2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★

626 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 10:53:44.50 ID:4LPpWzoE0.net
>>612
必死杉w
こんな試験くらいで余裕がなくなるって羨ましいわ

627 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 10:54:15.47 ID:NQs2rX9v0.net
なぜうらやましいの?

628 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 11:02:58.95 ID:JN5532Dv0.net
そりゃみんな何かしら勉強したくて来てる訳だし、そこまで打ち込めたら羨ましい以外の感想もあるメェw

629 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 12:23:25.32 ID:gdOEXMCOd.net
>>623
きちんと通読,精読できるのってすごいなぁ.羨ましい.
小学校のクソガキの頃から学生時代迄(今も一応学生時代か…)
教科書一冊まともに読めた記憶すらないわ.

授業,講義中はすぐソワソワ(立ち歩かないタイプのそわそわ)して注意力散漫だったし
取ったノートの自分の字はヴォイニッチ手稿だし,
何で中の上から上の下くらいの普通っぽい成績取れてたのかほん謎…

630 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 13:18:02.25 ID:3jzt9RdV0.net
2桁あるのにこれからじゃ間に合わないけど、できるところまで頑張ろう
単位だけとっても仕方ないからちゃんと勉強したいやつは繰り越す

631 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 13:37:14.40 ID:mtCNU6FB0.net
さっき全科目提出した!
今回の結果次第で4年で卒業出来るかが決まる...

632 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 13:37:49.49 ID:ML3YDg5O0.net
同じく

633 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 13:49:42.47 ID:aDOjkREi0.net
>>626
境界知能か
試験の話なんてしてないんだがwww

634 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 13:59:00.61 ID:mtCNU6FB0.net
>>632
まじで16日の成績発表までどきどきだわw

635 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 16:31:41.64 ID:lPWSd02T0.net
例年だと、いつ位から裏技使える?

636 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 16:48:10.39 ID:zsJvTR/y0.net
中間課題提出後に全く勉強する暇が無く受験しない
つもりだったがコロナで時間ができたので受けた。
3学位記まであと6単位だがいいかげん卒論履修
しようかな?

637 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 17:15:29.90 ID:z3sURBSV0.net
再入学だと16単位で卒業できるシステム、ちょっとヌルすぎる
せっかく他のコースでガッツリ勉強しようと思ってもすぐ卒業になるからなんだか物足りない

638 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 17:26:00.11 ID:zX36EFOkM.net
>>637
昔は0単位でも卒業できたんだからさ…

639 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 17:34:23.40 ID:z/T8sMd20.net
自コース16単位取らなきゃ良いいだけ

640 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 17:54:30.45 ID:1K8hWEDX0.net
学生募集要項を見ると、再入学は学士入学(卒業に62単位要す)で62単位のうち16単位を所属コースで取得しろと読めるのだが。

641 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 19:10:59.18 ID:Xx9enad80.net
ここから学歴ロンダリングするならどこがオススメですか?

642 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 19:22:55.44 ID:ZjBZMw960.net
ここは選科履修生はいないのかしら

643 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 19:29:23.24 ID:jneAF/4j0.net
ロンダの目的にもよるだろうけど
地元国公立とか早稲田KOとか東大京大とかでいいんじゃなくて?

644 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 20:07:43.31 ID:aDOjkREi0.net
>>641
通信なら早稲田、慶応
早稲田は1年しか短縮できないので注意

>>642
かけもちで院の方は選科履修生で取ってる
心理系の選科履修生で取れる科目はこの1年で全部取っちゃったから今年はどうしようかな

645 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 20:09:34.38 ID:qXgZnk3L0.net
今月上旬までの面接授業と日本語リテラシー演習が無事に単位取れてれば卒業確定で、
まだ4年次前期だから半年間空白になる。ただ、卒業を待ってられないので高卒枠で転職活動し始めて、
本命の書類選考が通ってweb適性検査だ。たぶん玉手箱だと思うが、単位認定試験以上に糞なんだよな。

646 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 20:17:48.14 ID:lPWSd02T0.net
普通に卒業見込枠じゃないの?

647 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 20:24:36.36 ID:qXgZnk3L0.net
新卒枠使うのであれば見込み枠だが、年齢から言ってありえないから。
ただ楽天とかの就活情報は放送大学でもメアドは対象で就活学生として閲覧できるのはありがたい。

648 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 20:24:43.89 ID:IEeHBCUS0.net
>>640
おっしゃる通りかと思いますが…

649 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 20:31:57.26 ID:qXgZnk3L0.net
放送大学生は高卒後にそのまま放送大学に進学した人か転学等で同等の
年齢層や第二新卒に相当する人以外は新卒枠は事実上使えないだろ?

650 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 20:45:14.48 ID:ybjjDiTa0.net
>>649
何に使うの?
就活では放送大学なんて高卒と同じ

651 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 20:45:32.78 ID:JNT2W9+X0.net
>>642
いるよ
去年の春に選科履修生でお試しで入学してみた
今年の春から全科で入学しようかどうしようか考えてて
手続きの方法とかちょうどいま確認してる
WAKABAで継続申請できるけど証明書類は郵送で提出しないといけないとか
コースはどれ選ぼうとか

652 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 21:05:10.67 ID:IEeHBCUS0.net
>>651
コースは何度でも変更できるから悩む必要無し!

653 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 21:30:38.85 ID:mtCNU6FB0.net
ここに居る人達って何コースが多いの?
自分は自然と環境コース。

654 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 21:36:43.60 ID:2mjqDD0/0.net
情報

655 :名無し生涯学習:2024/01/24(水) 21:37:14.21 ID:16VFFqJEd.net
フルコース

656 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 11:40:31.92 ID:wKyd/YGB0.net
能登地震後、「放大」テキストが外に「放」り出されて「大」散乱してますた

657 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 11:56:10.97 ID:TXRA4zoB0.net
>>653
中2コースだな

658 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 11:59:03.30 ID:po+7pC0p0.net
オフコース自然と環境コースだよ
宇宙の勉強したかったけど、時間がかぶって受講できないまま卒業しそう
単位落としてたら受講できるけど

659 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 12:17:27.19 ID:fqc8/O+YM.net
>>656
大変だったな。

660 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 13:33:57.16 ID:ltOC2gg/d.net
>>656
あれそういや
被災者、救済ってなしなんけ?

661 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 13:41:21.37 ID:pQrQxqVO0.net
被災者救済はwakabaにアナウンスされているよ

662 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 20:13:20.62 ID:LG0hgaxK0.net
罹災学生の対応はwakabaでなくても
大学のトップページにもあるよ
試験期間の延長、印刷教材の無償配布
受験できない学生は、授業料の返還
外にもあったな
罹災証明がなくても
状況で判断するそうだ

663 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 20:28:05.12 ID:LG0hgaxK0.net
>>653
心理が多いんじゃないの。
心理の面接に話題で盛り上がってるから

再入学の自分は籍は生活だけど、
取ってる科目は情報、来期はPythonとデータ構造の予定
飽きたらコース変更でもして卒業しようかな。

664 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 22:04:47.66 ID:gs7p+K0W0.net
俺は情報コース
SEたけど知らない分野は勉強になる

665 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 22:49:03.25 ID:lBLUsuV5d.net
IoT系の実技の講義作ってくれへんかなぁ…
ラズパイとかそういうやつで
ちょっと電子工作&ちょっとITの簡易プログラミング制御とかそういう
インスタントなレベルでかまわんので。

やってみたいけどガッツリ会得したいわけでなく
上澄みのさわりだけで充分なので

666 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 23:55:28.10 ID:GTkEO5U20.net
オンライン授業の映像授業とレポート課題の指導等は来期も学籍あれば消されずに閲覧できるんだよな?

667 :名無し生涯学習:2024/01/25(木) 23:59:45.81 ID:7w358Tmgd.net
ウホッ

668 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 02:22:54.74 ID:0dVkzlyN0.net
日本語リテラシー何でそんなに人気なの?

669 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 03:43:39.92 ID:FEInNMHZ0.net
放送授業のとっつきやすさも人気の一因だろうなあ。
「日本語リテラシー」とか「より良い思考の技法」とかの新しめの授業は番組的に楽しめるように上手く作ってるなあと思う。
オレのようなポンコツ高卒でも身構えずに学べてホントよかった。

670 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 05:16:43.20 ID:tEu1bTdg0.net
一応「大学」なんだしたくさんレポート書いたりゼミで議論したりしたいけど
一番欲求を満たせそうな科目が日本語リテラシー演習なんだっけ?

