2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】Ubuntu Linux 104【予兆】

883 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:39:09.31 ID:RXyM+MHi.net
もうゲロか…( *´艸`)
教室は学友に勧められました、高1の時…( *´艸`)
そいつ東大理3に行って、医者してますわ…♪…♪

884 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:40:31.30 ID:nXe0unH+.net
>>883
なんで、きみはFラン工学部なの?

885 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:40:35.93 ID:n1Nx3Fb3.net
で、Be動詞の使い方も分からずに入った高校は本当はどこなの?

886 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:45:04.12 ID:RXyM+MHi.net
SVOCすら知らない害虫にだけは言われたくない…♪

887 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:45:51.42 ID:n1Nx3Fb3.net
えっもう片足失ってるのにさらにダルマになるつもり?w

888 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:47:41.35 ID:n1Nx3Fb3.net
で、どこの高校?

889 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:47:41.72 ID:RXyM+MHi.net
>>882
それは違いませんか?

ポインタを引数とする関数以上の深遠なドラマがそこにはあるはず…♪
ウソは禁止ですよ…( *´艸`)

890 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:49:09.64 ID:nXe0unH+.net
>>889
だから、なにをしたいのか書けよ

891 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:51:48.91 ID:n1Nx3Fb3.net
単なる早とちりとか、ノリで言っちゃったとかなら
>>851ですぐ気づいていないといけない。
でもそれに対する反応が>>853、これは根本的に
基礎訓練がなってないと思わざるを得ない。
これでテストで点が取れたら天狗の仕業w

892 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:53:00.20 ID:uQpDOCpP.net
>>889
構造体どうしの代入ならただのイコールだよ
また知ったかが発覚したな

構造体メンバ変数どうしの受け渡しのことを言ってるのか?
ポインタ変数の参照先の値を取り出すには確かにある特殊な演算子が必要になるが

893 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:55:08.13 ID:RXyM+MHi.net
>>892
それそれ ->> メンバの参照でこんなの使いましたよね?…♪

894 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:55:55.42 ID:uQpDOCpP.net
そんな演算子ねーよアホ

895 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:56:29.82 ID:n1Nx3Fb3.net
ああもうデル男はさらなる自爆回避するのに夢中で英語どころじゃないのかw

896 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:56:29.86 ID:nXe0unH+.net
デル男ちゃんは、目的もなしで、口だけ動かすから使えないんだよ
目的があって、それを実現するための最適な解を求めないと
寄り道ばかりで何も得られない

897 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:58:04.45 ID:uQpDOCpP.net
また知ったかプログラマー暴露で自爆したのは面白かったが
さっさとbe dieの話題に戻ろう

898 :login:Penguin:2014/07/12(土) 13:59:51.63 ID:RXyM+MHi.net
私が言いたかったのは構造体を引数とする関数のことです

ポインタのアドレス渡しで参照元変数を、構造体のアドレス渡しで
同構造体変数まで操作できることに偉く感動した、∂p 17の盛夏…♪

899 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:04:39.18 ID:nXe0unH+.net
>>898
で、それを使って、とんな機能なり処理を実現したいの?

900 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:05:40.29 ID:RXyM+MHi.net
害虫が似非C?コピペを貼り付けているのとは次元が違うんです…( *´艸`)

901 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:07:43.91 ID:RXyM+MHi.net
BASICを齧っていれば、誰もが感動を覚える一大スペクタルです…♪

902 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:08:44.71 ID:nXe0unH+.net
>>900
目的もわからず、ググって一番上のページを訳もわからずコピペするから、
突っ込まれて身動き取れなくなるんだよ、ぼけw

903 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:09:51.84 ID:n1Nx3Fb3.net
なんか早朝にも突っ込まれてたけど
BASIC分かるならVBAも分かるでしょ?

