2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 210

1 :login:Penguin:2014/02/23(日) 17:16:27.85 ID:kmuyPl+P.net
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
Google検索 http://www.google.co.jp/linux

関連スレッドは >>3-4 あたり。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 209
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1387980665/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1387980665.html

797 :login:Penguin:2014/04/06(日) 14:29:59.56 ID:xRBvzK85.net
>>793
ちなみにそのatwikiだが、chromeで拡張機能使ってる奴は気をつけろよ
誰がやったか知らんがスクリプトが埋め込まれてる
セキュリティに自信のない奴は自己責任な

798 :login:Penguin:2014/04/06(日) 14:39:35.99 ID:Crufvgko.net
>>797
どんなスクリプト?

799 :login:Penguin:2014/04/06(日) 14:39:41.99 ID:gh2Ty+bO.net
なにそれ詳しくplz

800 :login:Penguin:2014/04/06(日) 14:40:08.94 ID:Crufvgko.net
Chrome で見てみたけど別になんともないな。

801 :login:Penguin:2014/04/06(日) 15:00:17.90 ID:TWWkUjNU.net
>>796
ログ取りのオプション付けた行をルールに追加する。
先頭に追加すれば全部のログが取れる。

802 :login:Penguin:2014/04/06(日) 15:25:29.90 ID:liGGYeVX.net
>>796
何をもって侵入とするの?

803 :login:Penguin:2014/04/06(日) 15:25:57.41 ID:Crufvgko.net
そこはどうでもいいだろ。

804 :login:Penguin:2014/04/06(日) 19:20:24.02 ID:Vm2sDrG7.net
XP避難民です。
USBに入れて、普通(GUI操作)に使えるおすすめLINUXを教えてください。

805 :login:Penguin:2014/04/06(日) 19:30:11.94 ID:kk4tvWW/.net
xubuntu

806 :login:Penguin:2014/04/06(日) 19:37:28.70 ID:hzOCsHjR.net
>>804
こちらへ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1396521043/

807 :login:Penguin:2014/04/06(日) 20:10:01.95 ID:Vm2sDrG7.net
>>805 >>806
ありがとうございます
誘導先に行きます

808 :login:Penguin:2014/04/06(日) 20:12:16.39 ID:Qvs5KWKM.net
lubuntu12.04をインスコしました
LTSではないのは承知の上ですが、
システム情報のOSの所を見ると、ubntu12.04.4LTS と表示されています
でもlubuntuとしてはサポートが切れているという認識で間違いないでしょうか

809 :login:Penguin:2014/04/06(日) 20:22:22.02 ID:Crufvgko.net
>>808
https://wiki.ubuntu.com/PrecisePangolin/ReleaseNotes/Lubuntu#line-73
> (12.04 Lubuntu is not an LTS)
ってことで、その認識でいいです。

810 :login:Penguin:2014/04/06(日) 21:02:49.48 ID:Qvs5KWKM.net
>>809
ありがとうございます
非PAE機に入れたので、雰囲気だけ味わうことにします

811 :login:Penguin:2014/04/07(月) 04:06:08.27 ID:fDEiNUDr.net
os問わずアンチウイルスソフトに791の意味で十分なものは存在しない

812 :login:Penguin:2014/04/07(月) 07:37:34.66 ID:v+TPh8Pf.net
ntfsをユーザーからも書き込み可能にできる方法をみつけたので
C:\User\Myname\Docments

~/Docments
にシンボリックリンクするべきか
適当な別名の
~/MyDocments
に分けるべきか迷う

うまい運用方法ないでしょうか

813 :login:Penguin:2014/04/07(月) 08:02:47.78 ID:gWagpyDv.net
>>812
分けたほうが無難だと思う
ACL周りでおかしくなるかもだし

814 :login:Penguin:2014/04/07(月) 08:44:41.15 ID:W07sNmQN.net
お世話になります。
ubuntu12.04、Mint13他、試したほとんどのLinuxOSで、
ぶらうざ(クローム、ファイアーフォックス、オペラ等)
の文字がぼやけて見えます。ネットで調べてさまざま対策を
打ってはみたものの、できません。どなたかお知恵を・・・。

815 :login:Penguin:2014/04/07(月) 08:53:59.46 ID:f311HEro.net
>>814
こんなん?
http://qiita.com/tukiyo/items/af5ab75d5f157ab261fd

816 :login:Penguin:2014/04/07(月) 08:56:34.80 ID:sbJvKaPG.net
>>814
まずは、その「さまざまな対策」の内容を書かないと・・・

