2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Gentoo Linux 35

1 :login:Penguin:2014/11/15(土) 03:23:54.15 ID:kLuShgcx.net
Gentoo Linux
http://www.gentoo.org/

Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
http://www.gentoo.gr.jp/

【はじめに】
Gentooの歩き方
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/arukikata.xml
Gentooハンドブック (インストールガイド含む)
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

【もうちょっと先】
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
http://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml
Gentoo-Portage.com
http://www.gentoo-portage.com/
Gentoo-Wiki.com(08年10月データ消失 復旧中)
http://en.gentoo-wiki.com/wiki/Main_Page
official Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/wiki/Main_Page

【前スレ】
Gentoo Linux 34
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1379339307/

2 :login:Penguin:2014/11/15(土) 03:25:24.84 ID:kLuShgcx.net
【コミュニティ】
ebuildJP
http://ebuild.gentoo.gr.jp/
Wiki
http://wiki.gentoo.gr.jp/

emerge --syncはやり過ぎに注意!一日一回程度にしましょう。
二台以上Gentooがある人はlocal mirrorを立てましょう。(とっても簡単)

3 :login:Penguin:2014/11/15(土) 03:34:17.88 ID:kLuShgcx.net
スレタイに変なの付くようになったな……

4 :login:Penguin:2014/11/15(土) 07:12:46.97 ID:+BN0Zijt.net
立て直せよボケ

5 :login:Penguin:2014/11/15(土) 07:38:01.55 ID:TvU/gxWO.net
転載禁止wwwwwwwwww

6 :login:Penguin:2014/11/15(土) 12:35:20.47 ID:p9MDVT3r.net
NTPサーバのchroryを使っている人はいますか?

NICTなどのDNSラウンドロビンで負荷分散しているNTPサーバにアクセスすると
うまく時刻同期できないのはchroryの仕様?

7 :login:Penguin:2014/11/15(土) 18:01:30.34 ID:5VBW60gW.net
>>16
よくわからんが、同期できてるみたい
^* ntp-b2.nict.go.jp 1 10 17 240 -9787us[-2981us] +/- 20ms

8 :login:Penguin:2014/11/15(土) 18:02:38.66 ID:5VBW60gW.net
>>7>>6 宛てねorz

9 :login:Penguin:2014/11/16(日) 01:07:42.42 ID:ZWZT3Vsd.net
>>8
^? ntp-b2.nict.go.jp 〜

になって同期できない
IPアドレスを直に指定すればできる
こういう仕様なのかなあと思っている

ちょっと調べてみます
ありがとう

10 :login:Penguin:2014/11/16(日) 02:27:29.17 ID:YbGZXSFF.net
>>9
複数指定してたら、それ1つにしてみる
うちも3つ指定してるけど、他の2つは ^? と ^- になってる(´・ω・`)
(それぞれ、1つで再起動すると ^*になる)

ちなみに NICTのサーバ指定は以下の通り
server ntp.nict.jp iburst minpoll 10 maxpoll 12

11 :login:Penguin:2014/11/16(日) 11:51:38.72 ID:ZWZT3Vsd.net
あと、ntpdのバージョンが4.2.6以上でNICTを指定するなら
pool ntp.nict.jp iburst
のほうがいいと思う

参考URL
Automatic Server Discovery
http://doc.ntp.org/4.2.6/manyopt.html#pool
※Server Pool Schemeの項目

manも更新してないから、みんな使えるって知らないっぽいし、
初心者向けのNTPサーバ構築も昔ながらの書き方ばっかりだから浸透しないけど
NICT自身はpoolで書いてねって言ってるんだけど

CentOS 7はデフォルトでchrony採用してるんだけど
こっちも挙動はおかしいね
OS起動時のNTPサーバとの同期はうまくいくけど
サービス再起動なんかするとntp.nict.jpと同期は取れなくなるな

今は、emege -u world掛けてるから後で再起動してみるわ

chronyだとntpdateも使えないし、NTPサーバはntpdがいいのかね
netdateもうまく動かなかったし

OpenNTPDはどうなんだろう

12 :login:Penguin:2014/11/16(日) 11:53:14.98 ID:ZWZT3Vsd.net
ミスったorz

>>9
chronyだとその構文しているすると起動しないよ
ntpdと間違えてませんか?

