2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 放送大学スレ Part.406☆★★

642 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 08:31:54.87 ID:xx/nKtaLd.net
千葉だろ

643 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 08:58:29.22 ID:aJheYIZu0.net
五百旗頭先生亡くなられたんかって思ったら親父さんだった

644 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 09:00:30.32 ID:Uw2KKXDI0.net
第二希望のはじめての投資落ちた
こんなん受けるやつ居るのか

645 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 09:02:40.00 ID:8hA5VQnxM.net
>>644
それ受けようか迷った奴だわw

646 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 09:03:53.16 ID:63ZqUilO0.net
>>639
シラバスみたら面白そうな科目だった
毎期開講されているみたいだし次とってみようかな

647 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 09:19:07.00 ID:w/RIqttd0.net
>>642
都内の法人向局からだとおもうよ。
業務も業者丸投げで都内の会社だしね。
>>643
その親父さんも1980年頃に日本政治外交史を担当してるようだから
親子二代ですね。

648 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 10:34:09.48 ID:vJxtiGce0.net
全然予想と違った!
心理学系3つも通ってた。ラッキー

649 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 12:36:06.70 ID:xUPdw2CA0.net
哲学系3つとも当選
今まで認定心理士狙いで心理学実験ばかり申し込んでハズレまくってたからこんなに楽々面接授業に当選したことに驚いた

650 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 13:57:50.97 ID:Uw2KKXDI0.net
>>645
はじめての投資~

はじめての年金運用
とに分けて欲しいわ

651 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 14:11:51.24 ID:UhCNhtSs0.net
はじめての投資、履修登録しようと思ったが大学でやる事じゃないと思ったから登録しなかった。

652 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 18:34:12.51 ID:CQ4lkMEv0.net
初めての投資とか株式投資、NISA、年金…その他はやめておいたほうがいい
調べるとNPOなどが無料で同じ内容、資料、講師でやってることが多いので金払ってやる内容じゃない(単位が欲しい人は妨害する気はないけど)
講師が銀行、証券、保険などの退職者なのでほとんど宣伝のことが多い
すべてがそうだとは言わないけど

653 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 19:39:17.33 ID:ErNHROmE0.net
哲学の授業に出たらキリスト教の布教だったことはある。
まあ学者は形は違うにせよ思想強めの人が多いよね。数学にしても0の扱いで派閥があるし。

654 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 19:58:59.09 ID:vJxtiGce0.net
基本的に50代以上は左翼にあらずんば学者にあらずっていう思想だからな
これはどこの大学でもそう

655 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 20:04:21.95 ID:aJheYIZu0.net
>>654
理論よりも自分の信念が上に来る先生いるよね

656 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 20:18:24.09 ID:QFlF0U3z0.net
>>655
自分の信念は結構だけど、せめて理論の裏付けをきちんとしてほしい

657 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 20:35:55.22 ID:uV3VLfgZ0.net
右翼で天皇陛下がーなんて教授がいたらもっと嫌だろ

658 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 21:57:37.22 ID:PhHZcBZY0.net
昔通ってた大学にそんな右翼教授いたよ
テストいまいちだったけど適当に話合わせておいたせいかS評価だった

659 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 22:30:51.90 ID:+pGYae7X0.net
>>639
なにそれきになる.
ギリシア,ローマ,エジプト
どこを主眼にしたパピルスで
どこ専門の教授なんやろ.
Web上でそのテーマでそっち方面だとギリシア一択でシシン先生だけど.

660 :名無し生涯学習:2024/03/07(木) 22:46:11.17 ID:ErNHROmE0.net
>>659
広島大学のYouTubeでその先生の30分の授業を見られるよ。
内容は書かないから是非見てみて。めちゃいい授業だった。

661 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 00:30:07.38 ID:KEpAbQZn0.net
広島はさすがに遠いなあ
1~2週間前ならともかく予定が立たん

662 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 08:29:16.01 ID:FZK17irf0.net
おもしろそう
でも空席があっても日程的に追加はないな、残念

663 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 08:32:30.42 ID:4mPT3Riv0.net
学士(魔術)

664 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 08:43:34.92 ID:SQR0FCVe0.net
>>663
ホグワーツじゃあるまいしw

665 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 14:35:59.33 ID:6NvNsIZT0.net
魔法使いの通信講座

666 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 16:04:30.54 ID:meQbOwqf0.net
振込用紙まだぁ?

667 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 17:27:32.49 ID:Z1FO9nKZM.net
郵便屋さんのトラックの中

668 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 19:54:41.06 ID:reQFhneq0.net
学部在籍中ですが、大学院の選科生にも重複して在籍する事出来ますよね?

669 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 19:55:38.18 ID:S2FdKM4rr.net
問題ないよ

670 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 20:07:21.46 ID:KEpAbQZn0.net
>>668
去年から実際やってるけど問題なし
心理系1年で全科目とったんだが学部より単位認定試験は簡単だった

671 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 20:51:23.16 ID:UTcuYcPq0.net
>>668
修士全科生でも許可取ればOK!

672 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 21:04:40.77 ID:9db3lgqt0.net
振込用紙届いてないな
いい加減振込用紙なしでも支払いができるようにして欲しいよ

673 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 21:21:33.36 ID:LZGkmSUa0.net
郵便屋が土日休みがだから、しょうがない。
wakabaで振込バーコード表示は業者に発注済み
2学期に間に合うかは知らん

674 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 21:24:09.16 ID:LZGkmSUa0.net
>>668
在籍中です。
継続入学のおさそいがきてるけど
入学料高けえんだよな

675 :sage:2024/03/08(金) 22:15:31.37 ID:snNuusQZ0.net
>>663
何それカッコいい

676 :名無し生涯学習:2024/03/08(金) 23:26:01.22 ID:o+q6TCvp0.net
>>668です
レスを下さった皆さん、ありがとうございます
大学院に関連した内容の授業があり、取ってみたいと思った次第です

確かに入学料ちょっとかかりますね
なんとか計画的に頑張りたいと思います

ありがとうございました

677 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 10:58:31.90 ID:lF6XOWRP0.net
>>673
郵便の配達も遅くなっているし振込用紙待たなくてよくなるのは嬉しいけど、バーコード表示なんだ……
オンライン決済の導入はまだ先か

678 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 11:25:41.10 ID:SeSiFDau0.net
>>677
アプリでバーコード読取決済だろ

679 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 11:35:15.80 ID:SeSiFDau0.net
どのような、方法をオンライン決済と言ってるかわからないけど
現状以上に変わらないとおもうけど
どっかの決済システム例えばモバレジみたいなのにのっかるだけで

680 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 11:45:01.46 ID:S7blaRTe0.net
直接クレジットや銀行のネット振込ってことでは
デフォが振込用紙ってさすがにちょっとね

681 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 12:09:56.34 ID:s7lDlx960.net
そう、せめてネットで振込ができればなー

682 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 13:17:33.22 ID:6VVzSL1N0.net
現金書留とか放大に入って産まれて初めて使った。

683 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 13:59:30.27 ID:8gZrzdeqd.net
>>681
ネットで振込はできる
やるなと言われているだけでやってるやついるようだ

684 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 14:17:55.53 ID:dHW0TNV50.net
>>683
「できる」ってことと「指定方法」は別だからね
指定方法を今の時代に合わせてほしいって話な
コード決済でもクレカ決済でも手数料は大口顧客ってことで決済各社に交渉できると思うんだけど
弱小ECショップの味方、ペイパルって手もあるしw

685 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 15:22:34.33 ID:TVK5tIPeF.net
モバレジやPAYBつかえば良いだけだろ

686 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 15:23:24.99 ID:TVK5tIPeF.net
ファミペイも使える

687 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 15:24:20.24 ID:GD/lvzc3M.net
ファミペイも使える

688 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 17:10:56.31 ID:HAN1ESOhd.net
ちんこ

689 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 19:29:59.30 ID:AFKD1iCI0.net
手数料がなぁ
セブンイレブンからクレカチャージのnanacoで支払いが最強だったんだけど、
最近科目数少なくて金額が低いから逆に損になる…

690 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 20:55:34.90 ID:SeSiFDau0.net
島内先生退職なのか

691 :名無し生涯学習:2024/03/09(土) 20:58:49.87 ID:/W0e+aio0.net
>>688
まじか、ネットで振り込んだことあるわー
もうわけない

692 :名無し生涯学習:2024/03/10(日) 11:30:33.44 ID:GOg9UV410.net
>>685
多くの人は「請求書が届いてから納付」ってのが無駄だと思うわけよ
WAKABA内で決済できれば科目登録確定後決済、3月1日に発送作業に入ることも可能だろうし、面接当落決定後の入金対応も電子決済導入で「三方良し」だわ