817 :login:Penguin:2014/04/07(月) 09:09:02.87 ID:W07sNmQN.net
>>815さんの場合は、文字単品ではにじみが消えるけど、
文字の配列がなんとなくでこぼこになってる気がし、

ブラウザから全部Arielにする、とか書いてあるけど、ブラウザから
指定されたフォントがまず選択できない(無い)、等等・・・。

です。

818 :login:Penguin:2014/04/07(月) 09:10:20.21 ID:f311HEro.net
ぼやけちゃうってより、
なめらかに見せるためにあえてぼかしてある。
>>817 みたいに細かく追っかけようとすると大変だから
もう「そういうもんだ」と思って使った方がいいと思うよ。

819 :login:Penguin:2014/04/07(月) 09:22:29.98 ID:f311HEro.net
どうしても解決したいなら、
簡単に済む話じゃないから
ディストリを固定してそのディストリのスレで一つ一つ解決してった方がいい。

820 :login:Penguin:2014/04/07(月) 10:13:23.77 ID:W07sNmQN.net
>>819
ありがとうございます。一応読めているのでとりあえず現状維持でやってみます。

それと、ECM-PCV80UというソニーのUSBマイクなのですが、これを
ubuntu12.04に入れてもうんともすんとも言わないのです。

USB周辺機器の認識具合はそんなものでしょうか?

821 :login:Penguin:2014/04/07(月) 11:25:57.64 ID:f311HEro.net
>>820
「うんともすんとも」ってのは何を指してるんだろ。
この辺にデバイス表示されてないかな。
https://help.ubuntu.com/12.04/ubuntu-help/sound-usemic.html

822 :login:Penguin:2014/04/07(月) 11:34:02.62 ID:Mzp95v0G.net
>>817
だから、その等などの中身をきちんと書きなさいって言ってるの

あなたが何を試したうえでダメだったのかわからなきゃ、聞いてる方も原因を特定できないでしょ?
言ってる意味わかる?

823 :login:Penguin:2014/04/07(月) 11:48:18.25 ID:f311HEro.net
>>822
全部書いたところでそれにつきあう人もいなそう。
>>818 ってことでいいじゃん。

824 :login:Penguin:2014/04/07(月) 12:19:42.06 ID:z8GnF7Ht.net
adobeのFlashとそれ以外のFlashってどれが一番軽いですか?

825 :login:Penguin:2014/04/07(月) 12:23:40.74 ID:z8GnF7Ht.net
ここの人たちってやっぱりCUIのメーラーを使いこなしている人たちばっかりですか?
GUIのメーラーインストールしようと思ってる僕はセンスないですか?

826 :login:Penguin:2014/04/07(月) 12:24:36.90 ID:z8GnF7Ht.net
Windowsのセキュリティセンターみたいにセキュリティが甘いところを教えてくれるパッケージってありますか?

827 :login:Penguin:2014/04/07(月) 12:29:48.38 ID:1BXauO7+.net
>>825
いやGUIのemacs上でwanderlust使ってる。
でもMaildir形式で保存してるから、他のMUAやツールも同時に使えたりするな。

828 :login:Penguin:2014/04/07(月) 12:36:22.52 ID:f311HEro.net
>>825
他人のこと気にしなくていいんじゃね。
自分が使いやすいのを使えばいいよ。

829 :login:Penguin:2014/04/07(月) 13:49:45.32 ID:v+TPh8Pf.net
https://wiki.archlinux.org/index.php/IPhone_Tethering
iphone5をusbにつなぐと
"Trust This Computer" Alert Loop
というバグがおきるけど
2014 2月ぐらいのマスターブランチでは解決してるみたい

そろそろ公式のディストリのパッケージでも動くようになってますでしょうか

830 :login:Penguin:2014/04/07(月) 13:51:41.53 ID:PWGtCdVz.net
2chでは中華製って基本的にディスられるけど、
fcifxはこの板ではそんな嫌われてないのかな?
使うのためらう人ってあんま見かけないよね

831 :login:Penguin:2014/04/07(月) 13:54:29.07 ID:PWGtCdVz.net
>>830
タイポった、fcitxね

832 :login:Penguin:2014/04/07(月) 14:05:27.44 ID:f311HEro.net
>>830
いや、嫌ってる人もいるよ。

833 :login:Penguin:2014/04/07(月) 14:11:52.80 ID:f311HEro.net
>>829
どのディストリの話?