続きは>>8

13 :login:Penguin:2014/11/16(日) 11:54:44.54 ID:ZWZT3Vsd.net
また間違った
ちょっと寝るわ

>>9
chronyだとその構文しているすると起動しないよ
ntpdと間違えてませんか?

続きは>>11

14 :login:Penguin:2014/11/18(火) 18:37:55.87 ID:0Rmmcgct.net
俺メモ

USEの custom-cflags custom-optimization を指定して
firefox(-33.0-r1) を -O3 でコンパイルすると、画像表示が乱れる
(なんか縮小表示していると縦縞が入ったり画像が消えたり)

15 :login:Penguin:2014/11/18(火) 19:50:06.42 ID:DVCw6gT1.net
最近の-O3は-ftree-vectorizeと-ffast-mathがシステムに関わるパッケージ以外有効になってるよ
壊れて当然

16 :login:Penguin:2014/11/18(火) 21:15:05.03 ID:R1Hg7DNJh
ちょっと前は縦縞入ったりしてたけど、最近のは大丈夫やで。
CFLAGS="-march=native -O3 -pipe" ; phenom2

17 :login:Penguin:2014/11/19(水) 21:59:51.72 ID:BEXH8OWu.net
-ffast-math入ってるのか
あれ結構動かないの多いんだよな
ANSI?んなもん知るか!状態になるから

18 :login:Penguin:2014/11/20(木) 07:19:20.32 ID:xyt914r6.net
IEEEじゃなかったか?記憶曖昧だが

19 :login:Penguin:2014/11/20(木) 17:37:16.64 ID:awlUS2Ix.net
sabayonスレで、「VirtualBoxにgentooが入らないヨン」と泣きついて、いろいろご指導頂いたモノですが、
その後、FreeBSDやArchで一通修行した後に、再度、チャレンジしたら同様の、Kernel panic。
シリアルコンソールでメッセージを取る小技を覚えて、やっと、問題解決できました。

http://warungman.blogspot.jp/2014/03/kernel-310-kernel-panic-in-virtualbox.html

Vboxの細かい設定修正だけでしたというオチ。
64bit Windows、最新の(リンク先によるとKernel 3.10以降)のカーネルでは再現するらしいので
メモ代わりに貼っておきます。

20 :login:Penguin:2014/11/20(木) 19:44:14.62 ID:STZq42GC.net
>>19
kernel側で対処してたけど
そういう直し方もあったのか
メモthx

21 :login:Penguin:2014/11/21(金) 13:42:03.76 ID:yc7kwq7b.net
Genoo入門して三日。

X11とxterm入れるところまでは、まあノートラブルだったんだけど、
chrmiumやKD/GnomeEアプリを入れようとしたあたりから、USEフラグがワケワカメ状態なんだけど、
profileでdesktop-KDE/Gnomeを選択してても、こんなにスパゲッティ状態になるのが普通なの?

22 :login:Penguin:2014/11/21(金) 13:48:07.57 ID:CJRpw6+o.net
>>21
タイプミスでもしてるんじゃね?

23 :login:Penguin:2014/11/21(金) 16:17:32.19 ID:Qtt7px+L.net
USEフラグは少ないことをもって良しとする

どんどん外して、-DNでemerge
どうしてもと言う場合は、package.useで治める
make.confはシンプルに

24 :login:Penguin:2014/11/22(土) 01:56:54.40 ID:At143w/2.net
ウチだとUSEフラグ8行あるわ

25 :login:Penguin:2014/11/22(土) 11:22:39.17 ID:6xXm4M85.net
うちは10行だったわ

26 :login:Penguin:2014/11/24(月) 14:08:12.20 ID:Jn6vnVnE.net
元からPYTHON_TARGETS=-python3.2なのにいちいちremergeさせんな。
USE=-pythonにしてあるのにPYTHON_TARGETSの変更だけでremergeさせんな。

27 :login:Penguin:2014/11/24(月) 22:51:55.88 ID:jw7lucXq.net
Athlon XP 2400+にIDE HDDの頃はしんどかったけど
今時のFX-8350にSATA SSDならかなり速いよね?