そーゆー現代社会を講義で教えてるんだから、てめーんとこのシステムが旧態依然としていたら説得力がない
もしかして反面教師として断固変えない、ということか?w

693 :名無し生涯学習:2024/03/10(日) 11:36:30.51 ID:JfR50rk80.net
>>692
だから
>教務情報システムの追加開発
>(払込取扱票に印字されるバーコードのシステムWAKABAへの連携)

これで良いじゃん

694 :名無し生涯学習:2024/03/10(日) 11:49:16.69 ID:JfR50rk80.net
通販サイトじゃねぇんだから、独自の決済システムなんかムダ金
そんな金があるんなら、授業科目の充実しろてってんだよ
オンライン授業科目数減ってるんじゃねえか

695 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 01:42:53.28 ID:PoudUqtv0.net
>>692
やさしいなあ。。
学校や大学の教授とかよく極端なバカにも相手してられると思うわ
https://i.imgur.com/hiFjDBI.jpg

696 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 07:55:33.18 ID:sdXe/To50.net
そりゃ、商売それで飯食ってるからだよ。
それより、今日は振込到着日

697 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 12:28:13.78 ID:ZHwXoUL00.net
先月くらいに危険物甲種の受験資格があるないかでやんや言われた男だけど、通知表の写メ送ったら資格あるって言われたよ
自然と環境コースで化学系の単位をしっかりと取ってれば問題なさそう(化学系15単位以上が受験資格の条件だよ)

698 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 12:55:21.18 ID:T8BG8SjQ0.net
なら俺も来期、宮沢賢治と化学 取ろうかな

699 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 13:55:54.44 ID:nLBT7rtz0.net
>>697
それは良い情報ですね

700 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 14:54:19.27 ID:PoudUqtv0.net
こういうのって放送大学できっちり決めてほしいよな
面接授業はともかく、放送授業・オンライン授業ならいくらでも出せるだろ
どこの大学でもやってるし、極端にいえば家庭科系の大学なんかでも栄養とか食品とかを化学系単位扱いにしてる

701 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:01:16.16 ID:gWD820wOM.net
本部事務方に「入学年次を決めるにあたり、単位認定の実績例を案内すると良いのでは」と提案したが、返信すらない

あと、カリキュラム移行って去年し忘れたら、もうアウト?

702 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:01:51.44 ID:gWD820wOM.net
× 入学
○ 編入

703 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:02:07.02 ID:y0cwRNxO0.net
危険物乙を取ったあとにガソリンスタンドで2年間画面をポチポチ押すだけのアルバイトをしてても甲種受験の資格が貰えるから、もともとそんなに厳密じゃないというのがある。

704 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:11:43.63 ID:y0cwRNxO0.net
じゅぎょうりょうふりこんだん
おかねなくなりんぐ

705 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:21:01.09 ID:U0K4KtJ+d.net
近くに郵便局あるからゆうちょのキャッシュカード持って
振込用紙使えるATMで払ってきた
楽ちんでした

706 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:24:26.58 ID:sdXe/To50.net
いいな、うちはまだ郵便屋さんこない、月曜は郵便物多くて
いつも遅くはなるんだけど

707 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:24:26.58 ID:sdXe/To50.net
いいな、うちはまだ郵便屋さんこない、月曜は郵便物多くて
いつも遅くはなるんだけど

708 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:24:56.56 ID:cC/ovhy/0.net
>>697
受験するなら早めに単位取得証明書取り寄せとけよ
郵送での請求にすると手数料支払い200円に対して200円の発行手数料がかかるっていう間抜けなシステムだが総額でも学習センターまでの交通費より安いので往復郵便の郵送にしたわw

709 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:27:06.53 ID:ZHwXoUL00.net
>>708
お問い合わせの時にスクショした原本をくれって言われたよ、センターに
だから、自分用のはコピーして持っておくつもり

710 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:31:24.12 ID:QQc09d6Hd.net
他の通信制と比べても郵便物多いなって思う
まあしょうがないね

711 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:42:57.99 ID:cC/ovhy/0.net
>>709
そんなもんでいいのか?
本人開封無効になってるぞw

712 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 15:44:58.92 ID:ZHwXoUL00.net
>>711
まぁいいって言われたからいいんだろうね
原本に、審査済ってメモした付箋をひっつけといてくれとも言われたよ

713 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 17:30:26.47 ID:EfdVWDht0.net
>>708
23年度2学期分(最新)の単位まで含めた
単位取得証明書って、もう発行できるん?
4月入るまで待たなくても大丈夫?

714 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 20:01:40.61 ID:qSJBQ2qd0.net
PayBの手数料あがったの?

715 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 20:08:03.20 ID:i4kYoVES0.net
>>711
厳封指示がなきゃ無問題

716 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 20:13:26.63 ID:i4kYoVES0.net
>>710
まあ色んな人が、学なんでるしね。
でも、いらないって指定できると良いよね
特に角2で送ってくるのやめてほしい
科目登録要項もいらね、郵便受け一度落ちた

717 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 20:24:28.72 ID:x4k+lANQ0.net
去年の10月から勉強しているけど、
身近な統計のテストに落ちた。授業の出席は大丈夫だったらしい。
数学的な問題さっぱりわからないから、
本屋で統計の入門書でも買ってテスト対策しようかと。

718 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 21:18:12.23 ID:yIA/O40B0.net
しかしPayBちゃん初回登録さえしてしまえば、ホント楽だな。
飯食いながら、カメラで振込用紙のバーコード撮影して
認証ボタン2回ポチポチしたら終わり。
ATM処理みたいに連絡先入力しろとか、金額確認しろとか無いし。
銀行窓口で待たされたりコンビニで万札出して、
ハンコ捺して貰う手間も無いし

719 :名無し生涯学習:2024/03/11(月) 22:17:51.06 ID:sdXe/To50.net
ゆうちょ口座払いだから何もきかれないな

720 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 05:56:20.53 ID:o2BAhA750.net
>>701
カリキュラムの移行はいつでもできる
毎学期できるからいつでもどうぞ

721 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 06:11:45.50 ID:8UHtTWSd0.net
>>718
でもあまりに楽すぎてちょっと怖いぞw
ネット銀行のワンタイムパスワードすらいらないからな

722 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 06:23:12.81 ID:PUzgkm420.net
payBムチャクチャ手数料高いやん

723 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 07:40:38.73 ID:NABJHWH/d.net
ゆうちょのATMでゆうちょの口座から引き落としならボタン押すだけで楽かな
支払い用紙の名前と住所の部分がスキャンされて印刷された
支払いを証明する用紙が出てくるまで待たされるけど

724 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 08:09:39.76 ID:8UHtTWSd0.net
前回2023年2学期は25万以上が手数料110円だったのに
今回12万なのに440円も取られてるな
ちな、4万弱の選科修士の方は220円
いきなり値上げし過ぎだろ

まあそれでも出かける手間考えたら安いもんだが
準備初めてから秒で決済終わったし

725 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 08:27:07.88 ID:4LG2+yOqd.net
>>721
確かに…これ系の決済でトークンすら無しサービスって今まで使ったやつでここくらいだわ,
というか初めてだわ…

726 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 08:57:36.81 ID:CQSqGkJl0.net
>>721
むちゃ怖いな
>>723
紙の領収がでるから、いつもこれだな
1学期に何十万も払うほど暇じゃないので
これで良いよ

727 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 11:29:18.46 ID:T3glhjnS0.net
>>713
入ってるんじゃないかな?
封書に開けるなよって書いてるから確認できないけどw

728 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 13:06:16.52 ID:SYM8k0rB0.net
いま郵便屋さんが通ったけど今日も振り込め用紙こない
郵便の到着日が遅くなったし現在の日程では無理がある

729 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 13:24:34.09 ID:T3glhjnS0.net
郵便屋も最近は電動バイクになってるから部屋にいたら気が付かないなw

つ~か学費の決済は、やっぱWAKABA上でのコード決済にして欲しいわ
紙も時間も無駄無駄無駄ァでしかない
対応できない学生のみ郵送を請求したらよいのだが、またジジババが騒ぐんだろうなw

730 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 13:38:58.27 ID:rRltKM2FM.net
離島とか
高知の梼原でも3日には届くぞ
日曜日休みだから月曜配達

731 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 14:39:31.75 ID:bZzxNdCu0.net
科目登録しないと、届かないよ

732 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 16:17:44.74 ID:db8AgLHO0.net
出願締切まであと1時間切りました

733 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 16:59:43.50 ID:jONDtVrZx.net
おお完納してる
まだ発送状況は更新されてない

734 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 17:01:50.15 ID:jONDtVrZx.net
この感じだと来週末には印刷教材届くな

735 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 17:13:31.63 ID:jONDtVrZx.net
発送状況は更新された、梱包通番もでたな

736 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 18:35:18.08 ID:CQSqGkJl0.net
教材発送状態が発送依頼済に

737 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 21:36:45.17 ID:YikgoRP+0.net
>722
PayBが440円とこれまでの4倍になっていたのでモバイルレジにした
手数料99円でした

738 :名無し生涯学習:2024/03/12(火) 21:51:27.12 ID:wO9QJoZZd.net
ジャスコ

739 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 00:42:16.41 ID:WgqVtFNd0.net
春入学と秋入学
あんまり変わらない?
春入学の方が効率いいとかある?

