授とか。
右系の政治学者とか法学者はなんか好感が持てるよな
原先生も右か?

290 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 21:28:34.65 ID:8s3B1pmu0.net
>>286
お前ジジイだろ
今の教科書にはもう聖徳太子は登場しないよ

291 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 21:30:21.51 ID:AhwFEJxW0.net
卒業出来るまで単位取ったら、もう自動的に卒業しちゃうんだっけ?

292 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 21:38:14.67 ID:w2ocTDY50.net
>>290
君も情報が古いな
https://gakken-juku.com/sp/news_parents/detail/247/

293 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 22:00:13.98 ID:zawIJrjt0.net
本部図書館のロッカーでっかいのに変えてほしい
泊りの荷物抱えて行ってみたけどまったく入らんかった

294 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 22:48:58.97 ID:pGxf5uGy0.net
全教科動画の半分も見てないけど模擬テストだけでどこまでやれるか試す
というか仕事忙しくてできなかった

295 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:02:36.41 ID:uGCRqXsz0.net
模擬テスト?

296 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:03:56.08 ID:uGCRqXsz0.net
>>291
知恵袋に同じような質問が上がってるよ

297 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:09:56.24 ID:sGT++NHb0.net
>>291
自分は一昨年卒業したがそうでしたよ

298 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:16:58.95 ID:C6U9j4UO0.net
>>297
そっか、じゃあ根気の試験でわざと落とすか再入学だね
ありがとう

299 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:17:04.01 ID:C6U9j4UO0.net
今期

300 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:17:37.36 ID:uGCRqXsz0.net
すべての卒業要件を充たしたら、強制的に卒業だよ。

301 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 00:27:56.16 ID:nt7THaDk0.net
長~くいたいんだったら
入学した時に卒業要件をよく読んで計画的に
単位とらなきゃ

302 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 00:31:00.06 ID:DxjmVjtD0.net
いや、短大からの編入なのもあって、認定心理士考えてるうちに足りてしまった感じ

303 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 10:45:49.62 ID:5zy4h/Rn0.net
>>288
いや、大学教授、特に年配の人たちは基本パヨだからもうしょうがないのよ
左翼にあらずんば学者にあらずって感覚だから
そこは諦めてるから、あまりに酷いときだけこうやってレポートの枝葉末節でいじってる

>>290
ジジイならむしろ左寄りなんじゃね?
俺たちの世代は教師世代が極端に左に寄った反動で左翼アレルギー(右ではなく左翼嫌い)が多い
親世代も団塊より下だしな。「パヨ抜け世代」と言ってもいいかもしれん

304 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 10:46:33.27 ID:5zy4h/Rn0.net
それはそうと、おまいら明日はオンラインのレポート・小テスト締め切りですよ
17:00までだから忘れずにね

305 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 10:57:18.60 ID:jNUanJ1H0.net
>>304
提出期限ってオンライン科目の全科目で共通なのか?
日本語リテラシー演習の最終課題は、もう少し日程に余裕をもってくれればもっと
質のいい学習成果が期待できそうなのになって思ってたけど。
滝浦先生も最終レポートのタイトルに関してのフィードバック指導をしたかったが、日程的に
困難なので断念したって言ってたのもそういう事情か。
どうせなら単位認定試験に合わせりゃいいのにって思ったけど、業務を分散させないと本部や担当教員が大変か。

306 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 11:05:32.88 ID:5zy4h/Rn0.net
>>305
去年の2学期にオンライン10科目14単位受けて全部締めは同じだったから
多分同じなんじゃないかな

307 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:13:20.09 ID:YGgrlOak0.net
>>303
おっさんたちの思想遍歴ってさ、10代で社会主義やアカにカブレても社会に出て中道・ノンポリ化するやつが大半で、社会に出てこれなかった幼虫が年食ってもパヨってるイメージだな。
日共なんてろくに構成員が社会経験を積まずに老いぼれてるからあのザマだしw

308 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:17:42.66 ID:jfrM6HLx0.net
オンラインのJavaは締め切りが2回に分かれてるね
1回目は12月だった

309 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:35:00.75 ID:jnX1sJHgM.net
物理化学のための数学、松井先生回のレポートは諦めることにした。難しい。

310 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:42:56.81 ID:jLNYAC5i0.net
オンラインの締切はオンライン体験版にリストがあるよ
最初の2回までの締切は早くて未提出はレポート0点なんてのも、あったな。

311 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:47:09.44 ID:qqG7zZp10.net
>>309
数学は容赦ないよね
大学院も興味あるけど、プログラム内の科目は全て必修なのかな?
そうだとしたら苦手な数学から逃れられないからきついわー

312 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:47:39.57 ID:jNUanJ1H0.net
日リテ演のタイトル作成についての課題をやっておくと、最終レポートのどういう内容の展開にしよう
か見通しがたった。この作業がレポート上達の秘訣か。
この科目はいろいろためになるが、まだ不完全だよな。
本当に効力をあげるためには2つの工程ににした上での面接授業じゃないとダメかな?
一方通行だときついな。

313 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 13:13:09.00 ID:wv/XV6AWd.net
パヨパヨって言ってるけど
実際に自分が馘首などで生活に困ったときに頼りになるのは共産党やNPOしかないからな

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200