28 :login:Penguin:2014/11/24(月) 23:11:54.35 ID:sNNwCaWK.net
かなり」ではないけど、 速いんではないだろうか

29 :login:Penguin:2014/11/26(水) 21:03:48.44 ID:cw7+Kgk9.net
>>27
コンパイル速すぎてバイナリなディストリより快適かも
コンパイル中でも普通に作業出来るし

30 :login:Penguin:2014/12/03(水) 15:05:16.45 ID:wWa1hfX+.net
www.gentoo.gr.jpって死んでる?

31 :login:Penguin:2014/12/03(水) 15:26:42.14 ID:5e9a93Ex.net
サーバが見つかりませんでした

www.gentoo.gr.jp という名前のサーバが見つかりませんでした。

www.example.com を間違えて ww.example.com と入力するなど、アドレスを間違って入力していないか確認してください。
他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。
ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、Firefox による Web アクセスが許可されているか確認してください。

再試行

32 :login:Penguin:2014/12/03(水) 17:12:43.13 ID:hcOO8y+m.net
一時凍結ドメイン名になってる

33 :login:Penguin:2014/12/03(水) 17:17:45.46 ID:B9QesgCt.net
ドメイン更新忘れか。

34 :login:Penguin:2014/12/04(木) 21:02:43.48 ID:KcqwE37z.net
Gentoo忘年会 2014-12-20
http://gentoo.connpass.com/event/10420/

35 :login:Penguin:2014/12/07(日) 21:50:12.38 ID:yQWCW1TW.net
6_7からopensshのtcpdサポートがなくなってるな。
気が付いてよかった。

これどっかでアナウンスあった?

36 :login:Penguin:2014/12/08(月) 13:16:47.79 ID:4PxTuvGh.net
>>35
開発元の方でlibwrapサポートを止められた。
http://lwn.net/Articles/609321/

37 :login:Penguin:2014/12/08(月) 13:42:44.62 ID:IJbkqdOj.net
>>35
あー本当だ。

Iptables で拒否するかー

38 :login:Penguin:2014/12/08(月) 17:15:31.89 ID:hKEcpjj8.net
-O2 -march=CPUTYPE -fprefetch-loop-arrays -funroll-loopsで大体充分になった感
64bit環境が事実上標準になって-mfpmath=sseをつけなくてよくなったし

39 :login:Penguin:2014/12/08(月) 22:51:34.63 ID:PPcci/0i.net
>>35
openssh起動させたら、
hosts.allow
hosts.deny
を置くのは当然のことと思っていたが、その当たり前も変わるのか…。

40 :login:Penguin:2014/12/09(火) 07:34:09.36 ID:Glmoddt3.net
libwrapと同じような制御はsshd_configでもできるからなあ。

41 :login:Penguin:2014/12/09(火) 07:43:15.95 ID:rVvjbk5b.net
リロードいらなくて楽だったのにな。

42 :login:Penguin:2014/12/12(金) 03:24:40.45 ID:Pqq5wNH7.net
アップデート時に気が付かないとフルオープンになってしまうのはやばいね。

43 :login:Penguin:2014/12/12(金) 21:42:54.56 ID:t0IsIjE0.net
hddからssdに換装すると、Xなどの巨大ソフトのコンパイルは早く終了する?

44 :login:Penguin:2014/12/12(金) 21:50:04.87 ID:oZxMBd77.net
tmpfsを使わないのであれば
あとXはこの時代全く巨大とはいわれない

45 :login:Penguin:2014/12/12(金) 21:53:33.34 ID:t0IsIjE0.net
昔、旧機でXコンパイルするのに、3時間かかった。
kdeが3日。penGで耐えられるかな。

46 :login:Penguin:2014/12/17(水) 21:08:21.74 ID:oUhYIzZy.net
10年ぶりぐらいにlinux使うことになったんだが
gentooのインストーラーは時代が止まっててワロタ
おじさんになると面倒くさいことこの上なし

47 :login:Penguin:2014/12/18(木) 00:54:15.47 ID:jdGxYE4w.net
gentooのインストーラーはあなたです!

