2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィルタリング総合

1 : ◆bPSpbl.Bgs :03/10/03 19:21 ID:A5e4Wkga.net
privoxyや、それらについての話題のスレです。

一例を挙げるとすれば
・悪意のあるhtmlコードの除去
・ウザッたい広告の除去
・JavaScript の無効化
・ガキのページに多く見られるStyeSheetによるカーソル指定の除去
等など…についてでしょうか。

色々な事が出来ると思いますが「こんな便利な使い方」等もお願い致します。

134 :login:Penguin:2011/09/04(日) 23:42:46.85 ID:hIVq2ti3.net
Windows上でPrivoxy v3.0.17を使っています。
default.actionとdefault.filterで
何がフィルタリングされているか今一つ解りません。
解説サイト等有りましたらお教え下さい。

又、user.filterで
s|0000.*1111||????
等の設定で????の部分が解りません。(0000、1111は任意)
sとかsigUとかの意味をお教え下さい。

135 :login:Penguin:2011/09/07(水) 04:50:02.66 ID:4OTEt5qS.net
>>134
>sとかsigUとかの意味をお教え下さい。

>ttp://d.hatena.ne.jp/k2jp/20080916/p3


136 :login:Penguin:2011/09/16(金) 01:20:37.31 ID:6nJOCby8.net
DNSフィルタリングに対しては、VPNソフト等では対抗出来ないのでしょうか?

中国などでは、VPNソフトを使い金盾等の監視をかいくぐっているとの事ですが、
VPNソフトは、URLフィルタリングには有効であってDNSフィルタリングには無効なんでしょうか?

137 :login:Penguin:2011/10/14(金) 22:09:12.29 ID:GNKJ94GF.net
privoxyって入れてみたけど起動時の窓は毎回手動で消すの?

138 :login:Penguin:2011/10/15(土) 10:10:46.62 ID:EXfRrPYe.net
>>137
Windows版?
privoxy.exe のショートカット作って、プロパティで実行時の大きさを
「最小化」にして起動させるとか。


サービスで起動させておけば、そもそも何も出ない。

139 :login:Penguin:2011/10/15(土) 14:44:51.29 ID:GCYDeiiZ.net
>>138
ショートカットでこんな事出来るの初めて知った
ちゃんとひっそり起動できました、どもども


140 :login:Penguin:2011/10/18(火) 09:27:11.18 ID:0/j/LNBU.net
polipoのスレ人が居ないんでこっちで質問させてください

privoxy(フィルタ担当)の親にsquid(キャッシュ担当)、
squidの親にpolipo(読み込み担当)ってやってたんだけど接続は多分親の方から始まるんだよね?

だったら
最初にフィルタリング→キャッシュ担当がいくらかさばいて→最後に読み込む段階でpolipo
ってした方が良いのかなって思ったんだけど考え方に誤解とかあります?

141 :login:Penguin:2011/11/21(月) 23:24:52.49 ID:8BoJXjyr.net
privoxy 3.0.18

142 :login:Penguin:2011/12/28(水) 00:29:15.76 ID:vBkB0fVa.net
privoxy 3.0.19

143 :login:Penguin:2012/01/30(月) 07:44:51.71 ID:5RY0TZx/.net
age

144 :login:Penguin:2012/01/31(火) 02:30:04.24 ID:f/s1EI0i.net
フィルタリングして画像urlをブロックしたときに画像に置き換わるけど
あの置き換わった変な画像を透過pngとか画像なしに置き換えることってできますか?
知っていたらぜひ教えてください

145 :login:Penguin:2012/01/31(火) 07:47:49.55 ID:txf0JWl7.net
>>144
どのアプリの話?

146 :login:Penguin:2012/01/31(火) 16:59:19.49 ID:nlHteIlg.net
>>144
privoxy なら
http://www.privoxy.org/user-manual/actions-file.html#SET-IMAGE-BLOCKER

147 :login:Penguin:2012/02/01(水) 19:51:48.86 ID:G771LAoW.net
privoxyとdansguardian、どっちが便利かな?

148 :login:Penguin:2012/02/02(木) 16:18:37.40 ID:M+LkVzaj.net
privoxyでgoogle検索結果の虫めがねプレビューブロックできる?