834 :login:Penguin:2014/04/07(月) 14:22:37.88 ID:Mzp95v0G.net
>>830
いや、嫌いだよ
uim使ってる

835 :login:Penguin:2014/04/07(月) 14:38:42.16 ID:LZCSPwJ2.net
慣れかも知れないがfcifx使いにくい

836 :login:Penguin:2014/04/07(月) 15:29:35.20 ID:PWGtCdVz.net
半々ってとこかね。
生理的な嫌悪感ってのは抗い難いものがあるからな…

837 :login:Penguin:2014/04/07(月) 15:38:26.08 ID:VKhttUUF.net
xfceでデスクトップを表示するコマンドを教えてください

838 :login:Penguin:2014/04/07(月) 15:50:28.30 ID:f311HEro.net
>>837
http://www.ubuntugeek.com/ubuntu-tiphow-to-show-desktop-from-command-line.html

839 :login:Penguin:2014/04/07(月) 16:12:37.99 ID:YanP/sLT.net
>>836
最近の中韓への生理的な嫌悪感とOSSにまで人種云々を持ち込むことへの嫌悪感の間で揺れ動いてる

840 :login:Penguin:2014/04/07(月) 17:00:42.30 ID:wbA7ufXL.net
xpサポート終了難民です。現在ノートパソコン(SONY VGN-FE30B)使用中です。
実は本体のDVDドライブが壊れていて外付けUSBのDVDで騙し騙し使用しています。
で、SUSEかVINEを入れようとしましたがノート本体が壊れたDVDドライブにアクセスしてしまう。
BIOSのBoot選択肢
・Floppy Disk Drive
・Internal Optical Drive
・Internal Hard Disk Drive
・Network
です。
出来ればUSBのDVDドライブでインストールしてみたい目標ですが
駄目ならどの様なリストビがお勧めですか?
今現在、Windowsを介入した!?パピーは起動可能です。

841 :login:Penguin:2014/04/07(月) 17:14:39.69 ID:pI/m0X4f.net
>>840
こちらでどうぞ
オススメLinuxディストリビューションは? Part52
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1396521043/

842 :login:Penguin:2014/04/07(月) 17:30:21.00 ID:ab+D7CWD.net
fcitxやibusよりuimの方が明らかに使いやすいのに
ディストリのデフォルトに採用されるのが前者ばっかなのは
やっぱり中国語とか韓国語サポートが弱いからなんだろうか

843 :login:Penguin:2014/04/07(月) 17:33:29.40 ID:cpefAb+P.net
xp難民スレを難民が自主的に立てて、まじでお願い

844 :login:Penguin:2014/04/07(月) 17:50:36.53 ID:24WjBNVO.net
>>842
それだけじゃなく、彼等が積極的に各所で発言しまくっているのが大きい。

世界中の大半の人々にとってCJKは区別がなく一緒くた扱いなので、
彼等がやりたいって言ってるんだからいいんじゃねーの、くらいの勢い。

845 :login:Penguin:2014/04/07(月) 17:54:37.76 ID:wbA7ufXL.net
>>841
ありがとうございます。感謝しています。

846 :login:Penguin:2014/04/07(月) 18:08:06.11 ID:f311HEro.net
>>843
もうあるよ。

XPからの乗り換えをもくろんでいる人のスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1387263204/

847 :login:Penguin:2014/04/07(月) 19:25:04.48 ID:QQ8+k2WG.net
ニコ生でコメントを取得したいのでパケットキャプチャがほしいんですが
ダイアルアップに対応したパケットキャプチャありませんか?
wiresharkは最新版は対応していませんでした

848 :login:Penguin:2014/04/07(月) 20:05:20.80 ID:vn1w2uHM.net
>>824
軽い重いの話しならGnashが軽い
でもあなたの利用したいFlashが利用できるかは別の話になる
例えば艦これはぷかぷか丸から進まない
なので俺は重いの我慢してAdobeFlashPlayer使ってる

849 :login:Penguin:2014/04/07(月) 20:06:52.12 ID:vn1w2uHM.net
>>825
両方使ってる
いつもはThunderbirdでssh経由とかの時にはalpine使ってる
時にはwebmailも

850 :login:Penguin:2014/04/07(月) 20:26:37.01 ID:JZDc0wtE.net
Linuxの開発者と、ノーベル物理学賞受賞者は、どっちの方が凄いのでしょうか?

