2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人気一位】Linux Mint 13

1 :login:Penguin:2014/06/05(木) 00:51:11.58 ID:CBiMaZ88.net
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと。

□ Linux Mint 公式
 http://linuxmint.com/

□ Linux Mint Japan
 http://linuxmint-jp.net/

□ Cinnamon
 Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
 http://cinnamon.linuxmint.com/

□ MATE
 The traditional desktop environment
 http://mate-desktop.org/

前スレ
【人気一位】Linux Mint 12
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1398118279/

678 :login:Penguin:2014/07/01(火) 15:51:00.99 ID:SyPBm8K7.net
>>677
>落とすのマンドクセ
どういうこと?

679 :login:Penguin:2014/07/01(火) 15:53:22.01 ID:JRaUSlnM.net
>>678
・イメージファイルはHDDに置いておきたい
・ブロードバンド回線が無いので、、、

680 :login:Penguin:2014/07/01(火) 16:12:58.18 ID:BS49z06v.net
>>677
インストールした初期版をアップデートすれば無問題?

681 :login:Penguin:2014/07/01(火) 16:18:34.19 ID:SyPBm8K7.net
>>679
それならネカフェか何かブロードバンド環境のある場所行ってきたら?
ブロードバンド回線が無いってどんな通信環境なんだろ?
>>680
リンク先に
>すでにLinux Mint 17 Cinnamon及び、MATE をご使用されている方は、
>アップデートマネージャにてLevel 1 の項目を有効にして更新することで、v2 の反映を入手できます。
とは書いてあるね

682 :login:Penguin:2014/07/01(火) 16:45:58.12 ID:LXaFtmbk.net
ソースまで更新かね? Ubuntuの危険なソースまで入り込みそうで厄介だね

683 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:07:32.59 ID:SyPBm8K7.net
>>682
>Ubuntuの危険なソース
何それ?

684 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:08:25.80 ID:SVqyBqyE.net
危険なソースw
何それ。

685 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:14:47.23 ID:53v6wP6k.net
http://www.nbclosangeles.com/news/local/Study-Finds-Dangerous-Levels-of-Lead-in-Hot-Sauces-From-Mexico-216629201.html

686 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:23:48.15 ID:LXaFtmbk.net
>>683-685
ubuntuサードパーティの危険なソースコードまで混じりそうじゃん
おれはubuntuの更新設定でカットしてあるお

687 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:25:43.94 ID:SVqyBqyE.net
>>686
たとえばどんなん?

688 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:28:51.03 ID:LXaFtmbk.net
ubuntuならマルウェアもありうる

689 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:29:24.19 ID:SyPBm8K7.net
>>685
うわ、それ凄い危険だわ
>>686
>ubuntuサードパーティの危険なソースコード
少し長くなったけど、やはり何だか分からない

690 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:29:35.30 ID:SVqyBqyE.net
話がぼやっとしてるんだよな。
そんなに Ubuntu が怖いなら
Ubuntu 由来じゃないディストリ使った方がいいんじゃないの。

691 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:30:30.49 ID:SyPBm8K7.net
>>688
もしかして何の根拠もなくUbuntuの悪口言いたいだけとか?

692 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:31:58.76 ID:SVqyBqyE.net
>>688
Ubuntu のマルウェアがすでに Mint に入り込んでいる可能性もありうるな。

693 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:32:28.60 ID:LXaFtmbk.net
だから、openSuse+cinnamonとかも試用してみてるワケだが

694 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:35:35.63 ID:LXaFtmbk.net
「Ubuntu マルウェア」でググって美奈代

695 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:37:21.21 ID:SVqyBqyE.net
>>694
ググってみたけど何を言いたいのかわからなかった。

696 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:39:06.65 ID:LXaFtmbk.net
Ubuntuでは音楽CDや映像DVDのオートラン(自動再生)もやりたがらないくらい神経質になってんじゃん
Mintは呑気だね

697 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:41:17.48 ID:SyPBm8K7.net
>>694
ググった結果があなたの想定してる「ubuntuサードパーティの危険なソースコード」と一致してるか分からんのだけど
知りたいのはあなたが具体的に何を指して「ubuntuサードパーティの危険なソースコード」なのよ