671 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 06:27:07.32 ID:YbpW5Ogq0.net
滝浦は目付きが悪いから嫌い、というか生理的に無理

672 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 06:54:20.30 ID:7D6TRsYd0.net
さて、来学期の勉強を始めるか

673 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 07:45:30.37 ID:UBRgSO/U0.net
JMOOCの単位認定制度とかあれば神。

674 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 08:41:16.39 ID:3p9Msi0+0.net
リテラシーはここに推しのヤツがいるだけだろ。
どっかで見たランキングには無かったぞ
基盤で入ってたのは、より良い思考だけで
他は学生数の多い、生活と心理科目

675 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 08:41:39.33 ID:O7lF5BWEd.net
日本語リテラシーとか日本語について考えてみましょうとか言う科目
高齢化した脳では「屁理屈だろ」ってなってしまってめちゃ難しかった
ところが試験関係なくなってこの間印刷教本読み直したら
当たり前だろうになって受けた年の過去問も完璧だった
これが老人脳か

676 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 08:53:13.99 ID:3p9Msi0+0.net
推しご苦労さまです

677 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 09:04:13.10 ID:O7lF5BWEd.net
べつに押しちゃいないぞ
簡単だろうと思って取ってみたら言ってることが解釈できなくて難しかった
同時に取った他の科目の数倍取り組んだ
それでも過去に取った科目の試験のなかではいまだに最低点記録を保持

678 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 10:28:32.81 ID:ACqfAaYM0.net
>>671
滝浦先生嫌ってる奴ポロポロいるよな
個人的には質問とかの解答も丁寧で良い先生だと思うんだが。。
中には質問したら、「え?もしかして煽ったり喧嘩売ったとでも思ったの?」ってくらいのメンタル歪んだ講師もいたからな

>>674
むしろレポート大変で、何回も出さないと単位取れないからスレでもあまり推されてなかったような。。

679 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 11:57:24.65 ID:MFXolONiM.net
javaの課題、まさかの満点だった

680 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 12:03:42.25 ID:3ov/AwpKd.net
あれ、単位認定試験ってもう終わっちゃった?

681 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 12:07:23.72 ID:UBd7U0in0.net
>>670
文京だと客員ゼミってのやってるよ

682 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 12:12:22.54 ID:Dre5j9ZE0.net
>>681
理系がメインだからド文系にはキツそうだし
そもそも平日がメインだから普通の勤め人には無理

683 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 13:07:16.24 ID:g41KmDb6M.net
>>675
面接授業でそういう年寄りいた

684 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 13:16:38.22 ID:VR9z9BP10.net
足立からも面接授業を進めた客員ゼミのお知らせの手紙きた
多摩でも要望が多かったらゼミ開くって面接の客員教授がいってた
最近ゼミが流行ってるのかな❓

685 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 13:16:39.64 ID:VR9z9BP10.net
足立からも面接授業を進めた客員ゼミのお知らせの手紙きた
多摩でも要望が多かったらゼミ開くって面接の客員教授がいってた
最近ゼミが流行ってるのかな❓

686 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 13:56:26.98 ID:xa0DQw3K0.net
javaもC言語も合格だとは思うけど満点取れなかった

687 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 14:54:12.08 ID:LGXpDyck0.net
https://mobamemo.com/

688 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 14:57:55.12 ID:2yFRNyV90.net
全体主義と新自由主義のあいだ('23)ってレポート16本もあるのかw
面白そうだな

689 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 17:57:59.33 ID:1R2fNIJ90.net
日本語リテラシーよりも国文法(中学で習う学校文法)をやってほしい
用言体言だの五段活用だの理解できていないことが多い

690 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 18:02:48.89 ID:+kmFbUwS0.net
大学生なんだから中学の参考書を自分で読めばいいじゃん

691 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 19:24:46.22 ID:SMt/kBGL0.net
>>688
提出スケジュール見ると、週に1通ペースですね。
おもしろそうですけど、もう体力無いな。
学生の頃は週3本の実験レポートだしてたけど

692 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 22:20:13.82 ID:71gv8AWM0.net
>>670
その熱心さがあるなら
有名私大の夜学とかチョイスすべきだよ
一昔前なんかよりも融通利くし、選択肢は豊富にあるから。

放送大学の生温さ加減は嫌いじゃないから
自分はダラダラやってるけど、
面接授業取って教室通ってみたりすると特に、
どこまで行っても、接待のカルチャースクールって側面は抜けきらねーなって実感するし。
放送大学でも、真面目に授業受けてたら下手な大学生よりは勝る素養が得られるだろうなぁとは思うけど
評価的には、努力した分が正当に扱われるほどの
偏差が出るような高度な試験内容じゃないし。
年齢的に現役大学生と大差が無いような年代なら特に

693 :名無し生涯学習:2024/01/26(金) 23:36:38.19 ID:SS0G1i5v0.net
今インターネット授業繋がらない?

694 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 01:55:28.07 ID:2fgE4VJg0.net
>>688
>>690
高校レベルに関しては文系理系で別れてるからまだわかるけど
中学レベルはさすがになあ。。

むしろ国が無料でそういうのやってくれたらいいのにね
テキストは電子ファイル、授業は動画で
昔はNHK教育がやってたけど、今なら政府直営でできるでしょ

695 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 02:44:11.13 ID:/ZbW5BlN0.net
>>692
有名私大の夜学ってどこよ?
理科大くらいしか思いつかないわ
昭和(古すぎかw)と比べると国公立含め、激減してると思うんだが

696 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 06:44:34.05 ID:2fgE4VJg0.net
国士舘はちょっと考えてる

697 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 06:58:28.29 ID:2fgE4VJg0.net
じゃないわ、國學院大學だ。寝ぼけてた

698 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 08:26:50.38 ID:mVobnznMd.net
学芸員の博物館実習受けた人いる?

699 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 10:51:48.68 ID:VaR1Jqdt0.net
稲村先生2つ閉講なのかよ

700 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 12:48:47.24 ID:9V0Gqu9n0.net
>>695
マジレスすると今大揉めのポン大

701 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 13:38:55.01 ID:/ZbW5BlN0.net
>>700
なるほど
確かに"有名"ではあるな
専修も死亡したなか、まだ頑張ってたんだな

702 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 13:49:24.57 ID:8kTw05Tx0.net
>>699
今年74歳だもの、普通なら定年退職なのに、特任で72まで働かされて、もうゆっくりしたいだろ。

703 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 14:01:32.07 ID:i28Llr2u0.net
>>699
稲村先生の面接授業を受けた人によると、今ある授業で終わりらしいよ

704 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 15:12:44.62 ID:dZMLb0nw0.net
>>692
今更哲学を勉強したくなった放大生だけど夜学は突発的に残業が発生したら出席できなくなるし
かといって町の哲学サークルだと宗教っぽい団体やカルトが擬装してる怪しい団体もあるし
(オウムの分派の「ひかりの輪」も哲学の学習を主目的に掲げてる)

学問のことを語り合える仲間ができやすい通学制の大学にいた頃に準ヒッキーだったのが悔やまれる

705 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 16:15:37.30 ID:vTfa6GZ20.net
朝日カルチャーや哲学塾カントの講座を受ければ良い
オンライン対応の講座も多いから

706 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 19:06:23.18 ID:/ZbW5BlN0.net
>>704
まだご健在かは存じませんが、
中島義道さん調べてみたらどうかな

707 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 20:24:35.24 ID:Jg1+fXYwr.net
成績が気になる、早く見たい

708 :名無し生涯学習:2024/01/27(土) 21:29:33.70 ID:7m3DKj+pd.net
裏技って1日前くらいからしかできないんだっけ

709 :名無し生涯学習:2024/01/28(日) 07:55:50.23 ID:VOUTSsXV0.net
>>704
放送大学の哲学系はどれもレベル高くて講師陣が趣味でやってる感じだから
哲学の基本的なところから学びたいなら高校倫理を勉強したほうがいいよ
少なくても放大のテキストだけで授業を理解できると思わない方がいい

710 :名無し生涯学習:2024/01/28(日) 11:50:39.34 ID:PZfepFIN0.net
オンラインはレポートの評点が全部出てるんだな
全部Cでも単位取れてりゃ良かったから一安心だわw

711 :名無し生涯学習:2024/01/28(日) 15:06:22.35 ID:sMWQZhxD0.net
オンラインは評価が早いのが良いよね。
来学期の新規開講のオンライン科目の概要が徐々に更新されてるね。
PythonはGoogle Colaboratoryを使うみたい。

712 :名無し生涯学習:2024/01/28(日) 15:06:23.19 ID:sMWQZhxD0.net
オンラインは評価が早いのが良いよね。
来学期の新規開講のオンライン科目の概要が徐々に更新されてるね。
PythonはGoogle Colaboratoryを使うみたい。

713 :名無し生涯学習:2024/01/28(日) 15:14:28.41 ID:E35y95Ced.net
オンラインなら送信直後に合否出ればいいのに。
狩りってことでいいから。

714 :名無し生涯学習:2024/01/28(日) 15:25:20.38 ID:ykRx2gTmd.net
>>713
Dが多すぎても困るから配点調整するんだろ

