2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エクスプローラより使いやすいシェル無いの?

79 :login:Penguin:2009/08/13(木) 10:14:30 ID:8XxkcOQh.net
>>78のシェルの定義がどんなのかは知らないが
たとえばWikipediaでは
「シェル (shell) はオペレーティングシステム (OS) の機能の一部であり、
ユーザーからの指示を受けて解釈し、プログラムの起動や制御などを行うプログラムである。」
とあるからExplorerはその条件にあうものといえる。

まぁ>>75みたいなことをやりたければエディタ開いて置換やればできるがな。
/bin/shとかでも外部プログラムsed(エディタ)とかでs(置換)コマンド使うでしょ。

80 :login:Penguin:2009/08/13(木) 12:02:03 ID:z34NjPBH.net
78によると sh はシェルではなく、sed はシェルということらしい。


81 :78:2009/08/13(木) 13:24:36 ID:4wIp2FP6.net
>>79 >>80
君らの言うことは、自分でOS
作ったことがない者がいうことだな。

kernel ←→ shell ←→ failer
もしくは、
kernel ←→ shell ←→ sed

failerやsedはkernelと直にやりとりしてるわけではないのだと言うことが
分かってないようだ。




82 :login:Penguin:2009/08/13(木) 13:52:51 ID:apMpr5mw.net
failer(笑


filerやsedやシステムコールを介してkernelとやりとりしているんじゃないの?
sedがshの機能をつかってるの?

83 :login:Penguin:2009/08/13(木) 15:12:21 ID:z34NjPBH.net
ところで、windows ではファイル操作するあのウィンドウだけじゃなくて、
タスクバーもデスクトップのアイコンも全部エクスプローラが
やってる仕事だということを78は知っているのだろうか。


84 :78:2009/08/13(木) 17:18:14 ID:tC3Afuis.net
>>82
>filerやsedやシステムコールを介してkernelとやりとりしているんじゃないの?
それは、もちろん個々のAPPはAPIを使うわけだからそうだろう。

しかし、例えば、
C:\jyugemu\houraibou\surikire\kutokoro\filer.exe

なんてAPPがあったとしたら、
このfiler.exeがそこにあることがどんなシステムコールでわかるんだい?

85 :login:Penguin:2009/08/13(木) 17:23:23 ID:FE0QcYgC.net
failer(失敗屋さん)の78に言われてもwww

86 :78:2009/08/13(木) 18:03:17 ID:YtYF2JLP.net
>>85
いい逃げ口実があってよかったねW


87 :login:Penguin:2009/08/13(木) 19:21:10 ID:apMpr5mw.net
>>84
いってる意味がわからない。

そのへんは普通PATHもしくはシステム設定取得用APIにまかせるんじゃないの。

exec("filer.exe");

88 :login:Penguin:2009/08/15(土) 07:53:30 ID:tl5I1e/P.net
>>81
システムコールについて、あなたの見解を示してください。
アプリから見たらシェルはローダに過ぎないよ。
通常、アプリからシェルに対して語りかける事はないね。
(system()とシェル拡張くらい?)


89 :login:Penguin:2009/08/15(土) 07:55:36 ID:tl5I1e/P.net
>>84
DOSならfindfirst、findnextと言うシステムコールがあるね。
他、各OSにファイルシステムを走査するAPIがある。
シェルと言う1アプリはどうやってC:\jyugemu\houraibou\surikire\kutokoro\filer.exeを知るのかという話と同じ。


90 :login:Penguin:2009/08/15(土) 11:39:27 ID:QzbIXPtV.net
>>88
systemでも、新たなシェルを起動するだけだから
起動元のシェルになにかするわけでもない

91 :login:Penguin:2009/08/16(日) 04:30:54 ID:ShXgtsTb.net
さらし

92 :login:Penguin:2009/08/16(日) 04:41:45 ID:ShXgtsTb.net
>>33
>階層型シェルはWindowsExplorerが最強。

デスクトップが頂点とかアホかと思うけどな。

93 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:25:43 ID:3LpfM7aw.net
>>92
一般人にとってはそのほうがわかりやすい

94 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:28:30 ID:3LpfM7aw.net
>>75
> エクスプローラってShellなの?
> Shellだったら、こんなこと簡単にできるよね?


