2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUSE Linux Part 30

1 : 【東電 60.9 %】 :2013/12/31(火) 14:04:30.39 ID:I3quwwGi.net
SUSE LINUX スレッドテンプレ(過去ログとFAQ)
ttp://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/217.html
ttp://suse.nm.land.to/

openSUSEプロジェクト日本語版
ttp://ja.opensuse.org/
ダウンロード
ttp://ja.opensuse.org/Download

公式及びサードパーティによるYaSTリポジトリのリスト
Additional YaST Package Repositories - openSUSE
ttp://ja.opensuse.org/Additional_YaST_Package_Repositories

openSUSE - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OpenSUSE

前スレ
SUSE Linux Part 29
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1361872846/

201 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/04/13(日) 01:11:30.18 ID:jOfHNUS4.net
>>200
GrubのメニューではなくKDMのメニュー、パスワードとかうつところですね。
自動ログインなら解除するか、あるいはログアウトでもいけるのかもしれません。


さて、誰も望んでいないようですが簡単に顛末を。
インストールは特に問題なく済みました。パッケージ構成ばかりかと思いきや、かなり色々なところが違いますね。
/homeがHDDに別に切ってあったので、インストール済みパッケージが違う程度でほとんど継続して使っているかのような感触です。
若干ひっかかったのは、インストーラが/dev/sdbにいれようとするので、/dev/sdaを自動設定で使わせるために一回フラッシュしたことでしょうか。
あと、homeをマウントさせてもbtrfsサブボリュームのhomeを消してくれないとか、そんなこともありました。

202 :login:Penguin:2014/04/13(日) 01:23:08.58 ID:1brtWjZe.net
>>201
> インストーラが/dev/sdbにいれようとするので、/dev/sdaを自動設定で使わせるために一回フラッシュしたことでしょうか。

だからさ、なんでそういう余計な事をするの?
素直にインストールしろっていうのは、そういう他所のディストリの流儀を持ち込まないで、インストーラーに任せるってことなんだけど・・。
MomongaならFedoraとディレクトリ構成は一緒だから、Fedoraを使ってた人なら、Fedoraのノウハウは通用するけど、SUSEは独自のディストリだから、他所の流儀は通用しないことが多いんだよ。
SUSEを初めて入れるのなら、まずは素直にインストールして、Momongaとどこが違うのか確認してから、カスタムなり、手動でやるなり弄くるべきかと。
素直にインストールしろと書いたのは、そういう意味なんだけど。

203 :login:Penguin:2014/04/13(日) 01:26:26.82 ID:1brtWjZe.net
インスコ厨卒業して久しいので、他所のディストリと最近のopenSUSEの違いとか説明できなくて悪いんだけど・・さ。

204 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/04/13(日) 01:38:38.08 ID:jOfHNUS4.net
>>202

/dev/sdbにいれさせたらユーザーデータが消えます。データは/dev/sdb1に置いていますから。
また、>>188でいったように、HDDにいれさせてしまうと、2.2TBの壁でブートできない状態になります
( Grub> と表示されて止まります)
フラッシュしたといっても、コンソールで
dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1
したあとでリブートして、あとはインストーラ起動したらほぼインストーラ任せですよ。

kateは立ち上がりませんね。
A KDE text-editor component could not be found.
Please check your KDE installation.
と言われます。kwriteも同じく。みなさんはkate使えているのでしょうか...

蛇足ですが、SuSE Linux 9.3を使ったことがあります。Linuxに慣れていない頃でした。

205 :login:Penguin:2014/04/13(日) 04:11:52.68 ID:Dz2EdirC.net
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

206 :login:Penguin:2014/04/13(日) 06:11:41.78 ID:I7JhjS6d.net
>>204
申し訳無いが、やはり余計なことして自爆しているようにしか見えない。

> インストーラが/dev/sdbにいれようとする
SUSEのインストーラのこんな挙動を見たことがない

> A KDE text-editor component could not be found.
> Please check your KDE installation.
こんなメッセージも見たことがない。
自分の環境では、KateもKwriteもヌルヌル動いてる。
とっても当たり前のことだけど

ユーザーデータを別メディアに退避し、本当にまっさらな状態にしてから
再インストールしたほうがいいのでは?
その際は余計なこと一切せず、手を加えるのはパテ切り程度にとどめて。

それでダメなら上のほうで言われていたように、マシン環境が合わないと
判断して、別の鳥にしたほうがよろしいかと。
MomongaからならFedoraあたりじゃダメなの?