851 :login:Penguin:2014/04/07(月) 20:28:53.22 ID:e+Bu8E96.net
Linusは世界に一人しかいないけどノーベル物理学賞は毎年数人選ばれる
そしてこの俺も世界に一人しかいない
つまり
Linus = 俺 >>>(越えられない壁)>>> ノーベル物理楽章受賞者

852 :login:Penguin:2014/04/07(月) 20:37:19.39 ID:JZDc0wtE.net
じゃあ、Linuxの開発者と、ショパンはどっちの方が凄いのでしょうか?

853 :login:Penguin:2014/04/07(月) 21:26:03.90 ID:bk3/l+1s.net
Linus氏の凄さって、タラコ・マロユキの凄さと同質じゃないっすか?
他人を巻き込める体質みたいな。

854 :login:Penguin:2014/04/07(月) 21:28:27.26 ID:e+Bu8E96.net
>>852
ショパンはフレデリック・ショパンとかニコラ・ショパンとか結構たくさんいるけど
Linusは世界に一人しかいない
ゆえにLinusの方が凄い

855 :login:Penguin:2014/04/07(月) 21:40:46.34 ID:g8xJiIGI.net
>>852
お前さんも頑張れば初p犯になれるべ、精進なさい

856 :login:Penguin:2014/04/07(月) 21:46:38.47 ID:bk3/l+1s.net
三人のリナスって映画あったよね〜。

857 :login:Penguin:2014/04/07(月) 21:48:03.83 ID:x9ZPGuOB.net
>>850
ノーベル物理学賞受賞者、のが凄い。

>>852
ショパンのが凄い。

結論、Linuxは凄くない。三段論法だな、完璧な。

858 :login:Penguin:2014/04/07(月) 22:56:58.38 ID:Td4KAbDE.net
scimを使ってるんだけど、firefox上でのみたまにscimがはたらかなくなるのは俺だけだろうか

859 :login:Penguin:2014/04/07(月) 23:02:11.56 ID:7T7+X65M.net
lsでディレクトリの後にファイルが表示されるようにするオプションを教えてください

860 :login:Penguin:2014/04/07(月) 23:48:16.35 ID:jHzmWjgI.net
ls --group-directories-first

861 :login:Penguin:2014/04/08(火) 00:20:19.04 ID:WSW+j02a.net
コマンドについて教えてください。

ファイルサイズが1MB以上のファイルだけ、ディレクトリ構造を保ったまま
他のHDDにコピーするにはどうすればいいでしょうか?

862 :login:Penguin:2014/04/08(火) 00:28:13.54 ID:eGRkU2lH.net
>>861
find コピー元ディレクトリ -size 1M -print0 | cpio -p0d コピー先ディレクトリ

863 :login:Penguin:2014/04/08(火) 00:34:04.65 ID:WSW+j02a.net
>>862
cp --parents ではコピー先にディレクトリが作成されないので悩んでいました。
cpioなんてコマンドがあるんですね。ありがとうございました。

864 :login:Penguin:2014/04/08(火) 07:58:51.28 ID:RDy6jt8M.net
>>854
フレデリック・ショパンのことです。
フレデリック・ショパンと、Linuxの開発者だと、どっちの方が凄いのでしょうか?

865 :login:Penguin:2014/04/08(火) 09:47:17.25 ID:RjW1WGw9.net
なんか荒らされてるな
ところでタラコが新しい掲示板作ったらしいぞ。そこなら安定してるんじゃね?

866 :login:Penguin:2014/04/08(火) 10:09:05.09 ID:hSuQQGBx.net
なんていう掲示板?

867 :login:Penguin:2014/04/08(火) 10:17:04.15 ID:Y/ShbiqZ.net
>>866
ここ参照
ひろゆき<2chがFOXとJIMに乗っ取られちゃいましたぁ…(T_T)2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1396681236/

868 :login:Penguin:2014/04/08(火) 12:12:18.67 ID:uybLKZgE.net
こういう状態なら2chのログを誰かが勝手に分析してる可能性があるな。

869 :login:Penguin:2014/04/08(火) 15:38:24.13 ID:Eef85rpc.net
ALSAの設定について質問があります。
複数あるサウンドカードに、~/.asoundrc の設定を対応させるにはどうすればいいですか?
オンボードと追加したカードを二枚差してます。
cat /proc/asound/cards
0 [SE200PCI ]: ICE1724 - ONKYO SE200PCI
ONKYO SE200PCI at 0xec00, irq 16
1 [Intel ]: HDA-Intel - HDA Intel
HDA Intel at 0xfbff8000 irq 45
再起動すると読み込みが順不同なのかデバイス番号が変わります。
cat /proc/asound/cards
0 [Intel ]: HDA-Intel - HDA Intel
HDA Intel at 0xfbff8000 irq 45
1 [SE200PCI ]: ICE1724 - ONKYO SE200PCI
ONKYO SE200PCI at 0xec00, irq 16
.asoundrc の設定です。
cat ~/.asoundrc
pcm.!default {
type hw
card 0
}
ctl.!default {
type hw
card 0
}
card0(SE200PCI)を使う再起動前の設定が、再起動後にcard0(Intel)を使う設定になってしまいます。

