2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】

1 :login:Penguin:2016/04/29(金) 21:17:38.53 ID:x3d5hx06.net
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 104【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1456867283/

 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。

2 :login:Penguin:2016/04/29(金) 21:59:46.14 ID:X2sCQO7a.net


3 :login:Penguin:2016/04/29(金) 22:00:54.74 ID:rZ+m2wMH.net
今更デル男に関しての注意事項なんている?
もはや過去の人なんだけど

4 :login:Penguin:2016/04/29(金) 22:06:07.67 ID:7/riVJ1f.net


まあ魔除けに良かろう

5 :login:Penguin:2016/04/29(金) 22:06:36.49 ID:whkTw8mj.net
要らないと思うけど、無いと困る人がいるから残ってるんじゃないの

6 :login:Penguin:2016/04/29(金) 23:47:07.66 ID:k2HrWARg.net
https://launchpad.net/ubuntu/+source/gnome-software/3.20.1+git20160426.1.a976144-ubuntu-xenial-0ubuntu1
> - Recognize apt: urls (LP: #1559185)
> - Show version information for non-installed apps (LP: #1564621)
> - Show size information for non-installed apps (LP: #1571414)
> - Fix sideloading of local .deb files (LP: #1573408)

こんなのリリース前に実装しとくべきだろうに
何でこんな未完成状態でデフォルトアプリにしたんだか

7 :login:Penguin:2016/04/29(金) 23:59:34.80 ID:whkTw8mj.net
とりあえずバグやら未実装があってもリリースしてしまえば後はアップデートでどうとでもなるだろ症候群
〆切りを厳守するからこうなる

8 :login:Penguin:2016/04/30(土) 10:51:51.98 ID:yic2Mmoz.net
Ubuntu 16.04 LTS 日本語 Remix リリース
http://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1604-ja-remix

9 :はなやに ◆KQ12En8782 :2016/04/30(土) 11:32:06.73 ID:0R3v0gWB.net
15.10の時にも発生してたんだが、
頻繁にネットが切れるのって、おれのガレリアだけなのかねぇ?
後ろでpingかけててもダメだった。

10 :login:Penguin:2016/04/30(土) 11:34:38.88 ID:JAIjur8G.net
頻繁に切れるネットか…AirHの類じゃね?

11 :はなやに ◆KQ12En8782 :2016/04/30(土) 11:39:13.16 ID:0R3v0gWB.net
もしかしたら、グーゴーのせいかもしれん。
いまはまだ確認中だが、グーゴーにログインしっぱなしだと
起こってる恐れが・・・

12 :はなやに ◆KQ12En8782 :2016/04/30(土) 11:42:05.04 ID:0R3v0gWB.net
でもやっぱり、グーゴーからログオフしても起こるみたいだ。
DNSのせいかもしれんねぇ。

回線やプロバイダのせいの可能性もあるんだな。

13 :はなやに ◆KQ12En8782 :2016/04/30(土) 11:47:37.58 ID:0R3v0gWB.net
この際だから、なんでこのスレでこれを書いてるかを挙げておこう。

【状況】
・有線LANでの接続(WiFiでも発生する)
・ドコモ光OCN東京
・NECのルーター
・その他の端末(Windows・Android)では発生せず。
・LowLatencyカーネルに変更
・14.04の頃には発生していなかった

14 :login:Penguin:2016/04/30(土) 12:29:30.31 ID:uDYjkW7G.net
ipv6を無効にしてみるとか

15 :login:Penguin:2016/04/30(土) 14:22:04.06 ID:vhn6jdVY.net
俺もよくネット切れるよ。16_04にアップデートしてから。

プロバイダに電話してきいたら、モデムの電源入り切りしてくださいっていわれた。

てか、グーグルに関係するサイト見ると、回線が切れるような気がする。googleでmsnって検索すると必ず切れる

16 :login:Penguin:2016/04/30(土) 14:25:26.70 ID:WL2YBaVJ.net
最初にNICのドライバを疑わないかな

17 :login:Penguin:2016/04/30(土) 17:28:20.74 ID:FZNc/m3D.net
こっちも確認した、確かに頻繁にネットが切れる
Ubuntu 16.04 LTSにしただけだ
ハードいじってない

18 :login:Penguin:2016/04/30(土) 17:31:01.85 ID:nR9DRLRs.net
syslogになんか出てないのか?

