2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★

1 :名無し生涯学習:2023/12/03(日) 22:39:17.06 ID:CkNB6JS00.net
放送大学
【公式サイト】
https://www.ouj.ac.jp/
入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2023年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2023gakubu.pdf
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.404★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1692792679

245 :名無し生涯学習:2024/01/04(木) 19:08:30.02 ID:Y2yM1Ajw0.net
javaとC言語と続C言語、連休明けが締め切りぞ

246 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 13:55:42.22 ID:fTZudL61D.net
明日から面接授業で日本語リテラシーの

247 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 13:56:32.41 ID:fTZudL61D.net
 日本語リテラシー演習の最終レポートも控えていて、正月早々からしんどい

248 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 14:10:12.39 ID:y5Iw+xPV0.net
年末年始休暇でJavaとC言語やろうとしたけど案の定何もしなかった

249 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 15:40:43.43 ID:PYswfVEU0.net
社会学概論と不動産学
テスト受けるのやめようか悩む 勉強間に合わない

250 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 20:36:16.31 ID:sgVZTTre0.net
オンライン授業でPython入門か
興味あったので助かる

251 :名無し生涯学習:2024/01/05(金) 21:54:11.30 ID:H0nO+Fey0.net
以前北陸で面接授業受けたら3人しか受講生いなかったから、メンツを見るまではやたら面接授業の事は書けないな

252 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 17:36:04.28 ID:RJ877hOY0.net
科目取りすぎて再試験になるのと、科目控えめにして時間が余るの、どっちがいいと思う?

253 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 19:18:40.14 ID:+9yse/fo0.net
両方

254 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 19:47:14.43 ID:qKL+uxZY0.net
面接授業で試験レポートについてあらかじめ言及してくれるのと、最終日に言及と
どっちがいい?初日にレポート試験問題を配布してくる教員もいるくらいだが、なまじ対策が十分取れる条件だと
手抜かりできなくなるからある意味きついんだよな。
授業から出すから授業ちゃんと聞いてれば大丈夫に留めてるのが
まだやりやすいよな。こんな短期間で試験勉強すらロクにできないから学習成果は限界あるだろって開き直れるし!

255 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 20:11:48.19 ID:lpZi9BeP0.net
面接のレポートは後日メールか郵送で提出のほうがきついな。

256 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 20:34:50.55 ID:qKL+uxZY0.net
>>255
それは最悪パターンじゃん。
俺なんか単位認定試験と被りやがったからしんどかったが両方友を無事に合格したが

257 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 20:55:11.91 ID:JHDVZ12F0.net
早く卒業したい
編入なのに面接なんか取るんじゃなかった

258 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:19:43.73 ID:cCYFZBd80.net
>>257
大学中退 or 短大卒とか?

259 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:24:07.89 ID:DT9GBDTu0.net
私も編入だけど、卒業前に試しに面接授業ウケてよかった、楽しい
有給が減るのが難点だけど

260 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:31:28.78 ID:EaqhAUBi0.net
実験&実習系の面接授業は楽しいよ

261 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:32:15.93 ID:JHDVZ12F0.net
>>258
大卒だけど?

262 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:35:58.39 ID:JHDVZ12F0.net
259と同じく試しに受けたのが楽しかったから卒業前にいくつか取ってみたら思った以上に老害学生が多くて嫌になってるとこ

263 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:44:48.25 ID:cCYFZBd80.net
>>262
なるほど。
早く卒業したいって人は資格が欲しいだけの人かな?と思って。

264 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 21:51:58.11 ID:lpZi9BeP0.net
今日の面接でも老害学生がいた
くだらない質問を繰り返し、講師に文句ばかりつけ、突然に中途退席して帰っていった
明日は欠席してくれるといいな

265 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 22:06:44.62 ID:qKL+uxZY0.net
面接授業でスペック高い人が多いのと低いのが多い人が多いのとどっちがいい?
俺はグループワークとかある奴ならフリーライドできるから、スペック高い奴がいた方がいいが、
そういうのがなければ平均点下がるとか期待で変なのがいた方がいいが、あまり迷惑行為が過ぎるのもな

266 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 22:22:47.36 ID:lpZi9BeP0.net
スペック低い人は見た目も変だからな
いっしょの空間にいるのも嫌なときがある
だから自分と同じかちょっと高い人が多いほうがいい

267 :名無し生涯学習:2024/01/06(土) 23:17:43.93 ID:n216fd0s0.net
>>265
スペック高い人はそんなこといちいち気にしません
セミナーや異業種交流会もガチャみたいなもんだし
組んだ相手がハズレなら野良猫に引っ掻かれた
ぐらいのものでしかないからね

268 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 00:25:11.77 ID:Ca+Fo4IX0.net
日本語リテラシー演習の最終課題は今やってる面接授業の社会問題についてにしよう
前々から考えてたのは無理だ時間がない
今面接授業でやってるのを別の科目のレポートに使うのは、巨人の肩に乗るようなもんで、別に不適切でもなんでもないよな?

