2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】

1 :login:Penguin:2016/04/29(金) 21:17:38.53 ID:x3d5hx06.net
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 104【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1456867283/

 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。

935 :login:Penguin:2016/06/04(土) 09:52:59.04 ID:sAkzrmjE.net
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
   ↓
念願の安保法制の次に自主憲法制定
   ↓
自衛隊の日本国軍化完了
   ↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
   ↓
援軍である米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
   ↓
日本国軍に死傷者多数
   ↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
   ↓
志願者激減と急激な少子化により日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
   ↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
   ↓
辻元清美にこんなはずじゃなかったと泣き付く
   ↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為にイスラム過激派と戦い名誉の戦死
   ↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる

936 :login:Penguin:2016/06/04(土) 11:03:38.69 ID:ytoVMUVB.net
>>934
こういう奴らは前からここにもいただろ
ワッチョイなんか気にしない人たちだし

937 :login:Penguin:2016/06/04(土) 11:40:27.12 ID:3s1uff4w.net
>>936
確実にワッチョイ無しの専門板で意味不明に喚き散らすみたいな奴増えてる
一方ワッチョイ導入したゲハはこういう奴ら追い出して正常化してるよ

938 :login:Penguin:2016/06/04(土) 11:49:48.64 ID:ytoVMUVB.net
>>937
見てきたけど
ワッチョイスレにもコピペ厨いるし
ワッチョイ無しスレも荒らされてる感じはないな

939 :login:Penguin:2016/06/04(土) 12:02:24.26 ID:3s1uff4w.net
>>938
早すぎ、どこ見てきたんだよ?
ていうかid変えたあらし本人だろ

940 :login:Penguin:2016/06/04(土) 13:28:53.27 ID:ytoVMUVB.net
>>939
ゲハの上の方にあがってたスレ見てみた
ワッチョイでこの手の荒らしは逃げ出さないよ
自分の主張貼りまくればそれでいい人達なんだから
IDとかワッチョイとか気にしてないよ
自作自演してる訳じゃないんだから

941 :login:Penguin:2016/06/04(土) 14:41:13.18 ID:3s1uff4w.net
>>940
ps4とかxboxの各ハードの本スレのことな linux板でいうubuntuスレのレベルのスレ、前は>>935みたいなゴミレスで埋め尽くされてたのがワッチョイで一掃された。あと上の方に上がってるのはワッチョイ無しの対立あおりたいだけのスレだから

942 :login:Penguin:2016/06/04(土) 14:49:46.08 ID:ytoVMUVB.net
>>941
>ワッチョイで一掃された
タイミング的に偶然じゃないの?
>あと上の方に上がってるのはワッチョイ無しの対立あおりたいだけのスレだから
ワッチョイ付きもあったしワッチョイ無しもそんな感じじゃなかったぞ

しかしコピペの一つや二つでワッチョイワッチョイって神経質すぎるよ
埋め立て荒らしでもなけりゃスルー推奨

943 :login:Penguin:2016/06/04(土) 15:41:01.51 ID:nsW1KJF7.net
ワッチョイありだと荒らしも単発IDばっかになったわ

944 :login:Penguin:2016/06/04(土) 18:20:06.31 ID:BH4xR4Ot.net
2chの荒らしなんてだいたい運営の自演、昔からそう
昔は●買わせるための規制をするために自演で荒らしてた
今荒らしてるのはワッチョイ導入させるため

945 :login:Penguin:2016/06/04(土) 18:49:49.99 ID:ytoVMUVB.net
>>944
ワッチョイ導入させたいなら運営が全板に入れればいいだけじゃん

946 :login:Penguin:2016/06/04(土) 20:36:26.49 ID:6+hjiwAT.net
Eテレでさっきやってた番組でマンモスのDNA研究してる人が使ってるPCのUIがUbuntuのUnityっぽかった

947 :login:Penguin:2016/06/04(土) 20:53:55.18 ID:hMpY/UdN.net
>>946
計算機科学とか理系の研究でLinux使ってる人時々みるよね。

948 :login:Penguin:2016/06/04(土) 21:01:05.80 ID:NAyEXuu1.net
パソコンがしょぼくてワークステーション使っていた時代はその手の仕事はたいていunixだったからな。

949 :login:Penguin:2016/06/04(土) 21:02:28.32 ID:nsW1KJF7.net
このスレでUbuntuでHPCやってる人っているの?

