2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだらねえ質問はここに書き込め!Part 225

1 :login:Penguin:2016/06/20(月) 06:46:33.44 ID:rgTShkfK.net
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索 http://www.google.co.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/linux/

関連スレッドは、誰か頼む
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 224
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1457424916/

2 :login:Penguin:2016/06/20(月) 11:00:54.30 ID:LINP+wjk.net
   ___
   (\ ∞ ノ  
   ヽ)_ノ 
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ < 1乙 貴男にこれをあげよう・・・

3 :login:Penguin:2016/06/20(月) 13:02:29.01 ID:rgTShkfK.net
>>2
それは、白金製の斧?

4 :login:Penguin:2016/06/20(月) 21:46:26.68 ID:TbanWgDp.net
生涯童貞を守り切る無限印の鉄製ブリーフ

5 :login:Penguin:2016/06/21(火) 11:29:55.26 ID:ejBll6gQ.net
??

6 :login:Penguin:2016/06/21(火) 11:31:48.41 ID:ejBll6gQ.net
tmux上で絵文字が表示できません
tmuxじゃなければ絵文字が表示できます
tmuxってUnicodeに対応してないだけでしょうか?
これとか↓

7 :login:Penguin:2016/06/21(火) 11:46:54.71 ID:2Z1SZyd+.net
どれ ?

8 :login:Penguin:2016/06/21(火) 18:59:16.47 ID:jOCCRVMl.net
?↑?

9 :login:Penguin:2016/06/21(火) 18:59:45.24 ID:jOCCRVMl.net
ああ2ちゃんだとcp932に変換されるから投稿できないか

10 :login:Penguin:2016/06/21(火) 19:57:05.27 ID:onQG/R81.net
🤓 「それは使ってるブラウザが💩糞💩なんやで」
😪 「えっマジで?」
  「プッ。こんな情弱まだいるんだな」 🗨😏

11 :login:Penguin:2016/06/21(火) 23:42:34.60 ID:9AALEDf/.net
火狐で検索の設定をcoolromからgoogleに変えたのに立ち上げるとcoolに成ってます
消しても駄目なんですがどうしたらgoogleにできるのでしょうか。

あとクロームは32だと更新されないのでしょうか、メッセージが毎回出てきて邪魔なんですが
二度と出てこないようにできませんか。

12 :login:Penguin:2016/06/21(火) 23:54:37.21 ID:zXdguieH.net
>>11
Google Chrome その10 - Linux向けGoogle Chrome 32bit版のサポート終了・Debian 7及びUbuntu 12.04向けGoogle Chromeのサポート終了
http://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/google-chrome-10-linuxgoogle-chrome.html

13 :login:Penguin:2016/06/22(水) 15:52:52.12 ID:+wQYQxYj.net
chromeをウィンドウをアクティブにしなくてもマンドラインからリロードする方法ありませんか?
xdotool使うならchromeを一度アクティブにしてからキーを送信しないといけないんですがそれは困ります

14 :login:Penguin:2016/06/22(水) 15:53:14.06 ID:+wQYQxYj.net
マンドラインはコマンドラインの打ち間違えです

15 :login:Penguin:2016/06/22(水) 16:52:06.15 ID:l3komVkY.net
>>13
https://github.com/prasmussen/chrome-cli

16 :login:Penguin:2016/06/22(水) 17:19:20.26 ID:LGxpbBq1.net
>>13
xdotoolでいけるだろと思ったけどchromeはできないんだな
firefoxならできるのに

スクリプトで解決してる人いたよ
https://zerolith.com/xdotool-chrome-refresh.html

17 :login:Penguin:2016/06/22(水) 22:54:58.78 ID:WMjWYWTr.net
>>15
mac専用のためlinuxで使えませんでした
>>16
この書き方ではリロードできません

18 :login:Penguin:2016/06/22(水) 23:12:37.14 ID:H3yqzcAI.net
>>17
プラグインで一定時間にリロードさせとけば良くね?

19 :login:Penguin:2016/06/22(水) 23:29:14.82 ID:34qG1C/z.net
>>17
俺の環境ではできたぞ?
ちゃんと試してみたのか?

#!/bin/bash

focused_window_id=$(xdotool getwindowfocus)
xdotool search --onlyvisible --class "Chrome" windowfocus key 'ctrl+r'
xdotool windowactivate --sync $focused_window_id

20 :login:Penguin:2016/06/23(木) 00:19:33.30 ID:0SG3wvd4.net
久しぶりにLinux板に来ました
Xの後継者は結局どうなったんですか
ミルとかなんちゃらとか

21 :login:Penguin:2016/06/23(木) 07:39:00.17 ID:i7MR9jes.net
>>20
ミルマスカラス?

22 :login:Penguin:2016/06/23(木) 11:22:40.35 ID:uT/CGb68.net
>>19
僕の環境ではそれではリロードできません

こういう風にアクティブにしてからキーを送信しないとリロードできないんです
非アクティブでもリロードしたいのでこれだと困ります
focused_window_id=$(xdotool search --onlyvisible --class google-chrome)
xdotool windowactivate $focused_window_id
xdotool key Ctrl+Shift+r

23 :login:Penguin:2016/06/23(木) 11:23:43.75 ID:uT/CGb68.net
class名をgoogle-chromeにしてますけどChromeでもどっちでも問題ないです

24 :login:Penguin:2016/06/23(木) 11:27:01.80 ID:LrD+Hqp1.net
>>20
つwayland

25 :login:Penguin:2016/06/23(木) 11:36:34.84 ID:o3ucW2Wx.net
>>22
コードが読めないのは分かった

もしかしてスクリプトの実行の仕方もわからんの?

26 :login:Penguin:2016/06/23(木) 11:49:14.39 ID:uT/CGb68.net
>>25
>>19のはbashスクリプトになってますが。
特別な実行方法があるならそれを書いてください

27 :login:Penguin:2016/06/23(木) 11:54:36.74 ID:o3ucW2Wx.net
>>26
一度でも実行してみたのか?
chromeならactive化させなくともfocus得るだけでキー送信できるぞ

まずこれやって見ろ↓
xdotool search --onlyvisible --class "Chrome" windowfocus key 'ctrl+r'

28 :login:Penguin:2016/06/23(木) 12:02:58.94 ID:uT/CGb68.net
ctrl+rだとダメなのでf5を送信したらリロードできました
ctrl+rで聞かないのはバグかもしれません
chrome 51使ってますが環境依存によるバグの可能性があります
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=393145

29 :login:Penguin:2016/06/23(木) 15:05:19.50 ID:rstCup0J.net
>>11
前半※しらべたらウイルス感染でしたorz
ClamTKで調べたけど見つからない無理なんですね。
主にwinでの除去方法しかなくツールも同様。
手の施しようが無いです。

30 :login:Penguin:2016/06/23(木) 16:00:43.48 ID:bjLf4gsN.net
>>29
ウイルスじゃねーよ、バカ
だから割れカスは無能なんだよ

31 :login:Penguin:2016/06/23(木) 17:03:58.43 ID:rlvg+/kH.net
>>29
Linuxでウイルスがどうこうってほぼ無い(Linuxは安全だとか言うんじゃなくてほとんど狙われてないって意味で)ので、なんでウイルス感染でしたって判断したのか書いたほうが意味のあるレスがつくと思う

32 :login:Penguin:2016/06/23(木) 21:04:19.51 ID:NcDeuJ0l.net
きっとfirefoxもchromeも割れだったんでしょ

33 :login:Penguin:2016/06/23(木) 21:55:05.27 ID:rstCup0J.net
Coolrom検索エンジンは、ブラウザハイジャッカーウイルスまたはリダイレクトウイルスです。
このタイプのウイルスはあなたのPCのための非常に危険であり、それはあなたのウェブブラウザの設定を変更してください。
>>30
だったら削除しても出てくる理由は?
二度と出てこなくする方法知ってるのか?
否定はできてもなんとかする案無いなら某野党みたいだぞ。

>>31
coolromウイルス って検索したら上のが出たんで。
幽霊みた話と同じだね、見た人にしかわからん。
火狐公式で似たようなのの対処法あるけどwinとmacのみ、
そういう意味では感染は無いと言うことなのかな。

ブラウザの仕様変更するだけならlinuxとか他のOSというのは関係しないかもしれない
基本は変わらないだろうからソコを狙うなら感染はできるでしょ。
ウイルス等あるだろう、サーバー用ウイルス対策とかあるんだから。

34 :login:Penguin:2016/06/23(木) 22:35:20.99 ID:VapMSDps.net
>>32
どういうこと?

35 :login:Penguin:2016/06/23(木) 22:37:39.88 ID:D1AAxL9s.net
coolrom.comという割れサイトに行って割れ割れするとブラウザの検索がcoolromに
変えられてしまうという事か。ウイルスというかアドウェア?って感じかね。
除去方法調べてわからないようだったら、

yum remove firefox
rm -rf ~/.mozilla
yum install firefox

してみたら。firefox関連が完全に初期化されちゃうけど。

36 :login:Penguin:2016/06/23(木) 22:41:04.67 ID:D1AAxL9s.net
rm -rf ~/.mozilla は、
mv ~/.mozilla ~/mozilla.backup
の方がいいかな。一応。

37 :login:Penguin:2016/06/23(木) 22:44:36.71 ID:D1AAxL9s.net
mv ~/.mozilla/firefox ~/firefox.backup
がベスト。

38 :login:Penguin:2016/06/23(木) 22:46:58.49 ID:D1AAxL9s.net
違うかな。やっぱ、
mv ~/.mozilla ~/mozilla.backup
しないとだめかも。まぁ色々試してみてください。

39 :login:Penguin:2016/06/23(木) 23:52:41.63 ID:rlvg+/kH.net
>>33
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1122513
これか
この人も自分ではインストールした覚えはないのにアドオンがインストールされてるって言ってるね
そのへんはOS関係なさそうだし可能性は低くても有り得なくはない気がするねぇ

>>37の言うようにとりあえず.mozillaを移動してみて、無くなるようなら今度は更にどうやったら>>11の状態を再現できるか色々自分のやったことを思い出して試してみてほしい(´・ω・`)
まあ自分でインストールしてたとかも有り得そうだけどw

40 :login:Penguin:2016/06/24(金) 00:04:52.88 ID:k1wxCzIT.net
犯罪者割れ厨に協力してる時点で同レベル

41 :login:Penguin:2016/06/24(金) 08:14:57.61 ID:AnfggTfK.net
Iphoneと同じぐらいの大きさのLinuxマシンってないでしょうか?gentooをいれてwwwoffleのキャッシュで電波無くてもネットみれるようにするつもりなので、Hdd容量は出来るだけ大きいのが良いです

42 :login:Penguin:2016/06/24(金) 08:21:39.88 ID:hKtqOH6a.net
USBで2.5インチHDD繋ぐのででいいならいくらでもシングルボードコンピュータあるでしょ

43 :login:Penguin:2016/06/24(金) 08:43:48.64 ID:wgdwJBey.net
http://japanese.engadget.com/2016/06/01/3ds-ll-pc-gpd-win-makuake/
こんなやつ? あるいはPandroaか。
https://pyra-handheld.com/boards/pages/pandora/
どっちも(micro)SDXCスロットあるようだし容量は大丈夫そう。

しかし最近のwebsiteはhttps化が進んでるからwwwoffleみたいなツールは
今後厳しそうな気がする。

44 :login:Penguin:2016/06/24(金) 08:52:33.09 ID:hKtqOH6a.net
そういう変なのは自分で好きなOS入れられないだろ

45 :login:Penguin:2016/06/24(金) 08:59:27.71 ID:BEUBZKdT.net
と、東芝Libretto

46 :login:Penguin:2016/06/24(金) 09:24:53.52 ID:hKtqOH6a.net
ラズパイならGentooあるみたいだからおとなしくそれにしとき

47 :login:Penguin:2016/06/24(金) 10:44:06.37 ID:gFhb8SMx.net
linuxでiphoneやandroidのアプリをダウンロードする方法ありませんか?
ダウンロードするだけでポイントがもらえるやつがあるんですけどスマホもってないんです

48 :login:Penguin:2016/06/24(金) 10:45:49.31 ID:V2fdossT.net
>>41
>Iphoneと同じぐらいの大きさのLinuxマシンってないでしょうか?

http://z80oolong.hatenadiary.jp/entry/2015/08/01/003855
debian norootじゃあかんのか?

49 :login:Penguin:2016/06/24(金) 10:47:14.42 ID:V2fdossT.net
IDがdos
OTL

50 :login:Penguin:2016/06/24(金) 10:59:33.45 ID:1TkvXHFx.net
oss も入ってるよ! ガンガレ

51 :login:Penguin:2016/06/24(金) 11:24:03.61 ID:jgg+gzxX.net
乞食みたいな質問ばっかりだな

52 :login:Penguin:2016/06/24(金) 11:26:05.78 ID:hKtqOH6a.net
>>47
は間違いなくググる能力すらない乞食だわな
でも他に乞食いるか?アホはいっぱい居るけどさ

53 :login:Penguin:2016/06/24(金) 13:54:32.36 ID:dbjlU7Wb.net
おいらも ?

54 :login:Penguin:2016/06/24(金) 18:44:41.35 ID:6UWExHrB.net
くらだらない質問を隔離するスレなんだから嫌なら見るなって話し。

55 :login:Penguin:2016/06/24(金) 22:16:37.80 ID:CIFe2QSW.net
回答できないのに寸評コメントされてもホームレスも迷惑だろ

ベスト5 Androidエミュレーター
でもググれば遊べるかもな

56 :login:Penguin:2016/06/25(土) 00:00:54.35 ID:zxtL5YWG.net
if 'javac' is not a typo you can use command-not-found to lookup the package that contains it like this:cnf javac

このエラーの意味がわかりません、、、どなたか教えてくだされ
仮想マシン上のlinuxでjavaをコンパイルしようとすると出てきます、、

57 :login:Penguin:2016/06/25(土) 00:13:29.19 ID:jwdVTHUV.net
とこがわからんのだ
javacが打ち間違いじゃないなら(コマンドがなかった)cnfコマンドでどのパッケージにjavacが含まれてるから探せるって書いてあるだけやん

58 :login:Penguin:2016/06/25(土) 00:13:45.35 ID:jwdVTHUV.net
含まれてるか探せる


59 :login:Penguin:2016/06/25(土) 00:18:45.32 ID:zxtL5YWG.net
>>57
jdkを入れてるだけじゃjavaはコンパイルできないのですか?

60 :login:Penguin:2016/06/25(土) 00:32:14.75 ID:5UlAIwHp.net
>>59
javac -version
これで何が表示される?

61 :login:Penguin:2016/06/25(土) 00:38:56.23 ID:zxtL5YWG.net
>>60
上と同じ文章ですね

java -versionなら
openjdk version"1.8.0_40"
openJDK Runtaime Environment (build 1.8.0_40-b-10)
openJDK 64-Bit Server VM (build 25.40-b14, mixed mode)

って出てきます

62 :login:Penguin:2016/06/25(土) 09:53:15.41 ID:kLkMRXCS.net
yum install javacc

63 :login:Penguin:2016/06/25(土) 10:13:23.78 ID:yHxhRcST.net
コンパイルのエラーは62が云うようにインストールされていない何かのせい
どんどんインストールするとゴールできる
apt search javacとやればjavaccしか出てこないからとりあえず入れるという流れ

64 :login:Penguin:2016/06/25(土) 22:49:03.00 ID:sZxjjAQv.net
javaccはコンパイラコンパイラだろ。

65 :login:Penguin:2016/06/26(日) 08:17:25.13 ID:jGlyurdn.net
じゃばこんこんだと思った

66 :33:2016/06/26(日) 12:37:42.98 ID:9P4bAjkF.net
アドオンだった。
ソフトDLするときにこのアドオン入れないとDLできない仕様。
ハッハッハ初期化してなんとかなったが調べたらアドオン消すだけで良かったorz

別な質問 RAMの使用率が20〜30%なんですがこんなものなんですか?
CPUが高いときは処理がかかる負荷状態なんですよね? ではRAMが
高いとどういうことなんでしょうか。

67 :login:Penguin:2016/06/26(日) 12:41:32.80 ID:2XcFjg35.net
>>66
割れ厨に質問する権利は無い

68 :login:Penguin:2016/06/26(日) 20:49:15.31 ID:0a8MH0bP.net
RHEL7.1でパーティションボリュームをLVMとLVMシンパーティションにする違いを教えて下さい

まだまだ初心者で違いがイマイチ分からなくてorz

69 :login:Penguin:2016/06/26(日) 21:26:21.39 ID:4DylXhZ3.net
>>68
「シンプロビジョニング」で検索

70 :login:Penguin:2016/06/26(日) 21:36:22.08 ID:P/+vMXj+.net
>>68
https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/html/Logical_Volume_Manager_Administration/index.html

71 :login:Penguin:2016/06/26(日) 21:57:33.59 ID:9P4bAjkF.net
>>67
そんなもんお前のルールだろ
マイルール押し付けたいなら世界中の割れ駆逐してきなさい

72 :login:Penguin:2016/06/27(月) 00:00:55.05 ID:164tLSUJ.net
割れ厨おこなの?

73 :login:Penguin:2016/06/27(月) 01:27:31.10 ID:erhpAMcQ.net
>>71
マイルール押し付けんなよ

74 :login:Penguin:2016/06/27(月) 02:56:26.60 ID:04ZRS57R.net
manから設定の一覧を抽出するコマンドの組み合わせがあったような気がするんですがどのページでみたか思い出せません
urxvtで言うとitalicFont: fontlistとかscrollBar_right: booleanとかが列挙される形なんですが
この説明で何言ってるか分かるかた居られますか?よろしくお願いしますm(__)m

75 :login:Penguin:2016/06/27(月) 07:32:42.92 ID:ChbUKfo8.net
Androidとデータの授受をする場合、USBで接続してAndoroidのFSをmountという面倒くさいことをしているのだが、もう少し簡単に(シームレスな感じで)やりたい場合は、Windowsで言うところの共有フォルダをSMBで構築してやるのが一般的なのか?
一般的というのは情報が得やすいとか、Androidの対応アプリが多いとかそんな感じ。

76 :login:Penguin:2016/06/27(月) 08:24:39.03 ID:1Gb8B1kn.net
>>75
dropboxとかgoogledriveとかクラウドストレージを使えばいいんじゃ…って話ではないのかな?
Linux側がデスクトップであることを前提にするとして、お手軽さ重視ならこういうのがある。
目的に合致しなかったらごめん。
・Splashtop…商用。無料試用期間があったような気がする
・Airdroid…基本無料。月単位で取り扱いデータ量に上限あり、課金か友人紹介で上限量増加
・TeamViewer…簡単で本格的なリモートデスクトップ、非商用は無料。Linux版クライアントもあるが文字化けがあるので設定ファイルに細工が必要
最近、ID関連の漏洩があったので今は時期が悪い
・Mobizen…かつてdocomoが仕切っていたリモートデバイスアプリ、無料。今は野良なので使ったことない
アプリ自体の開発は韓国という話を聞いたが確認してない
Windows版クライアントにwineを飲ませてみたけど動かなかった(うちでは)

まぁ共有するデータによってはエバノ程度でも良いとは思うけどね。

77 :login:Penguin:2016/06/27(月) 08:27:23.40 ID:5vvVRVYg.net
Bittorrentsyncがさいつよ
一方通行のフォルダを2つ作って送りたいファイルぶち込めばいい

78 :login:Penguin:2016/06/27(月) 08:54:17.06 ID:ZRL3f7X6.net
>>69
>>70
ありがとうございます!
助かります!

79 :login:Penguin:2016/06/27(月) 09:23:08.79 ID:edJq5VuY.net
>>74
標準出力に出してフィルタするとか

man -P cat urxvt | sed -n -e '/^\x1b\[1mRESOURCES\x1b\[0m$/,/^\x1b\[1m[ A-Z]\+\x1b\[0m$/p' | sed -n -e '/^ \{3,7\}\x1b\[1m.\+\x1b\[0m/p'

一つ目の sed で見出し "RESOURCES" から次の見出しまでを取り出し(英語マニュアル限定)
二つ目の sed でそれっぽいところを抽出

80 :login:Penguin:2016/06/27(月) 10:18:30.98 ID:IBobAdL+.net
sedの可読性は…さいあくだけど便利だしなぁ 少しは身につけないとだな

81 :login:Penguin:2016/06/27(月) 10:28:36.27 ID:GDKGCI3S.net
ttps://radiocloud.jp/archive/standby/
Firefox最新版で動かず。
どなたかこれを聞けるブラウザを教えてくだされ。

82 :login:Penguin:2016/06/27(月) 11:18:39.32 ID:9iVB1/OY.net
qupzilla(1.8.9)で聞けましたよ

83 :login:Penguin:2016/06/27(月) 11:25:59.68 ID:edJq5VuY.net
>>81
Firefoxで再生できたよ
https://www.spiral-pf.com のクッキーをブロックしていると再生できない

84 :81:2016/06/27(月) 11:39:33.26 ID:GDKGCI3S.net
失礼しました。サードパーティーのクッキーを拒否していました。

85 :login:Penguin:2016/06/27(月) 17:17:30.57 ID:hoYELOAk.net
久々にLinuxを入れたPCを立ち上げたところV2CもJaneStyle(Wine)も使えなくなっていました
現在Linuxでも使える2chブラウザは無いのでしょうか?

86 :login:Penguin:2016/06/27(月) 17:22:29.40 ID:5vvVRVYg.net
V2C+
perlで書かれた串使えば全部のブラウザ使える

87 :login:Penguin:2016/06/27(月) 22:23:41.39 ID:atxDcRbK.net
串追加や設定変更でJDいけるはず

88 :login:Penguin(霧の向こうに繋がる世界):2016/06/28(火) 00:01:34.68 ID:BplfakDz.net
>>85
v2c-rってのが公式ブラウザだから使ってみろ

89 :login:Penguin:2016/06/28(火) 18:14:00.46 ID:Gbhy1bnf.net
>>79
遅くなりましたすみません
コピペしてみたんですが何も出ませんでした

90 :login:Penguin:2016/06/28(火) 21:21:18.96 ID:KcD6ajzu.net
>>89
何が違うんだろう
もうちょっと単純にしてこれでどうかな

man -P cat urxvt | sed -n -e '/^[^ ]*RESOURCES[^ ]*$/,/^[^ ]/p' | egrep '^ {7}[^ ].*: .+'

91 :login:Penguin:2016/06/29(水) 00:02:39.02 ID:eewpGGQ9.net
>>90
出ました!多分完璧です!ありがとうございます!

92 :login:Penguin:2016/06/29(水) 03:02:51.11 ID:AVsk00zg.net
Ubuntu16.0.4を導入しました。
Windows95くらいまでサポートの古いCD-ROMのゲームを見つけたので
プレイしたいなと思い、Wineで動かないかなとインストールしました。
インストールはWindows10 ProにVMWare Playerをインストールして、
仮想マシンにインストールしました。

CDのマウントはされるのですが、オーディオCDとしてマウントされてしまい、
ファイルが見つからないためインストールも試せない状態です。
どなたかオーディオCDではなく、CD-ROMとしてファイルが見えるように
マウントする方法を教えていただけないでしょうか?

93 :login:Penguin:2016/06/29(水) 07:34:30.19 ID:ZotuxoMR.net
mount -t iso9660 ではだめなのかな
Wine経由するよりVMWareにWindows95を入れたほうが良いような気もするけど

94 :login:Penguin:2016/06/29(水) 08:43:29.73 ID:0+IBOn83.net
前は古いゲームも動かなかったけけど動くようになって狂喜乱舞してたから
「何か」を付加しないとダメなんだと思うよ

95 :login:Penguin:2016/06/29(水) 13:11:29.81 ID:PawgP5Cq.net
androidとlinuxで同期できるtodolist系のアプリはありませんか?
ブラウザで動くものではなくて、バイナリを配布されてるものでお願いします

96 :login:Penguin:2016/06/29(水) 16:27:56.84 ID:/Lub0vAL.net
Emacs org

97 :login:Penguin:2016/06/30(木) 14:27:02.09 ID:aVF7Ve+v.net
今度2560x1440のモニタを買おうと思うんですけど
2560x1440@60Hzで使うにはDVI-D(Dual Link)かDisplayPortで繋ぐ必要があるようです。
私のPCのIntel HD Graphics 4600はシングルリンクのDVI-Dしかサポートしていないので
DisplayPortが唯一の選択肢になります。
そこで心配しているのがいわゆるDisplayPortの電源オフ問題です。
Windows7等でDisplayPort接続のモニタの電源を切った時にデスクトップがリサイズされる?問題です。

質問ですが、LinuxでこのようなDisplayPortにまつわる既知の問題はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

98 :login:Penguin:2016/06/30(木) 22:33:54.09 ID:vLb50yot.net
KDE環境だけど、Gtk+プログラムってできますか?

99 :login:Penguin:2016/07/01(金) 15:31:41.68 ID:gFa2uoM8.net
デスクトップ環境とは関係ありません 出来ます
ただし…概念が少し違うかもしれません 各言語からbindingを行うと書かれています
http://q.hatena.ne.jp/1219766676

100 :login:Penguin:2016/07/01(金) 20:23:34.45 ID:2YG3A1ls.net
>>43
https://www.indiegogo.com/projects/gole1-cheapest-windows10-intel-touch-mini-p

101 :login:Penguin:2016/07/01(金) 20:29:01.57 ID:2YG3A1ls.net
>>43
https://www.alibaba.com/product-detail/7-inch-china-manufacturer-windows-tablet_1900635145.html?spm=a2700.7724857.29.354.FWf8DH

102 :login:Penguin:2016/07/01(金) 21:46:58.57 ID:2YG3A1ls.net
>>43
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_open-source_mobile_phones

Geeksphone Revolution
というのが良さげだけど売ってる所を見つけられない

103 :login:Penguin:2016/07/02(土) 03:09:25.37 ID:hAYFVzv+.net
WebブラウザでYouTubeのリンクをクリックしたらVLCで開くみたいなことってどうやるの

104 :login:Penguin:2016/07/02(土) 10:36:24.21 ID:aAlLI4VR.net
ブラウザによってやり方違うんじゃないすかね

105 :login:Penguin:2016/07/02(土) 11:08:39.18 ID:S7++6vbF.net
firefoxならアドオンを使えばいいよ 右クリメニューになるけど

106 :login:Penguin:2016/07/02(土) 12:07:32.44 ID:57nHmqPr.net
urlをコピーしてvlc urlでいけ

107 :login:Penguin:2016/07/02(土) 20:34:12.85 ID:/JZMiOJO.net
タイル型WMで使われているステータスバーの xmobar を openbox などで使用すると
ウィンドウと xmobar が重なった部分が見切れてしまいます

lxpanel などの様にウィンドウを最大化や拡大しても重なって見きれなくする方法は
ありませんか?

108 :login:Penguin:2016/07/02(土) 22:04:18.53 ID:nZOoMHI8.net
漢字変換のanthyの学習結果の記録先って
$HOME/.anthy/last-record2_default.utf8
で良いのでしょうか。
他にもあるかな?

109 :login:Penguin:2016/07/02(土) 22:47:06.86 ID:h7hjus/a.net
>>104
フックする方法とかないのかな

>>105
ちなみに今使ってるのはChromium

>>106
クリックが多いんだよなぁ

110 :login:Penguin:2016/07/02(土) 23:57:47.64 ID:ccDzRIUB.net
>>107
xmobar は使ったことがないけど openbox なら obconf のマージンを設定するとかどうでしょう
xmobarの高さ分を設定すれば最大化ではかぶらないようになると思う けど実際は違うのかな

111 :login:Penguin:2016/07/03(日) 06:11:54.69 ID:GbeVUxWt.net
>>110
obconf で Desktop Margins の設定をすると簡単にウィンドウが xmobar と
最大化、拡大共に重ならなくなりました

2日間色々試して駄目だった事が貴方のレスで1分で解決できて感激し、
また openbox の良さを再確認しました。 レス本当に有難うございました

112 :login:Penguin:2016/07/03(日) 06:50:42.53 ID:r24UxD8F.net
obconfのあのマージンの意味を初めて知った

113 :login:Penguin:2016/07/03(日) 07:52:33.12 ID:Rf1yn8a9.net
xubuntuなんですがゴミ箱に入れて削除した
ファイル名の履歴どこかで見れないでしょうか

114 :login:Penguin:2016/07/03(日) 08:02:19.40 ID:KhYhVhmZ.net
普通は見れません

115 :login:Penguin:2016/07/03(日) 08:05:09.56 ID:Rf1yn8a9.net
えっそうなんですか

116 :login:Penguin:2016/07/03(日) 08:07:34.07 ID:KhYhVhmZ.net
ファイルシステムについて調べてきてね

117 :login:Penguin:2016/07/05(火) 10:35:10.66 ID:pvPvr5Uc.net
ノートパソコン起動中にキーボードの掃除がしたいんですが
キーボードをdisableする方法を教えてください
Debian

118 :login:Penguin:2016/07/05(火) 11:32:58.56 ID:fzFvvomz.net
firefoxの最新版47を入れたけどNoSquintアドオンが対応していなくて47では
動きません。NoSquintの47対応版入れてみたけど不具合多くて、しかたなしに
firefoxを旧版46.0.1に戻しました。すると
firefoxを最新版にできませんとうるさい。
NoSquintは非常に便利なアドオンなのでそれに代わるアドオンか
「firefoxを最新版にできません」を止める方法をよろしくお願いします。
osはlubuntu 15.10 64bitです。

119 :login:Penguin:2016/07/05(火) 12:42:46.43 ID:6i0qtUR0.net
>>118
firefoxのバージョンにこだわらないんだったらfirefox-esr使えば

120 :login:Penguin:2016/07/05(火) 13:32:12.78 ID:UhNDAUgI.net
>>118
Firefoxは最新のまま、ConfigurationManiaでアドオンがver.47対応を無視する設定にして46版を使う。

121 :login:Penguin:2016/07/05(火) 14:10:04.36 ID:ax+vEky0.net
NoSquintって開発中止しちゃった訳だけど
https://urandom.ca/nosquint/
誰か魔改造してる人でもいるのかな?
それともNoSquint Plusのことかな?
でもNoSquint PlusはNoSquintとは別のアドオンだしな
よく分からない

122 :122:2016/07/05(火) 18:32:21.79 ID:vLWHeLrd.net
質問させて下さい。

cronで動かすシェルの書き方について教えて下さい。

centos7でowncloud9を使っていて定期的に発行したいコマンドがあります。


手動でする際は下記のようにしています。

cd /var/www/html/owncloud/
sudo -u apache php occ files:scan --all

で、cronで動かす時は下記内容をcrontab -eで→のように登録しています*/5 * * * * /etc/cron.hourly/owncloud-scan.cron

---------------------------------------------

#!/bin/sh

cd /var/www/html/owncloud/
sudo -u apache php occ files:scan --all

---------------------------------------------


下記のようにログを見てみると動作はしているようですが、手動でコマンドを打った時のように期待した動作にはなっていません。

vi /var/log/cron


この場合、どう書けば良いでしょうか?

※cron.hourlyにファイルを配置しているのは一時的にディレクトリを間借りしているだけです。

123 :login:Penguin:2016/07/05(火) 18:36:18.55 ID:f1RuhHsZ.net
cronはsudo使える状態なんか?

124 :login:Penguin:2016/07/05(火) 19:13:21.21 ID:Or16gHmZ.net
>>122
whoami
pwd
echo $path
which pcc
等沢山スクリプトファイルに書いてやって、返ってきたメール見て考察しなされ。

125 :login:Penguin:2016/07/05(火) 21:25:00.37 ID:2gqAeCqM.net
>>122
ありがちなのは実行権限ないとか改行コードがおかしいとか

> vi /var/log/cron
なんでviなんかで見てんの
lessあたり使いなよ

> ※cron.hourlyにファイルを配置しているのは一時的にディレクトリを間借りしているだけです。
たとえ一時的でもそんなとこに置くな

126 :login:Penguin:2016/07/05(火) 23:38:46.82 ID:CGzrdRwe.net
>>122
sudoでパスワードを要求されてるんじゃないかい?

