2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オススメLinuxディストリビューションは? Part65

1 :login:Penguin:2016/05/14(土) 09:40:32.98 ID:UhkuKD/z.net
■参考
http://distrowatch.com/

■前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part63
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1447586037/
オススメLinuxディストリビューションは? Part64
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1458029878/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

954 :login:Penguin:2016/08/20(土) 16:48:33.35 ID:pwGBgZu2.net
>>942
けっこうあるよ
てか最近ほとんどがそうだと思うけど

955 :login:Penguin:2016/08/20(土) 17:07:27.14 ID:pwGBgZu2.net
>>940
あんまり活発そうに見えないし
14.04ベースだしカーネル3.2だし
ていうか国産、あるにはあるんだけどね
どれも微妙にうーみゅな出来に思える
Arch カナダ 派生のAntergos, Manjaro はスペイン、
Mageia フランス、Alpine スイス、SUSE ドイツ
みんなそれなりに前の方を走ってるじゃん
お隣の deepin はアレとしても

956 :login:Penguin:2016/08/20(土) 20:50:58.56 ID:/7kafH2r.net
>>955
>14.04ベースだしカーネル3.2だし
KLUE 2.0は16.04ベース
6月に出てること知らないの
最新の4.7カーネルも用意されてるぜ
デスクトップの違いなど10種類ありそれぞれ32/64ビット版がある

957 :login:Penguin:2016/08/20(土) 20:54:41.90 ID:/7kafH2r.net
KLUEについて
wikipediaの記事は古い
ライブCDの部屋で紹介されている

958 :login:Penguin:2016/08/20(土) 21:12:14.49 ID:/7kafH2r.net
>>956
ちょっと訂正
10種類->9種類
そのうちlightは32ビット版のみ
それ以外は32ビット/64ビット版がある
jack用に4.6.5リアルタイムカーネル(lowlatencyではない)が用意されている
4.7カーネルはkona linux 3.0(64ビット版)の方で使える

959 :login:Penguin:2016/08/21(日) 12:44:56.64 ID:y6ZgPlGO.net
KLUE2 64bit昨日パーツ入れ替えた

AthlonUx4 620
DDR1866(XMP)2GBx2
HDD薔薇IDE 120GB
グラボHD7750
メモリもCPUも余裕ありすぎ

960 :login:Penguin:2016/08/22(月) 12:47:06.15 ID:MP5ZO7bO.net
>>956
> >>955
> >>>14.04ベースだしカーネル3.2だし
> KLUE 2.0は16.04ベース
> 6月に出てること知らないの
> 最新の4.7カーネルも用意されてるぜ

ゴメンなさい知らなかった
Distrowatch その他けっこうチェックしてるんだけど
存在すら知らなかった
で、いいのオススメなのそれ?
Kwsk 頼む

961 :login:Penguin:2016/08/22(月) 14:20:19.06 ID:CmYd0T3X.net
KLUEはkona linuxのUbuntuバージョン
LinuxBeanと同じ日本製のディストリビューション
特徴は日本語が完備していることとデスクトップの種類が豊富なこと
KLUE 2.0(Ubuntu 16.04ベース)は
LXDE,Mate,Xfce,Cinnamon,KDE,Budgie,Pantheonのデスクトップがある
LXDEには標準とlightとjackがある
jackはjackaudioとリアルタイムカーネルを備えた音楽再生(作成?)に特化したバージョン
lightを除いて32ビット/64ビット版がある。lightは32ビットのみ
それぞれのデスクトップはDEが違うだけでなく壁紙もテーマも変えてあり違うディストリのようで楽しい
ダウンロード(ミラー)
http://ftp.riken.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux-ue/

debian jessieベースのkona linux 3.0もおすすめ

962 :login:Penguin:2016/08/22(月) 14:57:57.36 ID:MP5ZO7bO.net
>>961
詳しい解説 thx !
不勉強だった反省する

963 :login:Penguin:2016/08/22(月) 15:31:31.37 ID:JeSM9Bw9.net
Vine、Bean、Kona(KLUE)以外で比較的有名な国産ディストリってありますか?

964 :login:Penguin:2016/08/22(月) 15:45:48.53 ID:CmYd0T3X.net
>>963
ライブCDの部屋謹製のディストリ
Basix,natureOS,HomerOS,Gutemala linux
guatemalaを除いて16.04ベースが出ている

965 :login:Penguin:2016/08/22(月) 16:01:02.31 ID:CmYd0T3X.net
以外にも日本語ディストリ
plamo linux, momonga, berry linux

966 :login:Penguin:2016/08/22(月) 17:47:45.26 ID:ZjVHjv0b.net
今時国産に拘る理由ってあるの?

967 :login:Penguin:2016/08/22(月) 17:58:51.02 ID:qzxJ9fT0.net
>>963
vineとubuntuじゃん
ただのカスタムメイドをディストリビューションとかwww

968 :login:Penguin:2016/08/22(月) 19:13:20.36 ID:CmYd0T3X.net
Ubuntuベース、Debianベースのディストリは山ほどあるが全部ただのカスタムメイドなのか?

