2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 放送大学スレ Part.406☆★★

920 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 14:52:28.03 ID:xZsUBaKwM.net
通学制の大学と違って講堂みたいなのが無いからしょうがないけど、学位授与式の会場は色々不便だったし微妙だったな

921 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 15:53:51.76 ID:pY3SawvJ0.net
行ってきた
会場は割とこぢんまりとしてたが綺麗なのはよかった
まあ地方の人がわざわざ行く程のものではないかな
卒業生や教職員以外にも参加してる人結構いたのが謎だった

922 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 16:26:33.06 ID:yp+ZYOQj0.net
ご卒業おめでとうございます

923 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 16:41:35.99 ID:vFEaSWzX0.net
今年は授与式で学長捕まえてイチャモンつけるキチガイさんはいなかったのかな?

924 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 17:05:11.82 ID:q8S0cRKp0.net
>>923
そんなのいるの? 
卒業式ぐらい普通に受けろよと思うけど

925 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 19:15:28.92 ID:aoLXmXne0.net
>>923
その影響か知らんが今年は卒業生も総代以外は会場で学位記もらえなかったんだよねー

926 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 20:02:47.54 ID:Ozxxffpo0.net
>>920
通学の大学でも学生の多いところは、会場貸切だね
日本武道館とか

>>923
学位記がセンター送りになってた。
某国立大学の教授だよね。
会場で記念写真取りたかったらしいね。


どっちにしても、本人確認して学位記を渡すのも
めんどくさいし、運営も外部発注だろ
経費削減だよ大学の本音は

927 :名無し生涯学習:2024/03/23(土) 22:25:07.77 ID:dmoA049Sp.net
しかし卒業式などの祝辞や挨拶で石川地震お見舞いとか心にもないこと言う風潮はクソだな
偽善ぶりに反吐が出る

928 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 07:51:24.29 ID:EKzErjZB0.net
露悪よりは偽善のほうがマシ

929 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 07:51:37.52 ID:EuEStz8X0.net
卒業式そのもの、偽善だろ

930 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 08:11:05.86 ID:EKzErjZB0.net
生涯学習なんてのが偽善なんだし別にいいじゃねえか

931 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 10:10:07.06 ID:Mg3+qsFc0.net
露悪も楽しいだろ

石川地震でたくさん人が死んで面白いです、もっと能登の人が辛く苦しむように願い、卒業の言葉とさせていただきます

932 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 10:55:15.73 ID:MwrrKKMWF.net
学位記が授与されない学位記授与式なんて
それはそうと今年の来賓だれ?
大学ためのセレモニーだよ
大学が文科省たいして一応大学の体をしていますって

933 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 14:04:11.71 ID:B75dxbrO0.net
最初の授与式は今の天皇が来たんだよな

934 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 14:32:04.83 ID:8thFbFXYF.net
平成元年の話、まだ国の意気込みあったんだろ

935 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 17:56:08.61 ID:TR7r/mE10.net
まじ?この卒業式って出席したら卒業証書もらえたのか?
行けばよかったわ…

936 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 18:51:21.08 ID:J81XuRts0.net
学位記って郵送されるんですかね?

937 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 19:10:23.09 ID:FmCZ5ajLH.net
所属センターで学位記授与式やらないところは本部から郵送
やるところは学習センターで交付(式欠席の場合はセンターから郵送)と聞いた

938 :名無し生涯学習:2024/03/24(日) 20:08:35.91 ID:EuEStz8X0.net
大学が持ってても、しょうがないからね
俺は佐川の貴重品扱いで、届いた。

939 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 01:41:32.90 ID:I5/Dbq8H0.net
登録したセンターからは書類来たけどまだ入学金の振込の
書類が届かないんだがそんなもん?