698 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:45:11.66 ID:LXaFtmbk.net
>>697
何を言ってるのかわからないんですけど、日本語で頼むよ

699 :login:Penguin:2014/07/01(火) 17:58:20.86 ID:SyPBm8K7.net
>>698
もしかして日本語が分からない人だった?
あなたの想定してる「ubuntuサードパーティの危険なソースコード」って具体的に何ってだけの話なんだが

700 :login:Penguin:2014/07/01(火) 18:05:37.15 ID:LXaFtmbk.net
>>699
うpデートはインストールしたパッケージにだって適用されんだろうよ
ちゃっかりマルウェアが入り込んでもわからんだろうよ

全パッケージ&アプレット削除した後に、Level 1更新するならイザ知らず

701 :login:Penguin:2014/07/01(火) 18:11:34.51 ID:SyPBm8K7.net
>>700
それってどんな場合にも起こりうる問題で、Mintの最初のバージョンでも同じことじゃないの?
もしかして具体的なものは何もなくて煽ってるだけ?

702 :login:Penguin:2014/07/01(火) 18:21:43.02 ID:LXaFtmbk.net
少なくともubuntu同様、「ソフトウェアとアップデート」の設定で

□ サードパーティの開発者によって提供されたもの(ソースコード)

のチェックを外せる設定作ってから、Level1更新とか言って欲しいモンだよ

703 :login:Penguin:2014/07/01(火) 18:23:03.72 ID:TOtIWms2.net
意味もなく煽ってくるような奴はあぼーんしとけよ
しつこく相手してる奴も荒らしってのがお約束だろ

704 :login:Penguin:2014/07/01(火) 19:22:19.80 ID:P9tfbcFw.net
こういう馬鹿な事言ってるから窓信者に相手にされない
己をまず悟ることから出直せ

705 :login:Penguin:2014/07/01(火) 19:39:16.65 ID:LXaFtmbk.net
相手にされてないしては、随分派手な集団ギロチンに遭ったモンだよw
おまいら、エラい人なのか?

706 :login:Penguin:2014/07/01(火) 19:48:39.19 ID:P9tfbcFw.net
( ´,_ゝ`)プッ

707 :login:Penguin:2014/07/01(火) 20:21:50.37 ID:LXaFtmbk.net
( ´,_ゝ`)ペッ

708 :login:Penguin:2014/07/01(火) 20:21:52.95 ID:BS49z06v.net
>>681
有難うです、このまま使い続けます。

709 :login:Penguin:2014/07/02(水) 00:44:32.83 ID:DSFP2isi.net
ここに常駐してるブラクラ創価は、相変わらず糾弾会がお好きなようね

710 :login:Penguin:2014/07/02(水) 01:24:45.73 ID:xDfguakG.net
Mintの価値は、ほぼGNOME2フォークの軽いDE環境であるMATEがデフォルトで
使える事に尽きます

要は本家Ubuntuで使えなくなったMATE環境が容易に手に入ることです

711 :login:Penguin:2014/07/02(水) 01:27:18.79 ID:79cJHzSa.net
>>710
デル男クオリティですな

712 :login:Penguin:2014/07/02(水) 01:32:50.22 ID:ek418jKU.net
本日のNGID ID:xDfguakG
スルー徹底おねがいします

713 :login:Penguin:2014/07/02(水) 03:18:56.12 ID:fh6U73IS.net
女でLinux Mint使ってる人見たことない

714 :login:Penguin:2014/07/02(水) 03:29:14.37 ID:mi/XLts6.net
わざわざMintスレに来て
suseだのubuntuだの他のディストリの話をする奴は何なんだ?
人気ディストリに対する嫉妬か何かか?

715 :login:Penguin:2014/07/02(水) 04:44:09.33 ID:cGIUUXHB.net
そんなところだろうな
それか当のスレでは相手にされないから
出張ってきたんだろうよ

716 :login:Penguin:2014/07/02(水) 05:05:39.73 ID:/VsbOtdx.net
女でlinux使ってる人を見たことない

717 :login:Penguin:2014/07/02(水) 05:16:12.94 ID:Tes7O9g5.net
まんこにLinuxなんて無理や

718 :login:Penguin:2014/07/02(水) 05:27:12.87 ID:mi/XLts6.net
Mintと何の関係もない話してる奴は何がしたいんだ?
雑談がしたいなら別に専門板でやる必要なんてないよな
上の方に見られたくないレスでもあるのか?