BeowolfやSCore的な意味で

950 :login:Penguin:2016/06/04(土) 21:24:28.02 ID:tJcOhtQZ.net
>>946
前も気象系だったかの研究をしている人のPCのUIがUnityだったな
海外の研究者だとそこそこ数がいるのかもしれない

951 :login:Penguin:2016/06/04(土) 21:28:14.55 ID:NAyEXuu1.net
わしはどちらかというと実験系だからあまり脂っこいことはしないけど、純粋に計算系の友人はいる。
クラスター化してるとかなんとか言ってた。

952 :login:Penguin:2016/06/04(土) 21:54:04.39 ID:nsW1KJF7.net
愚痴だけど

HPCがもっと敷居が低くなって
VMwareとかCitrixとかHyper-Vみたいに
糞みたいなミドルが駆逐されればいいのにといつも思ってる
可用性、冗長性持たせるために仮想化するとかアホですか
LXDには期待してるけど業務系はまだまだWindowsが多いから
時間がかかりそうだな・・・

953 :login:Penguin:2016/06/04(土) 22:38:19.98 ID:BH4xR4Ot.net
>>945
全板やるメリットないだろ
なんのためにワッチョイ導入するんだよ
運営が情報操作したい板だけワッチョイ導入して一般人の数を減らせばいい
それに理由もなく導入したら反感買う

954 :login:Penguin:2016/06/04(土) 22:45:19.83 ID:2WB5cFQ0.net
スレタイに従った話できない粘着君が居座ってるな
他所でやれよほんと

955 :login:Penguin:2016/06/04(土) 23:04:31.31 ID:mjdOYdrw.net
>>954
スレの問題点すら検討出来ない奴って、生きているだけの無能だよな

956 :login:Penguin:2016/06/05(日) 01:52:18.92 ID:NpR50NzX.net
科学者が使うのは、Scientific Linux じゃないの?

957 :login:Penguin:2016/06/05(日) 02:11:33.90 ID:n8QXrTel.net
>>956
Scientific Linuxって言えて嬉しいでちゅか〜
良かったでちゅね〜

958 :login:Penguin:2016/06/05(日) 03:07:27.44 ID:0nJu1fjX.net
>>955
それはそれ用のスレたててやるべき
ほんとキチガイって最低限の常識すらないよな

959 :login:Penguin:2016/06/05(日) 08:45:20.61 ID:snXM6wyY.net
>>957
何でそんなに自分が可愛いの?

960 :login:Penguin:2016/06/05(日) 09:39:57.51 ID:tPeYddlQ.net
>>956
ワイ、元科学者、
ScientificLinuxで計算ソフトが動かず凹む。
結局Dr論文のTeXコンパイルにしか使えなかった模様

RHEL系で足りる用途なら使うんじやない?

961 :login:Penguin:2016/06/05(日) 19:41:03.09 ID:ljwXAtHw.net
日経Linux付録DVD「Ubuntu16.04LTS」マダア?

962 :login:Penguin:2016/06/05(日) 19:53:56.29 ID:oAmQY2BJ.net
>>961
DLして焼けばいいじゃないと思ったが、雑誌を待つメリットあるのかな

963 :login:Penguin:2016/06/05(日) 20:27:19.86 ID:VLoc5iAt.net
結構、生焼けとかあるから、それなりには需要はあるのかと

でも、一度、付録にバグがあったことがあった気がする

964 :login:Penguin:2016/06/05(日) 20:38:08.65 ID:5daaTVEn.net
>>961
そういえばUbuntuMagazineってどこ行ったん…。

965 :login:Penguin:2016/06/05(日) 20:39:53.32 ID:KCf6kN6G.net
>>964
そんなのあったんだ

966 :login:Penguin:2016/06/05(日) 20:46:22.04 ID:gBsrzMIZ.net
>>964
出なくなったな、売れなかったのかねぇ
代わりに「うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん」とかいうのが出てるわ
買ってる奴いるのか?

