2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人気一位】Linux Mint 13

1 :login:Penguin:2014/06/05(木) 00:51:11.58 ID:CBiMaZ88.net
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと。

□ Linux Mint 公式
 http://linuxmint.com/

□ Linux Mint Japan
 http://linuxmint-jp.net/

□ Cinnamon
 Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
 http://cinnamon.linuxmint.com/

□ MATE
 The traditional desktop environment
 http://mate-desktop.org/

前スレ
【人気一位】Linux Mint 12
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1398118279/

126 :login:Penguin:2014/06/11(水) 15:35:22.44 ID:dF/S2ROi.net
>>120
デル男クンハッケン!

127 :login:Penguin:2014/06/11(水) 16:18:38.22 ID:oaf1fC+i.net
>>125
前も話題になってた時、何か注意点があったような記憶があるのだが、それが面倒なんだよね。
今回自分で落として、次回はapt-get upgradeで更新する場合、何も修正せずにできるのかな?

128 :login:Penguin:2014/06/11(水) 18:51:18.24 ID:IzvYgM0S.net
>>120
デル男ハッケン!

129 :login:Penguin:2014/06/12(木) 01:45:09.78 ID:05EXx41z.net
>>127
前回29の時、apt-get upgradeでFirefox更新したけど
autoremove実行するまでシステムが無茶苦茶だった

130 :login:Penguin:2014/06/12(木) 06:38:57.02 ID:9tidLP44.net
>>128
なんでいちいち反応するかなあ
反応したら喜んじゃうでしょ?

NGワードにあれとあれを放り込んでおけって

131 :login:Penguin:2014/06/12(木) 07:12:22.12 ID:awB8+uir.net
どうしたらfirefoxごときを自分で入れてシステムがめちゃくちゃになるんだか
到底理解に苦しむ、ホントどういう頭の構造してるんだろうか、頭にウジ虫でも湧いてるのか?寄生虫でも飼ってるのか?

132 :login:Penguin:2014/06/12(木) 10:27:18.40 ID:JNkdu6VH.net
「システムが無茶苦茶」がどういう状態を指すのか曖昧なのに他人を罵倒できるような脳の構造

133 :login:Penguin:2014/06/12(木) 12:02:06.31 ID:r3MgoOrc.net
LMDEの64bitにpcsx2入れたいんだけどwine入れてwindows用の入れなきゃダメなのかな?
linux用の実行ファイルはあるみたいだが、これといった入れ方が探してもない

134 :login:Penguin:2014/06/12(木) 12:32:32.78 ID:mF/RYtjR.net
wineてまともに動くイメージないんだけど・・・
今そうでもないのけ?

135 :login:Penguin:2014/06/12(木) 12:44:24.22 ID:SY1lZwIQ.net
うpデートマネージャーに早速Firefox30キタで
使ってすらいないクレーマーさんは、気付いてすらいないだろうがw

136 :login:Penguin:2014/06/12(木) 12:46:30.73 ID:SY1lZwIQ.net
>>133-134
どっかのブログでみたネタだが、またジサクジエーンの開始ですか?

137 :login:Penguin:2014/06/12(木) 13:06:28.99 ID:SY1lZwIQ.net
この語のジサクシエーンの展開の予測

 「直接Wineで入れようとするとエラーになるので、PlayOnLinuxを使ったほうがいいですよ」

 「レスサンクス、そうなんですね」

138 :login:Penguin:2014/06/12(木) 13:52:33.04 ID:mF/RYtjR.net
>>136
そんな事してるほど暇でもないよ(´・ω・`)
違うなら違うでいいし

139 :login:Penguin:2014/06/12(木) 15:21:14.59 ID:SY1lZwIQ.net
>>131-132
Firefoxを起動したまま apt-get upgrade で新しいバージョンのFirefoxインスコしてみな
面白いことになんよ

140 :login:Penguin:2014/06/12(木) 16:28:14.72 ID:JNkdu6VH.net
>>139
「システムが無茶苦茶」とか「面白いこと」が何を指すのか具体性がないから曖昧な状態でしか話が出来ないけど
正常な状態(アップデート後にfirefoxを起動しなおしてないとか停電で正しくシャットダウンされなかったとかバグに遭遇してるとか以外)であれば「Firefoxを起動したまま apt-get upgrade で新しいバージョンのFirefoxインスコ」したところで何の問題もないよ
実際仮想で試してみたけど何も問題ない