969 :login:Penguin:2016/08/22(月) 19:26:41.07 ID:xFzaetMh.net
そうだよ、何だと思ってたの
もちろんMintもね

970 :login:Penguin:2016/08/22(月) 19:47:28.06 ID:CmYd0T3X.net
デストリと認めないニダってかw

971 :login:Penguin:2016/08/22(月) 20:43:46.97 ID:/W2ZhB83.net
ディストリはディストリだな、配布してるから
まぁ、でも俺は初期状態だけが売りの個人作成ディストリはお勧めしないが

972 :login:Penguin:2016/08/22(月) 21:03:47.46 ID:pW0Yfp2z.net
KonaはJackでないと選ぶ意味を見いだせないがJackだといちいち弄りにくい
まぁちょっとここを変更したいとか最新ソフト使いたいとか色々拾ってきて入れたいとか言わず初期状態でずっと使うって人には良い、かもね

973 :login:Penguin:2016/08/22(月) 21:16:40.13 ID:gV+sYAE4.net
Ubuntu系自体初期状態からそんな変えずに使うモンだろ

974 :login:Penguin:2016/08/22(月) 22:00:31.65 ID:CmYd0T3X.net
>初期状態だけが売りの個人作成ディストリはお勧めしないが
初期状態だけが売りってどういう意味
初期状態ってなんのこと言ってるの
派生元のDEを変えただけものとか設定をちょこっといじっただけのもの
を言ってるのか?
派生ディストリにはそれだけのものもあるかもしれないが、
カスタマイズに関しては派生ディストリにはピンからキリまである。
一定の思想や考え方をもって徹底的にカスタマイズしたものはそんな簡単に作成できるものではない
オリジナリティが出てくる

>Jackだといちいち弄りにくい
>まぁちょっとここを変更したいとか最新ソフト使いたいとか色々拾ってきて入れたいとか言わず
そんなものがいじりにくいのか?
壁紙変更、テーマ変更は簡単
パッケージの追加も簡単
デスクトップの設定の変更も簡単
ppaから標準レポジトリにないアプリを拾ってくるのも難しくない
jackだろうがなんだろうが簡単だが

975 :login:Penguin:2016/08/22(月) 22:06:42.90 ID:CmYd0T3X.net
>>969
ところでubuntuはdebianのカスタムメイド?カスタムメイドでない?
どっち

976 :login:Penguin:2016/08/22(月) 22:42:30.82 ID:v/4hDCsk.net
>>975
オススメしない粘着はいらねぇ

977 :login:Penguin:2016/08/23(火) 00:12:19.33 ID:ozGIr+1Z.net
○○ベース、○○派生ディストリが非常に多いのはなぜなのか?

理由はいろいろあるが大きな理由は以下である

・独自のパッケージシステムを開発するのは容易でない
複雑な依存関係を解決し破綻しないパッケージ管理システムを新たに
開発するのは大変なことである
またパッケージを操作する多くのコマンドツール類やパッケージ作成する
ための開発コマンドツールを用意しなければならない
すでに既存の優れたパッケージシステムがあるのだからそれらを利用するの
方が合理的である

・レポジトリの管理に大きな労力を要する
パッケージを最新にしセキュリティホールに迅速に対応するのは大変な作業であり
それ専任のメンバーが必要である
またこの作業には終わりがない
個人で開発している場合は無理な相談

以上な理由で○○ベース、○○派生ディストリが増えるのである

そのそも現状こんな多くのディストリは要らないとする考えもありだw

978 :login:Penguin:2016/08/23(火) 01:00:28.95 ID:ozGIr+1Z.net
最近というかだいぶ前からか
2chラーの性向

アンカーを付けない
意味がわからないときはスルー
議論に深入りしない
言葉はできかぎり短く(わかるやつがわかればいい)

その心理は?
かつてはどこでもみられた2ch名物w
罵り合いや感情的な書き込みや議論に巻き込まれたくない
以上

979 :login:Penguin:2016/08/23(火) 01:34:57.66 ID:Qi8SEtuR.net
>>978
内容の無い長文の下らないレスに付き合いたくないだけ

980 :login:Penguin:2016/08/23(火) 01:54:19.80 ID:dVc2SbJH.net
看板と包装用紙を変えただけ
リポジトリ丸パクリのくせに
別ディストリでございと云われてもな

981 :login:Penguin:2016/08/23(火) 02:00:55.47 ID:Xaptp9t5.net
> ○○ベース、○○派生ディストリが非常に多いのはなぜなのか?

