2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Debian GNU/Linux スレッド Ver. 80

1 :login:Penguin:2015/02/03(火) 22:27:06.00 ID:QaoSo36L.net
過去ログは多分>>2あたり

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
http://debian.dtdns.net/ (予備)

     * 質問の前には必ず参照の事 *

786 :login:Penguin:2015/04/18(土) 08:04:43.10 ID:4xEOd6Kk.net
それよりホームページを本来の意味にしてくれ。

787 :login:Penguin:2015/04/18(土) 09:43:35.64 ID:XFrNJrCI.net
ヒューレット・パッカード「せやな」

788 :login:Penguin:2015/04/18(土) 09:53:07.64 ID:Poz6rK90.net
>>785
それなに?なんで間違ったことを普及させようとしてるわけ?
個人ページじゃ信用度0だけど。

直リンクが、なぜだめなのかの理由を聞けば
普通はなっとくできるはずだけどな。

2008年当時と書いてある所から、比較的最近しって勘違いしているだけなのは明らかだが
もともと2000年よりも前の時代に素材屋さんが言い出したことなんだよ。

当時はまだサーバーのスペックが低かったりしたから、
「素材屋さんが提供する無料画像」を個人のページにコピーしないで
直接素材屋さんの画像を参照(これが直リンク)されると
素材屋さんのサーバーが重くなるので嫌われていた。

素材は無料で提供したが、サーバーの帯域まで提供してない!という理屈。
直リンクできないレンタルサーバーまであって、別ドメインからの参照が
できないように設定されていた。

間違った意味の直リンクには、ダメな理由が一切ない。

789 :login:Penguin:2015/04/18(土) 10:55:21.54 ID:Otqu7VQj.net
>>788
>個人ページじゃ信用度0だけど。
wikiも個人が書いてるけど?なので信頼できなければ出典を要求される。

>2008年当時と書いてある所から、比較的最近しって勘違いしているだけなのは明らかだが
>もともと2000年よりも前の時代に素材屋さんが言い出したことなんだよ。

そんなことはわかってるし、今言ってるのはそんなことじゃない。

「2ちゃんねるにURLを書き込むとそれは自動的にハイパーリンクになりますが、
 そうするとアクセス解析を行っているサイト運営者はリンクされたことに気付き、
 時としてリンクがされた2ちゃんねるのスレッドに反論や怒りの書き込みをすることがあります。
 これを避けるため、2ちゃんねるには「URLを書き込む際には最初のhを抜いて“ttp://xxxxx”といった形にしよう、
 そうすれば ハイパーリンクにならないのでアクセス解析で気付かれない」(所謂「h抜き」)という、
 悪意あるURLの書き込み方がされるようになりました(補遺2)。
 このことから、2ちゃんねるでは普通のハイパーリンクを特別な行為とする考え方が生まれ、
 「ハイパーリンク=直リンク」という用法が生まれました。
 そしてこの用法は2ちゃんねる以外のサイトにも広がっていきました。」

つまり、少なくとも2ちゃんねるでは「ハイパーリンク=直リンク」という認識でまったく問題ない。
昔から使われていた意味とは違っているんだけど、言葉が時代とともに意味合いが変わってしまう(勘違いされた
意味が定着してしまう)ことはままある。「敷居が高い」とか。

>間違った意味の直リンクには、ダメな理由が一切ない。

それはハイパーリンクがダメな理由が一切ないということか?
俺もそう思ったから、>>760で質問してるんだけど?
つまり、お前は意味がないのにh抜きをやったんだろ?
やっぱり馬鹿だったか。

790 :login:Penguin:2015/04/18(土) 10:58:36.50 ID:oop/MEM8.net
>>789
「敷居が高い」を「時代とともに意味合いが変わってしまう」例にするのはどうなのよ
まだ誤用の段階だろ

791 :login:Penguin:2015/04/18(土) 11:15:04.83 ID:OR9xGgDp.net
>>789
> wikiも個人が書いてるけど?なので信頼できなければ出典を要求される。

いや、だから修正すればいいんだよ。

自分で嘘だと思ってるから、
それをする勇気がないんでしょ?