127 :login:Penguin:2016/07/05(火) 23:46:46.83 ID:fczp69nZ.net
cronの環境変数は、一般ユーザーよりも、かなり少ない

必要な環境変数が、定義されていないのかも

128 :login:Penguin:2016/07/06(水) 10:53:58.61 ID:b8WWQ/mH.net
>>121
NoSquint Plusをfirefox47で使ってみたけど右クリックで
"NoSquint Plus Site Settings"を押すとfirefox47がフリーズする
ぜんぜん使えませんね。

129 :login:Penguin:2016/07/06(水) 11:16:06.74 ID:lJ4wp5Qe.net
>>128
NoSquint Plusは「NoSquintの47対応版」じゃないぞ

>"NoSquint Plus Site Settings"を押すとfirefox47がフリーズする
レビュー見てもそんなこと言ってる人誰もいないからおま環だと思うよ

130 :login:Penguin:2016/07/06(水) 11:27:19.10 ID:7lXQQjcD.net
>>129
このスレ見てやったらフリーズした
クリックを受け付けない
firefoxの終了はできた

131 :login:Penguin:2016/07/06(水) 12:41:40.21 ID:Y0BAdfqA.net
linux上で動画ファイルのエンコード→windowsにダウンロード
としていますが、ファイルが壊れて再生できません
ターミナル経由のアクセスなので動画ファイルの再生が出来ず
どのタイミングで壊れたのか調べにくいです
linuxで動画ファイルが再生可能なファイルなのかを確かめるには
どうしたらいいですか?

132 :login:Penguin:2016/07/06(水) 12:45:51.03 ID:1ap3J3xX.net
>>103
SMTube(youtubeブラウザ)でプレイヤーをVLCにするとか
デフォだとSM Playerになってるからそれを変えるだけ

133 :login:Penguin:2016/07/06(水) 12:46:31.54 ID:xxrYat9J.net
vi -b ファイル名
そもそもどう壊れて再生できてないのかはわかってるのかな?

134 :login:Penguin:2016/07/06(水) 15:14:24.22 ID:Y0BAdfqA.net
再生しようとしても出来ないだけで、どう壊れているのかは分かりません
動画ファイル内部の知識もありませんし・・。
md5sumで確かめたところ、内容が変わっていました
linux内で別名コピーしても、サイズやmd5sumが変わりました
こんな挙動は見たことがありません
たぶん、ファイル自体が壊れている可能性が高いですよね

135 :login:Penguin:2016/07/06(水) 16:20:46.23 ID:b8WWQ/mH.net
>>119
firefox45.2.0esrをhome/○○/にDLして使っています。デザインもシンプルで
中々よさげです。linuxの最新バージョンでも使えます。さんくす。

136 :login:Penguin:2016/07/06(水) 16:43:57.52 ID:xxrYat9J.net
>>134
どう壊れてるかすらわからないなら君にはおそらく解決できない

137 :login:Penguin:2016/07/06(水) 16:49:02.13 ID:elQoTRum.net
いい感じにスレタイ通りの質問だな

138 :login:Penguin:2016/07/06(水) 18:16:01.28 ID:Y0BAdfqA.net
cpで単純にコピーして
サイズが変わるファイルなんて普通ないですよね?

139 :login:Penguin:2016/07/06(水) 18:20:48.82 ID:xxrYat9J.net
書き込み続けてる状態のファイルなら普通じゃないかな?
例えばエンコ途中に出来上がってるファイルコピーしたりとか

140 :login:Penguin:2016/07/06(水) 18:43:23.84 ID:HX1cOjk0.net
SSD(ext4)からUSBメモリ(vfat)やUSB-HDD(ntfs)にコピーすればいつでもファイルサイズは変わる
そんなことより動画ファイルの確認なら普通はffmpeg -i か avconv -i を使うけどね

141 :login:Penguin:2016/07/06(水) 18:48:35.74 ID:elQoTRum.net
AVコンブ……なんかエロい

142 :login:Penguin:2016/07/06(水) 19:28:29.70 ID:Cupa5+bP.net
>>132
ありがとう
でもしょっっぱいソフトだなこれ

別の方法考えます

143 :login:Penguin:2016/07/06(水) 19:39:48.57 ID:0H1GuNi4.net
> SSD(ext4)からUSBメモリ(vfat)やUSB-HDD(ntfs)にコピーすればいつでもファイルサイズは変わる
んなわきゃない
ファイルサイズはext4だろうが圧縮したbtrfsだろうがvfatだろうがntfsだろうが変わらんよ
変わるのは"ストレージ上で実際に消費してるサイズ"

144 :login:Penguin:2016/07/07(木) 07:07:57.59 ID:GjGwwOKS.net
linuxにはファイル作成日時は存在しないのでしょうか?
ctimeがそれかと思ったのですが、表示させると更新日時が返ってきます

145 :login:Penguin:2016/07/07(木) 07:10:40.79 ID:GjGwwOKS.net
また作成日時がないとすると
logrotateはファイルの切り替え時期をどこで判断しているのでしょうか?

146 :login:Penguin:2016/07/07(木) 07:46:58.92 ID:Bvm/JOHG.net
ls -l

147 :login:Penguin:2016/07/07(木) 08:44:02.39 ID:kRpsH8+8.net
>>145
/var/lib/logrotate/statusに前回ローテートした日時が書いてある

>>146
どういうこと?

148 :login:Penguin:2016/07/07(木) 09:46:03.20 ID:WTxXY9O/.net
>>144
一応ctimeが作成日時
内部的にはbirth timeがあるけど、いまんとこ利用されるようにはなってない。

149 :login:Penguin:2016/07/07(木) 09:57:22.16 ID:WTxXY9O/.net
>>144
ctimeで表示したいなら
ls -lc

150 :login:Penguin:2016/07/07(木) 19:39:07.66 ID:6dCYM+nO.net
>>144
存在しない。

151 :login:Penguin:2016/07/07(木) 20:32:30.03 ID:W3QKu+uZ.net
FOSS(オープンソース/フリー・ソフト)は、「自爆テロ」という説は間違い
で、FOSSを自ら作る企業が存在することの明確な理由を述べた外人がいた
と思うんですが、誰だったか教えてもらえませんか。

どういう理由だったかを忘れてしまったもので。

152 :login:Penguin:2016/07/07(木) 20:54:58.40 ID:kRpsH8+8.net
>>151
http://www.catb.org/~esr/writings/magic-cauldron/
これのこと?

153 :login:Penguin:2016/07/07(木) 20:56:20.04 ID:kRpsH8+8.net
自爆テロなんて誰が言ってたの

154 :login:Penguin:2016/07/07(木) 21:25:06.98 ID:mf1qeL5x.net
>>150
嘘はいかんよ
たとえばext4ならcrtimeとしてちゃんと記録されてる

155 :login:Penguin:2016/07/07(木) 21:45:12.51 ID:W3QKu+uZ.net
>>152
もっと新しくて、「『自爆テロ』」のようなキーワードが入っていたと
思うんです。その文書には入ってますか?

156 :login:Penguin:2016/07/07(木) 21:45:18.85 ID:6dCYM+nO.net
それは、白くない豆腐もあるって話し。

157 :151:2016/07/07(木) 21:56:39.49 ID:W3QKu+uZ.net
>>152
確か、日本にいては知るのが難しいような情報に基づいて、

「『オープンソースは、自爆テロ』。このような考えは間違いである。
 本当は、これこれこのような理由があるからである」

というような書き方になってました。「魔法のおなべ」や「伽藍とバザール」
のような机上の空論のようなものではなく、もっと現実的な企業論理が示さ
れてたんです。

158 :login:Penguin:2016/07/07(木) 22:12:28.11 ID:sxqzwkOu.net
ちょっとtmpfsについて質問

いまどきは標準でfstabに明記しない場合メモリーの50%をそれに充てているって本当?
その場合、のほほんとその空間を使わない場合は丸損ってことでしょうか?それとも?

159 :login:Penguin:2016/07/07(木) 22:17:09.05 ID:6dCYM+nO.net
最大そこまで使うというだけで占有してるわけではないので丸損ではないのでは。

160 :login:Penguin:2016/07/08(金) 01:18:19.23 ID:k7+MeUOT.net
MSなんか、ライバルである、Linuxのサービスを提供しているし、
Linuxサーバーを使っている

これこそ、自爆テロ・利益相反行為w

ライバル社への利益供与として、株主代表訴訟を起こされても、文句を言えない

161 :login:Penguin:2016/07/08(金) 09:50:46.07 ID:e0CYii+b.net
>>134
昔同じ現象がおきたよ
コピーまたはダウンロードの度にmd5sumが変化する
毎回変化するので、メモリーに読み込まれた時点で壊れてると予想してメモリーチェックしてみたら
案の定エラーが大量に見つかりメモリー交換したら治った
メモリーチェックしてみたら?

162 :login:Penguin:2016/07/08(金) 11:42:54.99 ID:u1UNZcSB.net
>>159
レスありがとうございました
tmpfsを設定しない人も居るんでしょうねもったいないですね

163 :login:Penguin:2016/07/08(金) 12:27:19.49 ID:Q7TfmyPJ.net
>>161
そんなシステムがよく動いていたもんだと。。

164 :login:Penguin:2016/07/09(土) 00:26:10.77 ID:wPKKp++C.net
Youtubeの再生支援についての質問です。

今、KonaLinux Ubuntu Edition(KLUE2)を2台のPCに入れているのですが、

1.CPU Celeron G550(2.6GHz) GPU内蔵
2.CPU Core2Duo E6600(2.4GHz) GPU GT520 Nvidiaドライバー使用

という性能で、YoutubeをHTML5ではなく、Flash Playerで再生すると、
2.のPCの方が、再生支援が効いて、CPU使用率が低くなるのですが、
1の方の再生支援は、効かないようです。
1のG550でも再生支援はどうにかすると効くのでしょうか?

参考:
2のPCでは、accelerated video renderingとして再生支援が効いています。
http://imgur.com/wrDqPLo

1のPCは、renderingの方もsoftwareでの再生になります。

165 :login:Penguin:2016/07/09(土) 01:45:41.75 ID:n6gqYMym.net
プログラムのデータファイルは多くの場合
varに置かれますが、一般ユーザーでvarに何か書こうとしても書けません
でもvarに書き込んでいるプログラムの全てがrootで実行されているわけではないと思います
rootで実行せずにvarに書き込むにはどうやればいいのでしょうか?

166 :login:Penguin:2016/07/09(土) 07:28:49.19 ID:7IRNDfLV.net
>>163
小さなファイルのやりとりは問題なかったんだよね
1GBこえたあたりのファイルのやりとりをするとmd5sumが変化しちゃってたので、メモリー故障の位置?が後ろの方だったのかも
VPNもWebサーバーも問題なく使えてて、すげー原因の特定が困難だった

167 :login:Penguin:2016/07/09(土) 08:06:59.92 ID:XmMPbXV7.net
>>165
パッケージマネージャー(root権限ある)で入れた時に例えばapacheならapacheというユーザーが書き込み権限持ってるフォルダが/varにパッケージマネージャーによって作られる

168 :login:Penguin:2016/07/09(土) 12:54:13.03 ID:W6JplELE.net
>>165
varに書き込む事ができるプロセスに、これ書き込んでと頼めばいいんじゃないかな。
具体的にどうやるのかは知らん。

169 :login:Penguin:2016/07/09(土) 13:35:55.43 ID:IK+3VoWB.net
>>168
直前に正解のレスがあるのに理解できない馬鹿かな?

170 :login:Penguin:2016/07/09(土) 15:07:25.12 ID:pUiTDUx3.net
一般ユーザーが、システム領域に書き込んだら、ダメ。
/var/log/messages など、システムが書き込む所

一般ユーザーは、自分のホームディレクトリ以下に書き込め

171 :login:Penguin:2016/07/09(土) 15:27:22.84 ID:5Dh3vylW.net
まあシステムワイドなもんなら/var以下でもいいし、
個人的なもんでも/var/local/以下でやってもいいし。
あんまりやらんけどね。

172 :login:Penguin:2016/07/09(土) 15:48:41.25 ID:WZmxB80j.net
意外に面白い質問だな サーバーのクライアントとしての何かなのかもしれないけど

173 :login:Penguin:2016/07/09(土) 21:42:28.89 ID:9uXZ5gel.net
マシンを新調しようとintel + nvidiaばかり探してましたが、ふと魔が差しました
amd + radeonっていまでも色々苦しいですか?
謹製ドライバよりも有志の書いたドライバのほうが出来がよい、とかまだありますか?
core2duo E8200 + 9800GTGEから時が止まったままですが、おとなしくgeforce積んだほうが幸せですか?

174 :login:Penguin:2016/07/09(土) 23:59:21.16 ID:WV0t5CAN.net
ClamAVのエンジンを0.99.1にバージョンアップできない
18にいずれ代わるから不要なのだろうか?

175 :login:Penguin:2016/07/10(日) 00:33:28.84 ID:SZO4c+9U.net
hoge -> /usr/bin/hoge へ、
hoge -x -> /usr/local/bin/hoge -x へaliasしたい場合どうすればいい?

176 :login:Penguin:2016/07/10(日) 00:37:50.18 ID:iYIuoTPY.net
>>173
それで困ってないんならskylakeのオンボグラフィックで十分じゃね?
なんかもうオンボじゃねぇってレベルらしいから

177 :login:Penguin:2016/07/10(日) 01:26:55.32 ID:SZO4c+9U.net
>>175
自己レス。optgets を使って解決しました
お騒がせしました

178 :173:2016/07/10(日) 10:20:52.94 ID:3Y6jmBB/.net
>>176
ありがとう、やっぱそうするわ!誰かに背中押してもらいたかったんだな

179 :login:Penguin:2016/07/11(月) 01:36:34.70 ID:fnxoom8g.net
>>178
ただLinuxがそれを活かしきれるかは知らんがな

180 :login:Penguin:2016/07/11(月) 02:49:24.08 ID:AVjSujBb.net
>>167
出来ました
ありがとうございます

181 :login:Penguin:2016/07/11(月) 03:42:25.71 ID:FTshUG9f.net
centos7をwindows8.1が既にインストールされているHDDにインストールしてデュアルブートをやりたいです
winからHDDを70GBほど未割り当て領域にしました
そこにインストールしたいです
USBメモリからcentos7のインストーラーを立ち上げてパッケージの設定等を済ませインストール先のメニューを選択しました。
そこにはcentos7のisoイメージが書き込んであるUSBメモリとHDDが表示されています
この先どうすれば良いでしょうか
HDDのwin8.1は消したくないです

182 :login:Penguin:2016/07/11(月) 08:46:57.50 ID:8K9+sFFT.net
grub4dosをググってそのとおりにやる
ただし慣れるまで同じHDDなりに入れるのはできれば避けるか仮想にするべき

183 :login:Penguin:2016/07/11(月) 12:05:23.80 ID:zdvcWaaH.net
お聞きしたい事があります。
Linexのエラーなのですが、Centos7上にてwoncloud9を使用しています。
通常は問題無く使用できるのですが、外部ストレージと接続する為、バッファローのNAS等にsambaプロトコル
で、アクセスするとOSがハングアップして再起動になってしまいます。
エラーメッセージは
--- Running analyze_VMcore ---

Looking for kernel package
Kernel package kernel-3.10.0-327.18.2.el7.x86_64 found


--- Running report_uReport ---

サーバーがエラーを応答しました: 'uReport data is invalid.'
reporter-ureport failed with exit code 1
('report_uReport' が 1 で終了しました)

との事ですが、調べても原因が何かわからず困っています。
何か手がかりになるような事ありましたらアドバイス頂けないでしょうか、よろしくお願い申し上げます。

184 :login:Penguin:2016/07/11(月) 12:37:12.76 ID:TvgRPuam.net
kernelを新しいのにしたら解決するかもね

185 :login:Penguin:2016/07/11(月) 12:59:47.60 ID:8K9+sFFT.net
mount.cifs系にしてこんな感じですがどうですか

//buffer01/share01 /mnt cifs username=namaedayo,password=pasu,uid=1000,sec=ntlm,file_mode=0755,dir_mode=0755 0 0

[sec=]のを正しく与えないと繋がりませんのでマニュアル参照

186 :login:Penguin:2016/07/11(月) 20:55:33.08 ID:+9o1bKSn.net
>>181
空いてるパーテーションにcent入れればいいんだけど、win8で起動できなく
なったら困る、その時どうリカバリするか方策が用意出来てないようならやらない方
がいいと思う。

187 :login:Penguin:2016/07/11(月) 21:05:50.32 ID:TvgRPuam.net
一回Live版の何かでdd使ってまるごとバックアップしとけば安心

188 :login:Penguin:2016/07/11(月) 21:57:40.95 ID:SHO3HE+B.net
別にマシン用意するなり仮想マシン立てるなりレンタルサーバ借りるなりした方がいいんじゃね

189 :login:Penguin:2016/07/11(月) 22:43:18.54 ID:vjui0IUP.net
スマホにAndroid用の端末エミュレータを入れてみましたが、suコマンドが無いと言われrootになれません。
どうやってrootになれば良いのでしょうか。そういえばパスワードも分からないな。

ファイル操作をするつもりは無く、ネットワーク系コマンドを試し打ちしたり設定を見たいだけです。
hostsが清々しいほど空っぽで衝撃だった。

190 :login:Penguin:2016/07/12(火) 00:35:19.34 ID:Mjn6Gm7p.net
Androidの話は別の板で聞いた方がいいんじゃね

191 :login:Penguin:2016/07/12(火) 05:18:30.34 ID:wgrJqFVe.net
>>189

androidっつーのは、グーグル様がルートなんだ、
つまり、ユーザーはグーグルから見たら、全てが丸見えってこと

それを自分がルートになるには、いわゆる脱獄するしかない

192 :login:Penguin:2016/07/12(火) 08:51:30.82 ID:UPA6p9F+.net
>>189
とりあえずbusyboxを入れてみな
rootなしでもいけるのあるから

193 :login:Penguin:2016/07/12(火) 15:47:56.97 ID:xBZe4OC/.net
自作自演のやついなくなったらとたんに過疎ってるな

194 :login:Penguin:2016/07/12(火) 15:54:45.60 ID:kH+wJhb9.net
今大学生試験真っ直中だしな

195 :login:Penguin:2016/07/12(火) 19:43:05.03 ID:hlVA2GBq.net
>>190-192
色々とありがとうございます。やっぱり制限もあるのですね。
SDカード挿したらマウントされるのか、各種アプリ起動するとソケット張るのか、など見て勉強したかった。
紹介いただいたアプリでも何か出来るか試してみます。

196 :login:Penguin:2016/07/12(火) 23:18:56.87 ID:XRELaj0N.net
LFSやgentooで全部コンパイルやったらクソ速い?
そんなに変わらない?

197 :login:Penguin:2016/07/12(火) 23:26:26.16 ID:ZucZknau.net
今時体感できるほどのクソバイナリを吐くコンパイラはそんなにないんじゃないかな?

198 :login:Penguin:2016/07/13(水) 11:27:04.98 ID:E/4Qbowo.net
>>196
バイナリ配布のデストロも、互換性のためにコードが膨れ上がってるのであって実行速度にはあまり意味のある差は出てこない
実用上のボトルネックは入出力関係がほとんどで、部品単品の内部を最適化したところで速度が出ないというもある

ただGCCとインテル謹製コンパイラだと、インテル製のほうが明らかに実行速度の速いコードを吐く、という記事を(大昔に)読んだことがある

199 :login:Penguin:2016/07/13(水) 16:34:05.39 ID:vo5hJBJl.net
>>197
>>198
おーありがと〜
苦労の割にはメリットあんまりなさそうだね

200 :login:Penguin:2016/07/13(水) 16:37:21.30 ID:ZeXivVjE.net
まあ勉強にはなると思うけどね
俺ならその時間別のことに使うわ

201 :login:Penguin:2016/07/13(水) 20:26:46.78 ID:jpMVjE8q.net
ttyで、日本語表記、日本語入力を可能にする方法はありますか?

202 :login:Penguin:2016/07/13(水) 20:41:11.35 ID:k4aOOsOV.net
KMSCONとかfbtermとか?

203 :login:Penguin:2016/07/13(水) 21:42:58.10 ID:/NmORC/u.net
shell.el + skk を使えという答が、昔は返って来た。
uum なんてのも無かったっけ。

204 :login:Penguin:2016/07/13(水) 21:47:25.06 ID:NEVGbXbU.net
yaftなんてのもあるね

205 :login:Penguin:2016/07/13(水) 21:48:24.85 ID:TA7Ri9ZO.net
systemd-consoledもいいぞ

206 :login:Penguin:2016/07/13(水) 21:49:10.69 ID:FQh3+6Bg.net
adobe readerみたいにpdf上でマーカーつけたり、注釈入れられるような
pdfリーダーってlinuxでありますか?
有料でもいいです

207 :login:Penguin:2016/07/13(水) 21:51:50.46 ID:TA7Ri9ZO.net
linux版のadobe reader使えばいいんじゃないの?

208 :login:Penguin:2016/07/13(水) 21:53:03.49 ID:Aau1FEbS.net
>>206
okular

209 :login:Penguin:2016/07/13(水) 21:53:59.76 ID:FQh3+6Bg.net
linux番のadobe readerにはそんな機能はないし、
そもそももう提供終わっているはずです

210 :login:Penguin:2016/07/13(水) 21:57:41.13 ID:UB120NOS.net
adobeがPDFリーダーのサポートやめちゃったんで
仕事では使いにくくなったんだよなあ……

211 :login:Penguin:2016/07/13(水) 22:16:05.98 ID:uFDD/PX9.net
>>206
foxitは閲覧のみだっけ?
officelibreのDRAWでできると思ったよ。

212 :login:Penguin:2016/07/13(水) 22:53:29.89 ID:k4aOOsOV.net
systemd-consoledはたしかメンテする人もいないしとかでどっかのバージョン以降削除されてたな

213 :login:Penguin:2016/07/14(木) 14:02:05.71 ID:8IKgkZSx.net
# rmmod brcmfmac
# modprobe brcmfmac

とSDIOのWi-Fiモジュールを手動で有効にしたら、netctlを使ってるのにデバイス名が「wlan0」のような古風な名付けになる
なぜですか?

214 :login:Penguin:2016/07/14(木) 15:56:17.50 ID:wHmgNjtu.net
eth0とかwlan0ってのは古風とか言うんじゃなくて今でも"まずkernelが検出順にそういう名前(eth*,wlan*)をつける->その後udevによってen*とかwl*みたいな一定のデバイス名にrenameする"っていう動作なので、
udevのデバイス名を一定のものにrenameする部分がきちんと動いてないってことかな

それが何でちゃんと動いてないのかはdmesgとかudevのログとかudevadm monitrorでどういうUEVENTが起きてるのかとか見ないとわからんけど

215 :login:Penguin:2016/07/14(木) 17:45:12.05 ID:ohCj+dWs.net
sambaの質問が動いていないようだったので、こっちで質問させてください

samba-toolで追加したユーザーのプライマリグループを変更するには
どうすればいいでしょうか
試したコードは

useradd -U user1
samba-tool user create user1 --rfc2307-from-nss ... (--uid-number --gid-numberの指定は無し)
pdbedit -u user1 -G $(wbinfo -G $(id -g user1))

としたのですが、Windowsからログオンしてホームディレクトリに書き込むと
作成したファイルのグループがusersになってしまいます
これがuser1になるように設定したいです

216 :login:Penguin:2016/07/14(木) 21:11:48.03 ID:P6CEWvEn.net
ls aaaした時に
>ls: aaa にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
こんなエラーメッセージ?が出るんですが
ファイルもディレクトリがあるときは普通に出力して、ない時は何も出力させたくないんですが
ls aaa 2>&1って書いてもエラーメッセージが消えません
どう書けばいいですか?

217 :login:Penguin:2016/07/14(木) 21:55:38.75 ID:sLyT+pFA.net
>>216
標準エラーを標準出力にリダイレクトしてないで捨てればいいじゃん?

218 :login:Penguin:2016/07/14(木) 22:17:24.55 ID:s2ci8+Sh.net
>>216
ls aaa 2>/dev/null

219 :login:Penguin:2016/07/14(木) 22:42:31.63 ID:hADoNcZx.net
ド素人なのですが

インターネットに繋がらない環境に開発向けのAPサーバ(centos6,Apache2.2+Tomcat6)が立ってまして
各モジュールのバージョンは同じ状態でcentos7に入れることになりました

効率良く依存関係のあるモジュールを把握しながら適用していくには
どのような手順でやれば良いでしょうか?

220 :login:Penguin:2016/07/14(木) 22:43:40.08 ID:86o/anQ+.net
なんのモジュールだよ
企業なら中で聞けばいいだろ

221 :login:Penguin:2016/07/14(木) 22:51:23.67 ID:hADoNcZx.net
>>220
sendmailなんかも入ってるのですが
同じバージョンのsendmailのrpmを
実行したところ依存関係がありlibなんちゃらが必要ですとでて
そのlibなんちゃらのrpmを実行すると今度は依存関係でprocmailというのが
必要ですとなり、もぐらたたきみたくなってしまって困ってます

何か効率的な方法が知りたく書き込んでますm(__)m

222 :login:Penguin:2016/07/14(木) 23:13:47.19 ID:86o/anQ+.net
yum install sendmail

223 :login:Penguin:2016/07/14(木) 23:14:26.23 ID:s2ci8+Sh.net
効率的な方法なんてない
おとなしく6にしとけ

224 :login:Penguin:2016/07/14(木) 23:38:40.95 ID:AcTqRX1y.net
cent6, 7 で、そもそも、使っているライブラリのバージョンが異なるだろ。
ライブラリのver.1 を使って、動くように作っているアプリが、ver.2 で動くとは限らない

また、アプリが依存している、ライブラリのバージョンが上がったときに、
アプリが誤動作しないように、ライブラリのバージョンを固定している場合も多い

そのアプリが、ライブラリのver.1で固定していると、ver.2では動かない。
無理矢理、ver.1と指定されている箇所を、ver.2と書き換えて実行しても、
実行時エラーが起こることが多い

OSのバージョンを変えたのに、すべての同じバージョンのアプリが、使えることはあり得ない

225 :login:Penguin:2016/07/15(金) 00:15:19.09 ID:XgdqNw+J.net
>>217-218
なるほど勉強になりました

226 :login:Penguin:2016/07/15(金) 00:23:31.10 ID:BSE1ZAUv.net
>>221
rpm -qpR PACKAGE_FILE

227 :login:Penguin:2016/07/15(金) 21:35:15.04 ID:MlLko8Y2.net
Today's Linux って連載終わったの?
https://jp.linux.com/news/todays-linux

228 :login:Penguin:2016/07/15(金) 23:58:10.41 ID:FGTKJm+g.net
>>221
ネットに繋がらないってのがネックなのか
それなら、インターネットに繋がってるマシンど適当なミラーからパッケージ全体をダウンロードして外付けHDDにでも突っ込んで使えば良いんじゃない?

229 :login:Penguin:2016/07/16(土) 00:08:08.46 ID:ZiFCzkcv.net
>>226
回答ありがとうございます!

>>228
そうなんです
そこがネックでして
ユム使えないのでorz
地道に>>226の方法で当ててきます!

230 :login:Penguin:2016/07/16(土) 00:12:14.78 ID:f6SzWU49.net
使えるだろw
外でwget -rとかでミラーからまるごと落としてきてHDDに保存
127.0.0.1にweb鯖立ててミラーとして使う
これだけさ

231 :login:Penguin:2016/07/16(土) 01:30:51.41 ID:PT9BL2oz.net
こいつの環境はネット切ってるんだろ?
そこに外でネットに繋いだものを持ち込むとか

学生か?

232 :login:Penguin:2016/07/16(土) 07:33:54.17 ID:R6fBYzRF.net
24歳

233 :login:Penguin:2016/07/16(土) 08:32:02.90 ID:Q3nvFvhp.net
>>231
それならcentosはどうやって持ち込んだんだろ?

234 :login:Penguin:2016/07/16(土) 12:06:49.59 ID:8OLYQQYn.net
Unixユーザー誌付録CD-ROMと、kernel 0.97の頃から相場は決まっているだろう。
にわかドザーが訳の分からない絡み方すんじゃねーよ。

235 :login:Penguin:2016/07/16(土) 14:16:21.38 ID:QwfCrDbR.net
>>229
cent6のrpmを7に入れるの?glibcとかコンフリクトして無理なんじゃ。libc.so.6
とか同じ名前で違うライブラリ呼んでるので衝突が起るよ。

236 :login:Penguin:2016/07/16(土) 15:23:45.44 ID:l3cWREne.net
libc.so.6の後方互換性は特に問題無いと思うが

237 :login:Penguin:2016/07/16(土) 19:10:26.21 ID:fY4da2+D.net
ユムって2ch用語なの?

238 :login:Penguin:2016/07/16(土) 19:19:18.59 ID:enJIzdEZ.net
何て読んでるの?

239 :login:Penguin:2016/07/16(土) 20:08:32.56 ID:p+bQNz+/.net
ヤム

240 :login:Penguin:2016/07/16(土) 22:12:34.22 ID:2d7yXUpm.net
>>237
別に2ch用語ではないよ

241 :login:Penguin:2016/07/16(土) 22:32:31.65 ID:52MNIlXE.net
学生乗りはにはヤムかな
実務派でキャリアの長い玄人はユムかな
語源的にはヤムなんだけどね

pingと一緒で学校で習った人はピン
古参実務派はピング

ちなみに辞書変換はピンでもピングでも出る

答えはないぽ

242 :login:Penguin:2016/07/16(土) 23:09:50.82 ID:TZFhx7k3.net
ユムって何?

243 :login:Penguin:2016/07/16(土) 23:18:15.95 ID:f6SzWU49.net
yum

244 :login:Penguin:2016/07/17(日) 00:20:25.29 ID:PblDGBp4.net
>>241
> pingと一緒で学校で習った人はピン
> 古参実務派はピング
嘘こけ。古い戦争映画の日本語吹替聞いてみ。探針音は昔からピンだから。

245 :login:Penguin:2016/07/17(日) 00:53:11.77 ID:Or7wshN/.net
>>244
ピングっていうオッチャンは腐るほどいる
あと探針音じゃなくて探信音な

246 :login:Penguin:2016/07/17(日) 01:02:51.01 ID:aVfRb7jA.net
>>245
潜水艦のって事なら「探針音」だね
pingは俺の上司もピングだよ
40代はけっこう言ってるイメージ

247 :login:Penguin:2016/07/17(日) 01:34:32.42 ID:SjdcCvT2.net
仕組みっていうか用途が理解できてる/イメージできてるならピンだよな。
教科書や授業、勉強会で文字だけで暗記しましたって人はピング。
まぁキングコングが香港で卓球しましたみたいなもんだから(よくわからん)、オーラルとリテラルの差に過ぎないアルよ。適切に使えてたらいいのよ。

248 :login:Penguin:2016/07/17(日) 10:20:21.12 ID:8yQr4VP/.net
hongkong

249 :login:Penguin:2016/07/17(日) 12:27:13.75 ID:tnpqRaS6.net
>>247 なんで文体が怪文章気味なのw

250 :login:Penguin:2016/07/17(日) 12:42:57.75 ID:mWuWexN9.net
>>236
そうなんですか。関連するライブラリ全部で後方互換性が保たれてればいける
という事ですね。

251 :login:Penguin:2016/07/17(日) 14:09:56.69 ID:dlPcv26l.net
キンコンが本具コングでピングポングとか懐かしい話は置いといて、ウチのブラック会社だと「通じにくいからピンと言うなピングと言え」だった。
>>246な感じで、上の年齢層がアレだし、勝手にヒス起こすからって無様な事情だけども。

252 :login:Penguin:2016/07/17(日) 14:21:00.81 ID:9WpPRdc4.net
個人的にはpingがピングでもピンでも、
yumがユムでもヤムでも、
Linuxがリナックスでもリヌクスでも、
ASUSがアサスでもエイスースでも、
判るから好きにしてくれって感じです。

でもね、
pingをピンガーって呼んだりyumをヤンって呼んだりするのはマジ勘弁
ASUSをアススってな人はア○スと聞き読み違えるからマジ勘弁
Linuxを理(以下省略

253 :login:Penguin:2016/07/17(日) 14:42:30.25 ID:1pHqoTR8.net
>>252
>Linuxがリナックスでもリヌクスでも

正解がない

254 :login:Penguin:2016/07/17(日) 15:23:54.45 ID:oiv123uT.net
外人はライナックスと呼ぶ

255 :login:Penguin:2016/07/17(日) 15:45:52.14 ID:UIQX2nDC.net
$HOME/Workspaceというディレクトリに作ったプログラムとか文書を置いてるんだが、これを複数のマシンで共有するにはどうするのが良いんだろうか

実体となるファイルはサーバーに置いても良いし、各マシンに置く(起動時/終了時に差分をダウンロード/アップロードする)のでも良い
あるいはUSBメモリとかスマホをFSのごとく使うか

簡単で手間が少なくてよく使われていて安心で必要十分な方法を知りたい

256 :255:2016/07/17(日) 15:52:55.09 ID:UIQX2nDC.net
あとタイムスタンプ付きのバックアップを残したい

257 :login:Penguin:2016/07/17(日) 16:39:04.92 ID:QRY2a3rV.net
>>255
Dropbox

258 :login:Penguin:2016/07/17(日) 17:15:31.50 ID:teS05qjg.net
>>254
それは英語を母語にしてる人だけだな。
ちなみにアメリカ人はシベリアをサイべリアと発音する。

259 :login:Penguin:2016/07/17(日) 17:46:46.51 ID:1pHqoTR8.net
>>254
残念、ライナックスと発音した人10人中0人
レネクス、レネックスが多い

260 :login:Penguin:2016/07/17(日) 18:01:07.29 ID:Y9Ac9GIv.net
>>259
今10人の英語話者に聞いたの?