207 :login:Penguin:2014/04/13(日) 08:17:51.74 ID:1brtWjZe.net
あー、2.2TBの壁って言うけど、これってopenSUSEの問題なの?
遭遇したことがないんで、よく判らんのだけど。

HDDのファーム、もしくはジャンパーピンの問題?
外付けHDDのケースの問題でというのは聞いたことがあるんだけどさ。
それともBIOS側の問題?

208 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/04/13(日) 08:50:44.59 ID:jOfHNUS4.net
>>206
インストーラが/dev/sdbにいれようとするのは、恐らくは「/dev/sdaにはother linuxがすでに入っている」と認識したからでしょう。
ヘッドブロックを飛ばして再起動したら/dev/sdaを提案してきましたから。

残念ながら改善しませんでした。まっさらにしたのではなく、ユーザーデータのいるドライブの線を抜いてやったのですけれど。

Fedoraは、元々はパッケージ少ないから避けていて、今はGNOME3だったり、強制自動ログインだったり、
オンラインアップデートできなかったり(終了時に行おうとする)する、なんだかタブレットOSみたいでイヤ。
Sabayon Linuxに一時的にいこうかな、と思っていますけれど、スレみると地雷っぽい…
Ubuntu系は好きじゃないのですけれど、aliveなシステムがこれしかないので、そんなこと言ってられなさそうな状況になっている気がします。
現在、いくらかの不具合がありつつも動いているので、このままにしておくのも手ですが、
CanonのプリンタとスキャナがopenSUSE向けプロプライエタリドライバで動かないのは相当痛いので、移行せざるをえないかもしれません。残念ですが。


>>207
確かGrubとOSの問題だったような。openSUSEでは11だか10だかの時に問題出てパッチが出たみたいです。
しかし、13で、という報告例は検索しても発見できませんでした。「対応済み」で古い話ということです。

ちなみに、アップデートにかけようとすると、
There was a (possibly temporary) problem connecting to a software origins.
Please check the detailed error for further details.
---
Empty destination in URI: hd:///?device=/dev/disk/by-id/scsi-1STT_EXPRESS_ST1-part2
インストールメディアであるUSB Pendriveを見に行って失敗しやがります。
もしかしたら諸問題はUSBからのインストールであることが原因かもしれません。理屈はわかりませんけれども。

209 :login:Penguin:2014/04/13(日) 09:04:10.41 ID:1brtWjZe.net
>>208
>恐らくは「/dev/sdaにはother linuxがすでに入っている」と認識したからでしょう。
>まっさらにしたのではなく、ユーザーデータのいるドライブの線を抜いてやったのですけれど。

問題はもう明白じゃないですか。
まっさらにしてインストールすればいいだけ。
SUSE側が対応済みなら、問題はHDD側ってことでしょ?

>インストールメディアであるUSB Pendriveを見に行って失敗しやがります。
うーん、わけがわからん。

210 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/04/13(日) 13:00:12.53 ID:jOfHNUS4.net
>>209
うん? 一番最初、このシステム組んだ時は当然完全まっさらで、SSDはまだ入ってなかったので単純に3TB HDD*5の構成で
openSUSE 13.1 Install DVDでインストーラまかせで入れたのですよ?で、2.2TBの壁にぶちあたってインストーラの最後で警告されてインストールできず、
provideされたGPT関連のパラメータはどの選択肢を選んでもエラーになり、強行すると Grub>となってコマンドラインさえ受け付けてくれない、と。
だからまっさらにしてHDDにいれるのはそれと全く同じ条件になります。
同様の報告があがっていないということは、他に普通に3TB HDDをGPTでブートドライブにしている人がいるはずなのですけれど、
インストーラが、これだとブートできないよ、と文句言ってくるのです。
とはいえ、このことは今はSSDに入れている(120GBしかない)ので関係ありません。

明らかにバグだというのならまだしも、他の人が再現していなくて、究明しようとしてもなんでそんな挙動を示しているのかわからないのは気持ち悪いですね。
ブートできないという文句で、3TBのHDDをストレージとして認識、利用することはできているので、あくまでGrubの問題、ということになりますけれど。

というか、ユーザーデータのドライブ線抜いた状態というのは、SSD*1+HDD*4すべてまっさらな状態ですよ。抜いたHDDはコンピュータから認識できませんから。

総レス数 985
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★