2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★

1 :名無し生涯学習:2023/12/03(日) 22:39:17.06 ID:CkNB6JS00.net
放送大学
【公式サイト】
https://www.ouj.ac.jp/
入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2023年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2023gakubu.pdf
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.404★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1692792679

723 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 14:01:09.55 ID:2BwZ/J2J0NIKU.net
>>720
「地球と環境の探究」「物理と化学のための数学」は頑張りようがなかった…

724 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 14:28:17.40 ID:hSlMrftZ0NIKU.net
オンライン科目増やすか全部2単位にしてくれんもんかな

725 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 19:41:35.27 ID:Rf2uhevn0NIKU.net
2月13日 2024年度1学期 科目登録申請開始
2月16日 2023年度2学期 成績発表
2月29日 2024年度1学期 科目登録申請締切
3月中旬 2024年度学期 科目登録決定
3月23日 2023年度 学位授与式
3月31日 2024年度1学期 学費納入締切
4月1日 2024年度1学期 開始
4月13日 2024年度1学期 面接授業 空席発表
4月18日 2024年度1学期 面接授業 追加登録開始
5月下旬 2024年度1学期 通信指導 提出期限
7月14日~18日 2024年度1学期 単位認定試験(記述・併用式)
7月14日~22日 2024年度1学期 単位認定試験(択一式)

726 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 20:21:07.00 ID:zaIDEY0U0NIKU.net
ありがたい

727 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 21:08:21.92 ID:MeB7q0nH0NIKU.net
>>719
小テストの点が最悪なら別だが
だせれば、理系も提出できればC以上だよ。
>>724
学長は来生の時代から100単位目標って言ってるが
教員が協力しないのさ。
放送授業なら択一試験にしとけば、授業開始したら、何もしなくて良いから
オンラインみたいなめんどくさいのは、したくないのさ。

728 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 21:38:08.82 ID:k8qBeBmG0NIKU.net
>>727
んなこたーない
多分w
物理と化学のための数学 で試してみてね❤
力と運動の物理演習
力学演習
でも良いよw

729 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 21:55:08.00 ID:MeB7q0nH0NIKU.net
>>728
Copilotにでもやらせれば

730 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 22:34:31.25 ID:dVWd7bBJ0NIKU.net
>>729
まだ組み文字(記号)完璧に理解できないからムリじゃね

731 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 23:26:43.29 ID:+nCpTR5g0NIKU.net
助かります

732 :名無し生涯学習:2024/01/29(月) 23:37:56.19 ID:dVWd7bBJ0NIKU.net
>>725
え?択一式は9日間あるのか
5日しか無いと思って焦った

733 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 10:14:52.34 ID:N6mM5pTa0.net
3年次編入検討してるのだけど、母校に書類書いてもらわないといけないのが面倒だね…

734 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 10:32:46.36 ID:RvTfhTFw0.net
>>733
面倒だったー、おっさんだから門番に睨まれるし

735 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 10:48:33.11 ID:l83R/IAO0.net
>>733
入学資格が学士の場合は、卒業証書か学位記の白黒コピーを出せば良いと聞いたことがある。
放大にしては粋な扱いだと思ったが、間違い?
もっとも既修得単位の認定を希望するときは別だけど。

736 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 12:48:26.46 ID:kBkQF6/fM.net
単位認定なしで編入とか意味分からんよ
実際、編入資格はあるけどひとつも単位は認定されないなんてことあるの?
基盤科目的なものは全大学で大体同じでしょ?

737 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:14:46.75 ID:0W3oh7np0.net
3年次編入いいなぁ
血迷って2年次にしちゃって後悔してるわ

738 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:15:56.96 ID:MBL51CZhM.net
申込むときはやる気に溢れてるからね

739 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:23:09.66 ID:hNu8glz7d.net
3年次編入したわ
成績証明書送ってもらって自分で開封してから送付するので114514年ぶりに昔の成績みて悲しくなった
なお、間違ってて再送してもらったw

740 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:32:34.35 ID:Qzcum12l0.net
>>737
間違えたなら次の学期に3年次編入で再入学できるよ