715 :名無し生涯学習:2024/01/28(日) 15:27:20.35 ID:1ijNGxdZd.net
意味不

716 :名無し生涯学習:2024/01/28(日) 18:19:01.46 ID:PZfepFIN0.net
>>713
レポートはAI採点とか?w

717 :名無し生涯学習:2024/01/28(日) 18:30:56.11 ID:xglFuhnG0.net
AIが書いてAIが採点する
先生も学生も要らんな

718 :名無し生涯学習:2024/01/28(日) 21:35:33.48 ID:XwH54gKV0.net
オンラインなんて、とりあえず全部だしときゃ。
最悪でも、Cはあるだろ。

719 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 09:58:20.08 ID:7b28aleX0.net
>>718
文系ならね

720 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 12:10:46.23 ID:jelgY+Sk0NIKU.net
自然科学やってるが、がんばって出したら最低cは貰える印象

721 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 12:36:14.09 ID:hyJwB7lHMNIKU.net
科目名を出さないとわからない

722 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 13:02:30.74 ID:IqkfUqVvdNIKU.net
年収なんて人間の価値を数値化しただけなんだから気にするなよ。

723 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 14:01:09.55 ID:2BwZ/J2J0NIKU.net
>>720
「地球と環境の探究」「物理と化学のための数学」は頑張りようがなかった…

724 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 14:28:17.40 ID:hSlMrftZ0NIKU.net
オンライン科目増やすか全部2単位にしてくれんもんかな

725 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 19:41:35.27 ID:Rf2uhevn0NIKU.net
2月13日 2024年度1学期 科目登録申請開始
2月16日 2023年度2学期 成績発表
2月29日 2024年度1学期 科目登録申請締切
3月中旬 2024年度学期 科目登録決定
3月23日 2023年度 学位授与式
3月31日 2024年度1学期 学費納入締切
4月1日 2024年度1学期 開始
4月13日 2024年度1学期 面接授業 空席発表
4月18日 2024年度1学期 面接授業 追加登録開始
5月下旬 2024年度1学期 通信指導 提出期限
7月14日~18日 2024年度1学期 単位認定試験(記述・併用式)
7月14日~22日 2024年度1学期 単位認定試験(択一式)

726 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 20:21:07.00 ID:zaIDEY0U0NIKU.net
ありがたい

727 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 21:08:21.92 ID:MeB7q0nH0NIKU.net
>>719
小テストの点が最悪なら別だが
だせれば、理系も提出できればC以上だよ。
>>724
学長は来生の時代から100単位目標って言ってるが
教員が協力しないのさ。
放送授業なら択一試験にしとけば、授業開始したら、何もしなくて良いから
オンラインみたいなめんどくさいのは、したくないのさ。

728 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 21:38:08.82 ID:k8qBeBmG0NIKU.net
>>727
んなこたーない
多分w
物理と化学のための数学 で試してみてね❤
力と運動の物理演習
力学演習
でも良いよw

729 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 21:55:08.00 ID:MeB7q0nH0NIKU.net
>>728
Copilotにでもやらせれば

730 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 22:34:31.25 ID:dVWd7bBJ0NIKU.net
>>729
まだ組み文字(記号)完璧に理解できないからムリじゃね

731 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 23:26:43.29 ID:+nCpTR5g0NIKU.net
助かります

732 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 23:37:56.19 ID:dVWd7bBJ0NIKU.net
>>725
え?択一式は9日間あるのか
5日しか無いと思って焦った

733 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 10:14:52.34 ID:N6mM5pTa0.net
3年次編入検討してるのだけど、母校に書類書いてもらわないといけないのが面倒だね…

734 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 10:32:46.36 ID:RvTfhTFw0.net
>>733
面倒だったー、おっさんだから門番に睨まれるし

735 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 10:48:33.11 ID:l83R/IAO0.net
>>733
入学資格が学士の場合は、卒業証書か学位記の白黒コピーを出せば良いと聞いたことがある。
放大にしては粋な扱いだと思ったが、間違い?
もっとも既修得単位の認定を希望するときは別だけど。

736 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 12:48:26.46 ID:kBkQF6/fM.net
単位認定なしで編入とか意味分からんよ
実際、編入資格はあるけどひとつも単位は認定されないなんてことあるの?
基盤科目的なものは全大学で大体同じでしょ?

737 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:14:46.75 ID:0W3oh7np0.net
3年次編入いいなぁ
血迷って2年次にしちゃって後悔してるわ

738 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:15:56.96 ID:MBL51CZhM.net
申込むときはやる気に溢れてるからね

739 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:23:09.66 ID:hNu8glz7d.net
3年次編入したわ
成績証明書送ってもらって自分で開封してから送付するので114514年ぶりに昔の成績みて悲しくなった
なお、間違ってて再送してもらったw

740 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:32:34.35 ID:Qzcum12l0.net
>>737
間違えたなら次の学期に3年次編入で再入学できるよ

741 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:34:39.57 ID:sjmzivs+d.net
3年次編入と1年次からでは卒業難易度が違いすぎる

742 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:54:34.80 ID:1Vf6Q1MQM.net
>>741
チョット大袈裟だな、

743 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 16:53:09.86 ID:5O+jWuqv0.net
体育必須じゃないし
外国語は2単位でOKだからビートルズでも履修すればいいし
単位認定試験はマークシートで教科書見ながらでOKだし
スクーリングも会場は全国にあるしオンラインで代用できるみたいだし
1年次からの履修でも金と時間がかかって面倒なだけで難易度は高くないだろ

744 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 16:54:16.64 ID:MNj4C7vf0.net
自コースからしか選択しないポリシーならキツいだろうね

745 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 17:33:22.71 ID:0W3oh7np0.net
>>740
一旦退学するしかない って

746 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 17:40:31.62 ID:44+FTyIrM.net
昔は編入学のときに既修得単位認定審査料必要なかったのにね

747 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 18:05:48.11 ID:N6mM5pTa0.net
>>739
分かるわ
自分も申請するのをためらうレベルの恥ずかしい成績

748 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 18:56:05.83 ID:cwVWIHQw0.net
>>80
>>74
放送大学が自前で博物館持つかそこそこの規模のところと提携できればいいんだけどな

いつもその理屈であきらメロン
的なトコで終わるけど

八洲学園大学ってトコをみたら

博物館実習は、学生自身が居住地や興味・関心を考慮して実習先を探し、「学生の実習を受け入れているか」「受け入れ可能な場合の時期や条件」などを各自で調査します。その上で、条件が合えば大学から該当施設に正式に実習の依頼を行い、1週間~2週間程度の実習を行うものです。本学指定の実習先はありません。

ってトコもあるから
放送大学で実習を履修できるようにすることは
現状でも十分可能

要するに放送大学的に
「実習は面倒いからしたくない」
ってだけの話なのよ

749 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 18:59:34.16 ID:0W3oh7np0.net
最悪千葉のキャンパスでも良いから、天文ドームもよろしく

750 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 20:13:11.01 ID:A53NhOhB0.net
その気になれば町の資料館くらいのものを作ることはできるだろう
でもコスパが悪いからやらない
それだけのこと

751 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 06:02:21.78 ID:dZ02QzgS0.net
深刻に悩んでるんであまりディスらないでほしいんだけど…
自分は障害があって障がい者雇用枠で就活してた新卒なんだけど、障碍者雇用枠って実際狭き門らしくて50社前後落ちた
それから一般採用に切り替えたんだけど、遅かったみたいで今年度の新卒採用は終わってると言われた。
自分は放送大学で124単位既にとって3月卒業予定なんだけど、ここからあえて留年させて就職留年することって可能なのかな?とりあえず朝電話してみるけど
既卒より留年のほうが有利らしいし、甘えないように卒業1年延期したらそれまではアルバイトして生計立てるつもり。

752 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 06:32:39.61 ID:Y7RPZm6XM.net
単位を満たしたら追い出されるんじゃなかった?

753 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 06:34:22.15 ID:dZ02QzgS0.net
>>752
やっぱりそうですかね
事情話したら認めてもらえるとか…ないかな…

754 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 07:11:28.60 ID:XkJRSTIW0.net
>>743
マークシートなんて終了してるよ。w

755 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 07:14:42.08 ID:XkJRSTIW0.net
>>753
再入学すれば
6コースあるんだし、頭使って卒業要件満たさないよう
科目登録すれば一生いれるよ。

756 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 07:16:45.99 ID:XkJRSTIW0.net
>>749
放送大学の天文系は終了だよ。
谷口先生定年、後任もいないようだし

757 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 07:19:43.21 ID:XkJRSTIW0.net
>>733
卒業証書のコピーでいいよ
サイズ等は募集要綱読んでみ

758 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 08:38:58.68 ID:Y7RPZm6XM.net
たぶん就活の新卒特権みたいなのを守りたいということでしょ
既卒再入学だと意味が変わってしまう心配をしている
そもそも放送大学で新卒特権みたいなのがあるのかはわからないけど

759 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 08:40:08.65 ID:Y7RPZm6XM.net
卒業して再入学して空白期間はつくらない感じにして障害者雇用を探したらいいと思うんだけど
障害者雇用って運とタイミングが大きいし

760 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 08:47:17.33 ID:iRy71WEi0.net
>>747
成績関係ないし
日本の大学が認定した単位なら有効だよ

761 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 08:49:18.39 ID:iRy71WEi0.net
>>758
通信制大学の新卒に意味があるの??

