2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SMB/CIFSは最強のファイル共有プロトコル■NFS?笑

1 :login:Penguin:2015/01/18(日) 03:34:02.63 ID:V8EiHESf.net
NFSとか使っていいの小学生までだよね〜w

Windowsのファイル共有プロトコル由来の
CIFSこそが最強のファイル共有プロトコル。

マイクロソフトが拡張したUnix対応機能で
パーミッション、所有者だけでなく
シンボリックリンクやハードリンクまで公式サポート
最強のファイル共有プロトコルですね。

2 :login:Penguin:2015/01/18(日) 15:33:17.57 ID:JVggcv4z.net
マジで最近はNFSの利用が減ってるからなあ

3 :login:Penguin:2015/01/18(日) 15:42:37.90 ID:ZRqZR4hb.net
Microsoft由来でありながら優れた選択肢として
Linux等でも使われているプロトコルの一つだよね。

4 :login:Penguin:2015/01/18(日) 16:14:18.19 ID:jgWlhVFZ.net
windowsが一切無い環境でも使われてるの?

5 :login:Penguin:2015/01/18(日) 17:02:31.64 ID:MT+GJQAf.net
>>4
そんな環境ほとんどないから

6 :login:Penguin:2015/01/18(日) 17:35:16.21 ID:ZRqZR4hb.net
>>4
他に使えるプロトコル無いでしょ?

NFSはあきらかにCIFSよりも劣るし、
iSCSIなんかは、ファイル"共有"プロトコルではない。

世の中のNASなんかCIFSでアクセスでしょ。

7 :login:Penguin:2015/01/18(日) 22:59:41.64 ID:orOl7T9g.net
>>6
SMB/CIFSに較べてNFSのどの辺が劣るの(´・ω・`)?

8 :login:Penguin:2015/01/18(日) 23:48:54.62 ID:oBlK5Enf.net
>>7
どこか勝ってるところあるの?

9 :login:Penguin:2015/01/19(月) 01:32:31.91 ID:lNHoB+LN.net
>>7
遅い
アクセス権制御が貧弱
エクスポート設定に柔軟性がなく面倒
Windowsが標準で対応していない

10 :login:Penguin:2015/01/19(月) 01:38:29.46 ID:H1Z6ofBM.net
Linuxだと拡張属性がサポートされてたりするけど大したメリットじゃないな
性能面での優位性はあるけど、それもLinux同士での話だし
でもNFSを捨ててどこに行くかと言えばGlusterFSやGFSみたいな分散ファイルシステムだよな

11 :login:Penguin:2015/01/19(月) 01:42:02.58 ID:p2MPjY68.net
オフィスに置くファイルサーバとかだと細かいアクセス制御必要かもしんないけど
DC に置くサーバ環境だと NFS でもあんまり困ることはないなぁ。
Windows も関係ないこと多いし。

12 :login:Penguin:2015/01/19(月) 02:47:10.42 ID:lNHoB+LN.net
要求が求められてない時は機能が低いNFSでも十分なこともあるが
わざわざNFSを選択する理由がない。

13 :login:Penguin:2015/01/19(月) 02:51:58.72 ID:p2MPjY68.net
わざわざ CIFS を選択する理由がないなぁ。

14 :login:Penguin:2015/01/19(月) 03:59:03.98 ID:g1UEU2gH.net
>>8-9
Linux同士でもNFSよりSMB/CIFSのほうがいいの(´・ω・`)?

15 :login:Penguin:2015/01/19(月) 07:15:57.94 ID:en764Yfn.net
適用対象を限定せずにSMB/CIFSが最強とか頭悪いんじゃね?

16 :login:Penguin:2015/01/19(月) 07:48:26.74 ID:PCP54ydN.net
>>14
ALLLinuxだとしてNFSの勝っている点は?

17 :login:Penguin:2015/01/19(月) 10:49:15.97 ID:97L0UcRi.net
CIFSで大文字小文字の扱いってどうなってんの?
NTFSはFS層では対応しているけど、OSのAPIレベルで同一視させていると聞いた。

18 :login:Penguin:2015/01/19(月) 10:51:50.00 ID:p2MPjY68.net
Linux 間で CIFS ってどういう用途に使ってるんだろ。

19 :login:Penguin:2015/01/19(月) 11:12:38.43 ID:aDmQGXDq.net
Linux同士でSMB使うなんて発想無かったから比較すらしたことなかったけどNFSのほうが普通に速いと思ってた

