2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだらねえ質問はここに書き込め!Part 223

1 :login:Penguin:2016/01/08(金) 20:16:01.99 ID:qHSqcuOZ.net
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索 http://www.google.co.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/linux/

関連スレッドは、誰か頼む
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 222
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1448001765/

949 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:25:25.04 ID:MrdWVddi.net
設定ファイルが残ると、誤動作するよ

アプリではたいてい、設定ファイルがあれば、
それを読み込むようになっているから。
(設定ファイルが無ければ、既定の設定ファイルを作る)

またアプリによっては、ディレクトリを再帰的にトラバースして、
すべての、または特定の拡張子のファイルを処理するものもあるので、

余計なファイルが残っていて、それが処理されたときに、
ファイルの形式が、アプリの想定したものではない場合、アプリが誤動作する

950 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:26:26.60 ID:Nu+eFfH9.net
> 設定ファイルが残ると、誤動作するよ
>
> アプリではたいてい、設定ファイルがあれば、

そのアプリがアンインストールされた状態の話なので
誤動作のしようがないw

951 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:29:12.62 ID:y5aMBao1.net
>>950
再インストールするときファイル残ってるとちょっと嫌じゃね?

952 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:33:04.60 ID:zSjF3CIf.net
NGしときゃいいだけだろ

953 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:38:08.91 ID:UQycIgC4.net
>>951
apt-getなら purgeで設定フアァイルも完全アンインストール可能。

954 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:41:46.34 ID:y5aMBao1.net
>>953
そこよ
aptが狂ってpurgeどころじゃなくなったときにシステムを昨日に戻したい
そのためのバックアップを世代でとっときたい

955 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:42:37.73 ID:Nu+eFfH9.net
やっぱり仕組みわかってないから
いろいろやって、わー、わかんなっくなったー
再インスコだーって
やってる素人臭がするんだよなw

956 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:50:30.14 ID:y5aMBao1.net
>>955
そりゃそうだよ素人だもん
再インスコするまえに、何が原因だったかちゃんと見ときたいじゃん
元に戻すなり再インスコなりはその後よ

957 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:52:37.76 ID:UQycIgC4.net
あーこいつ昨日のやつか。変なのに触っちゃったなあ。NGにしとこ。

958 :login:Penguin:2016/03/07(月) 13:47:33.66 ID:uPrgjIij.net
>>955
何で質問もしないのにこのスレに粘着してんの?

959 :login:Penguin:2016/03/07(月) 13:59:37.87 ID:x04tvb7e.net
>>958
早朝から2ch三昧のお方だぞ?
定年した糞爺か無職かだろ
他にやること無いんだから許してやれよ

960 :login:Penguin:2016/03/07(月) 19:10:40.73 ID:E3zIyfQG.net
>>948
>そしてDockerもVMも今は削除して0から作り直すことがメインとなっている。
普通は作ったらローカルでもリモートでもリポジトリに置いておくんですよ
そんな馬鹿な事やってるのあなただけです

961 :login:Penguin:2016/03/07(月) 19:38:50.90 ID:LQZKyB4H.net
am6:38より言い争う ID:E3zIyfQGと ID:Nu+eFfH9
朝起きて2ch書き込むタイミングまでおそろいの仲良しさんwwww

962 :login:Penguin:2016/03/07(月) 20:20:20.21 ID:Nu+eFfH9.net
>>960
へ? VMの数GBにもなるイメージをどこに置いてるのw
いちいちネットワークからダウンロードしてるのかwwww

963 :login:Penguin:2016/03/07(月) 20:21:57.25 ID:Nu+eFfH9.net
いかんいかん、スナップショットの話だったな
スナップショット取るたびにリポジトリにアップロードしてるのかwwww

964 :login:Penguin:2016/03/07(月) 21:39:17.59 ID:yKaj8TL0.net
なんか、必死だな

965 :login:Penguin:2016/03/07(月) 22:10:45.38 ID:E3zIyfQG.net
>>962-963
本当にリポジトリの利用もした事のない口先だけの人みたいですね。