792 :login:Penguin:2015/04/18(土) 11:16:37.09 ID:OR9xGgDp.net
>  このことから、2ちゃんねるでは普通のハイパーリンクを特別な行為とする考え方が生まれ、
>  「ハイパーリンク=直リンク」という用法が生まれました。
>  そしてこの用法は2ちゃんねる以外のサイトにも広がっていきました。」

ま、明らかな間違いだわなw
2ちゃんねるができたのは1999年。

直リンクという用語は
それ以前から有る。

793 :login:Penguin:2015/04/18(土) 11:56:14.33 ID:KuSe6N3h.net
>>791
>自分で嘘だと思ってるから、それをする勇気がないんでしょ?
違うよ。別にwikiが間違ってようが俺が困らないから。

>>792
>直リンクという用語は それ以前から有る。
お前そんなに馬鹿で生きてて恥ずかしくないの?
直リンクという用語が2ちゃんねるで生まれたんじゃないぞ。
ハイパーリンクの事を直リンクという用法が生まれたんだぞ。
あと、それ以前って具体的には?出典は?

794 :login:Penguin:2015/04/18(土) 12:17:25.07 ID:OR9xGgDp.net
> ハイパーリンクの事を直リンクという用法が生まれたんだぞ。


じゃあリンクは?

それがハイパーリンクじゃないかw

795 :login:Penguin:2015/04/18(土) 12:18:10.71 ID:OR9xGgDp.net
出典は>>772とかだな

796 :login:Penguin:2015/04/18(土) 12:53:12.03 ID:KuSe6N3h.net
>>794
>それがハイパーリンクじゃないかw
ん?そうだよ。
俺はお前が何がわからないのかわからない。

>>795
>出典は>>772とかだな
具体的な時期を聞いてるのに、時期書いてない出典だされても・・・

797 :login:Penguin:2015/04/18(土) 13:03:27.11 ID:OR9xGgDp.net
>>796
じゃあ先にお前が時期を書けよ・・・
まったく何がいいたんだよ。

798 :login:Penguin:2015/04/18(土) 14:37:44.08 ID:6xbLh9oy.net
辞書編纂してる奴がそもそも元々の意味を知らないからな。
連中が新語として載せているのは巷に広まった意味を拾ってきているだけだから
広めた偉い奴がその時点で間違ってシロだと説明していたら、クロだろうがそいつはシロ、
ゴキカブリはゴキブリ。

799 :login:Penguin:2015/04/18(土) 14:50:16.12 ID:KuSe6N3h.net
>>797
>まったく何がいいたんだよ。
「直リンクという用語は それ以前から有る。」を証明しろよと言っている。
無いものの証明は無理。

800 :login:Penguin:2015/04/18(土) 15:02:04.50 ID:6xbLh9oy.net
ダイレクトリンクなら要するに共有リンクじゃない静的リンクの事じゃないの?
ハイパーリンクができる前からありそうだ。

801 :login:Penguin:2015/04/18(土) 15:24:39.78 ID:OR9xGgDp.net
こことかだな。

https://web.archive.org/web/20021221125629/http://www.takoten.com/measure/

直リンク対策委員会

主にWEB素材屋さんを対象に。
自分で時間や手間をかけて一生懸命作った素材、サーバに負担がかかるから
直リンクはダメです!と書いても、一向にそれはなくなってません。読んで
ないのか、知っててやってるのか、どっちにしても迷惑です。

そんな人達のせいで素材屋さんのサーバが重くなるのは許せないのです。私
だって、いろんな素材屋さん見るの好きです。でも、サーバがすごく重いと
全部見る時間がなかったり、ましてサーバダウンになったりしてしまったら、
見ることもできません。素材を探してる人はたくさんいます。そんな人達に
快適に見てもらうためにも、もちろん、素材を作った管理人さんのためにも、
こういうページを作ってみました。

802 :login:Penguin:2015/04/18(土) 15:27:24.51 ID:OR9xGgDp.net
https://web.archive.org/web/20020106100037/http://webmania.jp/~get_rabbit/chishiki/02.html

画像の直リンクとは…? 画像を保存せずに、その画像のURLへ直接リンクを貼って画像を表示させるコト
なんで直リンクがダメなのさ!? 「画像元のサーバーに負担がかかるから」

たとえば…
 A子さんのHPには、トップページにかわゆいエンターイラストが。

 実はそれは素材やさんでもらってきたもので、A子さんは直リンクしちゃってる!

