2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Docker

1 :login:Penguin:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5oaw2wHS.net
LXCを使った軽量仮想環境。
これからの動向が気になるところ。
情報共有しましょう。

http://www.docker.io/

951 :login:Penguin:2017/04/30(日) 18:14:39.33 ID:tzNFl/8s.net
('・c_・` )ソッカー

952 :login:Penguin:2017/05/03(水) 14:00:31.14 ID:V873conk.net
コンコンするのはノッカー

953 :login:Penguin:2017/05/04(木) 09:43:00.89 ID:wKIo15gg.net
 質問なんですが、「立ち上げ直後に落ちてしまうコンテナから、原因となるファイルを削除する」手段は無いでしょうか?

事例:
 mongoのオフィシャルイメージから立ち上げたコンテナが、原因不明で立ち上げ後即落ちるようになった。
 特定のファイル( /tmp/mongodb-27017.sock )を削除すれば良い、という情報を得たので削除を行いたいが、
 普通に起動しても即座に落ちる(エントリポイントでmongodの立ち上げに失敗してシャットダウンしてる)ので、docker exec出来ない。

 最悪、コンテナ消してイメージから再作成すれば良いのですが、本来的にはどのように対処すべきでしょうか?

954 :login:Penguin:2017/05/04(木) 09:54:45.20 ID:5/8bzfo8.net
>>953
コンテナ消してイメージから再作成する
コンテナ自体にデータ持つ運用なんかありえないので問答無用で消してok

955 :login:Penguin:2017/05/04(木) 10:33:51.01 ID:XqJurXyu.net
>>953
「イメージから立ち上げたコンテナが…即落ち」
「コンテナ消してイメージから再作成」

なんか日本語が間違えてるのか、
運用方法が決定的におかしいのか。

普段どうやってコンテナ作ったり、立ち上げたりしてんだ?

956 :login:Penguin:2017/05/04(木) 10:35:10.38 ID:uBvYic4+.net
>>953
> 質問なんですが、「立ち上げ直後に落ちてしまうコンテナから、原因となるファイルを削除する」手段は無いでしょうか?

そのコンテナは破棄して、新たにDockerfileから作り直すだけ
簡単なこと

957 :login:Penguin:2017/05/05(金) 17:24:12.04 ID:SN5lnjZb.net
>>953
つまり使い方を間違えて覚えているから最初から学習し直せってこと

958 :login:Penguin:2017/05/22(月) 15:23:53.37 ID:o5tdCHvV.net
>>953
以前も書いたけど docker cp 使えば?

959 :login:Penguin:2017/06/21(水) 00:57:41.28 ID:QiE1iwkw.net
VSCode+TypeScript+Node.jsのサーバーサイド開発環境作りたいんだけどどうするのかよく分からない
ビルド用のNode.jsとTypeScriptはDockerだけじゃなくてホストPCにも入れるのが普通なの?

960 :login:Penguin:2017/06/21(水) 01:37:01.37 ID:loIiV9Vd.net
どういうことやVScodeを鯖側で動かしてVNCでもするんか?

961 :login:Penguin:2017/06/21(水) 01:48:21.07 ID:1R6EWiL/.net
>>959
volume

962 :login:Penguin:2017/06/21(水) 09:40:14.33 ID:OD6FJlsP.net
>>959
何をしたいのか書かないと誰もこたえられない。

963 :login:Penguin:2017/06/22(木) 22:45:16.46 ID:dY9eEImB.net
VScodeで書いたコードをCOPYかVOLUMEで渡せばいいだろ
ローカルで動くの確認してからdocker内に渡す方が楽だろうけど
もしくはdocker内とVScodeをつなげて直接触るか

964 :login:Penguin:2017/06/30(金) 13:56:09.60 ID:rjGrdaOB.net
dataボリューム作って複数コンテナからマウントした場合も
どこかのコンテナでflock()すれば他でもちゃんとアドバイザリロックできてるのか

965 :login:Penguin:2017/06/30(金) 14:01:17.06 ID:YBniPjqD.net
agettyとかいうプロセスにcpu食われまくるのってバグ?

