2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルチブート総合スレ 4つ目

1 :login:Penguin:2012/03/01(木) 22:32:40.37 ID:y1Mxo+Ir.net
なんでも訊いてこいや(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1291083016/


まずはここを読んでから ...

ブートとハードディスクのすべて
http://www37.tok2.com/home/nobusan/boot_hdd.html

2 :login:Penguin:2012/03/01(木) 22:33:59.57 ID:y1Mxo+Ir.net
スレ推奨のマルチブートの方法

・MBRにはMBMを入れ、各PBRをチェーンロード
 こうすることで各OSのブート環境を独立させることが出来るので
 どの順序でも新規インスト、アンインストを行なえる

・GRUBをどうしても使いたいなら、MBR後続等、パーティション外のセクターに
 stage2とmenu.lstを書き込む方法がある
 この方法ではMBMと同じ運用が可能になり、更にファイルシステムを理解できる
 というメリットはそのまま ( >>3 のCの形態 )


NTLDRで別領域にインストされているOSをブートしたり
GRUB、LILOをMBRに入れるのは各OSのブート環境の独立性の観点から却下

3 :login:Penguin:2012/03/01(木) 22:34:27.03 ID:y1Mxo+Ir.net
※ GRUBは関連ファイルをジオメトリ指定出来るため、様々なインストール形態があります
  MBR後続セクタにstage2等書き込む場合は第1パーティションの開始位置に注意!
  メーカー製PCならばくれぐれも信長に!
  なお、このスレ推奨は「MBRにはMBMを入れ各PBRをチェーンロードする」です誤解無きよう

/* MBR に GRUB を入れる際の各パターン */

×××◯ @( MBR: stage1 )- { 後続セクタ: 無 } - [ パーテ内: stage2 menu.lst ]
×◯×◯ A( MBR: stage1 )- { 後続セクタ: stage1_5 } - [ パーテ内: stage2 menu.lst ]
×◯△◯ B( MBR: stage1 )- { 後続セクタ: stage2 } - [ パーテ内: menu.lst ]
◯◯◯× C( MBR: stage1 )- { 後続セクタ: stage2 menu.lst } - [ パーテ内: 無 ]
││││
│││└ 簡単な設定変更
││└ どこを領域解放/フォーマットしても無問題
│└ パーテ内ファイルのジオメトリ依存無し
└ ローダ関連ファイル無し

# 通常のインストールでは、上2つのどちらかです

/* PBR に GRUB を入れる際の各パターン */
誰か書け

4 :login:Penguin:2012/03/02(金) 00:27:29.41 ID:tR6IV6cC.net
C以外はクソ

5 :login:Penguin:2012/03/02(金) 14:07:16.55 ID:g9SFF1V9.net
>>1

過去スレ一覧

マルチブート総合スレ 2つ目 (実質3)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1291083016/
マルチブート総合スレ 2つ目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094022155/
(´ー`)y-┛~~デュアブート総合スレ その2 (54レス目でスレスト食らった徒花w)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1093908750/
(´ー`)y-┛~~デュアルブート総合スレ (実質1)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1023867097/

6 :login:Penguin:2012/03/02(金) 14:11:22.16 ID:g9SFF1V9.net
ところで、>>3
>メーカー製PCならばくれぐれも信長に!
                    ~~~~
は、このスレの伝統としてそのままな訳?w
まあいいけどね

7 :login:Penguin:2012/03/02(金) 21:16:51.52 ID:S2PesO9y.net
起動せぬなら dd書きしてしまえ ホトトギス

8 :login:Penguin:2012/03/02(金) 23:01:50.54 ID:300clQGr.net
もっと起動せんだろw

9 :login:Penguin:2012/03/02(金) 23:37:10.55 ID:dxOwK7t+.net
心の俳句

MBM
入れようとして
全部消す。

10 :login:Penguin:2012/03/03(土) 00:22:12.12 ID:WfFkuSJC.net
完結を やろうとしたら Win消す

... 俺だ ;;

11 :login:Penguin:2012/03/03(土) 00:49:07.70 ID:ujexxok+.net
MBRにGAG使って、
PBRにLILO使ってGentoo起動してる。

だれかGAG使っている人自分以外にいないかな?
グラフィカルな画面がとても好きなんだけれども

12 :login:Penguin:2012/03/03(土) 11:34:01.21 ID:nKk/F59u.net
なんで今さらLILOなんだ?
PBRに入れるにしろ、GRUBじゃないと使いにくくない?
カーネルのHDD上の物理位置が変わる度に、ローダも入れ直しなんて耐えられんわ

13 :login:Penguin:2012/03/03(土) 12:13:59.47 ID:ujexxok+.net
べつに気にしてないよー
Grubはいつか使おうとおもってるんだけれどね

14 :login:Penguin:2012/03/03(土) 17:41:55.63 ID:Ig13KvbD.net
↓これもテンプレ追加で

鳥デフォの「MBRにGrub、Stage2はFS内に置くマルチ」の問題点
●ブート環境が特定のパーテに依存になる

Win系Tipsの「何でもNTLDRから分岐するマルチ」の問題点
●ブート環境が特定のパーテに依存になる

スレおヌヌメの「PBRにはGrubやLilo、MBRにはMBMのマルチ」の問題点
●パーティション内にHDDジオメトリ依存のファイルが出来てしまう

>>3の(4)の「Grubをパーテ外完結型にするマルチ」の問題点
●空きシリンダの確保等の事前の綿密な計画が必要で、かつ敷居が高い

15 :login:Penguin:2012/03/03(土) 17:56:48.75 ID:Ig13KvbD.net
書き忘れ、追加

頑固に人気の「Grub等のローダー専用パーテ確保してマルチ」の問題点
●ブート環境が特定のパーテに依存になる

16 :login:Penguin:2012/03/03(土) 22:07:24.70 ID:oGNL/ECd.net
一度完結型にすると、stage1_5使う普通の方法がキモチ悪くて仕方ない

17 :login:Penguin:2012/03/03(土) 22:38:37.66 ID:/ffRcg1A.net
>>14
やたらとNTLDRの件で前スレでやりあってたのを傍観してたが、もう古いでしょ。
WindowsはVista以降はBOOTMGRだし、BCDストアの構成法など、複数のWindowsを
入れるためには欠かせない情報だが、ここでは触れられていないし・・・

18 :login:Penguin:2012/03/03(土) 22:57:45.41 ID:7fGJjfqi.net
Windows刑事情弱系かな?
ブート環境が独立してないマルチをここで語っても
誰の食指も動かないと思うんだが

つまり
× Win系Tipsの「何でもNTLDRから分岐するマルチ」の問題点
  ...

○ Win系Tipsの「何でもNTLDR/BOOTMGRから分岐するマルチ」の問題点
  ...
に修正で良くね?

19 :login:Penguin:2012/03/03(土) 23:10:37.84 ID:/ffRcg1A.net
>>18
あたしゃ前スレで暴れてたNTLDR君とは違うよw その後者の
> ○ Win系Tipsの「何でもNTLDR/BOOTMGRから分岐するマルチ」の問題点
から脱却するために、BCDストアを考慮しないと独立性が保てないのに、
このスレでは触れられていなかったでしょ、ということ。誰かと一緒にしないでね。

20 :login:Penguin:2012/03/03(土) 23:42:15.35 ID:+AYFIAns.net
どう考慮すれば独立性を保てるの?
kwsk

21 :login:Penguin:2012/03/04(日) 11:14:25.61 ID:qWkKx40m.net
> WindowsはVista以降はBOOTMGRだし、BCDストアの構成法など、複数のWindowsを
> 入れるためには欠かせない情報だが、

欠かせるよ
NTLDRもBOOTMGRも全く弄らずWindowsを複数入れることは可能
でもそれだけだとスレチだわなw


> BCDストアを考慮しないと独立性が保てないのに、

NTLDRであろうが、BOOTMGRであろうが、そこから分岐してる時点で
もはやパーテ依存なんだよ
考慮するとか関係無い

ブート環境の独立、ってのはスレ内用語(?)で
ブートシーケンスが特定パーテに依存してない事だと言い換えてもいい
そこをわかってる住民達(一部除き)だから、触れないし掘り下げない

頑張ってBCDストアとか覚えたのは解るんだけど
はっきり言っちゃうとスレ的にレベル低すぎて、誰も取り合わない気がする

22 :login:Penguin:2012/03/04(日) 13:54:45.40 ID:LBNBacap.net
足すならこんな感じでは???

良いマルチ
 ↑
 |
 |
>>3のCの「Grubをパーテ外完結型にするマルチ」の問題点
●空きシリンダの確保等の事前の綿密な計画が必要で、かつ敷居が高い
 |
スレおヌヌメの「PBRにはGrubやLilo、MBRにはMBMのマルチ」の問題点
●パーティション内にHDDジオメトリ依存のファイルが出来てしまう
 |
頑固に人気の「Grub等のローダー専用パーテ確保してマルチ」の問題点
●ブート環境が特定のパーテに依存になる
 |
 |
(基準点)
 |
 |
鳥デフォの「MBRにGrub、Stage2はFS内に置くマルチ」の問題点
●ブート環境が特定のパーテに依存になる
 |
Win系Tipsの「何でもNTLDR/BOOTMGRから分岐するマルチ」の問題点
●ブート環境が特定のパーテに依存になる
 |
 |
 ↓
糞なマルチ

23 :login:Penguin:2012/03/04(日) 13:57:59.16 ID:LBNBacap.net
>>19
いちおう>>20の要望に答えて欲しい
出来るなら是非知りたい

24 :login:Penguin:2012/03/04(日) 15:41:50.40 ID:NaLQurQk.net
俺にとってはBootMGRなんて、
GRUB4DOSでchainloadするだけのファイルなんだけどw

25 :login:Penguin:2012/03/04(日) 23:09:08.91 ID:xKFOeFtx.net
新スレ一番晒しの栄誉は誰に!

26 :login:Penguin:2012/03/05(月) 00:33:47.80 ID:1c/Gclzk.net
なんで >>19 は出て来ないんだ?

27 :login:Penguin:2012/03/05(月) 23:48:52.51 ID:okk+bHNW.net
どうBCDストアを考慮しても
独立性など保てないと知ってしまったから

28 :login:Penguin:2012/03/06(火) 20:36:34.62 ID:KnZ2R7Jn.net
>>11
ながいこと GAG 使ってる。私もあの画面好きだ。

29 :login:Penguin:2012/03/10(土) 17:19:30.75 ID:M9r2reen.net
いっときは「2段階ブート」全盛だったけど
今はもう受けない感じなのかな?

30 :login:Penguin:2012/03/10(土) 18:04:42.19 ID:xU1wi75K.net
ディス鳥のデフォがPBR使わないのが多かったのと
変なのが、盛んに2段階2段階言ってただけで
やってる奴はずっと前からやってるし
これからもやる奴はやる、ってだけ

31 :login:Penguin:2012/03/11(日) 00:29:51.72 ID:ESs8lmxv.net
2段階ブートのデメリットは

・PBRが空いていないFSだと使えない
・GRUBを使っても、stage2がHDDジオメトリに依存する

くらいか?

32 :login:Penguin:2012/03/11(日) 00:38:59.56 ID:ESs8lmxv.net
まあ、鳥を標準インスコして
MBRにstage1で、LinuxのパーテにMBRのローダが依存するのが
最低過ぎる方式
>>22の図では「何でもNTLDR/BOOTMGRから分岐」方式より上位に置いてるけど
糞なマルチに直近なのは鳥標準/GRUB標準の方だと思う

33 :login:Penguin:2012/03/13(火) 01:39:03.78 ID:GZfJz900.net
grubパーテ外完結はトリッキーといえばトリッキー
じゃあ、正攻法で一番マシなのは…

ブートマネージャー専用パーテくらいかw
次点で2段階ブート
NTLDR/BOOTMGRの活用は情弱TIPSでしかないよ

34 :login:Penguin:2012/03/14(水) 01:31:57.89 ID:pQzZ+Yv/.net
NTLDR/BOOTMGR活用は情弱
たまに勘違いしてるのが出て来るが

35 :login:Penguin:2012/03/15(木) 23:27:25.19 ID:3P6ydcqo.net
Windows世代は
マルチブート = Win-Winのバリバリ他パーテ依存マルチ
がデフォだから

36 :login:Penguin:2012/03/16(金) 01:18:54.95 ID:mLLdGXcY.net
まあそういう意味でも
マルチになってるだけの環境だな
このスレはマルチを追求するスレなので、スレチであるとすら言える

37 :login:Penguin:2012/03/16(金) 23:52:21.38 ID:FQTLy4I7.net
USB3.0外付けhddのブート(チェインロード)をサポートしているブートローダーってある?

38 :login:Penguin:2012/03/17(土) 00:34:40.48 ID:BqvwMESn.net
GPTで?

39 :login:Penguin:2012/03/17(土) 02:33:15.05 ID:C2juLnrc.net
>>38
GPTでなくていいです。

40 :login:Penguin:2012/03/17(土) 15:33:20.05 ID:vygKJO98.net
>>36
>このスレはマルチを追求するスレなので、スレチであるとすら言える
なに言ってんの?

41 :login:Penguin:2012/03/17(土) 16:40:42.31 ID:7282icGM.net
Win-Lin の単純マルチブートも排除してくれ!

42 :login:Penguin:2012/03/17(土) 22:40:36.70 ID:LTxAqVsq.net
もう「総合」ってのをスレタイから消したほうがいい気がする。

43 :login:Penguin:2012/03/17(土) 23:14:14.08 ID:6UxJQH5d.net
>>37
PLoP Boot Manager はどう?
「USB外付けHDDで」とか言われたら普通コレ
使い方はググレ

44 :login:Penguin:2012/03/18(日) 00:38:53.65 ID:wm4BING3.net
>>43
今確認したら plopKexec は USB 3.0: xHCI (linux experimantal) だけど
PLoP Boot Manager は xHCI 非サポート
linuxならなんとかなりそうだけど WinPE とかチェインロードできそうなの見つからん

45 :login:Penguin:2012/03/18(日) 00:53:52.77 ID:wm4BING3.net
>>20
「windows vista 以降で独立性を保つためのBCDストア構成」についてですが
>>19>>21 がどこに行ったか知らないけど
http://uyota.asablo.jp/blog/2007/08/18/1733839
http://www.multibooters.co.uk/cloning.html
で 一旦 作業しておけば他パーティションに依存しないwindows(vista以降)
ができるんじゃないだろうかと思う。
非依存化は「Generalize a BCD」依存させるのは「Re-Specialize a BCD」のあたり
ただパラメータ(boot)の意味がマニュアル「>bcdedit /? formats」読んでも
説明なくてよくわかんない。わかったら教えてよ

46 :login:Penguin:2012/03/19(月) 01:45:20.10 ID:Lj8ta1y4.net
しかしMSは何が何でも新OSリリースごとに
問題を増やして来るなw
ある意味感動するわ

47 :login:Penguin:2012/03/19(月) 01:47:23.49 ID:Lj8ta1y4.net
業界のためを思うなら
Windowsプリインスコの条件に
「HDDが2TB以上じゃなくても、GPT必須」
くらいしてくれると、劇的に状況が変わって開発がすすむのに

48 :login:Penguin:2012/03/19(月) 13:56:59.88 ID:MvxLsxpm.net
grub2でisoイメージ直接起動できるみたいだけど、サポートしているのってlinuxのISOだけ?
windowsやsolarisのインストーラーとかでも起動する?

49 :login:Penguin:2012/03/19(月) 17:34:35.42 ID:K87g29TW.net
Windowsは無理>>48の言うようなことは製作者がそういうギミックを仕込んだ
一部のディストリでのみ対応しているもんだと思われ。Linuxだから全部iso
イメージからboot可能な訳ではない、solarisはシラネ。

50 :login:Penguin:2012/03/19(月) 19:04:31.82 ID:MvxLsxpm.net
>>49
ありがとう勉強になりました。
ならば「仮想光学ドライブHDDケース ZALMAN ZM-VE300」 みたいなのを
汎用PCでエミュレートできたらいいんだけどなーと妄想してみる。
USBリンクケーブルとかで「USBホスト」じゃなくて「USBデバイス」になるようなの。

51 :login:Penguin:2012/03/20(火) 14:18:09.37 ID:IgPy7BhM.net
http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201105/20
しかしながら,2011年現在,UEFIへの更新が求められる要素が存在します。
それは,「GPTテーブルのHDDを認識できるため,2TBを超えたストレージからのシステム起動が可能である」
「最新のUEFI仕様であれば,USB3.0のデバイスからブートできる」ことです。

52 :login:Penguin:2012/03/20(火) 15:33:25.55 ID:Lnv6+xYU.net
最新の方法もいいけど
そんなのより、華麗なパテ割りをみたいってのがある

53 :login:Penguin:2012/03/20(火) 18:16:12.24 ID:IgPy7BhM.net
Windows8 の「Windows To Go」USBブートとUSB3.0 なら快適に使えるかな
http://www.aidanfinn.com/?p=12119


54 :login:Penguin:2012/03/20(火) 19:01:04.53 ID:Lnv6+xYU.net
USBは所詮USBだと思うぜ

55 :login:Penguin:2012/03/21(水) 08:10:53.09 ID:OVrvMqxb.net
Windows To Goではないが下の方法でUSBメモリ2.0に
Windows 8をインストールしたら起動遅すぎ実用に耐えん。

http://www.pendrivelinux.com/boot-a-usb-flash-drive-in-virtualbox/


56 :login:Penguin:2012/03/21(水) 08:16:15.90 ID:OVrvMqxb.net
EFI対応のVirtualBoxで使えるマルチブートローダー

http://www.rodsbooks.com/refind/


57 :login:Penguin:2012/03/22(木) 16:00:23.51 ID:h7S2FPz1.net
>>48 >>49
http://www10.plala.or.jp/palm84/multiiso.html#grub4dos
Grub4Dos は Direct Mapping (マウントのみ) 及び Indirect Mapping (メモリへ読み込み)の両方が可能。
他のブートローダー(NTLDRとかBOOTMGRとかGRUB2とか)をチェインロード可能。
http://www.linuxselfhelp.com/gnu/grub/html_chapter/grub_18.html
『拡張INT13』を使うので多分8GBの壁あり。プロテクトモード ドライバを使うOS(Windows NT/, Linux, FreeBSD)
には使えない。RAMディスクベースのWindowPE.isoイメージのブートは可能?