740 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 01:17:07.13 ID:s3LxPM2s0.net
ほとんどないよ
入りたい時が入り時

741 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 02:33:45.38 ID:F0oZF+/M0.net
結局一番安く済む方法はモバイルレジでファイナルアンサー?

742 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 03:45:27.56 ID:iQ7RkLJl0.net
>>739
卒研とか心理演習は通期だから最終年に取るなら卒業が半年遅れる
卒研は4年次以降、心理演習は2~3年次に取るなら卒業は遅れない

743 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 06:30:23.50 ID:UcX3hEU40.net
ゆうちょATMなら71円、引きこもりじゃなかったら

744 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 07:53:34.24 ID:UY3/DoH5M.net
勝手に手数料無料の銀行から振込

745 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 08:18:21.26 ID:SKlYrrX4d.net
銀行振込は受け付けてない
送っても呑まれて終わり

746 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 08:30:30.74 ID:UcX3hEU40.net
>>742
今から10月入学を4月入学にのばしても同じだろ

747 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 10:56:33.35 ID:UcX3hEU40.net
>>745
大丈夫だよ、みずほ銀行振り込んだけど無問題

748 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 11:04:57.93 ID:UcX3hEU40.net
放送大学の取引銀行は、みずほ
授業料取り扱いも、みずほリサーチ&テクノロジーって
会社が代行してる。
コンビニ払いも、みずほファクター
みずほに丸投げ、それが心配な点でもあるけど

749 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 11:57:25.50 ID:qRubiP5u0.net
今バイクの音がしたので見に行ったらやっと振込用紙が来ていた
7日送付なので土日除いて4日もかかった
昼飯抜いて郵便局のATMでMT振り込みしてくるは

750 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 11:57:42.77 ID:o1hJfqfE0.net
昨日の朝モバイルレジで振り込んだのにまだ未入金扱いだー

751 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 12:35:47.50 ID:UcX3hEU40.net
>>749
ほんとかよ、小笠原かw
輸送トラックは土日も動いてるぜ

752 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 12:41:56.45 ID:UcX3hEU40.net
普通郵便6日は事故扱いだろ、日本国内なら

753 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 13:32:21.60 ID:UVWBb1Yo0.net
別に構わねーよ
劣化した郵便屋に期待すんなw

754 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 13:34:11.28 ID:hN3c90T30.net
ほんと劣化したよねえ、郵便。

755 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 13:53:49.43 ID:dUcdiQ0Od.net
>>752
かなり前に、全国的に土日の郵便配達止めたから
都心間だろうが、近場だろうが関係者なく
体感で、+2〜4日になってると思う。

いつのまにか24時間窓口営業してる局も激減ったし…
ゆうちょ銀行と分離してクッソ不便になったし…

756 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 14:27:46.67 ID:UVWBb1Yo0.net
ゆうちょ銀行はネットバンキングがクソめんどくさかったので去年解約した
SMBCとSBIだけでいい
親父の年金受取口座があったから成年後見人として代理人カードを持ってたけど、去年死んだから郵便以外で局に行く必要がなくなった
ゆうちょ銀行をメインバンクにしてるのは年金ぐらしのジジババだけだろうからサービス向上なんてしなくていいわw

757 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 15:03:45.98 ID:s3LxPM2s0.net
でも元々はおじさん達が郵政民営化に賛成したんでしょ?

758 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 15:20:28.51 ID:0iAKXlTx0.net
放送大学設立当初は郵政現業職の学生が多くて面接授業は半分が郵政職員なんてこともあった
公費で学校行って卒業すれば大卒扱いの給料だが殆どの人が仕事は変わらず現業のまま
こんな公務員優遇のための大学を見ていたら郵政民営化に賛成するしかなかった

759 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 15:39:11.05 ID:UVWBb1Yo0.net
>>757
だからなに?

760 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 15:41:14.80 ID:0F2SlHer0.net
>>757
You say yesってか?

761 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 15:50:37.83 ID:rg878Plk0.net
まぁ郵政民営化の時は代わりの会社は、いくらでもいる状態だったからな。
気がついたら、この体たらくなんて当時は思いもしなかったw

762 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:09:05.66 ID:B3/e6jGJF.net
今の郵便局は、けっこう頑張ってるとおもうけど
元々民営の某社数社とくらべても
現場が疲弊してるは、どこも同じだけど

763 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:10:36.73 ID:B3/e6jGJF.net
旧郵政をしってるなら、けっこうジジイかな
民営化直後はグダグダだったのたしかだけど

764 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:20:03.66 ID:rg878Plk0.net
頑張ってると言うか頑張らせてると言うか………
結局、国も企業も最後は郵便に丸投げかよと言うか………

765 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:20:41.00 ID:iQ7RkLJl0.net
>>746
そんなんどれでも一緒だろ

766 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:29:32.06 ID:hN3c90T30.net
嫉妬の感情で、悪い選択をしてしまう、ってちょいちょいあるよね。

767 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:43:39.27 ID:j38lswih0.net
ゆうちょ銀行ってなんで硬貨の入金で手数料とるの。
意味が分からん。

768 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:43:39.69 ID:j38lswih0.net
ゆうちょ銀行ってなんで硬貨の入金で手数料とるの。
意味が分からん。

769 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:50:36.97 ID:WKiHFzec0.net
国内旅行をしてると郵便局って便利だよ
限界集落寸前のようなところにもあるし
引きこもりには関係のないことだろうけど

770 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:59:03.87 ID:0iAKXlTx0.net
旅行先の郵便局で貯金してハンコ押してもらうって趣味があったけど
今でも貯金すると郵便局のハンコ押してくれるんだろうか?

771 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:05:37.64 ID:rg878Plk0.net
貯金は知らぬが風景印ってのは今でもあるな、段々廃止にしてる局が増えてるらしいが……

772 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:11:48.40 ID:UUHucdZy0.net
全板荒らされてるので、このスレ落ちてもリカバリーよろ

773 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:15:50.59 ID:VZJFdOtO0.net
>>769
俺の伯父さんの家が黒猫は冬の間は配達中止になる地域なんだが郵便局は配達してくれる
でも人が住んでるのに郵便局でも配達しない地域もあって俺の趣味の目安になってる
数年前に世界一神社を探検したときは周囲に数軒の家があるのに郵便配達ないのに驚いた

774 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:29:56.80 ID:sZEtGVwOF.net
佐川は全国網が無いよね。

775 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:36:33.11 ID:sZEtGVwOF.net
>>773
郵便配達しない地域は郵便約款にリストがあるよね。

放送大学は学内便は佐川が運んでるね。
ただ個人向けは得意でなくて、個人宛だと苦労する。

776 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:54:03.20 ID:sZEtGVwOF.net
>>768
取らない金融機関あったっけ
ゆうちょはまだ良いほうだぜ

777 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 20:03:26.79 ID:Hz+8ODqP0.net
>>775
黒猫が郵便局に委託した黒猫ゆうパックが宛先不明で戻る確率が急増したそうだ
郵便局の宛先チェックが厳しくて住所が少し間違えただけでも宛名不明になるそうだ
例えばマンション放大がマンション砲台と間違えただけで宛先不明になる

778 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 20:06:33.25 ID:Hz+8ODqP0.net
>>776
多くの地銀や信金はとらないよ
俺は一日の終わりに地元地銀のATMで小銭をすべて入金するのが日課になってる
小銭があると財布が膨れるのと落とすので

779 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 20:17:27.29 ID:KOlMiKDm0.net
QRコード決済が普及して小銭が財布に溜らなくなった
病院は現金決済が多いけど10円単位だし