48 :login:Penguin:2014/12/18(木) 02:49:42.83 ID:Gq2NQFuk.net
>>46
LiveDVD使えばよかったのに・・・
https://www.gentoo.org/news/20140826-livedvd.xml

49 :login:Penguin:2014/12/19(金) 19:44:46.55 ID:TitReMqIy
昔Debian (Potate?)入れた時は途中数回シェルに降りる必要があったな
初めからすべてシェルの方が一貫している

50 :login:Penguin:2014/12/21(日) 04:20:39.93 ID:e3mFCqz1.net
アイロンペンギン

51 :login:Penguin:2014/12/22(月) 23:23:32.04 ID:0a/IrHz2.net
libvirtとlibvirt-pythonのバージョンがずれてKVMが起動できなくなった
手動で合わせたけどめんどっちー事止めてほしいぜ

52 :login:Penguin:2014/12/22(月) 23:38:01.25 ID:JOGc3y+k.net
bindだけ除外してupdateしたいんだけどできたっけ?
なんかbindのパッケージがおかしいままで困ってる

53 :login:Penguin:2014/12/23(火) 00:38:26.02 ID:uz/xn4Th.net
ウチbind自体入ってないわ

54 :login:Penguin:2014/12/23(火) 01:05:15.98 ID:t1ik8s3+.net
>>52
packeage.mask で

55 :login:Penguin:2014/12/23(火) 02:33:29.58 ID:aMJMPwvK.net
gentoo童貞を今日卒業
archから変えてみたんだけど未だにuseの存在意義が分からない。。。。
これはいったいどういうタイミングで設定してどういう効果があるのだ?

56 :login:Penguin:2014/12/23(火) 02:37:04.91 ID:uz/xn4Th.net
configureオプションみたいなもんだと認識してる
単体にしか効かないのもあるしパッケージ全体に関わってくるのも
あるしそういったのを纏めた感じかな

57 :login:Penguin:2014/12/23(火) 09:18:40.69 ID:Ltu//TYQ.net
>>54
thx マスクとか最近してなかったから存在を忘れてました

58 :login:Penguin:2014/12/23(火) 12:11:56.51 ID:zFFvDcwB.net
>>55
USEフラグは色々だな。>>56のいうようにconfigureに指定するものから
Bugsfix以外のパッチとかcustom-cflagsのような公的には非推奨な最適化の実行とか
ありきたりな定番操作の自動とか(symlinkしか思いつかないけど)

大きく分けて2種類の指定方法があってsystem広域に指定する時にはmake.confに書いて
特定のパッケージのみに適用する時はpackage.useか/etc/portage/package.use/default.useに書く

例えばある言語は書くからdoc source exampleだけどJavaは利用するだけだから-doc -source -exampleにするとか
mp3は聞くけどAACは絶対に聞かないからライブラリに依存するな他のパッケージが依存してない限りビルドもするなmp3 -aacとか
X使わないからmake.confに-Xとか
他にもC++で書かれたプログラムをビルドするならもちろんgccがg++を持ってないとコンパイル出来ないから
gccにcxxのUSEフラグをつけるのをインストール時に要求されるなんて事もある

設定のタイミングは初めからの時もあれば後々になってからの時も両方ある
でも後々は基本的に面倒だから大体は最初にやるのが普通じゃないかな

ただGentoo入れたてだとあまりに見るパッケージが多過ぎるだろうから
最初の内は新規に入れるものと更新が来たパッケージのみ吟味してみればいいんじゃないかな?