58 :login:Penguin:2012/03/22(木) 16:03:01.73 ID:h7S2FPz1.net
Grub4dos Guide - Map Command
http://diddy.boot-land.net/grub4dos/files/map.htm


59 :login:Penguin:2012/03/22(木) 16:09:35.51 ID:McCNfUrt.net
疑問形で書いてばかりいないで自分で試せばいいじゃないか。
一応答えを教えてあげるけどWindowPE.isoイメージのブートは不可能。

60 :login:Penguin:2012/03/22(木) 16:10:34.94 ID:h7S2FPz1.net
>>50
http://www.supergrubdisk.org/wiki/SuperGRUB2Disk#Detect_loop_bootable_isos_.28in_.2Fboot-isos_or_.2Fboot.2Fboot-isos.2F.29
SuperGRUB2Disk の isodetect.lua スクリプトで 設定ファイル編集なしで自動ISO認識するみたいに読める。
ある程度までは使えそうな予感

61 :login:Penguin:2012/03/23(金) 01:13:28.80 ID:/OKosd5p.net
pxegrubでdosのLiveCD.imgをブートは出来た
自作LiveCDで普通につくったやつ

62 :login:Penguin:2012/03/23(金) 09:27:01.22 ID:7b11uhQs.net
少し変態的かもしれないけど、grub2のループバックマウントブート?で例えば
ntfs上のvmdkファイル内のext4上のisoファイル内のブートブロックから起動できたりもする?
#vmdkはvdi,vhd,flatでも許可。
grub2側がロードできたとしてもkernel側も対応してないと無意味だろうが。


63 :login:Penguin:2012/03/23(金) 09:42:20.05 ID:ALy9gIgg.net
62 あ、この例だとgrub2側がkernelとinitrdさえロードしたらあとはisoファイルには用無しだからkernel側の対応不要か。
やりたいのはwin7のvhdブートがブート後もvhdファイルにアクセスできるのと同じようなこと。


64 :login:Penguin:2012/03/23(金) 16:55:20.81 ID:b1TKR3ff.net
>>54
7 bootmgr loads a 190mb wim file in 3 sec to RAM at a Asrock A75M-HVS.
AMD A75 Hudson chipset USB3 controller used.
http://reboot.pro/16462/


65 :login:Penguin:2012/03/24(土) 10:43:01.95 ID:/nwCNmV1.net
なんかWin厨が多いな

66 :login:Penguin:2012/03/24(土) 13:50:08.59 ID:M0QFAxyp.net
他板からの流入じゃないかな。
どの板でもデュアル/マルチブートスレは消えてるから。

67 :login:Penguin:2012/04/07(土) 21:30:33.56 ID:9Ot0f7I0.net
後世には
実用レベルのエミュとGPT時代になってマルチブートや起動関係は活発に議論されなくなった…
とか語られるのだろうか?

MBR最強環境は残しておこう

68 :login:Penguin:2012/04/21(土) 17:25:42.90 ID:vw4mqqQS.net
Windowsが9xだったときは
パーテ沢山切って、クリーン状態とマルチしたりが多かった
いまこんな面倒なことしてる奴居ないだろ
それだけウイン厨にはWindowsは信用されてる

69 :login:Penguin:2012/04/22(日) 22:09:50.79 ID:aOxDtRZB.net
ウインちう

70 :login:Penguin:2012/05/04(金) 19:48:21.18 ID:NIpAOqsR.net
Win厨はいまだにNTLDR/BootMGRによる
依存マルチやってるのかな。
MBR分岐のほうも、最近はあまりニュースが無いな。

71 :login:Penguin:2012/05/05(土) 02:37:54.51 ID:Uf06F/HP.net
WindowsとLinuxのマルチはスレ違いです

72 :login:Penguin:2012/05/06(日) 23:32:56.31 ID:uDxbASLl.net
んなこたーない。

73 :login:Penguin:2012/05/08(火) 01:19:41.37 ID:4AQyEZ4r.net
DOS / Windowsでもさ、grub4dosとか使って

find --set-root /ntldr
chainloader /ntldr

とかやるなら、PBR要らなくね?
運用によってはPBRフリーの構成は便利かも

74 :login:Penguin:2012/05/11(金) 12:06:26.27 ID:2DSuTGuf.net
>>45
http://www.multibooters.co.uk/articles/windows_seven.html
「Generalize a BCD」は Win7 で デフォルトの“System Reserved” パーティション("システムで予約済み"100MB)を
分けている場合は注意すること。

75 :login:Penguin:2012/05/11(金) 22:11:12.87 ID:01ahdsPZ.net
はいスレチ

76 :login:Penguin:2012/05/20(日) 16:36:20.93 ID:lDBEsu0v.net
>>74
まあこれ読めよ

> 頑張ってBCDストアとか覚えたのは解るんだけど
> はっきり言っちゃうとスレ的にレベル低すぎて、誰も取り合わない気がする

77 :login:Penguin:2012/05/27(日) 14:33:16.44 ID:VJ043OJc.net
どのスレでもWin厨はゴキブリのように涌く

78 :login:Penguin:2012/06/06(水) 01:25:32.28 ID:ddHDc2/k.net
続々ういんちうが逝く

79 :login:Penguin:2012/06/08(金) 01:32:32.20 ID:rXdsvB6P.net
なぁ、ちょっと聞いていいか?

Windows7プリインストールPCにUbuntu12.04をデュアルブートしてる。
これに、Fedora17を加え、マルチブートさせたい。理由はFedoraが気になって仕方なく、犠牲にできるお古PCも持ってないから。

今のデュアルブート状況は次のとおり。

<Windows7を起動させる時>
BOOTMGR → Windows7

<Ubuntu12.04を起動させる時>
BOOTMGR → GRUB2 → Ubuntu12.04

ここに・・・・
<Fedora17を起動させる時>
BOOTMGR → GRUB2 → Fedora17
という選択肢を加えられたらと思ってる。

Windows7のBOOTMGRが最初に起動する設定にしてるのは、Ubuntuがアップグレードしたときなど、GRUBが不具合起こしてWindows7も巻き添え、起動できなくなる状態をなんとしても避けたいから。
仕事上、どうしてもMicrosoft Office Proを使わざる得ない。
だからWindows7は死守したいんだ。

Ubuntuインストール時と同じく、Fedoraを焼き込んだCD-ROMを起動し、インストールすればインストーラーが面倒みてくれるってのは間違いだろうか?

80 :login:Penguin:2012/06/08(金) 01:55:46.61 ID:rXdsvB6P.net
>>79 だが、情報小出しを避けるため、画像を貼っておく。
http://iup.2ch-library.com/i/i0656756-1339087905.png

acerっていうパーティションがWindows7が入ってて、拡張領域にUbuntu12.04が入ってる。
俺が想像してるのは、Fedora17のインストーラーによって、拡張領域2が作成され、そこにFedora17が入るっていうこと。
テンプレのサイトも読んだが、大意は分かっても完全理解はちょっと厳しい。
Fedoraは外付けHDDへのインストールも考えたが、できれば外出先でコーヒーでも飲みつつ、FedoraもUbuntuも、Windowsも触りたいんだよ(ノω・、) ウゥ・・・

81 :login:Penguin:2012/06/08(金) 02:46:49.86 ID:onWHeKfY.net
俺なら
Win7 <プライマリ1> | Ubuntu <プライマリ3> | Fedora <プライマリ3>
って構成で、MBRに入れたGRUBから各PBR叩くか

Win7 <プライマリ1>
と単独構成にして、エミュでLinuxにするかな

どっちにしろ、そこまでインストーラー性善説はキケンだよ

82 :login:Penguin:2012/06/08(金) 03:00:30.38 ID:rXdsvB6P.net
>>81
おお、ありがてぇ〜。
>>Win7 <プライマリ1> | Ubuntu <プライマリ3> | Fedora <プライマリ3>
>>って構成で、MBRに入れたGRUBから各PBR叩くか

ここの意味が分からんかった。すまん。

参考になるかな・・・。
「$ sudo parted -l」コマンドからの出力を抜粋して貼ってみるよ。

ディスク /dev/sda: 250GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: msdos

番号 開始 終了 サイズ タイプ ファイルシステム フラグ
1 1049kB 12.9GB 12.9GB primary ntfs diag
2 12.9GB 13.0GB 105MB primary ntfs boot
3 13.0GB 210GB 197GB primary ntfs
4 210GB 250GB 40.0GB extended
5 210GB 248GB 37.9GB logical ext4
6 248GB 250GB 2074MB logical linux-swap(v1)

83 :login:Penguin:2012/06/08(金) 03:31:37.64 ID:4xQPpVeX.net
そもそも空きねーじゃんw

> 俺が想像してるのは、Fedora17のインストーラーによって、拡張領域2が作成され、\
> そこにFedora17が入るっていうこと。

拡張領域 (extended) は HDD 1 台に 1 つしか取れない。
なので拡張領域の中にもう 1 個論理ドライブ (logical) を増やす格好が素直。
でも空き無しなので…

a. Win7含め HDD 全部パテ切り直し、Win部分小さくして ubuntu と fedora
b. Win7はそのまま手を付けず、ubuntu 消して fedora
c. Win7はそのまま手を付けず、HDD を増設

選択肢はこのくらい。
どちらにせよ、もう少し勉強してからじゃないと厳しいと思う。

84 :login:Penguin:2012/06/08(金) 03:41:09.05 ID:rXdsvB6P.net
>>83
感謝。
勉強します。

俺が採用したいのは「a.」なんだけど、パーティション切り直しは…現状のスキルでは敷居が高い。
ソフトの手を借りればできるだろうけど、意味分かってない状態でバクチしてアホー知恵遅れに駆け込むのは嫌です(´・ω・`)
HDD増設はノートパソコンの仕様上不可能だ。
ま、我慢だなww

85 :login:Penguin:2012/06/08(金) 05:59:54.52 ID:wl+Vwzup.net
今時のWin7プリインストールPCってGPTで拡張領域とか関係なくなってそうな気もするけどそんなことないのか

86 :login:Penguin:2012/06/08(金) 10:29:54.25 ID:4xQPpVeX.net
>ディスク /dev/sda: 250GB
>セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
>パーティションテーブル: msdos

87 :login:Penguin:2012/06/08(金) 12:10:00.30 ID:a3ielOAa.net
>>84
まだみてるかな?

このスレの >>1 で紹介されてるサイト、かなり古いけど
PC/AT機の根本の部分はそう変わるものでもない
網羅的だから学習にはもの凄く向いてる

□ブートの仕組み
□パーティションとその切り方
□マルチブートの仕方

あたりは必読だよ

88 :login:Penguin:2012/06/08(金) 23:51:46.16 ID:rXdsvB6P.net
>>87
ちゃんと見てますよ。いろいろ気にかけてもらって本当にありがたい。
やっぱり諦めきれんので、勉強中('A`)
事例としては単純な方だと思うんだよ。なんか気づいてないことがあるはずだ。

Linux初心者がFedora体験したいなら、USBや外付けHDDに入れろって言われるかもしれん。それが普通だよね?
でも、俺がマルチブートに固執する理由は…

・Ubuntuを内蔵HDDで使ったときにやっぱ全然違うなって思った。以来、WindowsではなくUbuntu(Linux)が俺の常用OSになってしまった。
・もう一台パソコン買いたくない。お金じゃなく、肌身離さず持ち歩いてる愛用ノートパソコンでないと意味がないんだよ。使ってみて始めて分かる良さってあるじゃん。PCに限った話じゃないけど。
・ネットで見るとデスクトップが綺麗というミーハー根性ww

89 :login:Penguin:2012/06/09(土) 00:52:45.88 ID:ediAZgc0.net
まあ過疎スレだし、レポでも日記でも好きに使ってよ

90 :login:Penguin:2012/06/09(土) 01:15:32.59 ID:BYkOIdXH.net
【a. Win7含め HDD 全部パテ切り直し、Win部分小さくして ubuntu と fedora】
これが分かった!!
次の手順を踏もうと思うがどうか?

→ Windows 7 のディスクのボリュームを簡単に縮小する
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/gg491390」を実行し、Windows領域を縮小する。

→ 下記3つのうち、まずはUbuntuのディスクユーティリティ使って拡張領域(extended)を広げる。
40.0GB extended
37.9GB logical ext4
2074MB logical linux-swap(v1)

→ 次に、37.9GBから80GBくらいになったUbuntu用の 論理ドライブ(logical)をディスクユーティリティ使って分割。

→ 分割されたどちらか一方、すなわち「/dev/sda5か、6」をきちんと調べた上で、そこ目がけてFedoraインストール。

何か致命的ミスある?

91 :login:Penguin:2012/06/09(土) 13:41:21.45 ID:fJOs4JYI.net
GRUBのブートCDは事前に用意しておいた方がいいよ
あと、鳥は何でもいいからそれの LiveCDと

92 :login:Penguin:2012/06/09(土) 13:51:35.61 ID:BYkOIdXH.net
>>91
おっけーおっけー・・・まだお勉強はつづくのね。
GRUBのブートCDを用意しようとして、ググりまくってる最中です。けっこう難しいな。
LiveCDはUbuntu12.04LTSがある。

93 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 73.9 %】 :2012/07/04(水) 19:32:44.18 ID:XSv1hCM2.net
test

94 :login:Penguin:2012/07/17(火) 08:24:32.38 ID:+jfaAjOB.net
あれからどうなりましたかね?

95 :login:Penguin:2012/07/21(土) 00:49:26.96 ID:6f564ni2.net
>>94
ん? ひょっとしてWindows、Ubuntu、Fedoraのマルチブートしたいって人のこと?
それなら俺だよ。嘘じゃない。
結局、パーティションが怖くて触れないのよ。
有料ソフトも検討したんだけどな・・。
で、俺の使ってるノートPCがそろそろ5年なんだが、新しくPC買ったのよ。
それが届いたら、改めてこのノートPCで実験しようと思ってる。

96 :login:Penguin:2012/07/21(土) 12:30:15.89 ID:ySeSAEZc.net
いいねいいね

97 :login:Penguin:2012/07/22(日) 02:12:08.19 ID:FzIhdj0e.net
迷わず触れよ、触ればわかるさ

98 :login:Penguin:2012/07/22(日) 21:42:27.68 ID:HWHNq8XA.net
Win7とLinux(例えばFedora)のマルチブートは順番にインストールするだけでGURB仕切ってくれる。
それだけなら驚きはしないが、今は領域までShrinkしてくれるのな。
パーテで悩む必要すらない。超簡単でワロタ

99 :login:Penguin:2012/07/22(日) 21:55:58.28 ID:sY9BdB+o.net
それは「パテ切り権」を放棄してしまった奴隷の喜びである、と
いずれ気づいて欲しい

100 :login:Penguin:2012/07/22(日) 22:17:15.26 ID:9AhgWVr1.net
パテ切るときの快感はいちど味わうとやみつきになる。

101 :login:Penguin:2012/07/22(日) 22:58:57.10 ID:HWHNq8XA.net
まあな、誰かの掌で転がされている感は否めない。。
ただ、Winセットアップ後に必要アプリを沢山インストールした後のノートで、
「しまった、空いた領域にLinux入れたかった、、余計なパテツールは入れたくない」
って枕を濡らし掛けた時に、FedoraのShrinkが使えて小躍りしたんよ。

>100
FreeBSDのインストーラでバイトじゃなくブロック単位で領域指定した思い出

102 :login:Penguin:2012/07/22(日) 23:03:58.80 ID:Ipy+D4UD.net
> 「しまった、空いた領域にLinux入れたかった、、余計なパテツールは入れたくない」

なんでGPartedのlivecdを使わんのかわからん

103 :login:Penguin:2012/07/23(月) 00:08:06.98 ID:7NvbHgGn.net
>>98
嘘。
Windows→Ubuntu→fedoraって普通にインスコできないよ。
いったんパーティション切らないと。

104 :login:Penguin:2012/07/23(月) 00:55:41.65 ID:wS9rq+kK.net
そんなインストーラー任せで、偶然上手くいくことを念じる方式は
このスレ流ではない。

fdiskで思い通り切るも良し。GPartedでshrinkするも良し。
未来は自分で切り拓くんだ。

105 :login:Penguin:2012/07/27(金) 00:31:55.43 ID:owpKSXxh.net
>>96,>>97
新しいノートPCが今週中には届く。
チャレンジしてみるから応援よろしく(´-`).。oO(早くFedora触りたいな)

106 :login:Penguin:2012/07/30(月) 18:50:06.96 ID:H1kRtopr.net
質問です。
FAT系やNTFSでは、BPBの予約セクタ数の分だけ
PBRとファイルシステム先頭の間にMBR後続セクタみたいな隙間を作れますが、
ext系などLinuxで使われるファイルシステムでそういう機能を持ったものはありますか?

例えばスーパーブロックの次ブロック〜数ブロックを予約(FS管理外)ブロックにしたり、と。
※ext2,3が無理なのは調べました

拡張IPLのような、PBRから開始しつつジオメトリに依存せずにブートする仕組みを
Linuxでも出来たら嬉しいんですが・・・。

107 :login:Penguin:2012/07/30(月) 22:12:57.89 ID:2C/rUQMq.net
っReiserFS

GrubをReiserFSのパーテにインスコしてみればわかるとおもう

108 :login:Penguin:2012/07/30(月) 22:44:59.05 ID:H1kRtopr.net
ありがとうございます
試してみます

(;゙゚'ω゚'): 開発者懲役15年て・・・

109 :login:Penguin:2012/07/31(火) 15:15:25.18 ID:I6pZmE0W.net
>>107
出来ました
ついでにext4のPBRもやってみましたが予想通りstage1.5のembedは不可でした

ext4もembed出来るようにすればジオメトリ非依存に出来るのに
やらなかったのはext2,3との互換のためとかですかね

― ReiserFSのPBRへ ――――――――――――
grub> root (hd1,0)
root (hd1,0)
Filesystem type is reiserfs, partition type 0x83
grub> setup (hd1,0)
setup (hd1,0)
Checking if "/boot/grub/stage1" exists... yes
Checking if "/boot/grub/stage2" exists... yes
Checking if "/boot/grub/reiserfs_stage1_5" exists... yes
Running "embed /boot/grub/reiserfs_stage1_5 (hd1,0)"... 29 sectors are embedded.
succeeded
Running "install /boot/grub/stage1 (hd1,0) (hd1,0)1+29 p (hd1,0)/boot/grub/stage2 /boot/grub/grub.conf"... succeeded
Done.

110 :login:Penguin:2012/07/31(火) 15:19:45.45 ID:I6pZmE0W.net
― ext4のPBRへ ――――――――――――
grub> root (hd1,1)
root (hd1,1)
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
grub> setup (hd1,1)
setup (hd1,1)
Checking if "/boot/grub/stage1" exists... yes
Checking if "/boot/grub/stage2" exists... yes
Checking if "/boot/grub/e2fs_stage1_5" exists... yes
Running "embed /boot/grub/e2fs_stage1_5 (hd1,1)"... failed (this is not fatal)
Running "embed /boot/grub/e2fs_stage1_5 (hd1,1)"... failed (this is not fatal)
Running "install /boot/grub/stage1 (hd1,1) /boot/grub/stage2 p /boot/grub/grub.conf "... succeeded
Done.

111 :login:Penguin:2012/07/31(火) 15:48:48.10 ID:I6pZmE0W.net
これで>>22の「PBRにはGrub、MBRにはMBM」にしてみようと思います。
ReiserFSであれば「ジオメトリ依存のファイル」も無くて済みますし。

トレードオフで出てくるデメリットとしては「ReiserFSは将来性に不安がある」ですかね、
ググった限り性能と安定性は問題無さそうですが。

112 :login:Penguin:2012/08/01(水) 00:08:48.92 ID:1ACOPvb/.net
未だにさ、
「FS内にジオメトリ固定のファイル無し」
「特定のパーテにマルチブートを司る部分が依存しない」

これを実現できるのは、GRUBパーテ外完結型と >>111 の方法だけ?
他にはないの?