719 :login:Penguin:2014/07/02(水) 05:33:03.85 ID:xDfguakG.net
梨奈やってる奴は一杯いるやろ?

720 :login:Penguin:2014/07/02(水) 05:45:00.24 ID:xkbtbo+v.net
梨奈とヤッてる奴は一人もいない

721 :login:Penguin:2014/07/02(水) 18:45:28.34 ID:0rB3Ol9Z.net
うちの嫁はubuntu使ってるぞ。
エクセルとメールが使えれば、ウィンドウズが少しぐらい変わってても気にならないんだそうだw

722 :login:Penguin:2014/07/02(水) 18:48:17.42 ID:JKIHCsrZ.net
>>721
疑義あり!
エクセルってなんだよ?
梨奈で出来へんやないか?仮想窓か?

Wineじゃ使えないはずですし

723 :login:Penguin:2014/07/02(水) 18:54:46.13 ID:79cJHzSa.net
>>721
奥さんの言いたいことは分かるな
そんなもんだ

724 :login:Penguin:2014/07/02(水) 18:56:45.36 ID:y9/gaA+I.net
ID:JKIHCsrZ←おもちゃにしたい人は隔離スレへどうぞ

725 :login:Penguin:2014/07/02(水) 18:58:42.00 ID:le0HxvcO.net
>>724
おまえが隔離されろよ、ばっちぃ

726 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:09:33.82 ID:79cJHzSa.net
ID:79cJHzSa=ID:le0HxvcO
いまどきガラケー自演とか分かりやすいな

727 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:13:57.15 ID:le0HxvcO.net
>>726
PCから書き込んでるぜ、なんなら大きなAAでも貼ってみせようか?w

728 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:14:33.19 ID:JKIHCsrZ.net
別人です
本人に聞いてご覧?

729 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:15:45.55 ID:le0HxvcO.net
>>728
おれの癖に

730 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:16:12.95 ID:79cJHzSa.net
>>727
すまん
ここ末尾でそういうの区別してるわけじゃないんだよな
でも自作自演だろ

731 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:17:15.97 ID:le0HxvcO.net
>>730
そうだよ

732 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:29:08.92 ID:79cJHzSa.net
ではそういうことで自演で決定

733 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:31:01.46 ID:JKIHCsrZ.net
何の自演なんですか?

734 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:35:26.40 ID:79cJHzSa.net
>>733
自演でしょ?
で、何の自演って意味が分からんのだが

735 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:37:59.85 ID:JKIHCsrZ.net
別人が自演できる根拠を教えて下さい

736 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:40:27.20 ID:JKIHCsrZ.net
>>726
つまりこれは、≠ですよ
そんなつまらん自演はしないというか、基本しません

737 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:41:55.54 ID:79cJHzSa.net
>>735
別人が各々書き込むのは自演とは言いませんわな
同一人物が別人を装うのが自演です
まあその意味では自演ではないのかもしれませんが

738 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:50:33.33 ID:JKIHCsrZ.net
そもそも梨奈でエクセルとか嘘止めろや
釣りだろうけどね
なんでMintスレでそもそもubuntuなの?

増々臭いわ

739 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:57:35.55 ID:T2hj1i9L.net
そこのバカ2人、隔離スレでやれよ

740 :login:Penguin:2014/07/02(水) 20:11:00.34 ID:79cJHzSa.net
>>739
俺もそうしたいんだが

741 :login:Penguin:2014/07/02(水) 20:53:50.45 ID:iFszlXZy.net
もうここを隔離スレで

742 :login:Penguin:2014/07/02(水) 21:01:07.45 ID:VLNt1WQT.net
ID:JKIHCsrZ
著作権侵害犯は消えて、どうぞ

743 :login:Penguin:2014/07/02(水) 21:16:15.90 ID:30TGmF6d.net
俺が、俺達が、隔離スレだ

ミントの香りは除虫効果があるというのに(´;ω;`)ブワッ

744 :login:Penguin:2014/07/02(水) 21:47:29.70 ID:BiMbwUZu.net
>>743
ミントのある場所に害虫を集めてくれるから人にはいいのです