Dockerは実際にベースイメージの差分を取ってアップロードして登録します。
それと必死にDockerのスナップショットではないと言い訳してますけど、
Dockerはきちんとfsの意味でのスナップショットを使ってますよ。

何から何まで大間違いなのに、よくそう開き直れますね。
素人なら素人でいいし、そんな必死に知ったかぶらなくてもいいのに…。

966 :login:Penguin:2016/03/07(月) 22:13:06.37 ID:E3zIyfQG.net
忘れてました。
差分イメージを使うのはVagrantでも同じですよ。
そもそも通常運用してればこの程度すぐに思いつくことだと思いますが。

967 :login:Penguin:2016/03/07(月) 22:34:42.21 ID:Nu+eFfH9.net
>>965
あのなぁ、DockerでもDockerfileを修正すると作り直しなんだよ。
Dockerfileの先頭行書き直してみろ。全部作り直しだ。
ベースとなるイメージが更新されたときも作り直しだ

そもそもイメージの差分を取るために使っているだけで
Dockerはデータを保持してるんじゃねーぞw

そんなことも知らないのか。

968 :login:Penguin:2016/03/07(月) 22:35:45.64 ID:Nu+eFfH9.net
Vagrantでも同じ。ベースとなるboxイメージがアップデートされたら
消して最初から作り直さないとそのboxイメージからの差分で保存できない。
結局作り直してるんだよ。

969 :login:Penguin:2016/03/07(月) 22:39:16.88 ID:Nu+eFfH9.net
もう少しDockerの話をすると
Dockerfileを書いてdocker hubに登録する。

Automated buildで自動ビルドするが、その時ベースとなる
イメージ(FROM)をRepository Linksで指定すると
そのベースイメージが更新された時自動的にビルドされる。

だがそれはもちろん、前回の作成したイメージは削除され
新たにイメージが作成されるんだよ。

もちろんpullした時も前回とってきたイメージは全く使えず取り直しだ。

970 :login:Penguin:2016/03/07(月) 22:42:29.35 ID:Nu+eFfH9.net
あとvagrantで差分で保存できるようになったのは1.8からだ。
つい最近の話だ。

971 :login:Penguin:2016/03/07(月) 23:04:55.66 ID:8/oGedPh.net
>>964
どうせ頭のイカれた奴の自演なんだから気にすることはないよ
飽きるまでやり続けるだけ
猿と一緒

972 :login:Penguin:2016/03/07(月) 23:08:47.50 ID:p6daDvJ8.net
>>313
元からあるターミナル表示アクションのケツに追記すれば望み通り動作したことを報告します
massren(vim)にもスムーズに行けるようになった

973 :login:Penguin:2016/03/07(月) 23:22:51.19 ID:E3zIyfQG.net
>>967-970
>そもそもイメージの差分を取るために使っているだけで
>Dockerはデータを保持してるんじゃねーぞw
差分を取る=保持してるだろwwwもう滅茶苦茶ww

>だがそれはもちろん、前回の作成したイメージは削除され
作り直すと言ってる癖に、
実態は特定のイメージをベースにして差分を作ってるだけですね。
言ってる事が滅茶苦茶だね。詭弁ばかり。

>Dockerfileの先頭行書き直してみろ。全部作り直しだ。
ただの初心者じゃんw

>あとvagrantで差分で保存できるようになったのは1.8からだ。
へーvagrantで対応しないとsnapdhotは使えないんですねーw
昔からvboxイメージの差分保存なんて常套手段でしたけどね?
ま、そうやってどんどん恥を晒してくれて結構ですよw
必死にググったんだねw

974 :login:Penguin:2016/03/07(月) 23:49:33.23 ID:Nu+eFfH9.net
あ、もしかしてDockerはデータを差分で保存してないって知らないの?