113 :login:Penguin:2012/08/01(水) 08:26:15.60 ID:tFgSAu1a.net
不良ブロックリストにパーテ先頭付近を手動で登録して
そこにstage1_5を入れる
やったことはない

114 :login:Penguin:2012/08/01(水) 22:29:38.19 ID:1ACOPvb/.net
それなら、HDDの先頭1シリンダを先頭パーテに含めずに
Stage2を直書きする方法のが素敵だ

まぁ普通のパテ外完結のことだけど

115 :login:Penguin:2012/08/03(金) 00:07:44.84 ID:4vyPSfsC.net
ファイルシステムを理解するローダーという金字塔を打ち立てた
Grubの偉大なことよ
でもその恩恵を最大化するには、Grub自体はパーティション外に書き込む必要がある

116 :login:Penguin:2012/08/03(金) 10:48:26.02 ID:fHsLcumr.net
MSの方はMS-DOS時代からブートローダーがファイルシステムを認識してたけどな

しかもMBRやPBRだけではサイズ的にファイルシステムを認識するローダーが
書けないかもしれないということをファイルシステム側が考慮していて
stage1_5相当の追加プログラムを置く領域がPBR以降に用意されている

MBR後続にstage1_5やstate2を置けるのもIBMとMSが
第2トラック規定を作ったおかげ

しかしよく設計されていてもMSは自身のOSのことしか頭にないから
勝手にMBR上書きするクソ仕様があったりと色々台無し

117 :login:Penguin:2012/08/04(土) 19:09:47.91 ID:jGAeoAE9.net
>MSの方はMS-DOS時代からブートローダーがファイルシステムを認識してたけどな

なんでそんなウソ言うんだろう…

118 :login:Penguin:2012/08/04(土) 22:13:13.65 ID:PigBRu+9.net
「認識」の認識が食い違ってるだけじゃない?
そもそも機械に認識なんてできないわけで。

この文脈だと関知のようなニュアンスだと思う。
関知していなければ競合しまくって併用不可だから、
FS側に回避する仕組みが「考慮」されているって話じゃないかな?

119 :login:Penguin:2012/08/05(日) 09:04:28.94 ID:GxDv+7Kp.net
PBR -> IO.SYSのシーケンスがジオメトリ依存から脱却したのは
Win95からだったように思う
ファイルとして IO.SYS を読むって意味な


120 :login:Penguin:2012/08/06(月) 01:17:20.06 ID:i+m8J5UG.net
USBメモリのMBRにMBMを入れておき、UNIX系OSでパーティションを基本領域4つに分割して
WindowsPE(bootmgr), Gparted Linux(?), MBMインストーラ(SysLinux), あと何かを入れて(未定)
便利なUSBブートメモリを作ろうと思ったのですが、Windowsはリムーバブルメディアの第一パーティションしか読めず作業を中断しました

何らかのunix系OS上でパーティションにファイルを置き、どうにかしてMBRを書き変えないように
ブートセクタをうまいこと書き換えることができればいいと思うのですが、この考え方はあっていますでしょうか

121 :login:Penguin:2012/08/06(月) 01:36:43.36 ID:WJ0oJZw7.net
よくわからんが、Windowsが第1パーテしか認識しないのは
別に作業を止める要因にはならないだろ

122 :login:Penguin:2012/08/11(土) 15:36:01.70 ID:CyRnXtFJ.net
WindowsXPと7をデュアルブートしてます。
データ用パーティションにXPからもいろいろ書き込むんだけど、
XPから書いたファイルを7からみると、所有者がS-1-5-21-448(以下数字とハイフン)
となっていて、所有者の変更とかしてやる必要が出てきます。
XPから書いたデータを毎回変更するのも面倒なのですが、何かいい方法はないでしょうか?

別PC(現在Vista 将来8の値段によってはデュアルブート追加)のこともあるので、
どちらのOSから書き込んでも同じ扱いになる?ような方法を探しています。


123 :122:2012/08/11(土) 15:38:34.39 ID:CyRnXtFJ.net
ごめん・・・書き間違えた。Windows板行ってきます。

124 :login:Penguin:2012/08/12(日) 19:18:46.00 ID:XS7y/A7e.net
WinxpProSP3とUbuntuLinuxをデュアルブートしてるもんだけどよう。
フリーのアバスト入れたら否常駐じゃないか、これw、
Windowsのほうはウィルスバスター2012クラウドOEM版(もちろん常駐)。
常駐版のほうが仕事してるって感じだなあ…あくまでそんなイメージ。

125 :login:Penguin:2012/08/12(日) 19:45:28.29 ID:j0iqntM6.net
Windows/Linuxっていう単純マルチはスレチだよ

126 :login:Penguin:2012/08/12(日) 22:42:29.97 ID:B6Oogj70.net
そもそもパーティーション区切らずにマルチブートできればいいんじゃないか?
といってもイメージファイルゴロゴロの仮想化じゃ隠蔽だから無意味だ。

窓もliveCD化やサードパーティーのFSを利用してlinux区画を読めるようにして
すべてをルートディスクに突っ込むことは可能なんだろうか?

127 :login:Penguin:2012/08/12(日) 22:56:37.32 ID:PzqZ8z8a.net
>>118
過去スレでも
MBMがext2理解する、とか誤解してる奴等は散見できる

128 :login:Penguin:2012/08/12(日) 23:29:42.14 ID:opd/QEVB.net
>>126
悪いけど、君があやふやな理解で書いてる感が否めない
廃れてるとはいえ、大分前からPC/ATでのマルチブートは
もう完成の域に達してると思う
初心者が望むような構成なら、ごく普通に作れると思うが

129 :128:2012/08/12(日) 23:31:39.66 ID:opd/QEVB.net
- ごく普通に作れると思うが
+ *適切なツールを使えば* ごく普通に作れると思うが
修正です

130 :login:Penguin:2012/08/12(日) 23:46:40.02 ID:45EahpLP.net
初心者が求めるマルチ構成を
その初心者が自分でつくれるか?という点が
永遠のテーマなんだよ。


131 :login:Penguin:2012/08/13(月) 01:20:56.45 ID:FrogVPEQ.net
/dev/hda:
\_ /dev/hda5 Windows95
\_ /dev/hda6 Windows95
\_ /dev/hda7 Windows95
\_ /dev/hda8 Windows2000
\_ /dev/hda9 Windows2000
\_ /dev/hda10 Windows2000

馬鹿には実現不可能な構成

132 :login:Penguin:2012/08/13(月) 08:27:26.73 ID:BNPaAGzf.net
NFSマウントしてるだけじゃないの?
つか、電気の無駄食いさせてるだけじゃんw

133 :login:Penguin:2012/08/13(月) 08:33:04.49 ID:48Mm8HQ0.net
ピンとこないなら背伸びはしないほうがいいと思うんだ

134 :login:Penguin:2012/08/13(月) 08:35:17.30 ID:BNPaAGzf.net
バカだろ95とかw


135 :login:Penguin:2012/08/13(月) 08:37:48.38 ID:BNPaAGzf.net
>>125
スレチでもなんでもねーじゃんwマルチだろ1つのHDDを物理的にシェアして
運用するのにWindowsもLinuxも関係ない。


136 :login:Penguin:2012/08/13(月) 08:55:48.97 ID:48Mm8HQ0.net
>>135
どういうマルチにしてるの?
晒してくれ

137 :login:Penguin:2012/08/13(月) 09:50:40.57 ID:+2AzwOeb.net
>>134
ヒント: hda5からはじまってるのは全て拡張領域の論理ドライブ

>>131
ほんとに出来るの?

138 :login:Penguin:2012/08/13(月) 11:34:05.91 ID:O/9yYfT6.net
>>137
>>134は、あやふやな理解で書き込み、つっこまれると消える
例の人だと思うぞ。

139 :login:Penguin:2012/08/13(月) 11:37:50.20 ID:DdGh+3YW.net
そういうことではなく
今時Windows95を3つもVMではなくマルチブートする状況はおかしいと言いたいのでは?

140 :login:Penguin:2012/08/13(月) 11:45:09.38 ID:DdGh+3YW.net
上のレス見る限り ただ理解してないだけですね

141 :login:Penguin:2012/08/13(月) 11:50:45.34 ID:VLoXrGZg.net
例と解釈してほしかったな・・・

/dev/hda:
\_ /dev/hda5 Windows95
\_ /dev/hda6 Windows98SE
\_ /dev/hda7 WindowsNT4.0
\_ /dev/hda8 Windows2000
\_ /dev/hda9 WindowsVista
\_ /dev/hda10 Windows7

こう書かないとわからないのかな


> NFSマウントしてるだけじゃないの?

こいつはレベル低いどころじゃなく、まったくの無学っぽいw

142 :141:2012/08/13(月) 12:17:07.40 ID:VLoXrGZg.net
>>137
出来る。
Web上のTIPSだと、出来ないという意見が殆どだが。

grub4dosのchainloaderで論理ドライブが C: の状況で、
io.sysとntldrを直ロードしてやれば良い。
これを上手く使えば、基本パーテに縛られること無く
5個以上のWin系をインスコ出来る。
Linuxみたく論理ドライブからでもブート出来ると楽でいい。

でもWin95以前のio.sysは無理っぽい。
MSDOS6.2/Vは無理だったよw

143 :137:2012/08/13(月) 14:35:55.25 ID:xf2CBjo1.net
>>142
ありがと試してみる

しかし、セットアップでそのまま論理指定は出来ないだろうから
基本にセットアップしてから丸ごとコピーになるのか
お盆で良かったなぁ
ジオメトリフリーでPBRのIPL無視してブート出来るなら、それだけの価値はあるが

ID:DdGh+3YW
>そういうことではなく
>今時Windows95を3つもVMではなくマルチブートする状況はおかしいと言いたいのでは?

>上のレス見る限り ただ理解してないだけですね

前にも注意した人だと思うけど、全然レベルが上の話に入りたかったら
もう少し勉強してから来ればいいのに…
あと、"VM"って呼び方は詳しい人は使わないから覚えておくといい

144 :login:Penguin:2012/08/13(月) 15:01:23.71 ID:Efe/yDmY.net
ネットブックでLinux,Windows,Androidx86の
マルチブートをしています。

145 :login:Penguin:2012/08/13(月) 15:11:22.05 ID:vqcpt7U/.net
なんのロダで切り替えてんの?

146 :login:Penguin:2012/08/13(月) 16:25:10.77 ID:m38BN+mL.net
>>143
>あと、"VM"って呼び方は詳しい人は使わない
横からだけど詳しい人は何て呼ぶの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/仮想機械
とは違うの?

147 :login:Penguin:2012/08/13(月) 16:26:48.21 ID:/wHwUKNn.net
システムコマンダーの類を使ってるんだろ

148 :login:Penguin:2012/08/13(月) 16:50:12.60 ID:hF9YfCo4.net
思うんだけど、筆を選ばない弘法クラスの達人は
環境の切り替えなんて本来必要ないんじゃないか?

なんかコレクションの筆自慢している人は多いんだけど、
誰でも弘法になれるみたいな最新万能筆の触れ込みのせいか、
入門用の基本筆セットが忘れさられて、旧態依然としたまま、
万人向けには改良されていない感じがするのは気のせいだろうか?

149 :login:Penguin:2012/08/13(月) 20:48:32.13 ID:/wHwUKNn.net
VI使うかEmacs使うかの話されてるようなw
nanoなんか知らなかったなw

150 :144:2012/08/13(月) 22:00:17.60 ID:A1Ykp/ig.net
EeeUbuntu付属のgrub2

151 :login:Penguin:2012/08/13(月) 22:17:17.20 ID:eudea2At.net
>>147
文盲?
まったくついていけてないんだから、無理すんなw

152 :login:Penguin:2012/08/13(月) 22:35:42.99 ID:/wHwUKNn.net
>>151
無知はロムしとけよ

153 :login:Penguin:2012/08/13(月) 22:35:56.56 ID:gllbQB5N.net
>>148
よくわからん喩えだが、起動/パーティション関連の基本は
ずっと昔から何も変わってないぞ。
自分から学習しないと、トンチンカンな内容を書き続けてしまうのも同じ。
だから今だに >>1 には "ブートとハードディスクの全て" が紹介されてる。
内容はかなり古いんだけど、基本を学ぶにはベストなサイトであり続けてるから。

154 :login:Penguin:2012/08/13(月) 22:40:51.91 ID:wp3cUgB6.net
>>152
ヒント: Grub4dos

155 :login:Penguin:2012/08/13(月) 22:41:40.06 ID:/wHwUKNn.net
>>147
ほらよ。だからお前は無知だと周囲から認知され世の中からとりのこされる。
http://www.lifeboat.jp/products/sc9/sc9.html

156 :login:Penguin:2012/08/13(月) 22:43:31.31 ID:/wHwUKNn.net
>>151
ほらよ。だからお前は無知だと周囲から認知され世の中からとりのこされる。
http://www.lifeboat.jp/products/sc9/sc9.html

157 :login:Penguin:2012/08/13(月) 22:45:14.06 ID:wp3cUgB6.net
>>155,156
ヒント: スレの流れ

158 :login:Penguin:2012/08/13(月) 22:47:04.13 ID:vzLOXF/Y.net
156 157ってNTLDR厨じゃねーの?
書き込みの支離滅裂さが通づるんだよなぁ…

159 :login:Penguin:2012/08/13(月) 22:53:32.76 ID:+LFQv/+j.net
システムコマンダーって別に論理領域にWindows押し込めるツールじゃない罠w

155-156
> ほらよ。だからお前は無知だと周囲から認知され世の中からとりのこされる。

"周囲" と "世の中" のどちらかに表現を絞った方が、良い文章になるよ

160 :login:Penguin:2012/08/13(月) 23:45:47.64 ID:hF9YfCo4.net
>>153
喩えというか、筆の部分をディストリやOSに置き換えればそのまんまだよ。

誰でもできるのが基本であって、何か見て学習するものは既に応用でしょう。
昔は嫌でも身に付けていたPCの基礎なんて、今の人は知らなくてもいいのだから。

入門書で、付録がなぜか最新版と差し替わってて本文と同じ操作ができるかよ
みたいなのはもう「基本」じゃないよね。

161 :login:Penguin:2012/08/13(月) 23:50:44.81 ID:NjEq6i5X.net
で、つまり何を主張してるの?
それが一番わからん

162 :login:Penguin:2012/08/13(月) 23:59:06.56 ID:hF9YfCo4.net
環境切り替えが本当に必要なのは上級者でなく、
帯に短し襷に長しのトリを使ってるのに応用ができない初級者じゃないかと。

163 :login:Penguin:2012/08/14(火) 00:06:46.81 ID:4AzV3J82.net
常用の環境は1つだけ
あとは、自作ソフトウェアのチェック用と環境コレクション
みたいな俺のような奴も居るんだわ

164 :login:Penguin:2012/08/14(火) 00:08:15.83 ID:4AzV3J82.net
メインマシンをマルチブートしてるのが初心者だ、って主張には
激しく同意

165 :login:Penguin:2012/08/14(火) 00:31:06.90 ID:Gb6s9mFi.net
↑初心者の訳のわからない主張が初心者らしい

166 :login:Penguin:2012/08/14(火) 00:54:11.26 ID:kerKuJ3I.net
>>165
良く分からんが、何か悔しいことでもあったのか?w

167 :login:Penguin:2012/08/14(火) 01:00:39.20 ID:lciQ/G4T.net
NTLDR君は今度も自分のマルチブート構成を晒さなかったな…

168 :login:Penguin:2012/08/14(火) 01:05:35.07 ID:lciQ/G4T.net
結局、>>165が無知だったの巻

169 :login:Penguin:2012/08/14(火) 01:37:12.71 ID:jCVrL80a.net
>>131
>>141
全部 Windows ってのは板違いだ。出ていけ。

170 :login:Penguin:2012/08/14(火) 01:43:11.44 ID:li29tOhO.net
必死だな

171 :login:Penguin:2012/08/14(火) 03:49:40.75 ID:PSRfYn6j.net
うむ。たしかに。

172 :login:Penguin:2012/08/14(火) 08:05:20.06 ID:S4JxiAtT.net
サルにもやさしい今時のマルチブートの型を提案していくべきじゃないだろうか?

例えば、USBメモリ差すだけ、選択操作省略のファミコン感覚
だけど大容量フラッシュ自体はあくまでシステムバックアップであって
通常起動に際してはドングルでしかないので新旧マシンを選ばず高速起動可
ライブなんちゃらと違い通常通りの操作性で緊急時も安心。

みたいなものって、技術的にはそう難しい事ではない筈だけど、
誰でも操作真似すればできるような再現性の高い記事は見たことがないんだよな。

173 :login:Penguin:2012/08/14(火) 08:28:17.63 ID:mugUPHEX.net
記事って…
お客さん感覚をまず捨てようぜ!

174 :login:Penguin:2012/08/14(火) 08:49:56.94 ID:S4JxiAtT.net
捨てようって話が既に客扱いしちゃってるのさ。
未熟な仲間だと思っていたら、手に余る事は危なくてさせられないよ。

175 :login:Penguin:2012/08/14(火) 09:16:00.69 ID:Qsb60Z2K.net
正直、このスレで上位に位置づけられるマルチブートは
全データバックアップ & 書き戻しが当たり前のやり方だと思う
高度なんだけど、一般性は無い

176 :login:Penguin:2012/08/14(火) 09:28:19.10 ID:b8ytj2pl.net
>>174
ちょっと何言ってるか分からない

177 :login:Penguin:2012/08/14(火) 09:40:29.61 ID:QeJqGOmM.net
マルチブートは普段使っているOSの補助として使うのが一般的だもんね
一つのOSに依存したマルチブートでも問題ない

OSの独立性を考慮した方法のみ扱うスレで
最善の方法がもう確定しているのに なんで次スレ立てたんだろ?

178 :login:Penguin:2012/08/14(火) 09:46:39.11 ID:b8ytj2pl.net
>一つのOSに依存したマルチブートでも問題ない
なんでそんなにレベル低いん?

179 :login:Penguin:2012/08/14(火) 10:04:05.70 ID:QeJqGOmM.net
目的が果たせ、なおかつ簡単であればいいと考える人もいる

レベルを上げるって言ってもこのスレ推奨の方法は
Part2で出た方法から変わっていないし スレいらなくね?
http://logsoku.com/thread/pc5.2ch.net/linux/1094022155/



180 :login:Penguin:2012/08/14(火) 11:12:03.44 ID:R0D3YBj2.net
linuxとwindowsとandroidx86のマルチブートだけど
自分はandroidのカスタムロム導入にwindows環境が
必要な感じだったので購入しただけで、メインでは使用していません
マルチブートはwindowsだけ起動しても芸がないので入れてみました。
カスタムロムもlinuxからルートをとって導入出来たので
ネットブックの出番は無かったです。
kvmとかあるのでマルチブートにしなくても良いと思う。
androidx86もkvmで動くし。

181 :login:Penguin:2012/08/14(火) 12:24:24.36 ID:BRIyQx0a.net
>>179
Part2以降は、Grubパーテ外完結型の独壇場かと・・・
俺もやってるけど、逆に言えばそれだけでいいわけ?