269 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 01:10:00.94 ID:S2DrtOQa0.net
>>268
むしろ学んだことを早速使ってる姿勢は好印象でしょ
それが同じ放送大学なら尚更
それこそこのタイミングでこそ出来る自分のオリジナルだし

270 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 19:48:49.19 ID:Em9ICzBF0.net
レポートって中央大学通教だと文量の目安が2000文字って基準だから文献探しから凄く苦労した覚えがあるが、
放送大のレポートはもっと手軽だよな?

271 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 19:52:29.17 ID:CWnJqjSH0.net
情報セキュリティのネット授業の最終レポートが300字とかもっと書きたかったんだけどなあと思った
全体的に小テストにしろレポートにしろ簡単すぎて面白くない

272 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:02:41.83 ID:gFFL9FB60.net
駄文読まされる教授の身にもなれ

273 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:05:48.24 ID:K5RPIi2v0.net
おばさんなんだけど、放送大学卒業して認定心理士の証明もらってから仕事探そうかなと思ってたけど、
健康なら70くらいまで働けそうな仕事が決まってしまった
もう卒業の単位は取れてるから一旦は卒業してしまおうかしら

274 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:13:28.33 ID:qlx172000.net
>>273
おじさんなんだけど一昨年、卒業したから付き合ってください

275 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:20:51.55 ID:K5RPIi2v0.net
>>274
「卒業したから」ってのがよくわからなくて、話が合わなそうなのでごめんなさい

276 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:22:57.28 ID:tlhZ/T2t0.net
一昨年卒業した奴がなんでまだスレにいるのよ。

277 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:27:58.73 ID:tMYFmVCh0.net
短い文章なのにキモさが800文字分くらい伝わってくるのスゴイ

278 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 21:33:49.40 ID:CWnJqjSH0.net
>>272
自分を駄文製造機とご謙遜している方は届きもしない教授職に自己投影してしまうのでしょうかね
せっかく学生という立場の免罪符があるのだからもっとチャレンジ精神と自信を持ったほうがよろしくてよ

279 :名無し生涯学習:2024/01/07(日) 22:47:26.63 ID:7X6Tf3tN0.net
>>270
ネットで拾える範囲でのデータで何とかなる
ただし卒論履修するなら資料集めはやった方が良い

280 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 09:41:42.28 ID:uGCRqXsz0.net
>>276
いいじゃねぇか。
卒業、退学しても放大地縛霊になるのが

281 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 10:09:48.17 ID:O8mttVbk0.net
>>279
放送大学付属図書館サイトのリフナビとか電子ジャーナルだかで資料とかデータを集められるの?

282 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 11:15:31.39 ID:N+hS2mwj0.net
>>280
じゃー何度も入学卒業してるやつはただの中毒患者かw

283 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 13:45:44.81 ID:qfy99ZOiM.net
今日も平和

284 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 16:39:33.91 ID:ItGG4olM0.net
日本語リテラシー演習って最終レポート、専門書参照してまともに書いたら膨大な量になるだろうし、
門外漢のライティングチューターの負担が増えるだけだよな。
ライティングチューターって放送大学大学院生か?
ネット文献のみで概要だけ書けばいいが

285 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 17:23:36.09 ID:ATDw9uk/M.net
面接授業のレポート課題(固定配点)がなかなか良い匂いがしたので、こっちも対抗してカルトな内容にした。
あの教授、楽しんで頂けただろうか?(´・ω・`)

286 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 17:29:58.06 ID:dt9CRhgm0.net
講師がずっと聖徳太子を「厩戸皇子」と言い続けてたから
レポートで中国を「志那」、半島を「朝鮮」で統一しといたわ

287 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 18:33:45.86 ID:uGCRqXsz0.net
>>280
そうだろ。

288 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 18:36:50.53 ID:N+hS2mwj0.net
>>286
そーゆーパヨってる講師に合わないように面接授業には行かないのが得策だな
むこうはウヨ学生に布教したくてやってるんだろうけどw

289 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 20:29:03.26 ID:pUjmK/VP0.net
国際法の柳原先生は国際法的にどーとかコメントを求めてくる左翼がウザいとか言ったような
あとは国立大学の教員は左翼が多い、特に憲法の教授とか。
右系の政治学者とか法学者はなんか好感が持てるよな
原先生も右か?