19 :login:Penguin:2016/04/30(土) 17:35:14.77 ID:4Em7d3U6.net
解決策書いてあるな 具体的じゃないけどな
http://askubuntu.com/questions/761036/ubuntu-16-04-ethernet-issues

20 :login:Penguin:2016/04/30(土) 17:47:10.02 ID:sFJSYKX8.net
はなやに ◆KQ12En8782
NG推奨

21 :login:Penguin:2016/04/30(土) 18:12:51.75 ID:Rx9gOCUt.net
日本語Remix、unzipが無くなってるなーと思ったら設定を変える方法に変更したのね
/etc/profile.d/unzip-default-charset.sh
ってのが新規に追加されたっぽい

22 :login:Penguin:2016/04/30(土) 18:21:03.60 ID:ZBoPg0a4.net
俺の環境だと
16.04をクリーンインストールすると無線がおかしくて
14.04から16.04へのアップグレードだと問題ない

23 :login:Penguin:2016/04/30(土) 20:00:27.45 ID:RoWMIbhv.net
そろそろ14.04LTSを壊れるまで弄るか。
新しいデスクトップ環境整備のテストを16.04ポイントリリースまでに終わらせる。
気に入ったものが完成したら、それを16.04.01LTSに適用する。
できる限りクリーンな16.04LTSを使いたいよね。

問題は、ポイントリリースのスケジュールだわ。

24 :はなやに ◆KQ12En8782 :2016/04/30(土) 20:03:42.44 ID:0R3v0gWB.net
>>19
んーと、それによると、ipv6を無視に設定すればいい、と?
じゃあ、しばらく試してみるとするか。

25 :login:Penguin:2016/04/30(土) 20:14:35.68 ID:VOlNQ9c6.net
前スレ>>965の人も指摘してたけど、シャットダウン中に止まることがある
自分の場合はVirtualBox上だから、条件は若干違うとは思うけどさ

すげえ!14.04に戻れねえ!ってのが特に無いので、当分14.04使います
私が気付いてないだけの、すげえ!ってのがあれば教えて欲しいです

26 :はなやに ◆KQ12En8782 :2016/04/30(土) 20:22:25.96 ID:0R3v0gWB.net
すげえ!14.04に戻れねえ!ってのは、確かに特に無いねぇ。
でも、ipv6設定を無視にしたら、ネットが安定した気はする。

27 :login:Penguin:2016/04/30(土) 20:29:35.39 ID:05YANIYs.net
そういえばアップデート一回してから若干ではあるが不具合減ったな。
チェックしないでなんとなくポチったけどなんか関係あったんだろうか。

28 :login:Penguin:2016/04/30(土) 20:35:59.27 ID:XBz0Vi8Q.net
Wi-Fi接続問題ないよ
ネットワークプリンターもさくっと認識した

ログインボタンで音量表示が一瞬バッテンになる
コンコン音してるんだけどね

29 :login:Penguin:2016/05/01(日) 04:41:46.45 ID:nku8fmdO.net
えーと、さ、
UbuntuOne って再始動したのかな?
Firefox に急にログイン画面が出てきて焦った!
情報抜く釣りかと疑って放置してるんだが…
おまいら使う使わないは別にして
取りやめたサービスの再始動をどう思うよ?