182 :login:Penguin:2012/08/14(火) 12:45:34.26 ID:UqwTEUEY.net
リナックスディストリビュータは必ず
「Linuxに軸足を置いたGRUB中心のマルチ」
にしちゃうからなぁ…
これは絶対にパテ依存する方式

逆にWin厨は必ず
「Windowsに軸足を置いたNTLDR/BootMGR中心のマルチ」
ばかりで、これまた絶対にパテ依存する…

上記2つから完全脱却したマルチは
「MBMなどをMBRに入れPBRにOSロダを入れるチェーンロード主体のマルチ」
「GRUBをパテ外の領域に入れるこのスレ推奨のマルチ」
が代表選手

この2方式を追求していくことに、スレの意義があるように思う

183 :login:Penguin:2012/08/14(火) 12:59:22.00 ID:C+XdgBtF.net
パテ非依存もそうだけど、ジオメトリ非依存も考慮したい

184 :login:Penguin:2012/08/14(火) 13:09:14.27 ID:W6WjGP+d.net
で、>>112 の疑問に戻りますw

つーかさ、Linuxでのファイルシステムの選択肢が狭すぎるんだね。

185 :login:Penguin:2012/08/14(火) 19:46:32.63 ID:jUp9aDB7.net
Grubパーテ外完結型 + Windows論理ドラ押し込め法

でLinux/Windowsなマルチなら、大体は理想的なカタチには持っていける
どうしてもプライマリ領域必要なOSは仕方無いとしてもさ

186 :login:Penguin:2012/08/15(水) 13:31:17.20 ID:86ByvRzK.net
NTLDR厨はまず、"例" という概念から学べ

187 :login:Penguin:2012/08/15(水) 21:45:39.39 ID:GPU1ehnP.net
NTLDR厨はまず、"厨" という概念から学べ

188 :login:Penguin:2012/08/16(木) 00:49:43.10 ID:zcGmeINa.net
NTLDR厨ってさ、そもそもマルチブートとかパテ割りに
興味が無いんじゃない?
じゃなきゃ
結構前から書き込んでるくせに、まるで進歩が無くて
いつも圧倒的な低レベルを晒してくれるのが不思議で仕方無い

189 :login:Penguin:2012/08/16(木) 18:37:18.36 ID:KuDXAltU.net
一体いつから同一自分だと錯覚していた?

190 :login:Penguin:2012/08/18(土) 06:16:58.50 ID:e9MRnLk7.net


191 :login:Penguin:2012/08/19(日) 09:12:55.28 ID:CBih5r3E.net
>>189
日本語書け

192 :login:Penguin:2012/08/20(月) 11:47:10.75 ID:ufE1En+B.net
流れから見て同一人物と書きたかったんだろう

193 :login:Penguin:2012/08/20(月) 21:42:19.65 ID:d7bgGmOx.net
で、多分189は本人だろう

194 :login:Penguin:2012/08/21(火) 00:08:41.35 ID:q0qrPJko.net
NTLDRって何でダメなん?
過去スレ読むのめんどくて、その理由が分からん。

195 :login:Penguin:2012/08/21(火) 02:05:17.67 ID:6/F1qdCz.net
>>182
どうでもいいよそんなこと。
動けばいいのさ。

196 :login:Penguin:2012/08/21(火) 08:53:37.91 ID:aEADhQIl.net
前スレパート2

881 名前:login:Penguin[] 投稿日:2010年09月20日(月) 11時10分03秒 [朝] ID:39GGR5P7
DellのWin7(x64)ノートPCに、Ubuntu 10.04 LTSをインストールして、MBMでデュアル
ブートにしようとしたのですが、Windowsでのパーティション情報がおかしくなります。
同様の症状で解決できた方がいたら、ぜひ解決策を教えてください。
----------------------------------------------------------------------------
ここから
メーカーPCのWindowsリカバリー領域の依存の話になる
MBMからGrub2へチェインロードを勧める人とBootmgrからGrub2へチェインロードを勧める人で意見が別れる

まだここではメーカーPCはBootmgr/NTLDRからGrub2へチェインロードが一般的な扱い

その後
------------------------------------------------------------------------------
910 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2010年10月01日(金) 15時59分51秒 [昼] ID:H+kCDpl5
MBM?なんでgrub使わんの?って今まで思ってたけど3番目のプライマリーパーテーション
にFreeBSDインストールしたらそれより後ろの区画のLinuxがブートできなくなったのが
MBMだと出きるようになった。ここでしつこく宣伝してる人に感謝。

920 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2010年11月10日(水) 00時46分16秒 [深夜] ID:xOTLJ2lX [1/2]
grubはネットワークからブートする時は便利。
MBRに突っこむならMBMだろうけど、1台だけgrub使ってたよ。
MBRにstage1とその後続セクタにstage2両方入れて。
パーティション内にstage2って置きたくないし、ジオメトリ意識しなきゃだし。
Liloだとカーネルまでジオメトリ依存だし。
ファイルシステムを解釈できるのがローダーgrubの最大の特長だと思うのでそうなった。

からMBMとGrubの話になった

197 :login:Penguin:2012/08/22(水) 02:13:21.08 ID:yAnF2xDW.net
つまり、メーカーPCなどの条件は無いのに
何も考えずにBootmgr/NTLDRをすすめるのは愚か

>>195
志が低いマルチ環境でいいなら、なぜこのスレに居るんだ?

198 :login:Penguin:2012/08/25(土) 23:29:54.97 ID:LI08BLtm.net
grub4dos最強、あとはクズ
みたいの頼む

199 :login:Penguin:2012/08/26(日) 08:13:40.54 ID:RwxPpQmk.net
万が一に備えて
救助ディスクを作ったり情報収集できる他のパソコンがあればgrub

ないならNTLDRからgrub呼び出す

Windowsパーティションにgrub置たらいいけど

200 :login:Penguin:2012/08/26(日) 15:13:18.48 ID:1Hl3/gFt.net
それがgrub4dos

201 :login:Penguin:2012/08/26(日) 18:23:20.89 ID:AMPT74nN.net
なんでWin厨は使いにくいNTLDR/BOOTMGRでやろうとするんだろうね。
しかも確実にパーテ依存する方法だし。
いい加減、Win脳は卒業してくれ orz

202 :login:Penguin:2012/08/26(日) 18:34:28.93 ID:RwxPpQmk.net
>>201
使いにくくてかすなのは確かだけど
Winのパーティションはsda1固定だからあぼーんすることがない
sda2以降は違うディストリいれたり再インスコしたりしてあぼーんすること多いからブートローダー置きたくない
ブートローダーあぼーんしたらPCは箱になる
でもWindowsさえ使えたらライブUSB用意して復活できる

203 :login:Penguin:2012/08/26(日) 18:43:34.17 ID:AMPT74nN.net
>>202 >>182

204 :login:Penguin:2012/08/26(日) 18:51:10.84 ID:u+UU+CCU.net
>>202
Grubの起動CDとか
普通の鳥のLiveCDとか用意するだけだよ。

>Winのパーティションはsda1固定だからあぼーんすることがない

こういうのがWin脳とか言われてるゆえんかと。

205 :login:Penguin:2012/08/26(日) 20:00:26.52 ID:hLN/PGNI.net
>>202
なんかブートローダーがパテ依存してる世界しか知らない感じだね
パテ内のローダで選択・分岐するのは非常に低レベルなんだよ

このスレ推奨の
「MBRにMBMで各PBRをチェインロード」
「MBRとその後続セクタにGRUBを完結型で入れる」
どっちの方法でもパテ依存はしないから、どのパーティションがあぼーんしても
他のパーティションのOSには何ら影響を与えない
いままでどおりの手順でブート出来るんだ

206 :login:Penguin:2012/08/26(日) 20:21:47.33 ID:RwxPpQmk.net
なるほど
後続セクタにgrub入れるのは勇気ないので
mbmいれてみよう

万が一OSのインストール中うっかりしてmbr上書きしてもmbm上書きしなおせるし

感謝です

207 :login:Penguin:2012/08/26(日) 20:38:09.34 ID:dFr/xWqy.net
>>182
詳しい人なら、決して使わない方法が
初心者のWin厨やLinux厨のデフォである不思議

208 :login:Penguin:2012/08/27(月) 00:33:32.17 ID:x3oNRel+.net
各OSのブート環境の独立性を考慮するのであれば
リムーバブル・ケースかBIOSの二択だろ

209 :login:Penguin:2012/08/27(月) 00:36:44.07 ID:ZqIGzFvw.net
デバイスや接続形態に依存するのは
醜いんだよ

210 :login:Penguin:2012/08/27(月) 01:51:34.73 ID:rRYxy/yR.net
>>208
そこまで言うなら、Networkブートこそ至高

211 :login:Penguin:2012/08/27(月) 02:03:39.07 ID:Eml3F6t5.net
PXEブートの準備めんどすぎ

212 :login:Penguin:2012/08/27(月) 02:41:08.47 ID://Se5usm.net
常設の鯖が無いとか
なんちゃってサーバだけの環境ならそうかもな

213 :login:Penguin:2012/08/27(月) 21:45:33.74 ID:9HEYCKyj.net
ここで良いのかわからんけど

SSDのRAID組んでるWindows7マシンにWindowsもブートできるようにLinuxインストールしたい
RAIDはマザーのオンボでMarvell Linuxドライバ無し
空いてるSATAポートにもういっこSSD刺してブート順を新SSDトップにしたらLinuxしか選べない
LinuxからはRAIDのSSDはバラバラに見える

SSD1 RAID0 WindowsCの50%
SSD2 RAID0 WindowsCの50%
SSD3 Linux

なんか良い方法ない?
Windowsのローダーはドライバとか関係無いレベルでブートしてんだから何とかできそうな気がするんだが

どうしてもって時の為にWindowsもブートはできるようにしたいんだ


214 :login:Penguin:2012/08/27(月) 22:07:34.20 ID:2rbpP4Ln.net
Winちうは他所へ頼む

215 :login:Penguin:2012/08/28(火) 10:39:37.41 ID:DRXatDje.net
>>213
BIOSからRAIDが見えてるんじゃないの?
RAID経由のMBRにMBMかgrab入れてwindowsの方はPBRにチェーンさせたら何とかなるんじゃね?

216 :login:Penguin:2012/08/29(水) 17:49:23.87 ID:yLutAfrQ.net
ハードウェアクロックどうしてる?
日本?GMT?


217 :login:Penguin:2012/08/30(木) 08:55:13.35 ID:befk8oIj.net
>>216
WindowsはHWクロックはローカルタイムと決まってるので日本(デュアルブート時)

Linux専用機はUTCにしてる

218 :login:Penguin:2012/08/31(金) 01:51:55.38 ID:O6ERMCje.net
Win厨しかいない

219 :login:Penguin:2012/08/31(金) 13:13:03.59 ID:pg1Mr/JF.net
LinuxでHクロックをローカルにしてると
起動終了のログで時間がずれてることってない?


220 :login:Penguin:2012/08/31(金) 19:13:23.76 ID:DhowtO2Y.net
常時起動がほとんどだし
ntpで合わしてるので…

221 :login:Penguin:2012/08/31(金) 19:13:55.05 ID:OCHXdp2i.net
Hクロックて。

222 :login:Penguin:2012/09/02(日) 22:21:38.72 ID:UsSEICjd.net
頑なに

パーテ非依存
HDDジオメトリ非依存

を標榜するこのスレに明日はあるのか?

223 :login:Penguin:2012/09/03(月) 01:33:35.85 ID:u/i/kl4j.net
GRUBはパーテ外でこそ、その真骨頂を拝める

224 :login:Penguin:2012/09/03(月) 01:49:40.97 ID:u/i/kl4j.net
>>222
正確に言うと
「パーティションの中味に依存しないマルチ・ブート・ローダー」
を使い、さらに
「パーティション - ファイルシステム内のファイルに
 HDDジオメトリ依存のものが存在しない」
という状態を実現するのが真骨頂なんだ

じつはMBMではこれが難しい
そもそもPBRのローダーに頼るところが×
MBMでやるなら、>>111 の方式だけ

FSの種類が限定されたくなければ
GRUBでLinuxKernelをファイルとして読み、
Windowsの場合は、NTLDR/BootMGRをGrub4dos経由で読む
これを基本ラインにする以外、実現出来ない

225 :224:2012/09/03(月) 01:53:31.46 ID:u/i/kl4j.net
> Windowsの場合は、NTLDR/BootMGRをGrub4dos経由で読む

ああ、ゴメン
これはPBRフリーの実現方法だったなw
NTIPLはファイルとしてNTLDR/BootMGRを読んでるので
PBRフリーを目指さなければ、PBRを叩くシーケンスでもいいわけだ

226 :login:Penguin:2012/09/03(月) 17:42:50.45 ID:zHZ14ysB.net
>>222
>頑なに
単に現状でベストってだけさ

227 :login:Penguin:2012/09/03(月) 19:06:21.94 ID:gYqtTWyv.net
パーティーションなど変更せずにマルチブートできる構成がベスト

228 :login:Penguin:2012/09/03(月) 19:49:28.55 ID:zHZ14ysB.net
個人的にはPBRチェーンが一番分離性が高いと思うんだよ
当然MBMかMBR後続grabで

といってもLinuxでPBR経由のジオメトリ非依存はReiserFSしか出来ないのがなぁ

229 :login:Penguin:2012/09/03(月) 20:03:38.93 ID:zHZ14ysB.net
分離云々を補足するとddでパテ丸ごと入れ替えても動くって所
中に何が入っていようが、そのパーティションをブートする だけ

230 :login:Penguin:2012/09/04(火) 00:56:10.78 ID:eMW38KGc.net
PBRチェインも一種のジオメトリ依存だよ。
各パーティションの先頭という位置を気にしないといけない。
各パーティションには各々ファイルシステムがあり、
その中に雑多なファイルが入る。それだけでいい。
あとはFS経由でファイルアクセス出来るGrub系のロダを
各パテ領域外の部分に入れておく。それだけでいい。

231 :login:Penguin:2012/09/04(火) 01:02:37.94 ID:eMW38KGc.net
>>229
tarで書き戻すだけで、PBRとか気にせず
すぐまたブートできる方式の方が嬉しくない?

232 :login:Penguin:2012/09/04(火) 02:09:01.71 ID:DUR8nlRM.net
書き戻せる状況であれば、liloとかでも再設定すれば問題ないわけで
fs経由と言っても独自解釈なのでバグによる誤動作の不安は残る。
まあ書き込みする訳じゃなければ問題は起きないとは思うが。

233 :login:Penguin:2012/09/04(火) 03:05:11.26 ID:ydMR9oOs.net
自分のPCのHDD内にさ、
「ジオメトリ変わったら起動不能になるファイル」
てのがあるのが、精神的に嫌。
ジオ固定ファイルなんて、今はWindowsでも存在しないし、
普通インスコのLinux鳥でも無い。

234 :login:Penguin:2012/09/04(火) 03:33:32.23 ID:ydMR9oOs.net
>正確に言うと
>「パーティションの中味に依存しないマルチ・ブート・ローダー」
>を使い、さらに
>「パーティション - ファイルシステム内のファイルに
> HDDジオメトリ依存のものが存在しない」
>という状態を実現するのが真骨頂なんだ

この文句が気に入ったので、次スレのテンプレにしてくれ。
次スレがあればだけど…w

235 :login:Penguin:2012/09/04(火) 10:05:01.93 ID:8aKU/y5L.net
>>230
それはジオメトリ依存とは言わない

236 :230:2012/09/04(火) 22:13:47.38 ID:ydMR9oOs.net
>>235
一種の〜と書いたんだがまあいいか
確かにここで問題視されてる *ファイルの* ジオメトリ依存じゃないわw

でも、通常のOS上のファイル操作主体コンピューティングからは
どうしてもブラックボックスに見える、セクタ単位の領域 - PBR を
全く気にしないで扱えるのはスゲーメリットだと思う

MBMからのチェーンロードだと、PBRがどうなってるかは気にしなくちゃいけないしな
最初はジオメトリを最強に意識するにしても、grubパーテ外完結型にさえしておけば
あとはそれ以外、全くジオメトリ無視でいい
そういう事が言いたかった…

237 :login:Penguin:2012/09/05(水) 22:21:01.76 ID:Qszgf8yj.net
なるほど

238 :login:Penguin:2012/09/08(土) 09:56:52.54 ID:K6pSQqAC.net
普通にファイルシステムをマウントして
コピーすれば、あとはすぐブートできるのが良い

239 :login:Penguin:2012/09/08(土) 15:39:46.31 ID:2X2HR1q6.net
MBRやPBRのアレコレ無しならEFIブートしかないな

240 :login:Penguin:2012/09/08(土) 15:41:43.29 ID:SeptvEHC.net
いや pxe がある

>>239
いつもその手の意見が出るが、やってから言ってんの?w

241 :login:Penguin:2012/09/08(土) 16:23:29.67 ID:95O4ShLB.net
もうkernelをファーム化すればいいんじゃないの?
kexec-loaderみたいな。

242 :login:Penguin:2012/09/08(土) 16:25:45.31 ID:oNOV1gyD.net
それなら優れたローダーをファーム化するほうが
まだマシ、という結論

>>241
前にも同じこと書いて馬鹿扱いだったんだから
そろそろ学習しようや

243 :login:Penguin:2012/09/08(土) 16:33:04.37 ID:oNOV1gyD.net
昔:
MBRにmbm, PBRにgrubだぜ!

だっただけで、LinuxのFS種類が飛躍的に多くなった今では
デメリットが目立つ
XFSやbtrFSとかだと醜くしかならん

244 :login:Penguin:2012/09/08(土) 16:40:31.83 ID:95O4ShLB.net
>>242
つまり、「優れたローダー」は文字通りの意味ではなく、
お気に入りの慣れたローダーじゃないと意味がないって感じなのかな?

245 :login:Penguin:2012/09/08(土) 16:45:51.88 ID:oNOV1gyD.net
>>242
Linuxって、ローダーとして見た場合
「優れた」には分類されないかも…ってことさ

デカいだけで却下w

246 :login:Penguin:2012/09/08(土) 16:47:22.87 ID:ASRcGz6G.net
SuperGrub2Diskはこのスレ的にはどうなの?
デバイスに依存は良くない?

247 :login:Penguin:2012/09/08(土) 16:54:31.49 ID:boWK2TJS.net
そういう便利ツールは積極的に使えばよろしい。
でも、常用環境のローダを整えるのと何も関係無いですね。

っていう評価。

248 :login:Penguin:2012/09/08(土) 16:59:53.39 ID:+5GdG51R.net
>>244
やってみて成功したらここで晒せばいい
ファームなら疑似的にHDD上に環境をつくって、それで試せ
実際にはやらず、妄想だけだとこのスレじゃなくても相手にされない

これ

249 :login:Penguin:2012/09/08(土) 18:00:53.66 ID:95O4ShLB.net
>>248
ttp://www.coreboot.org/Tyan_S2892

こういうのをやれってこと?

250 :login:Penguin:2012/09/08(土) 18:48:44.34 ID:RkP24JSU.net
実際にはやらず、妄想だけだとこのスレじゃなくても相手にされない

251 :login:Penguin:2012/09/08(土) 18:55:46.78 ID:3vbGnqLD.net
>>249
> こういうのをやれってこと?

ううん、やってから書き込め、って事だよw

252 :login:Penguin:2012/09/08(土) 20:29:03.81 ID:95O4ShLB.net
そんなチラシの裏の日記になにか意味あるのかな?
やり方を布教したい人には重要なんだろうけど、>>241とか単なる提案だし、
個人的にはジオメトリ依存なんて気にしないしなあ。

253 :login:Penguin:2012/09/08(土) 20:54:47.59 ID:eZE/ucDa.net
いやそれ以前に "優れてない" からねそのやり方…
kexecって既存のブートローダ使うより何かメリットがあるのか?

254 :login:Penguin:2012/09/08(土) 21:55:50.49 ID:95O4ShLB.net
まあ、linuxというのがデメリットであり最大のメリットだと思うんだよな。
領域名の読み替え等が不要で管理しやすいし、ローダ対応fsの縛りもないし。
既にブートしてるカーネルで用が済むならば必ずしも要らなくて、
マルチブートの時だけすればいい所がkexecのメリットじゃないかな?