780 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 21:16:13.19 ID:UcX3hEU40.net
>>778
ほう地銀によるのかね
ゆうちょは窓口50個まで無料だけど
近隣の銀行では1個から有料だけどね
まあJAは100個まで無料らしいけど

781 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 21:23:02.65 ID:UcX3hEU40.net
>>779
地域によるんじゃない。
病院は精算機でクレカ払い。
小銭がたまるとス−パーのセルフレジ
100円が無いと困るのがコインランドリーと銭湯の100円ロッカー
学習センターも100円必要だっけ

782 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 21:34:28.07 ID:UcX3hEU40.net
>>777
へぇ変わるもんだね。
うちは正式な建物名と違うけど届くし。
昔の住人の郵便物も相変わらず届く
宛名人は住んでませんという
シールを作って郵便受けに入れてある。
どっかの弁護士事務所名義の角2の封筒が届いたときは
あせった、宛名人が違うので、宛名人非住のシールをはってポスト
投函したけど

783 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 22:55:50.10 ID:6MyynE/70.net
愛媛の面接授業、現代日本政治は定員50名で第五位なのに落選した。
一位の鳥取砂漠のウオーキングの面接授業は当選したが。

784 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 00:34:25.79 ID:rUNH4w1v0.net
面接授業に行けるようなゆとりのある生活がしたいわ…
まあこのご時世で通信制大学に通えるだけまだマシか

785 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 06:59:46.36 ID:T1UHt4Cr0.net
>>784
このご時世とは?

786 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 08:07:56.67 ID:A5o/fRnl0.net
>>785
岸田禍のことじゃねーのか?知らねーけど

787 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 08:58:25.25 ID:wNsQk2d/0.net
もし現役年齢の学生で、
経済的事情で四大入学無理で、
放送大学,通信制選択するしかなかったとかなら

都内で文系学部なら専修とか東洋とか駒澤とか
理系学部なら電通とか東電とか
第二部設置されてて且つ、
第二部のみで卒業可能な大学はあるから
そっちチョイスした方が良いと思うなあ

放送大学は、心理系とか看護系とかその辺なら手厚いし有用だけど
その他については…
良くも悪くもぶっちゃけカルチャースクールの側面は抜けきらないと思うし
現役年齢の子が通うのは勿体ないなぁと思ってしまう

788 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 09:23:30.04 ID:/HCI86ryd.net
放送大学って就活だとFラン以下じゃないの

789 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 09:36:22.41 ID:xPExpJlu0.net
>>787
そういう人は高卒就職するし、現役年齢での学生なら大概は専門学校との併修生だよ。

790 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 09:54:46.34 ID:5Ei5Z7mbF.net
>>777
逆に転居先は郵便の方が知っているパターンもありそう

791 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 11:03:22.02 ID:9z63Ep4c0.net
就活とかいってるのはいつもの荒らし
とっとと働け

792 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 12:20:18.94 ID:twm7hqIo0Pi.net
>>774
チョン国に住んでるひと?

793 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 12:50:14.67 ID:zbOYULd/0Pi.net
>>792
日本にすんでるけど
これの事だけど

「中継料」というのは、届け先が佐川急便の管轄地域外の場合、
届け先地域の宅配業者に委託する為の手数料の事です。

この中継料を取る地域が多いんだけどね

794 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 12:52:28.51 ID:HjIeJbA/MPi.net
>>787
東京民乙

795 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 13:25:31.27 ID:Ios1y2/30Pi.net
Wakabaのスケジュール使い辛いな
一日が9:00~と21:00~に分かれているので例えば6:00~の放送授業は前日のとこに現れる
テレビは6:00~からなので6:00~と18:00~にするだけで見やすくなる
また月間カレンダーに面接授業が表示されないので不便
さらにリマインダー機能がないので近くなっても通知やメールでのお知らせ設定ができない
生徒全員がアカウント持ってるgoogleカレンダーに送信するか
googleカレンダーにはインポート機能があるので放送授業や面接授業、試験日などを簡単にCSVで書き出す機能を作るだけで十分

796 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 14:35:26.63 ID:twm7hqIo0Pi.net
>>793
商業貨物じゃなくて宅配で?
具体的にどこだよ?って話
佐川は全国に営業所はあるし、超過疎地域への集配には地元の業者を使うなんて当たり前じゃね?
元社員だから知ってるのだがね

797 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 05:09:53.21 ID:D2jvrRUZ0.net
その委託エリアが広いんだよな
配達は業者に丸投げ感が強い
佐川で送りましたって言われると、うんざり
放送大学は佐川と包括契約してるから
ほんと、佐川使うのやめてほしい
一度配達員とスケージュル合わないから
営業所止にしてもらったら、
高速インター3箇所こえて隣県までいったは
担当エリア県境こえてるの

798 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 12:47:55.97 ID:X48l3/bz0.net
田舎もんは時間の使い方を考えないとなw

799 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 13:31:10.72 ID:Y+VVDHvl0.net
4月から全科生よろしくね
入学許可書はまだだけど教科書は届いたので一回目ラジオ講座を聴き始めた
え、ちょっとまってもう一回って聞き直すので45分が2時間ぐらいかかりそう
先は長い

800 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 13:32:50.54 ID:cDomAUpP0.net
>>799
頑張るんよ

801 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 13:35:50.69 ID:gqVEuMI30.net
>>799
まずは、amazonスチューデントだ

802 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 15:15:14.77 ID:Y+VVDHvl0.net
>>800
ありがとうね
のんびり頑張るわ

>>801
地元地下鉄の学生登録するつもり
放送大でもいけるらしい

803 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 15:52:40.62 ID:XrqCuzfZ0.net
>>802
神奈川かな?
あそこの駅員がバカで困ったわw

804 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 19:12:45.72 ID:qT9xzC+60.net
名古屋市鉄?

805 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 19:14:48.36 ID:qT9xzC+60.net
>>798
田舎もんだから放大なんだよw

806 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 20:16:37.76 ID:ITNgmtQT0.net
郵便局持込日の欄に日付が入った
なんか嬉しくなるね

807 :802:2024/03/15(金) 21:29:18.53 ID:Y+VVDHvl0.net
大阪メトロでpitapaフリースタイルってのがあってね
常時2割引きになるはずなんだわ

808 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 21:30:39.09 ID:BXDMWRYQ0.net
ホントだ!持ち込みになってる
到着は来週火曜か木曜かな。楽しみー

809 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 21:37:27.35 ID:gqVEuMI30.net
>>808
離島?

810 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 22:13:04.67 ID:BXDMWRYQ0.net
>>809
大阪でーす

811 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 23:00:58.15 ID:Trsj2mXE0.net
森本タケローの今朝のラジオ番組で、
隙間時間で放送大学の勉強してますって投稿が読まれてた。

812 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 23:04:21.48 ID:D2jvrRUZ0.net
4種だから、大型郵便物と同じだから、そんなもん

813 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 08:33:30.79 ID:PLJzBkKp0.net
第四種郵便だからって、月曜日だとおもってると
休日に持ってくる配達もいるから

814 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 11:49:40.92 ID:/BMAC1qkF.net
教材発送状況って土日更新もされたっけ
昔、月曜に更新されたって喜んでたら
ピンポンなってでたら、郵便屋さんいて
郵便受けいっぱいなんです。
渡してもらった記憶がある。

815 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 11:51:05.36 ID:cnWiKrzK0.net
図書館ホームページで本部にある印刷教材の貸し出し予約を申し込んで学習センターで
受け取りにしたけど、よくわかんないけどあってるのかな?
学習センターの視聴覚室にある印刷教材は貸出してないんでしょ?まあ学習センターによっては、
学生控室にあったりするけど。

816 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 13:50:23.35 ID:i07atbQl0.net
2.2023年度の卒業生・修了生概要
教養学部:6,280名
大学院(修士課程):219名
大学院(博士後期課程):3名
※最高齢の卒業生・修了生 教養学部:99歳 男性、
大学院修士課程:81歳 男性、
大学院博士後期課程:61歳 女性

https://kyodonewsprwire.jp/release/202403158046

817 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 17:24:41.96 ID:RFMi/msIa.net
>>813
近所に土日配達のついでがあると持ってくるんだよな
特にマンションなんかの集合住宅

818 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 17:29:01.57 ID:PLJzBkKp0.net
>>815
あってる、附属図書館貸し出しで、学習センター受取
貸出用印刷教材が少ない、もう少し増やせよとおもうけど