904 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:09:54.35 ID:RXyM+MHi.net
害虫の嘘にご用心…( *´艸`)
コイツ何もCについて知らない癖にあのコピペレスをしてたかと思うと
ヘドが出て来ました…( *´艸`)

905 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:10:01.40 ID:uQpDOCpP.net
ポインタがどういうものであるかを最初に理解してればそんなことにいちいち感動しない
というか質問の「構造体の代入」が実はメンバ変数の代入の意味だった時点で
知ったかがムリヤリ出題したのがバレバレだから

>害虫が似非C?コピペを貼り付けているのとは次元が違うんです…
たしかに!デル男の低次元ぶりはすさまじい

906 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:16:19.52 ID:RXyM+MHi.net
メンバの代入ではありません…( *´艸`)
構造体そのものをアドレス渡しで、関数側で参照元構造体のメンバが操作できる
ダイナミズムに感動して悪いですか?…♪

907 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:17:08.90 ID:n1Nx3Fb3.net
BASIC分かりますって強弁する割には
BASICの質問は絶対にしないよね
ここでもやっぱりエエカッコシーの問題かな?

908 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:17:16.83 ID:ILKMNdQn.net
>>899
こいつは何も作ってないよ。
本を読んで、例示のコードを打ち込んでコンパイルして、わかった気になってるだけだろう。
いや、そもそもググって知ったかしてるだけかもしれないけどな。

仮想やSSDやLinuxでほざく内容も実務には役に立たないものばかりだからなあ。
プログラムもそうだな。

まともに働いてもいないようだし、何かをしなきゃならない状態にないんだよ。

909 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:22:01.43 ID:ILKMNdQn.net
>>907
こいつ、多分俺と同じくらいのおっさんだからな。
8bit時代のBASICをちょっとかじった程度なんじゃないかな。

英文解釈教室信者だしな。
これを出してくる奴って、大抵英語できない奴なんだわ。
読んで安心するタイプ。
ちなみに俺は読んだことない。

910 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:26:37.70 ID:RXyM+MHi.net
∂p初梨奈'96 英文解釈教室とNOVAウサギに通いながら梨奈で
窓95とのデュアルブートに成功…♪

今年で御年37になります…( *´艸`)

911 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:27:07.97 ID:n1Nx3Fb3.net
また1歳増えたwww

912 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:28:45.94 ID:JkI6CMIO.net
BASICはグローバル変数だったからポインタ使ってデータ渡す必要無かったよな
また、アセンブラやっていればポインタ(アドレス)渡しなんて通常の動作だからCのポインタに感動したって言うのは
おめでたい奴だと思うぜ

913 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:29:07.67 ID:nXe0unH+.net
>>909
かじってもないような?
雑誌掲載のゲームを打ち込んでゲームしてただけでは?

914 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:32:13.67 ID:n1Nx3Fb3.net
でもデル男この前「初心者ですお」って自分で言ってたよな
96年から18年経て今も初心者w

915 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:32:30.41 ID:rwOLi7LF.net
次は構造体の話?

916 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:32:59.91 ID:ILKMNdQn.net
>>913
カセットテープに保存してた世代かよw
ってそれ俺じゃんw

>>912
3D風戦車ゲームを自力で作ろうとして挫折したわ。

917 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:33:30.55 ID:RXyM+MHi.net
CASLは得意だったんですよ…♪
MASMはちょい齧ったけど中々のものでした…

それが今私の身のバックグラウンドになっているんですかね?…( *´艸`)

918 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:34:58.16 ID:n1Nx3Fb3.net
今までお首にも出さなかったアセンブラが突然出てきた件w

919 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:38:04.27 ID:RXyM+MHi.net
私が読んでいた本は蒲地さんのやつだったかな?…♪

920 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:38:06.13 ID:nXe0unH+.net
>>918
基本情報か2種持ってるの?

921 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:39:36.90 ID:n1Nx3Fb3.net
>>920
持ってないよ。それこそググっただけw
タダでさえ素人なのに俺はアセンブラはついていけない。

922 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:39:58.51 ID:RXyM+MHi.net
2種は高校生の時CASLで取りましたね…♪

923 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:42:58.96 ID:rwOLi7LF.net
>>922
はい、構造体