762 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 08:51:29.46 ID:DyHZ3DaFM.net
>>761
障害を抱えて真剣に考えている人に意味があるとかないとか議論しなくても

763 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 09:11:52.31 ID:KvGTyA6Bd.net
なんか噛み合ってないと思うけど
3年次編入はどのパターンでも単位修得証明書が必要だろ
これは母校に書いてもらうしか無い

764 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 09:30:46.30 ID:YbpQAcHb0.net
>>751
就業経験のない人は障害者雇用も採用されにくいよ
せめてA型作業所にでも勤めながらの卒業なら効率が良かったけど、今からでもA型をウケることをオススメする、そして1年きっちり勤める
そうすれば履歴書に職歴を記入できるようになるから採用率は跳ね上がるよ
まぁアドバイスのひとつとして頭の片隅に置いといてほしい

765 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 09:42:01.97 ID:r2PgwroAd.net
大手の特例子会社は入りやすいぞ。
まぁコネ優先だから公募だと狭いのかな。
逆に言うと中の人の紹介ならほぼ無条件に採用。

766 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 12:25:44.31 ID:sxK3An//0.net
障害の内容にもよるからなぁ…

767 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 12:51:23.10 ID:9mnb5IDGd.net
アタマの障害はちょっと

768 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 12:56:36.71 ID:SwkLybsEM.net
そもそも障害者雇用枠での採用目指してたのに一般枠で入ると求める配慮事項が得られなくなる可能性もあるけどそれで就労継続できる自信あるのかって話だけど…
履歴書的には修士選科生にでもなっておくのが見た目はいいかもしれない

769 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 14:26:55.34 ID:3KphtHVS0.net
大学院もあるよ

770 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 14:32:48.04 ID:mR2jC5kTd.net
んだんだ

771 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 14:48:04.71 ID:xJGgp3LBF.net
>>763
編入学なら在籍期間証明書だろ。

772 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 14:49:28.43 ID:Cipg+d+O0.net
>>771
元居た大学の単位を引き継ぐことができるよ
64単位までなら

773 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 14:58:32.43 ID:+Zs77MUiF.net
それは、在籍期間証明+単位取得証明だろ

774 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 15:00:55.27 ID:+Zs77MUiF.net
それと引き継げるのは上限62単位

775 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 15:03:20.50 ID:Cipg+d+O0.net
あ、間違えた

776 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 15:33:07.93 ID:RlBZe4Pld.net
ちんぽ

777 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 16:21:24.94 ID:op+BueXx0.net
今期の試験結果で甲種危険物取扱者試験の受験資格単位数をクリアできそう
定年退職後のGSバイトで使いたいw

778 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 17:07:23.61 ID:FXraRn6K0.net
クラス会の案内が再送されてきた
参加が少ないのかな

779 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 17:08:47.97 ID:LsHwNgio0.net
>>777
kwsk
どの科目を何単位くらいとればいい感じなの?

780 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 17:31:17.50 ID:op+BueXx0.net
>>779
こんな感じ
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/annai/qualified03.html

781 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 17:33:09.86 ID:op+BueXx0.net
単位数は15単位な

782 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 17:38:12.14 ID:digPMwTa0.net
>>780
この中から15単位分取ってれば受験できるのね
自分たぶん資格あるわー、ウケようかしら?

783 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 18:04:33.54 ID:XHlOnPo50.net
>>777
GSバイトなら乙4でいいんじゃないの?
目標を高く設定して頑張りたい感じなのかな

784 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 18:34:16.46 ID:sjWk1x0pd.net
毒物劇物取扱者とったお

785 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 23:18:08.29 ID:92DtkRiT0.net
>>782
放送大学の単位だけで取れるの?

786 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 00:18:34.87 ID:C5nnNN4q0.net
>>785
どうなのかな?
生物とかもアリみたいに書いてあるし
でも進化とかはナシって書いてあるし、通知表を見せて判断してもらえるなら見てほしい

787 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 00:24:21.05 ID:C5nnNN4q0.net
>>785
単位だけで取れるってより、試験をウケる権利があるかないかって感じっぽいよ
条件をクリアしたら受験できるって解釈してる

788 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 09:34:39.42 ID:vK76Yzm+0.net
>>787
そう危険物甲種ね、受験資格があるってだけ。
乙種4種類でも受験できる。

789 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 09:39:35.94 ID:0MEtIwBzM.net
>>751
文面からだと一般企業だけで探してたのかな?役所や県庁等の障がい者枠とかどうだろう(受験してたらすまん)
親戚の障がい者がそれで就職したよ
試験が簡単で仕事も相応の仕事しかやらないから楽って話してた

790 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 10:27:32.18 ID:A6O+bH4f0.net
全科で入学考えているがコースが決まらない
とりあえず情報と心理は除外したが悩む

791 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 11:35:51.53 ID:zSpqa3Tm0.net
>>790
コースは年に2回ほど変更できる期間があるからそんなコンを詰めなくてもいいよ
>>788
ありがとう

792 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 12:08:06.15 ID:mLLIYqfB0.net
ダーマ神殿みたいに緩いね

793 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 12:36:03.89 ID:Rg/J+XSx0.net
今日は今期の試験問題の公表だね。
解答は16日
それと自分の解答の再確認

794 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 12:52:39.41 ID:/2uuHHVyd.net
卒業条件満たしちゃうからコース変更したw

795 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 13:38:03.44 ID:vK76Yzm+0.net
今学期、卒業確定する人は手遅れだけどね。

796 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 14:25:57.11 ID:KNJ/2YNgH.net
裏技は13から?

797 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 15:36:20.05 ID:Jj01AJkF0.net
>>796
13から科目登録開始だから、裏技使えるかと。

そういえばスケジュールの裏技はどうなるんだろう。
今期のスケジュール見てたら、試験の予定がカレンダーに入ってなくて、
リストになってたんだよな。
特に来期からは科目重複の制限なくなるし、使えなくなるのかな。

798 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 19:05:58.58 ID:dvb/WVLo0.net
オンライン科目の最終レポートの評価が今日アップされた
なかなか厳しい評価で力不足を痛感
もっと勉強しないとな

799 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 21:14:39.50 ID:B727yB3W0.net
正直、ミヤケンには興味無いけど、初歩からの宇宙の科学が無くなったから、ミヤケンと宇宙とってみようかなぁ

800 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 21:20:18.74 ID:X4xQp1s40.net
>>799
初歩からの宇宙よかったのにねぇ

801 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 22:12:44.24 ID:ETrVEA5bM.net
まだ60単位も残ってるのに、興味の有る科目が無くなった(´・ω・`)

802 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 22:25:50.29 ID:hZVbbBpp0.net
オンラインも面接もそうだけど
レポートに関してはあいつら絶対高得点出さないマンだよな
選択式とか余裕で満点なのに採点に裁量が入る記述レポートだけ渋い

803 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 23:08:03.90 ID:HUKwGh1id.net
どうぶつの科目が欲しい

804 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 23:44:26.73 ID:8TvkVajm0.net
>>802
物理・数学系の科目なら、記述でも普通に満点出してるよ

805 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 00:06:15.98 ID:QjBuVAoc0.net
>>800
教員も年を取るから、しょうがないね。
谷口先生も定年だし、後任がないと放送大学から
天文系の科目は消滅かも

806 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 04:39:44.84 ID:Soy7M/0G00202.net
>>802
どうせ感想文レベルのクソみたいなレポートしか出してないんでしょ
今期履修したがんを知るは満点だったよ
あとレポートの評価はわからんが前期履修した面接授業は二つとも○Aだったから高評価だったと思う

807 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 05:13:51.37 ID:tmakeaZU00202.net
>>806
それしか取ってなくてよく言えるな
そりゃ中には満点くれる科目もあるけどね
つか、がんを知るってw

808 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 08:08:35.63 ID:Xf+gsm0md0202.net
がーん

809 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 08:26:18.26 ID:9b7Tz3Wed0202.net
絶対評価とはいえ
満点が多すぎてもD評価が多すぎても文科省から怒られるから

810 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 08:29:13.97 ID:KAQf/WVPd0202.net
択一試験じゃ調整しようがないからな
ほかで調整するしかない

811 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:08:20.86 ID:aiubTHuEd0202.net
そこまでを放送大学に求めるのかって意識のズレもあろうが
普通の大学は入ったことないからどうだか知らんが
レポートなどは出せばいいってものじゃないんだろう?
教授によってはこの一文が入っていれば合格ってこともあるのかもしれんが