819 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 19:25:59.41 ID:jCUv5VbO0.net
>>816
博士後期課程の修了生少ないね
毎年10数名入れてるのに出口は厳しい
滞留しすぎて、在学生であふれかえるな

820 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 19:55:21.59 ID:qRAuz+i30.net
>>817
日曜日に来て驚いたことある
構えてなかったから嬉しさ倍増した記憶

821 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 19:55:21.85 ID:qRAuz+i30.net
>>817
日曜日に来て驚いたことある
構えてなかったから嬉しさ倍増した記憶

822 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 19:56:44.95 ID:qRAuz+i30.net
投稿も倍増してしまった
ごめんなさい

823 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 22:44:02.76 ID:E7Wo9hNo0.net
>>819
博士課程は10年前の小保方騒動で一般論として
非常に厳しくなった
査読する研究者にとってもしんどいらしい

824 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 01:13:59.82 ID:kN6MKxHo0.net
良いな、まだ依頼済みだよ

825 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 11:47:47.66 ID:fsHUDO2Z0.net
もともと文系博士なんてその分野の権威と呼ばれる大先生でもなかなか取れなかったからな

826 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 13:10:10.12 ID:7ArGi0PY0.net
日曜日なのに教科書きた
俺の地区の郵便局は郵便受けに入らないので
ゆうパック扱いするそうだ

827 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 13:40:08.00 ID:2+vHXIq20.net
へえ、うちの地域は持ち帰りだけど、不在票にメモ書きがあった

828 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 13:45:32.91 ID:jaaCcKsJ0.net
融通効かないからな
メーターボックスを宅配ボックスとして利用してると電話して
ようやく置き配してくれたわ

829 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 14:04:03.63 ID:2+vHXIq20.net
良いと言っても行方不明なったら
もめるから、受取人の了解が無いと
持ち帰りになるのは、しょうがない。

830 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 19:54:17.72 ID:jaaCcKsJ0.net
>>829
いや、こっちは置き配でいいと言ってるのよ
奥まったところの集合住宅で誰かが持っていくようなとこじゃないしね
電話でそう伝えたら、「郵便局とあらかじめ取り決めがなければ置き配はできない」って言われて
んじゃ取り決めってどうすればいいの?って聞いたら個人じゃムリなんだと

宅配ボックスならいいって言うから、「メーターボックスを宅配ボックスとして利用してる」と伝えて
ようやく入れてくれるようになったわ

ゆうパックは何も言わなくても、呼び鈴すら鳴らさずに勝手にメーターボックスに放り込んでいくのにな

831 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 21:07:44.61 ID:2+vHXIq20.net
いろんなヤツいるから、配達も身構えるんだよ。
いまどきクレーマーも多いから

832 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 21:16:24.05 ID:TJpMPGJR0.net
あぁ…数年前にDIYで宅配ボックス自作して
(最近は折り畳み式とかの、安価なやつも沢山出回ってきたけど
当時は、市販の完成品の箱だとクッソ高価だったから、
箱の中にシヤチハタを紐でくっ付けて、
箱を南京錠で閉められるようにしたやつ造ったのね。
南京錠の鍵は玄関扉の内側にフックくっ付けて吊しておくので楽)
それで、チャイムの所に宅配ボックス利用してねって
ラベルまでデザインして自作して、
民間の宅配業者はみんな恙なく利用してくれたけど

郵便局だけは頑なに、荷物持ち帰るんだよね。
それがキマリだから軽率に破れないんよ。
だから郵便局だけは、わざわざ所定の依頼書類作成して提出した記憶ある。(ググれば出てくる)
それをしないと、配達する人が怒られるから
置き配したくても出来ないんだよね郵便局…

833 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 21:31:03.77 ID:TJpMPGJR0.net
郵便局の宅配ボックス利用申請書類、
今はもっと内容とか緩和されてはるのかも知れんけど
当時、宅配ボックスの設置場所とか
具体策に図示した絵まで書かされたんだよな…
休日潰して、乳幼児が見てもわかるくらいに
くっそ写実的にデッサンして提出したった記憶ある。

834 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 23:57:09.71 ID:2+vHXIq20.net
長え

835 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 02:51:46.54 ID:5mdCrEyB0.net
通信制大学で知り合って結婚した人がいるらしいけど、放送大学で仲良くなって友達とか出来た人います?

836 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 05:55:31.66 ID:wKtfmpi+0.net
>>835
おまえ、おれ、ともだち

837 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 07:21:26.30 ID:g4IopOZw0.net
放大おじさんが仲間になった!

838 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 08:47:20.44 ID:Axf59idu0.net
>>835
今学期で退任の青山先生が女学生に手をつけて結婚したよ

昔は学生も若かったせいもあるけど世田谷学習センタの近くにコンドーム販売機があって面接の帰りに買ってたな

839 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 08:54:22.36 ID:EFWrQVRGd.net
まだかなまだかな
郵便の兄ちゃんまだかな

840 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 09:06:46.40 ID:Q3V7onzs0.net
>>838
女学生wおばちゃんだぜ
世田谷って10年以上も前に廃止されてるだろ古

841 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 09:17:30.58 ID:Q3V7onzs0.net
>>835
大都市圏の学習センターだと
いろんな世代のサークルがあるみたいですよ
のぞいてみたら

田舎のうちのセンターは老人会サークルしかありません

842 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 11:41:04.84 ID:Ahxx/2Cga.net
テキスト届いたけど、こんな難しいんやな
過去問対策でなんとかなるのこれ?

843 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 12:14:39.09 ID:eavgp77f0.net
いくら選択問題でも理系科目と第2外国語科目はマジメにテキストを理解しないと単位が取れない模様

844 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 12:39:20.35 ID:eRceQKT30.net
数学や物理なんかは計算必要だからそうかな
AIシステムと人・社会との関係はテキストからほぼ丸コピで超簡単なので過去の平均点が高いのも納得
あと生物学系も割と簡単

845 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 13:36:46.98 ID:ZPJvIX/N0.net
配達日数かかる様になってからも日曜に来てた教材が、今回は今日も来なかった。
配達は終わってるからもう今日は無いらしい。
自分の予定ズラして待ってたのに残念。

846 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 14:05:34.25 ID:acTK8/Ddd.net
・ポストに入らないから持ち帰り
・土日祝は配達しない
・配達は日中のみ
・普通郵便の範疇なので郵便局での受取り不可

仕事で平日留守の人はどうやって受取ってますか?

847 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 15:03:53.60 ID:EFWrQVRGd.net
こねー
振り込み方法がどうとかよりもやることあるよな
追跡番号からの受取時間指定にできるようにしてくれ
こういうところだぞ

848 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 15:26:12.06 ID:Q3V7onzs0.net
第四種は激安だから、変わらんとおもうぜ。
ゆうパックの1/10くらいだから

>>846
配達担当の局と相談してみたら。
向こうも配達できないと困るから

今は自宅なんで郵便受けはデカサイズに変えたけど
昔はどうやってたんだろ、忘れた

849 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 15:42:52.56 ID:g4IopOZw0.net
一度不在表が入ったら2度目は時間指定できるはず

850 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 18:04:08.92 ID:wKtfmpi+0.net
振り込み用紙来た日に完納したけど、まだ通信教材発送されてない。
「ミヤケンと宇宙」取ったげど、まだ教材が上がってきてないとかある?

851 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 18:28:23.45 ID:Q3V7onzs0.net
ありうる
そう言う事もむかしあった。

852 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 20:08:52.33 ID:983x2NJ6d.net
>846です
>一度不在表が入ったら2度目は時間指定できるはず

これは知りませんでした
取り敢えず一度目の配達を待ってみます

848さん、849さん
どうもありがとうございました

853 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 21:11:03.29 ID:YgE9TpXA0.net
>>838
小谷野敦みたいな馴れ初めだな
そう言えば放送大学の教員に応募して落ちたらしいね

854 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 21:14:19.39 ID:Q3V7onzs0.net
wakabaの郵便局持込日から4〜5日たっても
何もこなかったら、配達担当郵便局に問いあわせてみたら。

855 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 12:22:25.04 ID:I7CV+2qhd.net
今日も来そうにないな
もう出かけちゃおう
安い配達料でこんなド田舎に再配達めんどくさいだろうけど
こっち側からの時間指定できないんじゃしょうがない
もう配達する前に不在票を先に郵便で送ってこいって感じw

856 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 13:50:26.73 ID:tmJ7jB2U0.net
15日に持込み、16・17日は土日で休み
18日、19日、ここで来ないと20日は祝日で休み
早くて21日だと1週間待ちだな