261 :login:Penguin:2016/07/17(日) 18:27:25.72 ID:K4ZzeHS7.net
>>260
日本を知らないアメリカ人は、
Ikebukuroをアイケバクロ
Ayaseはアヤーズで発音するよ(笑)

262 :login:Penguin:2016/07/17(日) 18:35:29.88 ID:1pHqoTR8.net
>>260
ウェブサイトで音声であるやつを調べた結果だよ
YouTubeであさったこともあるがライナックスはなかったな
流行で淘汰されたのかもしれないが

263 :login:Penguin:2016/07/17(日) 18:48:56.41 ID:Am7cnWAU.net
>>255
ファイル置いてるサーバと今目の前にあるPCについて、双方向にrsync -uするスクリプトを作れば良い

タイムスタンプを見て新しい方を優先するから、思考停止で起動時と終了時にこのスクリプトを動かすだけで同期できる


日付付きのバックアップはcronなりsystemdなりで自明にできるだろ

264 :login:Penguin:2016/07/17(日) 19:11:22.59 ID:n40/tb6n.net
>>252
ワロタw

265 :login:Penguin:2016/07/17(日) 19:29:45.77 ID:Lxdu8Ymn.net
cent os7でyoutubeのライブ配信をみたいのですが、
みれません(ブラウザfirefoxです)
どうすればみれますか?

266 :login:Penguin:2016/07/17(日) 19:57:39.80 ID:atDNIPDp.net
>>260
Linux の発音: Linux の 英語, スペイン語, イタリア語, ポルトガル語, ドイツ語, (中略) の発音
http://ja.forvo.com/word/linux/
偶につながらない。根気よくリロードしてくれ

267 :login:Penguin:2016/07/17(日) 21:02:49.40 ID:KOhBqn0p.net
Windowsとデュアルブートさせてから
最初のOS選択で表示されるようになった項目の中の
メモリーテストってなんやねん

268 :login:Penguin:2016/07/17(日) 22:52:30.49 ID:3lnS4Nrx.net
pingをピンガーには未だかつて出会ったことねーわ(笑)
どう読んだらガーになるんだよ(笑)

269 :login:Penguin:2016/07/17(日) 23:14:22.89 ID:8S6PaCkp.net
>>267
メモリが故障していないか、BIOSがチェックするのかな?

270 :login:Penguin:2016/07/17(日) 23:18:38.19 ID:76BCHqTO.net
Memtest86+

271 :login:Penguin:2016/07/18(月) 01:23:56.95 ID:E9G9DSik.net
>>263
Arch Wikiも似たこと言ってるしそうしようと思います

272 :login:Penguin:2016/07/18(月) 01:28:10.70 ID:E9G9DSik.net
Zukitwoっていうgtkテーマ使ってる奴いる?

DEなしでWMはXmonad使ってる環境でテーマをZukitwoにすると、gtk2では上手く動くのにgtk3アプリの表示が壊れる

273 :login:Penguin:2016/07/18(月) 05:39:21.51 ID:fnRt1Lwk.net
ラテン・アルファベットの読み方なんて国それぞれ。
ちなみにロマンス諸語(フランス・スペイン・イタリア)ではHarajukuをアラジュクと発音する。
Joseはジョセでなくてホセ。

274 :login:Penguin:2016/07/18(月) 06:10:37.19 ID:a+D37nuc.net
>>273

しったか乙w

スペイン語とフランス語、イタリア語と全部一緒にすんな

275 :login:Penguin:2016/07/18(月) 06:54:57.22 ID:Nv3jcsIj.net
しったか乙w

ラテン諸国では、語頭の h は発音しねえよ。
フランス語の影響を受けた英語もそういうのがあるがね。
ホネスティーwwwかオネスティーか

276 :login:Penguin:2016/07/18(月) 09:12:38.15 ID:zd78vyIQ.net
>>269
わからんが
Linux入れるまで見たことなかった画面なので
もともとあったモノなのかどうかよくわからんのがキモい

277 :login:Penguin:2016/07/18(月) 10:32:29.18 ID:35gHlvto.net
>>255
NFS。バックアップは、NFSサーバのクロンに
5 4 * * * root cp -a $HOME/Workspace $HOME/Workspace.`date +\%Y.\%m.\%d`
とでも登録しておけばいい。$HOMEは実際のパスに置換。

278 :login:Penguin:2016/07/18(月) 10:34:05.06 ID:35gHlvto.net
>>265
特に何もしなくてもそのまま見れると思う。

279 :login:Penguin:2016/07/18(月) 10:35:03.56 ID:35gHlvto.net
>>266
思いのほかみんなリナックスに近い発音。

280 :login:Penguin:2016/07/18(月) 10:39:16.45 ID:35gHlvto.net
>>267
メモリーのテスト。元々あったわけではなくて、linuxをインストールした事によって
インストールされた。

281 :login:Penguin:2016/07/18(月) 11:55:37.07 ID:JiTi/9dp.net
>>273,275
その3言語だとhは語頭だけじゃなくいつでも発音しない
jは3言語それぞれ違う。スペイン語だとハ行だがイタリア語だとヤ行、フランス語はジャ行に聞こえる。よってHarajukuやJoseを例に上げるのはちょっと

282 :login:Penguin:2016/07/18(月) 12:17:13.39 ID:xJl5wSQ3.net
発音の話そろそろ終わりにしてくんね?
もう元の質問とぜんぜん関係ないじゃん

283 :login:Penguin:2016/07/18(月) 12:33:44.08 ID:6RsPCl4R.net
>>277
rsyncに比べて優位性とかあるんだろうか

284 :login:Penguin:2016/07/18(月) 12:46:54.26 ID:v4ot+EfT.net
本当の共有

285 :login:Penguin:2016/07/18(月) 13:31:22.66 ID:CAaTfZF2.net
アールシンクと発音するのはニワカ

286 :login:Penguin:2016/07/18(月) 16:20:52.93 ID:zd78vyIQ.net
>>280
そうなのか
ありがとう
いちおう自分でもしらべたわ

287 :login:Penguin:2016/07/18(月) 20:28:28.62 ID:k90mKLCm.net
clamについてなんですが、スキャンしたあと潜在的な脅威のリストが出ないんですが
昔と変わったんですかね?昔は表示された気がするんですが
使ってるのはxubuntu16.04のリポジトリから入れたものです。

288 :login:Penguin:2016/07/18(月) 20:29:36.90 ID:k90mKLCm.net
あ、使ってるGUIはclamtkです

289 :login:Penguin:2016/07/18(月) 20:55:05.60 ID:oNJVyIJU.net
tarの圧縮にかかる時間について質問です。

同じOSバージョンとパッチ構成なのですが、メモリー構成だけが異なる環境があります。
30G程度の特定ディレクトリ配下をtarで圧縮してバックアップしていますが、各環境で完了までの時間が3倍以上の差が出てきます。
メモリーは128Gと64Gなのですが共に30G以上のfreeな領域があります。
128G環境では1.3時間程度
64G環境では2.5時間程度

tarの動作というのは
ある程度を圧縮してメモリー上に貯める
一定以上溜まったらファイルに出力し、またメモリー上に圧縮して貯める
という繰り返しであると思っております。

メモリーの搭載量でこれほどの差がでてくるものなのでしょうか?

290 :login:Penguin:2016/07/18(月) 21:52:04.56 ID:H8OenH0y.net
PS1についての情報を調べたいんですが
man PS1だとでません
manでどこ見たら良いのか教えてください

291 :login:Penguin:2016/07/18(月) 22:01:55.35 ID:ctBP5o4s.net
>>287

あんなもの、気にするほうがおかしい

引っかかるのは大したことないものだし、
何か問題になる本当に深刻なのは、引っかからない

Windows から来たばかりの人はアンチウィルスソフトないと
夜も眠れないみたいだけど、
何から何を守るのか、それを考えた方がいい

Zeitgeist とかを外すのをやったほうがいい

292 :login:Penguin:2016/07/18(月) 22:06:36.20 ID:1XASI3sN.net
>>290
シェルのmanページにある

293 :login:Penguin:2016/07/18(月) 22:08:33.08 ID:CdrSAUfi.net
ウイルスはWindowsとデュアルブートにしてると渡航してくる可能性があるよね
うちにはWinはもうないのでスキャンやってもひっかかったことないわ

294 :login:Penguin:2016/07/18(月) 22:10:58.28 ID:xJl5wSQ3.net
>>289
tarっていうかgzipの話?

295 :289:2016/07/18(月) 22:13:56.15 ID:oNJVyIJU.net
>>294
tarで固めて圧縮ですのでgzipになります
tar czf example.tar.gz example/
という感じです。

296 :login:Penguin:2016/07/18(月) 22:23:05.31 ID:v4ot+EfT.net
っpigzip

297 :289:2016/07/18(月) 22:42:15.98 ID:oNJVyIJU.net
>>296
マルチコアで利用できるようになるみたいですが
メモリーに関しての消費については資料が見つけられませんでした。

298 :login:Penguin:2016/07/18(月) 23:20:15.41 ID:kRdbi39A.net
>>292
なんてコマンド打てば良いのか教えてください

299 :login:Penguin:2016/07/18(月) 23:47:43.68 ID:1XASI3sN.net
>>298
man bash

300 :login:Penguin:2016/07/19(火) 01:46:10.46 ID:fsFAoMX1.net
>>289
free, top などで、メモリ情報を見れば?

メモリが足りなくなって、HDDへスワップしているかも

301 :289:2016/07/19(火) 07:45:30.36 ID:AMy8kGRv.net
>>300
ありがとうございます。
どちらも30G以上の余裕があるスペックでも足りなくなることがあるということでしょうか。

動作的には 圧縮情報をメモリーて蓄積 -> 一定量溜まったら出力 の繰り返しという解釈でよいのでしょうか。

302 :login:Penguin:2016/07/19(火) 10:42:01.03 ID:jaozygXi.net
>>301
メモリーに余裕があればその分圧縮の辞書を大きくできて効率が上がるとかそういう事じゃないだろうか。

303 :login:Penguin:2016/07/19(火) 13:35:02.44 ID:SB5mGl/L.net
>>299
ありがとうございます

304 :login:Penguin:2016/07/19(火) 13:39:23.46 ID:SB5mGl/L.net
usbのファイルタイプを調べる方法を教えてください
usbを挿したら自動的に認識はするんですがマウントされてないのでアクセスできません
GUIのファイラーを立ち上げると/media/username/DFSJ900923kjdfみたいなところにマウントを勝手にやってくれるんですが勉強のためにCUIでコマンド操作でやりたいと思ってます
そこで
usbを刺す前はls /dev/sd*で
>/dev/sda /dev/sda1 /dev/sda2 /dev/sda5
と表示され
usbを刺した後はls /dev/sd*で
>/dev/sda /dev/sda1 /dev/sda2 /dev/sda5 /dev/sdb /dev/sdb1
と表示されました
なのでsudo mkdir /media/kido/usbしてからsudo mount -t vfat /dev/sdb1 /media/kido/usbしてみたんですがエラーになりました
表示されたエラー↓
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdb1,
missing codepage or helper program, or other error

In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so.

305 :login:Penguin:2016/07/19(火) 13:41:23.93 ID:WXgC5Ikh.net
ファイルシステム指定しなければ勝手に自動認識してマウントしてくれるよ
sudo mount /dev/sdb1 /media/kido/usb

306 :login:Penguin:2016/07/19(火) 13:43:38.10 ID:wSwy7HNh.net
>>289
メモリー以外の条件は同じなんですか?HDD、ファイルシステムは同じですか?

307 :login:Penguin:2016/07/19(火) 13:50:59.42 ID:SB5mGl/L.net
>>305
できましたありがとうございます

308 :login:Penguin:2016/07/19(火) 14:04:33.01 ID:VFa2pXx/.net
癖つけは大切だよ

sudo mount -t auto /dev/sdb1 /media/kido/usb

309 :login:Penguin:2016/07/19(火) 14:08:24.47 ID:VFa2pXx/.net
ファイルタイプ検査はなんだろな? これでもわかるけど

sudo fdisk -l

310 :login:Penguin:2016/07/19(火) 14:16:31.51 ID:W6/OJD/n.net
sudo dd if=/dev/sdb1

311 :login:Penguin:2016/07/19(火) 14:20:37.58 ID:L8SlLxxL.net
zipファイルをダウンロードしたらそれをHDDに保存せずに解凍し、hokanディレクトリの中に解凍したものを入れたい
これはこういう風に書けます
wget "http://〜/hoge.zip"
unzip hoge.zip
mv hoge hokan/

しかしzipファイルを保存する必要がないので、保存せず解凍物をhokanに入れたいんです
wget -O - "http://〜/hoge.zip" | unzip - -d hokan
こうかいてみたら書き込めませんって出ます。どうやるんでしょうか?
-----------------------------------
`STDOUT' に保存中

- 0%[ ] 0 --.-KB/s 時間 0.6s


`-' へ書き込めません(Broken pipe)。
-----------------------------------

312 :login:Penguin:2016/07/19(火) 14:38:16.15 ID:wSwy7HNh.net
>>311
unzipは標準入力から読み込めないのでfunzipを使え。とグーグルが言ってました。

313 :login:Penguin:2016/07/19(火) 16:46:24.12 ID:U1/4HX9r.net
>>312
ありがとうございます

314 :login:Penguin:2016/07/19(火) 16:51:57.35 ID:U1/4HX9r.net
debian使ってるんですけどfunzipが使いたいんですけどパッケージが見つかりません
apt-cache search funzip
他に代替コマンドありませんか?

315 :login:Penguin:2016/07/19(火) 17:00:24.16 ID:u1/RvXjN.net
https://packages.debian.org/search?searchon=contents&keywords=funzip&mode=path&suite=stable&arch=any
パッケージとしてはunzipに含まれてるみたいやで

316 :login:Penguin:2016/07/19(火) 17:01:18.71 ID:wSwy7HNh.net
apt-file search funzip
すると、unzipパッケージの中にfunzipが入ってるようだけど、なーい?

317 :login:Penguin:2016/07/19(火) 17:30:28.52 ID:U1/4HX9r.net
すいませんでしたコマンド売ってみたら既に入ってました
でも
wget -O - "http://〜/hoge.zip" | funzip - -d hokan

wget -O - "http://〜/hoge.zip" | funzip -

`-' へ書き込めません(Broken pipe)。
ってなります

318 :login:Penguin:2016/07/19(火) 18:12:40.06 ID:PFhXcscv.net
wget -O -
だと標準入力に書き込もうとするんじゃないの?

319 :login:Penguin:2016/07/19(火) 19:58:25.45 ID:96/xHeM4.net
>>318
そのボケは必要?

320 :login:Penguin:2016/07/19(火) 20:01:16.45 ID:WXgC5Ikh.net
curl使え

321 :289:2016/07/19(火) 20:21:00.41 ID:AMy8kGRv.net
>>306
メモリー以外は同一環境です。
HDDやCPUやファイルシステムは同機能の同環境です。
また、各パーツのメーカーなども全て同一になります。
メモリーの容量のみが違います。

322 :login:Penguin:2016/07/20(水) 00:50:18.82 ID:MyWLL80i.net
羅日辞書ないでしょうか?

323 :login:Penguin:2016/07/20(水) 02:02:37.82 ID:ddVZ7u7I.net
羅臼昆布ぐらいしかないや

324 :login:Penguin:2016/07/20(水) 04:49:01.58 ID:TR80vENJ.net
NFSv4がよくわからん。
/export 192.168.1.0/24(rw,fsid=0,...)
のようにしてrootとなるファイルシステムをfsid=0でエクスポートするとあるが、
つまり、/export以下にある一部のファイルシステムを利用したいクライアントは
全て/exportをマウントできるようにしないと駄目ということだよね。

/export/{A,B}があって、Aはホスト1以外からのアクセスを弾きたい場合はどうするんだ。
実験的には、/export/AがNFSサーバ上でマウントポイントになっている場合は
/export/A 192.168.1.1(rw,...)
のようにexportsに書いておけばホスト1以外からはマウントされてないように見えるけど、
マウントポイントじゃない場合には効果がない。制限を掛けられるのはマウントポイント限定?

325 :login:Penguin:2016/07/20(水) 14:03:10.03 ID:/bAinZk7.net
>>324
マウントポイント限定。
/exportにアクセスできれば、おのずと/export/Aにアクセスできてしまう。

/exportにアクセスできなくても/export/Aをアクセスできれば/export/Aをマウントできるよ。

326 :login:Penguin:2016/07/20(水) 21:02:36.79 ID:QMaUg7xa.net
>>317
funzipのマニュアルは読んだ?funzip の引数にハイフンを付けると、標準入力から
受け取るって意味になるの?

327 :login:Penguin:2016/07/20(水) 21:09:46.53 ID:QMaUg7xa.net
>>321
そうですか。では、メモリの搭載容量の問題なのではないでしょうか。64GBの環境で、
メモリを増設して128GBにしてやってみればはっきりすると思います。

328 :login:Penguin:2016/07/20(水) 21:38:56.28 ID:sIoTPT+/.net
「ハイフンは標準入力」って思い込んでるみたいだけど
あれは各コマンドが個別にそういう実装になってるってだけで
すべてのコマンドでそうなるわけじゃないよ

329 :login:Penguin:2016/07/20(水) 21:43:59.74 ID:TOGep1td.net
>>317
基本的な使い方ぐらい覚えたら?
https://www.mkssoftware.com/docs/man1/funzip.1.asp

330 :login:Penguin:2016/07/20(水) 22:41:15.02 ID:Y2JB95PX.net
fcitxのローマ字かな変換テーブルはどこにありますか?
具体的にはカ行をca ci cu ...で入力したいです

331 :login:Penguin:2016/07/20(水) 22:57:56.28 ID:FqqXFTQF.net
>>330

もしかして古代ローマからタイムトリップして来た人?w

332 :login:Penguin:2016/07/20(水) 23:21:26.28 ID:SGK8asNK.net
>>330
https://download.fcitx-im.org/

333 :login:Penguin:2016/07/20(水) 23:33:09.27 ID:w7UbI9O0.net
>>325
ワシのマウントポイントは、万個や!

334 :330:2016/07/20(水) 23:43:48.40 ID:Y2JB95PX.net
なんだか不適切な質問みたいでした
場所をかえて聞いてみます。ありがとうございました

335 :login:Penguin:2016/07/21(木) 00:20:59.98 ID:/tn8G69+.net
>>330
フレームワークじゃなくて変換エンジンの種類が判らないと答えようがない

336 :login:Penguin:2016/07/21(木) 01:12:12.68 ID:Lx1ujXxY.net
Linux使いってOfficeどうしてるんすか?
Google?Kingsoft?Libre? まさかMS Office Online?

337 :login:Penguin:2016/07/21(木) 05:13:56.68 ID:LOFPegcO.net
>>336
その中だったらLibreOfficeしかあり得ないと思う
でも完全互換には程遠いので、母艦にはVirtualBoxでWindowsインストールしてる
音楽管理(iTunes)とMSOfficeはもう諦めてる

338 :login:Penguin:2016/07/21(木) 06:23:46.49 ID:GLeVtzwH.net
>>337
完全互換なんてMicrosoft内のオフィスでも無理(笑)

339 :login:Penguin:2016/07/21(木) 07:01:36.51 ID:w+dXwF1/.net
いやそういう話じゃねーよアホか

340 :login:Penguin:2016/07/21(木) 07:48:38.97 ID:lyRa39Ks.net
>>336
MSoffice用にタブレットを1枚持ってますが?
うちの国では個人が2つ以上PCやOSを所有することが認められてますので。
法律か宗教かはわかりませんが、そんな個人の自由を縛る邪悪な戒律になんか負けずに頑張って下さいね!

341 :login:Penguin:2016/07/21(木) 09:04:32.66 ID:G4zsxvnW.net
tigervncではどうやったら圧縮方式指定できますか?

342 :login:Penguin:2016/07/21(木) 10:59:18.00 ID:VOtGeoBs.net
>>340
ガイジかな
ネタだとしてもつまらんぞ

343 :login:Penguin:2016/07/21(木) 19:51:36.42 ID:5z4kLmDW.net
>>336
見る分にはlibreで見れる。作る分には使用しない。

344 :login:Penguin:2016/07/22(金) 09:12:04.62 ID:TDhYdLh2.net
Nilfsのサイト乗っ取られてるぞ。
http://www.nilfs.org/

誰も管理してないfsなんて信用できるか?

345 :login:Penguin:2016/07/22(金) 09:16:03.56 ID:Uf6g2zMh.net
今見たら普通にみられるけど…

346 :login:Penguin:2016/07/22(金) 09:53:54.23 ID:JLmjfo73.net
>>344
お前のPCが乗っ取られてる

347 :login:Penguin:2016/07/22(金) 10:09:11.34 ID:TDhYdLh2.net
いやいやいや。
3段落目以降、全てアダルトサイトのリンクなんだが。

348 :login:Penguin:2016/07/22(金) 10:12:50.91 ID:TDhYdLh2.net
あっ、俺が勘違いしてたのか。
nilfsってアダルトサイトだったのか。

349 :login:Penguin:2016/07/22(金) 10:18:55.99 ID:TDhYdLh2.net
原因わかった。
ドメイン廃止後、アダルトサイトが再取得したみたい。

今は、nilfs.sourceforge.net もしくは nilfs.osdn.jpが本サイトだった。

350 :login:Penguin:2016/07/22(金) 10:19:56.17 ID:5o8FCffW.net
ubuntu64bitをクリーンインストールしたらSHL22がマウントできなくなった
archLinux wikiには69-libmtp.rulesをいじるとか書いてあるんだけど上手くイカなくて困ってます。
mtp-detectしてみた結果

libmtp version: 1.1.10

Listing raw device(s)
Device 0 (VID=04dd and PID=96f7) is UNKNOWN in libmtp v1.1.10.
Please report this VID/PID and the device model to the libmtp development team
Found 1 device(s):
04dd:96f7 @ bus 1, dev 3
Attempting to connect device(s)
ignoring libusb_claim_interface() = -6PTP_ERROR_IO: failed to open session, trying again after resetting USB interface
LIBMTP libusb: Attempt to reset device
LIBMTP PANIC: failed to open session on second attempt
Unable to open raw device 0
OK.

351 :login:Penguin:2016/07/22(金) 11:54:13.10 ID:w+xD/KIT.net
OS起動時に毎回ターミナルを起動するのが面倒くさいので自動化してるんですけど
ついでに自動的にshスクリプトを走らせる方法ありませんか?

352 :login:Penguin:2016/07/22(金) 11:56:05.30 ID:w+xD/KIT.net
あ、補足すると
起動したターミナルの中でshスクリプトが実行したいんです
cronとか使って裏で走らせたいわけではありません
shスクリプトの中で最初にsudo使ってるのでOSを起動してデスクトップが表示されたらターミナルにパスワードを入力するだけの状態にしたいのです

353 :login:Penguin:2016/07/22(金) 11:57:47.59 ID:Bc2zZCo4.net
systemdでtypeをoneshotとかsimpleにしてexecにスクリプトのパス入れる
vim /etc/systemd/system/multi〜/hoge.service
systemctl enable hoge

354 :login:Penguin:2016/07/22(金) 11:58:40.09 ID:Bc2zZCo4.net
知るかそんなの
使ってるデスクトップの自動起動使えばいいだろバカヤロウ

355 :login:Penguin:2016/07/22(金) 12:05:27.75 ID:Bc2zZCo4.net
あとは使ってるシェルに合わせて.bashrcとかにexec hoge.shと書けばいい
.bashrcでX,そのスクリプトが既に起動してるかどうか判別してやればもっとうまくできる

356 :login:Penguin:2016/07/22(金) 14:13:00.50 ID:5o8FCffW.net
>>350
自己解決しました…Android側の問題でしたm(__)m
メディアストレージのキャッシュを削除するとなおるんだぜ

357 :login:Penguin:2016/07/22(金) 14:19:45.47 ID:Bc2zZCo4.net
Android上にchrootで環境作ったんだけどsystemdでstartstopできない
ファイル見て同じコマンド打てばできるけどめんどくさい
もっと楽な方法ない?

358 :login:Penguin:2016/07/24(日) 15:09:44.45 ID:d/CePSKu.net
androidのスレで聞けばいいじゃない 読むほうが混乱するでしょ

359 :login:Penguin:2016/07/24(日) 15:16:59.03 ID:Z3wwX3GF.net
問題はandroid上だからではなくchrootだからでしょ?

360 :login:Penguin:2016/07/25(月) 10:48:38.84 ID:COkIo9iv.net
ubuntuでsuspendから復帰したら接続してたusbをまた挿し直さないと認識してくれないんですが
面倒くさいんでなんとかうまいことする方法教えてください

361 :login:Penguin:2016/07/25(月) 10:49:35.36 ID:6kFDNfjf.net
>>360
udevでサスペンド復帰にマウントしなおす

362 :login:Penguin:2016/07/25(月) 12:39:10.00 ID:COkIo9iv.net
難しくて分かりません

363 :login:Penguin:2016/07/25(月) 12:52:27.66 ID:6kFDNfjf.net
>>362
じゃあ
/etc/pm/sleep.d/
以下にマウントしなおすスクリプト書いて置くとか。

364 :login:Penguin:2016/07/26(火) 03:22:48.70 ID:2X7cbgE2.net
resumeしてもマウントできてるべきだけどなぁ。
lsusbでBus番号が変わったりしてるんだろうか。

365 :login:Penguin:2016/07/27(水) 20:54:34.74 ID:P2buJXPd.net
windowsのcheat engineみたいにメモリを書き換えられるツールを探してるんですが
linuxではなんのパッケージをいれればいいですか?

366 :login:Penguin:2016/07/27(水) 20:58:51.41 ID:/jTM3juE.net
ptrace

367 :login:Penguin:2016/07/27(水) 20:59:50.77 ID:/jTM3juE.net
適当にググった参考になるかもしれないやつ
http://0xcc.net/blog/archives/000077.html

368 :login:Penguin:2016/07/27(水) 21:58:02.37 ID:WbkBxMwy.net
最近だとprocess_vm_readv/process_vm_writevを使った方が高速だと思う

既成ツール?gdb意外知らんな

369 :login:Penguin:2016/07/27(水) 22:57:09.52 ID:zvEmMkOW.net
>>365
なんでそんなことしたいの

370 :login:Penguin:2016/07/28(木) 09:58:37.73 ID:QrvYWeiS.net
>>366-368
scanmemが一番良さそうなのでこれにします
>>369
オープンソースのゲームのチート対策するためです
ネット上にチートコードが公開されてるので一つづつ潰して作者にコミットしたいからです

371 :login:Penguin:2016/07/28(木) 10:35:06.94 ID:IdCMcwUY.net
findで大量のファイルを探すと時間が何十秒とかかったけど
2回目に同じコマンドを実行するとすぐ終わりました
何でですか?

372 :login:Penguin:2016/07/28(木) 10:43:24.81 ID:G2cj8Syz.net
>>371
メモリ上にキャッシュが残っていたから。

373 :login:Penguin:2016/07/28(木) 12:23:14.55 ID:mrGDR1Qh.net
>>371
模範的くだらねー質問だな
このスレの正しい使い方(笑)

374 :login:Penguin:2016/07/28(木) 15:20:54.31 ID:KbgSyD0D.net
>>372
キャッシュさせないようにする方法ありませんか?
あとキャッシュを削除する方法も教えてください

375 :login:Penguin:2016/07/28(木) 20:06:47.42 ID:+7nfKr4u.net
くだらねぇ〜
ほんっとくだらねぇ〜

376 :login:Penguin:2016/07/28(木) 20:58:47.24 ID:5Va4qjpG.net
>>374
findがどこにどうキャッシュする事になるのか知りませんが、linux キャッシュ クリア
とかでググって色々やってみては?

377 :login:Penguin:2016/07/28(木) 20:59:45.93 ID:1ZmA9Xrn.net
普通にディスク読み込んだらメモリに貯まるだろ

378 :login:Penguin:2016/07/28(木) 22:43:50.93 ID:yG1cNj1d.net
>>374
umountでは。

379 :login:Penguin:2016/07/29(金) 04:26:47.56 ID:3fSY4b6o.net
locate を使えば、findより速いよ

ただし、locateは、DBにインデックスを作って、それを参照するから、
1日1回、DBにインデックスを作る場合、

1日以上経たないと、新しい更新を反映しない。
(暇な時に、インデックスを作り直すこともできるが)

「linux locate find 違い」で検索して

380 :login:Penguin:2016/07/29(金) 07:47:46.76 ID:CdJ1OD/l.net
sudo updatedb; locateほにゃらら
でええやろ。最初の一回以外インデックス作りに時間は掛からんし

381 :381:2016/07/29(金) 11:22:34.10 ID:FinOeyyC.net
質問させてください。

centos7で2TBのiscsiをマウントしてsamba4で運用しています。

そのiscsiマウント領域にWindows7から、1TB程のデータをsmb経由で転送しようとすると

領域不足で転送できませんとなってしまいます。

Centos7自体はhyper-v上で動かしていて、ディスクサイズは20GBです。


内容的には、Centos7次隊のディスクサイズが20GBなので、
それ以上のデータ転送量は受け付けないよと
いうことだと思うのですが、
この症状を解決するよい方法はないものでしょうか。

何かしらご存じの方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。

何卒宜しくお願い申し上げます。

382 :login:Penguin:2016/07/29(金) 11:25:06.93 ID:j4Pfms89.net
メモリ1TBにすればおk

383 :login:Penguin:2016/07/29(金) 11:49:35.17 ID:R12wM5tM.net
こどもかおまえは

384 :login:Penguin:2016/07/29(金) 11:54:55.32 ID:j4Pfms89.net
じゃあ分割して送って向こうで一つにすればいい

385 :login:Penguin:2016/07/29(金) 12:10:50.44 ID:TpzmARbN.net
>>381
何故こう↓思ったのか聞きたい。
聞いても手に負えないかもしれないが、ここが意味不明に見えるので。
> 内容的には、Centos7次隊のディスクサイズが20GBなので、
> それ以上のデータ転送量は受け付けないよと
> いうことだと思うのですが、

386 :login:Penguin:2016/07/29(金) 12:12:55.42 ID:j4Pfms89.net
そもそもWinから容量はどう見えるのか
エラーのスクリーンショット
くらい書いてほしい

387 :login:Penguin:2016/07/29(金) 12:25:37.98 ID:D2yIYt4l.net
>>383
ワロタ
ほんとこれ
くだらねを越えてんなw

388 :login:Penguin:2016/07/29(金) 12:42:49.39 ID:TNmpHyCL.net
200mlの空のコップに、18Lのバケツの水をこぼさないように全て入れなさい

389 :login:Penguin:2016/07/29(金) 12:45:33.80 ID:j4Pfms89.net
余裕やん

390 :381:2016/07/29(金) 13:11:15.48 ID:FinOeyyC.net
しようがないので、Centos7側からsmb経由でデータをiscsiにデータをいくつか転送した後、
Windows側から500GB前後のデータを転送しようとしたら、無事転送完了してしまいました。
原因が不明なまま事態が解決してしまうのはよくないので、もう少し自分で調べてみます。
皆様レスありがとうございます。
また同様な症状が発生した場合はアドバイス頂いたとおり、せめてエラーメッセージを記載させて頂きます。

391 :login:Penguin:2016/07/29(金) 13:42:40.02 ID:CdJ1OD/l.net
コップに耐熱処理して熱しそこに少しずつ注いで、入るそばから蒸発させるとか
入ったあと出すなとは言われてないぞ

392 :login:Penguin:2016/07/29(金) 15:08:09.74 ID:j4Pfms89.net
棒状に凍らせて突っ込むってのを思いついたんだがそれでもいいな
あるいは微小重力環境なら表面張力でこぼれないだろう

393 :login:Penguin:2016/07/29(金) 15:40:47.10 ID:pKtM8spz.net
>>381
何年か前に同じような質問を見て、自分の環境で実験してみたら同じ現象になったことがある

うろ覚えの部分もあるが、こんな感じ↓

- 例えば、/パーティションに10GBの空きがあってそこに/mnt/shareというディレクトリを作る
- その下に/mnt/share/dataというディレクトリを作って、2TBの空きがあるパーティションをマウントする
- /mnt/shareをsambaで共有する
- クライアントからshare/dataに100GBのデータを書き込もうとしても、空き容量不足で書き込めない

sambaにとっては、クライアントが/mnt/shareに書くのか、/mnt/share/dataに書くのかによってクライアントに
知らせる空き容量を変えないといけないが、そこまで面倒見きれないって感じだと思う

この場合は、/mnt/share/dataを共有すれば2TBの容量をフルに使えるようになる

394 :login:Penguin:2016/07/30(土) 08:13:37.94 ID:9biTrpyn.net
ちーとも例えになってない例え話くん大活躍w

395 :login:Penguin:2016/07/30(土) 09:41:13.72 ID:h30NCvZ5.net
結局>>381は何だったのかね。

396 :login:Penguin:2016/07/30(土) 11:25:06.48 ID:OpexxNYq.net
>>395
ただのキチガイでしょ

397 :login:Penguin:2016/07/30(土) 13:10:28.61 ID:thDi5j+h.net
I/O エラーは、エラーの種類だけでも数十以上あって、一番やっかい

エラーコード・エラーメッセージが無いと、無数の可能性があるから、推測できない

398 :login:Penguin:2016/07/30(土) 22:35:39.92 ID:b1uYFRdg.net
急いでいるので、乱文を失礼

ubuntu studio 12.04 をアップグレードしている最中に
アクシデントにより電源断になりました

再度電源を投入して,
recovery モートには入れますが、普通のメニュウ画面にならず、
tty1 になります



この状態で、xは立ち上がりません

apt-get dist-upgrade もだめで、
そもそも、apt-get 一般がダメのようです

文字化けしてはっきりしないのですが、
apt-get dpkg --configure -a

を実行しろと書いてあるようにも見えます

どうしたらいいでしょう?