59 :login:Penguin:2014/12/23(火) 15:49:47.41 ID:BURnxKtF.net
>>55
このシステムには X-Window 入れたくないとか、そういうもの大まかなポリシーを宣言できる。
なにかを入れようとして、芋蔓式にパッケージがインストールされるのを回避できる

60 :login:Penguin:2014/12/24(水) 12:56:45.32 ID:tlYQtjVB.net
>>59
>>56
>>58
なるほど。。。何というかこのディストリは徹底的に無駄をなくすというか最適化しようって感じなんだな。
archとかrhelみたいにコマンド叩くだけでポコポコパッケージ入るのに慣れるとこれは新鮮だなぁ
もう少し使い込んでみます。

関係ないけどmidoriインスコした時にメモリ6G近く使ってたのには驚いたw
webkitのコンパイルはリソースえらく食うのね。。。
ブラウザ一個入れるのにえらい時間かかったから驚いたよ

61 :login:Penguin:2014/12/24(水) 15:11:47.71 ID:MSyY1YFj.net
6Gっていっても、ほとんどはcacheだと思うよ

62 :login:Penguin:2014/12/24(水) 15:40:06.63 ID:pqbIyOSe.net
>>60
コンパイラがどれだけメモリ使うかも指定出来た筈
デフォだとかなり喰ったはず

63 :login:Penguin:2014/12/24(水) 16:49:35.97 ID:8Vh23x6P.net
Gentooはgccからclangに移行とかしないのかな・・・
できればbashも使いたくないんだが

64 :login:Penguin:2014/12/25(木) 19:31:52.81 ID:GA/yb1dQ.net
X86_64 ntp4.2.8
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

65 :login:Penguin:2014/12/25(木) 19:52:22.99 ID:Mvfjj2PR.net
ntpでそんなに興奮できるってうらやましい

66 :login:Penguin:2015/01/01(木) 09:41:40.71 ID:aTkqCRjv.net
systemd の hddtemp.service に HDD 3つ以上登録すると
hddtemp の起動に失敗するんだけど何が原因?

67 :login:Penguin:2015/01/01(木) 11:57:25.54 ID:hrKfanRE.net
logを見ろ

68 :login:Penguin:2015/01/01(木) 12:32:01.95 ID:aTkqCRjv.net
>>67
# SYSTEMD_LOG_LEVEL=debug systemctl start hddtemp.service
だと

Calling manager for StartUnit on hddtemp.service, replace
Sent message type=method_call sender=n/a destination=org.freedesktop.systemd1 object=/org/freedesktop/systemd1 interface=org.freedesktop.systemd1.Manager member=StartUnit cookie=1 reply_cookie=0 error=n/a
Sent message type=method_call sender=n/a destination=org.freedesktop.systemd1 object=/org/freedesktop/systemd1 interface=org.freedesktop.systemd1.Manager member=GetUnit cookie=2 reply_cookie=0 error=n/a
Sent message type=method_call sender=n/a destination=org.freedesktop.systemd1 object=/org/freedesktop/systemd1/unit/hddtemp_2eservice interface=org.freedesktop.DBus.Properties member=Get cookie=3 reply_cookie=0 error=n/a
Adding /org/freedesktop/systemd1/job/35877 to the set
Got message type=signal sender=n/a destination=n/a object=/org/freedesktop/systemd1 interface=org.freedesktop.systemd1.Manager member=JobNew cookie=2 reply_cookie=0 error=n/a
Got D-Bus request: org.freedesktop.systemd1.Manager.JobNew() on /org/freedesktop/systemd1
Got message type=signal sender=n/a destination=n/a object=/org/freedesktop/systemd1 interface=org.freedesktop.systemd1.Manager member=JobRemoved cookie=3 reply_cookie=0 error=n/a
Got D-Bus request: org.freedesktop.systemd1.Manager.JobRemoved() on /org/freedesktop/systemd1
Got result done/成功です for job hddtemp.service

これでさっぱりわからない。どう調べればいいの?

69 :login:Penguin:2015/01/04(日) 00:33:24.37 ID:tMltoXRm.net
window 7とdual bootしたい(windows 7はuefi対応マザボで旧biosインストール済み)
grub2だとwindows 7を自動認識してくれて、grub-legasyだとインストールマニュアル
のwindows xpとのデュアルブートのように設定ファイルを書き換える。
との理解でいいの?