これで紛失でもされてたらもう目も当てられない
早く払っても新学期までには来ないと言う、、、

年に2回っきりなら送料払うから
希望者にはもうちょっとまともな配送を

857 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 14:40:21.82 ID:/yzvLFif0.net
都内(23区内)だけど来ない
ちな3/15 郵便局持ち込み組

858 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 15:03:48.19 ID:WP0D5j4y0.net
みんな早くていいなあ
自分みたいにギリギリまで迷って科目選択するようなやつは遅いんだな
まだ依頼済みで落ち込みにもなってないよ

ただ、院の選科は比較的早く確定したのに同じなんだよな
学部と合わせてるのかな

859 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 15:10:25.05 ID:meyrPvtjF.net
23区なら月曜日配達だろ
青ケ島や小笠原なら別だが

860 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 15:11:43.10 ID:meyrPvtjF.net
振り込みが早いかどうかだよ

861 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 15:15:31.14 ID:WP0D5j4y0.net
>>859
23区内かつ新宿区

>>860
用紙届いて当日夜にはモバイルレジで振り込んだんだけどな

862 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 15:30:22.69 ID:CKvo/SVs0.net
品川区ですが〜まだです〜

863 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 18:25:53.67 ID:oaKG9rDYa.net
江戸川区きょう届いた

864 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 18:52:25.98 ID:abqsLjKO0.net
14日にモバレジで払ったのにまだ郵便局に持ち込んでいない

865 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 19:18:14.31 ID:T3PXqNpY0.net
大阪着弾

866 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 19:51:37.03 ID:waDHizPt0.net
14日振込はまだだろ

867 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 20:22:20.92 ID:jVEtoiT60.net
西の方だけど今日届いたよ

868 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 20:30:06.02 ID:waDHizPt0.net
持ち込み日よるだろ

869 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 20:38:34.98 ID:yKWwgslL0.net
23区届いた!昨日郵便局持ち込み

870 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 20:51:05.73 ID:waDHizPt0.net
おお、ついてる。

871 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 21:03:08.50 ID:/B+oBznL0.net
>>850 だけど、今見たら発送になったわ

872 :名無し生涯学習:2024/03/19(火) 22:38:33.46 ID:M1ws4IeM0.net
宝箱、続々と到着しとるな

873 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 11:22:56.47 ID:ei6moTIl0.net
郵便ポストに入らないので不在票はいっていたので
ハコポスで受け取ろうとしたが4種郵便物はダメって怒られちゃった
しかたがないので郵便局のユウユウ窓口にいってくる

874 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 11:38:18.25 ID:vsPomFuHF.net
そういう場合、受取無理です。
と言ったら、どう対応するか興味あるな。

875 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 12:02:09.32 ID:Aun64zYg0.net
>>874
受け取り拒否(不能)でフツーに返されるだけやで

876 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 12:35:05.51 ID:0cmdzQpVF.net
配達拒否だろ。
転送依頼はできそうだな、ハコポスも書留なら
できそうだな

877 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 13:33:14.38 ID:0cmdzQpVF.net
まだ授業料払ってないから届かないな俺には

878 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 14:52:43.11 ID:deUNSbFj0.net
荷物来た来た

箱の隙間から見えるテキストに
ひとつだけ物凄く分厚いのがあった
なにコレ‥開けるのが怖いわ

879 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 18:11:03.95 ID:MgV2w1YJ0.net
3/13入金なのに未だに郵便局持ち込みすらしてねえよ
4/1に間に合わなかったらどうすんだよ

880 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 19:12:44.11 ID:0sSYDFy40.net
>>879
隣の席の人に見せてもらへ

881 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 20:24:32.36 ID:60Qfts510.net
>>879
業務委託はヤマト運輸で郵便局持ち込みは効率悪いよね

882 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 20:44:26.08 ID:krE8rc5W0.net
>>879
振込み用紙7日発送、最短で11日到着だと
12-13日には多くの人がドッと振り込んでると予想
11日速攻振り込み組は少なめ故サクサク捌けても
その後はドーンと来て順番待ちが長そうだね
約束の4/1に間に合わなかった事ってあるのかな

883 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 21:39:41.68 ID:Si1klN/H0.net
デザインが新しくなったテキストは全体的に髪が薄くなってるぽいですね
書き込んだり付箋貼ったりテキストを酷使するのでちょっと気になります

884 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 22:01:41.08 ID:8+Ub73O60.net
>>882
さらに自宅で送金できるようになったから
11日入金が増えたんじゃ無いかな
11日夕方入金だけど、局持込日15日いまだに届かない
たぶん明日

885 :名無し生涯学習:2024/03/20(水) 22:31:09.61 ID:8+Ub73O60.net
>>883
去年開講科目から薄手を使ってるね。
薄い分、安いんじゃ無いの、送料も

886 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 07:43:02.97 ID:7iPP6Uun0.net
テキストの紙質
こういうちょっとしたとこから世の中が全体的に見れば貧しくなってきたことを感じる
知らんけど

887 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 08:13:53.83 ID:I5RfJsCM0.net
>>884
その上11日の何時に送金したかで
11日扱いか翌日扱いになるかが微妙に分かれそう
夜送金は金融機関の日付変更線を跨ぎそう

888 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 08:17:11.02 ID:I5RfJsCM0.net
>髪が薄く
このタイポを脳内修正してあげる優しい世界

889 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 09:41:31.20 ID:X6thDOTl0.net
>>873
おれはハコポスに転送OKだった
郵便局によって4種郵便でも休日配達したり/しなかったり,
ハコポスOKだったりNGだったりと色々とちがうな

890 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 10:32:13.72 ID:gS89k9rR0.net
公式には土日祝日配達もネコポス転送もNoだけど
サービスだろ、だから局によって対応が違う

891 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 10:39:24.63 ID:ReVXfdP20.net
サービスというか郵便局の都合だね
土日に持ってこられて予定外で困る人もいるだろうし

892 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 12:07:22.82 ID:uP6VqLi5F.net
本来、郵便受箱投函だしね。
配達は大型郵便担当、普通郵便担当と違うことない
うちもいつもの兄ちゃんと違った

893 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 12:28:53.54 ID:fXwekYK20.net
テキストの紙が薄くなってるのは輸送費のコストカットだね。

894 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 13:27:21.53 ID:t44NeAUZ0.net
紙が薄くなる(連量や緊度)と一般的に用紙代は高額になる

895 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 14:43:08.86 ID:T6gh1oy90.net
amazon studentって文房具の割引があるって書いてあるけど、割引で買えた人おる?(´・ω・`)

896 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 16:02:49.71 ID:iKT4FaYgF.net
>>894
そうか、大手の印刷会社のサイトだと
同じ紙質だと安くなる見たいだけど
それ以上に体積が減るので倉庫代に輸送費の
コストカットになるってさ

897 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 16:29:56.96 ID:iKT4FaYgF.net
>>881
クロネコは来年度から、今年度まで凸版
5000件を2日で処理しろって仕様書は同じ

898 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 16:35:44.46 ID:Eu9FmCBG0.net
情報セキュリテイ研修のドラマのビデオってさ、俳優はジジババにしといたほうが切実感があると思うんだがw

899 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 16:51:53.63 ID:az8DlqbY0.net
>>895
学歴一年だけどまだセールに遭遇したことないよ、、、

900 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 16:54:40.89 ID:az8DlqbY0.net
>>898
あのビデオは他大学でも使うからジジババ主演だと他大学の学生さんが「そりゃこんなのジジババしか引っかからんやろ」ってなっちゃうw

901 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 19:40:57.98 ID:W5/LMt3m0.net
>>895
春の文房具セールやってるらしいけど全然わからん…

902 :名無し生涯学習:2024/03/21(木) 19:49:42.32 ID:goRL/rsO0.net
これ?
https://www.ama@@@zon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4648406051

903 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 06:52:42.09 ID:04FZNtq70.net
おい、ちょっと待て
依頼済みから機能急に届いてて、今見たら発送済みになってるぞ
「郵便局持込み」どうなってたんだ?毎日チェックしてたのに

904 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 07:57:00.67 ID:xJO77pUB0.net
担当が休暇だったんじゃない
持込更新されたと思ったら
郵便受けに入ってたことがある

905 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 12:50:19.85 ID:Bi3N8lbq0.net
明日関東は東京で卒業式よな
最初の一回くらいは出ようかと思う
その後のパーティーは知り合いいないから出ないけど

906 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 12:57:44.39 ID:04FZNtq70.net
>>905
せっかくだから是非アカデミックガウンで

907 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 13:19:47.99 ID:+zLegLrhM.net
俺はフリーレンのコスプレで出るよ

908 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 16:44:20.24 ID:/uayi5QF0.net
3/14にモバレジで支払い
今日郵便局に持ち込みになった

909 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 17:40:52.33 ID:kqNaVNyG0.net
宮沢賢治と宇宙、そんな厚く無かった

https://i.imgur.com/SwaaP1M.jpg

910 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 19:37:50.59 ID:RgUta3yY0.net
>>909
でも総天然色が12ページもある

911 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 21:33:17.51 ID:xJO77pUB0.net
総天然色w昭和の映画化よ

912 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 22:40:13.10 ID:NcIc3/xp0.net
校外の面接授業、初当選で嬉し楽しみだけど、
保険加入のためだけに授業前に最寄りのセンター受付で手続きって面倒な…
なんなら校外学習の集合場所よりアクセス悪いっていう…
俺の休日丸一日潰れますやん…

913 :名無し生涯学習:2024/03/22(金) 23:10:43.63 ID:Kwcs/Fh+d.net
>>909
https://tadaup.jp/52d0ce413.jpg
うむ,薄いにゃあ…
とりま,言及されてた本一冊買うたけも.