255 :login:Penguin:2012/09/09(日) 05:32:10.29 ID:fR61/9n5.net
途端に愛昧になったw

256 :login:Penguin:2012/09/09(日) 10:41:29.16 ID:A72393Cb.net
>>254 >>250

257 :login:Penguin:2012/09/09(日) 11:30:52.99 ID:liC12cQ/.net
>>254
てか、disklessfunじゃね?w

258 :login:Penguin:2012/09/09(日) 18:28:04.06 ID:sXvZdXJF.net
であろう。

しかし、2段階方式に固執するあまり、
「HDDジオメトリ依存ファイルなんて問題無い」
って態度なんだと思うと笑えるww

259 :login:Penguin:2012/09/09(日) 19:59:35.72 ID:8v4uidVP.net
NTLDRクンじゃない?

NTLDRクン … レスの応酬になると議論が出来ない子だと馬脚を現す
DISKLESSFUN … 2段階2段階ウルサイ子

260 :login:Penguin:2012/09/09(日) 21:23:00.25 ID:XAxeCjLU.net
GRUB2とGRUB-LEGACYはどちらが良い?

スレ見てる限りでは、
GRUB2 → その方針がウザい
GRUB-LEGACY → パーテ外完結型という手法ならベスト
だと思いましたが、LEGACYのほうは難しそうだし
わざわざうざい方針のものを入れる気にもならず、困っています

最低限パーテ依存しないおススメを教えて下さい

261 :login:Penguin:2012/09/09(日) 23:10:24.38 ID:kNOVHA+P.net
Linux - Windowsくらいのマルチを想定して書くけど…

MBRにはMBM, PBRにはGrub-legacyを入れてカーネルロード
がいいと思う
まあこれだとGrubはstage1_5使わないから
stage2はジオメトリ依存アクセスになるけど
ジオメトリ依存のファイルがあるのが嫌になったら、もう一度このスレに来て
Grubパーテ外完結型の求道者になればいい



262 :260:2012/09/10(月) 00:51:42.43 ID:jJwVhvXg.net
おお、サンクス!
マルチにするPCは、取り敢えずまだOSを入れてない段階なので
予めMBMとGRUB-LEGACYのブートCD灼いてからにします

で、GRUB-LEGACYのパッチはこれでやってみる
ntfs-patch
ext4-patch
他にも定番パッチあれば教えてくれるとうれしいです

263 :login:Penguin:2012/09/10(月) 19:11:17.85 ID:yKa8bQZF.net
GPTパッチは不要だと思うが
自分のNICのドライバパッチは要る

264 :login:Penguin:2012/09/11(火) 05:18:19.71 ID:lL4Yyp7R.net
>>261-262
スレ内既出だけど/bootをReiserFSにすれば
stage1_5が入るからジオメトリ依存が無くなる

265 :login:Penguin:2012/09/12(水) 00:23:18.16 ID:botDnKfa.net
ReiserFSは将来が不安すぎない?
ext{2,3,4} でPBR後続にに1_5を使えたら完璧なのになぁ
2つ目の >>266 からに完結タイプのやり方が書いてあったwので
やっぱり、これをやる事にします

まだまっさらでOS入れてないしね

266 :login:Penguin:2012/09/15(土) 15:15:38.47 ID:Zv+Z8oO6.net
btrfsのpatchまであるんだな…

267 :login:Penguin:2012/09/15(土) 21:22:35.89 ID:Zv+Z8oO6.net
GRUBパーテ外完結型、完璧すぎる…
これにたどり着いた時点ででスレの議論が
止まってるのがわかる気がしたよ

268 :login:Penguin:2012/09/16(日) 11:51:48.86 ID:/Rnko3na.net
この手のスレは
NTLDR/BootMGRを使ってマルチする馬鹿が
議論についていけてないレスを繰り返すもの、と相場が決まってる

269 :login:Penguin:2012/09/16(日) 18:16:43.97 ID:PbJ4y64T.net
結局の所、ジオメトリオフセット指定のできる1セクタ完結チェーンローダと、
FS決め打ちでないカーネルローダの組み合わせがベストって理解でいいの?

270 :login:Penguin:2012/09/16(日) 18:27:32.80 ID:7ZSYuG/3.net
1セクタでは何にも入らん、って理解でいい

271 :login:Penguin:2012/09/16(日) 18:37:05.50 ID:d2IB/IXE.net
>>269
2段階ブートとかいうのはもう古い、って理解でいい
ほとんどの場合、カーネルローダがジオメトリ依存になるだけ

272 :login:Penguin:2012/09/16(日) 18:41:56.61 ID:eEA+XvqP.net
不可触スレsage

273 :login:Penguin:2012/09/16(日) 18:50:31.42 ID:d2IB/IXE.net
GrubLegacyのstage1_5使う方法はあまり優れていない
それこそstage2読む時の対応FSが一種になってしまう
Grub本体のstage2をロードした段階で、対応FS全て読める状態になるんだから
stage2までパーテ外に置いた方が、結局環境変化に強いし便利
パーテ依存も皆無になるし

274 :login:Penguin:2012/09/16(日) 18:55:31.54 ID:1zvtc4O7.net
>>269
1セクタではMBMも入らんわw

275 :login:Penguin:2012/09/16(日) 19:25:16.95 ID:PbJ4y64T.net
2段階とか、パーテ外とか、なんか用語がミスリードな気がするな。
ツールを全部ファミリー化すれば1段なのかみたいな。

276 :login:Penguin:2012/09/16(日) 19:47:47.23 ID:DQ8HznrF.net
いんや、

(mbr)grub -> (pbr)grub -> linuxkernel

でもこのスレではちゃんと2段と呼んでるし、用語の混乱は大丈夫
それよか >>269 のほうが解説必要

277 :login:Penguin:2012/09/16(日) 21:19:46.29 ID:PbJ4y64T.net
二次ブートローダをどこに置くかで、言われたり言われなかったりしているような気がする。

278 :login:Penguin:2012/09/16(日) 21:36:22.88 ID:4D1FSDe7.net
?
言葉足らずでよくわからんが

・別ローダーをロードした時、段数加算
・ただしMBRのGrub→PBRのGrubなど同じローダーでも
 インスコ場所が違う場合も段数加算
・インスコ場所まで同じ場合は「読み直し」や「リロード」になる

っていう至極シンプルな数え方だと思うぞ

279 :login:Penguin:2012/09/16(日) 21:40:23.17 ID:d0iroRdT.net
mbrって限られたスペースにgrubとかいう高機能な(当然容量とる)ブートローダー押し込めんの?

280 :login:Penguin:2012/09/16(日) 21:47:05.86 ID:wFmNSitT.net
1セクタ = 512byteでは無理
でもMBMとかでもそれは無理、後続セクタ使ってる

ここで言われてるGrubパーテ外完結型は、MBRが含まれてる最初のシリンダの
空き部分にstage2やmenu.lstまで押し込む方法だよ

281 :login:Penguin:2012/09/16(日) 21:53:48.01 ID:d0iroRdT.net
じゃあmenu.lstどうやって編集するんだ…
パーテーション外だと開く方法がない…

282 :login:Penguin:2012/09/16(日) 22:06:46.44 ID:wFmNSitT.net
# emacs menu.lst
# dd if=menu.lst of=/dev/hda seek=63
4+0 records in
4+0 records out

# dd if=stage2 of=/dev/hda seek=67
385+1 records in
385+1 records out

# echo "install (hd0,0)/usr/share/grub/i386-pc/stage1 d (hd0) (hd0)67+386 p (hd0)63+4" | grub --batch

こんな感じで
ddを使ってセクタに書き込む

283 :login:Penguin:2012/09/16(日) 22:10:08.33 ID:wFmNSitT.net
これがこのスレ推奨の >>3 のCの方式

284 :login:Penguin:2012/09/16(日) 22:24:29.78 ID:PbJ4y64T.net
>>278
閏年並のシンプルさだね。

MBRとパテ外は違う場所である訳だから、そこを呼び出すものも
>>271がもう古いと言ってる2段階ブートに該当するのだろうかって話。

285 :login:Penguin:2012/09/16(日) 22:45:15.88 ID:wFmNSitT.net
だからさ、
stage1 → stage1_5 とか
stage1 → stage2 とかは1段に数えないんだよ

例えばgrub stage1を普通にMBRにインスコして、MBR後続のstage1_5をロードし
さらにFS内のstage2をロードするシーケンスを
「3段」と数えるかどうか考えてみれば分かる

あるいはMBRにMBMをインスコ、PBRのgrub stage1をロードし
FS内のstage2をロード
これも「3段」じゃないわな

286 :login:Penguin:2012/09/16(日) 23:52:57.69 ID:wFmNSitT.net
っていうか>>284がわかってないだけだろ

287 :login:Penguin:2012/09/16(日) 23:56:48.20 ID:PbJ4y64T.net
結局、ステージの段数や呼び出し回数じゃなくて、
PBR或いはファミリー外ローダを経由するものを
2段階ブートと言ってるだけじゃないか?

288 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:02:08.49 ID:F7WzZ8Vk.net
> ・別ローダーをロードした時、段数加算

これが原則ってだけかと

まあ2段階言いはじめたのは例の人だから、オリジナルの定義は知らんが

289 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:05:22.26 ID:Tb5psd2P.net
>>287
1段階ブート
(MBR) --> OSのブートステージ

2段階ブート
(MBR) --> (PBR) --> OSのブートステージ

多分この程度の意味
何も難しくない

290 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:08:33.54 ID:auWqJbXG.net
>>287
>PBR或いはファミリー外ローダを経由するものを
>2段階ブートと言ってるだけじゃないか?

ファミリーが意味不明だが、grubをMBRとPBRで使う >>276 のも
2段階だよ
つーかさ、アタマ悪すぎねーか?w

291 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:10:49.67 ID:NEHszxvN.net
>>290
だからそれはPBR経由なので2段階でしょ。
誰か違うと言ってる?

292 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:16:21.73 ID:auWqJbXG.net
> 結局、ステージの段数や呼び出し回数じゃなくて、

いや
>>278の通りだよ
GrubやMBMの内部構造を考慮するから、わけわかんなくなる
Grubのステージ云々言いだすなら、MBMだって2段だしw

293 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:18:47.00 ID:qWrWQ0NF.net
>>291
2段階ブートはdisklessfun用語。
ぐぐってみれば大体の意味は分かるだろう。

294 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:19:41.40 ID:qWrWQ0NF.net
勉強できない子の典型みたいだね

295 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:28:42.96 ID:qWrWQ0NF.net
> 2段階とか、パーテ外とか、なんか用語がミスリードな気がするな。
> ツールを全部ファミリー化すれば1段なのかみたいな。

> 二次ブートローダをどこに置くかで、言われたり言われなかったりしているような気がする。

自分用語と違うからといって暴れるのよくない

296 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:38:33.76 ID:qWrWQ0NF.net
> MBRとパテ外は違う場所である訳だから、そこを呼び出すものも
> >>271がもう古いと言ってる2段階ブートに該当するのだろうかって話。

> だからそれはPBR経由なので2段階でしょ。
> 誰か違うと言ってる?

PBRにインスコしたGrubも、Stage1 -> Stage2の2ステージであることを
まず認識してくれ
状況によってGrub内のステージ遷移を1段と数えたり数えなかったりと
混乱してるのはオマエだけ

297 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:42:40.10 ID:DEtWFcQ3.net
>>277
ニワカ理解で「〜ような気がする」と書き込むのは
もうそろそろ卒業しようや

298 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:49:22.70 ID:NEHszxvN.net
ステージ遷移を数えないからこそ、段というのはミスリードだって話でしょ。

299 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:55:04.08 ID:DEtWFcQ3.net
> 状況によってGrub内のステージ遷移を1段と数えたり数えなかったりと
> 混乱してるのはオマエだけ

300 :login:Penguin:2012/09/17(月) 00:57:06.77 ID:J21OjIPK.net
そんな事より、この下手な日本語文章はNTLDR厨だと思う吉宗であった…

301 :login:Penguin:2012/09/17(月) 01:00:10.86 ID:l+HQUAU7.net
> 2段階とか、パーテ外とか、なんか用語がミスリードな気がするな。
> ツールを全部ファミリー化すれば1段なのかみたいな。

> MBRとパテ外は違う場所である訳だから、そこを呼び出すものも
> >>271がもう古いと言ってる2段階ブートに該当するのだろうかって話。

> ステージ遷移を数えないからこそ、段というのはミスリードだって話でしょ。

もはや支離滅裂だなw

302 :login:Penguin:2012/09/17(月) 01:02:47.94 ID:l+HQUAU7.net
多分、必死で反論し続ける事が目的化して
こうなったんだろうね

303 :login:Penguin:2012/09/17(月) 01:04:46.98 ID:CJlzWXFJ.net
>>298
自分で何言ってるかすでに把握してないだろ

304 :login:Penguin:2012/09/17(月) 01:09:48.89 ID:01G7yrnZ.net
論理的思考が苦手なのに、意地になって噛みつくからそうなるんだ。
てか、コイツ毎回こんな感じだなw

305 :login:Penguin:2012/09/17(月) 01:18:37.68 ID:NEHszxvN.net
>>284>>278
>・ただしMBRのGrub→PBRのGrubなど同じローダーでも
> インスコ場所が違う場合も段数加算
というから、MBRとパテ外は違う場所だろうって指摘しているだけでしょ。

306 :login:Penguin:2012/09/17(月) 07:42:18.83 ID:01G7yrnZ.net
じゃあMBMも2段だなw
なんでループするんだろう?

307 :login:Penguin:2012/09/17(月) 07:49:03.47 ID:01G7yrnZ.net
> 状況によってGrub内のステージ遷移を1段と数えたり数えなかったりと
> 混乱してるのはオマエだけ

308 :login:Penguin:2012/09/17(月) 08:08:48.66 ID:FeitP2FU.net
頭の悪い子に何説明しても無駄だよ。
とくにNTLDRくんにはw

309 :login:Penguin:2012/09/17(月) 09:40:43.05 ID:RMn5hNdH.net
必ずついて来れなくなってしまうのが面白くて仕方ない

310 :login:Penguin:2012/09/17(月) 10:25:26.34 ID:sEr9pVDM.net
>>259

311 :login:Penguin:2012/09/17(月) 15:09:55.55 ID:9CaeDyQ7.net
>>282 のやり方だと、fdiskでの第1パーティション確保は
2コ目のシリンダからになるのに注意な。

そもそも、世の殆どのPCユーザーがやってる先頭シリンダから確保する方法だと
必ず "先頭シリンダの2コ目のトラック" などという中途半端な位置から
パーティション1が確保される。先頭トラックにはMBRが入るからな。
これは自動的にそうなる。
だから第1パーティションと第2パーティションを同じシリンダ数確保しても、容量が違ってくる。
こんな不思議な経験をしてる人も多いのでは?

この大容量ストレージ時代、 むしろ >>282
"シリンダ2 (の最初のセクタ/トラック) からすっきり確保"
のほうがわかり易い。
言うなれば、"パーティションはシリンダ境界で切るべし" の大原則を
パーティション1の開始位置も適用して、例外にしないやり方なんだよ。

Grubパーテ外完結型にしようがしようまいが、そっちの切り方のほうがわかってる人の切り方なんだぜ。

312 :login:Penguin:2012/09/17(月) 15:59:37.14 ID:kD+tIcGO.net
いちどNTLDR厨のパーテ構成を見てみたい

313 :login:Penguin:2012/09/17(月) 16:34:56.64 ID:kD+tIcGO.net
>>281
>>282 を見れ
パーテ内、ファイルシステム内に一切ファイルを置かない
これこそが完結型の名の由来
まあニワカ理解でしないほうがいいんだけど

314 :login:Penguin:2012/09/17(月) 22:56:34.03 ID:NEHszxvN.net
>>292>>306が触れているMBMの2段というのは、「2段階ブート」の話ではなく、
MBMの処理だけで2段を数え(さらにPBRのカーネルローダが加わる)という考え方のほうを指している
ということでいいかな?
しかし、そういう内部処理云々とは無縁で>>292の認めている>>278の説明においてもなお、
なぜ同種の数え方が成り立つのかといえば、うっかり「インスコ場所が違う場合も段数加算」
としてしまった表現で、場所の解釈問題が起きたからだね。後続セクタはMBRか否か。

「インスコ場所が隣接しない場合」とでもしておけば、とりあえずそんな話にはならなかったんじゃない?
といってもそんなのはどう考えても困惑止まりの話で、(例えば太陽系の惑星数のような)
混乱が各自の認識自体に起きたとは言えないね。

315 :login:Penguin:2012/09/18(火) 00:09:58.99 ID:zKrmnxvL.net
てか1つのローダーは内部でどう分割されてようが
1つのローダーっていう考え
ここで詰まってるんだねw

>>314
ついていけないなら無理しないほうがいいよ

> なぜ同種の数え方が成り立つのかといえば、うっかり「インスコ場所が違う場合も段数加算」
> としてしまった表現で、場所の解釈問題が起きたからだね。後続セクタはMBRか否か。

同ツールの同バージョンでもMBRとPBRにインスコしてチェインしてるなら、段数加算
もとの文脈上、それ以外で解釈するのは愚かなんだよ

316 :login:Penguin:2012/09/18(火) 00:14:00.67 ID:gqZ7FJ6w.net
>>315
NTLDR厨に普通人の理解力を求めることが
そもそも間違ってるw

317 :login:Penguin:2012/09/18(火) 00:58:05.69 ID:YqN2m08P.net
議論して理解が深まるならいいんだけど
NTLDRクンが参加すると、決して深まらない

318 :login:Penguin:2012/09/18(火) 01:04:15.20 ID:RNITEO0m.net
>>314
>...後続セクタはMBRか否か。

スレの殆どのひとがそんな疑問は持ってないと思う。
>>2のテンプレも「MBR後続」って書き方なわけだし、
そもそもMBRじゃないという意識があるから、「パーテ外」なんていう、もって回った言い方なんだろ。

319 :login:Penguin:2012/09/18(火) 03:08:39.15 ID:0nUxBDac.net
2つ質問です。

・質問(1)
 MBRやMBMはどこに書き込まれるのでしょうか?
  1. bootフラグの立っているパーティション
  2. LBA=0
  3. シリンダ=0,ヘッド=0,セクタ=0
 (PBRはユーザーが指定したパーティションの先頭に書かれる
  というのは分かります)

・質問(2)
  ファイルのあるパーティションに後からMBR,MBM,PBRを書き込む際、
 その場所はファイルシステムによってファイルの置き場に使われて
 いたりしませんか?
  使われている場合、MBR,MBM,PBRインストーラーは
 そこにあるファイルを安全に別クラスタに移動して、MBR,MBM,PBR用に
 クラスタを割り当てるのでしょうか?

320 :login:Penguin:2012/09/18(火) 06:30:31.52 ID:zbi4bWG3.net
>>319
質問(1)
物理ディスクの先頭セクタがMBR(2と3)、各パーティションの先頭セクタがPBRです。
MBRとPBRに何かを書くのであり、MBRとPBRをどこかに書くのではありません。

質問(2)
MBRはパーティションに含めないという約束事があります。
PBRはファイルシステムが使わないという約束事があります。
だからMBRやPBRに後から書き込んでも大丈夫です。
ただしXFSはPBRはファイルシステムが使わないという約束事を破っています。
だからXFSを使っているパーティションではPBRにブートマネージャを置けません。

マルチブートするつもりなら>>1の「ブートとハードディスクのすべて」は必読です。

321 :login:Penguin:2012/09/18(火) 06:40:43.95 ID:0nUxBDac.net
>>320
ありがとうございます。

MBR,PBRは、書かれた物の事ではなく書く場所の事なんですね。
勘違いしていました。
もっと勉強します

322 :login:Penguin:2012/09/18(火) 10:37:11.83 ID:gv5+zse3.net
MBR後続セクタにstage2とmenu.lst(2エントリ程度想定で)って収まります?
第2トラック規定によって確実に使える後続セクタ数は62(約32KB)ですよね

収まらないとしたら、パーテ全削除→デフォ位置からパーテ作成
としてしまったらmenu.lstの末端とか壊れちゃいますよね?

