2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linny開発プロジェクト Part2

536 :login:Penguin:2005/07/21(木) 03:05:45 ID:iQmD7UoW.net
データ本体のキャッシュの寿命の方はどうなってんの?
完全なるクラスタになっていないかぎり、キャッシュ中のデータのほとんどが要、不要がわからないデータなわけだろ?
要不要が即わかるほどキーファイルが流通するネットワークなら、
わざわざデータファイルのメタデータを隠蔽する意味が不明だし。

転送機能なんてほぼ意味ないよ。
となりがキャッシュをはじめから持ってるのと、いまからキャッシュにし始めるということと、どう違うわけ?クラスタ化されていない状態なら、無駄なキャッシュが増えるだけ。

いかれたパケットを送出するのに、root権限が必要なのだが、それはどうでもいいの?

っつーか、ノード数、ファイルサイズ、ファイル数、各ノードのキャッシュ容量とかどの程度のものを考えてるのかね。

総レス数 700
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200