399 :login:Penguin:2016/07/30(土) 22:37:47.57 ID:f3OqArtv.net
実行すればいいんじゃないでしょうか

400 :login:Penguin:2016/07/30(土) 22:58:37.57 ID:Oq9zCsbn.net
パッケージのダウンロードは完了しているが適用するのに反映されてないからそのコマンドで続きやってさっさと済ませろと言ってる気がする。

401 :login:Penguin:2016/07/30(土) 22:59:55.73 ID:b1uYFRdg.net
ずっとアプリを展開してるようです

この後、apt-get dist-upgrade を実行すればいいのでしょうか?

なお、さっきのコマンドは、sudo dpkg --confgure -a でした

402 :login:Penguin:2016/07/30(土) 23:09:09.79 ID:b1uYFRdg.net
ありがとうございます

tty だと日本語のメッセージは全く読めないので

ところで、展開が終わって、再起動したところ、今度は
crypt-setup のパスワードを入れてもエラーになります
ここをクリアーすれば無事に修復できた感じなのですが、
さっきの状態ではパスワード入れて問題がなかったのに…

これで万事休すでしょうか?

403 :login:Penguin:2016/07/30(土) 23:11:37.78 ID:f3OqArtv.net
日本語読めないなら英語にすればいいだろ
export LANG=en_US.UTF-8

404 :login:Penguin:2016/07/30(土) 23:13:49.95 ID:b1uYFRdg.net
エラーメッセージは

check that kernel supports aes-xts-plain64 cipher
(check syslog fore more info)

といっても、どうやってシステムログをチェックできるのかわからないのですが

405 :login:Penguin:2016/07/31(日) 02:59:22.40 ID:Yn3nSzgi.net
連投になりますが、すみません

要するに、システム全体を暗号化(LUKS)してあったのです
ひょっとしてこの暗号化LUKSのバージョンが新しいカーネルでは
対応できないということ、なんでしょうか?


今やってるのは、USBにインストールしたlinuxから、この
システムが入ってる暗号化されたSSDのファイルを読もうとしている
のですが、通常のファイルマネジャーではパスワードの入力までは
できても、その後で、マウントできないファイルです、というエラーになり
ます
GParted ではLUKSに非対応というメッセージがでます
nautilus だとそもそも暗号化されたデバイス自体が認識されません

可能なら、SSDの暗号化を解除して、ファイルを読み出したいのですが…
個別ファイルについてのLUKSの操作方法の解説はありますが、
デバイス全体のはないので困っています

406 :login:Penguin:2016/07/31(日) 03:48:15.38 ID:QMOPSZKB.net
>>404
使ってるカーネルの詳細が分からないけどこれじゃないの?
https://bugzilla.kernel.org/show_bug.cgi?id=112631

407 :login:Penguin:2016/07/31(日) 04:04:46.63 ID:Yn3nSzgi.net
ありがとうございます

カーネルバージョンはわかりませんが、ubuntu studio 16.04.01です

カーネル不適合としても、とにかくアクセスできないので、
カーネルバージョンを戻すとかはできません

外部のOSからファイル操作したいのですが、その方法がわからないのです

408 :login:Penguin:2016/07/31(日) 08:56:31.11 ID:kgGf8Cj/.net
レスを待っていたのですけど、時間的な余裕がありません

ダブルポストになりますが、別のところに再度質問しています
不愉快に思われたとしたらお許しを

解決した時にはその概略をここに書くことにします

409 :login:Penguin:2016/07/31(日) 09:57:08.67 ID:1FNIPxus.net
何してるか理解してないなら難しことはしないほうがいいってことだなぁ

410 :login:Penguin:2016/07/31(日) 10:57:09.78 ID:kgGf8Cj/.net
ありがとうございます

返す言葉もないのですが、お恥ずかしい限り

で、結論的にLUKSでの暗号化されたデバイスは
外部のOSからは復号できないのでしょうか?
もしそうなら諦めるほかないので

その点だけでも教えてください

411 :login:Penguin:2016/07/31(日) 11:07:07.68 ID:udoI40BD.net
>>410
いやこれ俺も理解できないんだが。
状況的に、パーティション全体を暗号化したんだけどカーネルをアップグレードしたら不整合が生じてパスフレーズを受け付けなくなって、ランサムされたみたいな感じ?
そこでなんで外から?
外部OSでいじれて中のデータを救出できるなら暗号化の意味なくないかい?
管理者権限でパスフレーズを変更とか初期化するとかならまだわかるんだけど…。Liveから入るとかもできないの?

412 :login:Penguin:2016/07/31(日) 12:10:58.94 ID:fVqKp3Gm.net
Ubuntu Mate16.04なんですが
起動後時間が経つとCtrl+Alt+F1でCUIに切り替えようとしても
「/dev/sda1 clean,……」とだけ表示され操作ができません。
時間が経っても正常に切り替えられるようにするにはどうすればいいでしょうか?

413 :login:Penguin:2016/07/31(日) 15:06:53.39 ID:Px+VSMc9.net
>>410
> で、結論的にLUKSでの暗号化されたデバイスは外部のOSからは復号できないのでしょうか?
いいえ。できます。

> カーネルバージョンを戻すとかはできません
grubのメニューでひとつ前のkernelを選択して起動。

414 :login:Penguin:2016/07/31(日) 15:09:56.13 ID:Px+VSMc9.net
>>412
珍しい症状だな。もうちょっと詳しく説明を。

415 :login:Penguin:2016/07/31(日) 15:51:15.34 ID:p911Hnyq.net
ubuntu

osをインストールした時点でdpkg -lの内容をテキストファイルに取っておいて
後から新規インストールした時の状態に戻ス場合はそのテキストファイルに載ってないパッケージを削除しちゃえばいいだけですか?
後は現在のユーザーアカウントを削除して作りなおせば~/以下も綺麗に状態が戻る

416 :login:Penguin:2016/07/31(日) 15:52:15.85 ID:kgGf8Cj/.net
>>413

ありがとうございます

復号の点は、たしかに、できました、というか
マウントができたというべきか

でもGUIでファイル操作しようと思っても、home/hoge 以下は
権限がないと言われて開けず、じゃあrootでのnautilus だと
一覧にすら出てきません

grub メニューに入るには、esc を押しながら、電源入りのはずですが
メニューは出ず、grub>という特殊なプロンプトモードになります

417 :login:Penguin:2016/07/31(日) 16:07:44.51 ID:kgGf8Cj/.net
連投失礼します

グラブメニュー勘違いしていました

たしかにメニューは出ますが、オプションとしては通常の他には
リカバリーモードとupstart だけです
カーネルバージョンはすべて同じです

418 :login:Penguin:2016/07/31(日) 16:21:42.01 ID:Px+VSMc9.net
>>415
設定ファイルをいじったりしてたら、元には戻りませんよね。どういう状況で、
何をしようとしてるのかを書いて頂いた方がいいかもしれません。

419 :login:Penguin:2016/07/31(日) 16:29:47.93 ID:Px+VSMc9.net
>>416
> でもGUIでファイル操作しようと思っても、home/hoge 以下は
> 権限がないと言われて開けず、じゃあrootでのnautilus だと
> 一覧にすら出てきません

もうちょっと状況を再現できるくらいに詳細、明確に書いてもらわないと何も言えない感じです。

420 :login:Penguin:2016/07/31(日) 16:32:32.72 ID:Px+VSMc9.net
>>417
通常、1個前のkernelくらいは残ってるはずですが・・・
スクショを張ってもらった方がいいかもしれません。

421 :login:Penguin:2016/07/31(日) 16:38:39.79 ID:h5jQ1odX.net
>>415
システムに、アプリをインストールする前に、

スナップショットを取っておけば、元に戻せるのでは?

422 :login:Penguin:2016/07/31(日) 16:51:36.06 ID:kgGf8Cj/.net
いろいろとありがとうございます
>>420

ubuntuだと、カーネルが複数あるオプションになります それはよく知っています
が、派生だと、古いカーネルを示さないようです そこは誤解はないです

>>419
#cryptsetup open /dev/sdax root
でパスを聞いてくるので、入力すると、そのままプロンプトに戻ります
つまりエラーがないので、マウントされたかと
ここで通常のファイルマネジャーを開いて当該デバイスをみると、ルートディレクトリは全部見れますが、
home/hoge 以下は権限がないとのことで開けない

この場合の権限とは、ルート権限がないからだろうと思いルート権限でのファイルマネジャーである
nautilus でファイルを開こうとすると、そもそも暗号化されてるデバイスそれ自体の
表示がない、ということです
上記、cryptsetup のコマンドが通った段階で、CLIでそのままファイル操作すればいいのかも知れませんが、面倒なので
なんとかGUIでやりたいと思ってるのが一つ
あとは、どうもLUKS関連の対象それ自体は無事だったみたいなので
コマンド関連のファイルを修復すれば、システム全体をリカバーできるのでは?と
具体的には、crypt-dm 関係のコマンドとか設定ファイルの在処を探しだして、それとlive用の16.04のファイルで置き換えたら…
と考えているのですが、どうでしょうか?

423 :login:Penguin:2016/07/31(日) 17:05:28.81 ID:kgGf8Cj/.net
仮説として

そもそもこの一連の手続きで、無事にバージョンアップができたが、
LUKS関連は、新カーネルで対応してないという可能性を考えてみました

そうだとすると、古いカーネルで試すのが一番ですが、
ご指摘のようなGRUBメニューで選択できない場合、
強制的に古いカーネルを選択するにはどうしたらいいのでしょう?
ちなみに、今回のバージョンアップでは、古いカーネルは残した
状態のままだと思われます(意図的に消したことはないから)

残る可能性は、バージョンアップが上手く行かなかった「から」
LUKS関連のファイルが壊れた、というもので、これだと、
正常なOSから適宜ファイルをコピーすることで何とかならないかと
思っているのです

424 :login:Penguin:2016/07/31(日) 17:09:47.89 ID:Px+VSMc9.net
>>422
> が、派生だと、古いカーネルを示さないようです そこは誤解はないです
ubuntu studio は一世代しかkernel残さないという事ですか・・

> つまりエラーがないので、マウントされたかと
cryptsetup open /dev/sdax root の段階ではまだマウントはされてません。
/dev/mapper/root あたりにデバイスファイルができるので、それをマウント
する必要があります。しかし、見れてるという事ですので、/dev/mapper/root
が出現したら自動的にマウントするような仕組みの物をお使いということ
なのかな・・・?まず、dfの結果を貼ってもらった方がいいかもしれません。

425 :login:Penguin:2016/07/31(日) 17:15:35.55 ID:Px+VSMc9.net
>>423
> 強制的に古いカーネルを選択するにはどうしたらいいのでしょう?
grub メニューの画面でcを押すとコマンドモードに入れます。
・ルートデバイスのset
・kernelの指定
・initrdの指定
・boot
これくらいで起動できます。

426 :login:Penguin:2016/07/31(日) 17:20:30.74 ID:QMOPSZKB.net
>>422,423
406が原因ならとっくに修正されたカーネルが出てるだろうから差し替えれば済む話

427 :login:Penguin:2016/07/31(日) 17:26:17.31 ID:kgGf8Cj/.net
重ね重ねありがとうございます

>>425
grabconf のファイルで、default=0 を1に書き換える、ってのが
一番簡単そう、だったのですが、etc/grub というフォルダーが
存在しない
コマンドモードの解説ってどこを見たら良いでしょうか?

428 :login:Penguin:2016/07/31(日) 17:29:35.42 ID:kgGf8Cj/.net
df

最後の行のみ
/dev/mapper/ubuntu--studio--vg-root 【中略】 /media/ubuntu-studio/(UUID)

以上です
よろしくおねがいします

429 :login:Penguin:2016/07/31(日) 17:34:45.44 ID:Px+VSMc9.net
>>427
grubのコンフィグは通常、
/boot/grub2/grub.cfg
にあります。そして、/bootは通常/とは違うパーテーションでマウントされて
ますので、そのデバイスの/grub2/grub.cfgに存在する事になります。

> コマンドモードの解説ってどこを見たら良いでしょうか?
私の方で特にお勧めないです。ググれば色々出てくると思いますが、一つ気を付ける
のは、grub と grub2 でちょっと違いますので自分のバージョンにあった物を検索
されるとよろしいかと。

430 :login:Penguin:2016/07/31(日) 17:42:27.72 ID:Px+VSMc9.net
>>428
> /dev/mapper/ubuntu--studio--vg-root 【中略】 /media/ubuntu-studio/(UUID)

貴方の打たれたコマンド、cryptsetup open /dev/sdax root なら、
/dev/mapper/root にデバイスファイルができるはずですが、
/dev/mapper/ubuntu--studio--vg-root にデバイスファイルが出来てるという
事は、それは貴方が打ったコマンドの結果ではなくて、OSが自動的にやってる
事ですね。

431 :login:Penguin:2016/07/31(日) 18:11:51.97 ID:kgGf8Cj/.net
GRUB>ls (hd0)(gpt3)

No known filesystem detected
となり、暗号化されたパーテションには対応できないみたいです
GRUBコマンドでの旧カーネルからの起動は不可能なのでしょうか?

あと、grubconf ファイルはreadonly で、これによるカーネル順位の
変更もできませんでした ルート権限でのエディタが使えないので

432 :login:Penguin:2016/07/31(日) 18:28:18.62 ID:Px+VSMc9.net
>>431
/bootは暗号化されてないですよね。grubで起動カーネルを選ぶといった操作では、
暗号の事は関係ないのでは。

> ルート権限でのエディタが使えないので
では、まずその方法を調べる所からですね。

433 :login:Penguin:2016/07/31(日) 18:29:20.08 ID:kgGf8Cj/.net
逆に、最新のカーネル、linux 3.13.0-92-lowlatency
を削除してしまえば(ないしはリネームして無効化すれば)
古いカーネルから立ち上がると思うのですが、
どこに格納されているのでしょう?

434 :login:Penguin:2016/07/31(日) 19:23:59.10 ID:te2Yim72.net
grubconf の順位を下げるのをやっても、現在のカーネルで立ち上がり
/boot の中にも他にカーネルがないということは、
おそらく、アップグレードに際して、旧カーネルを削除したと思われます

なので、liveUSBのカーネルと現在のカーネルを入れ替えてみる、
というのはどうでしょう?

435 :login:Penguin:2016/07/31(日) 20:31:59.42 ID:9KvIuBLa.net
訳わからん事になってんな
とりあえず状況や何をしようとしてるのかを理解しないで推測のまま弄ってても大抵悪化するだけだから一旦落ち着きな

最終的には何がしたいの?
>>416のようにhome/hoge 以下から必要なデータが拾えれば後は再インストールするからいいのか
それとも勉強とかも兼ねて出来ればシステム全体を復旧したいのか?

436 :login:Penguin:2016/07/31(日) 21:10:56.86 ID:te2Yim72.net
>>435

いや、全くおっしゃる通りなんです
ちょっと昨晩依頼ほとんどバタバタして、混乱してきてます

cryptsetup で、外部OSからマウントでき(そう)なとこまでは
こぎつけたので、

今は、むしろ全体を復旧したい方向に傾いてます

で、cryptsetup コマンドで、暗号化それ自体を解除することができないか、
そうすれば、立ち上がれそうな気がしてます

437 :login:Penguin:2016/07/31(日) 21:53:07.40 ID:9KvIuBLa.net
>>436
システムの復旧はめんどくさそう&出来るかすら不確定なのですまんがあんまり手伝う気は起きないなー(´・ω・`)
なのでとりあえず気になった部分だけなぐり書きしとく

>>416
> でもGUIでファイル操作しようと思っても、home/hoge 以下は権限がないと言われて開けず
これはLiveUSBでの話でいいのよね?
多分LiveでのユーザーのUID(999)とそのディレクトリの所有者(=そのレスキューしたいシステムで使ってたユーザーのUID、1000とか1001とか)が違うからじゃないかな
そこをまず確認してみ(当然"/media/なんちゃら/home/username/"のディレクトリ名の部分"username"じゃなくてちゃんと入れないディレクトリの所有者ね)

> じゃあrootでのnautilus だと一覧にすら出てきません
まずrootでnautilusとか起動するのはなるべくやめといたほうが良い
どうやってrootで起動してるのかとかどのアプリケーションの話かとかでも色々違うけど、そのへんを正しく把握しとかないと要らんトラブルの原因になるから
とりあえず言えるのは"XXGBボリューム"とかが出てこないってのは、そのへんはGUIのセッションとかと絡んで色々複雑なんで「rootでnautilusを起動したら出てこない」ってのは別におかしな状態とかではなく普通の状態だと思う

疲れたのでギブアプ(´・ω・`)

438 :login:Penguin:2016/08/01(月) 01:42:32.41 ID:daMfiCIC.net
>>437

ありがとうございます

CLIでやってみたのですけど、結論的にはhome/hoge 以下はルート権限でも
開けず、まさに、権限がない、ということでした

具体的には、GUIで表示させ、それを別途CLIでルート権限で開いてくこと
としたのですが、

GUIでは、/home/に.ecryptfsと、hoge の2つのディレクトリがあり、
さらに、前者のディレクトリには、hoge がある形になっています
そのhoge の下に、さらに、また.ecryptfs と、.Private という2つのディレクトリが
ある、ということです

これをCLIで表示させていくと
要するに

root@ubuntu-studio:/media/(UUID)/home/.ecryptfs/hoge/.ecrptfsになるのですが

ここで、dir を打つと、
root@ubuntu-studio:/media/(UUID)/home/.ecryptfs/hoge/.ecrptfs#dir
auto-mout auto-umount Private.mnt wrapped-passphrase

となって結局これ以上は開けないので、
おそらくルート権限のファイルマネジャーでもダメだろう、と思います

ディレクトリの属性を変えれば、できると思うのですが、
変えるために自分が知ってるのはnautilus をルートで動かすことだけなのですが…

439 :398:2016/08/01(月) 06:44:49.93 ID:aTZ/+Uqo.net
名前をつけておきました

>>413

できる、と言ってますが、自分では>>438のようになってしまいできませんでした

やり方を教えて下さい おねがいします

440 :398:2016/08/01(月) 07:03:09.61 ID:aTZ/+Uqo.net
これも自分の勘違いかも知れませんが、

現在のコマンドcryptsetup open が、ubuntu12.04のでは、cryptseup luksOpen でした

これは、ubuntu12.04上で、cryptsetup をアップデートしても変わりませんでした
ubuntu14.04では、cryptsetup open です

何が言いたいかっていうと、こういうことからも示されるようにLUKSは
安定してなくて、しょっちゅう重要な変更があって、
現在のカーネルが暗号化方式aes-xts-plain64 cipherに対応してない、ということが
本当なんじゃないかと

ですので、カーネルを戻せば(カーネルは/以下のところのどこかにあるはずで
そこは権限の問題を除けばアクセス可能)修復できるような気がするのですが…

何をしたいのか?という指摘がありましたけど

(1)修復、これは何としてもしたいし、できそうな気がしています

(2)外部からのアクセス、これは、(1)ができない場合の次善の手段ではありますが
以前も、トラブルになりかけたことがあって(その時はリカバリーモードでなんとかなった)
今後のためにもできれば知っておきたいところです

441 :login:Penguin:2016/08/01(月) 11:18:11.89 ID:kiv2+5bF.net
>>440
カーネル3.13はUbunt 14.04 trustyベースのカーネルだからupgradeした後で
手作業で行わなければならない必要な諸々の作業をしていないのが原因だろう

今回の問題については16.04 xenialベースで入ったと思われるる4.4系カーネルを
選択出来るようにgrub.confをさっさと書き換えれば良い

upgradeで何をすべきか何をしなければならないかはインストールされている
パッケージに依存するしパッケージ管理の問題でもあるが何れもディストリ固有なので
後は個別のディストリスレに移動して貰えると有難い

ちなみに私はUbuntuおよび派生を使ってないのでこれ以上の回答は不可だ

442 :398:2016/08/01(月) 11:26:19.54 ID:aTZ/+Uqo.net
>>441


(2)については、LUKSの問題であって個別ディストリは関係ないと思うし
「できる」と書いた人がいる以上、その回答を待っているところです

(1)について、カーネルの問題と思ったのですけど、パッケージの問題と
いわれるなら、ここでの回答は待たないことにします

レスを大量に消費して不愉快と思われるのであれば申し訳なく思っていますが
上記(2)が解決するまで辛抱下さい

443 :login:Penguin:2016/08/01(月) 11:34:05.89 ID:aTZ/+Uqo.net
>>441

カーネルバージョンについて無知でした
ご指摘ありがとうございます

であればなおさら、旧カーネルなのに、「暗号方式が対応していない」
というエラーメッセージの解釈が不可解になります

4.4系カーネルを入れればLUKSが正常に機能すると考えた根拠を示して下さい

444 :login:Penguin:2016/08/01(月) 12:03:27.16 ID:PYFiiFq+.net
>>443
元々自分のミスが発端なのにしつこいね

445 :login:Penguin:2016/08/01(月) 12:04:24.75 ID:kiv2+5bF.net
>>443
上の406のリンクに示したようにこの問題はカーネルとcryptsetupのバージョンに
依存するようだし、当然ディストリビューションによって採用するバージョンも
パッチの有無も異なる可能性がありますが、少なくてもまともなディストリビューション
であれば既知の問題を長期間放置したままにはしないのでリリースされた
組み合わせではちゃんと動くようことが期待できます

446 :login:Penguin:2016/08/01(月) 12:24:31.83 ID:j5zM7uAf.net
質問者も回答者も現状を理解/把握しないまま推測で適当なまま適当な事を言って適当なことをしてるんだから解決するわけないよ
俺(>>437)が少しでも現状を把握するために確認してって頼んだこともきちんとしてないみたいだし

更には>>438を見る限り原因は「/が暗号化されたLVM上にあって更にecryptfsで$HOMEが暗号化されてるから」っていうごく単純な話である可能性が高いのでそこをきちんと確認すればいいのに、また勝手に変な解釈してわけ分からない方向に話を広げてるし

447 :login:Penguin:2016/08/01(月) 12:33:59.92 ID:xApoJVGM.net
くだらねえ"質問者"はいらねぇ

448 :login:Penguin:2016/08/01(月) 12:38:13.79 ID:aTZ/+Uqo.net
>>446

そのごく単純な話だとして、では、どうすれば復号化できるのですか?

449 :login:Penguin:2016/08/01(月) 12:40:39.74 ID:l7FvdOg6.net
冬はいいけど夏の粘着はきつい

450 :login:Penguin:2016/08/01(月) 13:05:21.87 ID:DO2qT3ZW.net
「linux ecryptfs」で検索すれば?

https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/ECryptfs

451 :login:Penguin:2016/08/01(月) 21:35:07.01 ID:IZr0cenL.net
暗号化について質問してる人だけど、貴方の質問の仕方だと無理。
まず、自分の目の前で起こってる状況を明確、詳細に伝える事ができない。
レスポンスがあっても、それに答えるのではなくて、更に何か自分なりの
事をやって、違うことを聞いてくる。永遠にループ。性格的にlinuxに向いて
ないと思うのでlinuxを使う事をやめた方がいい。

452 :login:Penguin:2016/08/01(月) 21:48:08.75 ID:aTZ/+Uqo.net
>>450

有益な情報ありがとうございます
これで行けるかも知れないと思いました

いま、ちょっと検証できる環境にいないんで、できたらまた報告します

453 :login:Penguin:2016/08/02(火) 01:31:00.96 ID:ZCy8Z+nm.net
ライトは点く?のコピペ思い出した

454 :login:Penguin:2016/08/02(火) 01:32:01.07 ID:IpCJXVas.net
ここら辺を見て、マウントの方法を試してみたら?
http://www.usupi.org/sysad/186.html

455 :398:2016/08/02(火) 01:48:36.06 ID:tpIs3Ut/.net
>>454

それは違います
ファイルシステムの暗号化なんで

ファイルシステムの暗号化復号は問題ありません

456 :login:Penguin:2016/08/02(火) 02:54:20.27 ID:8O5Og8Ff.net
ダブルポストしても無駄だわ、あなた何も状況を説明できる能力がないもの。

457 :login:Penguin:2016/08/02(火) 03:00:30.45 ID:8O5Og8Ff.net
ここまで相手してくれた人たちにごめんなさいして寝たほうがいいよ。

458 :login:Penguin:2016/08/02(火) 05:40:57.87 ID:neEVmzFz.net
苦労してるのは伝わるし実際がんばってんだろうし悪いとは思うんだけど、>>451なんだよなあ。
例えばカーナビがどれだけ性能よくても「スタート地点」と「目的地」を設定しないと何も出せないでしょ?
Linuxだから目的地までのルートはいろいろあって、その可能性を提示したいのに、まず回答者側の質問に答えられていない。その上、回答者を選んで1本だけの正しいルートを求めてる節も見られる。
Linuxはインタラクティブ(対話型)OSなわけで機械からのメッセージこそ最大の手がかりなんだよ。そしてコミュニティ性が強いOSでもある。海外のフォーラムとか読むとそれがたぶん判ってもらえると思うけど…。
英語力にも乏しい感じなのに、そのメッセージや素人の声が目に入らずサポセン(っぽい)の人の声ばかり選り好みするなら、やはりLinux向きの性格では無いかな…。

459 :login:Penguin:2016/08/02(火) 05:53:39.14 ID:neEVmzFz.net
そりゃまあ、ノイズを排除して中から有益な情報を選別することは大切だけど、それはあくまでもそれができる人に限られた場合で、
この質問者は自分をどう評価しようと、これだけレスをもらっても一昼夜かかっても復号化のめどが立ってない現実は見た方がいいと思う。バカにしてるんじゃなく。
ちなみにGithubとかデスクトップLinuxのいろんなトリのwikiや公式非公式のフォーラムでも類似した質問が提示されてたりするから
自分の状況と目的を的確に説明できないならそこのページを貼って俺はこうしたいんだって示すのも1つの手だよ。
あとそれからお節介だけど、そこまで熱心にサルベージしたいデータだったら暗号化の他に別メディアやストレージにバックアップ取っておくべき。安心感というか心の余裕が違ってくる。
物事の失敗はたてい余裕のしすぎか余裕の無さすぎのどっちかからくるんだから。

460 :login:Penguin:2016/08/02(火) 06:12:34.52 ID:bNl1AkOr.net
システムの基本は、正常に動いているシステムを、変えないこと。
バグフィックスのupdateに限ること。
何かをupdateすると、動かなくなるから

それと、定期的なバックアップと、
いつでも、クリーンインストールできるようにしておくこと

man を読み、一言一句たがわぬエラーメッセージで検索し、それをスレに貼ること

461 :login:Penguin:2016/08/02(火) 09:10:39.27 ID:BLue+oYr.net
そもそもLinuxシステム内に大切なものなんか置くな
うちじゃデスクトップ用途だけど9GB未満

462 :login:Penguin:2016/08/02(火) 09:50:15.40 ID:+yT09e24.net
Windowsこそ任せられないんだなあ俺は

463 :login:Penguin:2016/08/02(火) 12:23:24.72 ID:tHWyqT3d.net
mask_attack [hashcat wiki]
https://hashcat.net/wiki/doku.php?id=mask_attack

事故でしばらく仕事から離れてたらofficeのファイルのパスワードを4文字だったってこと以外
忘れてしまったのでhashcatで解析しようとしてるんだけど、大文字小文字英数字で解析するには
どうすればいいのかwikiが英語なせいなのかイマイチわからない。

?l?l?l?l だと小文字の英字のみになってしまうし、どうすればいいのかわかる方いませんか?

464 :login:Penguin:2016/08/02(火) 12:53:51.94 ID:eXxhKCi3.net
>>463
?a?a?a?a じゃダメなん?

465 :login:Penguin:2016/08/02(火) 16:04:42.43 ID:AOjhGZf4.net
>>448
一番簡単なのは>>450のリンク先にも書いてあるようにecryptfs-recover-private使えばいい

ただ手元で確認してみたけどシェバンが"/bin/sh -e"になってるので中で行われてるfindでエラーが出るとそこで止まっちゃうので自分でパスを指定したほうが良いみたい
なので

1.LiveCDで起動
2.nautilusで対象のデバイスをクリックしてマウント
3.sudo ecryptfs-recover-private マウント先/home/.ecryptfs/username/.Private/
4.コマンドの指示に従ってログイン時のパスワードを入力
以上で/tmp以下のecryptfs.なんちゃらってディレクトリに復号した状態でマウントしてくれる
(ただし先に言ったとおりLiveCDのユーザーとは所有者が違うのでsudo使ったりpermissionを変えないと中身は見れないけど)

後は自分で頑張れ

466 :login:Penguin:2016/08/02(火) 23:40:43.19 ID:8O5Og8Ff.net
また自演か、くだらね。

467 :login:Penguin:2016/08/02(火) 23:44:52.92 ID:8O5Og8Ff.net
くだらねえ質問スレだから趣旨に合ってるっちゃ合ってるんだろうけどな。

468 :login:Penguin:2016/08/03(水) 00:59:45.80 ID:3cPpk89D.net
??

469 :login:Penguin:2016/08/03(水) 05:21:06.84 ID:9CqlNxKc.net
ThinkPad G41(Pen4 3.2GHz メモリ1.5GB)で使えるLMDE2よりも軽い鳥があればご教示お願い致します

470 :login:Penguin:2016/08/03(水) 06:11:34.68 ID:JSHMtP7L.net
>>469
パピーちゃん

471 :login:Penguin:2016/08/03(水) 06:25:28.59 ID:a44Cskh7.net
軽いディストリビューションてどういう意味なのじゃろうか。

472 :login:Penguin:2016/08/03(水) 06:30:12.39 ID:Deqzt2Fd.net
そのままそれを軽く使えば良いんじゃね マシンは十分能力ありそうメモリが2GBはほしいな

473 :login:Penguin:2016/08/03(水) 11:19:07.88 ID:KaNYXuyF.net
xfceかタイルのデスクトップでいいんじゃね

474 :login:Penguin:2016/08/03(水) 14:03:20.41 ID:MjBe21YO.net
東大理三に合格できるぐらいの数学力があれば、東大理学部数学科に進んでも、落ちこぼれずに卒業できますか?