 と、いうことは、そのエンターイラストは、A子さんのHP(のサーバー)にあるように見えるけど
ホントはまだ素材やさんのトコにある画像

803 :login:Penguin:2015/04/18(土) 15:33:42.52 ID:6xbLh9oy.net
配布宣伝活動は自前のリソース用意してから汁ってライセンスで解決するんだが
そういうのは意外と無いんだよな。
皆何故かくだらないものでも転載禁止にしたがる。

804 :login:Penguin:2015/04/18(土) 15:35:51.16 ID:rWNP8Zkl.net
昔は直リンクという言葉はなく、無断リンクと言われていた。
(無断リンクという言葉があるのに、直リンクという言葉をつくる理由はないよ)

その後(何の問題もない)無断リンクとは別に他人のサーバーの画像に
直接リンクを貼って他人のサーバーの負荷をかける行為を
無断リンクとは区別するために、直リンクと言うようになった

それを勘違いした人が無断リンクを直リンクと言うようになった
っていう経緯だ認識してるが。

805 :login:Penguin:2015/04/18(土) 15:36:10.33 ID:PgHtgGk8.net
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それってデビアン関係なくねぇ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

806 :login:Penguin:2015/04/18(土) 15:47:47.02 ID:6xbLh9oy.net
>>804
無断、つまり権限が必要という法的根拠がないから抵抗があったんでしょう。
静的とかインラインであれば著作権益の問題だけど、
ハイパーリンクは只の参照の提示でしかないからね。

807 :login:Penguin:2015/04/18(土) 15:59:06.01 ID:vqJRns2P.net
そもそも経緯によっていろんな意味があるのにこの定義しか許さん!みたいになってるの

808 :login:Penguin:2015/04/18(土) 16:04:52.04 ID:rWNP8Zkl.net
>>806
今は直リンクの話だろう?
無断リンク、ディープリンクの話は
関係ないよ。

809 :login:Penguin:2015/04/18(土) 16:14:36.82 ID:6xbLh9oy.net
>>807
辞書の使い方を教えられてないんじゃないかな?
あくまで誰かの言った言葉の意味を推測する為のガイドラインなんだよね。
杓子定規で幾ら測ろうが現物は温度とかで伸び縮みするんだけど、
世の中には数字の方を信じる連中が居たりするという話。

810 :login:Penguin:2015/04/18(土) 16:19:14.11 ID:7A6wXyik.net
wikipediaを辞書じゃないっていうような人だからな。
それならそれでじゃあどの辞書の話をしているのかと。

自分の都合がいいことを書いてある辞書を見つけるまで
辞書を探していればいいと思うw

811 :login:Penguin:2015/04/18(土) 16:37:32.33 ID:6xbLh9oy.net
>>808
>>804は直リンクの意味を無断リンクだと考えているんじゃないの?
言い換える必要がないから新しく出来た言葉だとしているのが>>804で、
必要があったから言い換えたんだろうという指摘が>>806

812 :login:Penguin:2015/04/18(土) 18:55:13.78 ID:NYjCfD82.net
なんのスレだここは
Debianの話をしろよ

813 :login:Penguin:2015/04/18(土) 18:56:51.41 ID:WrF3G+Kp.net
IDを2つNGにすれば過疎スレに戻る

814 :login:Penguin:2015/04/18(土) 19:00:00.91 ID:suktl0xl.net
だがIDは変更した

815 :login:Penguin:2015/04/18(土) 19:15:46.27 ID:LfPOoKa3.net
アスペゴミ2匹が絡み合うとほんとくだらない流れになるな
両方とも死ねよ

816 :login:Penguin:2015/04/18(土) 20:03:26.51 ID:KuSe6N3h.net
>>801,802
いや、だからそんな内容のことは聞いてないんだよ。
内容のことはわかってるんだから。
何回画像のディープリンクの話してるだよ。誰もそんなこと聞いてないのに。
>>792の「直リンクという言葉が、2ちゃんねる誕生の1999年前からある」ことを証明しろって
言ってるのに、2002年のアーカイブ貼るとか、頭おかしいとしか思えない。