20 :login:Penguin:2015/01/19(月) 16:12:54.76 ID:ZpFPF5om.net
ノートPCと自宅ファイル鯖のLinux同士でNFS使った感じだとSMBより安定してるし転送速度は速かった
ただアンマウント忘れて外に出るとファイラーがフリーズしたり家に帰って最初にマウントする際に妙に時間がかかったり
設定を真面目にすればいいだけなのかも知れんがめんどくさくなってSMB使ってる

21 :login:Penguin:2015/01/19(月) 16:23:11.23 ID:p2MPjY68.net
>>20
> アンマウント忘れて外に出るとファイラーがフリーズしたり
これは soft mount でなんとかならないかな。

22 :login:Penguin:2015/01/19(月) 16:29:57.96 ID:ZpFPF5om.net
>>21
おぉ、サンクス。こういうものがあるのか。
説明読む限り上手く行きそうな予感。使ってみる。

23 :login:Penguin:2015/01/19(月) 18:13:19.04 ID:eWOGOQjr.net
>>18
リンクの扱いが違う

24 :login:Penguin:2015/01/19(月) 18:23:16.40 ID:p2MPjY68.net
>>23
どういう用途かと言ったんだが。

25 :login:Penguin:2015/01/19(月) 18:53:17.66 ID:eWOGOQjr.net
>>24
ごめんなさい

26 :login:Penguin:2015/01/19(月) 20:14:45.24 ID:nEmH++3z.net
>>18
普通にファイル共有だろ
ネットワーク内に Linux マシンしかないなら NFS でもいいんだろうけど、Windows マシンがあるなら Linux マシンにも Samba がセットアップされてるのは珍しくない
Linux 同士とは言え NFS の設定が面倒だから CIFS でって言うケースはあると思うよ

27 :login:Penguin:2015/01/20(火) 11:41:27.02 ID:4SKZhK30.net
ぼくはNFS派(´・ω・`)ノ
他にもおる?

28 :login:Penguin:2015/01/20(火) 11:51:22.33 ID:+KFlk8do.net
「派」とかそういう話か?

29 :login:Penguin:2015/01/21(水) 00:25:51.71 ID:o82aiL/j.net
AFP派もおるかな(´・ω・`)?

30 :login:Penguin:2015/01/21(水) 01:36:12.53 ID:d9gI90EM.net
俺はReuter派

31 :login:Penguin:2015/01/21(水) 12:33:06.30 ID:aihdLNl+.net
スマホアプリにSMBが使えるのがあるんだよな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.fm

LinuxにSambaが入ってても当然使える

32 :login:Penguin:2015/01/21(水) 20:46:14.82 ID:sCkG5Ubo.net
Sambaしか動いている必要がなくてできるだけリ
ソースを食わないファイルサーバーを作る時、
どのディストリを採用しますか?
ディストリの将来性まで考えたら、Debianかなぁ?

33 :login:Penguin:2015/01/22(木) 08:01:10.38 ID:fdsiqRBx.net
in-kernelなNFSとuserspaceのsambaを考えれば、LinuxオンリーならNFS一択。

34 :login:Penguin:2015/01/22(木) 17:30:50.35 ID:nE80B1Lj.net
そろそろ新しいファイル共有(転送?マウント?)プロトコルが出てきてもいいのにな(´・ω・`)

35 :login:Penguin:2015/01/22(木) 18:22:17.19 ID:Jq0VJ1Ex.net
>>34
いろいろ出てるじゃん。
>>10 とか。

36 :login:Penguin:2015/01/22(木) 20:41:23.55 ID:H07TBxK9.net
NFSは/etc/exportsに一行、公開するディレクトリやIPアドバイス範囲やオプション書くだけでいいし
クライアント側もmountコマンド一発で楽なんだけどなぁ…
スマホのファイラーアプリからアクセスするためにsamba入れたけど設定がちょい複雑で諦めて放置してる

スマホを除けば全部Linux環境だからNFSで満足してるけどパフォーマンスで劣るなら変えたい
どうなんだろy…

37 :login:Penguin:2015/01/22(木) 22:11:35.88 ID:lGMI3mY/.net
>>36
その程度なら
sshfsでいいや
linuxのファイル共有アクセスって
中の人でバカがどんどん壊しているから

GNOMEな糞どもとかな

38 :login:Penguin:2015/01/23(金) 01:09:37.98 ID:fNWxywAP.net
でもsshfsだとWindowsで使いにくいじゃん