940 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 02:26:36.10 ID:HCAOFbsp0.net
本部に確認した方が良いよ

941 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 18:00:07.32 ID:XkfHAFtZ0.net
>>920
通学制の大学でも講堂なんてあるのは一部の名門大学だけだぞ

942 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 18:25:06.82 ID:xnk91tCwd.net
文京所属の人もう学位記送られて来た?

943 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 19:11:01.48 ID:L+HLNTtW0.net
普通郵便は最近中4日かかることもザラになっちゃったからな

944 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 19:56:51.89 ID:/ytw1SVy0.net
>>942
学位記はまだ
今日ゆうメールで同窓会の案内が来た

945 :名無し生涯学習:2024/03/25(月) 22:11:57.34 ID:8AmErzsm0.net
入学手続きの進行状況は確認できるんじゃなかったっけ

946 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 04:12:44.36 ID:V6xlq5080.net
放送大学を卒業出来る人、すごいですね
俺4年くらいやってみたけど65単位取るのがやっとだった(履修少なかった時もありましたが)
正直、勉強の仕方が解らなかったとです

947 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 06:07:38.63 ID:cOo8AqJL0.net
俺は10年かかって卒業したから変わらんぞ
勉強はほぼしなかった

948 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 06:48:35.06 ID:NdKrM+6A0.net
よくいたよな、勉強しなかった自慢するヤツ

949 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 07:07:28.84 ID:65k+vu8A0.net
「安く買えた」と同じでコスパのよさを自慢してるつもりなんでしょ

950 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 07:23:28.50 ID:mmXnmrO10.net
義務教育じゃなくて任意で大学に入ったのに
勉強しなかった、とは?

951 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 08:22:28.99 ID:2izl+syt0.net
学費納入期限って31日の何時まで?

952 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 08:49:02.79 ID:SCodtqGBd.net
タイパコスパを意識するなら勉強せずとも最短で卒業するし、何を自慢したいんだろうか

953 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 08:52:41.12 ID:O4rl1U/60.net
学割生活を満喫したいんだろうw

954 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 08:57:12.43 ID:Tw/cxt9J0.net
松田聖子、中央通信4年で卒業したんだってよ…

955 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 11:53:56.63 ID:kh/Ge3jw0.net
2箱あるはずなのに昨日1箱だけ届いた
どういうこと
今日帰ったら残りの1箱届いてるかなあ

956 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 12:09:20.83 ID:m/ru0liO0.net
テキスト薄くなって箱スッカスカなのに1つだけ分けられてきたわ
軽石余裕あるんだからまとめてくれたらいいのに

957 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 12:30:27.52 ID:Krz00Aen0.net
>>956
クラスのみんなには内緒だよっ!

958 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 13:42:43.72 ID:oScDn4Hl0.net
紙が薄くなると高級な紙を使わないといけないので逆に重くなったりするので重量オーバーか?
(裏写りしないような紙を使わないといけないなど)

959 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 14:29:20.60 ID:BtgxwZf0M.net
実際に量って
ページ数あたりの重さを見てみな
裏写りはしょうがない
自炊する人には問題かもしれないが

960 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 14:50:54.61 ID:xjICX87T0.net
紙が薄くなっても文字数が減らされてるわけじゃないから情報伝達の目的は果たされてるだろ
実用面になにか支障があるのか?
やはり髪の薄いやつは神経質だから些細なことも気になるのか?

961 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 15:19:17.26 ID:0LMrxRdt0.net
カミが薄いに過敏なのか
しかたない

962 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 15:25:47.97 ID:m/ru0liO0.net
>>958
そういうつっこみがあると思ったからわざわざ「軽いし」と書いたつもりだったんだが
「軽石」にタイプミスしてて草

963 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 15:30:49.40 ID:imBRZ1ErF.net
薄くなって、重くなったか
自分で確認しなよ

964 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 15:37:47.26 ID:Iwp5+S0v0.net
>>962
一瞬、箱の隙間に軽石でも入れてるのかと思ったわ

