2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サーバならやっぱりFreeBSDだよな

780 :login:Penguin:2007/07/20(金) 03:39:58 ID:9crLbB10.net
Linuxもいい加減偏屈揃いだよ。
しかも、最近は政治論争みたいになっているし、コードも書けないのに
偉そうにしているし。

781 :login:Penguin:2007/07/22(日) 18:09:08 ID:WrPdumU4.net
質問です。
FCでもCentでもRHELでも良いのですが、サーバー用途で使う場合に
余計なプログラムはインストールしないで欲しい場合、どのようにインストール
すればよいのでしょうか?
インストールしてから手作業で作業するのが面倒なんです。

782 :login:Penguin:2007/07/22(日) 18:14:17 ID:0i5lyQSi.net
カスタムインストールすれば

783 :login:Penguin:2007/07/23(月) 08:32:40 ID:FGF4kaB6.net
>>781
スレ違い。


784 :login:Penguin:2007/08/04(土) 10:16:33 ID:ROQXnQcX.net
BSDユーザはLinux中傷、敵視ばかりしてるけどSolarisには負けを認めてるってこと?

785 :login:Penguin:2007/08/04(土) 15:58:52 ID:EPx/IsDV.net
BSDユーザってどのBSDかわからないけど、
中傷、敵視というのはLinuxからのほうだろ。

…10年前の話だがな。


786 :login:Penguin:2007/08/04(土) 20:43:58 ID:YY2zdQmt.net
僕もLinuxはもうだめだと思ってFreeBSDに移行しようとしたのですが
なんか難しいので3日で戻ってきちゃいました。てへっ

787 :login:Penguin:2007/08/04(土) 23:15:38 ID:DEEr4trp.net
>>784
そう。ただし、なぜかSolarisに負けていてもAIXとかHP-UXに「劣る」と
思われるのは我慢ならないらしい(w

要するに単なるBSDism、技術的な優劣、機能的な優劣、本家・分家・成金とか
いろんな観点が人ごとに混ざってる下らない論争。


788 :login:Penguin:2007/08/04(土) 23:23:56 ID:oQEDghYJ.net
みんななかよく。良い所はもらい、曲げられない所は自分の所で。

789 :login:Penguin:2007/08/05(日) 01:04:47 ID:Y7OXpk9G.net
というかUNIX板でSolaris vs FreeBSDってスレがないのが不思議でたまらない

こっちの板なら明らかに比較対象間違ってる鳥でも平然と比較して形勢逆転したりしてるのに

790 :login:Penguin:2007/08/05(日) 05:47:40 ID:IuuB58iB.net
>>789
簡単なことだよ。使っている人達が同じなんだから。
お互いの良いところも悪いところもわかってる。
良くも悪くもLinux使いはUNIX使いとしては異端だということ。

791 :login:Penguin:2007/08/05(日) 10:55:16 ID:BbGvoYCF.net
俺はLinuxもSolarisも両方扱っているけど…。
まぁ、あまりシステムの細かいところまでつっついたりはしないがな。

792 :login:Penguin:2007/08/11(土) 09:14:57 ID:GtMInwcP.net
IBMが本腰入れる前までは
SVR vs BSD >>>>>>>>>>>|餓鬼のオモチャの壁|>>>>>>>>>>>Linux

793 :login:Penguin:2007/08/11(土) 13:12:34 ID:afsm5T+x.net
SVRだけだと、ロシア対外情報庁になってえらい事になっちゃうお。
SVR4まで書かないと・・・


794 :login:Penguin:2007/08/11(土) 19:27:21 ID:nXWusarI.net
FreeBSDってメモリーが5MBしかなくてもインストールできるって本当なの?

795 :login:Penguin:2007/08/13(月) 02:54:58 ID:by8+4Xrt.net
>>794 2.2.X-RELEASEならいけるかも。相当前にサポート切れになっているけど。 NetBSDならメモリ4Mでも起動できるブートフロッピーイメージがある。

796 :login:Penguin:2007/08/14(火) 21:29:39 ID:vSn02d2I.net
業務にもLINUX使うような世の中だららね、
汎用機の筐体に仮想環境として200とか300とか。


797 :login:Penguin:2007/08/14(火) 22:14:12 ID:NRsfAgCk.net
FreeBSDは非力マシンだとmake buildworlとかが厳しいんだよね。
freebsd-updateが使えれば良いけど、カーネル弄ってると使えないし。

ある程度のスペックのマシンでごりごりやって「/usr/obj」以下を転送してもいいけど、どっちにしても面倒。
apt-getに慣れきった自堕落な人間としてはorz

798 :login:Penguin:2007/08/14(火) 22:38:42 ID:ujN27dgd.net
夜中に動かしちゃえば?