で、この際直リンクだろうがディープリンクだろうが、ハイパーリンクだろうが名称はどうでも良いよ。
>>760の質問に答えてくれ。
俺はh抜きにする意味は無いと思ってる。

817 :login:Penguin:2015/04/18(土) 20:44:40.43 ID:6xbLh9oy.net
問題があれば誰かを適当に非難すれば解決できると安直に思っちゃう人は多いから仕方がないね。
まあ言いたいことを我慢する必要があるようなら2chの価値がなくなるのも事実だけど。

818 :login:Penguin:2015/04/18(土) 21:19:28.11 ID:6xbLh9oy.net
>>816
そもそも「直リン」は無理で、リファー元には広告ページがあるんだから
民放の番組じゃないけど苦情が2chのスポンサーに行く可能性がある。

最近頻繁に書かれるリンクは警告されたり規制されたりすることもあるみたいだから
意味が無いわけではないと思うよ。

819 :login:Penguin:2015/04/18(土) 21:59:44.38 ID:is+X60rJ.net
Jessie、pm-suspend と pm-hibernate の復帰後が不安定なのは私だけ?

Wheezy はそんなことなかったんだけれど。

820 :login:Penguin:2015/04/18(土) 23:15:40.54 ID:kTicUoSe.net
>>816
> 俺はh抜きにする意味は無いと思ってる。

なんで俺がh抜きにしろって言ってるって
勘違いしてるんだ?

821 :login:Penguin:2015/04/18(土) 23:19:53.83 ID:kTicUoSe.net
>>818
その理屈は意味不明だよね?

リンクが、リンク+リダイレクトになったからって
結局リンクされてるのは2ちゃんねる。
当然苦情は2ちゃんねるに行くし、
検索すれば、リンク元はすぐに見つけられるし。

意味があるとしたら2ちゃんねるが
広告を表示させるためだけじゃないか?

822 :login:Penguin:2015/04/18(土) 23:46:58.08 ID:6xbLh9oy.net
>>821
2chに苦情なんて言ったことあるの?
その辺に適当に書き散らしたって全然苦情にはならないと思うよ。
昔は管理人が連絡先公開してた頃もあったと思うけど、
今は確かフィリピンかどこかの会社だよね?

823 :login:Penguin:2015/04/18(土) 23:52:45.20 ID:kTicUoSe.net
>>822
うざいな。よく読めよ。
苦情の話をしだしたのは>>818だろ。

824 :login:Penguin:2015/04/19(日) 00:11:58.24 ID:CT87k9vC.net
本人の見ているところで意味不明だとか苦情を言うからでしょう。

2chの中の人が感知しないリンクが無許可宣伝と解釈される可能性はあるかな。

825 :login:Penguin:2015/04/19(日) 00:12:13.59 ID:y/GMBdxO.net
日付変わったしこれ以上はやめようね

826 :login:Penguin:2015/04/19(日) 01:42:01.84 ID:ACoyMnVg.net
4/25にリリース予定なのが信じられない。

827 :login:Penguin:2015/04/19(日) 02:00:08.59 ID:Dp6P0q6x.net
>>824
苦情の話をしだしたのは>>818であってただろ?

今度は君、リンクの無許可宣伝とかの話をしたいの?
それいったら、書き込みだって無許可宣伝と解釈される可能性あるよ。
で、だからなんなの?なにかいいたいのなら結論を書こうよ。

828 :login:Penguin:2015/04/19(日) 02:02:57.44 ID:Dp6P0q6x.net
818 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 21:19:28.11 ID:6xbLh9oy [9/10]
>>816
そもそも「直リン」は無理で、リファー元には広告ページがあるんだから
民放の番組じゃないけど苦情が2chのスポンサーに行く可能性がある。

↓こういう流れw 自分で自分にツッコミ入れててちょっと笑えるw

822 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 23:46:58.08 ID:6xbLh9oy [10/10]
2chに苦情なんて言ったことあるの?

829 :login:Penguin:2015/04/19(日) 02:28:47.22 ID:CT87k9vC.net
苦情を言う可能性があるのは2chなんか知らんというような人だと思うよ。
2chの利用者が苦情言っても只のモルモットでしょ?