30 :login:Penguin:2016/05/01(日) 06:39:50.59 ID:zB2nk4ZS.net
もうだめいれたい
ポイントリリースまでまてない

31 :login:Penguin:2016/05/01(日) 06:55:43.51 ID:BoBOlsbt.net
>>30
どうぞどうぞ

32 :login:Penguin:2016/05/01(日) 08:40:03.45 ID:tYAoDIYS.net
16.04LTSまだまだダメだな
クリーンインストールはだめ
ディストアップグレードならおk

33 :login:Penguin:2016/05/01(日) 11:30:37.68 ID:AQ+ww7uH.net
古いノートに入れてみたんだけど公式のlinux版グラフィックドライバが無いと3Dアクセラレータ使えなくてクソ重いのはどうしようもない?
不自然に重い挙動が昔winXP入れ直した時グラフィックドライバがない状態にそっくりで懐かしいわ

34 :login:Penguin:2016/05/01(日) 11:36:08.84 ID:QJJ5HVho.net
なに期待してたんだ Ubuntuのリリースっていつも
「とりあえず出してみましたけど」ってスタンスは変わらないじゃん気をつけて運転してくださいね

35 :login:Penguin:2016/05/01(日) 13:06:09.19 ID:J9svXid3.net
>>33
つlinuxBean

36 :はなやに ◆KQ12En8782 :2016/05/01(日) 13:46:34.03 ID:FIwxiX3L.net
古いノートは特殊なグラフィックチップのマシンが
結構あるみたいだねぇ。
シンクパッドのT42とか。

37 :login:Penguin:2016/05/01(日) 13:53:58.48 ID:wTtF6LPr.net
現時点で一番信頼できるのは14.04ってことなんですか?

38 :login:Penguin:2016/05/01(日) 14:32:58.10 ID:NBl6w+MU.net
>>37
あと半年待て

39 :login:Penguin:2016/05/01(日) 16:37:13.95 ID:lW1WgtsV.net
AIM(あと1ヶ月待て)

40 :login:Penguin:2016/05/01(日) 16:38:59.52 ID:0qRtnxWX.net
今のmesaで3dアクセラレータ効かないグラフィックてどのくらいあるだろか
うーむ 入れるの迷ってまうな

41 :login:Penguin:2016/05/01(日) 20:03:40.94 ID:ym2g44WS.net
遅レスですみませんが、前スレ542へのレス (fstrimの件)

ちょうど新しいUSBのケースを入手して、それがUASP対応と書いてあるのですが、
やはりfstrimがエラーになってしまいます。

hdparmで見ると
* Data Set Management TRIM supported (limit 8 blocks)
* Deterministic read ZEROs after TRIM
などと出て、何か対応してるっぽいのですが、fstrim を実行すると
FITRIM ioctl failed: Operation not supported でした。あ、Ubuntuは14.04です。

もしかしてソフト的な問題なんですかね。
ちなみに、このSSDは外付けにして複数のマシンで使いまわしたいのでUSB3.0接続
しています。

42 :login:Penguin:2016/05/01(日) 23:51:40.18 ID:cVDpz3wh.net
>>41
> USB3.0接続しています。
そこが問題だね。

14.04 - fstrim not supported on USB flashdrive? - Ask Ubuntu
http://askubuntu.com/questions/572474/fstrim-not-supported-on-usb-flashdrive

Bug #1336541 “No TRIM via USB” : Bugs : linux package : Ubuntu
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1336541

だそうな

43 :login:Penguin:2016/05/01(日) 23:53:19.73 ID:cVDpz3wh.net
>>41
> USB3.0接続しています。
そこが問題だね。

14.04 - fstrim not supported on USB flashdrive? - Ask Ubuntu
http://askubuntu.com/questions/572474/fstrim-not-supported-on-usb-flashdrive

Bug #1336541 “No TRIM via USB” : Bugs : linux package : Ubuntu
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1336541

だそうな

44 :login:Penguin:2016/05/01(日) 23:54:00.73 ID:cVDpz3wh.net
あ、書き込めてるじゃん…連投スマヌ

45 :login:Penguin:2016/05/02(月) 07:14:10.20 ID:OvvOA6j3.net
>>42
>> USB3.0接続しています。
>そこが問題だね。
そこは前提にして話をしていますが

>だそうな
英語のスレを読めってかw
うーん最後の人によるとなんかUASでも問題があるってことですかね?

46 :login:Penguin:2016/05/02(月) 07:50:21.01 ID:qkiVJUQD.net
SSD自体がブラックリスト入りしてないか?

47 :login:Penguin:2016/05/02(月) 09:48:55.73 ID:XPWynM69.net
32ビット版の日本語Rimixが欲しいんだが
イメージをダウンロードできるとこ知りませんか?

