2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【オープンソース】Linuxの思想【GPL】

1 :login:Penguin:2014/10/19(日) 16:35:37.24 ID:XAbywIgE.net
オープンソース、GPL、バザール開発、Red Hat・Fedora、Ubuntu、Android、Microsoftとの競争など。
勇気を出して、思いのたけをぶつけてみろ!

791 :login:Penguin:2015/06/04(木) 19:03:01.47 ID:X062XbJF.net
>>789
でも >>777-779 のような話って、自分にとってはどこで入手したのか
さっぱり分からないような情報なんです。

あなたがたはどこで学んだんですか? Unixの歴史書ですか?

792 :login:Penguin:2015/06/04(木) 19:05:21.60 ID:X062XbJF.net
>>789
「基礎知識」といいますけれど、情報科学やプログラミング関連の
専門書などを見ても、そのようなことは書かれてないと思います。
実際、自分が見てきた本には書かれたませんでした。
少ない紙面でそのような詳しい歴史が書かれることは余り無いのです。

793 :login:Penguin:2015/06/04(木) 19:15:55.67 ID:X062XbJF.net
>>783
>UNIXの入門書

具体的にどの入門書ですか?

通常、自分が思うUnixの入門書とは

・OSのインストールの仕方
・Unixの基本的なコマンドラインの使い方
・基本的なコマンドのリファレンス
・UnixでのC/C++のプログラムに必要な環境についての解説
・Unixのシステムコールの使い方(プログラムする際の)
・Unixファイルシステムの構造

などが乗っている本のことです。

あなたが言う「入門書」とは、Unixの歴史や訴訟、係争が書かれた本の
事ですか? 確かにそういう本は存在してますが。

794 :login:Penguin:2015/06/04(木) 19:28:50.24 ID:Tcw655C8.net
>>792
それは自分から調べないからだろ?
教科書には確定した事実や学会で有力な学説が乗るのであって、時代の移り変わりとか当時の世相とかは載せるとしても蛇足の蛇足。 それこそその辺りは計算機科学史の分野。

何もプログラミング学習者全てにそう言った知識を求めてる訳じゃない。 Javaのサーブレットを書くのにそんな知識は必要無いからね。

でもあんたの場合は既存の仕組みに疑義を挺してる訳だろ? 批判するからには最低限の情報を集めるのは当然でしょ。

逆に考えて見てよ?
『LISPなんて時代遅れのゴミ言語でしょ?』
「どこがダメなの?具体的に挙げてみてよ」
『いや、書いた事ないから知らねーし。 あんな古い言語がまともな訳ねーし。歴史に興味ね〜から』


これじゃあ会話にならないの、理解できるかな?

795 :login:Penguin:2015/06/04(木) 19:37:06.37 ID:X062XbJF.net
>>794
なんだか、理数系の人やプログラマ、エンジニアには不利な条件ですね。

あなたの言うとおりなら、
法律家や経営者の人は、逆にその手の知識しか学ばない分、随分有利
になってしまう。

796 :login:Penguin:2015/06/04(木) 19:44:31.95 ID:X062XbJF.net
>>794
>>791」で既に質問してますが、具体的にどの本に出てるんですか?
いわば、Stallmanの人物伝や、Unixの歴史(書)ですよね。

797 :login:Penguin:2015/06/04(木) 20:29:32.27 ID:Tcw655C8.net
>>795
何で? 弁護士は法律方面からの視点に偏るし、実業家は経済面に主眼を置く。 だったらあんたはソフトウェア工学の視点から物を語ればいいんじゃね?
だけど上でも書いたように、最低限共通の用語と背景情報がそれぞれに備わってないと、そもそも話が噛み合わないからある程度の予備知識は必要。

>>796
UNIX系の本は大量に読んだからどれの事かはワカランね。 まとまった形でのunix訴訟とその後のBSDにフォークする話はBSDマガジンって言う季刊誌で読んだ記憶があるけれど、それ以前にも断片的に様々な場所で見聞きしてたし

今はWikipediaに纏まってるからそっちの方がタダだしリンクから関連情報も辿れて読み易いんじゃない?

798 :login:Penguin:2015/06/04(木) 20:53:09.42 ID:Tcw655C8.net
>>796
入門所に書いてあるって書いたのに、とか絡まれそうだから先に布石を打っておくと
入門書や教科書にも見開きの所に著者がどうしてこの本を書いたか、どういう読者を
想定してるかとか書いてある部分あるでしょ? そう言う所や概要の辺りに大抵Unixが
生まれる経緯やSystemV系とBSD系の由来と違いとかは軽く説明があったもんなんだよ、
昔はね? 今は知らんけど

799 :login:Penguin:2015/06/04(木) 21:48:30.88 ID:v7GirGeY.net
RMSって開発者として優秀なのは論を待たないけど
最大の作品はGPLだよね
自分の望みを叶えるために作り出したものとしては影響がデカすぎる

800 :login:Penguin:2015/06/05(金) 08:00:17.18 ID:lSILYTzM.net
Stallman みたいなのがいるから、理系やプログラマは本当は頭が悪いと
言われるのではなかろうか?

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★