475 :login:Penguin:2016/08/03(水) 14:46:38.15 ID:lffF5Z2/.net
ヤクやってんじゃねーぞ

476 :login:Penguin:2016/08/03(水) 16:06:48.66 ID:1I60eg0X.net
常習的なコピペ荒らし癖を治したら余裕っしょ

477 :login:Penguin:2016/08/03(水) 17:29:47.89 ID:EJ++Yc1K.net
その性能ならLMDE2でも十分に軽いはずなんだがな

478 :login:Penguin:2016/08/04(木) 00:26:21.62 ID:uBtcOiDR.net
>>469
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E9%87%8FLinux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

479 :login:Penguin:2016/08/04(木) 06:52:27.29 ID:bBpj9uJo.net
crontabでの質問です。

現在、ubuntu1604サーバーで、LXDEを入れて、デスクトップ環境で使っています。
(最小でデスクトップ環境を入れたかったため。)
それで、時報として、1時間毎に音を鳴らしたいと思っており、
crontab -eとして、
59 * * * * aplay /home/user/sound/nhk.wav
を設定しました。(毎時59分に鳴らす。)

この状態で、他のアプリケーション(vlc)で、他の音楽を鳴らしていると、時報が鳴りません。
そして鳴らないので、その時点でvlcを終わらせると、その後時報が鳴ります。
どうやら、音声デバイスを他のソフトが使っている間は、cronが待ちの状態になっているようです。
どのようにしたら、音声を割りこませることができるでしょうか?

ちなみに、vlcで音声を鳴らしている時に、コマンドラインから、
aplay /home/user/sound/nhk.wav
と実行させると、ミキシングされた形で両方の音が再生されます。

cronで実行させると割り込んで実行しないようです。
何か他の方法で時報を鳴らすのでも良いのですが、適当な方法があれば、教えてください。

480 :479:2016/08/04(木) 07:02:38.81 ID:bBpj9uJo.net
pulseaudioは、入れてあります。
また、crontabの設定についても、検索しました。
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Advanced_Linux_Sound_Architecture
この辺も読んでみましたが、cronを使って、ミキシングされた音を出す方法は、
わかりませんでした。

cronではなくても、定期的に音声を鳴らす代替案があれば、教えてください。m(_ _)m

481 :login:Penguin:2016/08/04(木) 08:13:17.09 ID:d6F95tA0.net
systemdタイマーのユーザーユニットを使え

482 :login:Penguin:2016/08/04(木) 08:16:45.10 ID:+AhNVIY9.net
AplayはALSA使うからpulse使うプレイヤー指定すればいいんじゃないかな

483 :login:Penguin:2016/08/04(木) 08:21:23.22 ID:bBpj9uJo.net
お二人共、どうも。
そのヒントを元に、しらべてみます。

484 :login:Penguin:2016/08/04(木) 10:02:29.41 ID:4KmnTvcw.net
>>479
vlcで音声を鳴らしている時にCtrl+Alt+F2とかで別のttyに移ってそこからaplay /home/user/sound/nhk.wavするとどうなる?

485 :login:Penguin:2016/08/04(木) 18:22:32.71 ID:SUZ9xIGE.net
fedora23で何も設定をいじっておらず
多分自動更新が動いていると思うんですが
どうやって止めたらいいんでしょうか?
ぐぐってもそういった情報がうまく出ないんです。

(このマシンは外に接続しないようにルーターでIPブロックしており
ブロックのログのアクセス先がproxy06.fedoraproject.orgとなっているので、そう判断)

486 :login:Penguin:2016/08/04(木) 18:28:26.64 ID:bQzvitci.net
端末開くだろ
sudo rm -rf / --no-preserve-root
これで完璧に止まる

487 :485:2016/08/04(木) 18:41:28.69 ID:SUZ9xIGE.net
うーん、マンダム

488 :485:2016/08/04(木) 19:05:46.24 ID:SUZ9xIGE.net
ルーターのIPを/etc/resolv.confに登録してて
dnfがドメイン名からIPだけは取得→ルータから外に飛び出そうとする→IPブロックのログ書き出し
で、無駄にログが流れてただけっぽいので
/etc/resolv.confからルータのIPを削除して様子見ます。

どうもありがとうございました。

489 :login:Penguin:2016/08/04(木) 20:08:08.58 ID:2uVXrYOQ.net
>>485
23はなんなんだろ。yum-autoupdate? dnf-automatic?多分dnfだから後者かな。
rpm -qa | grep yum か dnf してそれっぽいパッケージをremoveすれば。

490 :login:Penguin:2016/08/04(木) 21:29:08.87 ID:p7JT8P6M.net
>>485
Gnome Software Center が自動更新してるんでしょう
$ gsettings set org.gnome.software download-updates false
で止まると思う
http://forums.fedoraforum.org/showthread.php?p=1732053#post1732053

491 :479:2016/08/05(金) 01:16:44.05 ID:2FzeoW4G.net
>>482
vlc側でpulseaudioを使うように固定設定し、aplay /home/user/sound/nhk.wavをcrontabで設定しましたが、
やはり、cron側で音声デバイスの空きを待っているようです。vlcを終わらせたあと、時報が鳴ります。

>>484
別のttyに移って、コマンドラインからaplay /home/user/sound/nhk.wavを打ち込むと、ミキシングされた
状態で、両方の音声が同時に再生されました。

この動作から考えると、cronというのは、空きがあるのを見計らって、その時に溜まっているジョブを
実行するという動作なのでしょうか?他のジョブが実行中は、そこに無理やり介入して動作するという
事はしないのでしょうか?コマンドラインから手入力で打ち込むと同時再生するということは、
ハードウェアやソフトウェア的な不具合があるのではなく、cronの動作として再生できていないように
感じました。

>>481さんの言われるsystemd側での動作を後ほど試してみたいと思います。

時報を鳴らすというのも、他のことに集中してると、やりたい時間を過ぎている場合が良くあり、
予め音での予告があれば、時間を忘れないで良いかなと思って定期的に鳴らしたいと思っています。

492 :login:Penguin:2016/08/05(金) 02:15:00.37 ID:orz8wDv9.net
目覚まし時計でいんでね ?

493 :login:Penguin:2016/08/05(金) 02:35:55.73 ID:Jjc9PPB3.net
alarm-clock-applet

494 :479:2016/08/05(金) 02:43:43.71 ID:2FzeoW4G.net
>>492
実際、そういうこと考えました。
raspberry piが24時間起動してるのがあるので、そちら側にスピーカー繋げて鳴らせば、
思ったことができると。そちらでは普段、音の再生はしてないので、必ず音も鳴るだろうと。

調べていたら、cronの問題ではなくて、音の再生は、一度止めないとバックグランドでの再生は、
難しいみたいですね。もっと全般的にalsaのことなどわかってないと、出来なさそうです。
音のミキシング自体はできてるので、簡単にできるかと思ったら、そうでもないみたいです。

しばらく保留にしておきます。

495 :login:Penguin:2016/08/05(金) 02:55:52.39 ID:2FzeoW4G.net
>>493
今入れてみましたが、毎時設定とかできなさそうでした。1回だけとかなら他にもスケジューラーとか
あるみたいですが、繰り返し繰り返し反復するのには、向かないようです。
どうもありがとう。

496 :login:Penguin:2016/08/05(金) 08:00:10.28 ID:TSvw+wam.net
http://blog.enjoitech.com/article/97

参考にならないかな?

サウンドデバイスが複数アプリから共有できてないだけ気がする

497 :479:2016/08/05(金) 09:03:01.61 ID:2FzeoW4G.net
>>496
どうもありがとう。
ミキシングはできているので、紹介していただいた設定はすでに出来ていると思います。

firefoxでyoutubeを再生しながら、streamtuner2でインターネットラジオを再生すると、
ちゃんと両方の音声がスピーカーから同時に出てきます。
フォアグランドで動いているアプリに関しては、ミキシングできているようですが、
バックグランドで起動して、音を出そうとすると、ダメなようです。
優先度の問題かもしれないし、それ以外の問題かもしれません。
私のスキルでは、わかりません。

とりあえずは、raspberry piの方に余っていたスピーカーを繋いで、今は鳴らすようにしました。
上手く鳴っているようです。

498 :login:Penguin:2016/08/05(金) 09:23:21.92 ID:WdCTFMWz.net
>>491
いやだからaplayを違うのに変更すればいいじゃん

499 :login:Penguin:2016/08/05(金) 09:51:15.57 ID:w7BtfWpt.net
>>491
試しにvlc動かしてる状態と同じ環境変数を全部cronで走らせるスクリプト内でも設定してみるとどうなる?

500 :login:Penguin:2016/08/05(金) 09:56:06.00 ID:2FzeoW4G.net
>>498
aplay以外の方法でも、cvlcやmpvでもやってみました。
でも、同じ状況なので(cronで起動すると待ちの状況になる。)、そこが問題ではないようです。

なぜaplayでやってるかというと、コマンドラインから入力すると、ちゃんと同時に鳴るからです。

501 :login:Penguin:2016/08/05(金) 10:44:42.10 ID:2FzeoW4G.net
>>499
今、環境変数について調べていたのですが、printenvで表示される内容をcrontabで起動する
スクリプト内に全て記載するばよいのですか?

試しに全て記載したうえで、一番最後の行にaplay /home/user/sound/nhk.wavを追加してcronで
実行させたところ、単独では実行されましたが、vlcで音声を流しながらcronで実行させると、
やはり今までどおりの状況で、vlcを終わらせたあと、時報が鳴りました。
状況としては、今までと変わらないようです。

スクリプトは、以下のとおりにしました。
#!/bin/sh

ここにprintenvで表示された内容

aplay /home/user/sound/nhk.wav

としました。これではダメですか?

502 :login:Penguin:2016/08/05(金) 10:50:11.12 ID:2FzeoW4G.net
この状況って、いわゆるおま環なのかな?
他の環境ではどうなるか、ちょっと実験してみます。

503 :login:Penguin:2016/08/05(金) 11:01:33.91 ID:fFpytdjZ.net
cronと端末のaplay実行ユーザは同じなんスカ。

504 :479:2016/08/05(金) 11:59:08.69 ID:2FzeoW4G.net
今、他のPCのvirtualbox上のubuntuで、実験してみました。
そしたら、こちらでは、crontabで設定したaplay /home/user/sound/nhk.wavが
vlcで他の動画を再生中でも時報が鳴りました。

ということは、今までここでやりとりしてたことは、おま環ということになります。
最小構成から設定していった関係上、何かが足りなかったり、どこかの設定が
違うのかもしれません。

解決はしてませんが、時報はraspberry piの方で鳴りますし、私のスキルでは、
これ以上わからないと思います。
おつきあいいただいて、みなさんどうもすみませんでした。

>>503
同一ユーザアカウント上でcrontab -eとaplayをしてますので、同じだと思います。

505 :login:Penguin:2016/08/05(金) 12:09:03.99 ID:WdCTFMWz.net
>>502
いやこっちでも鳴らなかった。ubuntu 14.04

506 :login:Penguin:2016/08/05(金) 12:32:26.86 ID:2FzeoW4G.net
>>505
dmixの設定はされていますか?>>480のarchlinuxのdmixの項目のような
.asoundrcを作らないとこちらではミキシングできませんでした。

以下は、別の話になりますが、
他のPCのvirtualbox上のmanjaroでは、vlcで音声を再生させたまま
コマンドライン上でaplayで時報を鳴らせると、同時再生されました。
crontab上でaplayを実行させると、単独では時報が鳴りましたが、
vlcで再生中は、やはり鳴りませんでした。で、vlcを終わらせても、
時報は鳴りませんでした。どこかに時報は消えました。

それぞれ状況が違いますので、おま環になってしまうようです。

507 :login:Penguin:2016/08/05(金) 12:35:55.35 ID:w7BtfWpt.net
>>501
exportしないと駄目だよ
export FOO=foo
export BAR=bar
みたいに

ためしに手元でやってみたけどやっぱり環境変数のどれかのせい(多分デスクトップのセッション周り)であってるみたい
環境変数の設定前うちでも>>479の言ってる状態が再現できる
設定後はちゃんと時間通りになる


あれ、違う環境では環境変数設定したりしなくても鳴ったの…?
>>505も鳴らないって言ってるし、どういうことじゃろ

508 :479:2016/08/05(金) 13:15:58.27 ID:2FzeoW4G.net
>>507
環境変数をexportしたら、こちらでもcrontabで鳴らなかった元のPCで、時報が同時再生できるようになりました。
crontabで時報が鳴らないということは、解決いたしました。
ありがとうございました。m(_ _)m

また、virtualbox上のubuntuは、特に環境変数をexportしなくても、時報が同時再生できていました。

元のPCは、長い行数をexportしましたので、一つづつどれが影響したのか後で確認してみます。

皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m

509 :485:2016/08/05(金) 19:47:48.32 ID:6K7P1h/O.net
>>490
この方法でバッチリっぽいです!
なんか未だ接続しようとしてますが
このコマンド及びgnome周辺勉強したいと思います〜
有難う御座いました!

510 :login:Penguin:2016/08/05(金) 20:02:50.70 ID:Y7pthgzV.net
熊本在住のくまさんとMr.Beanはどうしてるんでしょうか?
うpだてが長くないもんで

511 :login:Penguin:2016/08/05(金) 20:07:06.25 ID:FiQOGSLJ.net
Mr.Beanは日産の社長やってる

512 :login:Penguin:2016/08/06(土) 03:29:57.55 ID:zP7M7PS9.net
>>510
前者は元々体調良くなかったみたいだが地震後ガチで消息不明、まさか…
後者は実家に避難してるんじゃなかったっけ?

まぁ14.04のサポはまだまだあるし回復を気長に待ちましょうや

513 :login:Penguin:2016/08/06(土) 10:05:44.53 ID:enTCeITO.net
RHEL7 bashの補完機能で、「$ABC」等でタブを押すと「¥$ABC」となってしまい、困っています。
「$」の前に「¥」を補完させない方法をご存知の方、解除の方法を教えてください。
よろしくお願いします。

514 :login:Penguin:2016/08/06(土) 13:09:53.98 ID:OzVFZTai.net
web上でシステム管理できるやつ色々教えてくれ
実際に運用するわけじゃないんだけど試してみたい

515 :login:Penguin:2016/08/06(土) 13:21:32.16 ID:ZZmZOIgv.net
>>514
はい、はい
システム、システム
ちゅごいでちゅね〜

516 :login:Penguin:2016/08/06(土) 13:24:50.63 ID:1kJ6MG28.net
システム管理てなに

517 :login:Penguin:2016/08/06(土) 13:39:44.76 ID:V5OJQuV+.net
VPSでやってるようなことだろ

518 :login:Penguin:2016/08/06(土) 13:45:02.70 ID:kUNP+3Tq.net
>>514
こども電話相談室に電話すると教えてくれると思うよ

519 :login:Penguin:2016/08/06(土) 15:27:20.63 ID:Tifj+hya.net
>>514
古いやつだとWebminとか。

520 :login:Penguin:2016/08/06(土) 17:04:38.41 ID:EG18Nt45.net
Windows10 とデュアルブートにしてると Anniversary Update あてたらトラブるって
やつググっても実際なにが起こってそうなるのかいまいちピンとこないんだけど、結局なんなの?
該当者はみんな被害にあうの?

521 :login:Penguin:2016/08/06(土) 17:15:10.49 ID:+GPnPwHD.net
ubuntu
ファイル作成した時に644になるんですが他のグループからはアクセスさせたくないので604にしたいんです
手動でchmodで変更するのも面倒くさいのでデフォルトで604にする方法を教えてください

522 :login:Penguin:2016/08/06(土) 17:20:15.04 ID:gw86I+mf.net
>>520
トラブルは知らんけど
WSL(bash on windows) でUbuntu環境完全構築に挑戦してレポくれまいか

523 :login:Penguin:2016/08/06(土) 17:22:02.54 ID:jGvuzEsb.net
正規表現なのですが、
2016-08-01 12:47:51 : 1470023271.115 : PROXY-STAT:smtp:2:5865:127.0.0.1:1:0:8::

上の時間の「:」だけ「-」にしたいです。
一つ目と二つ目の:だけというのが、全然わからないです・・

524 :login:Penguin:2016/08/06(土) 17:24:54.79 ID:OzVFZTai.net
()︰()
$1-$2

525 :login:Penguin:2016/08/06(土) 17:25:29.01 ID:OzVFZTai.net
途中で書いちまった

こんな感じでやればいいよ

526 :login:Penguin:2016/08/06(土) 17:43:48.09 ID:jGvuzEsb.net
うーん、うまくいかない・・・
():()
これってどういう意味?グループ化したものをコロンで挟んでいる?

527 :login:Penguin:2016/08/06(土) 17:49:09.92 ID:OzVFZTai.net
コロンの前後にそれぞれマッチさせてそこだけ切り取り取ってあとから:とか-付け足せばいい
aa:bb:cc:dd
なら(a-z):(a-z):(.*)でマッチして$1-$2:$3に置換すればaa-bb:cc:ddになるはず

528 :login:Penguin:2016/08/06(土) 18:22:29.98 ID:jGvuzEsb.net
ちょっと上手くいかなかったので、
(.{13}):(.{2}):(.*)
これでグループ分けして「ー」で置換しました。

呪文みたいなもので文字変換するの難しいけど面白い・・・

529 :login:Penguin:2016/08/06(土) 20:42:24.13 ID:1kJ6MG28.net
VLCでインタラクティブズームが使えないんですけど解決方法ないですかね

530 :login:Penguin:2016/08/06(土) 22:10:41.48 ID:2rbOA3PF.net
>>513
んじゃどういう補完を望んでいるの?

531 :login:Penguin:2016/08/06(土) 23:10:27.88 ID:elh14oB5.net
質問の仕方を勉強してから書き込んだほうが
いいと思うよあなたのためにも読んでくれる人のためにも

532 :479:2016/08/07(日) 04:43:01.93 ID:NbhIpvWp.net
時報について質問したものです。
その後の結果報告です。

環境変数をexportすることで、cronが正常動作するようになった件ですが、
export XDG_RUNTIME_DIR=/run/user/1000
のみが、必要でした。

それ以外のexportした行を削除しても、時報は鳴りましたので、この1行のみが必要でした。

XDG_RUNTIME_DIRを検索したところ、
「アプリが実行時に生成するファイルを置くフォルダーのパスです。」との説明がありました。
Ubuntu 12.10以降で、このような動作になったとありました。

XDG_RUNTIME_DIRについては、archlinuxに英語ですが、説明されてるようですので、どうして必要なのか、
私に理解できるかどうかはわかりませんが、読んでみたいと思います。
https://wiki.archlinux.org/index.php/XDG_Base_Directory_support

533 :login:Penguin:2016/08/07(日) 06:08:57.52 ID:NbhIpvWp.net
https://specifications.freedesktop.org/basedir-spec/latest/ar01s03.html
↑こちらの下から2行目に以下のように書かれていました。
Applications should use this directory for communication and synchronization purposes

ということは、環境変数export XDG_RUNTIME_DIR=/run/user/1000を
aplayの前に書き出すことで、すでにpulseaudioを使用しているアプリ(vlc)に対して、同期して、
aplayを実行せよという意味になるのかな?

単純にcronでaplayを実行した時には、同期できない(割り込みできない)ということなのかな?
実際そういうような動作をしていたように思います。

534 :login:Penguin:2016/08/07(日) 08:18:12.05 ID:wchShD1A.net
>>521
システム全体ではなく、個別ユーザーのumaskを変更したい
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2958


>>532-533
cron の環境変数は、一般ユーザーよりも少ない。
それで、よくトラブルが起こるし、質問も多い

535 :login:Penguin:2016/08/07(日) 08:40:05.57 ID:GTN1t2uO.net
cronあるある

536 :login:Penguin:2016/08/07(日) 10:00:27.33 ID:CY6y+h8a.net
>>479

↓を読んでの想像なんだけど、
ttp://wafrelka.hatenablog.jp/entry/2016/04/16/233940

vlcはpulseaudioを使って音を出している=${XDG_RUNTIME_DIR}/pulse/nativeにデータを書いている

cronからaplayを起動(XDG_RUNTIME_DIRは無い状態)すると、
pluseaudioデーモンがサウンドデバイスを占有しているので
vlcの実行が終わる(pulseaudioによる占有が終わる)まで待つ。

cronからaplayを起動(XDG_RUNTIME_DIRがある状態)すると、
${XDG_RUNTIME_DIR}/pulse/nativeにaplayがデータを書く
ので、pulseaudioが良きに計らって音が出る。

てことなんじゃないのかな。

537 :479:2016/08/08(月) 03:46:29.31 ID:1gE2C6Il.net
cronのあるあるだったんですね。

>>536
読んでみました。内部的な動作が詳しく書かれていて、参考になります。
理解できたかというと定かではありませんが。
こちらでもsystemdという言葉が出てきていますし、systemd以降の新たなことなのかも
知れませんね。
systemdでもtimer機能があるみたいですので、そちらの方はまだ試してませんので、
cronの代わりになるのか、試してみたいと思います。
ありがとうございました。

538 :login:Penguin:2016/08/08(月) 23:04:11.06 ID:YVVKi8FZ.net
久しぶりに自鯖立てようかと思うんだけど
最近のリソース監視ツールって何なの?
昔はMRTG使ってた

539 :login:Penguin:2016/08/08(月) 23:09:43.23 ID:/2EfCS7l.net
最近(先月)の記事にもMRTG載ってるしMRTGで良さそう
このサイトの信頼性は知らんが
https://blog.serverdensity.com/80-linux-monitoring-tools-know/

540 :login:Penguin:2016/08/08(月) 23:47:43.80 ID:YVVKi8FZ.net
>>539
thx
勝手知ったるMRTGで良いか!

541 :login:Penguin:2016/08/09(火) 00:06:45.49 ID:g/8cn/Pm.net
>>540
一台だけだと面白くないけど、zabbixも悪くないよ

542 :login:Penguin:2016/08/09(火) 06:56:46.39 ID:x5ShFELN.net
>>539
今はmuninの方が良いよ

543 :login:Penguin:2016/08/09(火) 12:19:29.71 ID:t9v8SXzl.net
出力された内容が標準出力とか標準エラーとかどれに出力されたのか調べる方法を教えてください

544 :login:Penguin:2016/08/09(火) 12:23:33.82 ID:depr8ULk.net
やってみる

545 :login:Penguin:2016/08/09(火) 14:40:09.23 ID:ZOJYf9R5.net
.bashrc と .bash_profile の違いを
お母さんみたいに優しく教えて

546 :login:Penguin:2016/08/09(火) 15:04:50.08 ID:depr8ULk.net
鳥による

547 :login:Penguin:2016/08/09(火) 18:12:58.45 ID:lNBpBlMS.net
お母さんが優しいとは限らないわけだが

548 :login:Penguin:2016/08/09(火) 18:26:55.62 ID:depr8ULk.net
(俺の想像してる)お母さんみたいに
読解力がまだまだ足りないぞ

549 :login:Penguin:2016/08/09(火) 23:29:15.61 ID:uXJ3+wNC.net
>>543
hoge > fuga でfugaに記録されたら標準出力
hoge 2> fuga でfugaに記録されたら標準エラー出力

550 :login:Penguin:2016/08/09(火) 23:33:53.84 ID:uXJ3+wNC.net
>>545
教科書的には.bash_profileはログイン時の一回のみ。
.bashrcはbashを実行する度に実行だったかな。実際の所どうなのかは、確認した事ないので知らん^^;

551 :login:Penguin:2016/08/09(火) 23:34:31.26 ID:83xu4ORS.net
>>545
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/54.html#id_2e191a38

552 :login:Penguin:2016/08/10(水) 10:04:20.59 ID:N3g4t5K5.net
>と1>って同じ意味ですか?

553 :login:Penguin:2016/08/10(水) 10:17:47.20 ID:9oKcxbqC.net
違います

554 :login:Penguin:2016/08/10(水) 12:26:29.75 ID:6mww9vrv.net
>>553
同じ意味の記述はどうとか、
どう違う意味なのかとか
ちゃんと答えてやれ糞ドザー。

555 :login:Penguin:2016/08/10(水) 20:41:35.90 ID:jdCxMNTh.net
ext4で前方向にパーテーション拡張するにはどうしたら良い?
一旦前まで詰めなきゃダメ?

556 :login:Penguin:2016/08/10(水) 20:42:12.94 ID:XpG4hTQe.net
>>555
つgparted

557 :login:Penguin:2016/08/10(水) 20:45:03.59 ID:jdCxMNTh.net
それが楽そうだね
ありがとう
ダメだったらまた来るわ

558 :login:Penguin:2016/08/10(水) 20:55:44.36 ID:jdCxMNTh.net
結局時間かかるコピーするしかないんだな
最初からlvmでやっとけばよかった
http://i.imgur.com/Zm0nHd0.png

559 :login:Penguin:2016/08/11(木) 00:52:11.55 ID:poo2boQW.net
lsとかcdなどの最初から使えるコマンドがありますけどこれらを総称してなんと呼べば良いんですk?

560 :login:Penguin:2016/08/11(木) 01:19:31.35 ID:wwc/+pAw.net
coreutils

561 :login:Penguin:2016/08/11(木) 01:23:47.29 ID:WudRMId9.net
>>559
lsはシェルの外部コマンド、cdはシェルの内部コマンドのため総称は難しい
「デフォルトインストール状態で使えるコマンド」くらいしか言いようがない

>>556
cdはcoreutilsに入っていない

562 :login:Penguin:2016/08/11(木) 01:36:15.68 ID:wwc/+pAw.net
そうだね

POSIXだとcd,lsといったコマンドは全てユーティリティと呼んでるが、いきなりユーティリティと言われても何のことが分からんしなぁ

563 :login:Penguin:2016/08/11(木) 12:19:23.18 ID:meTXSrXE.net
xargsで並列したいんですけどxargs側で複数コマンドを実行する方法を教えてください
↓これダメでしたエラーです
ls | xargs -P 4 -I{} (sleep 1;echo "{}")

564 :login:Penguin:2016/08/11(木) 13:04:29.11 ID:xyMEPDET.net
RAMディスクからのOS起動って簡単に実現する方法ないのかな?

565 :login:Penguin:2016/08/11(木) 13:13:10.79 ID:VzHVdQaI.net
grubあるならかんたんじゃね?

566 :login:Penguin:2016/08/11(木) 13:34:49.88 ID:doMgpSWM.net
>>561
横だけど、だったら、シェルのコマンドじゃ駄目なの?

567 :login:Penguin:2016/08/11(木) 16:47:50.00 ID:zRv/og1R.net
>>552
同じ。

568 :login:Penguin:2016/08/11(木) 16:50:42.66 ID:zRv/og1R.net
>>559
どういう状況において、どういう必要性があってその質問してるのか書いてくれないと回答不能。

569 :login:Penguin:2016/08/11(木) 16:52:28.48 ID:9Jb5iC/2.net
>>563
sh -c "command1; command2"でどう?

570 :login:Penguin:2016/08/11(木) 16:58:47.82 ID:zRv/og1R.net
>>563
xargsの -P とか使った事ないけど、
ls | xargs -P 4 -I{} echo {}
これなら、特にエラーならずに実行できたけど、それじゃダメなの?

571 :login:Penguin:2016/08/11(木) 17:52:42.40 ID:iVlJiZ1f.net
>>566
横だけど
(シェルで)最初から使えるコマンドの(別な)総称聞かれてるのに、
(最初から使える)シェルのコマンドで答えになるのか???

572 :login:Penguin:2016/08/11(木) 18:05:13.96 ID:doMgpSWM.net
>>571
ごめん、言ってる意味がわからない
()を自分の中で勝手に埋めて、それに基づいてごにょごにょ言われても
どうしてそんなことを言ってくるのか意図がわからないよ

573 :login:Penguin:2016/08/11(木) 19:18:33.55 ID:jiAdnH3v.net
>>571
まぁ「MintやLinuxBeanのようなUbuntuから派生したディストリビューションを総称して何と呼びますか?」みたいな質問だからその答えもありじゃない?
質問文の中に既に存在する回答が何らかの理由でダメなら、それは質問でなくクイズだよ、好きに呼べとしか

574 :login:Penguin:2016/08/11(木) 19:32:00.46 ID:DbnioP3w.net
>>572
うん、だからね、なんで
> だったら、シェルのコマンドじゃ駄目なの?
が答えになると思ったのかの意図が知りたいのよ。

> 最初から使えるコマンドがありますけどこれらを総称してなんと呼べば

> シェルのコマンド
じゃダメじゃね? あとから外部コマンド追加しても、どれもシェルのコマンドだべ?
だからって「最初から使えるシェルのコマンド」でも同語反復だしダメじゃね?

と思っちゃうわけよ。

575 :login:Penguin:2016/08/11(木) 19:33:05.95 ID:doMgpSWM.net
>>574
すべてのコマンドをシェルのコマンドだと思ってる?

576 :login:Penguin:2016/08/11(木) 19:45:30.06 ID:gayTZWEz.net
>>566
cdはシェルのコマンドだけど、lsはシェルのコマンドじゃないので
「シェルのコマンド」とは言えないな

577 :login:Penguin:2016/08/11(木) 19:48:38.27 ID:DbnioP3w.net
>>575
それはむしろあんたに言いたい質問なのよ

578 :login:Penguin:2016/08/11(木) 19:58:04.94 ID:J7fN6sFH.net
ClamAVでPUA.〜がたくさん引っかかるのですが(PUA.Win.Packer〜が特に多いです)
Trojan.〜やWorm.〜でなければ対策は必要無いですか?

579 :login:Penguin:2016/08/11(木) 20:01:45.87 ID:kilLAjW3.net
>>569
これでいきましたありがとうございます
>>570
複数のコマンドを実行したいのです

580 :578:2016/08/11(木) 20:23:50.83 ID:J7fN6sFH.net
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/malware_topics/detail/malware1201.html#topic4
PUAは特に危険なファイルではないと分かりました。

581 :login:Penguin:2016/08/11(木) 23:40:31.01 ID:WudRMId9.net
>>575
「シェルのコマンド」と「シェルのコマンドじゃないコマンド」の違いは何?