39 :login:Penguin:2015/01/23(金) 10:05:03.66 ID:4ISmUe1s.net
>>36
> スマホを除けば全部Linux環境
って言ってんじゃん。

40 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/01/30(金) 15:12:06.27 ID:o6bKYW+Z.net
>>38
~/が小さくてその下に大きなファイルシステムをマウントしてる(私だ)とかでなければ、
win-sshfsで何ら問題ないと思っています。
若干安定しないけれど。

>>34
SFSというものすごくめんどくさいのが、比較的近年出ました。
NFSマウンタとSSLを使います。
ディストリビューテッドだったきもしますが、
あとは、プロトコル自体は古いけれどHTTP(webDAV)とか。
私もNFSを大幅に改良したものがほしいと思っています…

>>35
GFSはファイルを共有するものではなく文字通りのファイルシステムですし、
GlusterFSはストレージのクラスタ化と処理サーバーの分散を目的としたもので
ローカルでファイルをやりとりするものではありません。
GlusterFSでディスクを持っている1台だけBrickにして、
まともなディスクがないのをclientにするかNFSやCIFSでマウントすれば
ファイル共有として使うこともできますけれど。

>>36
ファイアウォールとかUIDとかもお忘れなく…
LDAPや、そこまででなくてもypが入るだけでもそこそこ手間です。

41 :login:Penguin:2015/09/12(土) 20:04:42.87 ID:FTCXnUGC.net
そうでもないよ

42 :login:Penguin:2015/11/05(木) 21:29:04.72 ID:EkdiisKM.net
単純に機能的に最強なのはSMB3.0だな
ちょっと比較にもならない

43 :login:Penguin:2015/11/07(土) 01:24:08.57 ID:zElEDy5q.net
CentOS7.1でsamba上げてwin7からファイル転送したら900Mbpsぐらい出て草

44 :login:Penguin:2015/11/22(日) 11:33:49.18 ID:wC7aB+Ya.net
>>43

45 :login:Penguin:2015/11/22(日) 11:35:38.02 ID:HVHM0S18.net
シンボリックリンクやハードリンクまで公式サポート … これが売り文句か
笑ってしまった。

46 :login:Penguin:2016/01/19(火) 10:57:01.06 ID:OO0qNZg5.net
FSレベルでマルチチャネル、マルチパスに対応したのは良いけどsambaでいつになったら使えるんだろうか

47 :login:Penguin:2016/02/14(日) 07:32:27.39 ID:dxgOpmhL.net
素朴な疑問
OSだけ再インストールしても
元のデータ読めるのは何で?
ACLってローカルユーザーのもので、
OS変わったらSIDも変わるから読めなくなるんじゃないの

48 :login:Penguin:2016/03/23(水) 14:31:33.94 ID:l4dC762m.net
samba4.4きた(´・ω・`)

49 :login:Penguin:2016/06/09(木) 12:55:40.39 ID:ZkEB0fan.net
>>47
WindowsのACLの話?

Windowsは各ユーザーやグループなどに固有のSIDを付与していて
そのSIDベースでアクセス管理を行っているというのがまず前提ね。

で、普通にWindows上でどこぞやのフォルダにファイルを作成すると
そのファイルにはデフォルトで"Users"と"Administrators"グループの
アクセス権限が付与されているでしょ?

これらのローカルグループは"ローカル・グループSID"と呼ばれるSIDを持っていて
どのWindows OSでも変わらない決まった値を持っている。

なので新規にWindowsOSを再インストールしてアカウントを追加しても
新しく作成する一般ユーザーは"Users"グループに所属させられているので
前のOSで作成した同じ"Users"グループがアクセスできるファイルには普通にアクセスできる。

ここまでは作成ファイルに対してACL設定を変更していない場合のお話し。

前のOSのAdministrator等以外のユーザーの持っていたSIDは
新規OSには存在しないユーザーのSIDなので「不明なアカウント」扱いになってしまう。

だからそのSIDに対して"のみ"アクセス権限が付与されているファイルには
新規OSのユーザーからはアクセスできなくなってるよ。

ドメインが絡んでくるともう少し話がややこしくなるけどね。

50 :login:Penguin:2017/12/29(金) 16:38:37.35 ID:S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

R5AGHP94MN

51 :login:Penguin:2018/07/02(月) 01:07:40.56 ID:dEYbMI95.net
おっせーよなホント
仮想内のゲスト同士でなんでこんな地獄遅いんだよってレベル