48 :login:Penguin:2016/05/02(月) 10:35:00.60 ID:j10ecxiV.net
>>47
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix

16.04のは無いよ

49 :login:Penguin:2016/05/02(月) 11:35:13.15 ID:XPWynM69.net
>>48
情報ありがとうございます
32ビット版の日本語Rimixは、現状ではないようなので
32ビット版の16.04を使いたい場合は、オリジナルのものに
Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加するしかないようですね

そこで重ねて質問なのですが
オリジナルのUbuntuにJapanese Teamのパッケージレポジトリを追加した環境と
日本語RimixのUbuntuをインストールした環境とでは
組み込まれるソフトウェアなど、内容が異なるのでしょうか?

50 :login:Penguin:2016/05/02(月) 11:48:59.92 ID:4+VJK6Ox.net
>>49
あるよ
http://linux.softpedia.com/get/Linux-Distributions/Ubuntu-Wily-Werewolf-103744.shtml#download

51 :login:Penguin:2016/05/02(月) 12:18:36.94 ID:4+VJK6Ox.net
>>49
これなんかどう
http://www.omgubuntu.co.uk/2016/04/ubuntu-16-04-download-new-features?utm_source=slideshow 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


52 :login:Penguin:2016/05/02(月) 12:23:29.40 ID:XPWynM69.net
>>50
>>51
ありがとうございます。

すみません。説明不足だったかもしれません。
欲しいのは「32ビット版のUbuntu16.04日本語Rimix」なのです。

↑のリンクのは、32ビット版のようですが、ファイル名に「-ja」という部分がないので
オリジナルのUbuntu16.04のようです。
せっかく教えてくださったのにすみません。

53 :login:Penguin:2016/05/02(月) 12:39:58.28 ID:JzPRXYJ9.net
>>51
?utm_source=は削れ
NGワードだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


54 :login:Penguin:2016/05/02(月) 12:56:18.85 ID:VtIil+G4.net
あれーUbuntu Tweakまだ16.04じゃ使えないのね

55 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:16:08.45 ID:4+VJK6Ox.net
>>54
ちょっとした工夫で使えるんだよ
web漁って見

56 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:17:45.47 ID:4+VJK6Ox.net
日本語Rimixにこだわる必要はないんじゃないかな?
インストール時日本語選択できるしね。

57 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:19:32.58 ID:4+VJK6Ox.net
>>54
探す能力ないの?

58 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:19:54.83 ID:WFcG8h+C.net
おまえらPCとインターネッツがなくなったら死ぬの?それ人間としてやばくね??

59 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:22:06.42 ID:4+VJK6Ox.net
Ubuntu Tweakねえとログイン時のグリッド表示でたままで感じ悪いじゃん

60 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:23:16.19 ID:4+VJK6Ox.net
>>58
死ねよ側溝にでも落ちて(〜〜

61 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:23:58.01 ID:WFcG8h+C.net
>>60
やべぇなお前

62 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:24:53.39 ID:4+VJK6Ox.net
>>61
お前ほどじゃねーよ馬鹿

63 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:25:47.53 ID:WFcG8h+C.net
>>62
反応したんなら>>58に答えろよ

64 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:27:43.37 ID:4+VJK6Ox.net
アホ58も61も同じじゃねーかよ

65 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:28:37.15 ID:WFcG8h+C.net
はい?言ってる意味がわからん
IDが同じとかいいたい

66 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:29:23.07 ID:4+VJK6Ox.net
自演乙

67 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:30:11.86 ID:WFcG8h+C.net
Ubuntuいじりも楽しいのはわかるが、ちったぁお外でも遊べよ
別にスポーツじゃなくてお散歩でもいい
廃人になるぞ

68 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:35:02.02 ID:4+VJK6Ox.net
はあ?今日外出してきたが、何を他人の行動を監視してるんだハゲ

69 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:37:09.62 ID:WFcG8h+C.net
ハゲてねぇよw
いや>>60の反応だったからてっきりPCとインターネッツ以外生きがいがない可哀想な奴なのかと思ったわ
引きこもりじゃないのねよかったよかった