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>

typedef struct A {
char c;
char ch[];
} A;

int main(void) {
A *aa, *bb, *cc;
aa = malloc(sizeof(A) + sizeof(char) * 14);
aa->c = 'Z';
strcpy(aa->ch, "Hello, world!");

bb = aa;
cc = malloc(sizeof(A) + sizeof(char) * 14);
*cc = *bb;

printf("aa->c is %c \naa->ch is %s\n", aa->c, aa->ch);
printf("bb->c is %c \nbb->ch is %s\n", bb->c, bb->ch);
printf("cc->c is %c \ncc->ch is %s\n", cc->c, cc->ch);
strcpy((*cc).ch, aa->ch);
printf("cc->ch is %s\n", cc->ch);
printf("aa is %p\nbb is %p\ncc is %p\n", aa, bb, cc);

return 0;
}

924 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:43:32.67 ID:n1Nx3Fb3.net
知ったかして自爆したら、もっと上のレベルの知ったかすれば
突っ込める人少ないだろうって腹なんだろw
なんという逆転の発想w

925 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:43:32.53 ID:RXyM+MHi.net
フリーズする程のものでは無いですけど…♪
あんなの誰でも取れるでしょ?…( *´艸`)

926 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:45:15.42 ID:uQpDOCpP.net
まーた証明書うpリスト更新?

927 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:45:53.91 ID:JkI6CMIO.net
で、アセンブラ知ってて何でポインタに感動したの?
若い頃の自慢はいいから現在はその知識を生かした仕事してるの?

928 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:47:20.62 ID:RXyM+MHi.net
>>923
私今窓8.1なんでコンパイル出来ません…( *´艸`)
悪しからず・・・

って言おうかと思ったら仮想Mint17がPlayerと動画上げる予定のVBox両方で使えました…♪

929 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:48:15.25 ID:rwOLi7LF.net
>>928
それで>>923の感想は?

930 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:48:32.38 ID:n1Nx3Fb3.net
VMwareからVBoxにこっそり替わってるwww

931 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:50:35.83 ID:n1Nx3Fb3.net
あれ、ステマ対象のJaneSpyle on WINE じゃなかったの?

932 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:50:48.06 ID:RXyM+MHi.net
その当時Cにメチャ詳しい学友にCを教わったんです
でもCASLが簡単だったんで、試験はそれで受けたんです

その学友はポケコンで普通にBASICでインベーダーゲーム作ってましたね…♪

933 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:51:33.65 ID:rwOLi7LF.net
>>932
それで>>923の感想は?

934 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:51:53.21 ID:nXe0unH+.net
>>925
SWとAE、NW,PMは持ってるけどFEはもってないやw

935 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:51:59.53 ID:uQpDOCpP.net
すべての分野において「理解する」というステップをすっ飛ばして来ちゃったんだろうなぁ
んで突っ込まれたら色々言い訳したり言い逃れしたりしてごまかしてごまかして…

936 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:57:25.66 ID:RXyM+MHi.net
構造体関数じゃないやろ?それ…( *´艸`)

937 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:58:37.02 ID:rwOLi7LF.net
>>936
は?構造体の代入の話だろ?

938 :login:Penguin:2014/07/12(土) 14:59:48.28 ID:rwOLi7LF.net
お前>>848

> 構造体って代入できますか?…♪…♪

って書いてるじゃねーか
だから代入したんだよ

それで>>923の感想は?

939 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:00:17.40 ID:RXyM+MHi.net
構造体のアドレス渡しに替わったやんか?…♪
よろしゅう…♪

940 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:01:07.80 ID:rwOLi7LF.net
>>939
は?お前>>923見て分からんの?

941 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:07:37.96 ID:RXyM+MHi.net
どこに関数あるんだよ?…( *´艸`)

942 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:08:13.52 ID:nXe0unH+.net
デル男ちゃん
ググっても無理じゃね?

943 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:08:28.79 ID:uQpDOCpP.net
構造体関数という言葉自体がよくわからん
恐らく構造体を取り扱う関数という意味で使ってるんだろうけど
構造体のメンバ関数と言う意味にも取れる

知ったかだから用語の使い方メチャクチャなんだよな

944 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:08:50.19 ID:rwOLi7LF.net
>>941
こういうことが言いたいのか?

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>

typedef struct A {
char c;
char *ch;
} A;

void in(A *a) {
a->c = '1';
a->ch = malloc(sizeof(A) + sizeof(char) * 14);
strcpy((*a).ch, "Hello, world!");
}

int main(void) {
A a;
in(&a);
printf("a.c is %d \na.ch is %s\n", a.c, a.ch);
return 0;
}

945 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:11:07.13 ID:rwOLi7LF.net
いつから関数の話に切り替わったんだよ

それで >>944>>923 の感想は?