745 :login:Penguin:2014/07/03(木) 00:12:05.22 ID:fS08uAd4.net
在日どもが「デル男認定!」を繰り返す臭いスレはここだよな
全Linux利権は朝鮮のものだと主張してんだけど、現実にはそうなっていないw

746 :login:Penguin:2014/07/03(木) 03:17:02.85 ID:zYiDzUD+.net
Linuxを梨奈と呼ぶこの気持ち悪さ
まーたNG登録が増えるわ

747 :login:Penguin:2014/07/03(木) 07:19:14.35 ID:UTPUtePW.net
LMDEなんてのもあるのか
コンセプトが見えないな
テクニカルうんぬんよりも人間関係か?

748 :login:Penguin:2014/07/03(木) 08:19:41.11 ID:poM/ZXB6.net
僕も奥さんみたいにmintでワードやエクセル使いたいんですが・・・

749 :login:Penguin:2014/07/03(木) 09:16:58.70 ID:mMLKBBIL.net
17にしてから1ヶ月だけどいまのとこまあまあいい感じ
chromiumのメニューが日本語にならないけど困らんし
youtubeが落ちるのはusragentで回避してる

750 :login:Penguin:2014/07/03(木) 12:40:49.57 ID:Dkaf+OAd.net
Office2010まではWineで動くんじゃなかった?
ライセンス持ってないからやってないけど

751 :login:Penguin:2014/07/03(木) 12:50:53.27 ID:poM/ZXB6.net
>>750
そーすですか!
オフィス2000持ってるから入れてみます

752 :login:Penguin:2014/07/03(木) 13:24:56.77 ID:FpgEANJp.net
Mint13使用です、

Win7側からSwap領域を消しました、(容量不足のため一時的に)
Mintに戻りGパテーションでSwap領域を復活させましたが、

Mintインストール時にホームフォルダを暗号化させたためか、
Swap領域を認識してくれません、

The disk drive for swap is not ready yet or not present
Continue to wait ,or Press S to skip mounting or M for manual recovery

が表示され、Mを押しパスワードを入れ、真っ黒な xxx # の画面から先がわかりません、、、、
どんな操作をすればよろしいのでしょうか?

暗号化させてない時は、
$ sudo blkid
で、パーティションのUUIDを確認して、
$ sudo gedit /etc/fstab
で、開いたテキストを変更・保存して、
$ sudo update-initramfs -u
を実行して、再起動でSwap領域が使えるようになったのですが、、、

753 :login:Penguin:2014/07/03(木) 14:28:44.17 ID:aVTL30uL.net
>>752
homeの暗号化ってしたこと無いから確かなことは言えないけどそれがswapのマウントに影響するとは考えにくい気がするけどなぁ
fstabを正しいUUIDに書き換えるってのは正しいと思うから何かミスしてないかもう一回確認してみたら?
(正確にはfstab書き換えるだけならinitramfsを作りなおす必要は別に無い、とか
実際にはfstabだけじゃなくて/etc/initramfs-tools/conf.d/resumeも新しいUUIDに書き換えたあとinitramfsを作りなおさないとハイバネートで問題でるんじゃね?とかあるけど)

754 :721:2014/07/03(木) 17:24:32.81 ID:hO1qRUtX.net
ごめ、エクセルが誤解を招いたようで。

ウィンドウズ→OS→Linux (→DE→GNOMEもか)
エクセル→スプレッドシート→Office calc
メール→Thunderbird
インターネットエクスプローラ→Webbrowser→Firefox

と読み替えてくれ。ubuntuでcalcやらfirefoxを使ってるのを、
嫁は「ウィンドウズでエクセルやエクスプローラ使う」と表現する。
正そうとすると多分ウィンドウズに戻せと言われるので、今はそのまま。

PCにはubuntu14.04は荷が重そうなので、今度はmint17の何かにしようと思ってる。

755 :login:Penguin:2014/07/03(木) 17:25:45.83 ID:hrxrVMLI.net
>>753
回答ありがとうございます、
何度も確認しているから間違い無いと思います。