966 :login:Penguin:2017/07/02(日) 01:41:24.64 ID:2QbSXrEN.net
DockerホストOSとしてもAlpine使えるのかな
余ってるNUC使ってホストもコンテナもalpineベース

967 :login:Penguin:2017/07/02(日) 02:15:01.23 ID:NsjZjOfS.net
余ってるならやってみればいいのに

968 :login:Penguin:2017/07/02(日) 03:42:54.47 ID:2QbSXrEN.net
おっしゃる通り書いてから自分でもそう思ってやってみました
普通にできました

969 :login:Penguin:2017/07/03(月) 01:35:39.83 ID:m3Qq+d4b.net
>>964

data ボリュームは Docker for Mac/Windows のような shared volume などを対象としない限りは
単なる bind mount でしか無いので flock などのファイル操作は可能です。

970 :login:Penguin:2017/07/03(月) 01:54:35.79 ID:m3Qq+d4b.net
>>965
docker 経由で /bin/init を起動してるのだと思うけど docker コンテナ内で一部の権限が無い為に
agetty が無限ループをしてるようです
--privileged を使うと大丈夫みたいですね。--cap-add SYS_ADMIN だけでも大丈夫かもしれません。
getty が恐らく原因ですので(systemd の場合ですが)
systemctl stop getty@tty1.service; systemctl mask getty@tty1.service (または disable)
してしまえばどうでしょうか

Debian Jessie では昨年9月の修正で docker 向けには起動しないようになってます。
https://packages.qa.debian.org/s/systemd/news/20160903T181714Z.html
> Don't start console-getty.service when /dev/console is missing.
> Avoids repeated unsuccessful start attempts of agetty inside (docker)
> containers. (Closes: #829537)
対象のバグ報告 https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=829537

こちらを見る限りは、docker コンテナ内に /dev/console が無いために発生しているようですね。

余計なお世話だと思いますが、systemd など init を利用する場合は docker より
lxc や systemd-nspawn を使うほうが幸せになれると思います。

971 :966:2017/07/03(月) 09:29:01.33 ID:WfnQ/acs.net
>>970
まさか2chでこんなに丁寧なレスをもらえると思いませんでした
ありがとうございます

>docker コンテナ内で一部の権限が無い為に
agetty が無限ループをしてるようです

なるほど、そういうことか
ご指摘の通りgettyが問題だったのでこれを止めることで解決しました
色々情報を共有して下さりたいへんありがたいです

972 :login:Penguin:2017/07/06(木) 21:47:41.38 ID:t5fFw9AE.net
BargeOSっていうのはまだ物理マシンへのインスコには対応してないのかな

973 :login:Penguin:2017/07/11(火) 23:08:07.81 ID:CMmjU4wo.net
acbuild便利だな
でもこれ使うならdockerじゃなくてもいいな

974 :login:Penguin:2017/07/12(水) 22:22:21.46 ID:+bS4NHiH.net
debianは公式slim版やminidebみたいなコンテナ専用カスタマイズがあるけど
他ディストリにもそういうのあるのかな

975 :login:Penguin:2017/07/13(木) 03:04:04.56 ID:UehwAaPB.net
ubuntu slimとgentoobbしか知らんな
gentoobbならalpineより小さく作れるよ

976 :login:Penguin:2017/07/13(木) 03:07:25.34 ID:UehwAaPB.net
ググったらgentoobbがkublerとかいう名前に変わってたわ

977 :login:Penguin:2017/07/13(木) 03:35:29.01 ID:aaVa1zEq.net
最低限環境で動くバイナリやスクリプトなら定番、alpine(or alpine-glibc)
debianリポジトリにある成果物を使いたいならinstall_packagesで自動後始末、minideb(or 公式slim)
自分でビルドオプションを指定したいならportage利用して依存性も解決、gentoo-bb(kulber?)
軽量系だと現状こんな感じか

ArchやRedHat系にもコンテナ向けビルドがあるのかな

978 :login:Penguin:2017/07/13(木) 04:31:08.21 ID:VRf7qpnp.net
kubler知らなかったわ
17MBでnginx動かせるのは凄いな

979 :login:Penguin:2017/07/14(金) 08:09:13.91 ID:0OCDKQ+D.net
Ubuntuが良いならblitznote/debootstrap-amd64っていうのもある
サイズはminidebと同じ50MB前後でinstall_packagesのような支援コマンドは無し

姉妹品のblitznote/baseimageはapt-getすら省いて26MB
COPYやRUN curlとかで間に合うなら、alpine{,-glibc}で動かないときなんかの避難先になるかも