965 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 16:17:18.25 ID:E84aH3+h0.net
松田聖子のニュース見て放送大学入ろうとしたら4月入学の願書の締め切り過ぎててがっかり

966 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 17:03:26.15 ID:t1pxUATO0.net
なんだ、放送大学に入学でもしたのかと思った
中大はまだ出願受け付けてるからそっち行けばいいじゃん

967 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 17:21:09.09 ID:MdfEdDUp0.net
>>954
それは普通にエライとおもう

968 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 17:38:16.80 ID:2jSRdps30.net
>>967
たぶん放送大学よりも単位取るの大変だと思う

969 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 18:13:05.03 ID:E84aH3+h0.net
>>966
中大は自分にはとても無理そう
放送大学は科目履修生で過去に在籍していたことがあったから馴染みがあって
10月に入ることにした

970 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 18:23:41.50 ID:Gu5mPvug0.net
ちゅうだい

971 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 18:26:19.97 ID:Gu5mPvug0.net
中大は都内在住じゃないと、いまだにスクーリング偏重だろ。
8万の宣伝見て調べたら、スクーリング別料金じゃんない

972 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 18:34:59.15 ID:2jSRdps30.net
>>946
それってコロナ前のことでは?
今は自宅受験で印刷教材や過去問見ながら単位認定試験受けられるから、そこそこ勉強すれば単位取れますよ
正直、学習センター受験の時の1/4くらいの勉強で単位取れてます

973 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 20:12:14.02 ID:m/ru0liO0.net
勉強量よりも単位認定試験の時間制限が無くなったのが大きい

974 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 20:24:27.53 ID:NdKrM+6A0.net
>>973
50分だろ

975 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 20:31:45.62 ID:m/ru0liO0.net
>>974
長さじゃなく受験時間が決められてないってことね

976 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 20:46:58.42 ID:NdKrM+6A0.net
時間制限なら、回答可能時間だろ

977 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 20:56:00.32 ID:2jSRdps30.net
それもありますね
昔は土日に単位認定試験がある科目しか受講しなかったからね
片道一時間かかりました

978 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 21:56:40.24 ID:m/ru0liO0.net
>>976
間違ってるぞ
誤解させるような書き方をした俺も悪かったが、
「時間制限」には「経過時間・時間の長さの制限」と「時刻・時間帯による制限」の2つの意味がある
ちなみに「制限時間」であれば前者の意味のみになる

979 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 22:18:45.32 ID:NdKrM+6A0.net
どうでもいいや
自宅受験だな、学長はカメラいれたいらしいが
そんなもん、どうにでもなるし
選択肢シャッフル、ランダム出題
色々やりたいらしいが

980 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 23:40:44.88 ID:OzA7WPF70.net
ワカバにログインできないけど通信障害か?

981 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 23:47:15.93 ID:OzA7WPF70.net
緊急メンテナンスをやる場合があるとかあるから、これかな?
閉講する死生学フィールドの放送授業を聞きたかったが

982 :名無し生涯学習:2024/03/26(火) 23:51:53.40 ID:OzA7WPF70.net
ったく放送授業聞くから仕事終わりのビール我慢したのに勘弁してくれよ

983 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 00:20:36.95 ID:1tDuZtUs0.net
他人に文句つけといてきて「どうでもいい」とか
俺が言うならともかく頭悪すぎだろ

984 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 07:05:44.43 ID:2MUtMDEW0.net
いや
973が時間制限とか書いてるくだりは普通に50分の時間制限知らないんじゃねと受け取るのがまあ妥当な解釈だろ
それ指摘されてからの後付けの言い逃れは無理筋
その後の流れの結果最終的に一番最初に指摘した979がどうでもいいやと匙を投げるのは妥当

985 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 07:20:26.92 ID:9EsnG9PM0.net
閉講した授業もアーカイブでいつでも聴けるようにしてほしい

986 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 07:37:38.02 ID:DwDewercF.net
俺もそう思う。
閉講直後の科目の再試聴はできなくはないが
めんどくさい