830 :login:Penguin:2015/04/19(日) 02:31:18.94 ID:8ArFo5eQ.net
モルモットの意味がわからないが、
2ちゃんねるは裁判で何度も負けている。

831 :login:Penguin:2015/04/19(日) 03:53:04.76 ID:YNtIGHlS.net
>>826
systemdのマイナーアップデートが数日おきくらいでsidに来てるから
近い感じは出てるけど

832 :login:Penguin:2015/04/19(日) 07:23:18.81 ID:79mIAaqo.net
>>818
>そもそも「直リン」は無理で、

その「直リン」は画像埋め込みの話してるの?リンクの種類はどうでもいいぞ。
お前が書いてる「書かれるリンク」の事だと考えてくれ。

>民放の番組じゃないけど苦情が2chのスポンサーに行く可能性がある。

何故?

>最近頻繁に書かれるリンクは警告されたり規制されたりすることもあるみたいだから
>意味が無いわけではないと思うよ。

具体的には?どの板のどのスレのどの書き込み?
っていうか、その頻繁に書かれるリンクは荒らし判定されてるだけじゃないの?


>>820
なんで、「なんで俺がh抜きにしろって言ってるって勘違いしてるんだ? 」って勘違いしてるんだ?
俺はお前がそんなこと言ってるなんて思ってないけど?
ただ>>758の書き込みでh抜きにする意味を、>>760で質問していて、
さらに俺の意見を>>816で述べているだけ。

833 :login:Penguin:2015/04/19(日) 11:03:14.09 ID:CT87k9vC.net
>>758-760の流れが悪いんじゃないか?
>>763が同じ人ならばリンク版貼り直した時点で俺ルールの件は解決だね。

>>760が単なる便乗質問ならば直下の>>761が回答済みだと思うけど、
それ以上一体何がdebian的に疑問なのかな?

834 :login:Penguin:2015/04/19(日) 12:27:01.22 ID:A08OtBoi.net
お前らwww
Debianの話しろよ。

835 :login:Penguin:2015/04/19(日) 15:27:00.79 ID:xGZSzkp5.net
Mir とか Wayjand とかどうなん?
Deb 的には X11 一択なん?

836 :login:Penguin:2015/04/19(日) 16:33:58.15 ID:Vf1iZOEL.net
はるですねーー

837 :login:Penguin:2015/04/19(日) 16:43:45.51 ID:l8KNIzbf.net
etch抜き

838 :login:Penguin:2015/04/20(月) 03:08:31.80 ID:cL413j/A.net
もうじき8がリリースだな(・∀・)

839 :login:Penguin:2015/04/20(月) 04:20:23.73 ID:+3pvsEoX.net
Debian Installer Jessie RC 3 release
https://lists.debian.org/debian-devel-announce/2015/04/msg00008.html

840 :login:Penguin:2015/04/20(月) 08:30:20.68 ID:ZV7Go+Ws.net
ここdebianスレなのに頭のおかしな人が何人かいたようだ

841 :login:Penguin:2015/04/20(月) 10:56:45.80 ID:acYhRFND.net
まだリリースクリティカルバグ65個も残ってるんだろ?
出して大丈夫なのか?
https://bugs.debian.org/release-critical/

842 :login:Penguin:2015/04/20(月) 11:11:42.79 ID:aZd2og7q.net
>>840
そのDebian使いに頭のおかしな人がいる筈ないって自信はどこから来るのだ?

843 :login:Penguin:2015/04/20(月) 11:18:10.69 ID:YhXmOAvI.net
squeezeのLTSやるのか
やってくれ

844 :login:Penguin:2015/04/20(月) 14:30:03.93 ID:YihnUXhv.net
>>842
じゃあDebian使いはみんな頭おかしいってこと?

845 :login:Penguin:2015/04/20(月) 14:44:14.40 ID:aZd2og7q.net
>>844
何でそうなる?
0か100しか頭の中にないのか?