323 :login:Penguin:2012/09/18(火) 20:00:56.13 ID:RNITEO0m.net
第2トラックから最初のパーテを始めるなら
MBR後続は32KB程度しか空きが無いので、stage2は当然無理。入りきらない。
2つ目のシリンダから最初のパーテを始めるなら、余裕で入る。

「デフォ位置からパーテ作成」って、どういう意味か分からんが
せっかくパーテ全削除するなら、パーテは2つ目のシリンダから始めれば良い。

324 :login:Penguin:2012/09/18(火) 23:44:30.06 ID:mm11R8gX.net
俺が野良ビルドしたGRUBのStage2は200KBくらいだな…

325 :login:Penguin:2012/09/19(水) 12:06:10.90 ID:AVWla0er.net
>>323
>「デフォ位置からパーテ作成」って、どういう意味か分からんが
fdiskで開始シリンダを未入力=1つ目のシリンダにした場合のことです
 ※最初 シリンダ (1-3916, 初期値 1):[Enter]

>2つ目のシリンダから始めれば良い。
ああ、grubの有無でシリンダの開始位置に気を使う必要がある
と思ってましたが、有無に関係なく2つ目からにした方が良いということですね

ある意味先頭シリンダをGPTで言うEFIシステムパーティションにするような感じですかね

326 :login:Penguin:2012/09/20(木) 21:36:03.10 ID:ia4enGvx.net
隠蔽とか言ってたバカを思い出した

327 :login:Penguin:2012/09/21(金) 08:36:56.86 ID:U0on4pXG.net
隠蔽って?

328 :login:Penguin:2012/09/21(金) 19:13:54.13 ID:Qa5OukZl.net
前スレ564
> セクタに埋め込むって言い方がもうなんかご苦労様って感じだけどね。
> それこそパテ情報自体が特定のセクタに埋め込まれた設定だし、
> パテ外とか言ってもその管理情報上で隠蔽しているだけの話でしょ。
> メーカー製PCの隠し区画みたいな問題はない訳?

329 :login:Penguin:2012/09/21(金) 20:46:56.87 ID:jRnIwC0S.net
でもそれがNTLDR厨なんだよね

330 :login:Penguin:2012/09/22(土) 18:10:31.46 ID:HtRLYoQz.net
NTLDRとBOOTMGR使うマルチは真っ先に選択肢から消すのが
たしなみかと。
ほとんどの環境でメリット全く無いしな。

331 :login:Penguin:2012/09/22(土) 21:13:03.83 ID:HtRLYoQz.net
>>282のは
一行目が設定ファイルmenu.lstの作成・編集
二行目がmenu.lstの書き込み、
三行目がGRUB本体であるstage2の書き込み、
だってのは判る

四行目は何をしてるの?

332 :login:Penguin:2012/09/22(土) 22:54:26.93 ID:yfH82lFw.net
Grub stage1のインスコ。
stage1にmenu.lstとstage2の位置を覚えさせて、MBRに書き込んでる。

333 :login:Penguin:2012/09/22(土) 23:03:53.97 ID:yfH82lFw.net
追加。

>>282
install (hd0,0)/usr/share/grub/i386-pc/stage1 d (hd0) \
(hd0)67+386 p (hd0)63+4
の部分がミソで、普通タイプのインスコ方法だと
install (hd0,0)/usr/share/grub/i386-pc/stage1 d (hd0) \
(hd0,0)/boot/grub/stage2 p (hd0,0)/boot/grub/menu.lst
のようになる。
Grubはファイルシステム上のstage2とmenu.lstをパス指定だけじゃなく
セクタ位置でも指定出来るから、ファイルシステム外に全てインスコ出来る。

334 :login:Penguin:2012/09/22(土) 23:08:09.98 ID:yfH82lFw.net
×Grubはファイルシステム上のstage2とmenu.lstをパス指定だけじゃなく
×セクタ位置でも指定出来るから、ファイルシステム外に全てインスコ出来る。

○Grubはファイルシステム上のstage2とmenu.lstをパス指定するだけじゃなく
○ファイルシステム外であってもセクタ位置で指定出来るから、パーテ外完結型が可能。

すぐ挙げ足をとる厨が居るからなぁ・・・

335 :login:Penguin:2012/09/23(日) 00:02:48.71 ID:9xkchuFG.net
>収まらないとしたら、パーテ全削除→デフォ位置からパーテ作成
>としてしまったらmenu.lstの末端とか壊れちゃいますよね?

なんで先頭のシリンダから確保するんだ
アホやろ

336 :login:Penguin:2012/09/23(日) 12:01:08.38 ID:rRNyntTc.net
grub完結型にしてるマシンもしてないマシンも
シリンダ2つ目からパーティション切ってる
色々考えなくていいし、容量的にもきもちいい

337 :login:Penguin:2012/09/24(月) 10:40:34.34 ID:ErJSec5N.net
先頭シリンダにファイルシステム無しのgrub用パテ作るのと大差無い

338 :login:Penguin:2012/09/24(月) 21:46:06.90 ID:wxBu0OrT.net
わかってないなら、余り無理をしないほうが…

339 :login:Penguin:2012/09/24(月) 22:33:43.92 ID:P9HYGuO2.net
普段やるものじゃないから、うっかり忘れちゃう可能性も無視できないだろうし、
パテ毎に各自が管理しているような共用マシンなんかだとちょっと無理そうだよね。

340 :失笑君:2012/09/24(月) 22:59:25.37 ID:wf9aX76s.net
共用マシンで、かつ各自がパテ構成弄る環境って・・・








随分と無理のある想定ですね!w

341 :login:Penguin:2012/09/25(火) 00:04:58.48 ID:p3DLLqwi.net
339
>パテ毎に各自が管理しているような共用マシンなんかだとちょっと無理そうだよね。

そんな状況なら、ntldr/bootmgrやgrubのmbr通常インストこそ、起動不可になる可能性が高い罠。
自分管轄のパーテ内ファイル弄ったり、消したりするだけでなるから。

てか、こんなのマトモに相手にするなよ。どうせNTLDR厨だろうに。

342 :login:Penguin:2012/09/25(火) 00:22:12.49 ID:6cWtmdio.net
各自がパテ構成弄る時点で起動は大変な賭けになる

343 :337:2012/09/25(火) 09:27:42.26 ID:6QiixSAB.net
>>338
俺宛なら、お前はレスの意味を分かってない

344 :login:Penguin:2012/09/25(火) 21:47:15.77 ID:xxvKcZks.net
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな

345 :login:Penguin:2012/09/25(火) 23:06:03.36 ID:6QiixSAB.net
なんだ、その手のレスしか出来んだけか

346 :login:Penguin:2012/09/25(火) 23:53:15.29 ID:YBGgi6uV.net
変な日本語

347 :login:Penguin:2012/09/25(火) 23:57:16.11 ID:DEcQo5P3.net
>>337
それ、パーテ消費するだけの悪手じゃ…

348 :login:Penguin:2012/09/26(水) 00:39:18.02 ID:FM44utnW.net
でも、それがNTLDR厨なんだよね

349 :login:Penguin:2012/09/26(水) 01:09:29.59 ID:E4QekXQc.net
>>347
基本パテでないと困るようなOSを使ってない限り
大したことじゃないだろ?

350 :login:Penguin:2012/09/26(水) 20:18:30.50 ID:zZas3KDz.net
そしてパーテ依存してるだけという

351 :login:Penguin:2012/09/26(水) 21:59:35.67 ID:E4QekXQc.net
依存しねーよ
やることは結局>>282なんだし、パテ作成はgrub埋め込み前でも後でも良く
パテ削除してもブート環境に何も影響無い
単にfdiskしたときにシリンダ(1-1)を何かに使ってるというのが明確になるってだけ

というかあの話の流れでパテ依存ブートの話なんてするわけないだろう

352 :login:Penguin:2012/09/26(水) 22:07:14.50 ID:E4QekXQc.net
ああ、一応自己フォローしとくと作成削除は基本パテの話な
>>282の後に先頭シリンダに拡張/論理パテ作るとEPBRの書き込みで破壊されるから
EPBR回避まで考慮するとseek=63じゃなくてseek=64から埋め込まないといけない

353 :login:Penguin:2012/09/26(水) 23:11:44.10 ID:zZas3KDz.net
基本パーテは減るの嫌だし
結局構成が醜いのは嫌かな

354 :login:Penguin:2012/09/26(水) 23:38:40.56 ID:E4QekXQc.net
1行目はともかく、結局構成が醜いとか言ってる時点でちゃんと分かってるのか微妙だな
基本パテが減る(削除可能だからいつでも回収出来るが)のを気にしてるのも
論理パテの扱いに不慣れだから、なんて理由だったりするんじゃないのか

355 :login:Penguin:2012/09/26(水) 23:51:03.52 ID:E4QekXQc.net
>>352でseek=64と書いたけど>>282が63にしたことを考慮すると
64にするなら126(= 先頭シリンダに論理パテを置いた場合の先頭セクタ = 第3トラック開始セクタ)からにした方が綺麗だった
する奴は居ないだろうけど一応

356 :login:Penguin:2012/09/27(木) 04:15:51.00 ID:B2KTqu2K.net
なにも考えず2048でいいじゃん

357 :login:Penguin:2012/09/27(木) 17:00:11.51 ID:4zllJUZx.net
HDDが3つあって、2台目に別のOS入れたついでにgrub入れて
1,2台目どちらのgrubでも全部ブート出来るようにしたかったんだけど、
hd0〜2が入れ替わって困る・・・。

ブートしたデバイスがhd0になるのは調べて分かった。
でもメインOSが入ってるHDDがhd1とhd2のどっちになるか(ブート優先度順?)分からなくて気持ち悪い。
これって固定出来ないのかな。

/dev/sda パーテ外完結Grub(sda=hd0, sdb=hd1, sdc=hd2)
/dev/sda1=メインOS
/dev/sda3=実験用OS
/dev/sdb パーテ外完結Grub(sda=hd2, sdb=hd0, sdc=hd1)
/dev/sdb1=実験用OSその2
/dev/sdc1=データ用

358 :login:Penguin:2012/09/27(木) 17:23:18.32 ID:X3q1NU8N.net
最初面倒だけどそういうときはUUIDで管理するようにすれば一々悩む必要がなくなるよ

359 :login:Penguin:2012/09/27(木) 17:37:59.84 ID:4zllJUZx.net
>>358
こんな指定が出来たのか。
ちょっとやってみるよ。ありがとう。

360 :login:Penguin:2012/09/27(木) 21:37:40.15 ID:xZSeOM82.net
UUIDってちょっとパーティションの大きさ変えただけで変わったりする

361 :login:Penguin:2012/09/27(木) 22:20:27.30 ID:X3q1NU8N.net
カップ汁粉

362 :login:Penguin:2012/09/27(木) 22:22:58.62 ID:X3q1NU8N.net
いろいろ疑問を持つのはいいことだけど何でも人に聞いて
自分ではちっとも試そうとしないのはよくないことだと思う。

363 :login:Penguin:2012/09/28(金) 00:25:02.10 ID:qN84VdMa.net
俺なら3台だと
HDD1: メインOS, 実験用OSその1, 実験用OSその2
HDD2: データ用
HDD3: テンポラリとかスワップとか
ってするな
まあどうでもいいなスマソ

364 :login:Penguin:2012/09/29(土) 18:35:28.07 ID:Ly3oUmfh.net
> 64にするなら126(= 先頭シリンダに論理パテを置いた場合の先頭セクタ = 第3トラック開始セクタ)からにした方が綺麗だった
Win厨おつ

365 :login:Penguin:2012/09/29(土) 20:55:27.34 ID:+9MJa/H0.net
一般板の「HDDのパーティションどう区切ってますか?」スレに居た奴だろ。
過去ログ読んだけど、あっちでも事実誤認書いて笑われていた奴だったw

366 :login:Penguin:2012/09/30(日) 00:14:12.70 ID:iXMCluLu.net
Winからしかパテ操作をやった事経験しか無いのが
丸見えなのがイタイ

367 :366:2012/09/30(日) 00:16:05.18 ID:iXMCluLu.net
日本語変だった

Winからのパテ操作しかやった経験が無いって
丸見えなのがイタイ

こうね

368 :login:Penguin:2012/09/30(日) 01:25:25.37 ID:BsCxzNuQ.net
351
>依存しねーよ
>やることは結局>>282なんだし、パテ作成はgrub埋め込み前でも後でも良く
>パテ削除してもブート環境に何も影響無い
>単にfdiskしたときにシリンダ(1-1)を何かに使ってるというのが明確になるってだけ

>というかあの話の流れでパテ依存ブートの話なんてするわけないだろう

基本領域としてとるなら、パーティションテーブルのエントリを無駄に使ってるだけだと思う
論理ドライブとしてなら → 論理ドライブはそもそも拡張領域に依存する
で、結局やらんほうがましかと

てゆうか、Win95OSR2はMBRのパーティションテーブルに空きがあって
未確保シリンダがあると上記のような "おせっかい" をやる
そのレベル

369 :login:Penguin:2012/09/30(日) 08:30:15.17 ID:XaFt2TbM.net
パテ切りってさ、可能な限りパテ確保するのが絶対じゃない。
混沌のセクタの海から秩序のファイルシステム用に切り出す感じ。
それがわかってれば351の「何かに使ってるというのが明確に…」なんて発想にはならないわな。
俺だったら寧ろ、変な1シリンダ以下の容量のパテがあるほうが解放してしまうw


370 :login:Penguin:2012/09/30(日) 08:31:10.83 ID:XaFt2TbM.net
まあでも好きに切れ

371 :login:Penguin:2012/09/30(日) 18:17:09.38 ID:QorMDDji.net
取り敢えず >>355 がddの使い方を知らん奴だってことは判明した

372 :login:Penguin:2012/09/30(日) 20:24:52.26 ID:lZT8AbQQ.net
NTLDR厨 = Win厨
というごく当たり前の結論になったw

373 :login:Penguin:2012/10/01(月) 09:29:15.70 ID:pD1+Q5Hg.net
fdiskの動作も分かってない奴がWin厨レッテル貼りに必死w

>>364 >>366 >>371
具体的に指摘してみろよ雑魚w

374 :login:Penguin:2012/10/01(月) 19:46:54.51 ID:C3TDASPr.net
内容が無くなったか

375 :login:Penguin:2012/10/01(月) 20:53:15.96 ID:pD1+Q5Hg.net
>>368-369は好みレベルだから特に反論は無いし
他はただの煽りやら決め付けだからな

具体的な指摘でもあれば別だけど

376 :login:Penguin:2012/10/01(月) 21:53:55.28 ID:CHIH0Yoi.net
NTLDR厨だから具体的に指摘されても気付かないんじゃね?

> 64にするなら126
> (= 先頭シリンダに論理パテを置いた場合の先頭セクタ = 第3トラック開始セクタ)
> からにした方が綺麗だった

これが事実に反する

377 :login:Penguin:2012/10/01(月) 21:54:26.78 ID:CHIH0Yoi.net
あ、Linuxでfdiskした場合ね、もちろん

378 :login:Penguin:2012/10/01(月) 22:59:38.34 ID:pD1+Q5Hg.net
>>376-377
具体的にと言ったはずだが・・・

# cat /etc/centos-release
CentOS release 6.2 (Final)

(構成1)
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sdc4    1   1    8001    5 拡張領域
/dev/sdc5    1   1    7969+  83 Linux

  sdc4 : 63*(255-1)/2 = 8001    (MBR+境界までの空きで1トラック分減る)
  sdc5 : 63*(255-2)/2 = 7969.5   (MBR+境ry+EPBR+境ryで2トラック分減る)

(構成2)
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sdc4    1   10   80293+  5 拡張領域
/dev/sdc5    1   1   7969+   83 Linux
/dev/sdc6    2   2   8001   83 Linux
/dev/sdc7    4   4   8032+   83 Linux

  sdc6 : 63*(255-1)/2 = 8001   (EPBRで1トラック分減る)
  sdc7 : 63*255/2   = 8032.5  (シリンダ3にEPBRが入るため損失無し)

構成1でのEPBRの確認
# dd if=/dev/sdc skip=63 count=1 | od -tx1 -Ax
0001b0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 02
0001c0 01 00 83 fe 3f 00 3f 00 00 00 43 3e 00 00 00 00
0001d0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

379 :login:Penguin:2012/10/01(月) 23:03:34.14 ID:pD1+Q5Hg.net
で、先頭シリンダに論理パテ(sdc5)を置いた場合
俺の環境では第3トラック開始になるけど
何がどう事実に反するか説明頼む

380 :login:Penguin:2012/10/01(月) 23:21:52.88 ID:yqKNuNUM.net
まったくもってどうでもいいわ

381 :login:Penguin:2012/10/01(月) 23:45:44.40 ID:pD1+Q5Hg.net
ああ、俺も反論が無いならどうでもいいよ
>>364-367 >>371から根拠(笑)を聞こうとしただけ

むしろ>>355-356で話終わりだと思ってたし

382 :login:Penguin:2012/10/02(火) 03:42:56.57 ID:9+0KjIm6.net
俺の環境では、なw

383 :login:Penguin:2012/10/04(木) 00:15:56.91 ID:m9PIrXfQ.net
先頭シリンダを外してパーテ確保って一般的なん?

384 :login:Penguin:2012/10/04(木) 14:26:08.75 ID:FfMnjpn1.net
は?

