2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おいお前ら! おちゅ〜しゃはどうですか? Ver.5

665 :login:Penguin:2009/06/06(土) 01:54:35 ID:QyiYJuZP.net
0.6を使いたければ、ソースをダウンロードして、コンパイル汁!ってのが、開発者のスタンスなのかな?

666 :login:Penguin:2009/06/06(土) 02:54:18 ID:aN1+tHe7.net
>>665
開発者はパッケージメンテナじゃないし。
当たり前じゃん。

667 :login:Penguin:2009/06/06(土) 17:00:42 ID:QyiYJuZP.net
>>663
ubuntu9.04 i386だと

build-essential
libgtkmm-2.4
libtool
libssl-deb
libxml2-dev
sqlite3-dev

を追加するとconfigure と makeできた。
スレッドリスト表示を広げようとすると逆に隠れるね(w
どうすんのよこれ?

668 :login:Penguin:2009/06/07(日) 02:27:47 ID:p0hT5Pm6.net
>>664

JDはUbuntu Jauntyだと、最初から使えるのよ。
あまり、こんなことで四苦八苦したくないので、JDを使うけど、
インターフェースとかは、おちゅーの方が気に入ってるんだけどね。
でも、インスコからしてこんなにとっつき悪いんじゃ、しょうがないな。


669 :login:Penguin:2009/06/18(木) 20:39:15 ID:Z9EnSz3/.net
Fedora11 に入っているね。
ochusha-0.6.0.1-0.5.cvs20090413T0000.fc11.i586

670 :login:Penguin:2009/07/27(月) 00:15:39 ID:zJGJ24OW.net
今662と667の問題がなんとかならんかと模索中ですが、半ばお手上げ状態です。
どの辺りをいじくれば良いかわかれば、少しは楽になりそうなんだけどなぁ

671 :login:Penguin:2009/07/27(月) 20:53:52 ID:40MRBn7G.net
>670の問題だけど、OchushaHVPanedが怪しいとあたりをつけた。
で、これをGtkVPanedに置き換えることによって、一応は動いたように見える。
ただ、見た目とかで問題が出てくるかも。
一応CVSにはコミットしておいた。
あ、後GtkActivatableは、プロパティのセットで値を置くことにしたよ。
そっちの方がGtk的には正解っぽそうなので。

672 :login:Penguin:2009/07/27(月) 21:35:29 ID:PZ67KkQU.net
もうV2Cでいいじゃん
うpでーとも楽だし
それにいろんなおーえすで使えるから
とってもとってもいいんだよヾ(o゜ω゜o)ノ゛ プニプニ!プニプニ!



673 :login:Penguin:2009/07/27(月) 22:18:37 ID:GSG2XEFe.net
>>672
ソースも公開していないような代物に用は無い

674 :login:Penguin:2009/08/19(水) 13:30:27 ID:omFd/3VP.net
cvsの新しいやつ試してみたけどバグ無し安定

675 :初めてのLinux:2009/08/30(日) 05:46:00 ID:IgRputU9.net
make[2]: *** [a_bone.lo] Error 1
make[2]: Leaving directory `/home/naoyuki/rpmbuild/BUILD/ochusha-0.6/libochusha'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/home/naoyuki/rpmbuild/BUILD/ochusha-0.6'
make: *** [all] Error 2
エラー: /var/tmp/rpm-tmp.lfg139 の不正な終了ステータス (%build)


RPM ビルドエラー:
/var/tmp/rpm-tmp.lfg139 の不正な終了ステータス (%build)

うんみゃー

676 :login:Penguin:2009/08/30(日) 07:51:36 ID:ttnrf+JR.net
なおゆきガンガレw

677 :login:Penguin:2009/09/04(金) 17:23:03 ID:+XSHsBsJ.net
なおゆきとチュッチュしたい

678 :login:Penguin:2009/09/04(金) 17:32:42 ID:j+mvlLZC.net
おちゅーしゃなつかしす

679 :login:Penguin:2009/10/05(月) 16:13:02 ID:Hj12MEJF.net
ホシュ

680 :login:Penguin:2009/10/17(土) 15:38:55 ID:MOXonmWo.net
Ubuntu用パッケージ誰か作れよ。
俺はおちゅーしゃが使いたいんだよ。くそ