846 :login:Penguin:2015/04/20(月) 20:17:13.04 ID:NaBnnn3O.net
65もあるんじゃ延期かもしれない

847 :login:Penguin:2015/04/20(月) 22:07:32.04 ID:rfixIxAk.net
延期はないよ
習性は8.1に反映されるかrあ

848 :login:Penguin:2015/04/20(月) 23:34:32.29 ID:acYhRFND.net
なんのためのリリースクリティカルなのか?

849 :login:Penguin:2015/04/21(火) 01:17:48.65 ID:zaa/Jci+.net
リリースクリティカル(リリースしないとは言ってない)

850 :login:Penguin:2015/04/21(火) 01:55:20.37 ID:U0NcJ4b9.net
>>845
そもそも「頭おかしい」というのは何%おかしい場合を言うんだろうね。
数%程度であればどんな人間でもおかしいと言える部分はありそうだし、
100%おかしいならば投稿すら不可能な壊れ具合だと言えるから、
居ないと言っても間違いではないと思う。

851 :login:Penguin:2015/04/21(火) 02:46:04.77 ID:mrSXK7Id.net
もういいよ、つまんね

852 :login:Penguin:2015/04/21(火) 08:20:53.60 ID:r6ALgXVg.net
頭のおかしい人は空気を汚すのが得意だからね
>>850

853 :login:Penguin:2015/04/21(火) 08:25:05.50 ID:d9USiLvG.net
debian使いなんてたいてい頭おかしいだろ

854 :login:Penguin:2015/04/21(火) 12:14:08.13 ID:VE4NyJOe.net
jessieになっても結局aptitudeを切り捨てられなかった
しかし我々はapt-getを使うべきではない理由がある
aptitudeならaptitude remove package-nameでいけるがapt-getだと
apt-get remove package-name
apt-ge autoremove
と2回もコマンドを打つことになる
だからaptitudeがメンテナンスされてなくてもaptitudeはapt-getを呼び出しているだけのフロントエンドツールであるから積極的に使うべきである

855 :login:Penguin:2015/04/21(火) 12:49:02.78 ID:BWtcBjQF.net
>>854を三行でまとめると
aptitude ではなく apt つかえ

856 :login:Penguin:2015/04/21(火) 12:55:37.34 ID:XqQB2dEs.net
三行じゃないのはどうすんのさ

857 :login:Penguin:2015/04/21(火) 17:17:31.80 ID:4EJR5wNQ.net
直リンの話もapt、aptitudeの話もつまんない

858 :login:Penguin:2015/04/21(火) 18:05:39.59 ID:BWtcBjQF.net
なら自分が面白くするんだ。

859 :login:Penguin:2015/04/21(火) 20:39:03.78 ID:/4JNyJe5.net
我が求めるは叡智
無制限の知識
この世界の根源

860 :login:Penguin:2015/04/21(火) 20:44:26.66 ID:I8k0cnmO.net
42

861 :login:Penguin:2015/04/21(火) 21:14:56.29 ID:1g6ApU14.net
>>857
なんだよ。
また直リンの話再開して欲しいのか?
再開されたら>>857の責任な。

862 :login:Penguin:2015/04/21(火) 23:29:36.21 ID:BWtcBjQF.net
直リンの話は結論出てるんだから
再開しようがないだろw

863 :login:Penguin:2015/04/21(火) 23:33:01.14 ID:ejsvkA1S.net
ニヤニヤ

864 :login:Penguin:2015/04/22(水) 00:42:13.49 ID:4+0Yb6cq.net
パッケージマネージャでいちいちパスワード
入力するの面倒なんだけど
これパッケージマネージャって実行ファイルはなに?

865 :login:Penguin:2015/04/22(水) 00:45:55.16 ID:4+0Yb6cq.net
入力しちゃったパスワードをやっぱなしにしたいんだけど
キーリングを一旦無効化する方法ってある?

866 :login:Penguin:2015/04/22(水) 01:36:09.76 ID:LVXmfGlr.net
端末でsudoは

867 :login:Penguin:2015/04/22(水) 08:33:38.11 ID:+DlLlicV.net
リリース日決まったの?どこに書いてある?