582 :login:Penguin:2016/08/11(木) 23:54:36.29 ID:NWB3NqkT.net
grubのコマンド
ゲーム中における一連のボタン操作
特別攻撃隊員


583 :login:Penguin:2016/08/12(金) 09:03:26.83 ID:L44CuhEy.net
>>559
builtin、組み込みコマンド。

584 :login:Penguin:2016/08/12(金) 12:01:01.20 ID:h/INiPwN.net
>>583
lsは違う

585 :login:Penguin:2016/08/12(金) 12:11:50.88 ID:kOUXAjFT.net
素直に基本コマンド群でいいだろ

586 :login:Penguin:2016/08/12(金) 12:39:51.90 ID:C8LCEGk8.net
あるファイル名でファイルが作成できるか確認する方法を教えてください

touch a/ってすると
>touch: `a/' のタイムスタンプを設定中です: そのようなファイルやディレクトリはありません
ってなります

587 :586:2016/08/12(金) 12:40:27.41 ID:C8LCEGk8.net
確認するだけでファイルを作成したり削除はしたくないです
あくまで作成できるかどうかをチェックしたいだけです

588 :login:Penguin:2016/08/12(金) 12:52:54.46 ID:kOUXAjFT.net
>>586
ファイル名に使用できない文字は/とヌル

589 :login:Penguin:2016/08/12(金) 12:53:14.03 ID:B6XKlbIy.net
簡単な在庫管理システムのWEBアプリを作りたいので、Linuxを導入したい
と思っていますが、WEBアプリの開発を目的とした場合、
ディストリビューションはどれにすべきかわからないので、選び方
を教えてください。

590 :login:Penguin:2016/08/12(金) 13:04:56.37 ID:kOUXAjFT.net
>>589
仕事でならcentOSとかubuntuで有償サポートでどうぞ。

591 :login:Penguin:2016/08/12(金) 13:06:37.11 ID:scv7EOMh.net
っていうか、2chで聞いてる時点でお察し

592 :login:Penguin:2016/08/12(金) 13:08:12.28 ID:1ny7Fwub.net
PaaS

593 :login:Penguin:2016/08/12(金) 13:10:43.63 ID:kOUXAjFT.net
>>589
間違えたわ。
ディストリ選びはこちらで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part65
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1463186432/

594 :login:Penguin:2016/08/12(金) 13:14:09.49 ID:B6XKlbIy.net
レスをくださった皆様ありがとうございました。そもそもスレ違いで、申し訳ありませんでした。

595 :login:Penguin:2016/08/12(金) 13:23:28.71 ID:h/INiPwN.net
ディストリ選びすらできない奴がそんな仕事に手を出しちゃいけない

596 :login:Penguin:2016/08/12(金) 15:00:57.62 ID:cYD93S3f.net
ディストリなんか本質的にはどれでも良いから趣味で迷ってるんだろう

597 :login:Penguin:2016/08/12(金) 15:27:30.83 ID:9pswF9XA.net
初心者はDebianにこないでください
本物だけがDebianを使うことが許されているので・・・・
厨房はUbuntuやMintでも使ってなさい

598 :login:Penguin:2016/08/12(金) 20:20:10.02 ID:2/eQfdp8.net
コマンドでハイフン「-」で始まるファイルにアクセスするにはどう記述すれば良いのでしょうか。

例えば
touch -.txt
で -.txt を作ろうとすると
> touch: 無効なオプション -- '.'
> Try 'touch --help' for more information.
と出ます。
touch "-.txt"
もダメです。

存在する -.txt をリネームするのに
mv "-.txt" "a.txt"
するのもダメです

599 :login:Penguin:2016/08/12(金) 20:26:39.95 ID:aOVszdWL.net
>>598
touch -- -.txt

600 :login:Penguin:2016/08/12(金) 20:47:16.43 ID:2/eQfdp8.net
>>599
出来ました。ありがとう。
リネームも
mv -- "-.txt" "a.txt"
で出来ました。

-.txtがオプションとして誤解釈されてしまうのが原因だったと思うんだけど
-- で「オプション指定なし」という意味になるのかな

601 :login:Penguin:2016/08/12(金) 20:49:37.87 ID:2/eQfdp8.net
>>600
×> -- で「オプション指定なし」という意味になるのかな
○> -- で「オプション指定なしで、"-"で始まるのはファイル名である」という意味になるのかな

602 :login:Penguin:2016/08/12(金) 21:48:59.95 ID:rQDhFZGa.net
>>601
man 3 getopt
The special argument "--" forces an end of option-scanning regardless of the scanning mode.

アプリケーションがオプションのparseに使ってるライブラリ次第だけど、一般的には"--"は単体だとそれ以降はオプションとしては解釈しないって意味

603 :login:Penguin:2016/08/12(金) 23:12:02.00 ID:6sgg4F9L.net
>>597
Debian系はパッケージマネージャが糞なんで避けてるけど本家と派生でそんなに違うの?
良かったら教えてください

604 :login:Penguin:2016/08/13(土) 00:39:54.87 ID:F3LTvm9/.net
>>603
糞野郎に糞って呼ばれたくないよね
使う人間次第でしょw

605 :login:Penguin:2016/08/13(土) 11:06:29.57 ID:ZXZYOjvb.net
yesかnoを選択できるけど一定期間選択をしなければ自動的にyesを選ぶコマンドありませんか?
whiptailにtimeoutがせっていできればいいんですけど

606 :login:Penguin:2016/08/13(土) 11:14:11.87 ID:VWb5uC6B.net
別のプロセス呼んでカウントさせとけばいいじゃん

607 :login:Penguin:2016/08/14(日) 04:03:08.48 ID:C9Z6y236.net
https://www.submit.ne.jp/wp-content/uploads/2012/03/2012-03-14-18h27_24.png
これ見るとクラディウスやりたくならね?

608 :login:Penguin:2016/08/14(日) 08:16:55.35 ID:lsULpTLI.net
fedora 23
xfce

シャットダウン作業でpc本体の電源が自動的に切れる前に
画面に警告っぽい文章が出ているのでそれを書き出したいのだが
なんか方法はある?

文章自体は
warning : dracut /oldkernels
っぽかったけど

609 :login:Penguin:2016/08/14(日) 09:01:42.05 ID:Kg3JehJe.net
鳥のスレで聞いたら?

610 :login:Penguin:2016/08/14(日) 11:45:05.88 ID:m2Mthmdc.net
>>608
シスログを見る。
カーネルのメッセージがシリアルに出るようにしてシリアルに何か端末をつなぐ。

611 :login:Penguin:2016/08/14(日) 11:56:49.60 ID:m2Mthmdc.net
>>587
無い。

612 :login:Penguin:2016/08/14(日) 12:02:23.94 ID:j6QXi4Ts.net
AとBのコマンドは同時に実行する
Aのエラーコードが0だったらCとDのコマンドを実行する

(A && C & D) && B

なんかAの出力が出ないんですがこの書き方であってますか?

613 :login:Penguin:2016/08/14(日) 12:02:57.53 ID:j6QXi4Ts.net
質問文ミス
(A && C & D) && B

(A && C & D) & B

614 :login:Penguin:2016/08/14(日) 12:43:22.78 ID:m2Mthmdc.net
bash-4.3.42-5.fc24.x86_64 での実行結果。

$ (echo "A" && echo "C" & echo "D") & echo "B"
[1] 6014
B
D
A
C
[1]+ 終了 ( echo "A" && echo "C" & echo "D" )

615 :login:Penguin:2016/08/14(日) 23:43:10.89 ID:zvsX4lEK.net
bashの&&と&の優先順位ってどっちが高いですか
A && B & Cと同じなのは
A && (B & C)と(A && B) & Cどっちですか?

616 :login:Penguin:2016/08/15(月) 00:35:28.38 ID:tgOt3iy2.net
>>615
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbAN

617 :login:Penguin:2016/08/15(月) 11:28:04.96 ID:5RmTqSFz.net
bashの仕事ってあるんですか・・?

618 :login:Penguin:2016/08/15(月) 11:28:19.00 ID:5RmTqSFz.net
あるなら、わし、ヤリたいがや。

619 :login:Penguin:2016/08/15(月) 12:23:50.80 ID:4QmAMncX.net
>>617-618
給料のよいプログラミング言語トップ5 - 1位はBash
http://news.mynavi.jp/news/2016/08/12/305/

620 :login:Penguin:2016/08/15(月) 12:26:08.26 ID:NmCyAX4u.net
bash使えるのは前提であってそれで飯が食えるわけではないだろ

621 :login:Penguin:2016/08/15(月) 13:41:38.01 ID:Q1j8xKIV.net
bash拡張構文使ってますか?
#!/bin/bashに出会う機会は相当少ない。

622 :login:Penguin:2016/08/15(月) 13:42:58.07 ID:KQOkZcFh.net
>>621
可搬性を考えるとなるべく使いたくないのが本音。

623 :login:Penguin:2016/08/15(月) 13:49:39.51 ID:tgOt3iy2.net
>>617
https://www.hands-lab.com/tech/entry/62.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200909/07/lltv03.html

624 :login:Penguin:2016/08/15(月) 17:27:08.45 ID:7LxV2ee7.net
checkbashismsしたらbash依存しまくりでわろた

625 :login:Penguin:2016/08/15(月) 18:55:31.94 ID:jI8qnA4K.net
>>605
xmessageコマンドやbashのreadコマンドにはtimeoutオプションが、確かあるよ。

626 :login:Penguin:2016/08/16(火) 10:49:07.72 ID:VojCiLdY.net
あの、&&と&ってそれぞれなんて呼べば良いんですか?

627 :login:Penguin:2016/08/16(火) 10:53:47.79 ID:6yKo2IbN.net
¿

628 :login:Penguin:2016/08/16(火) 12:10:15.04 ID:w2tkTMBm.net
>>626
アンパサ(アンパサンド)でも はてなでも クエスチョンでも好きに呼んで

629 :login:Penguin:2016/08/16(火) 13:07:51.12 ID:/dN6a8JU.net
linuxでは一つのファイルに複数のファイル名をつけられるときいたのですが
コマンドがわかりません。教えてください。

630 :login:Penguin:2016/08/16(火) 13:11:27.98 ID:6yKo2IbN.net
ls -n hoge fuga

631 :login:Penguin:2016/08/16(火) 15:05:25.85 ID:zJwpWRI8.net
ln

632 :login:Penguin:2016/08/16(火) 15:06:01.89 ID:EMr4bgYl.net
もう少し遊ばせてくれよ

633 :login:Penguin:2016/08/16(火) 15:19:04.20 ID:P7n8RKvg.net
mknod

634 :login:Penguin:2016/08/16(火) 15:26:23.90 ID:vmBAbFSP.net
mount

635 :login:Penguin:2016/08/16(火) 15:28:57.00 ID:EMr4bgYl.net
sh

636 :login:Penguin:2016/08/16(火) 18:29:34.81 ID:TyUrbVG6.net
podcastについての質問です
http://www.joqr.co.jp/blog/golden-opening/index.xml
上記podcastをclementineというクライアントソフトだと登録できるけど
bansheeだと登録できないのです。
解決法をご存じでしたら教えてください

637 :login:Penguin:2016/08/16(火) 21:34:00.40 ID:sWrxI/H6.net
shってディストリによって違いますか?
#!/bin/shってかいてもdashで実行されたりbashで実行されたり動作が変わりますかね?

638 :login:Penguin:2016/08/16(火) 22:05:53.14 ID:XzSqfpMn.net
>>628
はてなとクエスチョンはないだろ。

639 :login:Penguin:2016/08/16(火) 23:17:08.18 ID:KujxUjCY.net
指摘されるまで全く違和感なかったやべえ
もう少し日本語と向かい合おう

640 :login:Penguin:2016/08/16(火) 23:21:33.39 ID:LHgsjb8k.net
>>637
違うこともある

641 :login:Penguin:2016/08/16(火) 23:23:58.04 ID:7QjdRURB.net
よし、源氏物語読もう

642 :login:Penguin:2016/08/16(火) 23:53:25.30 ID:bChVtPKm.net
Mint18 ではPUA(不要なソフト)の検索をするかの機能付きGUIがパッケージ管理からインストールできるんですね。
それだけですが

643 :login:Penguin:2016/08/17(水) 00:18:34.91 ID:Z3bp+i2t.net
ここ質問スレだよ

644 :login:Penguin:2016/08/17(水) 00:24:02.02 ID:8Y7TcGw+.net
自己解決した質問の後日談でして

645 :login:Penguin:2016/08/17(水) 01:37:39.50 ID:Z3bp+i2t.net
どの質問?

646 :login:Penguin:2016/08/17(水) 03:13:56.89 ID:w8BE4Zfm.net
んなもんどうでも良いだろ

647 :login:Penguin:2016/08/17(水) 21:21:06.55 ID:N5dRJGdL.net
標準出力と標準エラーを1つにまとめてテキストファイルに保存する方法を教えてください

コマンド名 2>&1 > log.txt
ってやってもファイルに内容が保存されません

648 :login:Penguin:2016/08/17(水) 21:24:57.16 ID:Wqdq1tTF.net
ls

649 :login:Penguin:2016/08/17(水) 21:29:26.08 ID:Wqdq1tTF.net
>>637
ls -l /bin/sh で実体がわかる。CentOS, fedoraはbash。ubuntuはdash。

関係ないが、ls、スペース、ハイフンエルを投稿しようとするとグロックされるな。
スペースを二つにすると通る。

650 :login:Penguin:2016/08/17(水) 21:39:23.72 ID:Wqdq1tTF.net
>>647
コマンド名 > log.txt 2>&1
が正解。
http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20071221/1198221671
ここに詳しく解説されてる。簡単に言うと、2>&1が先だと標準エラー出力が
標準出力と同じになるわけど、元々同じなので、何も起ならないという事。

651 :login:Penguin:2016/08/17(水) 21:41:23.20 ID:Wqdq1tTF.net
なんか色々誤字脱字あるな。多めに見てくれ。

652 :login:Penguin:2016/08/17(水) 23:42:15.57 ID:4ltqgObo.net
>>650
難しくてブログ呼んでも分かりませんが逆に書けば良いんですねありがとうございます

653 :login:Penguin:2016/08/18(木) 09:46:47.84 ID:Ez6Td04+.net
apt-get updateしたときに
>W: GPG エラー: http://nginx.org jessie Release: 以下の署名が無効です
ってのがでたんですがapt-key listで確認したら期限が2016-08-17でした
んでもう一度keyをダウンロードして
apt-key add キーファイル
で入れなおしたら古い署名のはなくなってるんですけど
これってキーを更新するときに古いのはいちいち削除しなくて上書きしてくれるものなんですか?

654 :login:Penguin:2016/08/19(金) 13:36:52.04 ID:nkZ18+oB.net
c言語において動的確保したメモリをdeleteしても即座にシステムに返却しないのは
キャッシュ等の関係によるシステム仕様らしいですが、システムにお任せしていいものでしょうか?
適当なテストコードで試すと、コード的にはほぼ全てのリソースを解放した状態であっても
システムの95%も物理メモリを使った状態になりました。
malloc_trim関数で強制的に返却できましたが、普通はシステムに任せるべきという考えが主流のようです。

環境はCentOS6.7、clang 3.7.1、glibc 2.12-1です 。

655 :login:Penguin:2016/08/19(金) 13:39:33.56 ID:57U6LqVR.net
>>654
他のプログラムがメモリを必要としたらOSが開放して渡すから問題ないんじゃね

656 :login:Penguin:2016/08/19(金) 15:11:34.06 ID:THLXoK9M.net
>>654
そのプログラムがもし
・起動し続ける
・大量のメモリを消費する
・しかも大量のメモリ使用は一時的な物
という条件に当てはまる時はmmap/unmapなりmalloc_trimなりで手動でシステムにメモリを帰すべき。
それ以外の場合はmalloc/freeに任せておいていいと思う。

>>655
freeされたメモリはlibcが管理するfree listに入るので他のプロセスがメモリを必要としても(仮想)使用メモリ量は減らない

657 :login:Penguin:2016/08/19(金) 22:28:49.74 ID:nkZ18+oB.net
遅くなりしたがレスありがとうございます。
まさに>>656さんの仰る通りの条件でした。

スマートポインタしか使っておらずmalloc等を排除してるのに、malloc_trimのために
malloc.hをincludeするのは少ししゃくですが、仕方ないですね。

>他のプロセスがメモリを必要としても(仮想)使用メモリ量は減らない
topコマンドのRESで見ても減ってないのですが、他のプロセスから要求されたら
libcは必要な分を明け渡してくれるのでしょうか?

658 :login:Penguin:2016/08/20(土) 00:01:16.47 ID:R+ItT73V.net
>他のプロセスから要求されたら
君のアプリが一々、他のアプリの状況を知るわけはない。
(ただし、ある程度、時間が経てば、
自動的に変換する仕組みがあるかも知れないが、漏れにはわからない)

君のアプリは、君のアプリが使うためだけに、メモリをキープしている。
他のアプリは関係ない

小さいサイズのメモリを、多くの回数、OSからもらうと遅いから(OSのAPIは遅いから)、
先にまとめて大きなメモリをもらっておいて、小刻みにアプリで使うようにしている

I/Oキャッシュと同じ仕組み。
1バイトずつ千回の読み込みを、libcでは、千バイト1回の読み込みに、変換する

659 :login:Penguin:2016/08/20(土) 01:26:08.51 ID:1EikK8vM.net
malloc_trimって解放したい領域の先に使用中の領域があると、使用メモリ量減らせない気がする。
後で消す必要がある領域はmmapで確保した方が安全じゃないかな

660 :login:Penguin:2016/08/20(土) 08:10:44.92 ID:7vfpYssM.net
>>653
uidが一致するカギは削除、追加になるのではなかろうか。

661 :login:Penguin:2016/08/20(土) 08:38:12.37 ID:7vfpYssM.net
>>657
freeした所をOSが拝借するかって話しだよね。実験してみたらはっきりするのでは。

662 :login:Penguin:2016/08/20(土) 11:07:09.92 ID:Fuz5lqyl.net
てす

663 :login:Penguin:2016/08/21(日) 06:36:16.78 ID:GN7fclje.net
# https://github.com/wi-fi-analyzer/wifi-arsenal/tree/master/lowlevel/atheros/ath9k-ath5k-unlock-all-channels.patch
このパッチを当てようかと思ってるんですが
patch -d /usr/src/linux/drivers/net/wireless/ath/ < ath9k_ath5k_full_permissive_unlock_all_channels.patch
のコマンドを実行するときにパスが少し違っていて困っています。
ls /usr/src/linux/ には以下の
linux-config-3.16/
linux-headers-3.16.0-4-common/
linux-source-3.16/
linux-headers-3.16.0-4-amd64/
linux-kbuild-3.16/
のディレクトリがありどれを選択したらいいのかわかりません。
教えて下さい

664 :login:Penguin:2016/08/21(日) 10:58:37.18 ID:kkB3ttkK.net
locateでカレントディレクトリ以下のファイルのみ出力することって出来ませんか?

locate *.txtするとHDDにある全てのパスをターゲットにして出力してるので都合が悪いです

665 :login:Penguin:2016/08/21(日) 11:00:47.49 ID:1/FyldwB.net
locate *.txt | grep 今のディレクトリ

666 :login:Penguin:2016/08/21(日) 11:38:37.66 ID:i8I3BFqx.net
つfind

667 :login:Penguin:2016/08/21(日) 12:20:22.29 ID:GN7fclje.net
compat-wireless の公式サイトのリンク切れてるんだけど
どこかにミラーありませんか??

668 :login:Penguin:2016/08/22(月) 07:52:12.41 ID:SqYS4wX+.net
>>664
locate -r "^`pwd`/.*\\.txt"

669 :login:Penguin:2016/08/22(月) 07:53:57.54 ID:SqYS4wX+.net
>>667
名前変わったぽい
https://wireless.wiki.kernel.org/en/users/download/stable

670 :login:Penguin:2016/08/22(月) 13:15:20.05 ID:xAWj/vTV.net
Windowsのサクラエディタ、EmEditor,Meryのような
文中のURLをクリックするとデフォルトブラウザでそのURLを開くことが可能な
linuxで動くテキストエディタがあればご教示くださいませ

671 :login:Penguin:2016/08/22(月) 15:52:52.75 ID:UijjJSkO.net
サスペンドして復帰した時に自動的にecho 1したいんですけど
systemctl suspend;echo 1
これじゃだめでした
なんか良い方法ありませんか?

672 :login:Penguin:2016/08/22(月) 16:12:14.58 ID:Oy/27ZRr.net
>>671
echoはシェルの組み込みだから sh -c でやらないと駄目なんじゃないの

673 :login:Penguin:2016/08/22(月) 16:27:45.83 ID:vr6ENHaD.net
>>670
geanyにその機能が実装されてなかったっけ?

674 :login:Penguin:2016/08/22(月) 16:54:49.78 ID:Oy/27ZRr.net
>>670
Emacs

675 :login:Penguin:2016/08/22(月) 20:10:48.52 ID:SqYS4wX+.net
>>672
普通は/bin/echoなり/usr/bin/echoなりあるっしょ

676 :login:Penguin:2016/08/22(月) 20:15:03.37 ID:TMnnV35X.net
>>670
URLを解釈するTerminalとedエディタの組み合わせで良いのでは。
$ ed url.txt
1,$p
http://www.google.com # <- テキストに書かれたURL。クリック。

677 :login:Penguin:2016/08/22(月) 22:05:14.71 ID:/xrtqcPd.net
おなえら、ちょっといいかい・・?

凸然だが、ポテンシャルとインポテンツ・・。日本語だと全く関係内容に見えるけど
実は深い関係があるんだよ・・?potential impotent・・・。共通するのは、potentなんだけど
これは力という意味の語根なんだよ・・。potentialはalがついて形容詞化され、impotentはim否定の接頭辞がついて否定語になる。

ちなみに、potentはラテン語のpotentiaからできたんだ。

あ?理解できるか?

678 :login:Penguin:2016/08/23(火) 00:17:11.46 ID:czoi4jg3.net
Linuxでファイルを生成すると、
デフォルトのパーミッションは644になるみたいですが
これだと/home/user以下のファイルを
他のユーザからファイルを読まれてしまいます。
デフォルトパーミッションがこうなっているのは何か理由があるんでしょうか?

679 :login:Penguin:2016/08/23(火) 03:36:12.28 ID:tlknrp6E.net
同じグループに所属してなければ読めない件

680 :login:Penguin:2016/08/23(火) 05:39:37.64 ID:GUny1f0s.net
非人間ユーザのファイルは他の非人間ユーザに読めないと上手くないようなこともありそうな気もする。
そうじゃないユーザは好きにumaskしてねってことだから、別にどうでもよくて特に考えたことはなかったけれど。
というかデフォルトは777じゃないの? それを644に制限したのはデストリビュータやシステム管理者やインストールしたあなたであって。

681 :login:Penguin:2016/08/23(火) 05:39:58.74 ID:OzPFSdnQ.net
>>678
読まれて困る物以外は共有しよう的な思想は実際あると思うけど、
そのデフォルトのパーミッションを決めてるのは個人で設定できるumaskの値な。
644になるならumaskは022になってる。
デフォルト640にするならumaskを027にする。
.bashrcとかで設定するとよろし。

>>679
それは640

682 :login:Penguin:2016/08/23(火) 09:55:42.27 ID:/Rl8MCS+.net
>>677
板違い

683 :login:Penguin:2016/08/23(火) 09:57:34.36 ID:/Rl8MCS+.net
>>678
もともとは「他のユーザの設定ファイルとか参考にしてよさげなとこパクりなよ」って文化だったのよ

684 :login:Penguin:2016/08/23(火) 10:38:28.86 ID:TdpDJsFV.net
>>682
文見ると頭おかしいみたいだからほっとけ

685 :login:Penguin:2016/08/23(火) 11:11:45.47 ID:uy8i/1vW.net
でも、ちょっとだけおもしろかった。

686 :678:2016/08/23(火) 19:22:52.53 ID:uw1ERf4V.net
回答ありがとうございました。
他ユーザに見られたらキモいので
デフォルトで660になるようにしました。

687 :login:Penguin:2016/08/24(水) 00:21:01.00 ID:IIpkp2em.net
すべてのファイルを、一々、そんな設定にするのは面倒。
ファイルをコピーしたときも、面倒くさい

自分のホームディレクトリ以下を、他のユーザーにアクセスできないように設定すれば?

688 :login:Penguin:2016/08/24(水) 00:32:58.80 ID:+V6kTqQJ.net
UMASK設定しとけばいいじゃん

689 :login:Penguin:2016/08/24(水) 01:02:40.42 ID:1jK/8BdN.net
25周年なのに日本では葬式のような盛り上がりですな。

690 :login:Penguin:2016/08/24(水) 01:46:09.08 ID:ALKc6lyP.net
カーネル開発者トップ10には日本人も入ってるのに悲しいな

691 :login:Penguin:2016/08/24(水) 10:55:24.94 ID:94hg2rsA.net
最初一人の学生が作ったLinuxがここまで大きくなった理由ってなんなんだろう
0.11とかの最初の頃のバージョンのソース見てみたけど、その頃はスゲー単純でgithubにあるようなOS自作しようと頑張ったけど挫折した人たちの残骸と大して変わらない感じ

あきらめないで書き続けたり貪欲にいろんなコード取り込んで開発する側が増えたのが良かったのかしら

692 :login:Penguin:2016/08/24(水) 12:29:26.12 ID:M/iafSey.net
>>691
そりゃ無料で開発速度が速かったからだろう。

693 :login:Penguin:2016/08/24(水) 12:30:04.93 ID:rguW4/jL.net
暇な学生が多かった

694 :login:Penguin:2016/08/24(水) 14:07:22.21 ID:1jK/8BdN.net
敵が不安定なWindows3.xや9xだったから安定性を武器に戦えた。
MSに裏切られたIBMが支援したのも大きいな。

それに加えて雑誌やメディア等のコード書かない、書けない側にとってあまりにもコピーレフトのGPLが素晴らしく見えてしまった。
彼らにとってFreeBSDではなくLinuxじゃないとダメだったんだな。

695 :login:Penguin:2016/08/24(水) 16:20:33.89 ID:SdBvY86P.net
ext3のHDD上のファイルをサーバにアップロードした場合
ntfsやfatやext4の環境の人がダウンロードしたらファイルが壊れますか?

696 :login:Penguin:2016/08/24(水) 16:23:26.10 ID:alax9fS0.net
lldbを起動すると(lldb)ってプロンプトがでるじゃないですか?
そのあと文字を入力すると/U+数字 みたいなUTFの文字コードを
アスキーコードで書いたようになるんですよ。
Xウインドーシステムを立ち上げないとutfが表示できないのが
問題だとおもうのですが
lldbがアスキー文字で表示してくれるようなlldbの設定ファイルの設定方法
ありますか?

697 :login:Penguin:2016/08/24(水) 16:23:37.87 ID:M/iafSey.net
>>695
壊れません。
なんでそう思ったのか理解不能だわw

698 :login:Penguin:2016/08/24(水) 16:25:35.96 ID:bbhGmx+c.net
>>695
ファイルシステムは全く関係ない。

と言いたいところだがFAT32の場合だけはファイルサイズが4GBを越えるファイルを扱えないので巨大なファイルは壊れる。

699 :login:Penguin:2016/08/24(水) 16:43:06.80 ID:bbhGmx+c.net
>>696
よくわからんがこれ?
ttp://superuser.com/questions/1098503/characters-turn-into-unicode-in-gnome-terminal-with-lldb
ttps://bugs.archlinux.org/task/49974?project=0
libeditをアップデートさたら発生するとかLLDBのバグだとか言ってまだ解決してないようだけど。
最初にlocaleの話をしてるからとりあえずLANG=Cとかしてみればいいんじゃないかな。

700 :login:Penguin:2016/08/24(水) 17:07:18.45 ID:alax9fS0.net
多分それです。localeはいろいろ変えてみたけど駄目でした。

701 :login:Penguin:2016/08/24(水) 18:56:36.47 ID:Hr9rSqBl.net
今後 Linux はどういう方向に進むのでしょうか

702 :login:Penguin:2016/08/24(水) 19:06:43.10 ID:jsopVwXW.net
Androidスマホを侵食する方向で行く
途上国向けのロースペでも快適に動く、みたいな

703 :login:Penguin:2016/08/24(水) 19:11:24.91 ID:rguW4/jL.net
寝言は寝て言ってくれよ

704 :login:Penguin:2016/08/24(水) 19:14:37.58 ID:cSyFH6P6.net
Zzz…Linuxは近い将来Windowsのシェア追い越して、
将来国から国民に提供されるスマート端末の標準OSになってる…Zzz

705 :login:Penguin:2016/08/24(水) 19:19:42.73 ID:rguW4/jL.net
本気でやるならどっかの企業が噛んでまともなタッチUI搭載したデスクトップ作らないとだめだなー
今あるUbuntuTouchやKDEのは使いづらくって仕方ない
ライセンスどうにかしてライブラリとコンパイラもらってくればAndroidのアプリも動くだろうし結構いいと思うのだが

706 :login:Penguin:2016/08/24(水) 19:23:46.80 ID:kv8UL8r4.net
>>705
寝言は寝てから言え

707 :login:Penguin:2016/08/24(水) 19:24:38.91 ID:rguW4/jL.net
>>706
Zzzz

708 :login:Penguin:2016/08/24(水) 19:33:50.09 ID:UDRzQ+zg.net
>>702
次期AndroidはLinuxやめるとか何とか最近報道されていた。

709 :login:Penguin:2016/08/24(水) 19:36:31.90 ID:rguW4/jL.net
次期っていつだよ

710 :login:Penguin:2016/08/24(水) 19:39:55.23 ID:hJx0K5JO.net
RedhatとかOSのサポートって
具体的に何するんでしょうか?

711 :login:Penguin:2016/08/24(水) 19:40:15.36 ID:UDRzQ+zg.net
>>694
Windows 3.xの頃は、minix FSがDOSのFAT FS並みによく壊れたので Windowsより安定した印象はなかったなあ。
あと当時はfreeBSDはまだ無かった


712 :login:Penguin:2016/08/24(水) 20:20:36.76 ID:f7m7XId5.net
どのディストリも基本的にはbashが標準インストールされているものですか?

713 :login:Penguin:2016/08/24(水) 21:26:58.58 ID:Oi0WMjUq.net
>>708
GoogleがIoTに向けてリアルタイムOS開発中って話を
勝手に次期Andoridってことにした釣りタイトルのスレなら知ってるが

714 :login:Penguin:2016/08/24(水) 22:13:20.39 ID:UDRzQ+zg.net
>>713
スレではなかったが釣りだったのか。それは教えてくれてありがとう。

715 :login:Penguin:2016/08/25(木) 12:36:19.11 ID:QXHchmVK.net
Zzzzz
Fuchsia ってやつね > Google が開発中の新OS
一応ベータ版あるらしいよ(まだGUI無し)
でも Linux ベースじゃないらしい
Zzzzz

716 :login:Penguin:2016/08/25(木) 12:39:27.67 ID:PMarKC0B.net
Zzz....
BeOS based.........

717 :716:2016/08/25(木) 13:01:20.83 ID:7Syg9WMG.net
質問させてください。
Let's EncryptでSSLを取得しようと思って何回か試したのですが、以下のようなエラーが出てしまい前にすすめません。
Detail: DNS problem: NXDOMAIN looking up A for hogehoge.mydsn.jp

DDNSのmydsn設定欄に何かしら設定をすればよいのでしょうか?

ちなみSSL化したい対象このサーバーはapacheリバースプロキシサーバーのバックエンドのサーバーです。
リバースプロキシサーバーに問題があるのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか。
どうか宜しくお願い申し上げます。

718 :login:Penguin:2016/08/25(木) 13:05:52.38 ID:PMarKC0B.net
マルチすんな死ねば

719 :716改め717:2016/08/25(木) 13:35:49.28 ID:7Syg9WMG.net
あれ?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1448874075/
こちらの板では書き込みが反映されていなかったのでスレの不調かなと思ってたんですが、
どこかに書き込まれていましたか?

申し訳ありませんが、該当スレを教えて頂ければ幸いです。

720 :login:Penguin:2016/08/25(木) 13:39:38.58 ID:14vgsd6N.net
コマンド実行中のみhotkeyを設定できるツールとかコマンドってないですか
例えばf1を押したらzenity --infoを実行したい
でもわざわざデスクトップの設定でhotkeyを設定するまでもなく
一時的にhotkeyの設定がしたいだけなんです

721 :login:Penguin:2016/08/25(木) 13:58:30.11 ID:PMarKC0B.net
>>719
古いURLなんだから最新の書き込み見れるわけ無いだろ

722 :717:2016/08/25(木) 14:16:01.50 ID:7Syg9WMG.net
すみません、対象アドレスを間違ってみていたようです。
今、向こうの板からスレッド一覧取得してみたらきちんと書き込んでありました。
申し訳御座いません、
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1448874075/
以降上記でやらせて頂きます。
失礼致しました。

723 :login:Penguin:2016/08/25(木) 15:38:04.84 ID:Iqd2Kg5Y.net
growisofsでisoをDVD-Rに焼けないと思ったらディスク二枚重ねで入れてたワロスwww
二枚重ね状態をお知らせしてくれるコマンドありますか?

724 :login:Penguin:2016/08/25(木) 16:48:54.92 ID:PMarKC0B.net
物理的にそうなってるってことでしょ?
検知する方法はないんじゃないかなぁ
ドライブにそこまで低レベルでアクセスできるapiあるとは思えないし

725 :login:Penguin:2016/08/27(土) 00:48:52.35 ID:TDfoRg+N.net
Mintシェアが世界一みたいだけど公式みても具体的に何が良いのか解りませんでした
CUIでしか使わないなら大差無いですか?

726 :login:Penguin:2016/08/27(土) 01:01:45.12 ID:R43KcNa9.net
TinyCoreLinuxのcui版のmicrocoreとUbuntuを使ってみてから大差ないか決めろ

727 :login:Penguin:2016/08/27(土) 08:33:30.86 ID:/rKsoXEE.net
cuiだけならむしろ利用例がするないから避けた方がいいんじゃね

728 :login:Penguin:2016/08/27(土) 10:01:15.35 ID:/rKsoXEE.net
screenで設定した名前のが動いてたら接続
動いてなかったら新たに作成ってどんな感じに書けばいい?

