2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linny開発プロジェクト Part2

513 :425:2005/07/18(月) 19:13:45 ID:NWEvQOcw.net
    貸与要求したノードCも、「4747」が開いていれば、「OK」を返し、開いていなければ、
    同じ動作を繰り返します(普通、開いています。)

    ノードBは、「4747 ⇒ ノードC(192.168.1.32/24)」と言う情報をNATテーブルに書き込みます。

さらに、「192.168.1.32 ⇒ 172.168.5.254」とルーティング情報を書き加える。
    (なお、172.168.5.254は、ノードB(172.168.5.123/24)のデフォルトゲートウェイ)

これで、「4747」にアクセスされたパケットは、無条件で、ノードBに送られます。
    (出来なかったら、仮想ネットワークカードを作ってやる必要があります。)

    しかし、このままでは不正利用を招くので、ノードBには、TCPのPSHパケットと、UDPパケットは
    転送しないよう設定します。

    これで、ノードBの設定はおわりです。

総レス数 700
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200