52 :login:Penguin:2018/09/27(木) 16:04:59.00 ID:FP8Vhqhs.net
このスレで聞いて良いのかわからないのですが、nfsに詳しい人が多そうなので質問させていただきます。
nfsv4で/etc/fstab以下に
/nas /export/ none bind 0 0
と書いて、/nasというフォルダ(名前の通りnas用hddをマウントしたものですが)を共有しているのですが、
/nas、/export共に一番上のディレクトリだけ共有者がnobody:nogroupになっています。
/nas以下にディレクトリやファイルを作成したりするとちゃんと作成したユーザーが所有者になるので、ぐぐってでて
くるようにディレクトリ、ファイルすべてがnobody:nogroupの所有になってしまう現象とは違うと思うのですが、一番
上のディレクトリはnobody:nogroupが所有者で正しい挙動なのでしょうか?

53 :login:Penguin:2018/09/27(木) 16:05:47.13 ID:FP8Vhqhs.net
>共有者がnobody:nogroup
所有者がnobody:nogroupの間違いです。すみません。

54 :login:Penguin:2018/09/29(土) 16:57:38.22 ID:qrUGBdob.net
nfsv4でもUIDで識別していて、ユーザー名が違ってもUIDが同一の人は同一人物だと
認識されてファイルに読み書きできてしまうのは変わらないようですが(一部サイトだとidmapdでユーザー名とUIDの
マッピングをし直すとか書いてあるけど現実にはnfsv3までと変わらない模様)、nfsv4をリリースするときになんで
このバカ仕様直さなかったんだろう・・・

55 :login:Penguin:2019/08/30(金) 07:20:25.98 ID:R2GeyJD/.net
centos7からwindowsにクライント接続できない

vmwareとwifiと有線があって有線のIPに接続したいんだけど
findsmbで見るとwifiになってて届かない

wifiを削除するとvmnet8になってこれらも全部削除すると、やっと有線になってつながる
smb.confに、hosts.allowとかは書いてるんだけど効かないみたい

ググッても判らなかったんだけど、どうやって指定するの?

56 :login:Penguin:2019/08/30(金) 07:43:48.86 ID:R2GeyJD/.net
あっ、ごめん、やっぱいいや

57 :login:Penguin:2020/06/03(水) 15:42:33 ID:iGShFA2W.net
>>3
いまだに訂正されてないのかよ
マイクロソフトのオリジナルなんかじゃないぞ
カーネギーメロン大学のAFSのフォークだぞ

58 :login:Penguin:2020/06/04(木) 22:29:58 ID:KEHmcYFJ.net
IBMのBAFじゃないの?

59 :login:Penguin:2020/12/24(木) 22:20:42.15 ID:E+2q+oNP.net
このスレ見てNFSに興味もったけど、自分の使ってる泥アプリは何一つ対応してませんでした

60 :login:Penguin:2021/08/04(水) 16:45:36.40 ID:3faWhr+B.net
NetWare/IPX

61 :login:Penguin:2023/05/28(日) 15:05:04.53 ID:/urkDtkSk
マスゴミの間て゛「一方的』って言い方か゛流行ってるけど、報道がそういう一方的な自己主張とかしてんじゃねえそ゛力ス
博多刺殺なんて.客観的に考えて.─方的なのはポリ公やらのほうだろうに
つか,いい歳して別れ方すら知らないとか,と゛んた゛け男に恨み買ってきたんた゛ろうなってのか゛客観的評価だろ
カによるー方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばさせて騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして.私有地上空を
侵犯して地球破壞して氣候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、大雪,干は゛つ、森林火災にと災害連發させて,國土に国力にと
破壞して住民殺害して,静音か゛生命線の知的産業に威カ業務妨害して根絶やしにして、公然と住民の権利を侵害して儲ける強盜殺人を推進する
世界最悪の腐敗政府自民公明による霸権主義的な侵略行為以上に民主主義に対する組織的な脅威なんてこの世に存在しないからな
この私利私欲な動機に基づいた行為を通じて人の命を非常なまて゛に軽視する姿勢こそか゛最も強い言葉て゛非難すべき野蛮な行為っていうんだホ゛ケ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur,сom/hnli1ga.jpeg

62 :login:Penguin:2024/04/13(土) 19:26:44.11 ID:MTmWAD0N.net
ksmbd使ってる人います?

63 :login:Penguin:2024/04/16(火) 17:55:30.13 ID:VA09j4tR.net
VMのディスク保存先として良いのはCIFS? NFS?
今はNFSマウント先においているけど、どちらがアドバンテージありますでしょうか?

16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★