2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Docker

1 :login:Penguin:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5oaw2wHS.net
LXCを使った軽量仮想環境。
これからの動向が気になるところ。
情報共有しましょう。

http://www.docker.io/

141 :login:Penguin:2015/03/20(金) 00:35:19.69 ID:AlorzVjT.net
今作ったCentOS6.6で普通に動くが

142 :login:Penguin:2015/03/20(金) 14:18:52.88 ID:hZYPghKH.net
>>141
EPELのdocker-io?それとも、別のパッケージ?

143 :login:Penguin:2015/03/20(金) 17:25:53.97 ID:B5UkL4Xx.net
>>142
EPELの

144 :login:Penguin:2015/03/26(木) 11:45:02.06 ID:+4WYnNWp.net
>>117-119

> ・結局のところ、VOLUME指定は、ホストの/var/lib/docker/vfs/dir/配下に置かれてるボリュームを
> VOLUMEコマンドで指定した名前で、データボリュームコンテナ本体とそれを--volumes-fromで参照するコンテナから
>  参照できるようになる仕組みでしかない
>
> というのがわかってないと、ハマると思う。

見事にハマったよ。そのレス読んでたけど具体的に触るまで
聞いてても頭にはいらないもんだな。

そもそも、ボリュームを確認するためのdocker volumesコマンドがまだ未実装なんだな?
ボリューム”コンテナ" と言ってるし、コマンドないし、これハマって当然だろ。
https://github.com/docker/docker/pull/8484

未実装のdocker volumesの代わりに、docker-volumesというのがある。
https://github.com/cpuguy83/docker-volumes

これ使ったら、どのコンテナがどういうふうに参照しているかわかったよ。
docker-composeと組み合わせたときの挙動とか。

試してないけど、そこに書いてあるボリュームのデータの吸い出しは
docker-volumes exportでできるんじゃないかな?

145 :login:Penguin:2015/03/26(木) 22:40:30.87 ID:86+CyKvk.net
もう少しまともに使えるようになってから使えばいいのだ
慌てるなんちゃらは稼ぎが悪い

146 :login:Penguin:2015/03/26(木) 23:22:56.71 ID:k5Vl+Oiz.net
そんなこと言ってたら手遅れになるよw

147 :login:Penguin:2015/03/27(金) 22:36:17.32 ID:Nx1UE05j.net
あれよあれよという間に Docket が肥大してしまったので、
もっと軽量でコンパクトなコンテナ実装が出るのを期待してる。

148 :login:Penguin:2015/03/27(金) 23:38:01.87 ID:/Vo2ca4H.net
Dockerの周辺技術が増えただけで
別にDocker自体は肥大化してないと思うけどね。

どうせどんな技術も
肥大化 → 機能を限定した軽いもの登場 → それもバージョンアップで肥大化
の流れになってるしw

結局、軽いものっていうのは、当初は機能が少ないから軽いだけで
どちらにしろ肥大化の道をたどる。

149 :login:Penguin:2015/03/27(金) 23:49:53.40 ID:oaagofw0.net
まあRocketでも使えば?

150 :login:Penguin:2015/03/27(金) 23:52:48.72 ID:KNCOdC5R.net
Docker がシンプルじゃなくなってるから coreOS が Rocket 作ったんじゃないっけ?

総レス数 1000
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★