799 :login:Penguin:2007/08/14(火) 23:09:54 ID:ZCnjMz6L.net

だからさ、BSDは板違いだろ?


おまいら、面白い話もしているようだし
やめろといわんから、せめてもうすこしなんとかならんか?
sage進行とかさ。


800 :login:Penguin:2007/08/15(水) 01:37:46 ID:UGMGXghE.net
>>794
近頃のRELEASEではできない。
sysinstall+GENERIC kernelで8MBは必要。
インストールが済めば4MBで動くようだが。

母艦でコンパクトなkernel作ってクロスインストールすればもっと少なくてもいけるけど
それはどのOSでも似たようなもの。

801 :login:Penguin:2007/08/15(水) 10:40:15 ID:AYSVvxEb.net
> 近頃のRELEASEではできない。

2.2.9 だとどうだろう?

802 :login:Penguin:2007/08/15(水) 18:33:43 ID:9Fmh2Jqf.net
普通にsysinstall使ってインストールすると思ったよりは食うみたい。
一般的なディストロだとどうなんだろ。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-doc/2006-August/011029.html

803 :login:Penguin:2007/08/15(水) 21:42:46 ID:Ul83WvPY.net
>>798
朝起きてerrorを吐き出しているのを見つけるとその日一日やる気が失せる。

804 :login:Penguin:2007/10/25(木) 21:45:55 ID:dNAXf96u.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 eroda! eroda!
 ⊂彡

805 :login:Penguin:2007/11/06(火) 10:52:53 ID:u7JwdMcc.net
p2とopenvpnが使えればいいようなオレからすると
Linuxなんて高度なもの使わなくてもいい
FreeBSDで十分だなw

806 :login:Penguin:2007/11/06(火) 23:57:28 ID:5CIHY/WW.net
>>805
おまえにはMinixすら生ぬるい


807 :805:2007/11/13(火) 22:41:36 ID:0bKr5lmV.net
>>806
ありがとうございます

808 :login:Penguin:2008/02/12(火) 01:28:17 ID:xxBSDx13.net
記念真紀子

809 :login:Penguin:2008/10/01(水) 12:08:54 ID:KlJ2diXd.net
Linuxでサーバー立てて長期で運用したことないけど
始めてFreeBSDで作ったsambaのファイルサーバーは
8年間で7ー8回停電で電源落ちて再起動した以外では
HDDが壊れて調子がおかしくなるまで24時間づっと稼働しつづけた

Linuxもsamba程度しか動かしてなかったらそんなものかな?

810 :login:Penguin:2008/10/01(水) 12:42:03 ID:Q+YSZq0t.net
そんなもんだな
ただカーネルアップデートが気になると

再起動することになるが

811 :login:Penguin:2008/10/01(水) 13:32:51 ID:ecI8WGzH.net
8年とかなるとどっちかというとハードの障害耐性の問題じゃないかい?
ハードがイカれるほうが先でOS関係ないだろ。

812 :login:Penguin:2008/10/01(水) 16:59:20 ID:KlJ2diXd.net
当時はFreeBSD系しかネイティブでuappndとかでユーザーパーミッションとは別に書き込み禁止設定をできたんで
FreeBSD使う方がファイルサーバーとして安心だと思っていたけど、今はLinuxもuappndとか使えるのかな?


>>801
うん、そう言ったつもり。
OSは動いてるが、追加したHDDが逝ったんで今は使ってない

813 :login:Penguin:2008/10/01(水) 20:16:42 ID:hSKkWvWW.net
>>810
> ただカーネルアップデートが気になると
> 再起動することになるが

社内サーバだと「動いてる限り触るな」って感じだな。
玄関サーバだとアップデートしないわけにいかない。


814 :login:Penguin:2008/10/19(日) 12:25:38 ID:cjWO0L1/.net
>>809
亀レスだけどうちも同じ
この前HDDが逝ってパソコンとHDDを丸ごと買い換えたよ
HDDが逝ったマシンを試しにゼロフォーマットしたところ
復活してしまったようでWindows入れて使ってる(´・ω・`)


815 :login:Penguin:2009/01/03(土) 03:56:20 ID:tE24CnI/.net
FreeBSD+phpでファイルをアップロードしてるんだけど日本語ファイル名が化ける(´・ω・`)
html上もphp上も文字コードは明示的に指定してあって、win鯖でチェックした時は問題なかった
FreeBSDには日本語入力や表示のソフト一切いれてないんだけどこれではだめ?
ちなみにFreeBSDはcuiオンリーです