975 :login:Penguin:2016/03/07(月) 23:51:26.30 ID:Nu+eFfH9.net
もう少し具体的に言うか?
Dockerのスナップショット(?)であんたが望んでいるような
データの巻き戻しはできないよ。

/var以下に入れたものは、消えるかずっと残るかしか無い。
スナップショットで好きなタイミングに戻したりは出来ない。

976 :login:Penguin:2016/03/07(月) 23:52:14.95 ID:Nu+eFfH9.net
はい、みなさん。こういうレスですよ

> >Dockerfileの先頭行書き直してみろ。全部作り直しだ。
> ただの初心者じゃんw

↑言い返してないよね?
はっきりわかりますよね?
言い返せないわけです。

977 :login:Penguin:2016/03/08(火) 00:29:54.89 ID:ORCh5xc2.net
>>976
普通は先頭に変更を要するようなものは書かないのでw
訂正しますね、初心者以下ですねw

978 :login:Penguin:2016/03/08(火) 00:35:28.18 ID:ORCh5xc2.net
>>974-975
まだ恥をかきたりないようですなw
まず最初から最後まで大間違いです。

Dockerは「実際に」ファイルシステム上のデータについて、
スナップショットをマウントして使ってます。当然データを抜き取ることも可能です。
もちろんバックエンドドライバによって取り方は変わりますが。

979 :login:Penguin:2016/03/08(火) 00:44:53.67 ID:ORCh5xc2.net
>あ、もしかしてDockerはデータを差分で保存してないって知らないの?
これも大間違いですね。Dockerは差分でデータ部分を保存してます。

正直こんな根本的に間違えたレスされても、笑いよりも疲労感が出るだけですね。
あなたもしかして、47歳の自称プログラマの引きこもりだったりしませんか?

980 :login:Penguin:2016/03/08(火) 01:04:39.53 ID:ORCh5xc2.net
まずDockerfileでの作成では一実行毎にキャッシュ差分を作ってます。
ですので、通常は先頭の方は変更しませんね。

基盤の技術はfsのスナップショットによるものです。直接取り出す事もできます。
コンテナイメージはスナップショットの積み重ねですので、
当然実行して変更したコンテナの状態を差分保存し、別のコンテナを作成できます。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1407/08/news031.html
本当は公式の説明が一番いいですが、恐らくかなり誤解されているので、
要点がまとまってるこちらの記事を一通り読んでみる事をおすすめします。

981 :login:Penguin:2016/03/08(火) 05:24:34.22 ID:6a9yPEaI.net
> まずDockerfileでの作成では一実行毎にキャッシュ差分を作ってます。
> ですので、通常は先頭の方は変更しませんね。

先頭の方を変更したら当然キャッシュは使えないよw
先頭というのはFROMで元になっているイメージも含まれる。

だから親イメージ。例えばdebianとかubuntuとかが
更新されたら、イメージは作り直し。

そんなことも知らないの?w

982 :login:Penguin:2016/03/08(火) 05:29:28.37 ID:6a9yPEaI.net
例えばjessieのDockerfile何かこんなのだな。

https://github.com/tianon/docker-brew-debian/blob/d431f09a3730996c0f759eb446bff454f715a321/jessie/Dockerfile

FROM scratch
ADD rootfs.tar.xz /
CMD ["/bin/bash"]


履歴を見ると2016-03-01に
CVE-2016-0797, CVE-2016-0702, CVE-2016-0703, CVE-2016-0799, CVE-2016-0704, DSA 3501-1)
のためにファイルを更新している。

何のファイルかって?
rootfs.tar.xz

つまり、キャッシュは使わずに、作り直しているわけだ。

983 :login:Penguin:2016/03/08(火) 05:34:16.29 ID:6a9yPEaI.net
jessieの内容は少ないから面白くないだろう?
ならMySQLにしようか?

https://github.com/docker-library/mysql/blame/496aaa6c7a888360410b625fc709b3acfb78587f/5.5/Dockerfile