141 :login:Penguin:2014/06/12(木) 16:40:21.44 ID:wbmj4tNE.net
>>139
Firefoxを起動したままっていう新しい条件が加わったな

142 :login:Penguin:2014/06/12(木) 16:41:18.62 ID:feenwoR0.net
あんまりかまわない方がいいんじゃね。

143 :login:Penguin:2014/06/12(木) 16:48:02.56 ID:SY1lZwIQ.net
Firefox起動したまま新しいバージョンインスコすると、旧い方も残ったままになる
Firefoxを再起動すると、もう見えない旧いバージョンも稼働し同時動作する、やってみ

144 :login:Penguin:2014/06/12(木) 17:47:18.46 ID:SY1lZwIQ.net
Windowsでは、インスコ中警告画面が出る「Firefoxを終了してください」ってね
apt-get upgrade では警告画面など出ずにインスコを完了してしまうw

145 :login:Penguin:2014/06/12(木) 18:19:02.41 ID:2skdQhrm.net
>>143
> 旧い方も残ったままになる
それはプロセスが残ってるってこと?
試しにFirefox 29を起動した状態で30にうpして、
新規ウィンドウを開いたりFirefoxを起動しなおしたりしても、
何ともなかったんだが。

>>144
それはまぁ仕方がない。

146 :login:Penguin:2014/06/12(木) 19:24:01.71 ID:JNkdu6VH.net
ちゃんとupgradeのメッセージで「実行中の全てのfirefoxのインスタンスを再起動してください、そうしないと問題が起きるよ(意訳)」って出るよ

linuxではファイルは削除しても全てのプロセスがファイルを閉じるまで内部的にはちゃんと残ってる(開いてるファイルも削除できる)
なのでfirefoxを起動したままupgradeしてもfirefoxを一旦すべて終了するまでは古い方、すべて終了して起動し直すと新しい方が使われるようになるので問題ない
(起動し直さないで使い続けるのはメッセージで言われてるように問題が起きうるけど)
なのでID:SY1lZwIQの環境でおかしいことが起きてるとしても、それは「Firefoxを起動したまま upgrade」したせいではなくてなんか別の原因があるんでしょう

windowsでは使用中のファイルが削除できないらしいので>>144みたいにまず終了しろって出るんじゃね
まあでもシッタカなので間違ってたら誰か訂正して

147 :login:Penguin:2014/06/12(木) 19:31:58.54 ID:2skdQhrm.net
>>146
> ちゃんとupgradeのメッセージで「実行中の全てのfirefoxのインスタンスを再起動してください、そうしないと問題が起きるよ(意訳)」って出るよ
マジで?
俺の環境では sudo apt-get upgrade してもそんなメッセージ出なかったわ。
もしくは、出てたのかもしれないけど、メッセージ流れるのが早すぎて気づかなかったのかも。

> なのでID:SY1lZwIQの環境でおかしいことが起きてるとしても、それは「Firefoxを起動したまま upgrade」したせいではなくてなんか別の原因があるんでしょう
同意。

148 :login:Penguin:2014/06/12(木) 20:10:24.79 ID:JNkdu6VH.net
>>147
firefoxを設定しています ...
xxをインストールしています ...

みたいなあんま必要ないメッセージのなかにしれっと紛れてるから、確かに見落とすのも無理ない感じだけどちゃんと出るよ

149 :login:Penguin:2014/06/12(木) 20:34:32.94 ID:2skdQhrm.net
>>148
おk、見つけた、サンクス。

> firefox (30.0+build1-0ubuntu0.14.04.3) を設定しています ...
> Please restart all running instances of firefox, or you will experience problems.

これかな。
正直メッセージの先頭に warning: とか付けといて欲しいなぁと思ったよ。

150 :login:Penguin:2014/06/12(木) 20:52:02.39 ID:r3MgoOrc.net
pcsx2導入できた人教えてください

151 :login:Penguin:2014/06/12(木) 21:38:41.29 ID:uYccbCBG.net
>>134
動いたらラッキーくらいの心持ちでいると幸せになれる

152 :login:Penguin:2014/06/12(木) 21:52:54.68 ID:9NyBLjyd.net
>150
オフィシャルの pcsx2-1.2.2-r5896-lnx.tar.xz 展開して実行したら足りないライブラリ言われるから全部そろえたら動いた。

153 :login:Penguin:2014/06/13(金) 01:12:31.76 ID:eTwtNrk6.net
you will experience problems.