681 :login:Penguin:2009/10/18(日) 18:29:53 ID:OJjKqN0w.net
>>680
自分で作れぼけが

682 :680:2009/10/19(月) 09:29:34 ID:19W4VnPA.net
作れねーから言ってんだよ。役立たずが。
だからデブは嫌いなんだ。

683 :login:Penguin:2009/10/19(月) 09:42:30 ID:f4zWjNQ3.net
作者がやる気ないのに使いつづける君らって一体・・・

684 :680:2009/10/19(月) 09:51:42 ID:19W4VnPA.net
使いやすいからに決まってんだろ。
新スレだけ色を変えて表示してくれるのはおちゅーしゃだけ。
だからハゲは嫌いなんだ。

685 :login:Penguin:2009/10/19(月) 10:12:40 ID:l863lJym.net
>>682
作れないなら作れるようになればいいじゃない。

686 :login:Penguin:2009/12/01(火) 20:55:47 ID:LZsiK3pG.net
openSUSE用にBuild Serviceを使ってパッケージを作ってみた。
http://software.opensuse.org/search?baseproject=openSUSE%3A11.2&p=1&q=ochusha

構築するにあたってソースと.desktopファイルを修正したんだが、
どこに上げればいいんだろうか。。

687 :login:Penguin:2009/12/06(日) 11:33:06 ID:Ly6v7DBG.net
tar -jxvf ochusha-0.5.8.2.tar.bz2

688 :login:Penguin:2009/12/06(日) 12:22:16 ID:Ly6v7DBG.net
#AM_CPPFLAGS = -DLOCALEDIR=\"$(localedir)\"
#enable some deprecated option
AM_CPPFLAGS = -Wall -DG_DISABLE_DEPRECATED -DGDK_PIXBUF_DISABLE_DEPRECATED -DGDK_DISABLE_DEPRECATED -DGTK_DISABLE_DEPRECATED $(GLIB_CFLAGS) $(GTK_CFLAGS) -DLOCALEDIR=\"$(localedir)\" -DGTK_COMPILATION

225 patch tree_chunk (gtk+-2.

689 :login:Penguin:2009/12/06(日) 17:58:54 ID:Ly6v7DBG.net
ochusha mozilla response_editor
gtk_file_selection_get_filename
libX, libXt
http://www.linuxquestions.org/questions/programming-9/gcc-static-doesnt-work-88507/
mod_tree_data_list.c:51: error: 'tree_chunk' undeclared
uintmax_t gcc 4.4

690 :login:Penguin:2009/12/29(火) 17:34:17 ID:DGnN9cFh.net
さてみなさんいかがお過ごしでしょうか
来年もochushaをただ一人の友として荒れ狂うlinux海を乗りきりましょう。
いつか凪はやってきます(たぶん....)

691 :login:Penguin:2010/02/09(火) 19:22:25 ID:CfS/gamn.net
保守しといた方がいいかな


692 :login:Penguin:2010/03/01(月) 00:06:55 ID:bw7tQV/3.net
まだ0.5.8.2使ってる人は
gtk-2.19以降では
mod_notebook.cを
s/GTK_WIDGET_TOPLEVEL/gtk_widget_is_toplevel/
してね

693 :login:Penguin:2010/03/01(月) 00:11:35 ID:erFr9zaB.net
>>692
0.6系でも修正が必要

694 :login:Penguin:2010/05/14(金) 21:24:48 ID:t/M3CQJ5.net
ほしゅ

695 :login:Penguin:2010/05/23(日) 10:41:15 ID:gBEXyIPf.net
書き込みログの履歴は抽出できないの?
複数の書き込みがあるときに更新するとき便利なのですが。

696 :login:Penguin:2010/05/23(日) 11:02:35 ID:AK4jIL2t.net
ubuntu 10.04でビルド出来た記念カキコ

697 :login:Penguin:2010/05/23(日) 20:32:31 ID:qjs81ZnT.net
書き込みログは.ochusha/post-histories.sqliteの中にあるみたいだね。
これをどうにかすればできそうだけど…

698 :login:Penguin:2010/06/04(金) 04:15:18 ID:89jTCw/L.net
Fedora 14でcompileし直したので一応カキコ

699 :login:Penguin:2010/07/19(月) 10:05:42 ID:Gd4XAKG0.net
kuno=ichi

700 :login:Penguin:2010/07/25(日) 04:19:23 ID:2xb5URhj.net
test

701 :login:Penguin:2010/07/25(日) 04:20:31 ID:2xb5URhj.net
●でもクッキー設定しないといけなくなったのかな?