816 :login:Penguin:2009/01/05(月) 02:04:13 ID:6Jvxyu+B.net
質問の仕方からしてFreeBSDを使うスキルに達してない
無理しないでうぶんつサーバーでも使ってみたら?
どうしてもBSDしたいならUNIX板で聞いたほうがいいよ

聞くときはFreeBSDのバージョン、どの文字コードにしてるのか?
WEB上で文字化けしてるのか?、システム上で文字化けしてるのか?
ファイル名が文字化けなのか?ファイルの中身なのか?
その辺書かないと何が問題なのか全然わからない

817 :login:Penguin:2009/01/06(火) 01:15:04 ID:rl+g2qsZ.net
ファイル名が根本的に壊れてるのか、化けてるだけなのかから切り分けろ。

 echo * | nkf -g

とかでNKF様がなんていってるかとか、odして目で確認するとか。

818 :login:Penguin:2009/02/02(月) 14:21:52 ID:SmR3JWBe.net
>>815
BSD入門の心得 1.0.9

・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge
・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事。
・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。
・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず。
・MacOSXは邪悪なBSD。
・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
・MLで気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ
・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
・FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。


819 :login:Penguin:2009/02/07(土) 09:30:21 ID:bopFGP0+.net
業務用ならFreeBSD
個人用ならLinux

これが基本だろ

820 :login:Penguin:2009/02/09(月) 16:36:40 ID:j8zAxu1Y.net
>>819
そんな事はない

821 :login:Penguin:2009/02/10(火) 11:05:59 ID:l6D53n6u.net
部署の統廃合等で、部署鯖がシステム部門で一括管理になっちゃったりすると、
鯖ごとにディストロ違ってたりして管理が大変だったりするのよ。
で、結局解決策は FreeBSD で集約して、Linux 依存のバイナリは Linux エミュレーションで、ってことになったりする。

822 :login:Penguin:2009/02/14(土) 08:29:55 ID:q//ADjum.net
でもFreeBSDはデバドラとか少ないんでしょう?
あと、もともと無料でないシステムってBSDじゃなくLinuxでのみの公開でしょう?


823 :login:Penguin:2009/02/14(土) 09:28:08 ID:bs+/8lmh.net
>>822
FreeSoft使えるスキルがあるならFreeBSD
市販ソフトしか使えないならLinux

824 :login:Penguin:2009/02/25(水) 22:59:17 ID:RvWh7ME+.net
XenでFreeBSDとLinuxとXPと2Kを動かす

825 :login:Penguin:2009/02/26(木) 01:02:22 ID:XCV07m3g.net
すぺくぅ

826 :login:Penguin:2009/04/11(土) 21:50:42 ID:uZczQocJ.net
非常に基本的な質問かもしれませんが作成した
*.sh(シェル)を実行するにはどうすれば良いでしょうか?



827 :login:Penguin:2009/04/11(土) 22:33:33 ID:JpGnys1X.net
誰かぁ〜。翻訳してくれ〜。

828 :login:Penguin:2009/04/11(土) 23:49:18 ID:uZczQocJ.net
例えば

home/my_name/www/test.sh

という具合に

test.sh

ファイルを作成したとして
この「test.sh」ファイルをキックするにはどうすれば良いでしょうか?

という質問です。

829 :login:Penguin:2009/04/12(日) 10:45:21 ID:SUMD5gBH.net
さらにわからなくなってるwwww

830 :login:Penguin:2009/04/12(日) 12:39:33 ID:k8NYoqpP.net
>>828
1.キックしようとして何をしたか(どんなコマンド入力だかをしたか)
2.そしたらどうなったか(どんなエラーだかが出たか)

を書いてくれないか?いまだと可能性が多すぎてなんともコメントできない。

831 :login:Penguin:2009/04/12(日) 15:02:28 ID:ixj3StK7.net
chmod +x home/my_name/www/test.sh
./home/my_name/www/test.sh

これでOK

832 :login:Penguin:2009/04/12(日) 15:27:26 ID:k8NYoqpP.net
>>831
答えだけ教えてどうする

833 :login:Penguin:2009/04/14(火) 02:30:49 ID:bwXupF3Q.net
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  答えだけでもいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|  
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙

834 :login:Penguin:2009/04/14(火) 19:03:16 ID:0rS9DWPS.net
>>833
なんで仔猫に無条件で救いの手を差し伸べねばならんのだ?