このようにいつどの行が修正されているかがわかる。
先頭の行も見事に修正されている。

Dockerfileは追記していかなければキャッシュは使われないのだが、
これを見ればわかる用に上の方にある部分も修正されている。

修正された行より以降は全部作り直しだ。
何度も作り直していることがわかる。

984 :login:Penguin:2016/03/08(火) 07:14:29.36 ID:FEFMHjh2.net
もっとまともな話し合いしてるのかと思ったら下らない罵り合いばかり…

985 :login:Penguin:2016/03/08(火) 08:48:59.88 ID:6a9yPEaI.net
最近は構築手順がコード化され壊して作り直すのが普通になってきているのに、
システムの設定前の状態(データのバックアップの話ではない)を
スナップショットで保存しておくという考え方が古いわけで。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Immutable_Infrastructure
> Immutable Infrastructure(イミュータブル インフラストラクチャ)は
> 不変なサーバー基盤のこと。具体的には、一度サーバーを構築したら
> その後はサーバーのソフトウェアに変更を加えないことを意味する。

> アプリケーションを稼働させる仮想環境自体はいつでも廃棄・生成可能な
> 仕様とすることで、アプリケーションを環境による問題から解放して安定稼働させることが可能になる。

986 :login:Penguin:2016/03/08(火) 08:51:54.08 ID:6a9yPEaI.net
ぐぐってたら、シェルスクリプトで十分って話を、別の人が書いているブログが
見つかったんで貼っておく。俺だけが言ってることじゃないのよ。

http://blog.mirakui.com/entry/2013/11/26/231658

> 「二度と変更を加えない」ということは、「chef/puppet を最初の一度しか実行しない」ということを意味します。
>
> chef や puppet には、「冪(べき)等性」という重要な機能があります。
> これは、同じサーバに何度も chef/puppet 実行を繰り返しても、同じ結果が
> 得られることが保証されるという性質です。しかし Immutable Infrastructure では
> 「chef/puppet を絶対に一度しか実行しない」ため、そもそもこの冪等性は不要であり、オーバースペックといえます。
>
> 極端に言えば、昔ながらのシェルスクリプトによるセットアップでも問題なく Immutable に
> 運用することができます。冪等性が不要になるということは、プロビジョニングはとてもシンプルにすることができるのです。

987 :login:Penguin:2016/03/08(火) 09:05:35.13 ID:7CXaN2z4.net
>>984
基地外が一人で自演してるだけだから罵り合いですらないぞ

988 :login:Penguin:2016/03/08(火) 09:20:04.38 ID:s/lFzv1g.net
>>937
これを実行するとどうなるんですか?

989 :login:Penguin:2016/03/08(火) 09:23:57.80 ID:7CXaN2z4.net
xconfの設定が変わる
んでxconfが/etc/systemd/logind.confに書きに行くのかな?

990 :login:Penguin:2016/03/08(火) 15:44:54.81 ID:ORCh5xc2.net
>>981−985
よくイミュータブルインフラストラクチャなんて単語出せましたね。
これは環境を維持してミュータブルを推奨したあなたとは相容れない考えなんですが理解できてます?
何よりスナップショット差分の使用を否定する考えじゃない。はっきり言って論外。

シェルスクリプトについても、引用先の方は「極端に言えば」と言ってて同意でも何でもない。
斜め読みして拾うだけじゃなくて、ちゃんと中身読みましょうよ。

>そもそもイメージの差分を取るために使っているだけ
>そしてDockerもVMも今は削除して0から作り直すことがメインとなっている。
これがあなたの言ってる事、つまり「実装上、運用上どちらも使わない」という主旨です。

まず1つめ、差分をとる=スナップショット使っている。
そしてそれに目的がある=取るためだけではありません。主張が根本的におかしいです。

そして2つめ、mysqlのコミットログを見る限り更新のほとんどで運用側では差分が使われます。
結論として削除せず差分が使われるのがメインですね。ちゃんと中身読みましょうよ。

そもそも不変性の実装部分で複製や差分を利用するなんて、Dockerや仮想環境に限った話じゃありません。
例えばDIなどで開発運用してたら「毎回作り直す」なんて事にはまずなりません。最大限Dockerの機能を謳歌してますよ。