385 :login:Penguin:2012/10/04(木) 14:27:37.16 ID:FfMnjpn1.net
ぶっちゃけシリンダ関係ねぇだろ
LBAなんだから

386 :login:Penguin:2012/10/04(木) 23:54:41.77 ID:97c0S+ub.net
形式だけは残ってるから
それを意識しないのはないわ

387 :login:Penguin:2012/10/13(土) 20:27:56.63 ID:k4bPGsfU.net
そのとおり

388 :login:Penguin:2012/10/14(日) 00:14:07.91 ID:b60OIKol.net
>>383
全く一般的では無い
ここは変人が多いだけw
GRUB使わない人にはほぼ無意味

389 :login:Penguin:2012/10/14(日) 00:17:30.07 ID:b60OIKol.net
いちおー弁護しておくと、
自身をファイルとしてファイルシステム内に置かなきゃならんローダーは

GRUBも基本そうだが、そうじゃない方法もある、ってのが完結型

390 :login:Penguin:2012/10/14(日) 17:41:46.56 ID:yh2f0iLu.net
FS内のツリー構造だけ気にしてればいいという
気軽さが完結型の良さじゃない?
PBRがどうとか、ジオメトリ固定のファイルだから移動しちゃいけないとか
そういう制約がパーティション内には一切ないし。

逆にいえば、そういう煩わしさを全部パテ外の "セクタの世界" に追いやってるだけだが。

391 :login:Penguin:2012/10/15(月) 03:02:21.15 ID:F1/Mvafo.net
なのになぜかパーティションとして設定したがるNTLDRちう…
メリットが何もないだろうに


392 :login:Penguin:2012/10/23(火) 18:12:47.17 ID:oIlRfJyh.net
何方かご指導してやって下さい。

[オススメLinuxディストリビューションは? Part43]
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1347277391/
> 161 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/22(月) 23:42:23.33 ID:894pcUza (2)
> >>157
> マルチブートで、既存のOSに影響を与えずに新しいOSを
> 追加することはできない。
> これはWindowsであれLinuxであれ同じ。
> ブートローダーなどのブートストラップに関わる情報に変更を
> 加えるから、必ず既存のOSに影響を与えてしまう。

393 :login:Penguin:2012/10/23(火) 19:27:37.14 ID:DMGvAiCk.net
インストーラ使ったらMBRが上書きされるんじゃね?
そうなったら余裕で影響受ける
MBRを扱わないようなオプションがあればいいけど

394 :login:Penguin:2012/10/23(火) 21:14:12.78 ID:g91syeI0.net
知恵遅れは間違いないが
"影響" をどのレベルでとらえるか、とも言えるな

395 :login:Penguin:2012/10/23(火) 21:48:32.11 ID:ZO/jMI1W.net
>>392
MBR自体はOSの一部じゃないと知っていたら、
こんな馬鹿な書き込みはするまい。

396 :login:Penguin:2012/10/24(水) 02:32:19.75 ID:G25v6Csg.net
>>392
何年も前のことだけど、まだ Windows をメインに使ってた頃は
フロッピーディスクに lilo とか grub をつっこんでおいて
フロッピーから Linux を起動してたことがあった。
カーネルイメージみたいな大きなものはハードディスクにあったから
フロッピーだけど読み込み時間はあまりかからなかった。

grub のフロッピーディスクは rawrite とか使えば Windows 上でも作れたし
ブートローダーのインストール先はインストーラーで選べた。

今時のパソコンだとフロッピーじゃなくて USBメモリ かな。

397 :login:Penguin:2012/10/24(水) 03:13:00.09 ID:t+OCyeE0.net
CDでもできるけどね。

398 :login:Penguin:2012/10/25(木) 22:46:22.46 ID:EuuDIGpF.net
Linuxらしく、networkでやろうぜ!

399 :login:Penguin:2012/10/28(日) 21:48:52.13 ID:hEaJUUl1.net
>>396
否定するわけじゃないけど、そういうのって結局
すごく「一時的な」ものなんだよね…

400 :login:Penguin:2012/11/26(月) 01:28:29.05 ID:gse0AiPs.net
最初、Linuxをインスコして
なんでLilo使った下手なマルチがデフォなの?って思った

401 :login:Penguin:2012/12/04(火) 16:50:27.57 ID:euMcRJye.net
>>399
一時的ではあるが、OSの肥大化よりも早くストレージ一般の肥大化が早く
結果として常に余裕のある状態になったのは一時的なことではないだろう。
つまり >>396 は昔話。

402 :login:Penguin:2012/12/04(火) 22:43:47.54 ID:SYzAWT5+.net
日本語書け

403 :login:Penguin:2012/12/10(月) 06:27:40.40 ID:9OhvsCgq.net
>>400
俺はソッコーで2段階方式に改めたw

404 :login:Penguin:2012/12/13(木) 21:28:25.65 ID:w8CblMA/.net
Win8プリインストールのPCってマルチブートできない仕様なの?
製品版のWin7でも8でも途中警告が出てインストールできないんだが・・・

コマンドプロンプトからブートローダーの情報コピーできないし、普通にVHDにインストールしようともこのハードウェアでは起動できないのでBIOSの設定変えろとか出る

405 :login:Penguin:2012/12/14(金) 22:13:50.43 ID:zPYd4Gc1.net
レベル低すぎるから、もっと根本から学び直すべし!

406 :login:Penguin:2012/12/14(金) 22:56:46.03 ID:UvBGknvV.net
このノートPCデフォルトでパーティションフルで使ってるから、VHDブートしかしたくないんだよな

407 :login:Penguin:2012/12/15(土) 00:12:02.80 ID:og/rHVu1.net
>>405
では何かヒントをくれませんか?
もちろんマルチブート用のローダーGRUBなどではなく、Windows標準のやり方でお願いします

408 :login:Penguin:2012/12/15(土) 14:17:59.16 ID:6DKVrRkf.net
ここLinux板なんだわ

409 :login:Penguin:2012/12/15(土) 19:08:17.49 ID:aaGWrMbq.net
マルチブート自体いまどき微妙なのに、Linux限定なんて輪をかけてバカっぽい

410 :login:Penguin:2012/12/16(日) 01:40:41.35 ID:uQj2KJH9.net
レベル低い奴くらいしか来ないスレと化したか…

411 :login:Penguin:2012/12/16(日) 11:40:57.85 ID:rCt3/uQt.net
>>407
下手なマルチをわざわざ教える人は居ない、ということ。

412 :login:Penguin:2012/12/24(月) 17:22:06.27 ID:pV7qjjGC.net
上手なマルチブート構成を!

413 :login:Penguin:2012/12/24(月) 17:23:26.05 ID:pV7qjjGC.net
> Windows標準のやり方でお願いします

あほや

414 :login:Penguin:2012/12/25(火) 01:20:12.82 ID:JTzGh7q5.net
PXEで使うのに、一番応用が利くローダって何?
実際に使ってる人のレスが欲しいワン

415 :login:Penguin:2012/12/27(木) 23:35:55.10 ID:TDncH7Oo.net
pxegrub の一択

416 :login:Penguin:2012/12/28(金) 12:42:13.49 ID:oFQetk5S.net
一時期Linuxインストールして遊んでた事在ったけど、LinuxだとスタートメニューでErrorが頻繁に多発するんだ。WindowsとDualBootしてて両方起動不良。
もうLinuxの再インストールしすぎで嫌になったわw今UbuntuのCDBootできるからいいんじゃね!!

417 :login:Penguin:2012/12/29(土) 18:32:32.42 ID:0by5YBI7.net
レベルが低くのばっかり

418 :login:Penguin:2012/12/30(日) 11:16:39.49 ID:OgvR4q5f.net
>>416
インストーラー任せでしかマルチ環境作った事無い/作れない奴は
このスレにそぐわない

419 :login:Penguin:2012/12/31(月) 22:04:08.82 ID:Xysjb//Y.net
Windowsとのマルチはスレチ、くらいでいい。
それでスレが消えるなら本望。
低レベルで続けるのは、他のスレだけでいい。

420 :login:Penguin:2013/01/01(火) 21:51:34.44 ID:ZHwugwTN.net
>>404
なんかあったな…MSの陰謀w?

んでよ、このスレ推奨(MBRのとき)は、>>333が本質っつーか、方法だよな?

GPTんときはrEFIndか、EFI自体に頑張ってもらうかのどっちか?

421 :login:Penguin:2013/01/02(水) 01:55:43.28 ID:ulmu7bR/.net
GPT環境とか、具体的にこうしてる風かきこみが貼られた事無い…

422 :login:Penguin:2013/01/02(水) 18:26:31.55 ID:a2mWQTM9.net
基本背伸びカキコの奴はそうだな。

423 :login:Penguin:2013/01/03(木) 01:10:53.90 ID:pdRkzM1d.net
わかってるヤツとわかってないヤツの格差が
半端でない界隈になったな

424 :login:Penguin:2013/01/04(金) 11:45:47.19 ID:+t4IkN9C.net
GPTならEFI Stubがシンプルだと思うわ
でもシステムディスク(SSD)が2TB超えるまではMBRで良いかな

425 :login:Penguin:2013/01/04(金) 12:42:49.02 ID:0KWHKjNr.net
>>424
thx

まーそっちはぼちぼちやってく(今んとこ2TiB越えしそうな予定が無い)として、>>282を使うか

426 :login:Penguin:2013/01/04(金) 22:18:31.26 ID:Q9ldI7w9.net
まぁMBM入れたらサルでもマルチブートできるな

427 :login:Penguin:2013/01/05(土) 10:51:25.67 ID:m/6aXbbx.net
>>426
だろなw
最初ん頃は使ってたけど

428 :login:Penguin:2013/01/05(土) 11:15:35.27 ID:lfIlDlGX.net
このスレでも一時期、MBM + 2段階ブートw の書き込みばっかだった

429 :login:Penguin:2013/01/09(水) 15:29:25.12 ID:NjjCpNxw.net
ノートPCを新調したいと思っています
DELL、起動用SSD32GBがついてるwin8プリインストールを買いたいんのですが
http://linuxsoft.cern.ch/cern/slc63/iso/
これとマルチブートしたいのですけれど
SSD32GBにこれをインストールするだけの空きはあるものだろうか?
起動用SSDにスペースを開けさせることはできるのだろうか?
(win8 20GB +SLC6.3GBだからいけそうだと判断しているのだけれど)

という基本的な点がわからないのですが、どうすれば調べられるでしょうか

430 :login:Penguin:2013/01/11(金) 01:20:03.93 ID:BRlbPUAa.net
>>429
サイズ的には両方入るだろうけどパーティションの構成ができそうに
ないんだったらマルチブートじゃなくて VMware Player でも入れた方が良いんじゃない?

>>421
UEFI/GPT 環境で EFISTUB カーネルを ESP に置いて gummiboot 使ってる

ESP には次のファイルがある

EFI/BOOT/{bootx64.efi,gummiboot.efi}
loader/loader.conf
loader/entries/{aaaa,bbbb}.conf
EFI/aaaa/{vmlinuz-aaaa.efi,initramfs-aaaa.img}
EFI/bbbb/{vmlinuz-bbbb.efi,initramfs-bbbb.img}

aaaa.conf はこんな感じ

title aaaa
linux /EFI/aaaa/vmlinuz-aaaa.efi
initrd /EFI/aaaa/initramfs-aaaa.img
options root=UUID=????????-????-????-????-????????????

cf. https://wiki.archlinux.org/index.php/Gummiboot

431 :430:2013/01/11(金) 01:40:25.52 ID:BRlbPUAa.net
EFISTUB カーネルは efibootmgr で UEFI にブートエントリーを追加しても
ブートできるんだけど、ブートエントリーを書き換えるのが面倒ってこともあるんで
EFISTUB カーネルをブートできるブートローダーを /EFI/BOOT/bootx64.efi として
コピーしておいてデバイス指定でブートできるようにするのが便利だと思う。

例えば OS を USB メモリに入れておいてあるマシンで起動したいときに
その起動させたいマシンにブートエントリーを追加することになるんだけど
(または EFI Shell でブート?) それは手間が掛かるから
デバイス指定で bootx64.efi 経由でブートさせるのが楽だな。


ESP にはごちゃごちゃとファイルを置きたくないんで
GRUB2 の grub-mkstandalone を使えば GRUB2 のモジュール全部入り bootx64.efi と grub.cfg だけに
できるんじゃないかと試行錯誤してるんだけど、そんな構成にできている人いる?

grub-mkstandalone では grub.cfg を .efi に格納することはできるみたいなんだけど
grub.cfg は ESP に単独で置いて簡単に編集できるようにしたいんだよね

432 :login:Penguin:2013/01/18(金) 16:43:14.72 ID:tvli/jp3.net
バカなんで、windows8のタッチパネル対応したブートローダ使いたいんです。
環境としてはタッチパネル対応ブートローダを使ったwindows8とAndroid-x86のマルチブート環境です。
Androidインストール時のgrubではマルチブートが確認出来ましたが、逆にwin8のブートローダで
Androidを起動することが出来ません。

やったこと。
(共にandroidインストール時のGRUBはインストールしない)
1.win8よりeazyBCDにてエントリー追加(grub-regsy,BCD copy GRUB)すると
項目自体は出るがAndroid選択するとgrub見つからないよ。と言われます。
2.win8のブートローダにubuntu10.12を追加。動作確認。そのubuntuにこのサイト
http://ameblo.jp/lunawater/entry-11085831179.html)を実施するが、kernel見つからないよ。と言われてしまう。
Androidのカーネルの場所はマウント後に確認済みです。

433 :login:Penguin:2013/01/18(金) 17:10:42.86 ID:1OEpD6BP.net
8のGUIなブートローダーを使おうとすると一旦NTカーネルをロードしなきゃいけないから結構な時間がかかる
だからやめとけ

434 :login:Penguin:2013/01/18(金) 19:12:56.95 ID:x4eSF9UJ.net
ext2-4 パーティションにstage2をベタに埋め込む方法(既出ならスマン
mkfsでサイズ指定してパーティションの後ろのほうをファイルシステムが使わないようにする。
resize2fsで縮めるのもよい。
PBRにstage1を置けば、単純なPBRローダーでブートできる。
ディスクの先頭から2TBまでいける。

435 :login:Penguin:2013/01/23(水) 01:35:43.54 ID:pH3rrR2y.net
いいね

436 :login:Penguin:2013/02/13(水) 19:19:52.77 ID:+O5b+H6f.net
>>433
そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?

437 :login:Penguin:2013/03/03(日) 09:33:57.23 ID:6PIrT3J7.net
grubの場合、stage2を何処に置くかがテーマだな

438 :login:Penguin:2013/03/04(月) 20:47:29.38 ID:vko3K6lz.net
マルチブートって、異なるOS間でマルウェアとか感染しない?

439 :login:Penguin:2013/03/04(月) 23:38:40.84 ID:aQvFYAFa.net
Linux板で、Win - Winのマルチを語る馬鹿

440 :login:Penguin:2013/03/10(日) 20:01:10.02 ID:V91tsvhW.net
2段階ブートってのも
結局ただのチェーンロードだったし
特別にネーミングすべきテクニックでもなかったわけだし

441 :login:Penguin:2013/03/11(月) 00:07:11.55 ID:LJBcHGI2.net
NTLDR厨ってまだ居るのかな?

442 :login:Penguin:2013/03/30(土) 18:06:52.46 ID:gDYi99ad.net
各Linuxディス鳥の
おバカ1段階ブートは、もう改善された?

443 :login:Penguin:2013/03/31(日) 02:15:03.90 ID:Va6h6L5r.net
Windowsのブート関連も、Linuxの鳥も、等しくそのあたりは無頓着のクズ
自分で設定しないといけない。

444 :login:Penguin:2013/04/10(水) 18:44:43.12 ID:j0DXDfIN.net
だから俺達MBM

445 :login:Penguin:2013/04/11(木) 10:20:42.97 ID:smK57CiA.net
grub2win使いやすいよ

446 :login:Penguin:2013/04/12(金) 01:17:05.43 ID:/kuWt1s6.net
それこそパーティション依存だね

447 :login:Penguin:2013/04/13(土) 22:13:10.45 ID:UTO9BRyq.net
メインがWinの書き込みはスレチだと言える

448 :login:Penguin:2013/05/03(金) 14:55:01.74 ID:vsvZCReq.net
grub 2TiB stage2 でググッてみて
PC BIOSで128PiBのHDDまでいけるよ

449 :login:Penguin:2013/05/06(月) 11:58:58.88 ID:l1OBzaM4.net
スゲー
あのサイト、まだ更新してたんだ
Over2TiB, exFAT, NILFS2 対応パッチだって

450 :login:Penguin:2013/05/30(木) 23:45:27.55 ID:1pwN12E5.net
grubをmbrにした場合の二段階ブートは上手くいくのですが、
grub2をmbrにした場合の二段階ブートが今まで上手くいったことが
ありません。
何かテンプレみたいなサイトってありますか?

451 :login:Penguin:2013/05/31(金) 20:13:24.04 ID:zHE8xQXN.net
grub2は基本クソツール
これ基本な

452 :login:Penguin:2013/06/06(木) 18:52:27.22 ID:BdDkTAr+.net
>>450
grub2を使いたい理由はなに?
日本語メニュー? 背景画像?

453 :login:Penguin:2013/06/06(木) 20:01:48.95 ID:pFK2zSZ4.net
ふいんきに流されて

454 :login:Penguin:2013/06/06(木) 23:37:59.63 ID:BdDkTAr+.net
453が450とは思えないけど、
blog.livedoor.jp/geek_sokuho/archives/28845085.html
には わろた

455 :login:Penguin:2013/06/08(土) 21:33:24.45 ID:+/AfHjDc.net
>>452
単純にgrubをmbrにした場合の二段階ブートは成功していたので、
grub2をmbrにした場合の二段階ブートをチャレンジをしてみたかったんです。
ただ、一度も成功しない orz

456 :login:Penguin:2013/06/08(土) 21:50:51.67 ID:8O58pwuv.net
糞なので使わぬが吉

457 :login:Penguin:2013/06/10(月) 19:50:06.62 ID:buAXcN67.net
>>455
ddコマンド、バイナリーエディター等、使いこなせますか?
これらを駆使できなければ、デストリビューションのお仕着せにまかせて
おくほうがよいです。

458 :login:Penguin:2013/06/10(月) 23:57:48.65 ID:geU3FKkk.net
>>434はオレもやってみたが、結構お勧めよ

459 :login:Penguin:2013/06/11(火) 00:16:10.33 ID:thVWNnGf.net
>>457
2段階ブートでバイナリエディタなんか使ったか?

460 :login:Penguin:2013/06/12(水) 21:44:28.16 ID:8gRcirXK.net
たしかにバイナリーエディターはいらないです。
450の望みのgrub2で2段階ブートは、例えばLinux-1でmbrにインストール、
Linux-2でpbrにインストールでOKのはず。
でもそれに意味がないことが理解できるだろうか。mbrにgrub2をインス
トールした段階で必要十分なんだけど。
450は2段階ブートがよいものだと盲目的に信じているだけではないのかな。
450がスキルアップするにはバイナリーレベル(どのセクターを読み込み実行
していくか)でブートシーケンスを理解していくことだろう。

おいらがgrub2でバイナリーエディターを使った例は、mbrにインストール後
mbrの後ろのcore.imgを別の場所(パーティション非依存とかブート専用
パーティション)にddコピーし、mbrのブートコードをpbrとかにコピーし、
それへchainloadするケースで、core.imgのlbaを移動後の場所の値に
書き換えてブートできるようにする、って感じであそんでました。

461 :login:Penguin:2013/06/12(水) 23:40:13.49 ID:NmNzhln2.net
>>460
リーナスはgrub1mbr、grub2pbrの2段階ブートやってるらしいね
やっぱりリーナスもmbrにgrub2入れたくないんだろうか

462 :login:Penguin:2013/06/14(金) 01:15:28.04 ID:/uwqjBNd.net
grub2のOSproverイマイチだからなあ、grub0.95でチェインロードのほうが
よっぽどすっきりする。

463 :login:Penguin:2013/06/15(土) 10:00:27.48 ID:D/PgMtRT.net
何故に0.95?
0.97を使えばいいのに

464 :login:Penguin:2013/06/16(日) 11:31:21.48 ID:fULi0LJd.net
>>460
キモイ

465 :login:Penguin:2013/06/20(木) 03:30:33.95 ID:XTGrvUFL.net
>>463
一々最新版のバージョンチェックするのが面倒だっただけ。
眠いんでな。

466 :login:Penguin:2013/06/22(土) 09:45:06.83 ID:q8JVSEmo.net
自分でパッチ集めて、当てて入れるのが出来ない奴もいる

467 :login:Penguin:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0DZ6tUgS.net
そんなに必死なわけじゃないけどちょっと
いろいろいじっていて気になったので。

windowsブートローダを使うことが前提で。
HDDは1台のみ。

・windows7 + CentOS6.4 でwindowsブートローダ起動は簡単にできた。
・この後ubuntu13.04を入れたらとりあえずブートローダはubuntuブートローダになった。
・そしてwindowsのブートローダの修復でwindowsブートローダに戻した。

ここからが問題
・windowsブートローダで 「windows7 / centos /ubuntu」でcentosだけ起動できない。
・windowsブートローダで 「windows7 / centos /ubuntu」でubuntuブートローダからならcentosは起動できる。


ちなみに起動できりゃいいからここが解決しなくても実害はないが…
しかしなぜだろ? 後学のためにちょっと知りたい。

468 :login:Penguin:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:x8DnVQYV.net
Win厨はおよびでないんだよ
レベル低すぎ

469 :login:Penguin:2013/09/27(金) 18:02:52.53 ID:9Pa3Q5Im.net
マルチブートをするだけの創造性のないニートたち

470 :login:Penguin:2013/09/29(日) 00:35:47.95 ID:QZQMciEt.net
マルチブートすら出来ないニート君

471 :login:Penguin:2013/10/08(火) 23:04:24.10 ID:08tW25Vo.net
PCでLinuxが普及する訳がないと思った時〜

472 :login:Penguin:2013/10/12(土) 15:17:34.75 ID:KdXphJPs.net
パーティションの設定とか
マルチブートの方法とか

20年前のパソコンユーザーなら30%くらいは追求していた
今ならせいぜい1〜2%くらいか

473 :login:Penguin:2013/11/04(月) 23:25:24.04 ID:rBLi9Vnb.net
MBMに任意のセクタをロードする機能を!
(grub4dosとかと連携させたい)

474 :login:Penguin:2014/02/01(土) 22:12:50.19 ID:XrNB+ZeM.net
いま流行りのブートローダーって何?