741 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:34:39.57 ID:sjmzivs+d.net
3年次編入と1年次からでは卒業難易度が違いすぎる

742 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 13:54:34.80 ID:1Vf6Q1MQM.net
>>741
チョット大袈裟だな、

743 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 16:53:09.86 ID:5O+jWuqv0.net
体育必須じゃないし
外国語は2単位でOKだからビートルズでも履修すればいいし
単位認定試験はマークシートで教科書見ながらでOKだし
スクーリングも会場は全国にあるしオンラインで代用できるみたいだし
1年次からの履修でも金と時間がかかって面倒なだけで難易度は高くないだろ

744 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 16:54:16.64 ID:MNj4C7vf0.net
自コースからしか選択しないポリシーならキツいだろうね

745 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 17:33:22.71 ID:0W3oh7np0.net
>>740
一旦退学するしかない って

746 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 17:40:31.62 ID:44+FTyIrM.net
昔は編入学のときに既修得単位認定審査料必要なかったのにね

747 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 18:05:48.11 ID:N6mM5pTa0.net
>>739
分かるわ
自分も申請するのをためらうレベルの恥ずかしい成績

748 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 18:56:05.83 ID:cwVWIHQw0.net
>>80
>>74
放送大学が自前で博物館持つかそこそこの規模のところと提携できればいいんだけどな

いつもその理屈であきらメロン
的なトコで終わるけど

八洲学園大学ってトコをみたら

博物館実習は、学生自身が居住地や興味・関心を考慮して実習先を探し、「学生の実習を受け入れているか」「受け入れ可能な場合の時期や条件」などを各自で調査します。その上で、条件が合えば大学から該当施設に正式に実習の依頼を行い、1週間~2週間程度の実習を行うものです。本学指定の実習先はありません。

ってトコもあるから
放送大学で実習を履修できるようにすることは
現状でも十分可能

要するに放送大学的に
「実習は面倒いからしたくない」
ってだけの話なのよ

749 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 18:59:34.16 ID:0W3oh7np0.net
最悪千葉のキャンパスでも良いから、天文ドームもよろしく

750 :名無し生涯学習:2024/01/30(火) 20:13:11.01 ID:A53NhOhB0.net
その気になれば町の資料館くらいのものを作ることはできるだろう
でもコスパが悪いからやらない
それだけのこと

751 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 06:02:21.78 ID:dZ02QzgS0.net
深刻に悩んでるんであまりディスらないでほしいんだけど…
自分は障害があって障がい者雇用枠で就活してた新卒なんだけど、障碍者雇用枠って実際狭き門らしくて50社前後落ちた
それから一般採用に切り替えたんだけど、遅かったみたいで今年度の新卒採用は終わってると言われた。
自分は放送大学で124単位既にとって3月卒業予定なんだけど、ここからあえて留年させて就職留年することって可能なのかな?とりあえず朝電話してみるけど
既卒より留年のほうが有利らしいし、甘えないように卒業1年延期したらそれまではアルバイトして生計立てるつもり。

752 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 06:32:39.61 ID:Y7RPZm6XM.net
単位を満たしたら追い出されるんじゃなかった?

753 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 06:34:22.15 ID:dZ02QzgS0.net
>>752
やっぱりそうですかね
事情話したら認めてもらえるとか…ないかな…

754 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 07:11:28.60 ID:XkJRSTIW0.net
>>743
マークシートなんて終了してるよ。w

755 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 07:14:42.08 ID:XkJRSTIW0.net
>>753
再入学すれば
6コースあるんだし、頭使って卒業要件満たさないよう
科目登録すれば一生いれるよ。

756 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 07:16:45.99 ID:XkJRSTIW0.net
>>749
放送大学の天文系は終了だよ。
谷口先生定年、後任もいないようだし

757 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 07:19:43.21 ID:XkJRSTIW0.net
>>733
卒業証書のコピーでいいよ
サイズ等は募集要綱読んでみ

758 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 08:38:58.68 ID:Y7RPZm6XM.net
たぶん就活の新卒特権みたいなのを守りたいということでしょ
既卒再入学だと意味が変わってしまう心配をしている
そもそも放送大学で新卒特権みたいなのがあるのかはわからないけど

759 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 08:40:08.65 ID:Y7RPZm6XM.net
卒業して再入学して空白期間はつくらない感じにして障害者雇用を探したらいいと思うんだけど
障害者雇用って運とタイミングが大きいし

760 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 08:47:17.33 ID:iRy71WEi0.net
>>747
成績関係ないし
日本の大学が認定した単位なら有効だよ

761 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 08:49:18.39 ID:iRy71WEi0.net
>>758
通信制大学の新卒に意味があるの??