987 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 07:57:29.12 ID:350Kun9jd.net
過去問も科目の年度が更新されないうちは何年前のものでも残しておいてほしいわ
それやってればそれだけでよくなる?
どこまで理解できたかを単位取る前に納得しときたいためになあ
単位取ったあとの過去問集めて試すってのはなかなか気持ちがわかない

988 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 08:06:33.85 ID:HDAvUFa30.net
www.soumu.go.jp/main_content/000541964.pdf
諮問庁:放送大学学園
諮問日:平成29年12月28日(平成29年(独情)諮問第87号)
答申日:平成30年3月29日(平成29年度(独情)答申第81号)
事件名:特定期間に行われた特定科目の単位認定試験問題等の不開示決定に関する件

いろんな学生がいるんだなーと

989 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 09:44:05.85 ID:VxWMZWr50.net
面接授業でもたまにここは保育園かよって人がいるしな

990 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 12:06:02.05 ID:ijYUoKUW0.net
>>954
中大通信は卒論必須で一年次入学で4年で卒業なんて不可能ではないが、数パーセントと
司法試験レベルだったとよく聞いていた。芸能人特有の免除やサポートなどの特別手当ありならまだしも、自力なら
すごいを通り越してるぞ!卒業単位は揃っても卒論が合格できないので、卒業できなかったってのも普通みたいだし。
通学過程は卒論は任意だし、通教が別格で難しいと中大法学部教授さえ認めて賞賛してたくらいだぞ!

991 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 12:24:18.40 ID:ijYUoKUW0.net
大学院博士課程だかの単位所得退学ってのがあるけど、卒業単位は揃っていても博士
論文が合格できないまま退学したってことだよな?
中大通教の卒業単位は満了してるけど卒論合格しないので卒業できなかったってのと同じだよな?
ただ大学院には卒業って概念がなくて、博士号が取れなくても単位取れたって実績があれば評価に値するんだろ?

992 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 12:40:26.21 ID:90TSdgojd.net
博士取得の条件は
査読付き国際学会通してって感じじゃないか

993 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 12:41:03.43 ID:b4XStNp70.net
中大通信も2018年から卒論選択だよ
法政通信費まだ必修らしいけど

994 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 13:30:34.93 ID:ijYUoKUW0.net
>>993
中大通教はスクーリングでなら単位取れやすいと思うし、科目試験も過去問の繰り返しみたいだし
放大と難易度は大して変わらなくなるんじゃないのか?放大も放大でweb試験が手軽すぎるけどw
やっぱ経営を優先して卒業しやすくするのかな?

995 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 14:01:02.64 ID:ho7RA7Gc0.net
>>994
メディアスクーリングで卒業できるの

996 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 14:02:04.82 ID:ho7RA7Gc0.net
>>988
ここのスレに徘徊してるヤツだよ

997 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 14:16:05.80 ID:ho7RA7Gc0.net
地方在住だとスクーリングが問題なんだよな
一週間なんて休みなんて取るの大変だし
とっても滞在費用がかかるし
まあ夏スクは楽しかったけど
放送大学のおかげで卒業できたけど

998 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 17:19:22.87 ID:1tDuZtUs0.net
>>984
978で書いた通り、時間制限には2つの意味がある
制限時間の「50分」は変わってないんだから、普通に考えたら時間帯の制限が無くなったと考えるのが妥当だろ
もしかして本気で984で「50分」が変わったと言ってると思ったのか?
そんな頭の悪い奴がスレに2人もいるとは思いたくないんだが。。

999 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 17:48:00.34 ID:YU1NwaBM0.net
次スレ!

☆★☆ 放送大学スレ Part.407☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1711529201/

1000 :名無し生涯学習:2024/03/27(水) 17:52:24.06 ID:Y1yAuxfk0.net
ぽっぽっぽ ちんぽっぽ
ちんぽが欲しいか そらやるぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200