2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マックOS]風デザインのLinux

1 :login:Penguin:2006/01/23(月) 18:49:05 ID:Ar8B7+UD.net
って無いかな?

50 :login:Penguin:2010/11/29(月) 12:14:40 ID:04DlDBrM.net
>>49
オレはMacユーザでもあるけど、>>49の言っていることが分からない
物理学的に速度と距離を等値として扱える理屈が分からない


51 :login:Penguin:2010/12/03(金) 19:40:54 ID:tO7uIa77.net
>>50
MacOSではマウス初期設定で移動速度が速い時は移動距離を大きく
移動速度が遅い時は移動距離を小さくする設定になってます
良く対比に持ち出されるWindowsはマウスの移動速度にかかわらず移動距離は一定です

言われるまでは絶対に気がつかない違いですからお試しください

52 :login:Penguin:2010/12/03(金) 20:45:29 ID:o78lwseE.net
>>51
あぁ、本当だ。いまままで気がつかなかった。
2本指のスクロールは速度に変化が内容だけど、アプリによるのかな。

でも、マウスを使った移動速度は、例えば、C-aとかC-eによるジャンプ速度よりもはるかに劣るので、
そんな調整が効いても、あまりありがたみがないな。アプリ終了も、マウスよりも、
コマンド+qの方が圧倒的にはやい。


53 :login:Penguin:2010/12/03(金) 22:15:51 ID:tO7uIa77.net
うぷんちゅ、けのぴ、FreeBSDはWindows風のマウス動作だけど
Mac風のマウス動作なトリってあるのかな?

54 :login:Penguin:2010/12/04(土) 21:38:28 ID:8PiDXTO4.net
加速度ってやつを上げると良いぞ


55 :login:Penguin:2012/02/13(月) 01:14:31.81 ID:hMAAI8fz.net
これは既出?
Mac風の新Linux OS「Comice OS」が公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120210/381017/

56 :login:Penguin:2012/02/13(月) 01:15:49.53 ID:zf43LjK5.net
forkしたばっかじゃないのか

57 :login:Penguin:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:EiCVqBAA.net
マックスオエックス

58 :login:Penguin:2014/01/15(水) 00:14:26.40 ID:zeo2VlPN.net
Pear OS とか Elementary OSとか

59 :login:Penguin:2015/12/09(水) 12:12:36.42 ID:GvKg3Qcg.net
>>9
糞大阪国人=犯罪者

60 :login:Penguin:2015/12/09(水) 13:33:40.72 ID:bOnUPQRe.net
Pearはちょっと露骨過ぎたな

61 :login:Penguin:2015/12/10(木) 00:14:47.70 ID:YdleCunq.net
>>47
BeOS使えばいいじゃん

62 :login:Penguin:2017/12/29(金) 14:50:55.02 ID:S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

QKZ1BZ2FX8

63 :login:Penguin:2018/01/20(土) 20:51:34.95 ID:e4WeUyoJ.net
xfceとかlxdeをカスタマイズすれば
それなりにいい感じになるんだけどなぁ

64 :login:Penguin:2018/05/22(火) 08:15:32.16 ID:Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TNKT7

総レス数 64
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200