762 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 08:51:29.46 ID:DyHZ3DaFM.net
>>761
障害を抱えて真剣に考えている人に意味があるとかないとか議論しなくても

763 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 09:11:52.31 ID:KvGTyA6Bd.net
なんか噛み合ってないと思うけど
3年次編入はどのパターンでも単位修得証明書が必要だろ
これは母校に書いてもらうしか無い

764 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 09:30:46.30 ID:YbpQAcHb0.net
>>751
就業経験のない人は障害者雇用も採用されにくいよ
せめてA型作業所にでも勤めながらの卒業なら効率が良かったけど、今からでもA型をウケることをオススメする、そして1年きっちり勤める
そうすれば履歴書に職歴を記入できるようになるから採用率は跳ね上がるよ
まぁアドバイスのひとつとして頭の片隅に置いといてほしい

765 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 09:42:01.97 ID:r2PgwroAd.net
大手の特例子会社は入りやすいぞ。
まぁコネ優先だから公募だと狭いのかな。
逆に言うと中の人の紹介ならほぼ無条件に採用。

766 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 12:25:44.31 ID:sxK3An//0.net
障害の内容にもよるからなぁ…

767 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 12:51:23.10 ID:9mnb5IDGd.net
アタマの障害はちょっと

768 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 12:56:36.71 ID:SwkLybsEM.net
そもそも障害者雇用枠での採用目指してたのに一般枠で入ると求める配慮事項が得られなくなる可能性もあるけどそれで就労継続できる自信あるのかって話だけど…
履歴書的には修士選科生にでもなっておくのが見た目はいいかもしれない

769 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 14:26:55.34 ID:3KphtHVS0.net
大学院もあるよ

770 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 14:32:48.04 ID:mR2jC5kTd.net
んだんだ

771 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 14:48:04.71 ID:xJGgp3LBF.net
>>763
編入学なら在籍期間証明書だろ。

772 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 14:49:28.43 ID:Cipg+d+O0.net
>>771
元居た大学の単位を引き継ぐことができるよ
64単位までなら

773 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 14:58:32.43 ID:+Zs77MUiF.net
それは、在籍期間証明+単位取得証明だろ

774 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 15:00:55.27 ID:+Zs77MUiF.net
それと引き継げるのは上限62単位

775 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 15:03:20.50 ID:Cipg+d+O0.net
あ、間違えた

776 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 15:33:07.93 ID:RlBZe4Pld.net
ちんぽ

777 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 16:21:24.94 ID:op+BueXx0.net
今期の試験結果で甲種危険物取扱者試験の受験資格単位数をクリアできそう
定年退職後のGSバイトで使いたいw

778 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 17:07:23.61 ID:FXraRn6K0.net
クラス会の案内が再送されてきた
参加が少ないのかな

779 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 17:08:47.97 ID:LsHwNgio0.net
>>777
kwsk
どの科目を何単位くらいとればいい感じなの?

780 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 17:31:17.50 ID:op+BueXx0.net
>>779
こんな感じ
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/annai/qualified03.html

781 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 17:33:09.86 ID:op+BueXx0.net
単位数は15単位な

782 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 17:38:12.14 ID:digPMwTa0.net
>>780
この中から15単位分取ってれば受験できるのね
自分たぶん資格あるわー、ウケようかしら?

783 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 18:04:33.54 ID:XHlOnPo50.net
>>777
GSバイトなら乙4でいいんじゃないの?
目標を高く設定して頑張りたい感じなのかな

784 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 18:34:16.46 ID:sjWk1x0pd.net
毒物劇物取扱者とったお

785 :名無し生涯学習:2024/01/31(水) 23:18:08.29 ID:92DtkRiT0.net
>>782
放送大学の単位だけで取れるの?