967 :login:Penguin:2016/06/05(日) 20:47:21.95 ID:5daaTVEn.net
>>965
2013年6月号以降発売されてないんよ。たぶん、盛り上がらなかったんだろうね。
行っとけ! Ubuntu道場!とか懐かしいなぁーもう4年も経つんだ。。

968 :login:Penguin:2016/06/05(日) 20:48:12.91 ID:ra/SHbMM.net
今売りの「Windows100%」のDVDに入ってる
Ubuntuはどうなの?

969 :login:Penguin:2016/06/05(日) 20:54:06.44 ID:5daaTVEn.net
>>967
こんなのあったんだ。知らんかったわ。
ここ最近、Ubuntu関連の記事ってアスキーじゃなくて技術評論社で出してるよね。Asciiで何かあったのかな。
Asciiが打ち切って生き場所を失ったJapanチームの人達が同人で出してるって感じ?

970 :login:Penguin:2016/06/05(日) 21:00:19.72 ID:nYIzkMWF.net
初心者なんだが、ubuntu16.04のバックライトが変えられなくて困ってるんだ
Fn+F1orF2で変わらんしシステム設定からも変更できん
バーは動くけど明るさは全く変わらないって感じ
誰か教えてくれ

971 :login:Penguin:2016/06/05(日) 21:04:52.18 ID:nafMzeFq.net
UbuntuMagazineって表紙が毎号幼女だったことぐらいしか記憶に無いわ

972 :login:Penguin:2016/06/05(日) 21:49:43.36 ID:tk38GDrM.net
>>970
14までのやり方ならあるね

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=16425

16でできるかどうかは人柱になるしかないと思う

973 :login:Penguin:2016/06/05(日) 22:32:48.49 ID:nYIzkMWF.net
>>972
ありがとう
人柱か
すでにそれやってみたんだけどなにも変わらなかったんだ…

974 :login:Penguin:2016/06/05(日) 23:05:08.45 ID:320zcFR7.net
ubuntu16.04って2000年ごろのPCにインストールできますかね・・・

975 :login:Penguin:2016/06/05(日) 23:31:47.12 ID:NpR50NzX.net
漏れも、UbuntuMagazine を買っていた

たまに出してほしい

976 :login:Penguin:2016/06/05(日) 23:58:57.75 ID:qwBQFkdS.net
>>974
XP動いてたならlinuxBeanでいける、かも

977 :login:Penguin:2016/06/05(日) 23:59:29.02 ID:qwBQFkdS.net
ワッチョイは別に要らんな

978 :login:Penguin:2016/06/06(月) 00:03:54.75 ID:stD5LC9u.net
>>970
通りすがりのものですが、xbacklight使ってみてはどうでしょう?
使い方はぐぐってちょ

979 :login:Penguin:2016/06/06(月) 02:39:27.11 ID:dBLACoji.net
>>974
どうしてもUbuntuを使いたいならLXDEかLubuntu試してみて
Vostro1000ってやつにインストールしたけどUnityだと何とか動く感じ
メモリは2GB
LXDEだとXPと同程度には快適

980 :login:Penguin:2016/06/06(月) 06:18:20.18 ID:t5CCmAVS.net
>>974
当時だとpen3の800とかじゃないの?インストールは出来ても使い物にならないかと

atom 230(メモリ1G)にインストールしLXDEにしても重かったのでlinuxBeanにした

981 :login:Penguin:2016/06/06(月) 06:18:28.24 ID:nbsq6j1S.net
Terminatorという端末分裂表示できるやつ便利だな。
いままで気が付かなかったわ。

982 :login:Penguin:2016/06/06(月) 06:19:11.12 ID:AVHqWrB5.net
>>973
F1F2ってのが予約されている可能性を感じるねうちのはFn+F3/F4だな
キーを変更してみたらどうだろう

983 :login:Penguin:2016/06/06(月) 06:22:52.77 ID:nbsq6j1S.net
>>974
ubuntuの8あたりまでそういうPC使ってた。Pen3時代だね。
あまりのもたつきっぷりといろいろな不都合で9で耐え切れずにDebian Stableに乗り換えた。
もっと軽い鳥探したほうがいいと思う。

984 :login:Penguin:2016/06/06(月) 06:35:19.75 ID:2UPm7vF2.net
>>974
Debian-LXDEならそこそこ動くんじゃないかとメモリーは2GB以上にしておく

985 :login:Penguin:2016/06/06(月) 08:57:38.86 ID:yO2f7bNs.net
EPSONのAY320SにUbuntu16.04をインストールしようとしても、
パーティションの指定から先に進まない・・・

986 :login:Penguin:2016/06/06(月) 09:17:50.91 ID:qKsVvyJv.net
次スレ

【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1465172190/

987 :login:Penguin:2016/06/06(月) 09:20:45.24 ID:AVHqWrB5.net
「UEFI/BIOS Setupユーティリティー」を見てみたら?