154 :login:Penguin:2014/06/13(金) 06:48:00.94 ID:lo3c2k7J.net
opensslの更新きたお (^O^)

155 :login:Penguin:2014/06/13(金) 08:43:27.52 ID:9VFFL690.net
firefox30まだ来ない?

156 :login:Penguin:2014/06/13(金) 10:02:15.53 ID:w8YTOvGV.net
>>155
来たよ

157 :login:Penguin:2014/06/13(金) 10:09:58.00 ID:NWjEirGu.net
で、firefox君は間違いを認めたの?

158 :login:Penguin:2014/06/13(金) 12:36:01.39 ID:FS3Bm9kf.net
windowsとデュアルブートしているから、Mailはwineでbecky!2を使ってる
2chブラウザもv2cでLogを共有してる

159 :login:Penguin:2014/06/13(金) 12:56:59.72 ID:FS3Bm9kf.net
あと、adobe-airを入れて、プリントマジックで来年の年賀状を印刷する予定
プリンターは旧いHPだから、ナントカなるみたいw

160 :login:Penguin:2014/06/13(金) 14:32:21.18 ID:C0Zm8L8G.net
W杯サッカーの絵が出てる事以外なんの問題もない。
寄生虫firefox君死ね

161 :login:Penguin:2014/06/13(金) 15:47:06.39 ID:9VFFL690.net
おかしいなぁ
firefoxの更新全然こないんだけど(´・ω・`)

162 :login:Penguin:2014/06/13(金) 15:58:07.07 ID:H3c3hfyh.net
>>161
意外ともう30になってたりして

163 :login:Penguin:2014/06/13(金) 20:55:34.53 ID:80pjxP18.net
すみませんMint13Xfceで日本語化の手順をどこかでしくじったために
「言語jaが存在しません。システムのデフォルトを使用します」
とログインするたびに警告されるようになってしまいました
一応色々調べ直して頭から全部の手順をやり直してみたんですがダメでした
何がダメでどう対処したらいいのか教えてもらえないでしょうか

164 :login:Penguin:2014/06/13(金) 21:09:20.65 ID:H3c3hfyh.net
>>163
Xubuntu14.04かなんか入れ直したら?

165 :login:Penguin:2014/06/13(金) 21:12:05.26 ID:80pjxP18.net
14.04系のインストーラーがなぜがパーテーション設定後どれも止まってしまう症状がありまして
どれもインストールできないんです・・・

166 :login:Penguin:2014/06/13(金) 21:17:27.64 ID:H3c3hfyh.net
>>165
機種名とスペック書いて欲しいな

167 :login:Penguin:2014/06/13(金) 21:21:03.08 ID:80pjxP18.net
工人舎SX3でCPUがAtomZ520メモリ1Gです

168 :login:Penguin:2014/06/13(金) 21:24:19.75 ID:NulE1xbc.net
Mint13Xfceに14.04系のインストーラー?
よくわかりませんっ ><;

169 :login:Penguin:2014/06/13(金) 21:28:07.52 ID:80pjxP18.net
14.04がどれもクリーンで入れられないんでとりあえず試しにMint13を試してみてるところで
通常はZorinOS8Liteを動作させてます

170 :login:Penguin:2014/06/13(金) 21:30:12.01 ID:H3c3hfyh.net
>>169
ZorinOS8Liteが動くならそれでいいじゃん

171 :login:Penguin:2014/06/13(金) 21:36:23.75 ID:csFaXAOV.net
こういう人はRed Hatみたいにサポートの有るディストリを使った方が良いと思う

172 :login:Penguin:2014/06/13(金) 21:38:46.41 ID:80pjxP18.net
う〜ん最近のディストリビューションのXfceよりすごく軽く動くから乗り換えてみようかと考えてたんですがねぇ
見た目とかインターフェイスもできがいいし・・・
わかりましたMint諦めます失礼しました

173 :login:Penguin:2014/06/13(金) 21:46:56.72 ID:xpRMcBge.net
/etc/default/localeの中身とか/var/lib/locales/supported.dの中身とかログイン画面で選んでる言語がどうなってるかとか聞きたいけど諦めちゃったか

174 :login:Penguin:2014/06/14(土) 06:53:11.30 ID:dSctE4i9.net
df8ffc08020b662ae5b99c51ef3b6f6a linuxmint-17-xfce-dvd-32bit-rc.iso
cbc15a8bef4c657c2486a7d973b66f9e linuxmint-17-xfce-dvd-64bit-rc.iso