786 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 00:18:34.87 ID:C5nnNN4q0.net
>>785
どうなのかな?
生物とかもアリみたいに書いてあるし
でも進化とかはナシって書いてあるし、通知表を見せて判断してもらえるなら見てほしい

787 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 00:24:21.05 ID:C5nnNN4q0.net
>>785
単位だけで取れるってより、試験をウケる権利があるかないかって感じっぽいよ
条件をクリアしたら受験できるって解釈してる

788 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 09:34:39.42 ID:vK76Yzm+0.net
>>787
そう危険物甲種ね、受験資格があるってだけ。
乙種4種類でも受験できる。

789 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 09:39:35.94 ID:0MEtIwBzM.net
>>751
文面からだと一般企業だけで探してたのかな?役所や県庁等の障がい者枠とかどうだろう(受験してたらすまん)
親戚の障がい者がそれで就職したよ
試験が簡単で仕事も相応の仕事しかやらないから楽って話してた

790 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 10:27:32.18 ID:A6O+bH4f0.net
全科で入学考えているがコースが決まらない
とりあえず情報と心理は除外したが悩む

791 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 11:35:51.53 ID:zSpqa3Tm0.net
>>790
コースは年に2回ほど変更できる期間があるからそんなコンを詰めなくてもいいよ
>>788
ありがとう

792 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 12:08:06.15 ID:mLLIYqfB0.net
ダーマ神殿みたいに緩いね

793 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 12:36:03.89 ID:Rg/J+XSx0.net
今日は今期の試験問題の公表だね。
解答は16日
それと自分の解答の再確認

794 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 12:52:39.41 ID:/2uuHHVyd.net
卒業条件満たしちゃうからコース変更したw

795 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 13:38:03.44 ID:vK76Yzm+0.net
今学期、卒業確定する人は手遅れだけどね。

796 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 14:25:57.11 ID:KNJ/2YNgH.net
裏技は13から?

797 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 15:36:20.05 ID:Jj01AJkF0.net
>>796
13から科目登録開始だから、裏技使えるかと。

そういえばスケジュールの裏技はどうなるんだろう。
今期のスケジュール見てたら、試験の予定がカレンダーに入ってなくて、
リストになってたんだよな。
特に来期からは科目重複の制限なくなるし、使えなくなるのかな。

798 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 19:05:58.58 ID:dvb/WVLo0.net
オンライン科目の最終レポートの評価が今日アップされた
なかなか厳しい評価で力不足を痛感
もっと勉強しないとな

799 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 21:14:39.50 ID:B727yB3W0.net
正直、ミヤケンには興味無いけど、初歩からの宇宙の科学が無くなったから、ミヤケンと宇宙とってみようかなぁ

800 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 21:20:18.74 ID:X4xQp1s40.net
>>799
初歩からの宇宙よかったのにねぇ

801 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 22:12:44.24 ID:ETrVEA5bM.net
まだ60単位も残ってるのに、興味の有る科目が無くなった(´・ω・`)

802 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 22:25:50.29 ID:hZVbbBpp0.net
オンラインも面接もそうだけど
レポートに関してはあいつら絶対高得点出さないマンだよな
選択式とか余裕で満点なのに採点に裁量が入る記述レポートだけ渋い

803 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 23:08:03.90 ID:HUKwGh1id.net
どうぶつの科目が欲しい

804 :名無し生涯学習:2024/02/01(木) 23:44:26.73 ID:8TvkVajm0.net
>>802
物理・数学系の科目なら、記述でも普通に満点出してるよ

805 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 00:06:15.98 ID:QjBuVAoc0.net
>>800
教員も年を取るから、しょうがないね。
谷口先生も定年だし、後任がないと放送大学から
天文系の科目は消滅かも

806 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 04:39:44.84 ID:Soy7M/0G00202.net
>>802
どうせ感想文レベルのクソみたいなレポートしか出してないんでしょ
今期履修したがんを知るは満点だったよ
あとレポートの評価はわからんが前期履修した面接授業は二つとも○Aだったから高評価だったと思う