812 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:11:58.05 ID:idTaBbrhd0202.net
本講義内容で紹介しているものはどれか。みたいな問題はやめてくれ。

813 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:14:10.12 ID:mmTBYy/N00202.net
>>812
授業観てないけど、単位楽勝で取れたみたいなこと言う人たまにでるじゃん?
その挑発に乗った結果だと思う

814 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:41:35.55 ID:M9xPouu/d0202.net
知識レベルとしては意味のない試験に成り下がってるな

815 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:57:54.66 ID:tmakeaZU00202.net
>>811
逆かな
普通の大学みたいにちゃんと課題出してちゃんと採点してくれるならなんの問題もないが
感想文程度の課題出してそれなりのレポート提出しても80点みたいな感じ

>>810
オンライン授業は、択一問題は何度も回答して良い(正解が表示されるので基本的に全員満点)科目があって
そういうのはレポートで満点出さないように調整してくるんだよな

>>812
1~2問なら高速で動画見て答える
ただ、テキストに書いてないこと出すなよとは思うわ

816 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:59:04.14 ID:Uai+R2Ek00202.net
>>809
文科省はそんなことイチイチ言わねえよ。
7年おきの、大学認証評価機関の査定で試験問題、学生の評価の提出はするけど
問題が妥当なら、学生の理解が良いと逆に高評価じゃねえ。
>>810
択一でも点数調整はやってるとおもうな。
平均点の底上げを、やるやらないは主任講師判断だと

817 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 10:01:26.96 ID:UUBeEUuhM0202.net
放送大学って現役で怠けてた人が学歴ロンダしたり年寄りが暇つぶしするところでしょ
科目の内容とか採点方法とか気にする人がいるんだ

818 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 10:04:47.78 ID:Uai+R2Ek00202.net
>>817
当然だろ

819 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 10:08:09.77 ID:UUBeEUuhM0202.net
>>818
なんで?
どうせ学校名に価値なんか無いんだからさっさと使える学位だけ取れたほうがお得じゃん

820 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 10:14:22.05 ID:tmakeaZU00202.net
いつもの低知能外部猿くさいから相手しないほうがいい
ここまで意識低いカスがさすがに何人もいるとは思えない

821 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 12:04:46.09 ID:HgeQJsGy00202.net
学歴ロンダできるなんて、素晴らしいじゃないか!

822 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 12:10:05.32 ID:GIvW1KVT00202.net
>>820
横からだけど
あなたはいつも汚い言葉でけなすだけで何の反論にもなってない
もう少し頭を使った方が効くよ

823 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 12:40:14.07 ID:4phV3N5w00202.net
>>812
通学制の大学ならむしろサービス問題
英語の期末試験の問題が「この小説の作者は誰か?」なんてのもあったし
指定教科書(ある作家の短編集)を買ってれば英語ができなくても点がもらえる
それにある先生の講評で「放送大学なんだから放送授業もちゃんと見ろ」と書いてたこともあったしな

>>812が書いてる問題なんて通学制の大学ならサボらず内職せず講義を聞いてたらバカでも答えられるからな
むしろ「点を取ってくれ」という先生の温情ですらあるよ

824 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 12:41:30.42 ID:EWSI6aI600202.net
>>815
オンライン授業の択一は最初のしか成績には考慮されないよ
二度目以降は満点取っても無意味

825 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 13:00:23.00 ID:cgSfJLVE00202.net
>>824
科目による

826 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 13:02:11.87 ID:GIvW1KVT00202.net
>>824
初歩からの数学はたしか西郷得点を参照してもらえたはず

827 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 13:24:33.26 ID:tmakeaZU00202.net
>>822
悪いけど義務教育レベルの知能がないと会話にならないから無駄だよ
荒らしにエサやるだけだからね

828 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 13:31:38.51 ID:H4w7BYf700202.net
>>803
専門性が高くなるから放大では無理だろう
生命現象は化学反応を伴う物理現象なんだから、わりと多い化学系の科目を取っていくと身近な動物である人間にも興味が湧いたw

829 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 13:36:48.98 ID:GIvW1KVT00202.net
>>803
2022年くらいまでは動物の科学って授業があったよ!
去年植物の科学とセットでウケようとしたら無くなってた

830 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 13:45:58.07 ID:csW4t3xFd0202.net
動物かと思って生物とったらミジンコだった

831 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 15:14:10.57 ID:H4w7BYf700202.net
>>829
マジか?
と思ってシラバス検索したらなくなってたw
俺は動物と植物は両方とも単位取得済みだったけど、動物は失くしちゃ駄目だわ
専門科目だったけど、内容的には基礎の基礎だったし、ただでさえ自然と環境コースは選択者が少ないのにとっつきやすい科目は充実させるならともかく廃止はないわ

832 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 15:16:44.02 ID:H4w7BYf700202.net
でも面接授業の白神学は逝ってみたいわ
関西からだと交通宿泊費がアレだけどw

833 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 17:54:34.13 ID:ULWZglIQ00202.net
南のほうの学習センター数か所である海洋演習のほうが面白そう

834 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 22:27:16.66 ID:94Hn9Yhw0.net
なつい。佐治さんが担当する面接授業あるんだね。

835 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 01:33:38.82 ID:gWImkmTS0.net
>>826
初歩からの数学は大変だったなあ
やり直しできるとはいえ、問題数が多いのに一問でも間違えたら全部また選択しなおし
しかも選択肢が1〜9まで順番になってなくてランダムだから、さらに面倒で嫌がらせかと

836 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 04:19:58.21 ID:TATL4mtg0.net
>>824
それはあなたが取ったオンライン科目がたまたま当たってないだけだよ
あまり単位取ってないんでは?
ちゃんと「科目があって」と誤解のないように書いてるでしょ

ちな、取った中じゃ科目で3割弱、単位数で4割弱が何度も受けられて最高点数が採用されるタイプだった

837 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 06:31:24.46 ID:UM8ShwTi0.net
>>824
んん?
そういう科目もあるのかw
そんな科目は経験ねえよ

838 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 06:34:42.26 ID:UM8ShwTi0.net
ああ一度目の結果のみと言う意味ね
それなら、何度もトライして
良い成績が評価対象というゆるい
科目もあるね

839 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 08:57:19.74 ID:X0J2Y8uud.net
裏技来てんね

840 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 09:16:41.86 ID:ehXYAzI70.net
今できる裏技は何?
科目登録申請もスケジュールもまだだよね?

841 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 10:29:26.47 ID:yB9t+ToCa.net
>>837
学長の科目がそうだよ

842 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 13:05:10.17 ID:YCryofHzM.net
今年度岐阜女子大で学芸員実習の募集ってしてた?

843 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 20:59:49.65 ID:2lRaU6wQ0.net
センター以外で開設される面接授業でお薦めのものはありますか?
愛知だとテーマパークにもなっているリトルワールドで文化人類学を学べる講義がありますが
普段は入れないような施設の内部や資料を見せてもらったり、特別な体験を経験させてもらったりできるような講義を取れたらいいなと思ってます

844 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 21:34:47.68 ID:GrmZA12I0.net
>>842
岐阜女子大との連携は、もうとうの昔に終わってる

845 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 21:42:32.13 ID:GrmZA12I0.net
>>704
夜学なら欠席なんて当たり前だから気にしなくていい
毎週たまに欠席くらいなら夜学がいいよ

846 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 22:38:16.35 ID:3EARhDCY0.net
>>845
今の大学は出席率が厳しいから許されない
30年前の夜学と今の昼夜開講制大学は全然違うよ
GPAも厳しく見られるし

847 :名無し生涯学習:2024/02/03(土) 22:40:36.03 ID:dCOURBst0.net
夜学で哲学学べるところあるのかな?

848 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 00:05:38.79 ID:gDiTLhTs0.net
哲学は基本的に院まで行かないとまともに勉強
できないので夜間制で学ぶのは無理がある
それも東大京大慶應ぐらいに行かないと話に
ならない

849 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 00:30:10.14 ID:pNYciePe0.net
放送大学はいつGPA採用するのかしら

850 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 10:41:25.16 ID:98InqBrn0.net
>>846
建前と本音があってだね
今現在現役の夜学生として言ってるんだよ
昔の話なんかじゃない(昔ほど甘くないのは事実だがそこまでじゃないという意味)

851 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 13:39:21.50 ID:6gC6ymTQd.net
今の話をしているんだよ

852 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 14:12:10.78 ID:XjeJ8w8H0.net
面倒くさいな
こいつ…

853 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 14:19:51.48 ID:XwKpBek60.net
今できる裏技って何?