インストール時に暗号化すると、次回起動時に”暗号化したよ”というような文字列が出ます。
それ以降、起動画面ではその文字列が現れ、ログイン画面に移行します。

また、HDDに複数のLinuxをインストールして、新しいUbuntuでホームフォルダを暗号化するを選択して、インストールすると他のLinuxではSwap領域が使えなくなる事を確認しています。

756 :login:Penguin:2014/07/03(木) 17:47:04.93 ID:Dv1d0WPL.net
>>754
皆分かってるから大丈夫w

757 :login:Penguin:2014/07/03(木) 18:29:34.22 ID:aVTL30uL.net
>>755
ごめん、試しにhomeを暗号化って選んでインストールしてみたらswapも暗号化されるみたいね
勉強がてら調べてみるけど役にはたてないわ、すいやせん

758 :login:Penguin:2014/07/03(木) 19:06:37.58 ID:fNOgPgoR.net
>>757
現状では、
$ sudo mkswap /dev/sda2
$ sudo swapon /dev/sda2
と毎回コマンドをうちSwap領域を使用出来るようにしているから、重大な問題は無いですが。

以前の状態にできれば戻したいと思っています。

759 :login:Penguin:2014/07/03(木) 20:05:57.45 ID:SpKzedOY.net
>>754
母ちゃんや婆ちゃんの言動見てりゃ分かることなのにな
サランラップじゃなくてもサランラップ、味の素じゃなくても味の素
本出しじゃなくても本だし
うちの婆ちゃん、食器洗剤は何でもライポンだわ

760 :login:Penguin:2014/07/03(木) 20:08:35.17 ID:GkrpIzSP.net
プレステでもファミコン?

761 :login:Penguin:2014/07/03(木) 20:24:29.21 ID:0A3Gk/DX.net
暗号化して中に何入れてるのよ

762 :login:Penguin:2014/07/03(木) 20:47:14.18 ID:fNOgPgoR.net
>>761
ノートだから紛失の場合、暗号化していないと裸同然だよ。

763 :469:2014/07/03(木) 23:05:09.52 ID:lIZG0UrA.net
ここでアドバイスもらったり、自分でいろいろやってみたり。
取り急ぎ誰かの役に立てば良いので、現行バージョンのチラ裏。

1) MATE vs xfce
軽さは変わらなかった。
が、MATE+emacs+mew+設定:mew-use-master-passwd=trueの場合に、下記の不思議な現象が発生。
xfceだと、この問題は発生しない。そのため、mew+Master Passwordを使う場合は、xfceのほうが良いようだ
(MATEでの回避方法、知ってる方がいれば教えてください)。
不思議な現象:emacs上のミニバッファではなく、ポップアップウィンドウでMaster Passwordを聞かれるが、正しいMaster Passwordを入れてもNGになる。


2) ibus vs fcitx
ibusだと、.XresourcesのEmacs24*UseXIM: falseが効かない。fcitxだと効く。
emacs-mozcを使うことを考えると、fcitx1択。
でも、パケジでfcitx-ui-classicを入れないと、xfce4パネルの通知エディタにI
ME関連のアイコンは表示されない(これで数日はまった)。

3) cairo-dockの自動起動
cairo-dock だと、openGLを使うか否かを聞かれず、強制的に非openGL版になる。
OpenGL版で起動するにはオプション-oをつける必要があるが、
-oをつけたあとに「セッションを保存」してログアウトしても、再ログインすると、
非opengl版として立ち上がる。openGL版を起動時に立ち上げるため、
システム→セッションと起動→自動開始アプリケーションで
「コマンド:cairo-dock -o」として登録。

4) cairo-dockのシステムモニタ
openGL版だと、CPU利用率が10%を切ると(小数点表示レベルになると)、
Dockから分離して表示している場合に、小数点が「/」になる。

ひとまずこんなところ。

764 :login:Penguin:2014/07/03(木) 23:11:25.38 ID:tKpH4z4F.net
>>760
ゲームボーイもスーファミもメガドライブもPCエンジンも
プレステ2もサターンもドリキャスも64もゲームキューブも
wiiもwiiUもDSも3DSもX-BoxもX-Box360もプレステ4も
全て「ふぁみこん」

765 :469:2014/07/03(木) 23:18:43.41 ID:lIZG0UrA.net
cairo-dockの訂正。
~/.config/cairo-dock/.cairo-dockに「default backend=opengl」を記述すると、セッションを記憶してても、openglとして起動される。
なので、自動開始アプリケーションへの登録は不要になりました。

766 :login:Penguin:2014/07/04(金) 07:06:46.11 ID:iyvuz5Wu.net
fcitx?
そんなんuim一択だろ

cario-dock?
そんなんdocky一択だろ

なんでわざわざ遣いづらいマイナーな方を推進するんだ?
ユーザーが少ないものを使ってる私って特別、とでも思ってるのか?