290 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 21:28:34.65 ID:8s3B1pmu0.net
>>286
お前ジジイだろ
今の教科書にはもう聖徳太子は登場しないよ

291 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 21:30:21.51 ID:AhwFEJxW0.net
卒業出来るまで単位取ったら、もう自動的に卒業しちゃうんだっけ?

292 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 21:38:14.67 ID:w2ocTDY50.net
>>290
君も情報が古いな
https://gakken-juku.com/sp/news_parents/detail/247/

293 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 22:00:13.98 ID:zawIJrjt0.net
本部図書館のロッカーでっかいのに変えてほしい
泊りの荷物抱えて行ってみたけどまったく入らんかった

294 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 22:48:58.97 ID:pGxf5uGy0.net
全教科動画の半分も見てないけど模擬テストだけでどこまでやれるか試す
というか仕事忙しくてできなかった

295 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:02:36.41 ID:uGCRqXsz0.net
模擬テスト?

296 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:03:56.08 ID:uGCRqXsz0.net
>>291
知恵袋に同じような質問が上がってるよ

297 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:09:56.24 ID:sGT++NHb0.net
>>291
自分は一昨年卒業したがそうでしたよ

298 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:16:58.95 ID:C6U9j4UO0.net
>>297
そっか、じゃあ根気の試験でわざと落とすか再入学だね
ありがとう

299 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:17:04.01 ID:C6U9j4UO0.net
今期

300 :名無し生涯学習:2024/01/08(月) 23:17:37.36 ID:uGCRqXsz0.net
すべての卒業要件を充たしたら、強制的に卒業だよ。

301 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 00:27:56.16 ID:nt7THaDk0.net
長~くいたいんだったら
入学した時に卒業要件をよく読んで計画的に
単位とらなきゃ

302 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 00:31:00.06 ID:DxjmVjtD0.net
いや、短大からの編入なのもあって、認定心理士考えてるうちに足りてしまった感じ

303 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 10:45:49.62 ID:5zy4h/Rn0.net
>>288
いや、大学教授、特に年配の人たちは基本パヨだからもうしょうがないのよ
左翼にあらずんば学者にあらずって感覚だから
そこは諦めてるから、あまりに酷いときだけこうやってレポートの枝葉末節でいじってる

>>290
ジジイならむしろ左寄りなんじゃね?
俺たちの世代は教師世代が極端に左に寄った反動で左翼アレルギー(右ではなく左翼嫌い)が多い
親世代も団塊より下だしな。「パヨ抜け世代」と言ってもいいかもしれん

304 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 10:46:33.27 ID:5zy4h/Rn0.net
それはそうと、おまいら明日はオンラインのレポート・小テスト締め切りですよ
17:00までだから忘れずにね

305 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 10:57:18.60 ID:jNUanJ1H0.net
>>304
提出期限ってオンライン科目の全科目で共通なのか?
日本語リテラシー演習の最終課題は、もう少し日程に余裕をもってくれればもっと
質のいい学習成果が期待できそうなのになって思ってたけど。
滝浦先生も最終レポートのタイトルに関してのフィードバック指導をしたかったが、日程的に
困難なので断念したって言ってたのもそういう事情か。
どうせなら単位認定試験に合わせりゃいいのにって思ったけど、業務を分散させないと本部や担当教員が大変か。

306 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 11:05:32.88 ID:5zy4h/Rn0.net
>>305
去年の2学期にオンライン10科目14単位受けて全部締めは同じだったから
多分同じなんじゃないかな

307 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:13:20.09 ID:YGgrlOak0.net
>>303
おっさんたちの思想遍歴ってさ、10代で社会主義やアカにカブレても社会に出て中道・ノンポリ化するやつが大半で、社会に出てこれなかった幼虫が年食ってもパヨってるイメージだな。
日共なんてろくに構成員が社会経験を積まずに老いぼれてるからあのザマだしw

308 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:17:42.66 ID:jfrM6HLx0.net
オンラインのJavaは締め切りが2回に分かれてるね
1回目は12月だった

309 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:35:00.75 ID:jnX1sJHgM.net
物理化学のための数学、松井先生回のレポートは諦めることにした。難しい。

310 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:42:56.81 ID:jLNYAC5i0.net
オンラインの締切はオンライン体験版にリストがあるよ
最初の2回までの締切は早くて未提出はレポート0点なんてのも、あったな。