149 :login:Penguin:2012/02/06(月) 11:03:18.15 ID:+J3jRKiO.net
>>146
知りませんでした、ありがとうございます!

150 :login:Penguin:2012/02/06(月) 11:06:11.33 ID:i47jLZZi.net
ん?
けっきょく privoxy の話だったの?

151 :login:Penguin:2012/02/06(月) 11:45:42.86 ID:/c80ut8A.net
privoxyついでだけど、「このページのこのブロック丸ごと消したい」とかの場合、
正規表現+置換で消すのって難しいよね?たとえば、

divA
 divB
  divC /divC
 /divB
/divA

で、Bだけを消したいと思っても、マッチした</div>がBを閉じてるのか、その親のAを閉じてるのか、
正規表現で判断することってできないよね?入れ子総なめして数数えたりすればいけそうだけど、
めんどくさそうだし、ちょっとでも入れ子構造変わったりするとアウトな気がするし。

結局CSS書き換えのdisplay:none;攻撃で見かけ上消す作戦に落ち着いた。広告の単リンクを
消すのとかは置換でOKなんだけど、広範囲を消したりするのはやっぱ各種Adblock系のツールを
使うべきなのかねぇ。

152 :login:Penguin:2012/02/06(月) 18:01:26.72 ID:YIGLVsQs.net
privoxyでtarget _blankを無効にするフィルタの書き方がわかりません……
知っている人いたら教えてもらえませんか?

153 :login:Penguin:2012/02/06(月) 19:37:08.65 ID:9KELH34p.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16452889
これすんごい!

154 :login:Penguin:2012/02/23(木) 16:58:04.70 ID:oJH/oHbD.net
age

155 :login:Penguin:2012/02/24(金) 13:59:58.77 ID:+NgctMxb.net
>>151
入れ子構造はPrivoxyだけじゃなくてAdblock系の広告ブロックも苦手だよな確か
見えないで良いだけならcssでどうにかするのが一番楽だと思う

>>152
適当、誤爆しても知らない
FILTER: blank-killer2 Remove blanks
s@target="_blank"@@gsU

156 :login:Penguin:2012/02/26(日) 10:39:54.89 ID:YienP8aI.net
privoxyやオミトロンって現在も保守、更新されてる広告ブロック用のフィルタがないですよね?
Adblock plusから乗り換えようと思ってるんですけど見つかりません

157 :login:Penguin:2012/02/26(日) 10:52:10.24 ID:KK+RdFlF.net
みんな自分で書いてるから。

158 :login:Penguin:2012/02/26(日) 11:48:28.51 ID:YienP8aI.net
数千行も広告ブロックのフィルタをかける自身も技量もありません……
やっぱりAdblock plusに帰ります

フィルタのメンテナー的な人が誕生したらまた読んでください

159 :login:Penguin:2012/02/26(日) 12:32:29.31 ID:kiXnO4WZ.net
そろそろ正規表現とかじゃなくDOMベース(&CSSセレクタ)でフィルタリングできるプロキシができてもいい頃

160 :login:Penguin:2012/02/26(日) 14:33:33.46 ID:Wktoc1ge.net
xsltproc使えばできそう。
というか自分でemacs-w3m用にフィルタを作って使ってる。

161 :login:Penguin:2012/02/26(日) 23:54:57.81 ID:OwTn2+NA.net
158ですがuser.actionに適当に自分で書き足して広告ブロック試作してみました
書き方の間違いとか、ここはこうしたほうがいいとかあったら教えてください
よろしくお願いします

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/322961

162 :login:Penguin:2012/03/02(金) 12:47:00.75 ID:f9isbIPQ.net
Google検索結果のページプレビューを無効にするフィルタってすでにありますかね?
なけりゃ挑戦してみようかと思うのですが。jsとか要素調べるの('A`)マンドクセ

163 :login:Penguin:2012/03/10(土) 03:56:29.02 ID:JTmvBEmh.net
ないので作ってください

164 :login:Penguin:2012/03/10(土) 10:31:48.37 ID:ATDW+5/F.net
>>161
「誤爆をある程度許容して正規表現を使って纏める」と少なからずスッキリできるはず。
バナーと思われる画像や”ad_ なんちゃら”的な URL とか。

でもメンテするのは”自分自身”なので一番メンテしやすいと思う形ならそのままで。



165 :login:Penguin:2012/03/13(火) 23:27:57.65 ID:jrC3kH5m.net
>>161
(?:_|-|/|"|'|=|~|\s|\.|\?)

