2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【オープンソース】Linuxの思想【GPL】

1 :login:Penguin:2014/10/19(日) 16:35:37.24 ID:XAbywIgE.net
オープンソース、GPL、バザール開発、Red Hat・Fedora、Ubuntu、Android、Microsoftとの競争など。
勇気を出して、思いのたけをぶつけてみろ!

571 :login:Penguin:2015/05/27(水) 08:19:13.75 ID:02RlOMXb.net
それは自分も思いましたよ。

>>553 に関してですが、「労働集約型」産業を百科事典で調べてみると「サービス業」
が例として上がっており、それは
「一定の産出量を生産するのに技術的に必要とされる
 生産要素のうちで、労働の投入割合が他の生産要素に比較して
 高いタイプの産業」
とあります。例としては、
「繊維、雑貨などの軽工業、セービス産業、機械工業」
とあり、
「重化学工業は軽工業よりはるかに資本集約的であるが、
 そのなかにあって機械工業は化学工業に比べると
 相対的に労働集約的といえる。」
「近年は機械設備の合理化が進み、繊維、機械工業などは
 この範疇から外れる傾向もある。」
とあります。

つまり、サービス業は人の数がものをいう産業ということです。
中小企業でも不可能とは言い切れませんが、中小企業でやると
なるとイバラの道になる気がします。恐らく大企業有利でしょう。

572 :login:Penguin:2015/05/27(水) 08:20:20.36 ID:02RlOMXb.net
誤字訂正:

誤:セービス産業
正:サービス産業

573 :login:Penguin:2015/05/27(水) 10:11:48.74 ID:ZY/teX60.net
>>571
最後3行。 正に其の通り。 サービス業にしても生産型の産業にしても結局は人数が多い方が有利。

つまりITで大企業に競り勝とうと思ったら大企業が抱えている開発者を上回る人数をどうにかして集めなければならない。それで今のところ一番成功している方法がOSSってワケです。

社員僅か数名の小さな会社でもオープンソースをうまく活用することが出来れば数千名の開発者を得たような効果が得られる。 正に伽藍とバザールだよね

574 :login:Penguin:2015/05/27(水) 13:52:30.02 ID:02RlOMXb.net
>>573
>社員僅か数名の小さな会社でもオープンソースをうまく活用することが
>出来れば数千名の開発者を得たような効果が得られる。

頭が悪い人ですか?

・GPLの場合、自分たちが開発した部分は他社も利用できるようになるので
 人件費をどぶに捨てることになる。
・逆に元々存在していた部分については、他社も利用できるので自社の
 アドバンテージにはならない。
・さらに、ソフト自体を売って稼ぐことは実際問題は不可能なので、
 サービスで儲ける必要があるが、ほとんどのサービスは
 大企業有利になりがちなので、社員数名の小さな会社ではとても難しい。

となるわけですから。

575 :login:Penguin:2015/05/27(水) 15:45:41.71 ID:ZY/teX60.net
1番目と2番目が言ってることが同じ。 加えて言うと他社が得るメリットは自社も
得ることが出来ることは気が付いてる?

3番目については結びの小規模の会社が儲けることは難しいと言う部分を除いて俺の主張そのもの。



『頭悪い人ですか?』と初めて居るところを見ると572には俺やオープンソースの齎す
害悪(と本人が思っている物)を理解出来ない世界中の多くの大人は馬鹿ばかりだと
想っているフシがあるが、世の中の大半が自分が想像している程度の事は既に理解して
行動しているって事に留意した方が良い。

572は知識不足から来る自分が万能性を持っているとの誤解、平たく言うと
『中二病』の典型的な例。 自分の主張がどれだけ世の常識とヅレテルかお父さんや
先生と一度深く話し合って見れば?

576 :login:Penguin:2015/05/27(水) 16:18:13.88 ID:02RlOMXb.net
>>575
>1番目と2番目が言ってることが同じ。 加えて言うと他社が得るメリットは自社も
>得ることが出来ることは気が付いてる?

競争力の源泉はそこにはない事になりますね。

確かに大企業と全く同じサービスを安価で提供できればチャンスがめぐってくるでしょう。
しかしながら、大企業には体力があるため、もしライバルが出てくれば最低レベルにまで
価格を下げて来て、中小企業は太刀打ちできませんよ。

なので全く同じサービスでは大企業のシェアを奪うことは無理と思われます。

577 :login:Penguin:2015/05/27(水) 16:44:51.49 ID:ZY/teX60.net
競争力の源泉は開発能力だよ。 価値を示すのが今までコード提供してきた既存のOSSになる。

中小には大企業には無い少人数小フットプリントと言うメリットがある。人数が少ければ支払う給与も少ないし設備投資も少なく済む。加えて互いに情報の共有が図りやすく意思決定も早い。

コストが少なければより攻撃的な価格設定も選択可能になる。スポンサーや経営基盤次第では無料サービスも。

大企業とタメを張る、或はIPOや高額で買収を狙う事が出来るかは如何に高速に開発できるか?如何にニーズに柔軟に応えることが出来るか?に掛かっている様に見える。
その点でOSSが利用出来るか否かは歴然とした違いが現れるよ。

578 :login:Penguin:2015/05/27(水) 18:41:50.74 ID:02RlOMXb.net
>>577
>競争力の源泉は開発能力だよ。 価値を示すのが今までコード提供してきた既存のOSSになる。

少なくとも GPL の場合は、ローカルPC上のアプリの一部に組み込む
場合、自分たちが作ったソースまで公開しなくてはなりませんよ。

開発力があっても全てライバル企業にも合法的に盗まれてしまいます。

579 :login:Penguin:2015/05/27(水) 19:20:39.94 ID:ZY/teX60.net
合法的に盗むって言う表現が適切とは思えないけれど、他社が自社貢献部分を使える様に、自分達も多くの成果物を無償利用出来る点は考慮している?

どうしても自社コードを一切他人に使われたくない、という事ならBSDやapacheライセンスなら自由かつ一方的に『盗む』事が出来る。


オープンソースを活用して実際に収益を上げつつソースコードを公開している会社なんてのは世の中に沢山あるわけで『他社に盗まれる被害』なんてモノが事実上存在しないことを示してる。

580 :login:Penguin:2015/05/27(水) 19:33:31.33 ID:pxdZp0Py.net
>>579
>オープンソースを活用して実際に収益を上げつつソースコードを公開して
>いる会社なんてのは世の中に沢山あるわけで『他社に盗まれる被害』なん
>てモノが事実上存在しないことを示してる。

具体例をお願いします。
ただし、クラウドのSaaSなどは、自社が書いた部分を盗まれないので除外してください。

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★