475 :login:Penguin:2014/02/02(日) 12:44:36.29 ID:7t3k1it9.net
grub2

476 :login:Penguin:2014/02/02(日) 22:27:09.14 ID:E0UWwwXD.net
未だにMBMを使ってるわ

477 :login:Penguin:2014/02/05(水) 23:05:09.30 ID:O/BPrOTw.net
BootMGRとか、古くはNTLDRとかいうやつは
WindowsのTipsとしてのローダ設定という認識だからどうしようもない

478 :login:Penguin:2014/02/09(日) 00:42:13.53 ID:m3N8QZ1C.net
いまマルチブートとか流行ってないのかなぁ…

479 :login:Penguin:2014/02/09(日) 06:11:21.73 ID:WdZM5063.net
当たり前のように使っていますが…

480 :login:Penguin:2014/02/09(日) 14:33:55.14 ID:ub51F1rg.net
まだBIOS/MBRの情報ばっかりだけど
ぼちぼちuEFI/GPTの事もよろ

481 :login:Penguin:2014/02/11(火) 19:25:05.12 ID:pgs9FRR0.net
今Ubuntu13.10が入ってるPCにWin7UltimateのVHDファイルを作って
VHDブートしたいんですが、Windowsのブートローダーを使わない方法ってあります?

482 :login:Penguin:2014/02/11(火) 20:37:07.27 ID:eEPBNTsP.net
Windowsとのマルチはスレちがいだろ

483 :login:Penguin:2014/02/16(日) 21:16:12.79 ID:S0JN1L7I.net
MS-DOS6.2/VをマルチOS環境のPCにインスコ。
でも先頭から2GBじゃない領域に入れたのでブート不能だったw
気付いて入れ直したら、週末の予定が全部飛んだw

有意義な時間である。

484 :login:Penguin:2014/02/19(水) 19:02:47.26 ID:A/tQ+4DV.net
dosは仮想環境に入れろよw実機にインストールしても今のpcじゃ無駄だろ。

485 :login:Penguin:2014/02/19(水) 22:01:02.17 ID:kx6A4cXo.net
BXママン + PenIII + MatroxG200 + ALS4000(SB16互換)
って構成です。
PenIIIは850MHzで、メモリは1GBなので
DOS 〜 Win95 〜 Win2Kくらいは糞快適。
ゲーム環境保全が目的なので、Win3.1とか入れてないし
XPはアクチが面倒なのでこちらも入れてない。

これでマルチブートな環境を作ってます。

486 :login:Penguin:2014/02/19(水) 22:07:45.81 ID:A/tQ+4DV.net
その構成でなんでぃぬスレに書き込んでるんだ?益々意味不だな。

487 :login:Penguin:2014/02/19(水) 22:15:50.11 ID:kx6A4cXo.net
ごめんなさい。
Linuxはdisklessな運用でHDDには入ってません。

電源投入 - PXE - pxegrub --> nfsroot な debian
             \_HDDからのマルチなブートシーケンス
ってやり方。

つけたしじゃないよw
FAT16, FAT32, NTFS をバックアップできて
かつ、「普段使いのLinuxと ま っ た く 同 じ 環境も使いたい」という
考えでこうなりました。
メイン機もdisklessで、nfsrootは同じツリーを見ているので、
片方でインスコしたアプリは、いつのまにかこのマシンにもインスコされてますw
これ最強。

488 :login:Penguin:2014/02/19(水) 22:39:22.84 ID:zVFbjAMn.net
プロっぽ過ぎるだろw

489 :login:Penguin:2014/02/19(水) 23:11:29.35 ID:A/tQ+4DV.net
2台も稼働させてやるようなことじゃねーだろ厨房臭杉。

490 :login:Penguin:2014/02/20(木) 00:04:50.01 ID:4fUWtoqb.net
現在5台のマシンがdisklessですw
てゆうか常時稼働の自宅鯖はあってとうぜん、ってのがベースにあります。
まあ、こうゆう環境のマルチもあると言うことで…

491 :login:Penguin:2014/02/20(木) 22:32:54.07 ID:CbrAqgtY.net
PXE混ぜたマルチブートは面白い
TFTPサーバに置いたdosのブータブルCDとかから起動すると
うひょーってなる

492 :login:Penguin:2014/02/21(金) 00:40:34.51 ID:p1gYDVWd.net
メモリが足りなくてPXEブートに失敗した

493 :login:Penguin:2014/02/21(金) 20:22:59.02 ID:gf2cwqs3.net
メモリを足しましょう

494 :login:Penguin:2014/02/22(土) 21:00:55.65 ID:y1fE2oio.net
PXEでイメージファイルからブートって、やったことある人はわかると
思うが、エミュとすごく似ている
簡単に言うと、同じイメージファイルが使える

495 :login:Penguin:2014/02/25(火) 18:57:19.22 ID:yJBr1uKK.net
kernel (nd)/vmlinuz root=/dev/nfs nfsroot=/nfsroot/jessie ip=dhcp
initrd (nd)/initrd

496 :login:Penguin:2014/03/02(日) 13:32:39.41 ID:2ySWsnVf.net
マルチブート
日夜研究してるとかじゃなきゃ、構成を忘れるよね?

497 :login:Penguin:2014/03/05(水) 06:30:09.69 ID:7c6JWgVI.net
万能なブートローダーをオレみたいな馬鹿でも自動で出来るパッケージはよ
UEFIでパニックなったわ

498 :login:Penguin:2014/03/23(日) 18:51:01.78 ID:cqU5gVJW.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429484/SortID=15755837/
>この機種(ICONIA W510)ではBIOSエミュレーションがUEFIにないため
>BIOSを必要とするブートメディアでは起動できないです
こういうケースが増えてくるだろうな。困った困った。

UEFIブートのLinuxじゃないと起動できない例

499 :login:Penguin:2014/05/10(土) 15:43:50.67 ID:SOT805bY.net
windowsを再インストールしたらwindowsしか選べなくなる対処法の質問はありですか?
毎回Linuxで上書き用パーティションにこじんまりインストールして対応疲れたぽ

500 :login:Penguin:2014/05/10(土) 17:36:56.37 ID:cn3hr+Wk.net
CDなどでブートしgrub shell立ち上げてlinuxをブートしてgrubをinstall
grub CDbootで検索してみて。

501 :login:Penguin:2014/05/10(土) 20:12:40.61 ID:ysuTCmaj.net
あらかじめ
MBMインスコ出来るBootableCDを作っておく
で良くね?
俺はそうしてる
grubの標準インスコは、MBRの後続だけで完結してるMBMに比べると
どうしてもやりにくい

502 :login:Penguin:2014/05/11(日) 14:40:45.29 ID:+Nvv+1ds.net
>>500,502
mkisofsなんてコマンド使ったことなかったです
windowsをたまに使う度にインストールした時が苦痛だった
ありがとです

503 :login:Penguin:2014/06/11(水) 00:07:27.76 ID:M9mQkJBa.net
WindOS(Live linux)のブートメニューにあるツールは起動できなくなったなどの
grubとかMBRな部分を自動で検索して任意に起動する為のツールが入っていた。
起動できない場合に結構使えた。

504 :login:Penguin:2014/06/15(日) 23:45:50.98 ID:I3s6gezo.net
インスコ本のliloやgrubの *標準的な* インストールは
下手なデュアルブートを広めてしまった感が否めない…
liloやgrubは、PBRにkernel loaderとしてインスコして、MBRにはMBMを入れましょう、なんて
絶対言わないのなw あほやで

505 :login:Penguin:2014/06/24(火) 09:26:30.11 ID:vqbB0l4L.net
まーだMBM信仰してんのか

506 :login:Penguin:2014/06/24(火) 23:07:52.52 ID:fQtORwoK.net
具体的におすすめを書こう!

507 :login:Penguin:2014/06/25(水) 16:11:08.20 ID:R8XBjNdI.net
そもそも、信仰も何もMBMを使って、困った事は
一度も無いんだもん、だもん

508 :login:Penguin:2014/06/25(水) 19:03:17.31 ID:Mu+V3MmX.net
ぼくは素人なんですけど、そんなにMBMが良い物なら
そのオススメの機能をliloやgrubに取り入れてもらったらどうでしょうか(´・ω・`)

509 :login:Penguin:2014/06/25(水) 19:32:07.82 ID:5UIVtIL6.net
MBR自体がobsoleteだし

510 :login:Penguin:2014/06/25(水) 20:57:43.89 ID:S5S2QjrK.net
はい、議論がヨコんちょに逸れた!

>>508
まったくの半可通だな

511 :login:Penguin:2014/08/02(土) 18:25:18.49 ID:8rvxCr9W.net
>>504
雨後のタケノコ状態だったインスコ本は
正直そのレベルだった

512 :login:Penguin:2014/08/03(日) 06:23:24.11 ID:aE1ukJ+D.net
タッチスクリーンで操作できるブートローダって無いですかね?
Linux, Android-x86, Win8 のマルチブート環境に摘要しようと
思っています。
Win8 のブートマネージャではなく、できればLinux ベースのものが
よいのですが。

513 :login:Penguin:2014/09/14(日) 22:13:34.93 ID:iUfzwlrt.net
今初めてubuntu-ja-14.04-desktop-amd64isoをDVDディスクに焼いてインストールしようとしています。
環境は
マザー ASUS A88XM-A
CPU AMD A10シリーズ

一台目のハードディスクC(物理)500Gにwin7をインストール済み
二台目の増設内蔵ハードディスク1TB (DとFにパーティション切って)
ドライブDにwin8をインストール済み。

BIOSもセキュアブートOFFにして、BootMenuを光学ドライブにしてエンターキー押してもOS(win7かwin8)選択画面しか立ち上がらなくて、
Ubuntuのインストール画面すら行きません・・・
BIOS設定のブートオプションも全て光学ドライブにしてるのですが、どうしたらインストール出来るのでしょうか?

514 :login:Penguin:2014/09/15(月) 09:44:10.51 ID:UcCTxAyU.net
DVD起動が出来ないんだよね。
ASUSって、PCの電源ONして画面が表示された時にF8だったか連射すると
Bootデバイス選べなかったっけ。違ったらごめん

515 :514:2014/09/15(月) 10:47:34.06 ID:evcgmWtZ.net
>>514
F8連打でBootDeviceを光学ドライブにしてEnterKeyを押しても、
Ubuntuのインストール画面に行かなくて
win7とwin8のブート画面が表示されてしまいます。
isoディスクが壊れているのかなと思い、違うサイトからUbuntuのisoを再度ダウンロードして
DVDに焼いて同じことをやってもインストール画面に行きません・・・

ためしに、win8のインストールディスクを入れてやってみたところ
インストール画面には行くのでブートメニューからの光学ドライブは認識されてる模様です。
トリプルブートは無理なんですかね?

516 :login:Penguin:2014/09/15(月) 11:17:23.43 ID:UcCTxAyU.net
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1406853027/

で聞いたほうが確実かも知れない

517 :login:Penguin:2014/09/15(月) 12:28:03.24 ID:2tkiRZg5.net
>>516
ありがとうございます。
そちらへ行って聞いてみます。

518 :514:2014/09/15(月) 18:04:48.45 ID:2tkiRZg5.net
>>516 さん
あちらのアドバイスで無事インストールできました。

USBメモリからのブートでうまく行きました。

519 :login:Penguin:2014/09/16(火) 04:50:10.12 ID:yrBTmZ+f.net
良かったね。
ヒマが出来たらDVD起動出来ない問題解決したほうが良いかもね

520 :login:Penguin:2014/11/01(土) 22:42:03.08 ID:euaMYm4A.net
過疎ってるけど見てる人いるかな?
最近Linuxに興味が沸いていろいろと試してみたいと思い
調べて、MBRでmbm→Grubでマルチブート環境を構築してみました

deb系やopenSUSEではうまくいったのですが
CentOS7も触って見たくなり、下記のようにマウントポジションを設定したのですが
設定項目を見るかぎり、ブートローダー(GRUB)をPBRにインストールできないようでした

sda4 extended
sda5 CentOS7 /boot ext4  1GB
sda6 CentOS7 /   xfs  150GB
http://i.imgur.com/iamshoV.png

この場合どのようにすれば、他のディストリのPBRに依存しない
マルチブートが構築できるでしょうか?
よろしくお願いします。

521 :login:Penguin:2014/11/02(日) 20:13:07.09 ID:wfPXHFRC.net
CentOSのインストーラー、へぼいんだね。
>>520 マニュアルでgrub等のブートローダーをインスコすればよいだけ。
grub起動するusbメモリ作ってあそんでみれば。
ちなみにおいらはmbm使わない

522 :login:Penguin:2014/11/02(日) 21:58:58.75 ID:eV5HiPR+.net
>>521
横でスマンがもうちょっと詳しく教えたってや

523 :login:Penguin:2014/11/02(日) 23:21:09.83 ID:OWgDiF95.net
forceつけないとPBRにはインストールできないのが素のgrub2の動作だよね

一般的な話だけどインストーラをgrubをインストールしないで完了させて、再起動する前に
sda6を/mnt、sda5を/mnt/bootにマウントして
# grub-install --target=i386-pc --recheck --debug --force /dev/sda5
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

で良いんじゃないかしら
各ディストロによる独自の変更は知らんからcentosで実際に出来るか、適切かどうかはわからんけど

524 :521:2014/11/03(月) 21:34:55.24 ID:d9M8xg21.net
試行錯誤しててmenuおかしくなったりもしましたが
なんとか無事にPBRにインストールとブートできました
http://i.imgur.com/tQIPiM1.png
http://i.imgur.com/ZcBdrVk.jpg

>>523
大変参考になりました、ありがとうございました

試してないけどLive版でないイメージファイルでインスコしたのなら
リブートして、レスキューモードで立ち上げてgrubをインストールするのかな?

525 :login:Penguin:2015/02/12(木) 15:45:31.73 ID:uOwXoujk.net
Mac OS XにcentOSってマルチブートできないんですか?
パーティションのとこから先に進めません

526 :login:Penguin:2015/03/16(月) 20:50:10.23 ID:qY8HDipy.net
CHUWI V89 DualOS 64GB 買って来た。
日本語化めんどくさかった。 windowsボタンが無いw
N7の純正ケースの様にエッジがちゃんと守れるケースってあるのかな?

527 :login:Penguin:2015/03/16(月) 22:58:10.58 ID:qY8HDipy.net
>>526
誤爆でした。

528 :login:Penguin:2015/08/16(日) 00:22:48.09 ID:vocz5WtP.net
ちょっと思ったんだけど
ブートローダーがgrubだけの場合と
MBMとかてチェインして行く場合って
どれぐらい速度に差が出るんだろう

529 :login:Penguin:2015/08/18(火) 22:27:03.11 ID:VR6qDfXp.net
「三擦り半」の「半」くらい

530 :login:Penguin:2015/09/21(月) 00:44:15.47 ID:omdRNHES.net
設定したwaitに依存する。
若者よ勉強あるのみ!

531 :login:Penguin:2016/05/07(土) 13:56:26.29 ID:MhDdvwrT.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_boot_loaders

532 :login:Penguin:2017/02/14(火) 18:42:17.08 ID:+2QsU+7S.net
MBMをインストールして下記のようにXP HomeとXP Proのデュアルブート環境を構築しました。
一方のOSからDドライブのファイルを変更するともう一方のOS起動時にチェックディスクされ、ファイルが破損してしまいます。解決方法を教えていただけないでしょうか?

Homeから
1.C システム/ブート
2.(マスク)
3.D Data用

Proから
1.(マスク)
2.C システム/ブート
3.D Data用

533 :login:Penguin:2017/02/17(金) 01:06:32.58 ID:aJZ+T8lb.net
何のスレだよ、ってハナシだが・・・


NASにデータ置け

534 :login:Penguin:2017/09/03(日) 18:59:30.74 ID:W+auMjyF.net
マルチブートで検索して
飛んできたんでしょうかねw

535 :login:Penguin:2017/11/29(水) 04:30:47.81 ID:bhhJaoaB.net
Intel
2020年までに、クライアントPCおよびデータセンタープラットフォームのUEFIから
CSMを完全に削除した「UEFI Class 3」を導入する意向

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092273.html

536 :login:Penguin:2017/12/29(金) 14:01:59.66 ID:S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

CES5ZLPALI

537 :login:Penguin:2018/02/15(木) 01:07:58.12 ID:m3isa15O.net
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えて
おります。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議はすでに可能です。日本の、改憲を行いましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

538 :login:Penguin:2018/03/23(金) 17:51:21.04 ID:+sr62KNZ.net
linuxのトリプルブートて可能ですか?
仮想化ソフトはなしで。

539 :login:Penguin:2018/03/25(日) 13:43:19.96 ID:1kCzkBR1.net
ggr

540 :login:Penguin:2018/03/27(火) 09:22:44.92 ID:1LKgdL5p.net
できるよ
スレタイもよく見て

541 :login:Penguin:2018/03/29(木) 14:38:31.87 ID:W5/Ab77D.net
>>538
ATOMネットブックだけどUbintu 10.0 12.0 16.0のトリプルブートで使ってる

542 :login:Penguin:2018/03/30(金) 13:24:04.84 ID:hA4BYSuZ.net
>>538
トリプルどこじゃなく
LinuxMint-xfce (UEFI boot)
  以後 legacy boot で
ubuntustudio
chaletOS
Backbox
KLUE-jack
voyager
zorin
wattOS
ultimate
を動かしていたが
カーネルアップデートに降参してもうしない

543 :login:Penguin:2018/03/30(金) 19:29:05.48 ID:YUnQcjzw.net
結局一つしかつかわなくなりそですね(笑)

544 :login:Penguin:2018/03/30(金) 23:10:56.98 ID:C0jXphJr.net
マルチブートよりvmの方が使いやすいしなあ
スレチだが

545 :login:Penguin:2018/03/31(土) 00:13:54.62 ID:iazAOSDE.net
>>543,544
その通りです今 ・・・
win10 + vm
マルチブートなんて ・・・

546 :login:Penguin:2018/05/22(火) 07:36:13.34 ID:Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8AO17

総レス数 546
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★