835 :login:Penguin:2009/04/14(火) 19:07:21 ID:bwXupF3Q.net
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  だからMSに逃げられるんだよ!<
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|  
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙

836 :login:Penguin:2009/04/14(火) 23:51:53 ID:UeWI9+X1.net
ああ、元ネタをわかって使ってるわけじゃないのか…

837 :login:Penguin:2009/04/20(月) 09:29:19 ID:LTmozy0j.net

muninってネット管理ソフトをportで入れるのは

googleで調べて分かったけど

それから、どうやってカスタムしたらいいのか

分かりません

いい情報(サイト、書籍など)はありませんでしょうか?


ドイツ語のサイトや書籍は見つけましたが
日本語と英語しか読めません


838 :login:Penguin:2009/04/20(月) 12:10:44 ID:FXACieGO.net
っ[Google]

839 :login:Penguin:2009/04/20(月) 21:02:33 ID:4edCrgT9.net
http://babelfish.yahoo.com/

840 :login:Penguin:2009/11/29(日) 10:13:46 ID:eAPGIX4/.net
大体インストールがすんで
プリンタつないでブートしたらルートパーティションがマウントできないんでたまげた
なんでSCSIよりUSBプリンタのメモリカードが先に認識されちまうんだ
カーネルでad(n)で決め打ちできんのかなめんどくさ

841 :login:Penguin:2009/11/29(日) 21:46:20 ID:lhjH+ju5.net
どんな時代遅れの鳥つかってんだよpu

842 :login:Penguin:2009/12/01(火) 21:23:12 ID:5gOdo3wL.net
you鳥というディストリです

843 :login:Penguin:2010/07/07(水) 09:54:27 ID:7gc+4qSS.net
FreeBSDユーザーは年寄りばかり。まだlinuxが創成期のころのバグをあげつらってばかにしている。
linux emulationを使えば〜 ← linux使えよ。
FreeBSDにはZFSがある。BSDの技術は素晴らしい。 ← Solarisからのパクリ(技術じゃなくてソースごと)。
FreeBSDユーザーはスキルが高いからRed hatのような企業は必要ない。 ← 相手にされていないだけ。化石、おもちゃ。
FreeBSDがすごいならなんでもっと普及しないのか考えたら(BSD licenseだから公表されないだけという言い訳は聞き飽きた)?linuxの足をひっぱるようなことはやめてほしい。

844 :login:Penguin:2010/07/08(木) 01:11:11 ID:94aPdQRt.net
2chの鯖がroot乗っ取られて滅茶苦茶にされたらしいな
鯖ならFreeBSDじゃなかったの?

845 :login:Penguin:2010/07/08(木) 04:04:59 ID:tH0UF719.net
それNT鯖

846 :login:Penguin:2010/07/08(木) 09:34:17 ID:vy38ei9j.net
>>845
いや、FreeBSD。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278398361/

突かれたのは webmin の穴だから Linux だったとしても同じだけど。

847 :login:Penguin:2010/07/08(木) 12:44:09 ID:tH0UF719.net
今更だが、BE板見てきた。
ひろゆきが自分で開けた穴を、他の連中にも見付かっただけじゃん。
ってか何やってんだよ、ひろゆき! テケトー過ぎるにも程がある。

848 :login:Penguin:2011/05/25(水) 21:11:33.85 ID:ySiskAT4.net
ほっしゅ

849 :login:Penguin:2011/10/21(金) 16:16:29.48 ID:PQzn+RvB.net
FreeBSDでlibzen.soがないと言われるんだけど、
どうやって入れればいいの?

850 :login:Penguin:2011/10/21(金) 16:33:10.96 ID:JKQca4kk.net
板違い。

851 :login:Penguin:2012/03/11(日) 22:51:24.51 ID:wRwAr2Nj.net
FreeNASはどこできけばいい?

852 :login:Penguin:2012/03/11(日) 23:23:30.49 ID:YsZTSPZL.net
自宅鯖板

853 :login:Penguin:2012/03/12(月) 12:47:34.74 ID:t4ZdZFhM.net
>>852
さんくす

854 :login:Penguin:2012/09/29(土) 20:38:55.91 ID:kMlfmJNR.net
サーバーならやっぱりFreeBSDだけど
FreeBSD as desktopは考えもの

855 :login:Penguin:2012/10/01(月) 18:00:06.08 ID:nE4giDk2.net
>>854 Windows Strage Server

総レス数 855
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200