702 :login:Penguin:2010/07/25(日) 11:31:40 ID:chybeSpI.net
test

703 :login:Penguin:2010/08/28(土) 17:44:55 ID:O3TUdT1n.net
てすと

704 :login:Penguin:2010/10/26(火) 15:36:12 ID:wFUgOwk3.net
Gentooでビルドしてみたテスト

705 : 【大吉】 【1254円】 :2011/01/01(土) 07:00:22 ID:6dvrzkmT.net
あけましておめでとうございます。

706 : ◆0TYmCQN0xs :2011/01/01(土) 16:38:23 ID:HldU4fdk.net
こんにちは。
今年も0.5.8.2です。

707 : 【豚】 :2011/01/01(土) 16:40:14 ID:HldU4fdk.net
まちがえた…。こうか?

そろそろマクロ・関数名書き換えだけじゃ動作が保証出来なくなってきた今日この頃
0.5.8.2をお使いの皆様はいかがお過ごしでしょうか?

708 : 【大吉】 【1682円】 :2011/01/01(土) 23:29:34 ID:g0C0sBz+.net
0.6系も保守してくださると有難い

709 :login:Penguin:2011/01/02(日) 00:51:22 ID:vYLe4ZWH.net
俺に出来る事ならしてもいいけど、なんかgtk2-2.20.0くらいから修正してもちゃんと動かなくなった…。
どこに原因があるか分からないけど。

でもおちゅ〜しゃメンテするくらいならvalaあたりで新ブラウザ作る方が楽しそうだぜ。
それか勉強がてらにpython+qtとか。
しかしなかなか離れられないんよ…。確実に終わコンなのに…。

710 :login:Penguin:2011/01/24(月) 01:56:22 ID:Orpq4pKC.net
去年の8/16頃にソースがupdateされてた事に
ついさっき気づいた....
GTKでdeprecatedされたコードが含まれてたので
libochushagtk_lgpl/Makefile.amをいじったけど
記念カキコ

From Fedora rawhide

711 :login:Penguin:2011/01/24(月) 02:11:28 ID:/m4vF2s4.net
0.5.8.2+gtk2-2.20.1(Momonga7)だが、
パッチ作ってとりあえずビルドして、表向きは動いているようだ……


712 :login:Penguin:2011/01/25(火) 03:51:34 ID:AR41McMC.net
このスレまだあったんだな…

713 :login:Penguin:2011/03/07(月) 21:21:26.09 ID:XgG646uX.net
忍法帖巻物
ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
のメッセージがでてニュース速報に書き込めないんですが

714 :713:2011/03/07(月) 21:32:57.18 ID:XgG646uX.net
おっと......環境は
fedora14 x86_64でochusha-0.6.0.1-0.9.cvs20100817T0000.fc14.x86_64です。
確認君ではちゃんとホスト名が表示されるし
ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#dfcc1430
のリストに載っているプロバイダではありません(flets.hi-ho.ne.jpです)。

715 :login:Penguin:2011/03/19(土) 10:11:59.79 ID:F0Xu0Kut.net
test

716 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 02:02:43.42 ID:gKpUdOnv.net
おちゅ〜しゃから書き込みテスト1

717 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 02:05:55.10 ID:gKpUdOnv.net
テスト2

718 :login:Penguin:2011/06/02(木) 16:08:53.24 ID:cAxyKXFu.net
よそでやれ。

719 :716:2011/06/04(土) 02:17:26.26 ID:wVIwNEAp.net
忍法帖の書き込みパッチ書いた
でも不具合あり。

DELETE FROM ochusha_cookies WHERE GLOB("[a-z]*", name) AND domain != uri.get_server();
こんなSQL文を実行すれば良さそうだが SQLite3Statementクラスが
C++初心者には、理解できていない誰か助けて。

720 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 02:19:05.95 ID:wVIwNEAp.net
--- libochusha/cookie_manager.cc.org
+++ libochusha/cookie_manager.cc
@@ -465,6 +465,23 @@
cookie_value_buf.append(cookie.get_value());
}

+ if (select_matched_domain->bind(INDEX_DOMAIN, strpbrk((char*)uri.get_server(),".")))
+ {
+ if ( select_matched_domain->step() == SQLITE_ROW)
+ {
+ cookie_value_buf.append("; HAP=");
+ cookie_value_buf.append(select_matched_domain->get_column_text(COLUMN_VALUE));
+ }
+ }
+ select_matched_domain->clear_bindings();
+ select_matched_domain->reset();
+
return cookie_value_buf.c_str()[0] != '\0'
? strdup(cookie_value_buf.c_str()) : NULL;
}