868 :login:Penguin:2015/04/22(水) 08:36:40.86 ID:+DlLlicV.net
25日リリースなのか
今、うちのデスクトップはレニーのまま動かしてるからいい加減入れ替えなきゃ
来週は忙しくなりそう

869 :login:Penguin:2015/04/22(水) 11:43:23.20 ID:Ack0fJtJ.net
>>863
ほらなw 直リンの話再開しなくて
残念だったなw

870 :login:Penguin:2015/04/22(水) 11:57:36.33 ID:mo/0aNK3.net
なおりん?

871 :login:Penguin:2015/04/22(水) 16:43:14.47 ID:hOwfzRS+.net
>>854
apt-get remove package-name && apt-get autoremove

一行で済むじゃん。(´・ω・`)

872 :login:Penguin:2015/04/22(水) 18:07:34.58 ID:OThL5byL.net
ネタにマジレスしてるつもりのネタかな

873 :login:Penguin:2015/04/22(水) 19:35:09.26 ID:9JlzkXjG.net
>>864
最高に頭悪そうだな。

874 :login:Penguin:2015/04/22(水) 20:50:33.92 ID:ju6CD6Fr.net
Debian 8 (jessie) リリースノート (32 ビット PC 用)
https://www.debian.org/releases/jessie/i386/release-notes/ch-installing.ja.html
UEFI ブート
Jessie インストーラーは、大量の UEFI ファームウェアに対するサポートを改善しているのに加え、
64 ビットカーネルを利用した 32 ビット UEFI ファームウェア上でのインストールもサポートしています。
これには UEFI セキュアブートは含まれないことに注意してください。

32Bit Windowsタブレットや、最近流行りのWindows Stick PCに簡単にインストール出きるのかな?

875 :login:Penguin:2015/04/22(水) 21:24:01.95 ID:o3sKgK1P.net
>>869
俺が再開しようと思ったんだけど、まだ仕事が終わらねえ。
倒れた先輩の代わりに投入されたわけだが、
デスマ2歩手前な感じ。
相手してる暇無いわ。
それでも再開してほしいなら、日曜まで待ってくれ。

876 :login:Penguin:2015/04/22(水) 21:57:49.00 ID:hHgfQQLQ.net
>>874
SecureBootがオフにできれば

877 :login:Penguin:2015/04/22(水) 23:22:51.45 ID:9HmRHm4v.net
>>875
土曜休みじゃないんだw

878 :login:Penguin:2015/04/22(水) 23:26:33.01 ID:9JlzkXjG.net
>>875
早く帰って寝ろ、デスマやってる会社なんて止めちまえ。

879 :login:Penguin:2015/04/22(水) 23:37:13.17 ID:mXZbqHYt.net
>>876
> SecureBootがオフにできれば
オフに出来ない機種の存在は
いまだ確認されてなかったはず。

880 :login:Penguin:2015/04/23(木) 05:27:19.14 ID:kgAkQ+qX.net
androidだとbochsでも使うの?

881 :login:Penguin:2015/04/23(木) 07:16:05.47 ID:o9wWY/te.net
>>877
土曜日出勤は確定してる。代わりに5/1休む。
4/30はもともと有給取ってたので連休繋がって嬉しい。

>>878
デスマ進行って誰が言ったの?
2歩手前とは言ったけど。結局昨日は22時過ぎに
終わった。
って言うか上司から「今日は遅いのでもう帰りなさい」って言われた。

882 :login:Penguin:2015/04/23(木) 11:42:59.38 ID:ku36uyWk.net
25日がリリスと言ってもそれは日本の日時じゃないからな
日本だと26日だからな

883 :login:Penguin:2015/04/23(木) 12:03:36.39 ID:zqiqtFl/.net
>>873
頭悪くて構わないので、教えて。

884 :login:Penguin:2015/04/23(木) 17:30:19.91 ID:ex0IAyLK.net
>>883
じゃあ教えるけど後で文句言うなよ。
まずrootのパスワードを設定する。
今後はそのroorで自動ログインでもしろ。
今後はどんな場面でもパスワードなんか尋ねられないから。
パッケージマネージャだろうがなんだろうがパス無しで動くよ。

885 :login:Penguin:2015/04/23(木) 18:23:21.87 ID:0JEbRc+W.net
GUIのパッケージマネージャ使ったこと無いから答えられんけど
SUID立てればrootユーザで実行されるだろうから、実行ファイルの実体教えてくれって話じゃないの?

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200