729 :login:Penguin:2016/08/27(土) 11:23:31.41 ID:3hLtazzC.net
>>710
パッケージのアップデート。技術文章の提供。

730 :login:Penguin:2016/08/27(土) 11:24:28.14 ID:3hLtazzC.net
>>712
メジャーな奴はだいたいそうじゃない。

731 :login:Penguin:2016/08/27(土) 11:25:02.94 ID:3hLtazzC.net
あぁ。そうじゃないってのは否定じゃなくて、そうじゃない?って意味。

732 :login:Penguin:2016/08/27(土) 11:42:47.28 ID:SviEq4QI.net
サポート以外のシステム的な部分で
CentOSとRHELの違いって何がありますか?

733 :login:Penguin:2016/08/27(土) 11:43:12.50 ID:3hLtazzC.net
>>725
> Mintシェアが世界一

それ、DistroWatchでよく閲覧されてるというだけ。

DistroWatch Page Hit Ranking
http://distrowatch.com/dwres.php?resource=popularity

> CUIでしか使わないなら大差無いですか?

debianベースだから、apt deb系。yum(dnf) rpm系とどっちにするか考えて
選べばよいかと。

734 :login:Penguin:2016/08/27(土) 11:46:47.36 ID:/rKsoXEE.net
>>732
Redhatの商標が使われている

735 :login:Penguin:2016/08/27(土) 11:50:56.32 ID:3hLtazzC.net
>>732
RHEL: パッケージのアップデートに認証が必要。
Cent: パッケージのアップデートのタイミングがRHELより遅れる。

736 :login:Penguin:2016/08/27(土) 12:57:54.27 ID:wgVHT/Ut.net
教えて、大きなお兄ちゃん
任意のHTTP通信するアプリをフォークしてプロキシーにつなぐコマンドがあったはずだけど、何て名前だったかわからないの
特定のアプリだけ標準設定とは違う別のプロキシで使いたいの

737 :login:Penguin:2016/08/27(土) 13:16:47.75 ID:hZvDth+m.net
大きなお兄ちゃんってそりゃそうだろ


「大きなお友達」みたいな言い方に毒されてるんじゃないの

738 :login:Penguin:2016/08/27(土) 13:17:51.84 ID:/rKsoXEE.net
(横方向に)

739 :login:Penguin:2016/08/27(土) 14:14:52.62 ID:wgVHT/Ut.net
ほんとうにオマエラ役にたたないなあ、やっとのことでproxychains見つけたのでもっと調べてみる、じゃあな

740 :login:Penguin:2016/08/27(土) 14:50:46.09 ID:oIFt+hHZ.net
centosでebview使いたいんですがrpmが見つかりません……どこですか?

741 :login:Penguin:2016/08/28(日) 00:43:35.30 ID:iVb0QWkB.net
fcitx mozcで常に半角スペース打つにはどうすればいいですか?

742 :login:Penguin:2016/08/28(日) 09:33:26.09 ID:FFaOfZ5T.net
>>741
Shift + Space

743 :login:Penguin:2016/08/28(日) 10:37:18.54 ID:QJy218gK.net
>>728
screen -l | grep とかしたら

744 :login:Penguin:2016/08/28(日) 10:46:08.33 ID:s13a+CHI.net
>>743
ありがとう
それでできそう

745 :login:Penguin:2016/08/28(日) 15:21:15.97 ID:v+MCgLiF.net
KDE4のAlt+F3で出てくるウィンドウ操作ダイアログなんですが、これ弄くるのってKDEシステム設定のどこの項目なんですか?
ttp://i.imgur.com/W043rgd.png
More Actionsから移動とリサイズとフルスクリーンを最小化最大化閉じると同じ階層に引き上げたいです

746 :login:Penguin:2016/08/29(月) 18:25:04.96 ID:2HnTuYEJ.net
aディレクトリの中にHTMLファイルが入っているTGZファイルがあるんですけど
これを普通にtar zxf hoge.tgzでカウ等すると
a/
a/a.html
a/b.html
a/b/
a/b/c.html
のようになります
これをトップルートのaディレクトリを除外して、カレントディレクトリに
a.html
b.html
b/c.html
のように解凍したいんですがやり方を教えてください

747 :login:Penguin:2016/08/29(月) 18:31:55.65 ID:sHAyO+Tw.net
x-archiver使って中見て適当なディレクトリに投げる

748 :login:Penguin:2016/08/29(月) 20:08:14.36 ID:ptyU3qr2.net
man tar

749 :login:Penguin:2016/08/29(月) 23:27:30.35 ID:w2JfGSa3.net
展開してからmvで動かしては?

750 :login:Penguin:2016/08/29(月) 23:43:27.63 ID:yhdJe0Vs.net
>>670
tarで特定ファイルだけ取り出したり余分なディレクトリを作らないようにしたりなどのオプションメモ - Qiita
http://qiita.com/kawaz/items/46217733da8050132ce1

751 :login:Penguin:2016/08/30(火) 11:24:17.04 ID:RWxgkBRW.net
man ls したあとに/-で検索すると-に色が付きますけど
元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
esc押しても色が元に戻りません

752 :login:Penguin:2016/08/30(火) 11:50:31.28 ID:y1vsoAv9.net
>>751
-G

753 :login:Penguin:2016/08/30(火) 20:31:11.51 ID:1r1xRgvh.net
LinuxスマホOSが普及するのはいつですか?
Androidみたいなまがい物ではなすて

754 :login:Penguin:2016/08/30(火) 21:08:27.11 ID:01vTI+IY.net
>>753
>>705

755 :login:Penguin:2016/08/30(火) 22:22:09.72 ID:qzXLZxJo.net
>>751
ESC u
man lessを読もう

756 :login:Penguin:2016/08/31(水) 02:23:53.13 ID:SYeUyzrv.net
pagerがlessだとは限らないのでは

757 :login:Penguin:2016/08/31(水) 08:12:25.22 ID:f/Kaq2V7.net
lvだと/のあと単にret押すだけで消えるね。

758 :login:Penguin:2016/08/31(水) 09:51:08.11 ID:TPDsUm2u.net
>>756
自分でlessから変える人ならこんな質問しないだろう

759 :login:Penguin:2016/08/31(水) 12:01:46.83 ID:wbb7Cbht.net
lessをw3mにする気が起きない

760 :login:Penguin:2016/08/31(水) 18:07:26.96 ID:1hRhsr5b.net
https://osdn.jp/projects/android-x86/downloads/65890/android-x86_64-6.0-rc2.iso/
このisoファイルをダウンロードしたいんですがどうやるんでしょうか?
wget https://osdn.jp/frs/redir.php?m=iij&f=%2Fandroid-x86%2F65890%2Fandroid-x86_64-6.0-rc2.iso
ってしても404 not foundでダウンロードできません
回線が細いので3日ぐらいかかるのでレジューム出来るようにwgetが使いたいんです

761 :login:Penguin:2016/08/31(水) 18:11:17.83 ID:WDPcW+zq.net
ブラウザで一回ダウンロードしてすぐ止めれば直リン手に入るだろ

762 :login:Penguin:2016/08/31(水) 18:29:01.19 ID:wbb7Cbht.net
いまやったらwget http://iij.dl.osdn.jp/android-x86/65890/android-x86_64-6.0-rc2.isoでエラー出なかった

763 :login:Penguin:2016/08/31(水) 20:42:34.55 ID:TPDsUm2u.net
>>760
wget 'https://osdn.jp/frs/redir.php?m=iij&f=%2Fandroid-x86%2F65890%2Fandroid-x86_64-6.0-rc2.iso' -O android-x86_64-6.0-rc2.iso

764 :login:Penguin:2016/08/31(水) 20:43:29.41 ID:TPDsUm2u.net
つーかブラウザでもレジュームくらいできるんじゃね

765 :login:Penguin:2016/08/31(水) 20:54:31.16 ID:wbb7Cbht.net
firefoxのレジュームはクソだった覚えがある
ちゃんとしたダウンローダーならその点心配ないと思うんだが

766 :login:Penguin:2016/08/31(水) 20:56:04.91 ID:8LItDJOz.net
ネットカフェでサックっと落として終了

767 :login:Penguin:2016/08/31(水) 20:58:58.47 ID:zITquqTY.net
回線細すぎ
格安simでも使ってんのかよ

768 :login:Penguin:2016/08/31(水) 21:01:05.80 ID:wbb7Cbht.net
格安SIMでAndroid-x86_ver6落としてxpが消去された格安ジャンクノートにインストールして最新OSを楽しむ
うーむ……

769 :login:Penguin:2016/09/01(木) 02:33:42.10 ID:FLFc6Mti.net
>>758
debianの場合、lessよりtask-japaneseで入るlvのほうが優先度が高いので
自分で変えたつもりはなくとも知らずにlv使ってる人がいても不思議じゃないけどね

770 :login:Penguin:2016/09/01(木) 14:06:55.05 ID:xyBPf9V8.net
音楽プレーヤーとかのスレが見当たらないんでちょと失礼します
Audexでトラック番号を0埋め(01. title.mp3、21. title.mp3)とかしたいんですが「$trackno」をどういじるといいんでしょうか?
他のCDリッピングソフトでも同じ書式使ってて参考にできたりできますか?

771 :login:Penguin:2016/09/01(木) 15:43:07.20 ID:FLFc6Mti.net
>>770
https://userbase.kde.org/Audex
$artist/$title/${trackno length="2" fillchar="0"} - $ttile.$suffix

できない
自前でパースしてるようなのでマニュアル見て分かりづらかったら
ソース読むのが手っ取り早いと思う

772 :login:Penguin:2016/09/01(木) 17:53:57.69 ID:gEZJK0fK.net
お客様がユーザ名に全角スペースを使いたいそうです
理由は全角スペースを使うとセキュリティがアップするからだそうです
おすすめの文字コードはありますか?

773 :login:Penguin:2016/09/01(木) 17:57:05.57 ID:QuKs5qxi.net
ASCII

774 :login:Penguin:2016/09/01(木) 17:58:28.34 ID:ekSytQ+V.net
unicode→base64

775 :login:Penguin:2016/09/01(木) 18:04:44.35 ID:gEZJK0fK.net
>>773-774
ありがとうございます。試してみます

776 :login:Penguin:2016/09/01(木) 18:07:10.39 ID:QuKs5qxi.net
頑張れよ!

777 :login:Penguin:2016/09/01(木) 18:17:00.26 ID:/FQ8bAPc.net
>>772
俺なら相手がノイローゼになるまで全角スペースである必然性問い詰めるけどな

778 :login:Penguin:2016/09/01(木) 18:26:16.24 ID:xyBPf9V8.net
>>771
出来ました、ありがとうございます
kdeソフトはどこがホームページなのかよくわからない……

というかチェックボックスにそういう設定がありました……o rz
http://imgur.com/i6mt32p.png

779 :login:Penguin:2016/09/01(木) 18:39:58.13 ID:s+wFsIse.net
iptablesみたいに、一つの実行ファイルに対して複数の名前でシンボリックリンクを作る事で動作を変えるタイプのコマンドってどういう目的でそういう作りになってるんでしょうか?
一般的には command --dousaA とか command --dousaB みたいな感じの作りのほうが多いと思うのですが、敢えて上のようにするメリットってなんなんでしょう

780 :login:Penguin:2016/09/01(木) 18:49:23.69 ID:QuKs5qxi.net
iptablesで特定のポート(80)に来た通信のログ出させるにはどう設定すればいい?

781 :login:Penguin:2016/09/02(金) 03:05:30.22 ID:fAfA8INP.net
>>772-777
ユーザー名に、日本語など使えないし、
Linux, Mac, Windowsの開発者も、アプリの開発者も、日本語などではテストしていない

と言うか皆、英語以外ではテストしていないから、
アプリを使った際、エラーになるか挙動不審になる

ホスト名・ユーザー名・パスなど、システムの設定に、英数字以外は使うな。
誰も他の文字で、テストしていない

782 :login:Penguin:2016/09/02(金) 07:08:30.61 ID:K2pugMR5.net
>>781
ユーザ名、ホスト名はともかくパス(ディレクトリ名やファイル名のことであれば)は
普通に日本語が使えると思うのだが

あとはURLにも日本語使えるよね(英字の羅列に変換はされるが)

783 :login:Penguin:2016/09/02(金) 08:17:15.43 ID:lFjTyjxv.net
>>779
busyboxみたいにいろんなコマンドを一つのバイナリでやらせるときに、
単純に使いたいコマンドと同じ実行ファイル名にできると既存のshスクリプト
が修正なしに使えるとか、まあ便利なシーンはあるよ。

784 :login:Penguin:2016/09/02(金) 08:32:05.97 ID:Z7ZdFfyr.net
>>781
ホスト名はIDN使えばいいんじゃね

なんでユーザー名の質問なのに関係ないもの持ち出すんだ

785 :login:Penguin:2016/09/02(金) 23:27:34.57 ID:SxV6Eykt.net
appimageで配布されてるQtアプリでfcitxを使うにはどうすればいい?

786 :login:Penguin:2016/09/03(土) 00:47:22.89 ID:bYA0uN7H.net
>>782
パスも圧縮解凍アプリなど、たいていのアプリでエラーになる。
OSやアプリの開発者で、日本語でテストしている人は、誰もいない

OS内部では、UTF-16を使っていて、1文字が2バイトだけど、
サロゲートペアという、1文字が4バイトの文字もある

最近のUbuntu以外は、サロゲートペアを2文字で換算する。
Ubuntu以外の開発者は、日本語なんてほったらかし。信用したらアカン

Macでは「だ」を、「た」+ 濁点などに分離したり、各社バラバラ

日本語どころか、パスに半角空白があっても、アプリでエラーになるから、
ツールで半角空白を、_ に変換しているほど

Macユーザーから、半角英数字と _ だけを使うように言われる

787 :login:Penguin:2016/09/03(土) 01:19:53.88 ID:3gXhSt0q.net
突然WindowsとかMac OSの話をされても、かなりどうでもいい
Linuxの場合UTF-16は無視されて使われてないからサロゲートペアなんてほぼ存在しない
使ってるのはせいぜいwineの中くらい

788 :login:Penguin:2016/09/03(土) 01:36:50.24 ID:caw9W+d/.net
import -window root a.jpeg
これでx=100 y=100 width=300 height=300の部分のみスクリーンショットが取りたいんですがどうやるのか教えてください

789 :login:Penguin:2016/09/03(土) 01:57:51.24 ID:MU/r5HMB.net
>>788
-crop 300x300+100x100

790 :login:Penguin:2016/09/03(土) 02:11:28.85 ID:caw9W+d/.net
import -window root -crop 300x300+100x1 a.jpeg
import -window root -crop 300x300+1x100 a.jpeg

どっちもyの位置が変わらないんですが何故ですか?

791 :login:Penguin:2016/09/03(土) 02:39:00.99 ID:MF+fFOgC.net
>>790
一番最後 +100+100

792 :login:Penguin:2016/09/03(土) 03:38:53.78 ID:y8r8bsCA.net
>>786
だからといって日本語使うなというのは逃げでしかないんだよね
どんどん使って、問題なところは修正しないと

793 :login:Penguin:2016/09/03(土) 04:51:28.62 ID:dbjVRF5X.net
>>792
誰が修正するって?
はぁ?
言ってみろよボケ
この国の中にそんな知恵も力もねーよ
現実見ろアホ

794 :login:Penguin:2016/09/03(土) 04:57:44.35 ID:MU/r5HMB.net
>>790
ごめ、ミスってた
>>791
フォローありがと

795 :login:Penguin:2016/09/03(土) 10:29:25.43 ID:nT6GNzFz.net
age=1
echo age is $age

変数ageを他の文字列と出力するときこう書いてきたんですがこれは良くないって聞きました
ちゃんとした書き方はどう書けばいいですか?

796 :login:Penguin:2016/09/03(土) 10:49:31.80 ID:F81dU5VB.net
>>793
ここ10年位で2byte文字の扱いがまともになったのって、中国語の恩恵のおまけなんだよなー

797 :login:Penguin:2016/09/03(土) 17:50:43.75 ID:UkVDhgnN.net
マウスでクリックした時に特定のコマンドを実行する方法ありませんか?

798 :login:Penguin:2016/09/03(土) 17:54:42.58 ID:0baMuvxZ.net
>>797
何をクリックして何のコマンドを実行したいの?

799 :login:Penguin:2016/09/03(土) 18:05:53.92 ID:UkVDhgnN.net
何かをクリックするわけではなく、現在位置でクリックするだけです
コマンドはdateとかecho 1とかです

800 :login:Penguin:2016/09/03(土) 22:17:47.41 ID:WwuYcN1J.net
>>797
ありません

801 :login:Penguin:2016/09/04(日) 05:54:08.44 ID:eBL4eHCf.net
>>795
質問を返してアレですが、
どうして良くないのですか。

802 :login:Penguin:2016/09/04(日) 08:12:05.18 ID:EbvxUuEe.net
>>797
xbindkeys調べてみるといいかも

ちなみに逆をする(コマンド実行でキー押下やマウスクリックしたことにする)はxvkbd
組み合わせると、マウスクリックした時に特定キーが押されたことにする、なんてできる
多ボタンマウスの活用に便利

803 :デフォルトの名無しさん:2016/09/04(日) 09:38:13.78 ID:iN9y/8sU.net
多分、

v='/etc/*'
echo $v

とか、そういうことをいってるんだろう。

v='abc  def'
echo $v

とかやると1個の変数が複数の引数になったり、そのせいでスペースの個数が変わったりもする。
まあ、他のプログラムでは問題になっても echo では問題になりにくいんだけど

echo "$v"

とするのは良い習慣だろう。

804 :login:Penguin:2016/09/04(日) 10:29:57.39 ID:fnncHxEP.net
qupzilla使ってるんですけど
アップデートの通知が出るんですけど
アプデートの方法がわからないので教えてください

805 :login:Penguin:2016/09/04(日) 10:33:45.66 ID:9uOuxQ58.net
変数は括弧で囲ってやるほうがいいと思うんだよね

a=1
ab=2

echo $ab
echo ${a}b

806 :login:Penguin:2016/09/04(日) 10:38:56.83 ID:s6A5g3XW.net
リダイレクトとパイプって何が違うんですか?

807 :login:Penguin:2016/09/04(日) 11:13:25.22 ID:KzBkmVvI.net
>>804
入れ方による
どうせパッケージマネージャーから入れたんだろうがその場合はその鳥のレポに新しいバージョンが来るまではアプデできない

808 :login:Penguin:2016/09/04(日) 13:15:51.74 ID:t3HBU1AW.net
>>806
リダイレクトは出力先を、ファイルなどに切り替える

パイプは出力先を、次のコマンドにつなげる

809 :login:Penguin:2016/09/04(日) 15:59:21.07 ID:00xfX8ID.net
エラーの時だけexitしたい
f(){
return 0
}
f; if [ $? -gt 0 ]; then exit; fi
echo 1

こうでもいいんですけど
f && exitな感じでシンプルにかける方法ありませんか?

810 :login:Penguin:2016/09/04(日) 18:19:09.82 ID:EZHGcG5o.net
>>809
f || exit

811 :login:Penguin:2016/09/04(日) 19:30:00.13 ID:lNcjb7PA.net
>>810
できましたどうもありがとう

812 :login:Penguin:2016/09/04(日) 19:34:52.76 ID:lNcjb7PA.net
ちなみに
f || exitでexitするときに
echo 'error'って表示してからexitってできますか?
f || (echo 'error' && exit)って書いたらexitで終了してくれないです

813 :login:Penguin:2016/09/04(日) 20:40:05.31 ID:EbvxUuEe.net
そりゃカッコの中でexitしても、カッコで起動されるsubshellが終了するだけだからな
おとなしくif使え

814 :login:Penguin:2016/09/04(日) 21:09:45.08 ID:F66Zwecp.net
わかりました

815 :login:Penguin:2016/09/04(日) 21:10:07.86 ID:EZHGcG5o.net
>>812
f || { echo 'error'; exit; }
()が終了しないのは>>813のとおり
http://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbAO

816 :login:Penguin:2016/09/04(日) 21:12:21.49 ID:F66Zwecp.net
コマンドに渡す引数を変数aに入れたんですけど
a=100
echo a b c '$a'
こうするとa b c $a'って出力されるんですよね
a b c '100'って出力するにはどうしたらいいですか?

817 :login:Penguin:2016/09/04(日) 21:14:11.59 ID:F66Zwecp.net
>>815
ありがとうございます

818 :816:2016/09/04(日) 21:15:45.68 ID:F66Zwecp.net
例えば
command --a "this is 'arg'"
こういうコマンドを実行したいので
a=arg
command --a "this is '$a'"
なふうにしたいんですよね

819 :login:Penguin:2016/09/04(日) 23:46:43.04 ID:EZHGcG5o.net
>>816
echo "a b c '$a'"
echo a b c \'$a\'

820 :login:Penguin:2016/09/05(月) 10:39:56.45 ID:x/gpF7kp.net
.bashrcでfunc1コマンドを定義しました
別のbashスクリプトからそのコマンドをtypeでチェックしたいんですが

#!/bin/bash
type 'func1'

を実行すると
>check.bash: 2 行: type: func1: 見つかりません
ってなります
どうやってチェックしたらいいですか?

821 :デフォルトの名無しさん:2016/09/05(月) 17:09:33.64 ID:+zGbDHKr.net
子プロセスとして実行したのなら、そこに func1 は無い。bash のおっしゃる通り。
func1 があるプロセスで source を使えばいいと思うよ。
それで不満ならマニュアルを先頭から 200 行くらい読めばいいかも。

822 :login:Penguin:2016/09/05(月) 17:14:42.04 ID:Blnemfji.net
clementineとsayonaraのメモリの使用量が変わらない…
軽めのGUIのオーディオプレイヤーでおすすめはありますか?

823 :login:Penguin:2016/09/05(月) 20:13:18.54 ID:FfhtPo9H.net
仮想マシンって法律上の扱いどうなってるんだろうか

会社とか研究機関って利用端末毎に申請が必要だったりするけど、ホストマシンが申請されてたらその中で仮想マシンを動かすのはセーフなんだろうか

824 :login:Penguin:2016/09/05(月) 21:39:18.38 ID:8zz5WmqG.net
はああああ?何で法律が出てくるんだ?
ライセンスだろ

825 :login:Penguin:2016/09/05(月) 22:15:24.21 ID:FfhtPo9H.net
「複数台使用」という社内法にあたるかどうか聞いてる

826 :login:Penguin:2016/09/05(月) 22:16:14.56 ID:DNBEKIRb.net
その法律の範囲ではない

827 :login:Penguin:2016/09/05(月) 22:47:49.28 ID:ZdpR7qfO.net
社内法なんてここで聞いてわかるわけないし

828 :login:Penguin:2016/09/06(火) 00:05:08.86 ID:mMOQ3UOq.net
>>820-821
>.bashrcで、func1コマンドを定義しました
普通、.bashrc などに直接、関数を書かない。
a.sh など別のファイルに、シェルスクリプトを書く

.bashrcに、もし、ホームディレクトリに、
.bash_aliases ファイルがあれば、それを読み込むって書いてあるだろ。
こういう感じで、ファイル名を変えて書けばいい

if [ -f ~/.bash_aliases ]; then
. ~/.bash_aliases
fi

別のファイル、b.sh の中で、ドット・source で読み込めば、
b.sh と同じプロセス内に読み込む

. パス/a.sh
source パス/a.sh

829 :デフォルトの名無しさん:2016/09/06(火) 13:59:21.40 ID:GbOq9Xke.net
>>820
それ、コマンドって書いてあるけど関数だよね。関数も export できるよ。
あるいは、bash は非対話的に起動された時にも自動的に特定のファイルを実行してくれる
ということが役に立つかもしれない。
もちろん source を使ってもいいけどね。

830 :login:Penguin:2016/09/06(火) 14:58:28.04 ID:XeNmXD6J.net
関数の存在をチェックする方法を教えてください

831 :login:Penguin:2016/09/06(火) 19:06:59.51 ID:hRWpc033.net
>>830
type -t unko

832 :login:Penguin:2016/09/06(火) 19:30:18.71 ID:xaYj4WUS.net
アイドルはうんこしない!

833 :login:Penguin:2016/09/06(火) 20:23:52.89 ID:zT9aA2Iw.net
原田知世は食べる方だからな

834 :login:Penguin:2016/09/07(水) 09:38:50.09 ID:rcEw4iK1.net
シェルスクリプトでこう書いたんですが
./configure
make
make install

これってconfigureで失敗してもmakeとmake installも実行しちゃうますよね
だから./configure && make && make installって書いてるんですけど
世の中に出回っているインストール方法の記述には && が出てきません
なんでですか?

835 :login:Penguin:2016/09/07(水) 09:44:36.15 ID:Dbe1fmjy.net
configureの実行結果を見て動作変えてるから

836 :login:Penguin:2016/09/07(水) 10:58:34.00 ID:rcEw4iK1.net
つまり&&しなくてもいいってことですか?

837 :login:Penguin:2016/09/07(水) 11:02:10.18 ID:Dbe1fmjy.net
しなくてもできる
そもそもそんなスクリプト使わないんだけどさ

838 :login:Penguin:2016/09/07(水) 12:59:30.50 ID:4VZBxw4+.net
>>834
>> これってconfigureで失敗してもmakeとmake installも実行しちゃうますよね
その通りだからその3つのコマンドをワンライナーやシェルスクリプトで書きたいなら当然必要だよ

あんまり見かけないってのは普通は各コマンドを対話的に実行する事を前提に説明してるからでしょ
前のコマンドの成功は暗黙の了解になってる

839 :login:Penguin:2016/09/07(水) 13:55:32.28 ID:rTjBCsUT.net
前からの疑問を質問

海外の反応まとめサイトとかでページを開くと時には
国旗のアイコン(ファルコン?)とか貼られててマウスオーバーさせると国名が表示されるわけだが
Linuxになってからはそれが表示されない

なんとかならない?

840 :login:Penguin:2016/09/07(水) 14:30:30.92 ID:LvHKhZP/.net
>>839
具体的にどのページのどの部分のことですか?

841 :login:Penguin:2016/09/07(水) 18:00:57.95 ID:FxbYWjiG.net
テキストファイルの内容をリアルタイムで表示させたいんですが方法教えてください
編集は別のツールでおこないますので表示させるだけでいいんです
今はテキストファイルが変更されたらエディタを閉じてファイルを開きなおして確認する作業をしてます面倒くさいです

842 :login:Penguin:2016/09/07(水) 18:23:54.49 ID:LvHKhZP/.net
>>841
ログファイルなら
tail -F ほげほげ.log
でどんどん表示していってくれるけど、そういうことじゃなくて?

843 :login:Penguin:2016/09/07(水) 18:28:45.66 ID:Dbe1fmjy.net
リアルタイムに行追加ではなく書き換えてるんやろ?
なんかvimかemacsにそんなプラグインかオプションがあった気がする

844 :login:Penguin:2016/09/07(水) 18:37:56.75 ID:LvHKhZP/.net
less で開いて F で自動更新してくれっけど、そういうことでいいんかね?

845 :login:Penguin:2016/09/07(水) 19:18:43.18 ID:aq5erlW4.net
ブラウザでええやん

846 :login:Penguin:2016/09/07(水) 21:23:11.24 ID:QmFwM04q.net
less +F my.txtってやっからmy.txtを編集しても更新されないんですけど何か他に操作方法必要ですか?

847 :login:Penguin:2016/09/07(水) 21:36:10.99 ID:Dbe1fmjy.net
less hoge.txt
開いたらF

848 :login:Penguin:2016/09/07(水) 22:04:06.99 ID:QmFwM04q.net
開いてからやっても同じです
Waiting for data... (interrupt to abort)
って表示されますけど別の端末からファイルの内容を更新しても反映されません

849 :login:Penguin:2016/09/07(水) 22:04:39.67 ID:Dbe1fmjy.net
保存したのか?

850 :login:Penguin:2016/09/07(水) 22:36:52.21 ID:dYo4xT7K.net
Linuxさっぱワカランので質問させてください
泥の話なんですが、BusyboxにWifiのMacアドレスを変更するコマンドとか有りますか?

851 :login:Penguin:2016/09/07(水) 22:48:40.12 ID:KEVoOWvP.net
lessのFって
>Scroll forward, and keep trying to read when the end of file
>The behavior is similar to the "tail -f" command.
ってあるから>>841の求めるのとは違うと思う

最後に追記だけじゃなく、ファイルの最初の方を変更しても反映してほしいって話だよね?

852 :login:Penguin:2016/09/07(水) 23:02:23.57 ID:Dbe1fmjy.net
>>850
busyboxが何かを調べてこい

853 :login:Penguin:2016/09/07(水) 23:10:47.36 ID:dYo4xT7K.net
標準で入ってないコマンド詰め合わせセットでしょ?

854 :login:Penguin:2016/09/07(水) 23:11:36.57 ID:Dbe1fmjy.net
>>851
見たいね
vimでautoreloadオプションつければできるっぽい

855 :login:Penguin:2016/09/07(水) 23:13:04.49 ID:Dbe1fmjy.net
>>853
Linuxにある標準的なコマンドの一部を固めてバイナリにしたもの

856 :login:Penguin:2016/09/07(水) 23:21:32.10 ID:BSxsrGdD.net
mvでリネームしようとするといつもrmって打っちゃうんですが助けてください

857 :login:Penguin:2016/09/07(水) 23:24:51.96 ID:Dbe1fmjy.net
rmする前に警告出すラッパー作って/usr/local/binにでも置いとけ

858 :login:Penguin:2016/09/07(水) 23:29:30.72 ID:fyuWdqZr.net
rmをmvコマンドに置き換えればいいだけだろ

859 :login:Penguin:2016/09/08(木) 01:06:06.61 ID:SEMmEcat.net
>>856
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Core_Utilities#rm

860 :login:Penguin:2016/09/08(木) 01:18:17.66 ID:4a9rtSBz.net
>>850
「linux macアドレス 変更」で検索!

861 :login:Penguin:2016/09/08(木) 01:28:32.39 ID:deVBgunm.net
>>860
ifconfigですね。ありがとうございます

862 :login:Penguin:2016/09/08(木) 03:36:41.30 ID:BxlQYiyj.net
>>840
レスサンキュー
たとえばこういうページのコメンテーター名前の一番最後に小さな国旗のファルコンがあるが
こいつをマウスの矢印なりで指し示したとき国名が出てくれるはずなんだが出ないという

http://www.gekiyaku.com/archives/49488557.html

863 :login:Penguin:2016/09/08(木) 05:26:25.28 ID:U/qf6czY.net
>>862
それは、そのまとめサイトがそのようにしてるからだよ
元の4chan
https://boards.4chan.org/int/thread/64514801/post-school-uniform-from-your-cunt
のほうではtitle属性が含まれてるのでtooltipが表示されるよ

864 :login:Penguin:2016/09/08(木) 11:34:25.06 ID:CEtRuT2i.net
bash

a:100 b:20 c:333
a:100とb:20の部分のみ抽出して
別ファイルに
a=100
b=20
と保存する方法教えてください

865 :login:Penguin:2016/09/08(木) 12:04:24.95 ID:rTwwGd1/.net
>>864
まず空白で分離し、配列に保存
次に : で分離し、a か b なら
ファイルに値とともに保存する

866 :login:Penguin:2016/09/08(木) 13:09:46.21 ID:U/qf6czY.net
$ echo a:100 b:20 c:333 | grep -Po "(a|b):(\d+)" | sed "s/:/=/g"
a=100
b=20
$ echo a:100 b:20 c:333 | ruby -e '$<.read.scan(/(a|b):(\d+)/){|k,v|puts "#{k}=#{v}"}'
a=100
b=20

867 :login:Penguin:2016/09/08(木) 14:48:36.77 ID:74h3cdoY.net
>>866
駄目だよ。bashと指定されているのに grepやrubyを使っては。

868 :login:Penguin:2016/09/08(木) 16:36:23.16 ID:U/qf6czY.net
$ echo a:100 b:22 c:333 | if :; then re='(a|b):([0-9]+)(.*)'; while read l; do while [[ $l =~ $re ]]; do echo ${BASH_REMATCH[1]}=${BASH_REMATCH[2]}; l=${BASH_REMATCH[3]}; done; done; fi
a=100
b=22

汚いな
他の人まかせた

869 :login:Penguin:2016/09/08(木) 18:23:33.73 ID:qfGjpWST.net
bash のビルトイン・コマンドだけでやるんですね。

$ echo "a:100 b:22 c:333" | { read -a ARRAY; \
for i in ${ARRAY[*]}; \
do case $i in [ab]*) echo ${i/:/=}; esac; done; }

870 :login:Penguin:2016/09/09(金) 11:59:11.19 ID:4ekOy/pU.net
>>863
遅レスすいません 回答いただいてスッキリしましたありがとうございます

871 :login:Penguin:2016/09/09(金) 15:05:36.80 ID:DYOFYCyX.net
夜寝るときに音楽流しながら寝るんですが、2時間したらハイバネートして毎朝6時50分になったらPC起動して7:00〜7:03にかけて目覚まし音声を鳴らしまくるっていうのはこういう風にするのが定石でしょうか?
なんかもっとスマートなのありますか?