870 :login:Penguin:2014/04/08(火) 15:43:09.00 ID:nOxcYIe7.net
>>869
ぐぐったらこんなんあった。
http://haraita9283.blog98.fc2.com/blog-entry-103.html#0103-solution

871 :login:Penguin:2014/04/08(火) 16:01:03.48 ID:Eef85rpc.net
>>870
参考にしたらうまくいきました。
~$ cat /etc/modprobe.d/sound.conf
options snd_hda_intel index=0
options snd_ice1724 index=1
~$ cat /proc/asound/modules
0 snd_hda_intel
1 snd_ice1724
ディストロはDebian7.4.0 LXDE です。
ありがとうございました。

872 :login:Penguin:2014/04/08(火) 16:56:22.80 ID:e1fOHD5e.net
iptablesでアクセスできないものだろうと思って、Apacheを入れていてhttpd.confにはアクセス制限の設定はしていないのです。
診断君で自分のIPホストを調べて
http://自分のIPホスト/で接続するとなんとWebサイトにアクセスできてしまいました。
iptablesの設定はhttps://wiki.debian.org/iptablesの通りやりました
ローカルでWeb制作にApacheを使いたいんですが外部には公開したくないのです。
iptablesの設定をどう改善したらよいか教えてください

873 :login:Penguin:2014/04/08(火) 16:58:52.15 ID:e1fOHD5e.net
iptables -Lの結果はこうなっています

Chain INPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
ACCEPT all -- anywhere anywhere
REJECT all -- anywhere loopback/8 reject-with icmp-port-unreachable
ACCEPT all -- anywhere anywhere state RELATED,ESTABLISHED
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere tcp dpt:http
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere tcp dpt:https
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere state NEW tcp dpt:30000
ACCEPT icmp -- anywhere anywhere icmp echo-request
LOG all -- anywhere anywhere limit: avg 5/min burst 5 LOG level debug prefix "iptables denied: "
REJECT all -- anywhere anywhere reject-with icmp-port-unreachable

Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
REJECT all -- anywhere anywhere reject-with icmp-port-unreachable

Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
ACCEPT all -- anywhere anywhere

874 :login:Penguin:2014/04/08(火) 17:16:37.00 ID:O8SSleYl.net
Puppy LinuxをCDから起動し、XPが入った内蔵HDDを
ネットが繋がってる状態で見るのは危険でしょうか?

875 :login:Penguin:2014/04/08(火) 17:28:12.38 ID:TvV+5qbp.net
>>874
それぐらいなら大丈夫。
でも心配ならセキュリティソフトは入れといた方がいいかも

876 :login:Penguin:2014/04/08(火) 17:46:06.25 ID:RDy6jt8M.net
ジャンボジェット機を操縦できるのと、プログラミング言語を開発することができるのは、どっちの方が凄いのでしょうか?

877 :login:Penguin:2014/04/08(火) 17:48:26.63 ID:nOxcYIe7.net
>>876
もうそのくらいにしとけ。

878 :login:Penguin:2014/04/08(火) 19:37:27.92 ID:zgoQfL1T.net
あるコマンドの引数を保管してくれるターミナルってありませんか?

879 :login:Penguin:2014/04/08(火) 20:17:37.24 ID:J6Rd7NY1.net
Windows以外のOS(Linuxなど)はインストールできなくなるBIOSがWin8が出た頃話題になっていた気がするんですが
あれはどうなったんでしょうか。

880 :login:Penguin:2014/04/08(火) 20:21:42.01 ID:TvV+5qbp.net
>>879
そんな物があったなんて…知らなかった。

881 :login:Penguin:2014/04/08(火) 20:23:45.01 ID:O8SSleYl.net
>>875
ありがとうございます。
心配なのでセキュリティソフトいれてみます。