Debian系は公式から野良まで選択肢に恵まれてるね

980 :login:Penguin:2017/07/15(土) 00:15:20.95 ID:BfmJgIYk.net
CentOSなら cgwalters/centosmin(74MB) を使ったことある
Fedora版 cgwalters/fedoramin(86MB) もあった

どっちもDL数少ないからあまり使われてないっぽいけどね・・・

981 :login:Penguin:2017/07/15(土) 11:41:39.07 ID:wZVZL2T3.net
(´・ω・`)古いfire タブ2015の使い道がない

982 :login:Penguin:2017/07/15(土) 22:33:16.66 ID:htIS3k3g.net
(´・ω・`)

983 :login:Penguin:2017/07/16(日) 12:06:48.35 ID:K4Ctisew.net
>>977-
Gentooだったら野良スリム版(と思われる) fr13nds/gentoo-amd64 が約190mbですね
公式は870mbだったから結構なシェイプアップだけれどさすがに gentoobb のビルドとはぜんぜん比べ物にならないほど大きい!

984 :login:Penguin:2017/07/16(日) 17:40:46.36 ID:1UjX/2yY.net
kublerの最低構成は3MBくらいかな?

985 :login:Penguin:2017/07/16(日) 23:17:30.10 ID:K4Ctisew.net
>>979の`baseimage`の方ってapt-get外した結果perl(python?)依存も解消して
その合計で20mb以上減量できたのかな

でもapt完全排除はデプロイが面倒杉になってヤバそう
やっぱり軽量化の壁はパッケージ管理ツールがスクリプト言語依存なことが足かせに

986 :login:Penguin:2017/07/17(月) 00:48:35.35 ID:xAnFlhvR.net
perlやpythonはLinux Standard Baseに含まれてたりして依存は仕方ないとも言える
だが確かに今後はコンテナで使う機能に絞った小型スタンドアロン版apt/yum等の登場も期待したいなぁ

987 :login:Penguin:2017/07/17(月) 14:07:27.92 ID:qkSEIgY3.net
今になってわかるね。
1バイナリに全てリンクして
配布する方法のメリット

988 :login:Penguin:2017/07/29(土) 16:29:04.96 ID:5/m2N1vC.net
コンテナをrun restart=alwaysとかで実行しておくと
supervisordとかdaemontoolsの代わりになるのかな
システムがシンプルになっていいね

989 :login:Penguin:2017/09/28(木) 14:01:16.02 ID:/4TtIqGt.net
次スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1506574845/

990 :login:Penguin:2017/10/07(土) 22:18:04.91 ID:HwJ5K4V3.net
PackerでDockerイメージをビルドするって
Packerでやると何かいい事あるの?

991 :login:Penguin:2017/10/07(土) 22:34:18.78 ID:QV+KgcCQ.net
>>990
それな。俺もそういったたぐいのやついらねーと思ってるよ。
シェルスクリプトで十分
普段シェルで環境作ってるのに
なんでわざわざ別のツールを使わなければいけないのか
さっぱりわからない

992 :login:Penguin:2017/10/08(日) 09:13:24.58 ID:JyNl8S3u.net
packer push してーの terraform とか ottoとかの自動化できたはず

使わないなら無用

993 :login:Penguin:2017/10/26(木) 10:53:29.43 ID:FvRWUITd.net
Ubuntuでドッカーイメージを作って、
それをCentOSへ移動させコンテナを作ることってできますか?

994 :login:Penguin:2017/10/26(木) 12:24:30.12 ID:JdjK/mg5.net
寧ろなぜ出来ないと?

995 :login:Penguin:2017/10/26(木) 12:27:35.25 ID:fWmHZ2TS.net
超好意的解釈をすると
armイメージをx86上で作れますかという質問かもしれない。

996 :994:2017/10/26(木) 20:09:19.78 ID:FvRWUITd.net
例えばUbuntuで作ったら、UbuntuやイメージビルドしたCPUなどに最適化されて、
他には持って行けないのかな?って思ってしまいました。

ありがとうございました。

997 :login:Penguin:2017/10/26(木) 23:38:45.54 ID:6HLKu6f8.net
>>996
ある程度カーネルが近いバージョンのもの同士でないと
コアダンプしたり落ちたりと、問題がおこることがあるよ

998 :login:Penguin:2017/10/27(金) 03:24:21.50 ID:T4wBvgHu.net
次スレです
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1506574845/

999 :login:Penguin:2017/10/27(金) 03:25:18.28 ID:T4wBvgHu.net
終わり

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★