311 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:47:09.44 ID:qqG7zZp10.net
>>309
数学は容赦ないよね
大学院も興味あるけど、プログラム内の科目は全て必修なのかな?
そうだとしたら苦手な数学から逃れられないからきついわー

312 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 12:47:39.57 ID:jNUanJ1H0.net
日リテ演のタイトル作成についての課題をやっておくと、最終レポートのどういう内容の展開にしよう
か見通しがたった。この作業がレポート上達の秘訣か。
この科目はいろいろためになるが、まだ不完全だよな。
本当に効力をあげるためには2つの工程ににした上での面接授業じゃないとダメかな?
一方通行だときついな。

313 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 13:13:09.00 ID:wv/XV6AWd.net
パヨパヨって言ってるけど
実際に自分が馘首などで生活に困ったときに頼りになるのは共産党やNPOしかないからな

314 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 13:34:10.97 ID:YGgrlOak0.net
口先だけのアカとNPOを同列にすんなよw

315 :名無し生涯学習:2024/01/09(火) 21:25:41.32 ID:j5aR1AP10.net
そもそも自民党の議員に貧困相談しにいって、聞いてもらえる?
共産党が潰れない理由はそこだよ。生活に困れば分かる。

316 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 00:44:30.84 ID:hSPMqsgs0.net
日本語リテラシー演習のレポートの下書きを手書きで書いたが、書いてあることがなんか間違ってる
臭いけど、専門外の社会学だか政策科学だかなんかは日本語学の先生がわかりようがないよな?
資料乏しいし、専門じゃないからわかりようがないし。

317 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 08:55:21.53 ID:7KiNc+9z0.net
ただ、共産党は党員が減り続けているからこのままいくと自然消滅されると言われてる

318 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 11:24:27.44 ID:rSEJ3G710.net
>>315
生活に困ったらまず市役所だろw
なぜ議員?
しかもアカの巣窟なんかに逝くやつは判断基準がおかしい
おかしいから生活に困るんじゃないのか?

319 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 11:35:55.78 ID:Frgmds/l0.net
オンラインの、教養で読む英語('19)きっついな
システム的に単位はもらえる仕様になってるけど、そうじゃなきゃギリギリもしくは10倍くらい時間かかったと思うわ
看護・医療の英語('19)も取ったけど、差が酷い
こっちは資格に直結するからか小テスト・最終テストは初回だけど余裕で全問正解だった

320 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 11:36:24.40 ID:dHnZzLw50.net
>>318
育ちが良さそうだな。

321 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 11:38:13.33 ID:05isefN60.net
水際作戦とか知らないんだろ
市役所や福祉事務所が弱者の味方だと思ってる

322 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 12:26:51.17 ID:Vi8hnBU+0.net
入学して始めて単位認定試験受ける
難易度わからないから
ちょっとドキドキする

323 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 12:28:43.03 ID:9fUUWiEX0.net
>>322
頑張るんよ

324 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 12:33:00.77 ID:Vi8hnBU+0.net
>>323
ありがと(^ω^)
テキスト読んでるだけでいけるかな

325 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 12:39:54.82 ID:nkohmArI0.net
>>322
wakaba内に過去問があるよ

326 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 12:52:16.53 ID:Frgmds/l0.net
>>322
直前に通信指導と過去問はおさらいしとこう
いっそ受験中に別窓で開いてるくらいでいい

327 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 13:37:45.51 ID:rSEJ3G710.net
>>320
ごく普通に働いていて、なにか支障が出てくるようなことがあるのか?
身障とか池沼で親がアホだったらどーにもならんだろうけど

>>321
知らないな
16歳のときに俺を勘当したクソ親父の後始末で実家のある某市に通ってたときは広域の担当者や市役所、転院先の某市担当者、郵便局には本当にお世話になったからな。
自分で申し立てて成年後見人になって、負債の始末のために自己破産までさせてたから、日本の各種法制度と役人によるその運用に関しては信頼してる。
その過程で無知無学だとそれを使えないというのは実感したわ。

328 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 14:15:28.90 ID:05isefN60.net
>>327
n=1でしょ

329 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 14:53:46.37 ID:Nq3pl08v0.net
>>318
お前が困窮する

生活保護を受けようと市役所へ行く

何だかんだと理屈をつけられ追い返される

誰かの助言で共産党の事務所に行く

無事に生活保護が受けられる

改心して共産党の支持者になる

まあそうならないように一生懸命生きてくれ

330 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 15:20:40.22 ID:rSEJ3G710.net
>>329
ならねーよw
市役所行けば済むのになんで共産党だよw
そんな助言をするようなやつを信用するわけ無いだろwww
フツーに生きてりゃアカと関わるシーンなんてこねーよ