807 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 05:13:51.37 ID:tmakeaZU00202.net
>>806
それしか取ってなくてよく言えるな
そりゃ中には満点くれる科目もあるけどね
つか、がんを知るってw

808 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 08:08:35.63 ID:Xf+gsm0md0202.net
がーん

809 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 08:26:18.26 ID:9b7Tz3Wed0202.net
絶対評価とはいえ
満点が多すぎてもD評価が多すぎても文科省から怒られるから

810 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 08:29:13.97 ID:KAQf/WVPd0202.net
択一試験じゃ調整しようがないからな
ほかで調整するしかない

811 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:08:20.86 ID:aiubTHuEd0202.net
そこまでを放送大学に求めるのかって意識のズレもあろうが
普通の大学は入ったことないからどうだか知らんが
レポートなどは出せばいいってものじゃないんだろう?
教授によってはこの一文が入っていれば合格ってこともあるのかもしれんが

812 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:11:58.05 ID:idTaBbrhd0202.net
本講義内容で紹介しているものはどれか。みたいな問題はやめてくれ。

813 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:14:10.12 ID:mmTBYy/N00202.net
>>812
授業観てないけど、単位楽勝で取れたみたいなこと言う人たまにでるじゃん?
その挑発に乗った結果だと思う

814 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:41:35.55 ID:M9xPouu/d0202.net
知識レベルとしては意味のない試験に成り下がってるな

815 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:57:54.66 ID:tmakeaZU00202.net
>>811
逆かな
普通の大学みたいにちゃんと課題出してちゃんと採点してくれるならなんの問題もないが
感想文程度の課題出してそれなりのレポート提出しても80点みたいな感じ

>>810
オンライン授業は、択一問題は何度も回答して良い(正解が表示されるので基本的に全員満点)科目があって
そういうのはレポートで満点出さないように調整してくるんだよな

>>812
1~2問なら高速で動画見て答える
ただ、テキストに書いてないこと出すなよとは思うわ

816 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 09:59:04.14 ID:Uai+R2Ek00202.net
>>809
文科省はそんなことイチイチ言わねえよ。
7年おきの、大学認証評価機関の査定で試験問題、学生の評価の提出はするけど
問題が妥当なら、学生の理解が良いと逆に高評価じゃねえ。
>>810
択一でも点数調整はやってるとおもうな。
平均点の底上げを、やるやらないは主任講師判断だと

817 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 10:01:26.96 ID:UUBeEUuhM0202.net
放送大学って現役で怠けてた人が学歴ロンダしたり年寄りが暇つぶしするところでしょ
科目の内容とか採点方法とか気にする人がいるんだ

818 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 10:04:47.78 ID:Uai+R2Ek00202.net
>>817
当然だろ

819 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 10:08:09.77 ID:UUBeEUuhM0202.net
>>818
なんで?
どうせ学校名に価値なんか無いんだからさっさと使える学位だけ取れたほうがお得じゃん

820 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 10:14:22.05 ID:tmakeaZU00202.net
いつもの低知能外部猿くさいから相手しないほうがいい
ここまで意識低いカスがさすがに何人もいるとは思えない

821 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 12:04:46.09 ID:HgeQJsGy00202.net
学歴ロンダできるなんて、素晴らしいじゃないか!

822 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 12:10:05.32 ID:GIvW1KVT00202.net
>>820
横からだけど
あなたはいつも汚い言葉でけなすだけで何の反論にもなってない
もう少し頭を使った方が効くよ

823 :名無し生涯学習:2024/02/02(金) 12:40:14.07 ID:4phV3N5w00202.net
>>812
通学制の大学ならむしろサービス問題
英語の期末試験の問題が「この小説の作者は誰か?」なんてのもあったし
指定教科書(ある作家の短編集)を買ってれば英語ができなくても点がもらえる
それにある先生の講評で「放送大学なんだから放送授業もちゃんと見ろ」と書いてたこともあったしな

>>812が書いてる問題なんて通学制の大学ならサボらず内職せず講義を聞いてたらバカでも答えられるからな
むしろ「点を取ってくれ」という先生の温情ですらあるよ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200