70 :横槍の馬鹿晒しあげ:2016/05/02(月) 13:37:46.54 ID:4+VJK6Ox.net
おまえらPCとインターネッツがなくなったら死ぬの?それ人間としてやばくね??
やべぇなお前
反応したんなら>>58に答えろよ
Ubuntuいじりも楽しいのはわかるが、ちったぁお外でも遊べよ
別にスポーツじゃなくてお散歩でもいい
廃人になるぞ

71 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:38:31.56 ID:WFcG8h+C.net
おもしれえなお前w
ついでにIDもちゃんと入れとけばいいのに

72 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:39:32.15 ID:4+VJK6Ox.net
貧乏神がこのスレに混じってるな(中身のない)

73 :login:Penguin:2016/05/02(月) 13:52:45.94 ID:WFcG8h+C.net
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ


聴牌、「それは俺のセリフだわハゲ」待ち

74 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:00:02.68 ID:sxvnMzw/.net
16.04でディスク全体の暗号化を適用してました。
ディスク全体の暗号化すると起動時に、スクリーン上にパスワードの入力を求められ、暗号化を解除してから各種サービスやら、Xが起動します。

ところが、geforceのドライバーをnvidia公式のものにしたら、起動時にでるパスワードを求める表示が出なくなってしまいました。
表示がでないだけで、まっころな画面に入力すれば、無事に起動します。
しかし、気持ち悪いので、なんとか表示させることはできないでしょうか。
恐らく、ttyがgeforceのドライバーに対応できていないと思います。
どこを設定ふればよいですか?

75 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:03:04.07 ID:IJDGBY5/.net
Ubuntuは無理だから諦める

76 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:05:18.10 ID:VtIil+G4.net
まあ落ち着いて深呼吸

77 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:10:27.92 ID:q3USnuzU.net
チャンコロが作った手抜きのツールなんて入れなくていいよ
まだOperaの古いリポジトリ入れてるのかね
使えないからなくていい

78 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:12:03.74 ID:m2Qnth+e.net
この際だからディクスの暗号化を解除してパフワードの入力しなくてもいいようにすれば
もっこりな画面に悩まされなくなるよ

79 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:20:08.48 ID:IJDGBY5/.net
nvidiaでダメならnouveauがあるさという柔軟思考でさらなる泥沼にw

80 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:21:18.95 ID:ofUY7DxX.net
ディスク全体の暗号化って、意味あるのだろうか?
なにか特別なお仕事でもしてるとかなら別だが

システムの安定性を考えた場合には、システムの暗号化は決して好ましいものではない気がする
それと、アクセスが遅くなるから効率的でもない

ネットの痕跡が消せない以上、システムだけ暗号化してもあまり意味ないのでは?

81 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:22:05.23 ID:q3USnuzU.net
nouveauは前よりはだいぶマシになったけど、ゲームとかだと重すぎて詰むんだよな

82 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:22:26.91 ID:ofUY7DxX.net
>>78

暗号化を解除できたかな?
できないと思うけど?コンテナを暗号化してるんで…

83 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:25:39.13 ID:IJDGBY5/.net
俺はhomeの暗号化を初心者のときにやったよセキュリティには気を使ってるわけだからね
そして起動しないトラブル発生 手も足も出なかったというニガワラ話があるよw
大切なデータだけ暗号化のディレクトリに放り込んでるわ このマシンだと遅くて困るけどさ

84 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:29:33.72 ID:m2Qnth+e.net
>>82
じゃ、一回暗号化したらもう初期化して再インストール出来ないって事かよ?