767 :login:Penguin:2014/07/04(金) 07:18:11.98 ID:6mIUtG/k.net
>>766
469ではないけども、uimやdockyの方がマイナーだろ
cairo-dockは前から知ってるけど、dockyなんて初めて聞いたよ

768 :login:Penguin:2014/07/04(金) 07:26:55.96 ID:iyvuz5Wu.net
>>767
dockyなんて初めて聞いた?!

うーん、自分の無知を晒すことで何がしたいの?
最低限ググってからレスしたほうが良かったんじゃない?
どっちが人気あるか、すぐにわかるからさあ

769 :469:2014/07/04(金) 07:40:17.24 ID:5BU3O/iD.net
>>766
ご指摘ありがとう。推進とかじゃなくて、ご指摘のソフトは「知らなかった」だけ
(>>767 フォローありがとう)。
俺自身がkinput2 vs uumとかEnlightenment(16) vs Window Makerとか
その世代からタイムスリップしてる者だから。

fcitxを選んだ理由は、このスレで「fcitx」について書かれてたからってだけ。
dockソフトは、Google先生によると、cairo-dock 683,000件でdocky 627,000件だから、
どちらがマイナーというわけでもなさそうだね。

770 :login:Penguin:2014/07/04(金) 07:42:35.39 ID:fJbokKrP.net
最近レベル5のアップデートがいつも表示されるけどなんでなの?設定はアップデートマネージャーの設定はいじってません(´・ω・`)
mate17です

771 :login:Penguin:2014/07/04(金) 10:40:58.83 ID:m8sCi1DA.net
ディストリ違うけどあるサイトでユーザーの何%が対象のパッケージをインストールしてるか見ると
cairo-dock 5.84%
docky 2.28%
fcitx 3.08%
uim 1.8%
だなぁ
fcitx-mozcはリポジトリにあるけどuim-mozcは無い、みたいに条件が違うからあんま意味のある数字ではないけど

772 :login:Penguin:2014/07/04(金) 11:11:13.87 ID:4AGhK9Mm.net
>>771
cairo-dock 5.84% で検索してもそれらしきが見つからないのですが、そのサイトはどこですか? 
我が愛しのwbarがどれくらいか気になるんです

773 :login:Penguin:2014/07/04(金) 11:36:03.22 ID:b5mjbhZo.net
>>772
>>771と微妙に数値違うけど。こんなの見つけた
https://www.archlinux.de/?page=PackageStatistics

774 :login:Penguin:2014/07/04(金) 12:38:14.56 ID:4AGhK9Mm.net
>>773
ありがとうございます。
こういう統計っておもしろいですね
ちなみにwbarはというと、1.57 %
plankよりは多いんじゃないかなと思ってましたが、後者は1.75 %
あら、残念。

775 :login:Penguin:2014/07/04(金) 12:51:37.58 ID:m8sCi1DA.net
>>772>>773
そうそう、そこ見て書き込んだ
そういえばdebianにも人気投票的なもん有ったようなと思って探したらこんなんもあった
ttp://popcon.debian.org/
見方がよく分からんけどここだとuim>fcitx、cairo-dock>dockyみたいな感じ?
まぁはかり方でどうにでもなるし、スレチ失礼

776 :login:Penguin:2014/07/04(金) 13:05:26.62 ID:V741Dgno.net
mozcはibus版はやめてuimが標準になるんだっけ?
検索したら以前のibusのような使用感を求めるならfcitxだって意見があったから
fcitxにして、慣れちゃったけど

777 :login:Penguin:2014/07/04(金) 14:49:20.46 ID:mNK7UdAf.net
>>770
設定の「セキュリティアップデートを常に表示」のチェックを外してみたらどうか

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200