854 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 14:33:41.01 ID:gEMrCAodd.net
いつものだろ

855 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 15:07:32.08 ID:DA/uUqBN0.net
夜学の話は夜学スレでやってくれ

856 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 16:14:40.12 ID:h33JyVxw0.net
>>779
自分も受験資格があるか不安だから16日に成績が出たら放送大学に方に問い合わせてみる予定
化学に関係する科目って証明を大学にしてもらうといいみたい
緊張る

857 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 18:20:00.65 ID:Zr9cKsdq0.net
おきばりやす

858 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 18:23:42.40 ID:sivfX2020.net
成績が分かるまで二週間もあるのね…。

859 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 19:27:51.85 ID:dAC1CbZm0.net
>>856
むしろ試験機関の方に聞けよ…

860 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 19:38:11.97 ID:h33JyVxw0.net
>>859
試験機関のQ&Aに大学に聞けって書いてあるよ

861 :名無し生涯学習:2024/02/04(日) 23:26:55.84 ID:Lc5G6Ucm0.net
甲種 化学の授業科目例
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/annai/qualified03.html

862 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 00:11:58.65 ID:0yCw8zUl0.net
放送授業だと基礎入門だけどこいつらが該当なのかね

初歩からの化学(’18)
かたちの化学−化学の考え方入門(’23)
現代を生きるための化学(’22)
量子化学(’19)

あとはケミカルの面接授業1単位ずつ取っていけば放送大学だけでも16単位に届かないことも無さそうだな・・・
だが単位とっても受験資格ゲットなだけで甲種の合格率が30〜40%(化学しっかり学んでいる層だけで)と考えると
放送大学で付け焼刃の基礎や入門の単位をかき集めただけではなかなか合格できないんじゃないかな

863 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 00:24:42.93 ID:UntKC9U60.net
つーか乙種を3つか4つ取ったほうが遥かに簡単で早いよ

864 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 00:59:51.05 ID:BYUQilY10.net
危険物甲種は覚える範囲が広いだけで難易度的には高校化学の理解があれば大丈夫だよ。

865 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 03:29:32.66 ID:17iOFDb50.net
>>862
放送大学の授業と試験勉強は分けて考えたほうがいいんじゃないか

866 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 08:17:27.83 ID:gO0vI1Sv0.net
>>844
そうなんだ
数年前まであったけどコロナで見送りになってたからどうなったかなと
今は九州と四国しかないのか

867 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 12:29:26.39 ID:bCwWESeb0.net
>>860
そうなのね?そりゃ失礼しました
多分↓のQ4のような気がするが…
https://www.shoubo-shiken.or.jp/faq/index_kiken.html
>詳細につきましては、受験を予定している都道府県の当センター各支部(東京の場合、中央試験センター)にお問い合わせください。
まあ、究極的には
> 学長等が「化学に関する分野」と認めた授業科目は、原則として、そのまま単位として認めます。
ってことなんだけど

868 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 12:39:06.85 ID:bCwWESeb0.net
>>862
他には
・物理と化学のための…
は当選
・分子の変化…
・生命分子と…
・エントロピー…
は当選確実でしょう
・量子物理学
・量子物理演習
は当選有力かと

869 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 12:43:00.17 ID:17iOFDb50.net
名前に「化学」が入ってるのは基本的に該当

870 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 15:59:46.30 ID:voHLMeUZ0.net
シラバス眺めてたら平均50点いかない教科とかあるんだな
ちょっとむつかしすぎだな

871 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 16:18:09.21 ID:S6FTEoZV0.net
>>867
気が早いけど、大学に問い合わせたら資格係から返信が来たよ!
条件クリアしてた、パスワード付きのファイルだからおそらく詳細を転載するのはよろしくないだろうから貼らないけど

872 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 17:15:51.54 ID:VvskKXfJH.net
ミヤケンと宇宙、講師に渡部先生の名前があるね。どえらい有名人よく捕まえられたなぁ

873 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 18:57:04.62 ID:bCwWESeb0.net
>>871
おめでとうさん
認定された科目名は公開しても良いかと思うよ

874 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 20:38:06.99 ID:FF7MwauG0.net
>>873
ありがとう
新しい科目は審査経験が無いと思うから()つけるよ
初歩からの化学、初歩からの物理、生命分子と細胞の科学、植物の科学、生命の進化と多様性の科学、食と健康、食の安全、暮らしに役立つバイオサイエンス(おそらくは)、現代を生きるための化学、かたちの化学(ほぼ)
以上が私のウケた科目だから20単位は取れてると思う

875 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 21:41:21.58 ID:jfOANxJuM.net
>>874
どういう回答があったのかはよくわからないけど、分子生物学関連はかなり緩めに認定されてるみたいだね
さすがに「初歩からの物理」は違うと思うけど…

876 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 21:44:04.23 ID:FF7MwauG0.net
>>875
昨日からその語尾の三点リーダが気になる
どういう意味なのか教えてほしい

877 :名無し生涯学習:2024/02/05(月) 22:48:03.12 ID:jfOANxJuM.net
意味は見た人が考えればよろしいかと

878 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 07:39:32.86 ID:RnVazkmi0.net
>>875
わからないから聞いたんだけどね
あと、どうして初歩からの物理は違うと思うの?

879 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 09:30:12.09 ID:ZxU8R+mWd.net
はい先生
以下は同じような質問を繰り返す省略の意味での三点リーダーかとは思いますけど
ここでは独り言なのかレスがほしいのか曖昧とも受け取られるのではないでしょうか
それに「、」や「。」を気にする5ちゃんです
まったく使うなとは言えませんけど
約物というか記号符号には注意が必要ではないでしょうか
どうでしょう先生
え?三行にまとめろ?
わかりました「気にしすぎ」「受け流せ」

880 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 09:53:53.79 ID:qmiNvl9F0.net
文末を何となくボカすのは日本人の癖。
最近SNSでも文末に「。」置かれると圧迫感感じる若人が増えてるらしいが真偽は分からぬ

881 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 10:03:35.83 ID:Z+b0X3MP0.net
ミニモニ。

882 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 10:13:24.75 ID:tNhsAEJH0.net
藤岡弘、

883 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 11:45:36.27 ID:GLerMkRp0.net
4月から放送授業のネット配信は海外からのアクセスを制限するのね
海外出張などの場合は要事前申請とかめんどくせ

884 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 11:47:10.31 ID:9auLjpx10.net
公開大学

885 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 12:10:14.26 ID:D6TNS5twM.net
>>878
さすがにズレすぎじゃないか?

886 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 12:24:10.24 ID:slAIQwvy0.net
>>878
横からだけど、甲種危険物取扱者試験の受験資格要件には物性学はあっても物理学は入ってないんだよね
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/annai/qualified03.html

887 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 16:00:08.96 ID:N+rtN6buF.net
ここで議論してもな。
科学史が入ってるくらい緩そうだけど
実際、受験資格があるってだけだし
法規が記憶力がおぼつかない自分は
しんどかった。

888 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 16:15:11.33 ID:slAIQwvy0.net
>>887
指定数量とか物性はよゆーだったの?
乙4と違って第1から6類全ての危険物の物性で、すでにココロが折れかけてるわw

889 :名無し生涯学習:2024/02/06(火) 16:17:34.52 ID:N+rtN6buF.net
>>883
前から制限してたような、
気がするけど
どうせradikoと同じようにip制限だから
どうにでもなるとおもうけど

890 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 05:01:26.99 ID:kZ3uG5R80.net
早く試験結果知りたい
裏技まだかな

891 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 05:09:12.19 ID:WhSZGQyv0.net
スケジュール裏技は今日の昼頃か

892 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 06:07:02.62 ID:QWoXcsFLd.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

893 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 09:31:14.73 ID:Sid1xOtu0.net
スケジュール見てみた。特に変化はないが。

894 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 09:34:35.39 ID:agthCh/00.net
スケジュールって不合格なら表示されるヤツだろ

895 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 09:35:46.24 ID:ZjKliMY4d.net
>>893
不合格確定科目でもあるのか?

896 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 09:37:00.57 ID:agthCh/00.net
正確に言うと再受験スケジュール

897 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 10:33:27.25 ID:1+20EXKQ0.net
俺みたいに前期で単位落とした人は関係ない

898 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 10:49:11.43 ID:6P4X9RlQ0.net
あと9単位で卒業で、13単位履修中で2科目がスケジュールに書いてあるって事は、
単純に考えると卒業ってことだね
認定心理士まであと6単位4科目だったんだが再入学が必要ってことだね
しくったな
一旦卒業します

899 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 10:51:12.07 ID:9uWpfYT20.net
>>898
達者でな

900 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 11:19:54.75 ID:Sid1xOtu0.net
>>895
不合格確定はないけど試験受けた時に6割正答を確信できなかったのが2科目ほどある

901 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 11:35:27.75 ID:K1KXOl4Id.net
一個ダメだった
過去問の解答非公開のやつ
死ねや

902 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 12:01:55.03 ID:QyX5XHIk0.net
再入学すると前の単位は引き継げるの?

