2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r5

1 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/13(木) 18:32:58.35 ID:qFxdMHS8.net
IEEE802.11(a,b,gなども含む)をLinuxで使うための情報を交換するスレッドです。

The linux-wlan(tm) Company
http://www.linux-wlan.com/

Linuxで無線LANを使うにあたって参考になりそうなリンクは
これから集めていきます。とりあえず >>2-4 あたりに
USB 接続の無線LANアダプタに関するリンクを貼ります。

321 :login:Penguin:2016/08/05(金) 09:26:08.94 ID:ZqIj5l38.net
Linuxの初心者ですが,どうかお知恵をお貸し下さい。
1)ノートPCを,USBメモリの中に入ったLinuxで起動する必要があり,起動時には
  ISOLINUX 4.01 debian-20100714 ETCD_ isolinux boot image
と表示されます(これは私が構成したUSBメモリではありません)。
2)機体には AR5BXB6(AR5006) の無線LANモジュール(miniPCE-E接続)が
入っており,これだと802.11a/g(2.4GHzのみでも5GHzのみにしても,共に
54Mbpsで)接続できています。
3)接続速度がもっと欲しいので,11nで接続できる様にしたい(無線LANモジュールも
取り替える)のです。
※接続先は11ac/nに対応しており,WindowsのPCではacやnで接続出来ています。
4)ルートの \casper\filesystem.squashfs を展開してみると,必要なドライバは
揃っている様に見えますが,実際にいくつかのモジュールに換装してみましたが,
うまくいきません。

(続きます)

322 :320:2016/08/05(金) 09:34:29.27 ID:ZqIj5l38.net
(続きです)

5)\filesystem\lib\modules\2.6.35-25-generic\kernel\drivers\net\wireless\ath\ath9k
の下に,
ath9k.ko
ath9k_common.ko
ath9k_htc.ko
ath9k_hw.ko
があったので,AR5B22(チップはAR9462)を接続しても,チップ自体が認識されない
(wlan0ができない)。

6)同様に
(略)\wireless\iwlwifi\iwl3945.ko
(略)\wireless\iwlwifi\iwlagn.ko
(略)\wireless\iwlwifi\iwlcore.ko
があったので,インテルのWiFi Link 5100を接続すると,iwalagn で認識されて
a/gでは接続できてもnでは接続出来ない(iwlwifiとはならない)。

7)インテルの7260HMWを接続すると,認識自体されない(wlan0ができない)。

どうも,新しいドライバが有っても使えない設定になっている様にも見えるのですが,
USBメモリ上のファイルを足したり書き換えたりして,11nで接続出来る様に
できないものでしょうか。

323 :login:Penguin:2016/09/18(日) 01:01:11.23 ID:3f9sPJVc.net
スマホandroid機(marshmallows)でmonitor modeにしようとしてるけど
うまくいかない
chipはbcm43455で
現driverはよくわらかんw(lsmodではなにもでてこない)
ためしにinsmodで
mac80221
ssb
b43
のdriverをいれたが特に変わりなし
どうすりゃいいのか・・・
directry構成もlinuxと違うからlspciとかlshwとかも何も表示しないし・・・

324 :login:Penguin:2016/09/18(日) 05:46:53.45 ID:ygAMns2h.net
insmod :モジュールのロード(依存関係は考慮しない)
modprobe :モジュールのロード(依存関係を考慮する)

modprobeを使え。
モジュールの依存関係も、チェックすべし

325 :login:Penguin:2016/11/20(日) 22:30:18.10 ID:MU6t60wU.net
Buffalo WI-U2-433DM(=EdiMax EW-7811UTC)を
openSUSE 13.2 32bitにインストールしようとしてるのですが、
上手くいった人はいますか?
ドライバは https://wikidevi.com/wiki/Edimax_EW-7811UTC
のslightly modified versionでしょうか。

326 :login:Penguin:2017/04/08(土) 22:28:02.79 ID:6id5sMJo.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

327 :login:Penguin:2017/04/14(金) 17:34:00.91 ID:DrdLfVTT.net
>>7
puppyだけどうしてもダメだ。他は接続できるのに。

328 :login:Penguin:2017/05/01(月) 14:27:05.20 ID:Xuze6oD+.net
hostapdでAPにしてた自作機のマザボを交換したら玉砕したわ。
オンボードのWiFiチップは11acのBCM4352。ドライバを落としたり
いろいろやって、子機にはなったがMasterには出来なかった。
しょうがないからアイオーのWN-G300UA買って来てUSBに刺したが、
こっちも素のカーネルでは子機にはなるがhostapdは無理だった。
さいわい有志の方のパッチ付きのrtl8192ドライバとhostapdが見つかって、
AP化は成功したけど。
いろいろググって判ったのは、PCのLinuxでWiFi使ってるって人の多くは、
子機までなんだね。ラズパイをAP化する情報はたくさんあったけど。

329 :login:Penguin:2017/05/16(火) 00:54:39.94 ID:Q5JDkF3B.net
現在、CentOS7.2をインストールしたPCと、RTL8188を搭載したUSB無線LANアダプタを
使っています
普段は無線LANドングルを取り付けた後、wpa_supplicantコマンドを手動で実行して
無線LANアダプタをWi-fiルータに接続したりIPアドレスをリースしてもらったりしてます
これを、無線LANアダプタを接続したら自動的にWi-fiルータに接続するようにしたいと
思ってます

調べると、systemdでネットワーク接続がなされた時に動作するトリガースクリプトに
無線LAN接続を仕込む方法と、Network Managerで設定する方法があることが分かり
どちらで設定しようかと考えてます

個人的に、対象はネットワークなのだから、TCP/IPに関する設定もするのだから、と
Network Managerでやるとわかりやすいかな?と思っているのですが、どちらですべきなのか、
どちらかを選ぶ条件、などあれば教えてください

330 :login:Penguin:2017/05/16(火) 20:34:44.28 ID:K4mSlC1L.net
それだったらNetwork Managerかな
元々そのためにあるようなプログラムだし、設定も楽だし。

というかいったんNetwork Managerで無線LAN接続の設定をしておけば
2回目以降は特に設定しなくても勝手に接続してくれんか?

128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★