こういうのは「文字クラス」を使って次のように書ける。

[_\-/"'=~\s.?]

ハイフンは文字クラスの中ではメタ文字なのでエスケープする(または先頭に置く)。
詳しくは「正規表現 文字クラス」でぐぐって。
それとPrivoxyの文字クラスはマルチバイト文字には対応していないので要注意。ASCII限定。

166 :161:2012/03/13(火) 23:35:16.16 ID:0zIfJB3N.net
ありがとうございます
正規表現はフィルタを書こうと独学で始めたものなのでご指摘は大変参考になります
もっと正規表現で絞ってコンパクトにしていきます

167 :login:Penguin:2012/04/27(金) 21:37:45.89 ID:lLJ1gmbP.net
あげ

168 :login:Penguin:2012/07/19(木) 10:47:39.96 ID:An9KG65G.net
Privoxy スレにも書いたのですが、人がいなそうだったのでこちらにも
>>116 の wiki が消えてます

169 :login:Penguin:2012/07/21(土) 00:23:52.51 ID:xnIMED4y.net
>168
PHP 5.4 に上げたら正常に動かなくなってました。直したつもりです。

170 :login:Penguin:2012/09/07(金) 20:07:53.68 ID:GNJu10ks.net
あげ

171 :login:Penguin:2013/01/30(水) 17:08:03.86 ID:NdnS0ak0.net
Privoxyの3.0.20だれかWinビルドしてくれないかな

172 :login:Penguin:2013/01/30(水) 18:46:38.79 ID:6EbbSTSu.net
http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#privoxy

ここチェックしてるとよろし。

173 :login:Penguin:2013/01/31(木) 12:54:29.33 ID:tYpH9eaM.net
>>172
基本的に公式配布版からの差分しかリリースしてないよ。
インストーラーなくて良ければ生成物固めるくらいはできるとおもうけど、
何か問題があって公式でリリースされないなら結局無理かもしれない。

174 :login:Penguin:2013/01/31(木) 21:54:36.32 ID:k1ljh4y5.net
win32 バイナリきた

175 :login:Penguin:2013/01/31(木) 23:43:47.42 ID:SDOf2kGu.net
Proximodo を完成させて Proximodo Lite として公開の一歩手前まで
行った方がいるんですね。。。

176 :login:Penguin:2013/02/01(金) 15:56:36.39 ID:Hx1U8Fxd.net
あいつはライセンスがうやむやなオープンソースソフトをシェアウェアにして配布する糞野郎

177 :login:Penguin:2013/02/05(火) 22:51:04.89 ID:lJjrrPAR.net
>>172
3.0.20 きてる。

178 :login:Penguin:2013/02/20(水) 15:32:15.76 ID:/JESlgKU.net
>>158

亀レスになるけど、自分も同じこと考えていて調べていたのだが、一応privoxyとbfilter用にはあるようだ。
adblock plus用のフィルタルールをそれらのプロキシのフィルタに合う形に変換するスクリプトだそうだ。
「adblock plus filter convert」あたりで検索すると出てくると思う。
あと、正規表現を使わないで*だけを使ってるフィルタならwwwoffleはそのままいけそう。

179 :login:Penguin:2013/02/20(水) 21:28:38.36 ID:yNr9e1vT.net
>>178
なにそれ便利そう。

180 :login:Penguin:2013/02/20(水) 22:48:38.65 ID:BzVQXKl6.net
linux用のpythonスクリプトがあった気がするけどあれはたしかもう使えない

181 :login:Penguin:2013/02/24(日) 16:46:45.13 ID:D1YavFhJ.net
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1974461
↑コレ?
それともコレ以外?

182 :login:Penguin:2013/06/27(木) 04:49:01.87 ID:5qkR1f8V.net
windowsで使ってるんだけど
タスクトレイのアイコンを右クリック押したときではなく離したときに
メニューが出るようにしてくれるとうれしいです

183 :login:Penguin:2013/06/27(木) 18:58:03.21 ID:Ke6WtZb4.net
どのソフトへの要望だよ

総レス数 183
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200