988 :login:Penguin:2016/06/06(月) 10:55:10.47 ID:0lAeHbW1.net
>>981
byobu使いなさい

989 :login:Penguin:2016/06/06(月) 15:04:27.26 ID:SRrSjcrF.net
>>974
自分ならX Window Systemなしでサクサク使うかな。
Ubuntuデスクトップ版は最重量型なので、低スペックパソコンには不適当。

990 :login:Penguin:2016/06/06(月) 16:37:01.34 ID:1TINsEJX.net
>>974
Ubuntu 12.04からPAE非対応のCPU積んでるならbootすらできないんじゃないかな。

991 :login:Penguin:2016/06/06(月) 18:10:26.90 ID:jcFVH5f9.net
頭がPAEになる〜

992 :login:Penguin:2016/06/06(月) 18:21:54.52 ID:dBLACoji.net
>>981
byobuおすすめだけどLXTerminalもタブ表示できるよ
俺も知ったの先週だけど
Desktopで使うならLXTerminalのほうが使いやすいかも

>>986
Otubuntu

993 :login:Penguin:2016/06/06(月) 19:24:59.46 ID:glyEert7.net
LXTerminalか。
LXTerminalのペーストが2回貼り付けられる
http://blog.w32.jp/2012/11/lxterminal2.html
これは解決したのかな

994 :login:Penguin:2016/06/06(月) 19:42:47.60 ID:AVHqWrB5.net
たぶんLXDEではLxterminalでその問題はないのでLubuntu…Ubuntu系のバグじゃないのかな

995 :login:Penguin:2016/06/06(月) 20:05:33.96 ID:dBLACoji.net
私もLXDEでその不具合は出てませんね

996 :login:Penguin:2016/06/06(月) 21:38:27.45 ID:GT8sXQZJ.net
>>990
Ubuntu 12.04はPAE非対応でも動くよ、インストーラーが勝手にPAE無しをはねているだけで
PAE必須なのは次の12.10以降

997 :login:Penguin:2016/06/07(火) 08:19:54.47 ID:LroTq7WI.net
つまりUbuntuは使えないってことだな

998 :login:Penguin:2016/06/07(火) 08:34:07.84 ID:GOkrhZ3o.net
最新ubuntuをマトモに動作させるには
クロック高めのC2D、メモリ4Gが最低基準じゃない?

999 :login:Penguin:2016/06/07(火) 09:21:37.39 ID:JBYsCYZ+.net
>>972
これやってみたんだけど
初心者すぎて端末での文字の挿入方法が分からんかった・・・

1000 :login:Penguin:2016/06/07(火) 10:34:22.88 ID:Y+ULNmSu.net
Windowsは10カウントで終了します。
その後はAndoroidに移行します。
なぜならWindowsは自社製アプリもインストール困難の失敗作だからなのです。

Windows live essentialのインストールで、エラー:0x80070663が出てインストールできません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlinstall/windows-live/ac870dd7-ad3e-4721-adcc-d4721e459141

Microsoft Security Essentials をインストールできない
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/i-cant-install-microsoft-security-essentials

Microsoft Security Essentialsのインストールトラブル集
http://www.itmedia.co.jp/qa/windows_live_essentials.html

Windows live essential1012のインストールエラー克服の長い道のり…
http://blogs.yahoo.co.jp/spicyfizz/10320366.html

1001 :login:Penguin:2016/06/07(火) 10:35:01.02 ID:Y+ULNmSu.net
>>70
そりゃWindowsは不安定だもん。
自社製のアプリもインストール出来なくなっちゃうからな。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/i-cant-install-microsoft-security-essentials

1002 :login:Penguin:2016/06/07(火) 10:35:55.82 ID:Y+ULNmSu.net
そりゃWindowsは不安定だもん。
自社製のアプリもインストール出来なくなっちゃうからな。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/i-cant-install-microsoft-security-essentials

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200