946 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:11:50.18 ID:uQpDOCpP.net
>>940
「構造体の代入の例を書け」が
実は「関数の引数に構造体ポインタを渡す」という意味だったんだってさ
ひたすら笑えるよね

947 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:13:16.68 ID:rwOLi7LF.net
>>946
デル男は相変わらずだね
ほんとデル男すぎて笑える

948 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:14:31.86 ID:RXyM+MHi.net
次スレは私は今日は建てられません…( *´艸`)
出来れば建てないでください

私が明日建てますから…♪
つーか建てるなら副題は私の指定した物でお願いします

副題 【確信】

949 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:15:11.63 ID:rwOLi7LF.net
>>948
おい >>944 の感想はよ

950 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:17:10.96 ID:uQpDOCpP.net
>>948
何でここまで上から目線なんだろ
お前に何でそんな権限がある前提なの?be dieなの?

951 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:17:21.29 ID:+CFua1nB.net
>>948
バカじゃねぇ
早く死ねよ

952 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:18:18.26 ID:RXyM+MHi.net
>>944
その感じやね…♪
検証はしてないけどね…♪

953 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:19:49.33 ID:rwOLi7LF.net
>>952
いや検証しろよ

954 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:21:39.13 ID:nXe0unH+.net
>>952
わからないだけでしょ?
ワナ仕込んでも気づかないぐらいだしw

955 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:23:00.58 ID:RXyM+MHi.net
次スレを副題 【確信】で建ててくれる有志の方募集…♪

956 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:24:59.91 ID:rwOLi7LF.net
>>955
>>944には3箇所話題に出来そうな部分があるんだよ。
はよ

957 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:25:16.22 ID:RXyM+MHi.net
テンプレ >1 に変な文言があると没になりますので注意願います

958 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:27:10.14 ID:RXyM+MHi.net
とにかく、今の「ありのままの姿見せるのよ…♪」
で、発注致します…( *´艸`)

959 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:28:03.65 ID:rwOLi7LF.net
>>958
ほらほら >>944 には一応3箇所ツッコミどころがあるんだよ
はよ

960 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:28:57.66 ID:rwOLi7LF.net
アホみたいなネタだけど、
コード理解してたらわかるだろ?

961 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:29:43.96 ID:RXyM+MHi.net
ギブミーアップでよろ…♪

962 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:29:58.72 ID:nXe0unH+.net
>>958
let it go の意味は?

963 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:30:35.13 ID:rwOLi7LF.net
>>961
>>944の返答はよ

964 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:31:16.42 ID:RXyM+MHi.net
私はどちらかと言えば、管理職ですから、
下世話なコードは書かないのです…♪

965 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:32:19.44 ID:rwOLi7LF.net
>>964
いやいや、基礎っつーか初歩的な知識あれば分かるじゃんよ
>>944の返答はよ

966 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:32:28.63 ID:nXe0unH+.net
>>964
PMぐらいもってんの?

967 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:33:37.23 ID:RXyM+MHi.net
>>962
「ありのままの姿見せるのよぉー…」
と信じて疑わないものであります…♪ 長官!

968 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:34:29.76 ID:rwOLi7LF.net
>>967
つーか構造体や関数のコード要求したのお前だろ?
ほら >>944 の感想はよ

969 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:35:42.90 ID:rwOLi7LF.net
>>967
俺はリーダーとして責任持ってコード書いてやったんだから
さっさと >>944 の感想はよ

970 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:36:56.42 ID:nXe0unH+.net
>>967
マジで英語知らないのな…
まぁ、>>944の回答よろ

971 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:36:58.00 ID:RXyM+MHi.net
次スレ、まだぁー…♪

I can not help waiting for building new thread. …( *´艸`)

972 :リーダー:2014/07/12(土) 15:37:52.85 ID:rwOLi7LF.net
>>971
おい早く >>944

973 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:38:46.38 ID:uQpDOCpP.net
つか初心者スレは98の本スレがあるんだから立てたらダメだろ
重複スレ立てという単なる迷惑行為だ

まあそれでも自己中の権化であるデル男は勝手に立てるんだろうけどな

974 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:40:43.30 ID:RXyM+MHi.net
だって明日まで君たち暇になるよ…( *´艸`)