70 :login:Penguin:2015/01/06(火) 00:21:05.80 ID:RMsnCie2.net
>>69
os-proberをemergeしてgurb2-mkconfig実行時に自動検出
or
/etc/grub.d/40_customとかに手動で追加

http://wiki.gentoo.org/wiki/GRUB2

71 :login:Penguin:2015/01/09(金) 18:22:42.37 ID:OA+ZHIbV.net
dev/sda(HDD) にwindows 7を旧bios(EFIじゃない)インストール。
dev/sdb(ssd)にgentoowoをインストール。パーティションは、
/dev/sdb1->/boot(ext3),/dev/sdb2->スワップ,/dev/sdb3->/(ext4)
/dev/sda(エスディーエー)(mbr)にgrub2をインストール。
os-proberにてwindows7とgentooカーネルの両方認識している。
os-prober後、再度grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfgを実行。
grub.cfgの内容は確認していない。cd umaountせずにreboot(ミス)
windows7は起動するが、grubは起動しない。ext3,swap,ext4でフォーマットしたにもかかわらず、
windows 7のコンピュータの管理からは全て見えている。
grubから、windows7とgentooを選択起動するようにしたかった。
どうすればいい?gentooを一から再インストールするのは、面倒なので、できれば、
修正ですむ方法を教えてください。

72 :login:Penguin:2015/01/09(金) 18:30:07.81 ID:OA+ZHIbV.net
69書き込みしたものです。
67ではありません。紛らわしいので一応。

73 :login:Penguin:2015/01/10(土) 07:39:13.79 ID:5jeLAmN8.net
>Gentooを一から再インストールするのは、面倒

tarで固めておくだけでいいさね

74 :login:Penguin:2015/01/10(土) 09:23:17.21 ID:4dFipzww.net
>>71
/dev/sdaに/dev/sdb1のbootパーティションを移動かな

75 :login:Penguin:2015/01/12(月) 23:15:43.51 ID:oy+xx7s4t
>>71
ドライブ分けたなら、sdbを起動ドライブにしたら方が良いだろう
sdbのgrubからsdaのWin起動させた方が、Winのブートローダ消さなくても済む

76 :login:Penguin:2015/01/14(水) 00:31:46.14 ID:sOh2Nmd/.net
>>73
ドライブ分けたなら、sdbを起動ドライブにしたら方が良いだろう
sdbのgrubからsdaのWin起動させた方が、Winのブートローダ消さなくても済む

77 :login:Penguin:2015/01/14(水) 00:33:11.86 ID:sOh2Nmd/.net
>>71 だった。すまん。

78 :login:Penguin:2015/01/16(金) 09:26:46.20 ID:UvGVk61g.net
$ eselect news read
No news is good news.

79 :login:Penguin:2015/01/29(木) 10:36:57.67 ID:xd44bnc7.net
久々にニュースきたね
・CPU関連のフラグをCPU_FLAGS_X86という変数名で新たにまとめる
・必要な作業は基本的に
 $ emerge -1v app-portage/cpuinfo2cpuflags
 $ cpuinfo2cpuflags-x86
 の出力を/etc/make.confにコピペするだけ
・移行期間は約一年 (USE変数内のmmxとかsse2は互換性維持の為まだ消しちゃダメ)

80 :login:Penguin:2015/01/31(土) 03:42:58.52 ID:z8wcRD4l.net
以前から思ってたんだけどmmxとか3dnowとかのUSEフラグって
AMD64では逆に非効率だったりしないのかな
本来だったら-march=xxxでGCCがSSE系列やAVXのコードに
変換してくれるのを邪魔するんじゃないかと切ってるんだけど

81 :login:Penguin:2015/01/31(土) 18:20:51.59 ID:1rteBH3o.net
>>80
ffmpegとかはGCCの最適化よりも速いコードをアセンブリで書いてあって、そういうコードのON/OFFを切り替えるフラグだった気がする。

82 :login:Penguin:2015/02/01(日) 06:12:57.31 ID:+ytpLwIs.net
gentooで日本文字使うときのおすすめはやっぱりipa
のやつ?