えーとな、CUIでsedとか使えば・・・とか言うと思うが、
sedはシェルじゃない。


95 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:36:37 ID:ShXgtsTb.net
Pythonのインタラクティブモードとかirbとかはshellの成り得るよな。
逆に、bashとかも低機能(必要十分かつ拡張性に富む)のスクリプト言語な訳で、スクリプト言語とUNIXのshellの境界線は曖昧だな。




96 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:37:33 ID:30gxzye8.net
エクスポローラシェルよ、それも、恐ろしく質の悪い
エクスプローラがファイル掴んで放さないなんて経験誰しもあるだろ
削除しようとするとエラーメッセージ出る
エクスポローラ殺さなければならいし、殺すと強制ログアウト



97 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:41:33 ID:ShXgtsTb.net
>>96
Officeが握ってる事は良くあるけど、Explorerは知らんなぁ。
インストーラが起動しっぱなしとか、ネットワーク越しに誰かが使ってるとかそんなんじゃね?

98 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:42:14 ID:3LpfM7aw.net
>、殺すと強制ログアウト

これはウソ


99 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:45:26 ID:30gxzye8.net
エクスプローラがクソなのは、googleで確認できるよ、ググるよろし

100 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:47:57 ID:BGOOuVtF.net
自分でぐぐれw

101 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:49:20 ID:30gxzye8.net
うん、ぐぐったからいってるの

102 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:52:24 ID:BGOOuVtF.net
じゃあもう俺に用は無い。

103 :login:Penguin:2009/08/16(日) 10:55:03 ID:30gxzye8.net
googleは便利だな
エクスプローラのクソ集がすぐ検索できてしまう

104 :login:Penguin:2009/10/14(水) 01:36:04 ID:BC1F9f2c.net
質問はこちらで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part178
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253512138/

105 :login:Penguin:2009/11/25(水) 20:06:57 ID:2fVbWcqq.net
スレタイの主旨から少々外れるかも知れないけど、日付の入ったファイルの大量処理とかを行う場合、
やっぱりバッチorスクリプトを使うよね?

で、Linuxのシェルだと昨日の日付を6桁(yymmdd)で取得するのは「date -d '1 days ago' '+%y%m%d'」
とかのコマンドをそのまま変数に格納してあげれば可能だけど、Winコマンドプロンプトのバッチ処理だと
どういう風に環境変数を駆使したら同じ事が出来るのか解からずに挫折した。

エクスプローラーうんぬん言う前に、誰か教えてエロい人!



106 :login:Penguin:2009/11/25(水) 20:42:59 ID:MiMRL4EZ.net
古き良きBATじゃなくてWSHとかPowerShellならそのへん
もずっとうまく扱ってくれるんじゃないかなー。


107 :105:2009/11/26(木) 07:54:36 ID:8XW6zdKp.net
>106
レスありがトン

WSHとかPowerDhellってVBScriptとかJAVAScript使うんだよね・・・
そっちの利用も考えたけど、方言がきつくてやめますた。


108 :login:Penguin:2009/11/27(金) 23:33:39 ID:2nqI706e.net
まぁそれも慣れだ
shの文法だって知らない人から見たら方言だし

WSHはXP以上なら特別に何かインストールしなくても使えるし
IEを起動して最大化したりといったGUIツールとの連動もできる
文字列操作ならVBとかJScriptの文字列操作のメソッドが使えるな

109 :login:Penguin:2012/02/04(土) 23:03:22.65 ID:fVd6mgeT.net
訓練すればきっと、drag & dropやdouble clickが目にも止まらぬ速さでできるようになるよ。がんばれ

110 :login:Penguin:2013/09/07(土) 14:31:13.03 ID:t9iDA4Ys.net
エクスプローラより使いやすいシェル無いの?

111 :login:Penguin:2013/09/11(水) 08:59:21.28 ID:HuFx/E1K.net
KDEかっこよくて使いやすいと思うけど
Dolphin超使いやすいじゃん

総レス数 111
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200