最初の バックエンドが別ならスナップショットを使わない という明確な間違いがこの間違いだらけレスの元凶。
それを基盤とするDockerですら使用を否定し、挙句「0から作り直すのがメイン」なんて極論をぶっこんだわけですね。
否定に固執するあまり、ミュータブルな環境を推奨し、現実の便利な実装を否定し、
それが有効に作用するイミュータブルインフラストラクチャを肯定してしまったわけです。

もう滅茶苦茶ですね。そんなにプライドが大事?
そんなことより、スナップショットが便利だと認めたらどうです?楽になれますよ。

991 :login:Penguin:2016/03/08(火) 15:51:10.99 ID:ORCh5xc2.net
>>990
訂正
s/例えば//

992 :login:Penguin:2016/03/08(火) 15:56:32.64 ID:B0X8XFR+.net
>>990
長文乙。論点がすり替わってる。

パッケージをアンインストールしたときに、
余計なファイルが残ってそれが問題を引き起こすって話だろ。
まず問題を引き起こさない。

それはそれでいいとして、さらに言うならば今は作り直すようになってるって話。
スナップショットを使うにしろ、それはキャッシュ的な用途で
お前が言うような変更点を随時記録していく記録するという使い方ではなくて、
前の状態が再利用可能であれば使うってだけで、再利用可能でなければ作り直す。
随時追記していくのではなくて、作り直しているんだよ。

dockerにしろvagrantにしろ。ベースの物が変わったら作り直すんだよ。
俺は毎回全部作り直すって言ってないしw
変更があった部分から作り直すって話。Dockerイメージやら
Vagrant Boxが更新されたらまた再度プロビジョンをし直す。
壊しても同じ手順で構築できるから、遠慮なく壊すんだよ。

パッケージの話に戻すとパッケージを消したのなら、追加してから消すのではなくて、
そもそも追加した所から追加しない歴史へと変更、つまりそこから作り直すから
余計なファイルは生成されない。

いいかパッケージの話だぞ。
お前の話は論点すり替え過ぎで、何がいいたいのかさっぱりわからない。

993 :login:Penguin:2016/03/08(火) 16:40:02.05 ID:JHW4kKAw.net
ターミナルでscreenとかcuを使ってて
終了コマンドも何も効かなくなってしまい
ターミナルの右上のバツボタンから終了させたんだけど
バックグラウンドで動いてるなんてことはないですよね?

994 :login:Penguin:2016/03/08(火) 16:51:49.94 ID:SELXz50a.net
screenってうって確認してみりゃいい

995 :login:Penguin:2016/03/08(火) 17:17:16.67 ID:IGwAUPJH.net
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 224 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1457424916/

立てといた

996 :login:Penguin:2016/03/08(火) 17:51:39.75 ID:viBzixCw.net
>>994
文字が吸い込まれるというかキーボードで打っても何も表示されません

例えば、モデムにATコマンドを送りたいとき
$ screen /dev/ttyUSB2
でモデムにコネクトはできるのですが
キーボードで文字を叩いても文字が出てこないので
そもそもどのタイミングでATコマンドを打てばいいのだろう?という感じです
で、打ってもうんともすんとも言わないのでコマンドで終了させることもできず
とりあえずモヤモヤしながら右上のバツボタンでターミナルごと終了させたのですが
モヤモヤしたままなのです

997 :login:Penguin:2016/03/08(火) 18:29:29.36 ID:rnFb+NxT.net
>>996
終了は Ctrlキー + aだけど、そもそもモデムとして認識してないんじゃないの
まともならOKって帰ってくる

998 :login:Penguin:2016/03/08(火) 19:36:06.57 ID:viBzixCw.net
>>997
少し待っていると謎の文字列が表示後にOKとか返ってきますね
そのOKのあとに点滅があるのでそこへ打ち込むのかな?と思ったのですが
995みたいな感じになりました
もうちょっと調べてみますありがとうございました

総レス数 998
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★