85 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:31:00.67 ID:ofUY7DxX.net
>>83

75の趣旨は、74に対して、
「ubuntuでは無理だから諦めろ」ということなのかな?
最低限、アンカーつけないと意味が通らない

76のレスは、75を、独立して
なにかubuntuを入れようとしたけど、無理ぽと思ったと解釈したきらいがある

とにかく、アンカーつけて話してくれ

83の趣旨はよく分かる
始めた当初は、むやみに安全第一みたいに考えがちなもんだ
アンチウィルスソフトを探しまわるのもその一環w

暗号化したものが壊れると、通常のサルベージとかが効かないから
第三者が興味を持たないような写真とかを暗号化しないほうがいいと思うけどな

86 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:34:28.85 ID:ofUY7DxX.net
>>84

初期化ってのがこの場合に使うべき言葉かどうかわからないが
暗号化を知っていれば、再インストールが可能であることは分かるはず

ただ、78の書き方は、再インストールしないで、何か設定を変更すれば
暗号化を外せるように書いているので、それは不可能だ、と書いた

「暗号化を解除して…」とはそれ以外に解釈できない

再インストール(クリーンインストール)を、暗号化を解除して、とはならない

再インストールは、暗号を知らなくても(忘れても)できる
だから、「解除」という言葉にはなじまない

87 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:35:17.15 ID:m2Qnth+e.net
そもそもブートパーティションを暗号化してるのが間違いなんだから
諦めて再インストールして以降は大事な物だけ暗号化すればいいだろ

88 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:36:51.24 ID:m2Qnth+e.net
>>86
はいはい書き方悪かったんだね
いちいち細かい事いって長々とキモイよお前は

89 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:39:43.47 ID:nWriMLtK.net
Linux 板で全角数字使う奴がいるとは思わなかった。

90 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:39:53.61 ID:4+VJK6Ox.net
アンチウィルスソフトのClamAVはやめとけ
ライトプロテクトのアーカイブファイルはスルーする

91 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:40:16.03 ID:ofUY7DxX.net
>>87

要するに何もわかってないのに、78を書いたことは分かった
原理的にありえないと思ったが、それでも慎重に、82で「できたかな?」という
表現で敬意を表し、自らの無知に備えたのだが、その配慮も無駄だったようだ

92 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:40:28.30 ID:IJDGBY5/.net
>>85
あぁすまん>>75とか冗談だから気にしないで

93 :login:Penguin:2016/05/02(月) 15:49:47.33 ID:ELXiIirP.net
Ubuntu12.04をCDから再インストールしようとすると言語のところでキーボードが
使えず日本語を選択できません。そのまま止まったままです。
Lubuntu14.04だと同じく言語のところでEnglishところから動けないのですが30秒時間切れで
動き出します。サポートが切れてるのでしょうか12が軽くて使い勝手がよいのでできればいれたいです

94 :login:Penguin:2016/05/02(月) 16:05:17.51 ID:6L0OcMez.net
TABとカーソルで選べないかい?

95 :login:Penguin:2016/05/02(月) 16:12:44.61 ID:4+VJK6Ox.net
マシンスペックがわからんとアドバイスのしようがない

96 :74:2016/05/02(月) 16:18:55.17 ID:DSQba/U0.net
今のところ、暗号化しないという選択肢は考えていないので、なんとか表示を直す方向でよいアイディアないですか?

97 :login:Penguin:2016/05/02(月) 16:24:41.29 ID:ofUY7DxX.net
>>96

ttyが使えない状態をそのままにするのは、
いざという時に困る気がするが…

ドライバを自分で書き換えるか、元に戻すしかないのでは?

98 :login:Penguin:2016/05/02(月) 16:29:16.34 ID:z9kpZkv8.net
>>94 tab,↑など反応がないです。

>>95
自分のことでしょうか。スペックは詳しくないですがAMD64 アスロン?3000、メモリー2G
とかなんか表示出ます デスクトップです

99 :login:Penguin:2016/05/02(月) 16:32:46.15 ID:ofUY7DxX.net
>>98

ハードのスペックなんぞ書かなくていい
そいつはいつも何かあるとハード書けって言ってる人だからw

その画面になったら、カーソルキーとかエンターキーとか押さずに
とにかく「J」のキーを押してみ

100 :login:Penguin:2016/05/02(月) 16:35:59.04 ID:IJDGBY5/.net
>>96
パスワード入力する前の段階で
ALT+F2とやり「r」を入力してエンターしたらどうなる?

あとexport DISPLAY=:0.0をどこかに仕込む

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200