175 :login:Penguin:2014/06/14(土) 14:42:08.43 ID:pdtdaSZF.net
このスレで初の発言…w
Linux Mint17 MATE環境いいじゃん…w
http://www.dailymotion.com/video/x1z86ug_screencast-2014-06-12-17-36-59_webcam

176 :login:Penguin:2014/06/14(土) 15:17:54.69 ID:3fXp/AHA.net
↑ = VMware仮想包茎Ubun厨デル男

Linux板・ノートPC板合同テンプレ

外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる

Windows板テンプレ

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1402103525/8
Ubun厨 (アンチ、Ubuntu信者)
 Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
 当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
 Google(本人曰Chrome帝国)やIntelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
 他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う

177 :login:Penguin:2014/06/14(土) 15:20:08.89 ID:3fXp/AHA.net
デル男がアップロードした動画は著作権法違反?
デル男のアップ動画集に、AKBなどの動画がアップされている事が判明しました。

問題の動画リンクはこちら
ttp://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/

通報先はこちら

日本レコード協会
ttp://www.riaj.or.jp/s/iphone_ja/inquiry/illegal_use_input.html

JASRAC
ttp://www.jasrac.or.jp/network/faq/toiawase.html

本日の犯罪者デル男

Linux板
ID:pdtdaSZF
ttp://hissi.org/read.php/linux/20140614/cGR0ZGFTWkY.html

178 :login:Penguin:2014/06/14(土) 15:38:34.62 ID:hti/JSA0.net
ネトブクで14mate→17mate。14mateがXP移行組のためのOSだったのに17mateで死んだ。
14mateがopera(presto)だとするなら17mateはchromeのマルチスレッド。とにかく重い。
14mateのicedteaコンパネ, 直感的なGUIのfirewall, windowsみたいな日本語入力,
インスト直後でもご丁寧に日本語対応SMB, あああああの時に戻りたいorz。

179 :login:Penguin:2014/06/14(土) 15:48:52.81 ID:WutbRYXf.net
>>178
LMDEかKonaLinuxのMateにしなよ、ネットブックでも快適

180 :login:Penguin:2014/06/14(土) 15:58:01.84 ID:E4Xbnago.net
>>175
気持ち悪い

181 :login:Penguin:2014/06/14(土) 16:03:50.12 ID:hti/JSA0.net
>>179
14mate→LMDEmate(2時間ぐらい軽く触って)→17mate(途中で何か様子が変だと思い始める・・)

182 :login:Penguin:2014/06/14(土) 16:36:54.20 ID:WutbRYXf.net
Ubuntu14.04とその派生酉をシングルコアCPUで使うと絶望感が大きい、LinuxBeanは例外だけどさ
低スペック機でUbuntuを使い続けたいヒトは12.04(LTS)系をあと2年使うか、Beanに移行するかだね

183 :login:Penguin:2014/06/14(土) 18:21:55.78 ID:122ESDAp.net
Lubuntuを低スペPen4にいれてるけど特に重いとも思わないな

184 :login:Penguin:2014/06/14(土) 18:38:08.32 ID:egJBqn74.net
これはある

シングルコア環境だと、Ubuntu派生ではどれも十分なパフォーマンスを発揮できていない
シングルコアを使っているのなら、LMDEにした方がいいだろう

185 :login:Penguin:2014/06/14(土) 20:12:29.27 ID:CwRX4i8r.net
情弱は日本語に頼る

186 :login:Penguin:2014/06/14(土) 20:25:32.91 ID:49GRWUb+.net
Kona MATEがなんとかなりそうな感じ。

187 :login:Penguin:2014/06/14(土) 22:18:22.99 ID:bP3qTGjf.net
18にしたら動画プレーヤーとかクリックでシークできなくなってるけどなんなの?