914 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 03:01:19.36 ID:Ozxxffpo0.net
放送大学もやろうぜ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17e57539ddff0da0eb97634246f8253017d4091

915 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 03:07:36.88 ID:Ozxxffpo0.net
>>913
実際のページ数
量子化学 296
宮沢賢治 288
差は8pほど

916 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 09:14:34.59 ID:RS6m+Bt60.net
今日は学位記授与式

俺はサボる

917 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 10:27:40.15 ID:BUmd3lz1M.net
こいよ😥

https://i.imgur.com/WUqnCyB.jpg

918 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 10:42:45.89 ID:vglO0Ql90.net
歩いていける距離なんだよな。。在学生でも中に入れるのかな?

919 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 13:44:36.42 ID:keUaXEmN0.net
パイプ椅子かNHKホールと比べたら
だいぶ落ちるな

920 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 14:52:28.03 ID:xZsUBaKwM.net
通学制の大学と違って講堂みたいなのが無いからしょうがないけど、学位授与式の会場は色々不便だったし微妙だったな

921 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 15:53:51.76 ID:pY3SawvJ0.net
行ってきた
会場は割とこぢんまりとしてたが綺麗なのはよかった
まあ地方の人がわざわざ行く程のものではないかな
卒業生や教職員以外にも参加してる人結構いたのが謎だった

922 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 16:26:33.06 ID:yp+ZYOQj0.net
ご卒業おめでとうございます

923 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 16:41:35.99 ID:vFEaSWzX0.net
今年は授与式で学長捕まえてイチャモンつけるキチガイさんはいなかったのかな?

924 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 17:05:11.82 ID:q8S0cRKp0.net
>>923
そんなのいるの? 
卒業式ぐらい普通に受けろよと思うけど

925 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 19:15:28.92 ID:aoLXmXne0.net
>>923
その影響か知らんが今年は卒業生も総代以外は会場で学位記もらえなかったんだよねー

926 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 20:02:47.54 ID:Ozxxffpo0.net
>>920
通学の大学でも学生の多いところは、会場貸切だね
日本武道館とか

>>923
学位記がセンター送りになってた。
某国立大学の教授だよね。
会場で記念写真取りたかったらしいね。


どっちにしても、本人確認して学位記を渡すのも
めんどくさいし、運営も外部発注だろ
経費削減だよ大学の本音は

927 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 22:25:07.77 ID:dmoA049Sp.net
しかし卒業式などの祝辞や挨拶で石川地震お見舞いとか心にもないこと言う風潮はクソだな
偽善ぶりに反吐が出る

928 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 07:51:24.29 ID:EKzErjZB0.net
露悪よりは偽善のほうがマシ

929 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 07:51:37.52 ID:EuEStz8X0.net
卒業式そのもの、偽善だろ

930 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 08:11:05.86 ID:EKzErjZB0.net
生涯学習なんてのが偽善なんだし別にいいじゃねえか

931 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 10:10:07.06 ID:Mg3+qsFc0.net
露悪も楽しいだろ

石川地震でたくさん人が死んで面白いです、もっと能登の人が辛く苦しむように願い、卒業の言葉とさせていただきます

932 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 10:55:15.73 ID:MwrrKKMWF.net
学位記が授与されない学位記授与式なんて
それはそうと今年の来賓だれ?
大学ためのセレモニーだよ
大学が文科省たいして一応大学の体をしていますって

933 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 14:04:11.71 ID:B75dxbrO0.net
最初の授与式は今の天皇が来たんだよな

934 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 14:32:04.83 ID:8thFbFXYF.net
平成元年の話、まだ国の意気込みあったんだろ

935 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 17:56:08.61 ID:TR7r/mE10.net
まじ?この卒業式って出席したら卒業証書もらえたのか?
行けばよかったわ…

936 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 18:51:21.08 ID:J81XuRts0.net
学位記って郵送されるんですかね?

937 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 19:10:23.09 ID:FmCZ5ajLH.net
所属センターで学位記授与式やらないところは本部から郵送
やるところは学習センターで交付(式欠席の場合はセンターから郵送)と聞いた

938 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 20:08:35.91 ID:EuEStz8X0.net
大学が持ってても、しょうがないからね
俺は佐川の貴重品扱いで、届いた。

939 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 01:41:32.90 ID:I5/Dbq8H0.net
登録したセンターからは書類来たけどまだ入学金の振込の
書類が届かないんだがそんなもん?

940 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 02:26:36.10 ID:HCAOFbsp0.net
本部に確認した方が良いよ

941 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 18:00:07.32 ID:XkfHAFtZ0.net
>>920
通学制の大学でも講堂なんてあるのは一部の名門大学だけだぞ

942 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 18:25:06.82 ID:xnk91tCwd.net
文京所属の人もう学位記送られて来た?

943 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 19:11:01.48 ID:L+HLNTtW0.net
普通郵便は最近中4日かかることもザラになっちゃったからな

944 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 19:56:51.89 ID:/ytw1SVy0.net
>>942
学位記はまだ
今日ゆうメールで同窓会の案内が来た

945 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 22:11:57.34 ID:8AmErzsm0.net
入学手続きの進行状況は確認できるんじゃなかったっけ

946 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 04:12:44.36 ID:V6xlq5080.net
放送大学を卒業出来る人、すごいですね
俺4年くらいやってみたけど65単位取るのがやっとだった(履修少なかった時もありましたが)
正直、勉強の仕方が解らなかったとです

947 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 06:07:38.63 ID:cOo8AqJL0.net
俺は10年かかって卒業したから変わらんぞ
勉強はほぼしなかった

948 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 06:48:35.06 ID:NdKrM+6A0.net
よくいたよな、勉強しなかった自慢するヤツ

949 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 07:07:28.84 ID:65k+vu8A0.net
「安く買えた」と同じでコスパのよさを自慢してるつもりなんでしょ

950 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 07:23:28.50 ID:mmXnmrO10.net
義務教育じゃなくて任意で大学に入ったのに
勉強しなかった、とは?

951 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 08:22:28.99 ID:2izl+syt0.net
学費納入期限って31日の何時まで?

952 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 08:49:02.79 ID:SCodtqGBd.net
タイパコスパを意識するなら勉強せずとも最短で卒業するし、何を自慢したいんだろうか

953 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 08:52:41.12 ID:O4rl1U/60.net
学割生活を満喫したいんだろうw

954 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 08:57:12.43 ID:Tw/cxt9J0.net
松田聖子、中央通信4年で卒業したんだってよ…

955 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 11:53:56.63 ID:kh/Ge3jw0.net
2箱あるはずなのに昨日1箱だけ届いた
どういうこと
今日帰ったら残りの1箱届いてるかなあ

956 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 12:09:20.83 ID:m/ru0liO0.net
テキスト薄くなって箱スッカスカなのに1つだけ分けられてきたわ
軽石余裕あるんだからまとめてくれたらいいのに

957 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 12:30:27.52 ID:Krz00Aen0.net
>>956
クラスのみんなには内緒だよっ!

958 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 13:42:43.72 ID:oScDn4Hl0.net
紙が薄くなると高級な紙を使わないといけないので逆に重くなったりするので重量オーバーか?
(裏写りしないような紙を使わないといけないなど)

959 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 14:29:20.60 ID:BtgxwZf0M.net
実際に量って
ページ数あたりの重さを見てみな
裏写りはしょうがない
自炊する人には問題かもしれないが

960 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 14:50:54.61 ID:xjICX87T0.net
紙が薄くなっても文字数が減らされてるわけじゃないから情報伝達の目的は果たされてるだろ
実用面になにか支障があるのか?
やはり髪の薄いやつは神経質だから些細なことも気になるのか?