975 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:40:48.56 ID:SuIfX6lN.net
次スレは【デル男】【隔離】を入れておいてくれw
【初心者】だのUbuntuだのはいらない

976 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:41:40.58 ID:rwOLi7LF.net
>>974
>>944のネタなんて馬鹿みたいなネタだぞ。
はよコード読んで俺をプギャーしろよ

977 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:44:16.37 ID:uQpDOCpP.net
>>975
それ立てたところで結局デル男がクソスレ立てるだろうし
無駄な重複は避けたいな

つかデル男、こういうときこそ1万人の後ろ盾に頼めよ
いるならな

978 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:44:17.82 ID:RXyM+MHi.net
>>975
そんな似非スレ建てたって、明日私が正規にスレ建てるからストレージの無駄…( *´艸`)
指定通り建てた方が世の為、2chの為です…♪

979 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:45:43.08 ID:rwOLi7LF.net
>>978
お前ひょっとして >>944 を理解できないの?

980 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:45:44.18 ID:RXyM+MHi.net
で、テンプレ改変してあったら、これも無効で私は一切書きません…♪

981 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:46:25.10 ID:rwOLi7LF.net
>>980
早く >>944 あくしろよ

982 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:46:32.08 ID:SuIfX6lN.net
じゃ、先頭にδでもいれておいてくれ

983 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:47:55.31 ID:RXyM+MHi.net
>>979
秘密…♪

984 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:48:39.33 ID:rwOLi7LF.net
>>983
秘密て…理解できないって言ってるも同然じゃねーか…

985 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:49:21.21 ID:RXyM+MHi.net
>>982
少しでも改変したら、私が今日ルータ落として、明日建てるから無駄…( *´艸`)

986 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:49:36.16 ID:SuIfX6lN.net
理解できてたら、鬼の首でも取ったかのように
大はしゃぎするべw

987 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:50:14.16 ID:SuIfX6lN.net
そんなに注文が多いなら、自分で立てろwww

988 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:50:41.64 ID:rwOLi7LF.net
>>986
それはまぁそうか…
やっぱデル男はデル男だな
>>944なんてただの初歩なのにな。

989 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:51:59.29 ID:RXyM+MHi.net
副題が【確信】
で、後は変える必要ないだけです…♪

990 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:53:17.21 ID:SuIfX6lN.net
いや、だれも立てないから自分で立てろ
【隔離】入りでいいなら立ててやるけどなw

991 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:53:28.55 ID:rwOLi7LF.net
>>989
で、俺のこと害虫って罵倒しないの?
リーダーだよ?

992 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:54:15.96 ID:SuIfX6lN.net
デル男ちゃんは、朝鮮人だから、
強いものには弱いのですw

993 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:55:51.00 ID:RXyM+MHi.net
さようなら…♪
変なもの建てても私は書かないだけで、無駄になりますからね…( *´艸`)

994 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:56:22.01 ID:SuIfX6lN.net
二度と出てくんなw

995 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:57:26.33 ID:rwOLi7LF.net
>>992
弱い俺よりさらに弱いって存在価値ないわw

996 :login:Penguin:2014/07/12(土) 15:58:35.65 ID:uQpDOCpP.net
今日もデル男の知ったか伝説が上書きされただけだったな
どうしてこう連敗続きなのに無謀に突っかかってくるのか
FPSなんかだとチンパンジー呼ばわりされる部類

997 :login:Penguin:2014/07/12(土) 16:04:07.76 ID:SuIfX6lN.net
自分がわからないものは他人もわからないという
根拠なき自信家だからwデル男ちゃんwww

998 :login:Penguin:2014/07/12(土) 16:04:47.58 ID:n1Nx3Fb3.net
変えればデル男は降臨しないのならそっちの方がよくね?

999 :login:Penguin:2014/07/12(土) 16:07:57.58 ID:SuIfX6lN.net
どのみち、自分で立てるから意味ないw
自分で立てろw

1000 :login:Penguin:2014/07/12(土) 16:08:02.53 ID:uQpDOCpP.net
デル男不要の初心者スレは既にあるので

【初心者】Ubuntu Linux 98【本スレ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1404216915/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200