188 :login:Penguin:2014/06/15(日) 00:12:34.92 ID:tCk/a94V.net
>>187
おれ、19Cinnamon使ってるけど、んな症状ないぞ

189 :login:Penguin:2014/06/15(日) 06:40:47.14 ID:XnzFGWCc.net
>>185
情弱はCLIに頼れ。
難しい言葉で説明されるより単純に結果へのCLIをコピペ。
実にわかりやすい。

190 :187:2014/06/15(日) 14:24:01.73 ID:HJYOTP58.net
vlcを使うと大丈夫なんですが、totemだとできません。

191 :login:Penguin:2014/06/15(日) 15:11:11.85 ID:gNZ5IZMH.net
gnome-mplayer使えよ

192 :login:Penguin:2014/06/15(日) 15:39:23.17 ID:dvqqH+sM.net
頂上決戦…w
Linux Mint17(MATE) vs Ubuntu14.04(Unity)
どちらが軽いか?w

まぁー結果は自明ですから14.04のvdiをSSDに置いてアドバンテージを
持たせています

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1402138175/349

193 :login:Penguin:2014/06/15(日) 15:40:41.24 ID:xdr+tUew.net
■■■デル男(ID:dvqqH+sM)通報祭■■■

デル男さん、>>192のリンク先動画で、著作権の魔神・ディズニー、
やることなすことえげつないAKB界隈に違法アップロードで挑戦

通報会場はこちら
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1402138175/

194 :login:Penguin:2014/06/15(日) 16:29:56.23 ID:Amv5Nfyd.net
本日の犯罪者デル男

Linux板
ID:dvqqH+sM 必死1位
ttp://hissi.org/read.php/linux/20140615/ZHZxcUgrc00.html

ノートPC板
ID:bSonbGqG 必死1位
ttp://hissi.org/read.php/notepc/20140615/YlNvbmJHcUc.html

Windows板
ID:G0r8SKco
ttp://hissi.org/read.php/win/20140615/RzByOFNLY28.html

195 :login:Penguin:2014/06/15(日) 17:57:52.40 ID:I/4DxRuP.net
>>192
こっち来んなよ火病

196 :48:2014/06/15(日) 21:36:03.10 ID:Wd2FuYPI.net
>>74
遅れましたが試してみました、4.0chでは音は出ませんでしたが
5.1chにするとセンターで左側、ウーファーのテストで右側の音が出るようになったのです
プラグの接続は黄緑の出力と黒の入力しかありませんので5.1chは対応していないはずですが
なぜこのような状態なのかわかる方いませんか?

197 :login:Penguin:2014/06/15(日) 23:30:10.32 ID:QDAQgivK.net
質問なのですが
C2D U9600のノートだと13と17だったらどちらがお勧めですか?
今は13を入れてるんですがバッテリー消費が変わらないなら17にしたいと思ってます。

198 :login:Penguin:2014/06/15(日) 23:45:26.24 ID:z6AvmwDZ.net
昔、音がならなくて困ったときに ac97_quirk=inv_eapd 追加したら鳴った。

199 :48:2014/06/16(月) 01:18:11.32 ID:OVfq8XP2.net
何か富士通のlinux情報にsoundダメて書いてるみたいなんですけど・・・
ttps://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/04_Summer/tl_dt.html

200 :login:Penguin:2014/06/16(月) 10:20:53.10 ID:+UdQ89Ln.net
発売元がダメと書いてるのならダメじゃないか?

201 :login:Penguin:2014/06/16(月) 10:23:56.95 ID:fiNoe7uP.net
>>199
Turbolinux 10 Desktop って2003年リリースだよ。
情報古くて参考にならない。

202 :login:Penguin:2014/06/16(月) 10:39:52.71 ID:l+Vz0+tY.net
あれ?
mint14てもう更新しないのかな(´・ω・`)

203 :login:Penguin:2014/06/16(月) 10:43:27.69 ID:l+Vz0+tY.net
あ、やべええ
5月16日でサポート終わってんのかこれ^^;

204 :login:Penguin:2014/06/16(月) 10:49:50.83 ID:fiNoe7uP.net
http://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/chip_info_desktop.html
チップは AD1980 ってやつか。

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392636546/149
とかでも困ってる人いたから難しいのかもね。

音出したいなら USB オーディオとか使った方が楽かも。

205 :48:2014/06/16(月) 11:22:22.65 ID:OVfq8XP2.net
>>200
>>201
>>204
ありがとうございます、そうかUSBオーディオなら問題ないって聞きますね
解決できそうです中古屋覗いてみます

206 :login:Penguin:2014/06/16(月) 11:23:08.83 ID:fiNoe7uP.net
いや、USB オーディオならどの機種でも問題ないとは言わんけど。

207 :login:Penguin:2014/06/16(月) 13:41:23.57 ID:xtsCnWdF.net
LMDEやけどopensslが1.0.1g-2って、cssinjection未対応だよな
早くうpしないかな

208 :login:Penguin:2014/06/16(月) 22:05:55.13 ID:cbkdn0LD.net
>>184
>LMDEにした方がいいだろう

LMDEってタスク一覧のタスクボタンすら並び替え出来無い糞だろ?w

209 :login:Penguin:2014/06/16(月) 22:14:22.27 ID:Ig86Bvw/.net
使ったこともないのがバレバレだな

210 :login:Penguin:2014/06/16(月) 22:46:13.77 ID:PT2J0vGR.net
外付けHDDの安全な切り離しってどうやってやるの?