個人開発の場合はユーザーの利便性より開発者の手間の方を重視して
パッケージ管理外で手作業でごにょごにょ弄ってisoを作って
派生ディストリですよっていうスキルと時間の無い人が多いからだろう

派生なんてしないでスクリプトか何かを手元で実行すると色々ダウンロードして来て
カスタムインストーラーisoが出来るようなツールを作る方がスマートだし
独自パッケージを入れるにしてもそれだけを自分のリポジトリで公開すれば済むけど
そこまでの技量もやる気もない

982 :login:Penguin:2016/08/23(火) 04:13:33.03 ID:DK8Da8zs.net
無知な質問かもしれないけど、ディストリ運営&管理してる人の収入てなんなの
リポジトリ管理とかかなりエグい作業だと思うんだけど

983 :login:Penguin:2016/08/23(火) 08:27:27.09 ID:s734Cuhs.net
リポジトリ管理システムで最強なのは何なのかな?
やっぱりaptが一番なの?yumとの違いが正直わからんけども

984 :login:Penguin:2016/08/23(火) 09:10:48.95 ID:+i0sWJGf.net
yumは開発終了してるから使わないほうがいい

985 :login:Penguin:2016/08/23(火) 09:45:20.32 ID:s734Cuhs.net
>>984
redhat系は、yumじゃないんか。
何になったの

986 :login:Penguin:2016/08/23(火) 11:58:24.98 ID:xFvGIeUc.net
wikipeにも載ってるでぇんなこたぁ
dnfな

987 :login:Penguin:2016/08/23(火) 14:57:56.72 ID:347+Mbqt.net
派生って、いわゆる fork の事を言ってるのかな
それとも、結果として派生した事を言ってる?
fork については議論が尽きないのだすよ

988 :login:Penguin:2016/08/23(火) 15:48:20.24 ID:ozGIr+1Z.net
派生がforkを連想させるなら派生という言い方は取り消す

989 :login:Penguin:2016/08/24(水) 15:31:43.30 ID:Hr9rSqBl.net
>>988
> 派生がforkを連想させるなら派生という言い方は取り消す

別に取り消す必要ないよ
良くも悪くもLinux の特徴の一つなわけだから

990 :login:Penguin:2016/08/25(木) 00:20:15.80 ID:QXHchmVK.net
OpenSUSE TW + Plasma 超進化しててびくり
今までゼンゼンオススメできなかったけど
0806 Snapshot から言語の扱いが激変した
今なら超オススメできる
驚いたことに

991 :login:Penguin:2016/08/26(金) 03:46:02.35 ID:L43YcyZl.net
諺曰、一犬吠形、百犬吠聲。世之疾、此固久矣哉。

992 :login:Penguin:2016/08/26(金) 11:31:13.55 ID:mT+0hHRL.net
急に李白が来ちゃったよ

993 :login:Penguin:2016/08/26(金) 13:13:14.92 ID:xaYYU7rN.net
オススメLinuxディストリビューションは? Part66©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1472184775/

994 :login:Penguin:2016/08/29(月) 23:34:31.98 ID:TXMxbA0j.net
>>592
atom270のネトブにkona jack2.0入れてる
3.0は言われてるように処理落ちで音がブツブツしてたから
3.0ならKLUEのLTカーネルの方がマシな印象

995 :login:Penguin:2016/09/01(木) 13:51:57.64 ID:wHtj11qN.net
めっきり書き込み減ったな 

996 :login:Penguin:2016/09/01(木) 14:00:23.66 ID:16btnjOG.net
埋め

997 :login:Penguin:2016/09/01(木) 16:15:01.12 ID:ev4DtOTJ.net
Linux From Scratchもディストリビューションと言っていいんですかね
http://lfsbookja.osdn.jp/
今もバージョンを更新し続けているとはしらなかった。
マシンスペックの向上でやりやすくなってるんかな。
個人的にはdocker上でできるようになったら試してみたい

998 :login:Penguin:2016/09/05(月) 16:45:35.04 ID:ItAxd63w.net
>>997
> Linux From Scratchもディストリビューションと言っていいんですかね
> http://lfsbookja.osdn.jp/
> 今もバージョンを更新し続けているとはしらなかった。
> マシンスペックの向上でやりやすくなってるんかな。
> 個人的にはdocker上でできるようになったら試してみたい

それは無理じゃあるまいか
VM上ならともかく
OSの形を成してないとpull > マウント出来ないのでは
と思った俺は無知なのか

999 :login:Penguin:2016/09/05(月) 18:15:34.66 ID:QyWXUhut.net
どうでもいいことではあるけれど、このスレタイは今の今まで「オススメのLinuxディストリビューションは?」だと思ってた。
「の」は入ってないんだね。

1000 :login:Penguin:2016/09/05(月) 19:54:16.73 ID:TvHqlN5n.net
埋め

オススメLinuxディストリビューションは? Part66
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1472184775/

1001 :login:Penguin:2016/09/06(火) 17:01:59.67 ID:vVf8gi4f.net
mintでいいじゃん

1002 :銀河鉄道:2016/09/06(火) 17:09:36.23 ID:SrRGU/HJ.net
999

1003 :login:Penguin:2016/09/06(火) 17:46:45.51 ID:hOCC2fW/.net
Cinnamonマンセー!

総レス数 1003
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200