882 :login:Penguin:2014/04/08(火) 20:24:56.00 ID:J6Rd7NY1.net
>>880
Win8が入ったOEMのパソコンはWin以外のOSがインストールできないというものだったと思うんですが
調べてもでてきません。ですのでここに質問しました。
記憶違いかもしれません。

883 :652:2014/04/08(火) 20:30:03.97 ID:TaFkGYe7.net
>>879
今も存在している。MBによっては解除できるから私は解除してLinuxとWin8.1を使っている。
Win8.1ではSecureBootが正しく構成されていませんとかなんたらとかデスクトップに出てくるけどな・・・

884 :login:Penguin:2014/04/08(火) 20:33:51.05 ID:J6Rd7NY1.net
>>883
ありがとうございます

885 :login:Penguin:2014/04/08(火) 20:35:18.87 ID:KAiNhOPn.net
>>879
FedoraとかUbuntuとかOpenSUSEは政治的な紆余曲折を経てSecureBootに対応した

886 :login:Penguin:2014/04/08(火) 22:21:53.43 ID:YW4z1OCB.net
>>873
INPUTチェインの最初のルールで全てのトラフィック許可してる。何のフィルタリングもしていない
とりあえず、
・ポリシーはDROPにする
・Apache用の80,443を許可する際に送信元IPがローカル(例:192.168.1.0/24)かどうかのチェック追加

*filter
:INPUT DROP [0:0]
:FORWARD DROP [0:0]
:OUTPUT ACCEPT[0:0]
-A INPUT -i lo -j ACCEPT
-A INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
-A INPUT -p tcp --dport 80 -s 192.168.1.0/24 -j ACCEPT
-A INPUT -p tcp --dport 443 -s 192.168.1.0/24 -j ACCEPT

WebサーバのIPアドレスを診断君使って確認するっていう状況がよく分からん
ブロードバンドルーターがグローバルIP持ってるの?
だとするとそのルーターに不要な宛先NAT設定があるって事なんだけど

887 :login:Penguin:2014/04/08(火) 23:02:13.40 ID:plifl4OE.net
/homeを何かのソフトでバックアップしたファイル

日付.full
日付.inc

が沢山あるのですが、解凍の仕方がわからないです
incは差分バックアップだと思うのですが
どうやって解凍したらいいのでしょうか

888 :login:Penguin:2014/04/08(火) 23:03:35.29 ID:nOxcYIe7.net
>>887
何かのソフトって何よ。

889 :login:Penguin:2014/04/08(火) 23:21:06.26 ID:hMFW4Tyw.net
>>887
まずfileコマンドで何のファイルか調べる

890 :login:Penguin:2014/04/08(火) 23:52:26.51 ID:v2x8Xfvk.net
>>886
それエラー箇所が2箇所あるよ

891 :login:Penguin:2014/04/09(水) 01:25:51.80 ID:P7+RKf4l.net
Apr 9 01:21:48 tanakajoe-PC kernel: [40947.667409] iptables denied: IN=ppp0 OUT= MAC= SRC=23.37.146.101 DST=xxx.xxx.xxx.xxx LEN=77 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=58 ID=56022 DF PROTO=TCP SPT=443 DPT=61346 WINDOW=9980 RES=0x00 ACK PSH URGP=0

海外からアクセスがあったのかこんな感じのログが1万行以上あるんですが
これは何を意味していますか?
DSTのとこは自分のIPなので伏字にしました

892 :login:Penguin:2014/04/09(水) 01:33:44.63 ID:zk3tB3xK.net
>>891
akamaiのサーバという事はわかった。

893 :login:Penguin:2014/04/09(水) 01:40:33.76 ID:HjbzCiWr.net
>>891
トレンドマイクロのWebサーバ(*.icrc.trendmicro.com)をホストしているAkamaiのサーバの
TCP/443へのリクエストの「戻り」パケットがログに記録されている

894 :login:Penguin:2014/04/09(水) 03:21:38.79 ID:jqyxMG/9.net
ALSAPLAYERを使用してAAC+のファイルを再生したいのですが、プラグインのようなものはあるのでしょうか

895 :login:Penguin:2014/04/09(水) 03:57:42.81 ID:dgGtf1+x.net
>>878
それはシェルの仕事だろ

896 :login:Penguin:2014/04/09(水) 05:24:55.91 ID:ibc3jF0H.net
>>887-889
玄人志向のKURO-NAS/T4のWebからバックアップを自動的にする
設定をしたら自動で生成されていました
多分webminだと思います
それ以上はよくわらないです

tarで解凍できるのかな?しかし差分バックアップの解凍方法がわからない

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200