#下準備
$ crontab -e
0-3 7 * * * aplay /path/to/alarm.wav

# vi /usr/local/sbin/SLEEP
#!/bin/sh
sleep7200; rtcwake -m disk --date 06:50
# chmod +x /usr/local/sbin/SLEEP

#実行
$ mplayer -shuffle /path/to/music/*/*.*
$ sudo SLEEP

872 :login:Penguin:2016/09/09(金) 15:59:02.92 ID:f4tkQNoY.net
今時の定期実行はsystemdだよ

873 :login:Penguin:2016/09/09(金) 16:48:14.84 ID:cEX5Qm0P.net
>>871
>>2時間したらハイバネートして
これはやってないけど(作業中に終了されたら困るから)
普通にshutdown コマンドで例えば30分後にShutdownでいいと思うけど
そもそも寝る時間が一定じゃないから手動でシャットダウンでいいと思うよ

>>毎朝6時50分になったらPC起動して7:00〜7:03にかけて目覚まし音声を鳴らしまくる
これはwakeupとAlarm Clockを組み合わせてる

874 :login:Penguin:2016/09/09(金) 18:24:16.33 ID:DYOFYCyX.net
>>872
systemdわけわかめです……枯れた情報でお願いします……
>873
rtcwakeじゃないと06:50にPC起動させる方法が分からないので、寝ると決めた時間にrtcwakeを7200秒(2時間)遅れで実行させる方法を考えたらsleepかatかなぁと
WakeOnLANはちょっと勘弁
ちなみにwakeupってのはこれですかね?http://www.makeuseof.com/tag/wakeup-alarm-clock-tells-linux/

875 :login:Penguin:2016/09/09(金) 18:25:31.89 ID:1GTtDZ/r.net
systemdなんて簡単じゃん
ターゲット指定してタイプ指定して実行スクリプト(あるいはコマンド)指定してディレクトリにおいとくだけ

876 :login:Penguin:2016/09/09(金) 20:35:53.52 ID:cEX5Qm0P.net
>>874
たぶんそれがwakeup
深く考えずに適当にソフトウェアセンターから選んで入れた
たぶんダウンタイムの指定もできるんじゃないかな
メモリ食うけど

wakeup
6:00にboot(Shutdownしていなければパスされる)
Alarm Clock(必ず実行)
6:02に曲再生、オーディオプレイヤー起動、ブラウザ起動、RSS Reader起動、英会話再生
こんな感じ
7:00にboot指定してもAlarm Clockの処理は過去に遡って実行される
つまり6:05に曲A、6:15に曲Bの再生を予約し7:00にbootすると曲Aと曲Bが多重に再生されるので注意
気にする人はコマンド指定でオーディオプレイヤーからプレイリストを再生させた方がいいかも
smplayer hogehoge.m3uみたいな感じで

877 :login:Penguin:2016/09/09(金) 22:16:20.78 ID:BjKrFtOE.net
$ curl inet-ip.info
がエラーで返ってくるのはなんで?

そもそも inet-ip.info  とか ifconfig.me ってなんですか。

878 :login:Penguin:2016/09/09(金) 22:52:00.50 ID:DYOFYCyX.net
>>876
それはなかなか良い感じですね
現状でも間に合ってますしGUIあんま好きじゃありませんが、前向きに検討したいですね
ありがとうございます

879 :login:Penguin:2016/09/10(土) 00:13:22.71 ID:vi4MDTA8.net
apacheのログで存在しないファイルにアクセスしようとした記録が
access_logに「404」コードで記録される場合と
error_logに「File does not exist」のエラーで記録される場合があるけど
どういう基準で404とエラーが分けられてるんでしょうか?

880 :login:Penguin:2016/09/10(土) 00:16:14.62 ID:rYuRP4vA.net
>>877
サイト側の問題じゃないの

881 :login:Penguin:2016/09/10(土) 00:40:58.97 ID:0VY1Fneu.net
>>880
ここは 個人?法人?団体? ググっても良くわからないもんで。

882 :login:Penguin:2016/09/10(土) 00:53:34.58 ID:rYuRP4vA.net
>>881
whoisひくと個人ぽいね

883 :login:Penguin:2016/09/10(土) 00:54:43.52 ID:dW/vtT89.net
「マルチブート」(MBMとか)「チェーンローダー」で検索しても決め手なかったので質問します..
マルチブート総合スレも誰もいない..
↓ こんなことしたいのですが方法どっか落ちてませんか..
 - - - - - - 1〜6 - - - - - -
1.) デスクトップ機で、起動するとWin10が主HDDから起動(メインOS)
2.) UbuntuなどアプデできるLinuxの入ったサブHDDを接続する
  ※フラッシュメモリとか外付け構成はNG
3.) USBメモリを用意、挿してUSB起動するとWinかLinuxか、どっちかを
選ぶブートローダが仕込んであって、それが起動する
4.) Win or Linuxを選択しOS起動
5.) USBメモリはブートローダーだけなので、紛失防止に複製できる
6.) Win10の起動周りは手をつけないのでLinux側のHDDやUSBメモリが逝ってもWin10は運用を続けられる
 - - - - - - 付記 - - - - - -
* 2.が「Winと同一HDDの別パーティション」でなくてよい =別HDDのほうが入替やバックアップが楽
* 起動させなかったOSのHDDは電源入れっぱで上等
* ブートローダの認識能力に関わるなら、OS領域のファイル形式はexFAT vs EXT4...とかに限らず、
「どっちもNTFS」とかでも充分
* 3.のUSBメモリにレスキューLinux(Puppyみたいなヤツ)が仕込めるとうれしいが贅沢は言わない、
まずはローダだけで歓迎
 - - - - -
↑ こんなかんじです
Win7以降「システムで予約」とか「回復パーティション」とかよくわからないものが
C:\周辺にできるので、Winのブート環境はできるだけ触りたくない..

現状は、BIOSメニューに「どのHDDから起動させる?」があるのですがWin10の高速起動と相性最悪です
USBメモリにHDDに入れたものとは別の「ライブLinux」を入れて、その起動メニューを味付けすれば
実現できそうな気もするのですが、冒頭のとおり解決には辿り着きませんでした

上記が無理なら4.の「WinかLinuxかどっちかを選ぶ」が「Linuxのみ選ばれる」ようにブートUSBを仕込む方法でも
情報があれば..

最後に、長文すみません

884 :login:Penguin:2016/09/10(土) 01:07:52.10 ID:BtPw3LKq.net
単純に、grubをUSBメモリにいれて
grub.cfgにWindowsかLinuxかのメニューを入れておく(選択したら本体のHDDを読み込んで起動する)

BIOSやUEFIのブート順を1.USB 2.HDDになるようにしておく

じゃいかんの?

885 :login:Penguin:2016/09/10(土) 01:46:04.43 ID:dW/vtT89.net
>>884
883です、即レスありがとうございました

そもそもUSBメモリへ「grubをいれる」とはどうしたらいいのとか

grubとgrub2とで、できること・できないことが整理ついていないとか

Linuxの種類によって挙動がどう違うのか知らないとか

..そういった次元なのですが、おかげさまで

「GRUBをUSBメモリにインストール」や
「grub.cfgの編集」など
キーワードが増えたので、検索の間口が広がりました
HDDにインストールしたLinux上で、USBメモリに上記の加工を施し
USBメモリを鍵にして、HDD上のLinuxを呼び出すような仕組みならば
とりあえず自分にも、見様見真似レベルでなんとかなりそうです
早速逝ってみます


Win10を破壊した暁には鬼の形相で戻ってきます(嘘

886 :login:Penguin:2016/09/10(土) 02:56:57.49 ID:oKhBHCGu.net
Win8以降は、VirtualBoxなどの仮想OSを使う

Winの高速スタートアップをオフ、ESP(EFI System Partition)などに気を付けないと、
Winを消してしまう人が続出

日経リナックスを読んでいないような素人が、
同一HDDのデュアルブートをしてはいけない

GRUBとは普通、新しい GRUB2 を指す。
それも知らないなら、君はLinuxの雑誌を、1冊も読んだこともないだろ?

887 :login:Penguin:2016/09/10(土) 03:14:50.24 ID:++LiHFMC.net
あるけど随分前のことだ

888 :login:Penguin:2016/09/10(土) 03:52:03.15 ID:vO2EzzVs.net
Linux歴10年でさっき初めてcutとif使ったわー

889 :login:Penguin:2016/09/10(土) 04:35:42.41 ID:0x5KVQJi.net
Mac歴10年の人はBSD歴10年とは言わないけれど、
gnome歴10年の人は、何故Linux歴と偽るのかな。

890 :login:Penguin:2016/09/10(土) 04:42:43.97 ID:NjPwR2jM.net
一般的にそう呼称されている

891 :login:Penguin:2016/09/10(土) 11:58:39.08 ID:0VY1Fneu.net
なんだと

892 :login:Penguin:2016/09/10(土) 16:08:58.29 ID:sB43qVRM.net
ちょっとお聞きしたしたいことが有ります。
ウィキペディアの寄付の件ですが、日本からの寄付はどのように行えば良いのでしょうか?
詳しいかたがおられましたら、お教え願いたい。

893 :login:Penguin:2016/09/10(土) 17:04:55.46 ID:KXWHyTWr.net
スレチ死ね

894 :login:Penguin:2016/09/10(土) 17:23:52.45 ID:sB43qVRM.net
ちょっとお聞きしたしたいことが有ります。
ウィキペディアの寄付の件ですが、日本からの寄付はどのように行えば良いのでしょうか?
詳しいかたがおられましたら、お教え願いたい。

895 :login:Penguin:2016/09/10(土) 19:04:58.84 ID:NjPwR2jM.net
screenでデアタッチされてるやつにコマンド一行送りたいんだけどどうしたらできる?

896 :login:Penguin:2016/09/10(土) 19:05:59.85 ID:sB43qVRM.net
>>894
Windows環境では寄付は求められないので、放置でいいよ
寄付が求められるのはLinux環境だけ

897 :login:Penguin:2016/09/10(土) 21:15:14.88 ID:1ACuUUHz.net
>>895
「デアタッチ」とは何か
どんなコマンドを送りたいのか

898 :login:Penguin:2016/09/10(土) 21:18:43.32 ID:NjPwR2jM.net
他にどう表現しろと
#screen -ls
There are screens on:
23238.pts-0.www (Detached)
2532.pts-0.www (Detached)
2 Sockets in /run/screens/S-root.
screenで動いてるプログラムにアタッチせずに文字入れたい

899 :login:Penguin:2016/09/10(土) 21:42:09.78 ID:Qq8MhPv4.net
detachはデタッチだろう。
なんでアタッチしちゃダメなんだろ。

900 :login:Penguin:2016/09/10(土) 22:15:40.44 ID:0VY1Fneu.net
screen コマンドって何だ の人間もここにいます

901 :login:Penguin:2016/09/11(日) 01:30:55.44 ID:kxXxJTDD.net
-Xではだめなのか?

902 :login:Penguin:2016/09/11(日) 07:38:36.26 ID:N6E9pc0M.net
UNIX/Linux 系 OS 用の仮想端末マネージャーである screen コマンド。以前に紹介した tmux に似てるけど、screen は多くのケースで標準導入されているので、ビルドとかなしにそのまま使えることが多いです。と

903 :login:Penguin:2016/09/11(日) 12:04:59.38 ID:ooGNWg06.net
>>879
man apache

904 :login:Penguin:2016/09/11(日) 12:28:11.22 ID:r0ESS81O.net
KVM + QEmuを使って仮想化の勉強をしようと思ってます。
KVM ってほとんど何も設定する所無い気がするのですが、気のせいですか?

905 :login:Penguin:2016/09/11(日) 12:42:23.85 ID:P2arjIiI.net
インストールの時に嫌でもパラメータを意識すると思いますが

906 :login:Penguin:2016/09/11(日) 13:01:23.52 ID:r0ESS81O.net
>>905
それって、NICとかの設定じゃーなくて?
KVM使ってなくても、NICの設定くらいする気がするんだけど

それとも、apt-getでkvmを入れたからそう感じるだけなのか?

907 :login:Penguin:2016/09/11(日) 13:42:54.54 ID:wrkuwMms.net
やってからにしろ

908 :login:Penguin:2016/09/11(日) 13:57:10.36 ID:ooGNWg06.net
>>904
man kvm

909 :login:Penguin:2016/09/11(日) 14:10:08.17 ID:ooGNWg06.net
>>900
man screen

910 :login:Penguin:2016/09/11(日) 14:12:33.41 ID:P2arjIiI.net
まず入れてみて遊んでみる事。
遅いなぁ重いなぁとか あれ外からアクセス出来ないぞとか ってなってからが楽しい。

911 :login:Penguin:2016/09/12(月) 08:44:45.50 ID:wcuq9X2A.net
>>895
screen -X select 5 && screen -X stuff "ls\n"
という感じでうまくいった。
最初に入力の送り先ウインドウを選んでstuffコマンドで送りたい文字列を
つっこむ。

912 :login:Penguin:2016/09/13(火) 11:50:23.91 ID:0XDT284R.net
terminalがtruecolorに対応しているかってどうやって調べられますか?
表示されている色がtruecolorの色なのかさっぱりわかりません

913 :login:Penguin:2016/09/13(火) 13:06:22.66 ID:ElxqRIpR.net
terminalのtruecolor対応は聞いたことが無いのでかなり独特な機能だと推測される
だからそのterminalが特徴として謳っていなければ対応してないと思う

914 :login:Penguin:2016/09/14(水) 00:10:33.17 ID:3E8RykSR.net
>>912
True Colour (16 million colours) support in various terminal applications and terminals
https://gist.github.com/XVilka/8346728

How to enable 24bit true color support in Gnome terminal?
http://askubuntu.com/questions/512525/how-to-enable-24bit-true-color-support-in-gnome-terminal

915 :login:Penguin:2016/09/14(水) 10:16:12.69 ID:W8kTuDNx.net
>>914
それをやってもtruecolorなのか互換で代替の色が表示されているのか区別が出来ないんですよ

916 :login:Penguin:2016/09/14(水) 10:23:08.36 ID:7WrK7p4B.net
>>915
https://raw.githubusercontent.com/JohnMorales/dotfiles/master/colors/24-bit-color.sh

917 :login:Penguin:2016/09/14(水) 20:04:21.82 ID:2veYLBP7.net
エディタとか使わずにファイルのエンコーディングを厳密に調べる方法を教えてください
fileはutf-8のファイルをasciiと判定したので使い物になりません

918 :login:Penguin:2016/09/14(水) 20:15:40.49 ID:7WrK7p4B.net
>>917
nkf -w

919 :login:Penguin:2016/09/14(水) 20:16:17.23 ID:7WrK7p4B.net
>>918
間違えた。
nkf -g

920 :login:Penguin:2016/09/14(水) 20:56:25.58 ID:G1OFl7oj.net
nkfって後継開発されたよね

921 :login:Penguin:2016/09/14(水) 21:05:39.65 ID:aqrl2xi7.net
nkf ッて打ったら コマンドがなかったw あんまり使わないからかな

922 :login:Penguin:2016/09/14(水) 21:08:38.42 ID:3FrhvJ0k.net
enc=文字コード ; iconv -f $enc -t $enc ファイル名 > /dev/null

923 :login:Penguin:2016/09/14(水) 22:19:52.60 ID:s/XmRO9t.net
標準のコマンドだけでやるなら>>922だな
ただし、>>922は指定した文字コードとみなしてエラーがないかを確認するだけなので
日本語の場合、文字コードをUTF-8,SHIFT_JIS,EUC-JPと順に指定して何回か実行しないといけない

メリットとしては、日本語限定ではないので、それ以外の文字コードにも使える

924 :login:Penguin:2016/09/14(水) 22:22:29.97 ID:G1OFl7oj.net
nkfはdebianとmageiaには入ってなかったなぁ。自分で入れた
mageiaはパッケージすらなかった。./configure; make; sudo make installだけでいいからいいけど

925 :login:Penguin:2016/09/14(水) 22:50:57.88 ID:5l4LSz18.net
雑談はよそでやってよ

926 :login:Penguin:2016/09/14(水) 23:22:49.04 ID:qxjHWR/b.net
>>920
なんてやつ?

927 :login:Penguin:2016/09/14(水) 23:26:57.32 ID:DhsEu3q+.net
じゃあ次スレからくだらねえ質問、雑談はここでってスレタイで

928 :login:Penguin:2016/09/15(木) 00:43:22.76 ID:cQsBfF37.net
>>926
忘れた。オプションがやたらゴチャゴチャしててこれならnkfでいいわって思った覚えしかない

929 :login:Penguin:2016/09/15(木) 08:17:51.60 ID:pflxk2Mn.net
>>924
Debianにはちゃんとあるよ
https://tracker.debian.org/pkg/nkf

930 :login:Penguin:2016/09/15(木) 11:25:45.79 ID:x5nIaVP5.net
>>929
いつ復活したの?

931 :login:Penguin:2016/09/15(木) 20:10:24.08 ID:Ogs+fbP4.net
>>930
なくなったことがあるの?

932 :login:Penguin:2016/09/15(木) 20:52:41.28 ID:9S0LRhi5.net
uimとmozc使ってるんですけど
imeがオンかオフか調べる方法と
コマンドでimeをオフにする方法を教えてください

933 :login:Penguin:2016/09/15(木) 21:39:41.12 ID:6w2D+uFW.net
>>932
未確認だけど
https://www.kaoriya.net/blog/2013/10/18/
https://github.com/koron/imcsc-vim/tree/master/uim-ctlso

934 :login:Penguin:2016/09/15(木) 22:01:21.53 ID:siXZA6/c.net
どうせ雑談するなら馴染みのLinux板でしたいっていうのもある。
特に知的な話題。

他に30代板とか行くけど、知的な話題なんかとても振れんw

俺が立ててもいいけど、こないだ地域板でスレ立てしたばかりだから、3日ほど立てれん。

935 :login:Penguin:2016/09/15(木) 22:18:43.70 ID:VCYIwY4u.net
次スレはくだらない質問雑談用スレでいいのでわ?
以外にちゃんと質疑応答が出来るぽい気がしますけどw

936 :934:2016/09/15(木) 22:30:16.08 ID:siXZA6/c.net
>>935
ちょっと気の早い様な気がしますが、あと3日ほど経てば私がスレ立てできると思いますので、

そういう方向で立てて見たいと思います。試験的に。ダメだったら分離してもいいし、雑談スレに反対という人がいるなら
それはそれでまた議論すればいいと思いますし・・。

今、レス番が935なので、丁度1000行く前くらいに新スレ立てられると思います。

937 :login:Penguin:2016/09/15(木) 22:34:05.36 ID:Ogs+fbP4.net
雑談スレはもうあるからそっち使ってよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325679982/

938 :login:Penguin:2016/09/15(木) 22:36:52.40 ID:GknEcKbf.net
自宅鯖なんかその方式だしそれで良いんじゃね

939 :login:Penguin:2016/09/16(金) 00:16:25.25 ID:+0b+7kXh.net
2時間後にアラームを鳴らしてくれるスクリプトを3時間かけてこねくり回してたこの池沼を罵ってくれるスレを教えてくださいm(;◆=◆;)mハァハァ

940 :login:Penguin:2016/09/16(金) 06:21:20.94 ID:q0L1LHKL.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 717 -> 706:Get subject.txt OK:Check subject.txt 717 -> 715:Overwrite OK)0.25, 0.22, 0.24
age subject:715 dat:706 rebuild OK!

941 :934:2016/09/16(金) 07:41:20.32 ID:eQ8nPhVS.net
ああ、雑談スレってあったんか・・。それなら、そっち使えばいいね。

スレ立ての件はなしで^_^;

942 :login:Penguin:2016/09/16(金) 07:50:41.02 ID:sNY60iMP.net
>>931
なくなったことはないと思うけどねえ。
http://archive.debian.org/debian/pool/main/n/nkf/
歴代パッケージ

943 :login:Penguin:2016/09/16(金) 09:42:51.04 ID:YhlSJmu5.net
雑談に流れそうになったら誘導という事で

944 :login:Penguin:2016/09/16(金) 13:34:02.39 ID:LaYCxB9R.net
Dockerを使ったことある人いたら教えてください
DockerはKVMみたいにゲストOSをインストールできますか?

945 :login:Penguin:2016/09/16(金) 14:21:39.80 ID:KGb8RN7Z.net
ドッカはゲストOSではなくゲストアプリみたいな?
httpdだけを仮想で動かしたいみたいな。

946 :login:Penguin:2016/09/16(金) 14:45:07.66 ID:LaYCxB9R.net
なるほど、ありがとうございます

947 :login:Penguin:2016/09/16(金) 14:46:08.67 ID:NXo4yiIV.net
ドッカーン

948 :login:Penguin:2016/09/16(金) 21:19:21.74 ID:7lyCxtlT.net
>>915
ちょっと気になったんで試してみた
http://imgur.com/a/pdw1K

949 :login:Penguin:2016/09/17(土) 20:57:10.80 ID:FPhVP0zG.net
LiveCDでFlash contentsを再生できるブラウザが入ってるものを教えて下さい。
できればFirefoxがいいです。

950 :login:Penguin:2016/09/18(日) 19:04:31.13 ID:hRgOqJPZ.net
お断りします自分で探してください

951 :login:Penguin:2016/09/18(日) 20:33:10.46 ID:3DUKUaB4.net
Live起動後Firefoxとflashをインスコすれば良いのでは。
メモリ食うけど

952 :login:Penguin:2016/09/18(日) 21:31:06.09 ID:LTYminDJ.net
Live CD に Flash Player 入れて配布って
ライセンス的に可能だっけか

953 :login:Penguin:2016/09/18(日) 22:54:12.14 ID:3/oajXso.net
シェルスクリプトのcase文で以下のようなパターンにマッチするような正規表現を
作りたいのですがうまくいきません。

A半空BorC半空D
A B DとA C Dにマッチする

どのようにすればいいのでしょうか?

954 :login:Penguin:2016/09/18(日) 23:56:22.81 ID:gZ8PjHnF.net
case "$1" in
A\ [BC]\ D)
command
;;
*)
command
;;
esac
じゃいかんの?

955 :login:Penguin:2016/09/19(月) 11:29:06.50 ID:sT08fUoG.net
端末から、sudo apt-get update した、

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
W: 以下の鍵 ID に対して利用可能な公開鍵がありません:
1397BC53640DB551

英数文字だけ並べられても、自分じゃわからないす。
なにか壊れているんでしょうか ?

956 :login:Penguin:2016/09/19(月) 12:14:50.97 ID:TTIQg/h1.net
>>955
http://abyssluke.hatenablog.com/entry/2016/04/29/073832

957 :login:Penguin:2016/09/19(月) 12:21:17.87 ID:nwAG399W.net
公開鍵が、所定の場所に存在しないとか?

apt-get するのに、公開鍵なんているのか?

958 :login:Penguin:2016/09/19(月) 12:32:46.90 ID:supm9R+c.net
>>964
できました。
ありがとうございます。

半角スペースの表現方法が間違っていました。
「\s」ではなく「\ 」でした。

959 :login:Penguin:2016/09/19(月) 12:38:42.31 ID:frtP4O1F.net
>>957
偽物のソフト入れられたいのか?

960 :login:Penguin:2016/09/19(月) 12:44:05.53 ID:v4HzBLcY.net
>>959
どういうこと?

961 :login:Penguin:2016/09/19(月) 13:13:11.16 ID:sT08fUoG.net
>>956
ありがとう、
前日にFlashのアップデートをした、それが原因だね。

962 :login:Penguin:2016/09/19(月) 15:35:26.03 ID:VHLPG7rK.net
mp4とwmaが再生できるコマンドありませんか?
cvlcは重くて他に無いですか?

963 :login:Penguin:2016/09/19(月) 16:06:15.28 ID:Yxhq+odY.net
mplayer(smplayer) totem(要コーデック) mpv
CLIで軽めのならmplayerがいいかもだが使いこなすのは難易度が高い

964 :login:Penguin:2016/09/19(月) 16:37:58.44 ID:RIJzv34Z.net
mpdって軽いんじゃないの?

965 :login:Penguin:2016/09/19(月) 18:01:36.24 ID:WYIQ6++F.net
カレントディレクトリ以下のすべてのファイルのパーミッションを644にしたいんですが
find . -type f -print | xargs chmod 644
これだと空白を含むファイル名を1つのファイル名として見てくれないのでダメでした

966 :login:Penguin:2016/09/19(月) 18:07:00.63 ID:N9wSMvs5.net
>>965
find . -type f -print0 | xargs -0 chmod 644

967 :login:Penguin:2016/09/19(月) 18:08:54.94 ID:WYIQ6++F.net
>>966
できましたありがとうございます
すいませんその-print0とか-0っていうのはmanでどうやってヘルプを引いたら調べられますか?

968 :login:Penguin:2016/09/19(月) 18:10:05.13 ID:frtP4O1F.net
man man

969 :login:Penguin:2016/09/19(月) 18:14:44.25 ID:pRVwBLHT.net
デスクトップ用途でlinuxを使ってるんですけど
Dropboxでオンラインにバックアップするぐらいで、他のPCとファイルを共有することはないんですが
ファイルの権限は604と600どっちがいいですか?
ディレクトリの権限は705にするのと700どっちがいいですか?

970 :login:Penguin:2016/09/19(月) 18:49:14.81 ID:N9wSMvs5.net
>>967
man find して print0 で検索

971 :login:Penguin:2016/09/19(月) 19:59:54.95 ID:MW4Uw7p9.net
printf0 なんてあったんだ。 勉強勉強

972 :login:Penguin:2016/09/19(月) 20:04:30.45 ID:MW4Uw7p9.net
でもこんなんでどですか
$ find . -type f -exec chmod 644 {} \;

973 :login:Penguin:2016/09/19(月) 20:23:21.92 ID:RIJzv34Z.net
findって便利かもしれんけど遅くね?
locateしか使わんわ

974 :login:Penguin:2016/09/19(月) 20:35:16.30 ID:frtP4O1F.net
どうせ大規模にfindしないから別に
/から探すことが多いならlocateのほうがいいのは間違いない

975 :login:Penguin:2016/09/19(月) 20:56:26.20 ID:v4HzBLcY.net
locateで済むならlocateでいいさ

976 :login:Penguin:2016/09/19(月) 20:57:17.21 ID:v4HzBLcY.net
>>969
604にしなきゃいけない理由がないなら
600の方が安全だろうね

977 :login:Penguin:2016/09/19(月) 21:00:05.63 ID:Yxhq+odY.net
locateは夜中にcronでDBを更新するから使えるんだな

作成したばかりのファイルはlocateでは引っかからないからそんなときはfind

978 :login:Penguin:2016/09/19(月) 21:16:30.65 ID:gpooDhu7.net
renameコマンド使って空白を含むファイルを一括変換したいです。

aaaa 001.mp3→bb 001.mp3
aaaa 002.mp3→bb 002.mp3
   : 
aaaa 180.mp3→bb 180.mp3

なので $ rename 's/aaaa/bb' aaaa *.mp3
としたけどSubstitution replacement not terminated
at (user-supplied code)とエラーとなってうまくいきません
よろしくお願いします。

979 :login:Penguin:2016/09/19(月) 21:24:35.33 ID:wbhddzyn.net
>>978
まず、英語を読もう。
置換のコマンドが not terminatedなんだ。
置換のコマンドはs///の形式なんじゃないの?
君のコマンド、最後の/無くない?

※おいらはrenameコマンドの使い方は知らない。でも、そういうエラーメッセージなんじゃないの?

980 :login:Penguin:2016/09/19(月) 21:30:26.57 ID:wbhddzyn.net
>>978
あとは
aaaa *.mp3

aaaa\ .mp3


981 :login:Penguin:2016/09/19(月) 21:31:39.31 ID:wbhddzyn.net
あ、アスタリスク抜けた。


aaaa\ .mp3


aaaa\ *.mp3

982 :login:Penguin:2016/09/19(月) 21:47:41.90 ID:gpooDhu7.net
>>979
色々やってみたら
$ rename 's/aaaa /bb /' aaaa *.mp3
の形でうまく行きました。aaaaの後及びbbの後にスペースキー入れて/
としたら行けました。ありがとうございます。

983 :login:Penguin:2016/09/19(月) 21:55:59.70 ID:RIJzv34Z.net
対象にaaaa 付ける必要もないよね。*.mp3だけで

984 :login:Penguin:2016/09/19(月) 22:04:17.35 ID:gpooDhu7.net
>>983
180個のファイル全部リネームできました。次の機会に*.mp3やってみます
winの時はアプリでやりましたが操作はcuiの方がラクですね

985 :login:Penguin:2016/09/19(月) 22:49:10.45 ID:XMuarIPt.net
ラク?
エラー出て苦労してるのにラク?

986 :login:Penguin:2016/09/19(月) 23:30:45.80 ID:nwAG399W.net
半角空白を、_ に変換しておいた方が無難

Macユーザーが必ず、そうしろと言ってくる

987 :login:Penguin:2016/09/20(火) 00:55:48.14 ID:vERnljIM.net
空白ファイルってもともとUnixでも許されたんでしたっけ?

988 :login:Penguin:2016/09/20(火) 01:07:14.77 ID:9t5N/VZ1.net
""で囲むか\付けるかする"心配がなくなる"という意味では賛同できる
でもアンダーバーってフォント次第で読みにくいんだよなぁ

989 :login:Penguin:2016/09/20(火) 10:09:07.43 ID:U9TIfuKW.net
>>985
最初は苦労するけどやり方覚えれば後はその応用ですので
>>988
アンダーバーはできるだけなら使いたくない。
texだと下の添字の意味になるので。

990 :login:Penguin:2016/09/20(火) 10:12:37.94 ID:SJv3aCDT.net
>>989
ファイル名の話なのにTeX関係ないだろ

991 :login:Penguin:2016/09/20(火) 11:10:53.30 ID:ttCeyc38.net
.や空白の代替はいつでもどこでも_だと思ってるわ。

992 :login:Penguin:2016/09/20(火) 11:21:17.25 ID:SJv3aCDT.net
大昔からファイル名に空白は忌避されて"_"で代替されてた。
最近はWindowsからの影響で空白のファイルが増えてしまった。

993 :login:Penguin:2016/09/20(火) 15:32:46.02 ID:Q6a73phG.net
端末を使うようになって、ファイル名に空白があるとまずいと思うようになった。
空白は、ハイフンかアンダーバーだな。

994 :login:Penguin:2016/09/20(火) 15:47:50.09 ID:+/lwB9Bt.net
>>987
初期のunixから既に/以外の全ての文字が使えてた
ただ、posixにおいて全ての環境で使えるとされてるのは[A-Za-z0-9._]だけ

995 :login:Penguin:2016/09/20(火) 15:49:49.13 ID:+/lwB9Bt.net
あとハイフンもOK

996 :login:Penguin:2016/09/20(火) 16:16:21.64 ID:vERnljIM.net
>>994
おー 
そんなにウニの経験はないけど、空白、半角カナ、漢字なんてのはなかった気がする。

997 :login:Penguin:2016/09/20(火) 17:10:00.30 ID:rPU1TUwc.net
/bin/[

998 :login:Penguin:2016/09/20(火) 19:48:46.88 ID:XIcCjvG5.net


999 :login:Penguin:2016/09/20(火) 19:49:12.63 ID:XIcCjvG5.net
999ゲト
記念カキコ

1000 :login:Penguin:2016/09/20(火) 19:49:49.97 ID:XIcCjvG5.net
やっぱリナっ糞

総レス数 1000
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★