331 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 16:02:04.13 ID:pcDVAydP0.net
KサンがダメならKメー党という奥の手w

332 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 16:17:52.00 ID:DKsa9+A40.net
若い頃はまだ潰しが効くけど、40歳を過ぎたあたりから人生の序列というか、勝敗が見えてくる。
だから敗者というか、貧困層はどの時代にも常に存在するし、貧困層の声を代弁する政党は無くならない。
共産党が消えてもれいわ新選組が後釜に座るだけ。敗者が存在しない世にならない限り。

333 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 16:18:47.65 ID:DKsa9+A40.net
「国立大学院卒・手取り月11万円」、40代男性の現実
副業はパン工場「身体も心も限界です」非正規公務員

https://toyokeizai.net/articles/-/706216

334 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 17:08:35.98 ID:7KiNc+9z0.net
生活保護の水際対策防止は別に共産党でなくても出来る
一応イデオロギー政党であるからあかはた新聞講読とか選挙の際に面倒なことも起きることはあるので生活保護はそれを専門としている人に頼むと良い
しかし、それで貧困ビジネスをしてる人もいるのでその目利きはする必要はある
生活保護もプログラム規定説によって財政制約などがあるので保護費引き下げは合憲であるし、
ソ連のように国家崩壊が起きれば他の社会保障サービス含めて廃止停止もあるのでやはり自分の身は自分で守ることが一番大事だとは思う

335 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 17:22:01.23 ID:w81EwX/v0.net
生活保護って、長く受給できる人は高齢者・障害者など自立が難しい人でしょ
普通の身体がある人は日雇いの交通誘導とか即決採用の仕事を紹介されて、断ると就労意欲なしとかで打ち切られるから長くは受給できないと思うよ

336 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 17:25:00.62 ID:EI9Qzfav0.net
おっと、提出期限が過ぎましたね。

337 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 17:51:05.25 ID:w81EwX/v0.net
俺は交通誘導のバイトをしたことがあるから、市役所からの紹介で来た人とも仕事したし、採用担当者が周辺自治体の市役所を周って「今日は何人(相談に)来ましたか?」といって網を張って待ち構えているのも知ってる。

だから、受給者が「仕事がない」などの虚偽の申告をしても無駄な事は知っているし、採用する側からして「ホームレスに制服着せて立たせた」とか武勇伝にするくらいだから、よほど問題ある人材以外はウェルカムな業界なんだよ。

だから安易に生活保護に逃げるのはどうかと思う。

338 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 20:50:39.02 ID:9BdQVAXR0.net
3月の学位記授与式って何日? それと、放送大学図書館って、中にコーヒー飲める場所ある?

339 :名無し生涯学習:2024/01/10(水) 22:53:26.51 ID:wMt+Mfje0.net
初試験にちょっとドキドキの者です

アドバイスありがとう
別窓開けておきます
過去問2周終わり
いけそうです

340 :名無し生涯学習:2024/01/11(木) 01:49:34.89 ID:d6u8IY240.net
自分のケースが全てだと思わない方がいい
あと、自分と違う情報があればググって一般的にどうかを確認するべき

>>335
母子家庭もね
普通の人で一時的な貧困の場合は、大体3ヶ月くらいで自分から打ち切る事が多い
自分は某市の生活保護Systemを作ってたんだけど、その縁で多少知ってるからネットで知り合った貧困者を何人か受給させた
受給した後も色々面倒だから、しんどい時期過ぎたらみんな自分で切ってたな
短期で気軽に出せる制度を作ったほうがいいと思う

341 :名無し生涯学習:2024/01/11(木) 01:54:06.13 ID:3G/YvKul0.net
なんか生活保護スレになってる

342 :名無し生涯学習:2024/01/11(木) 02:11:13.26 ID:3G/YvKul0.net
>>338
うちのセンター報によると
3月23日場所
ベルサール高田馬場

付属図書館では飲食できないとおもうよ
隣の千葉学習センターだろ

343 :名無し生涯学習:2024/01/11(木) 05:22:42.03 ID:kMI0qll/0.net
あえて外国人の受給者の存在に触れないし

344 :名無し生涯学習:2024/01/11(木) 06:55:12.82 ID:js7/Kn7X0.net
カリキュラム移行が許可になってた

345 :名無し生涯学習:2024/01/11(木) 10:01:57.56 ID:Sp3O9ZnPd.net
>>342
ありがと。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200