83 :login:Penguin:2015/02/04(水) 20:20:41.49 ID:l11BrASL.net
>No news is good news.
マジでeselect newsって厄介な時にしか出てこないなw

84 :login:Penguin:2015/02/08(日) 09:02:48.62 ID:H0Ng9ZN9.net
gentooまともに使ったことないんだが
皆はどんな用途で使ってる?

85 :login:Penguin:2015/02/08(日) 10:37:01.85 ID:3n7hWHDV.net
デスクトッポでつかってます
大変満足なので他に目移り出来ません
KVMのローカル鯖でかろうじて不足しがちな知識を補ってます

86 :login:Penguin:2015/02/08(日) 10:40:08.65 ID:3n7hWHDV.net
×KVMのローカル鯖でかろうじて不足しがちな知識を補ってます
○他のディストリをKVMのローカル鯖で使ってかろうじて不足しがちな知識を補ってます

87 :login:Penguin:2015/02/08(日) 17:37:39.00 ID:KEt5wi6f.net
なんかsystemdとかいうのがおっかないのでこっちきました

88 :login:Penguin:2015/02/08(日) 20:07:57.03 ID:8MhoHUuX.net
実際のところsysytemdはどこに向かっていくのかね。
RHELを例に出しちゃうけど7ではsystemd標準。けど、業務で7使ってるっての聴いたこと無い。

89 :login:Penguin:2015/02/08(日) 21:47:21.41 ID:6oZdOG56.net
俺もデスクトップ用途で使ってる
慣れると他のディストリやWindowsより断然使いやすい

90 :login:Penguin:2015/02/08(日) 23:32:45.76 ID:efwyP+cx.net
emergeしてDE設定すればいいだけだしzshにシェル変更も余裕
Core2/Phenom II以降8800GT/HD 4870以降の構成ならemerge -e worldしてもスペック持て余すレベル

91 :login:Penguin:2015/02/10(火) 22:47:23.72 ID:rIkRurHI.net
ノートPCにGentoo入れてemerge生活したら保証期間内に熱死しそうなんだけどどうなんだろ

92 :login:Penguin:2015/02/11(水) 00:26:14.03 ID:jx3FMfih.net
>>91
保証期間内に熱暴走で壊れたとしたら、そんなノートPCは明らかに初期不良 or 設計ミス。
よって交換 or 返金するべし。

93 :login:Penguin:2015/02/11(水) 03:12:22.61 ID:K3GEHaqC.net
ノートpc級のデスクトップpcで(パーツは最新)で各種ソフトのコンパイル時間
を測定してみたいと思うのだけど、emerge完了した時点で所要時間って表示されたっけ?
あと結果さらしたら需要ある?

94 :login:Penguin:2015/02/11(水) 09:22:19.08 ID:JwAy5xR4.net
portage-utilsのqlopを使うがよい
qlop -gvH www-client/firefox みたいな

95 :login:Penguin:2015/02/12(木) 07:32:28.27 ID:PNxmnztf.net
>>92
nice advice!

96 :login:Penguin:2015/02/13(金) 18:23:12.89 ID:49yMTXnI.net
本番に対するテスト用のLAMP環境として使ってる

97 :login:Penguin:2015/02/13(金) 18:32:59.87 ID:49yMTXnI.net
stableにperl 5.20系列が来てるが5.18からの移行にえらく苦労した
何かいろいろあったが結果的に
perl-cleaner --all
を何度か通したら上手くいくようなので参考までに

98 :login:Penguin:2015/02/14(土) 15:11:05.42 ID:5EcLS+ke.net
perl-cleaner だけでうまくいったのかあ。
こっちは perl-core のいくつか unmerge してやっと通った感じだったよ。

99 :login:Penguin:2015/02/15(日) 17:16:27.95 ID:XhqTrTr2.net
>>98
それもやった
どれが不要かはperl-cleanerが教えてくれた

100 :login:Penguin:2015/02/18(水) 01:39:09.52 ID:RXmzlHxn.net
5.16->5.18の時も同じような感じだったな。
引っかかったやつはunmergeでうまくいく。

総レス数 1020
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★