211 :login:Penguin:2014/06/16(月) 23:08:01.49 ID:naK0TgKn.net
>>210
Windows使ってろ

212 :login:Penguin:2014/06/16(月) 23:16:03.19 ID:mxnYK0H9.net
アンマウントするだけ

213 :login:Penguin:2014/06/16(月) 23:17:40.65 ID:xY5OVhU8.net
>>209
プロ乙!

214 :login:Penguin:2014/06/16(月) 23:28:06.04 ID:Rn1vPNRt.net
GUIからの右クリックでの(USBドライブの)安全な取り外しっていうのが
なくなってるような気がする。外付けハードディスクは試してないけれど、
SDカードリーダーの安全な取り外しが出来なくなってる。

とりあえずディスクのアンマウントをして外してしまってるけど、これで
いいのかな?そういえばWindows8とかも外付けメディアの取り扱いが
これまでと違ってる感じで最近はこういうトレンドなのかな?

215 :login:Penguin:2014/06/17(火) 00:21:17.60 ID:zR6m8woh.net
>>214
昔はアンマウントせずUSB引っこ抜いたらエラいことになったけど
最近はWindowsほどにも影響でないね、あの面倒ぃマウントって何だったのか・・

216 :login:Penguin:2014/06/17(火) 06:04:46.12 ID:FKFFWvJN.net
>>215
昔はリムーバブルメディアの概念が希薄でメモリも少なかったから
syncをユーザーが打たなくてもガリガリ書いてたので危ない時間が多かった
今はメモリも十分あるのでトランザクションを気にしながら書き込みを行うようになってる

217 :login:Penguin:2014/06/17(火) 12:14:11.44 ID:IASEPyHV.net
早く14から17にしたいな(´・ω・`)
usbメモリはやく来ないかなぁ
セキュリティー的に焦る

218 :login:Penguin:2014/06/17(火) 14:46:00.37 ID:QJRWZDC8.net
どうして今回はこんなにサポート期間が長いんだ?

219 :login:Penguin:2014/06/17(火) 15:21:52.53 ID:wytoFdAQ.net
長期サポート版だからだろ

220 :login:Penguin:2014/06/17(火) 15:25:38.60 ID:j7dnkxcH.net
>>218
基になってるUbuntu14.04がLTSだからサポート期間が長い
それに合わせてるんだよ

221 :login:Penguin:2014/06/17(火) 15:38:52.84 ID:kWzCd+hn.net
Mintは18も19もUbuntu14.04LTSみたいだね
それでもオタの皆さんは、わざわざクリーンインストールするんですかね?

222 :login:Penguin:2014/06/17(火) 15:46:36.81 ID:4OiMS1Cn.net
その程度で他人を見下すような発言するやつに答える義務があるのかしらw

223 :login:Penguin:2014/06/17(火) 16:58:29.32 ID:j7dnkxcH.net
というかさ
18 Ubuntu14.10
19 Ubuntu15.04
になるんじゃないの?

224 :login:Penguin:2014/06/17(火) 17:07:17.49 ID:N9uNDdKG.net
>>223
今まではそうだったけど、17からはUbuntuの半年ごとのリリースを追いかけるのはもうやめた、LTSベースで更新するって宣言してるでしょ
17の更新が番号的に17.1になるのか18になるのか知らないけど、とにかく17LTS(=Ubuntu14.04LTS)をベースに更新していって、次のメジャーアップデートは16.04LTSが出た時

225 :login:Penguin:2014/06/17(火) 17:22:51.21 ID:iPv+gFBw.net
LTSベースでアップグレードしていくなら、18相当のものは何が変わるのか気になる
セキュリティの修正だけなら、Debian的な感じになるのかな

226 :login:Penguin:2014/06/17(火) 17:45:19.88 ID:WvfZWGAN.net
セキュリティ以外はFirefox Thunderbird Libreoffice Mate Cinnamonのバージョンアップ程度だと思う

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200