903 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 12:10:32.95 ID:9QFdb5oX0.net
>>899
シンプルw
生活落ち着いたらまた戻ってきます
あばよ

904 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 12:28:16.67 ID:oLp4EsSC0.net
記述で結構しっかり書いたのに落とされるの納得がいかん
同じような内容で通信指導の時は褒められてたのに

905 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 12:38:16.89 ID:s1JGt+G3d.net
何も表示されないのでこれで卒業に必要な単位は揃ったな
あと半年は在籍しないとだけど

906 :904:2024/02/07(水) 12:55:25.74 ID:oLp4EsSC0.net
すまん、落としたのは別の科目だった

907 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 13:50:43.75 ID:x0uFxeKCM.net
>>902
引き継げるよ

908 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:00:11.55 ID:gjNxjqA40.net
おそらくは今期で卒業単位満了で3月に卒業できる想定だが、
その前に高卒として正社員就職の採用選考を受ける事にした。
こういう現役放送大学生の場合は学歴欄に放送大学入学は書くべきだよな?
卒業については新卒枠でも使わない限りは、卒業してからのみ記載だよな?
一応は放送大学が入社後に卒業となったら、給与枠を大卒に変更できないか面接で相談してみる予定だが。

909 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:09:17.14 ID:1+20EXKQ0.net
>>908
放送大学入学も3月卒業見込みも書いたら?

910 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:28:57.80 ID:a3UYTM8Xd.net
成績公開されたら履歴書には卒業見込みって書くんだよ
それで大卒の給与枠になるように受けなきゃ意味ないよ
それで高卒の給与しかくれないなら、そんな会社やめとけw

911 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:49:39.94 ID:z8Lx7uKd0.net
授業連絡の裏技も来てる?

912 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:52:08.47 ID:3VJGNHwCd.net
中途は何卒だろうが給料かわらんbぞ

913 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:53:45.87 ID:8r8VICja0.net
スケジュールまっさらだわ
印刷教材見ながら時間いっぱい使って、5科目それぞれ1問か2問がもしかしたら問題を読み間違えたかなーって感じだけど、なんか不安w

914 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:55:56.58 ID:8r8VICja0.net
>>910
今流行のジョブ型雇用だったら建前上は虚偽でなければ学歴すら関係ないけどなw

915 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 14:56:54.91 ID:3GiQ62kOd.net
玄米法師のメロンだよ

916 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 15:37:23.63 ID:LOC6YwKAd.net
>>912
NTTの孫会社は違ったよ

>>914
ジョブ型雇用ってどこまで浸透してるんだろな
俺はそうだけど

917 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 16:26:36.67 ID:4RheoKs80.net
さーてっ
今学期で閉講になる講義全然聞かないで単位取っちゃってたから
今から慌てて15回分聴こーっと

918 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 16:31:04.37 ID:GSt5UkLj0.net
これ以上スケジュールに表示される科目が増えないのであれば、卒業だー。

919 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 17:21:47.41 ID:dKob4Xn9M.net
どの裏技が使えるのか教えてくれよん(´・ω・`)

920 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 17:31:46.40 ID:znXBa79g0.net
>>919
https://ukarebito.com/ouj-urawaza/

921 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 17:40:09.18 ID:Pwo6AnkKF.net
裏技っても次学期、再試験できる
科目だろ

922 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 17:40:13.56 ID:feqhx5xl0.net
再入学予定の選科履修生も裏技使えるのかな?やってみよう。

923 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 18:06:55.84 ID:Pwo6AnkKF.net
放送大学はホンキでAI対策してんのかな

924 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 18:33:28.58 ID:BtrbV/vj0.net
放課後児童支援員の研修の要件に

「五 学校教育法の規定による大学(旧大学令(大正七年勅令第三百八十八号)による大学
を含む。)において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を
専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者」

とあるんですけど、放送大学は該当しますか?

925 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 19:38:33.39 ID:R3Asv09t0.net
スケジュールも授業連絡にて落単を確認すると衝撃が大きい

926 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 20:04:28.33 ID:fvs50yoA0.net
>>924
該当しますよ

927 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 20:16:26.42 ID:neZpiv9l0.net
>>926
ありがとうございます
認定心理士には少し足りないのですが、心理と教育で足りてるということですよね

928 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 21:51:46.74 ID:fvs50yoA0.net
>>927
問題ないと思いますけど、研修先に問い合わせるのが一番確実ですよ

929 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 21:56:03.48 ID:/G7JWeaMM.net
授業連絡の裏技ってまだ使えるの?

930 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 21:57:57.92 ID:QyH2DBLb0.net
>>928
わかりました
重ね重ねありがとうございます

931 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 22:06:52.55 ID:Sid1xOtu0.net
韓国朝鮮の歴史と文化って平均点50点割ってるのな

932 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 23:02:53.52 ID:pi9pipYt0.net
>>931
反日の選択肢が正解だったりして

933 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 23:31:36.86 ID:agthCh/00.net
反日ね、そんな問題なさそうだけど
過去問見てるけど、選択肢の文が長い
過去同じ問題もでてる
郵送提出時に平均80点でてるから
時間かけりゃいい点でそう、50分がきついだけでは

934 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 23:31:37.12 ID:agthCh/00.net
反日ね、そんな問題なさそうだけど
過去問見てるけど、選択肢の文が長い
過去同じ問題もでてる
郵送提出時に平均80点でてるから
時間かけりゃいい点でそう、50分がきついだけでは

935 :名無し生涯学習:2024/02/07(水) 23:34:26.93 ID:agthCh/00.net
主任講師亡くなってるね。
放送大学でたまにあるけど

936 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 00:55:38.83 ID:tzJQYkEgd.net
薄毛に直面しているあなた!大丈夫だ、諦めるな!髪が少ないからといって、人生が終わったわけではないぞ!毎日を全力で生きる姿勢こそが、本当の魅力だ!髪の毛一本一本に情熱を込めて、可能性を信じて前向きに進もう!そして、もし必要なら、医学の力を借りて闘うのも一つの手だ。大事なのは心の中にある熱い魂、それを大切にしよう!

937 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 14:16:59.10 ID:9O2zklPM0.net
>>935
学生も毎日老衰で亡くなっていくんじゃね?w

938 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 17:15:11.73 ID:N+5I0feI0.net
19日システムメンテナンスやん
きっと俺4ぬんだ…

939 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 20:04:52.62 ID:C7mvOcYDd.net
チッチチッチオッパーイ、ボインボイーン♪
もげっ、もげもげもげっ!

940 :名無し生涯学習:2024/02/08(木) 23:23:23.94 ID:N+5I0feI0.net
裏技塞がれてると考える人はおらんのか

941 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 04:39:36.28 ID:UEr7D0RG0.net
>>937
老衰にたどりつく前に
ぼけて、いなくなってるよ。

942 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 04:50:19.06 ID:SCrH0WB10.net
去年受けた面接授業に90超えのおじいちゃんがいたなあ
矍鑠としてた

943 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 05:04:33.33 ID:S0ZDgPvz0.net
来週には科目登録か。早いもんだな。

944 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 07:16:17.63 ID:kjFtvjgU0.net
今春卒業だけど周回プレイするのにどのコースにするか迷う

945 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 08:08:07.13 ID:xxjL/GomM.net
>>944
どれでも良いだろ?
まだ選べるのが羨ましいよ
もう最後のコースになっちまってるわ

946 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 08:14:48.78 ID:UEr7D0RG0.net
>>942
男性で、90越えて介護なしで生活できるって
奇跡に近い、あの加藤さんはすごいとおもうね。

947 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 08:35:44.50 ID:+UkoPrt9d.net
ワイも最後のコース
在籍だけしたいから金払って単位落として再入学した

948 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 09:02:25.87 ID:xxjL/GomM.net
>>947
名誉学生になるかすごく迷ってるわ
新たなコースできないかなぁ
複数コースで共通の科目爆増中だから
もはやその可能性は皆無なのかな

949 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 09:26:34.21 ID:a52kTXO+0.net
放送大学への長らくの上納ありがとうございます。
6750円毎年払って学籍継続するか。
新たな趣味を見つけるか。

950 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 09:29:28.46 ID:a52kTXO+0.net
自分は後18年は楽しみます。
今は満期除籍ギリギリで卒業してるけど
たまには満期除籍もいいかなっておもってます。

951 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 10:44:03.97 ID:a4Q1p/T+0.net
デイサービスのつもりで放送大学に入るのも一案と思う。
学士入学とかすると勝手に卒業させられてしまうらしいから一年次入学、そして外国語単位を取らないことで満期除籍寸前まで居続け。

先に寿命が尽きるかな(笑)

952 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 10:51:32.39 ID:Ok8yvXLP0.net
ここで得られる学問自体ははっきりいって大したことがないね
放送大学で学べる能力がある人なら市販の書籍などで自学自習出来るだろうし
学位や単位を取る以外であまり使い道がないのかな

953 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 10:52:13.37 ID:mZaHt1sz0.net
お元気でボウタイとかしちゃって身綺麗にしてすばらしいなぁと思うけど、
午後からパソコンをちょっとさわることがあって、講師が声かけしたら、
「え??」って10回くらい聞き直して、前日とその日の午前の授業がいっさい聞こえてなかったことが判明したじいさんがいたよ
さすがにそれで単位取れてしまったら大学の意味が薄れてしまう

954 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 11:52:32.43 ID:Sygy/abNd.net
>>952
学士なんてそんなもんのレベルでしょ
修士でも博士でもいけば?