961 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 15:19:17.26 ID:0LMrxRdt0.net
カミが薄いに過敏なのか
しかたない

962 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 15:25:47.97 ID:m/ru0liO0.net
>>958
そういうつっこみがあると思ったからわざわざ「軽いし」と書いたつもりだったんだが
「軽石」にタイプミスしてて草

963 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 15:30:49.40 ID:imBRZ1ErF.net
薄くなって、重くなったか
自分で確認しなよ

964 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 15:37:47.26 ID:Iwp5+S0v0.net
>>962
一瞬、箱の隙間に軽石でも入れてるのかと思ったわ

965 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 16:17:18.25 ID:E84aH3+h0.net
松田聖子のニュース見て放送大学入ろうとしたら4月入学の願書の締め切り過ぎててがっかり

966 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 17:03:26.15 ID:t1pxUATO0.net
なんだ、放送大学に入学でもしたのかと思った
中大はまだ出願受け付けてるからそっち行けばいいじゃん

967 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 17:21:09.09 ID:MdfEdDUp0.net
>>954
それは普通にエライとおもう

968 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 17:38:16.80 ID:2jSRdps30.net
>>967
たぶん放送大学よりも単位取るの大変だと思う

969 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 18:13:05.03 ID:E84aH3+h0.net
>>966
中大は自分にはとても無理そう
放送大学は科目履修生で過去に在籍していたことがあったから馴染みがあって
10月に入ることにした

970 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 18:23:41.50 ID:Gu5mPvug0.net
ちゅうだい

971 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 18:26:19.97 ID:Gu5mPvug0.net
中大は都内在住じゃないと、いまだにスクーリング偏重だろ。
8万の宣伝見て調べたら、スクーリング別料金じゃんない

972 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 18:34:59.15 ID:2jSRdps30.net
>>946
それってコロナ前のことでは?
今は自宅受験で印刷教材や過去問見ながら単位認定試験受けられるから、そこそこ勉強すれば単位取れますよ
正直、学習センター受験の時の1/4くらいの勉強で単位取れてます

973 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 20:12:14.02 ID:m/ru0liO0.net
勉強量よりも単位認定試験の時間制限が無くなったのが大きい

974 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 20:24:27.53 ID:NdKrM+6A0.net
>>973
50分だろ

975 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 20:31:45.62 ID:m/ru0liO0.net
>>974
長さじゃなく受験時間が決められてないってことね

976 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 20:46:58.42 ID:NdKrM+6A0.net
時間制限なら、回答可能時間だろ

977 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 20:56:00.32 ID:2jSRdps30.net
それもありますね
昔は土日に単位認定試験がある科目しか受講しなかったからね
片道一時間かかりました

978 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 21:56:40.24 ID:m/ru0liO0.net
>>976
間違ってるぞ
誤解させるような書き方をした俺も悪かったが、
「時間制限」には「経過時間・時間の長さの制限」と「時刻・時間帯による制限」の2つの意味がある
ちなみに「制限時間」であれば前者の意味のみになる

979 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 22:18:45.32 ID:NdKrM+6A0.net
どうでもいいや
自宅受験だな、学長はカメラいれたいらしいが
そんなもん、どうにでもなるし
選択肢シャッフル、ランダム出題
色々やりたいらしいが

980 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 23:40:44.88 ID:OzA7WPF70.net
ワカバにログインできないけど通信障害か?

981 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 23:47:15.93 ID:OzA7WPF70.net
緊急メンテナンスをやる場合があるとかあるから、これかな?
閉講する死生学フィールドの放送授業を聞きたかったが

982 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 23:51:53.40 ID:OzA7WPF70.net
ったく放送授業聞くから仕事終わりのビール我慢したのに勘弁してくれよ

983 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 00:20:36.95 ID:1tDuZtUs0.net
他人に文句つけといてきて「どうでもいい」とか
俺が言うならともかく頭悪すぎだろ

984 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 07:05:44.43 ID:2MUtMDEW0.net
いや
973が時間制限とか書いてるくだりは普通に50分の時間制限知らないんじゃねと受け取るのがまあ妥当な解釈だろ
それ指摘されてからの後付けの言い逃れは無理筋
その後の流れの結果最終的に一番最初に指摘した979がどうでもいいやと匙を投げるのは妥当

985 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 07:20:26.92 ID:9EsnG9PM0.net
閉講した授業もアーカイブでいつでも聴けるようにしてほしい

986 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 07:37:38.02 ID:DwDewercF.net
俺もそう思う。
閉講直後の科目の再試聴はできなくはないが
めんどくさい

987 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 07:57:29.12 ID:350Kun9jd.net
過去問も科目の年度が更新されないうちは何年前のものでも残しておいてほしいわ
それやってればそれだけでよくなる?
どこまで理解できたかを単位取る前に納得しときたいためになあ
単位取ったあとの過去問集めて試すってのはなかなか気持ちがわかない

988 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 08:06:33.85 ID:HDAvUFa30.net
www.soumu.go.jp/main_content/000541964.pdf
諮問庁:放送大学学園
諮問日:平成29年12月28日(平成29年(独情)諮問第87号)
答申日:平成30年3月29日(平成29年度(独情)答申第81号)
事件名:特定期間に行われた特定科目の単位認定試験問題等の不開示決定に関する件

いろんな学生がいるんだなーと

989 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 09:44:05.85 ID:VxWMZWr50.net
面接授業でもたまにここは保育園かよって人がいるしな

990 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 12:06:02.05 ID:ijYUoKUW0.net
>>954
中大通信は卒論必須で一年次入学で4年で卒業なんて不可能ではないが、数パーセントと
司法試験レベルだったとよく聞いていた。芸能人特有の免除やサポートなどの特別手当ありならまだしも、自力なら
すごいを通り越してるぞ!卒業単位は揃っても卒論が合格できないので、卒業できなかったってのも普通みたいだし。
通学過程は卒論は任意だし、通教が別格で難しいと中大法学部教授さえ認めて賞賛してたくらいだぞ!

991 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 12:24:18.40 ID:ijYUoKUW0.net
大学院博士課程だかの単位所得退学ってのがあるけど、卒業単位は揃っていても博士
論文が合格できないまま退学したってことだよな?
中大通教の卒業単位は満了してるけど卒論合格しないので卒業できなかったってのと同じだよな?
ただ大学院には卒業って概念がなくて、博士号が取れなくても単位取れたって実績があれば評価に値するんだろ?

992 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 12:40:26.21 ID:90TSdgojd.net
博士取得の条件は
査読付き国際学会通してって感じじゃないか

993 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 12:41:03.43 ID:b4XStNp70.net
中大通信も2018年から卒論選択だよ
法政通信費まだ必修らしいけど

994 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 13:30:34.93 ID:ijYUoKUW0.net
>>993
中大通教はスクーリングでなら単位取れやすいと思うし、科目試験も過去問の繰り返しみたいだし
放大と難易度は大して変わらなくなるんじゃないのか?放大も放大でweb試験が手軽すぎるけどw
やっぱ経営を優先して卒業しやすくするのかな?

995 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 14:01:02.64 ID:ho7RA7Gc0.net
>>994
メディアスクーリングで卒業できるの

996 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 14:02:04.82 ID:ho7RA7Gc0.net
>>988
ここのスレに徘徊してるヤツだよ

997 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 14:16:05.80 ID:ho7RA7Gc0.net
地方在住だとスクーリングが問題なんだよな
一週間なんて休みなんて取るの大変だし
とっても滞在費用がかかるし
まあ夏スクは楽しかったけど
放送大学のおかげで卒業できたけど

998 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 17:19:22.87 ID:1tDuZtUs0.net
>>984
978で書いた通り、時間制限には2つの意味がある
制限時間の「50分」は変わってないんだから、普通に考えたら時間帯の制限が無くなったと考えるのが妥当だろ
もしかして本気で984で「50分」が変わったと言ってると思ったのか?
そんな頭の悪い奴がスレに2人もいるとは思いたくないんだが。。

999 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 17:48:00.34 ID:YU1NwaBM0.net
次スレ!

☆★☆ 放送大学スレ Part.407☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1711529201/

1000 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 17:52:24.06 ID:Y1yAuxfk0.net
ぽっぽっぽ ちんぽっぽ
ちんぽが欲しいか そらやるぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200