721 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 22:31:35.28 ID:RC9C2bUp.net
>>720 を修正
libochusha/cookie_manager.ccの93行目を
< #define OCHUSHA_COOKIES_SELECT_MATCHED_DOMAIN "SELECT * FROM ochusha_cookies WHERE domain = ?4;"
---
> #define OCHUSHA_COOKIES_SELECT_MATCHED_DOMAIN "SELECT * FROM ochusha_cookies WHERE GLOB(\"*\" || domain, ?4);"
これの方が簡単。

hibariで書いていて kamomeに書き込もうとすると、みたいな事をすると

ERROR:ブラウザを立ち上げなおしてみてください。

と言うエラーになる。クッキーで den=boを送らなければ良いのだが。

722 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 85.9 %】 :2011/06/24(金) 13:46:37.27 ID:LvmaWbwp.net
0.5.8.2で、まちBBSのスレを開こうとするとセグメンテーションエラーになる
毎回ではなく、また特定スレ限定ではなくて、条件が特定できない
まちBBS以外は、ほぼ起きない

723 :login:Penguin:2011/06/28(火) 01:16:25.74 ID:nIGl26pn.net
てすと

724 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 00:47:26.27 ID:rFHobvDc.net
おちゅ〜しゃナツカシス

725 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/27(水) 03:13:43.98 ID:0QxiCh9p.net
動きないね

726 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/11(木) 12:52:40.21 ID:yN8vI0MO.net
hoge

727 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/12(金) 12:03:41.17 ID:K2uK+QyL.net
shikoshiko

728 :login:Penguin:2011/08/26(金) 08:10:39.43 ID:gc4jRTUY.net
てすと

729 :login:Penguin:2011/08/26(金) 08:37:56.08 ID:gc4jRTUY.net
もう一回てすと

730 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/28(日) 01:48:48.91 ID:1RUbnRVL.net
test

731 :login:Penguin:2011/09/13(火) 22:48:36.45 ID:cmC2pkrU.net
しかし今でも0.5.8.2使っているんだね
何年前のリリース

732 :login:Penguin:2011/10/08(土) 09:41:46.36 ID:zmtIRIH4.net
age

733 :login:Penguin:2011/10/08(土) 21:21:27.90 ID:mTfbXhPL.net
おちゅ〜しゃなんてまだあったの?
完全にオワコンだろ

734 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 89.6 %】 :2011/12/21(水) 18:41:52.04 ID:NjZ/cj3X.net
いまだに0.5.8.2使用中ですけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1321966211/
このスレを開くときに
Gtk-CRITICAL **: gtk_text_buffer_emit_insert: assertion `g_utf8_validate (text, len, NULL)' failed
が表示されます。
g_locale_to_utf8を、追加したりしていますが
変わりに、
Gtk-CRITICAL **: gtk_text_buffer_insert: assertion `text != NULL' failed
が出ます。
気持ちがわるいので、出ないようにしたいのですが
後者のメッセージは、どんな時に出ているのでしょうか。
ググっても、よくわかりませんでした。






735 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 83.9 %】 :2012/01/30(月) 22:19:27.37 ID:rrkGKDo8.net
etst

736 :login:Penguin:2012/01/30(月) 22:23:29.51 ID:a+fGsOkY.net
おちゅーしゃ開発復活しないかな?

737 : ◆.CzKQna1OU :2012/03/30(金) 20:50:38.62 ID:S3wVluZy.net
てst

738 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.1 %】 :2012/04/02(月) 13:38:12.74 ID:4IJdBjlh.net
0.5.8.2使ってますよ

739 :login:Penguin:2012/04/07(土) 23:55:40.33 ID:OkMgfhGm.net
テスト on 0.6.0.1

18 個の翻訳メッセージ, 2 個の翻訳があいまいです.

740 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/08(日) 21:02:28.37 ID:vFU/7s+h.net
カキコてすと

741 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/09(水) 17:51:57.57 ID:KssWLJRV.net
てす

742 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 76.0 %】 :2012/07/04(水) 13:08:39.86 ID:C55E9BCL.net
test

743 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2012/09/20(木) 00:23:03.96 ID:Q6qR3Nt0.net
>>721 d
Vineのパッケージにパッチ当ててビルドしたら書けるようになりますた

744 :login:Penguin:2012/11/07(水) 17:43:55.60 ID:9vZ+ERZK.net
tar.gzを解凍した後どうづればいいですか?

総レス数 744
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200