955 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 12:28:23.65 ID:SCrH0WB10.net
>>952
全然そんなことないぞ
特に面接授業
通ってた大学(Fランではない)よりはるかにレベル高いし深い
ただ単位は簡単だから、ある程度の能力あるやつじゃないとレベル高いことすら気付かず終わるだろう

956 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 12:45:44.05 ID:WItQMkGw0.net
>>952
その学位や単位を取る意味があるんだよ
馬鹿か、お前は! でも久しぶりだね

957 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 13:06:36.98 ID:ab0kSAqx0.net
>>952
またお前か。。
俺は大学生でいられること自体が放送大学最大のメリットだと思ってるけど

958 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 13:10:14.55 ID:Ok8yvXLP0.net
>>955
きちんとやれば深いってそんなの何でもそうだろw
Fラン大でもテキストに参考文献書いてるんだから追いかけていけば深い学びなんかいくらでも出来る

959 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 13:17:55.90 ID:Iq01uK/C0.net
生活と福祉コース、もうちょい科目増やしてほしい

960 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 13:18:35.76 ID:aRz2lhAed.net
深いとこが感じる

961 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 14:48:34.20 ID:STzq54N50.net
>>941
ボケ老人はボケてる自覚がないので動けなくなるほど身体機能が低下しない限り蠢き続けるのです…

962 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 14:49:24.81 ID:STzq54N50.net
>>956
仲良しさんかよw

963 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 15:02:24.22 ID:ANijJnAr0.net
芸術と美術のコース
は出来そう?

964 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 15:06:58.56 ID:ZsSP1pUg0.net
座学メインだから芸術や音楽、料理系は難しくないかな?

965 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 15:14:35.29 ID:9rURqM+tF.net
>>961
ぼけたら、放送大学にたどりつけなくなるよ。w

966 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 15:15:46.99 ID:9rURqM+tF.net
>>963
教員確保がむりじゃない。

967 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 15:22:18.34 ID:LikaoXvx0.net
美術コースは作ったら人気出そう
通信制の美大ってかなり人数多いし

そういえば今までもデッサンの面接授業あった
遠くの学習センターだから諦めたけど

968 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 15:25:40.91 ID:STzq54N50.net
>>965
ボケにも程度と段階と特性、つまりは個性があるのです
ボケたら家に帰れなくなるのは進行度合いが進んだケースであって、初期や軽度の場合はある分野に関しては正常だけど、それ以外の例えば生活や身だしなみに関しては全く頓着がなくなったりするのです。
あと、いちばん厄介なのがモラルの低下ですね。
もともとジコチューだと更にひどくなります。

969 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 15:40:04.95 ID:9rURqM+tF.net
>>968
そりゃぼけ具合には、いろいろあるだろうけどさ、
今はwakabaにログインできなきゃ終わりだしね。
自分も新しいノートを買って新しいgoogleアカウントに
したら、wakabaに自動入力できなくて焦った。
試験前だというのに

970 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 15:42:03.52 ID:9rURqM+tF.net
>>967
千葉じゃない、タンタンとデッサンするだけで
とくに指導するわけでもなく
つまんない授業だったよ。

971 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 15:46:27.01 ID:9rURqM+tF.net
なんて今年のシラバス見たら、まともそうだね。
昔の話だから

972 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 16:46:36.48 ID:STzq54N50.net
>>969
PC換えてグーグルアカウントも新しくするの?
メリットなくない?
俺、PCは10台近く使ってきたけど20年近く同じアカウントなんだけどw
おかげでGメールアドレスは余計な数字や記号がついてないからシンプルでいいわ

973 :名無し生涯学習:2024/02/09(金) 17:22:22.51 ID:uGh5Is8qd.net
良く見たらゴーグルアカウントだったわ

974 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 00:46:47.91 ID:LrqKR0xe0.net
>>972
2005年に登録して、そのままでね。
そろそろ変えたいんだよね。

975 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 02:23:03.56 ID:l3bca5Px0.net
美術系は面接で芸術実技系の単位を揃えて
学位授与機構に申請することは不可能では
ないらしいから

976 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 06:01:32.51 ID:itN/3cmyM.net
>>964
でも意外と放送・面接授業どっちでも芸術系科目あるんだよ

977 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 06:03:25.28 ID:itN/3cmyM.net
>>958
授業自体のレベルが高いんだよ
一流の教授が生徒置いてけぼりで自分の著書に書くような最新の話したりしてるからな

978 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 06:20:35.69 ID:ha3+JSVd0.net
ぶっちゃけ講義は聞いてるだけだと身につかないよね
現状で放送大学では学生のアウトプットできる機会がレポート制作ぐらいしか無いのがなー

979 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 11:02:48.14 ID:w/3N3d2j0.net
私は専ら教員免許に必要な単位を取ってるので授業の中身なんてどうでもいい
単位が取れるということが大事
その意味では放大は神大学です

980 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 11:26:07.91 ID:SF4TF6CI0.net
本当に放送大学は入学目的が人によってそれぞれ違うなあ
大学に不満がある人もいるけど、他人にとっては大きなお世話だ
壁に向かった独り言だけにしておけよ

981 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 12:05:30.60 ID:XHlqDRYed.net
何十年前は世の中甘く見てて大学受験前日までプラモデル作ってた
私大の推薦枠まで落ちて(笑)教師に言われるがままに就職したけど
いまは老いて娯楽の誘惑や雑音から耳が遠くなったせいか
ここ入って学習が楽しいってものを覚えた
ここ卒業できたら難関な国家資格必死になって目指すかなって野望がむくむく
今も世の中甘く見てるジジイ

982 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 13:03:47.02 ID:5pk4Ma9Y0.net
>>952
自分は資格取得にチャレンジ中

983 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 13:05:33.14 ID:vIVITrJMd.net
ちんこ

984 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 13:34:25.71 ID:IAj7BMcz0.net
>>978
文系学問なら学生同士で講義内容について議論ってか語り合える場が欲しい
教員も居ればなお良し
一部の学習センターにはそういったゼミもあるみたいだけど機会に乏しいのが放送大学の弱点だわな

985 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 16:06:42.65 ID:tADIQFiO0.net
>>984
正式名称忘れたけど、履修者しかアクセスできない掲示板的なものがあったよね?

986 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 16:09:49.82 ID:tADIQFiO0.net
オンライン授業だけだっけ?

987 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 16:57:20.06 ID:ZXr9Zf4r0.net
次スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.406☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1707551785/

988 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 17:01:43.83 ID:s1LL9+DH0.net
>>980
意味なくディスってるやつはいつもの外部の荒らしだから気にしないように

989 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 17:10:15.69 ID:Qr/jWYnE0.net
知識欲を満たすために放大に入ったけど、ついつい単位をたくさん取得したくなって簡単な授業を選んで過去問回しだけで単位取りがちになってる。
今さら学士をとっても人生になんの影響もないのになあ。
もうこれは根が卑しい病だなw

990 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 17:41:37.89 ID:tADIQFiO0.net
>>989
グラスラまで逝こうぜ!

991 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 18:04:54.31 ID:FmJzPrrc0.net
>>989
なんの意味のないことに時間を浪費することが
人生一番の贅沢

992 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 19:02:03.25 ID:w/3N3d2j0.net
>>989
メンコ集め、王冠集めに始まり、フィギア集めとか人生になんの影響もないのに
心が豊かになるじゃないか
人生の意味とはそういうもんだ

993 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 19:24:39.81 ID:s1LL9+DH0.net
過去問や通信指導、単位認定試験本番のためにテキスト読むだけでも相当知識つくと思うよ

994 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 06:47:58.66 ID:RfYmOkKTa.net
>>987
乙☆

995 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 06:53:26.03 ID:IL40XheUd.net
人生なんてのは死ぬまでの暇つぶしさ

996 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 07:04:49.46 ID:ul+7FyUX0.net
暇つぶしの割にあれしたい これしたいと苦しむ人間の不思議

997 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 07:14:06.57 ID:VTjzCGUc0.net
にほいおこせよ梅の花

998 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 10:04:02.69 ID:Gix+U0Fma.net
来期も

999 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 10:04:15.21 ID:Gix+U0Fma.net
みんなで

1000 :名無し生涯学習:2024/02/11(日) 10:04:33.97 ID:Gix+U0Fma.net
頑張ろう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200