2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part27【ARM】

1 :login:Penguin:2016/11/05(土) 15:02:16.60 ID:oWrdoDrR.net
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): http://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ ttp://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード ttp://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 http://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi http://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part26【ARM】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1473923922/

584 :login:Penguin:2016/11/26(土) 11:24:27.24 ID:IvTCRN23.net
>>576
確認2の情報が全く増えていないので再度具体的に回答せよ

確認3は可能か不可能かで言うとおそらく可能だろうが、>>577が示唆するとおりメリットは殆どない。なぜマルチスレッドにこだわるのか再度回答せよ

人の動きの検出であればサンプリングレートなんて1秒とか0.5秒とか急いでいたとしても0.1秒間隔程度で充分と思われるがどの程度のレートを御所望かな?
先に挙げた二つのスクリプトを順番に実行するだけで目的を達成できそうに思える。

585 :login:Penguin:2016/11/26(土) 11:32:11.17 ID:rDP0DGv/.net
こんにちは!
色々ご意見ありがたいです…!

マルチプロセスというのやってみます!

皆さんご親切にありがとうございました(*´-`)

586 :login:Penguin:2016/11/26(土) 11:37:25.60 ID:kYSyYior.net
おぃおぃ・・

587 :login:Penguin:2016/11/26(土) 11:43:10.38 ID:+38mP1Vh.net
Pythonなのか
クラスライブラリ使ってるのなら継承してロックかけて
スレッドセーフにすりゃいいんよ
Pythonならそういうサンプルはいくらでも出てくるだろ
卒研ならそれくらい自分でやれ

588 :login:Penguin:2016/11/26(土) 12:10:42.21 ID:yAAYkKil.net
ラズパイ3に向けて、win10からリモートデスクトップで繋ごうとしてるんだけどうまくいかない(涙)

ログインまでは進んでて、127.0.0.1 5531 につなげにいくとエラー出る。
原因が見えなくて困り中。

sshでは繋がってる

似た現象知ってる人いない?

589 :login:Penguin:2016/11/26(土) 12:39:00.96 ID:Z6JVLkhc.net
IoTCore入れてるがリモートでデスクトップは見えるぞ

590 :login:Penguin:2016/11/26(土) 12:41:34.91 ID:zhvGy6Fv.net
>>588
前提をすっとばしすぎ
なんでそのIPアドレスとポートで繋がると考えたのかちゃんと説明しろ

591 :login:Penguin:2016/11/26(土) 13:16:58.36 ID:Zg9Ps5sM.net
ラズパイ側のOSは何なのかも良くわからない
IPアドレスからして基本的に色々意味が判ってなさそう

592 :login:Penguin:2016/11/26(土) 13:30:06.38 ID:zhvGy6Fv.net
まあSSHポートフォワーディングを使ってる可能性もあるが、
自分で何やってるのか理解してそれをやれるレベルの奴が>>588みたいな質問の仕方するとは思えんな

593 :login:Penguin:2016/11/26(土) 13:32:22.18 ID:1k3PHnSB.net
127.0.0.1 は、localhost のIPアドレス。
つまり、同じPCからアクセスする場合にしか、使えない

まず、IPアドレスのクラス・分類を勉強して

594 :login:Penguin:2016/11/26(土) 15:06:32.82 ID:jYD+HW6O.net
>>583
アインシュタイン!相対性理論!E=mc^2!

595 :login:Penguin:2016/11/26(土) 15:18:32.66 ID:dMruo/ia.net
>>588
>原因が見えなくて困り中。
この言葉をそっくりそのままお返ししたい。

596 :login:Penguin:2016/11/26(土) 15:52:11.61 ID:BTKqnzy1V
>>595
> >>588
> >原因が見えなくて困り中。
> この言葉をそっくりそのままお返ししたい。

ごめんなさい。質問しなおします。

raspberrypi3で、Raspbian[192.168.11.100]

メインPCがWin10[192.168.11.11]です。

メインPCからTeraTarmでの接続は、特に問題なく操作できてる。
で、[XRDP]でメインPCからリモートデスクトップで接続しようとしたがうまくいきません。

↑で書いたのは、リモートデスクトップ越しのXRDPのConnection Logです。

============================
connecting to sesman ip 127.0.0.1 port 3350
sesman connect ok
sending login info to session manager,please wait...
xrdp_mm_process_login_responce:login successful for display started connecting
connecting to 127.0.0.1 5910
error - problem connecting
===========================

となります。

http://knygt-p.hatenablog.jp/entry/xrdp とかのを参考に入れてるだけで、よくわかってないのは確かです。
何をどう調べればよいのか教えていただけるとありがたい。

597 :login:Penguin:2016/11/26(土) 16:12:12.79 ID:BTKqnzy1V
自己解決しました。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=13406

と同じ現象かなと思い、試してみたらつながりました。
お騒がせしました。

ありがとうございました。

598 :login:Penguin:2016/11/26(土) 16:14:53.02 ID:1ozafhv5.net
このスレ粘着多すぎません?

599 :login:Penguin:2016/11/26(土) 16:17:35.90 ID:bbPQmZqz.net
例えば、どれのことよ?

600 :login:Penguin:2016/11/26(土) 16:17:51.79 ID:od8cdmXF.net
嫌なら見なくてもええねんで?

601 :login:Penguin:2016/11/26(土) 17:53:05.92 ID:BTKqnzy1V
>>597
597です

VNCでまんま接続できるんですね(汗)
Xmingというのもあるみたいですし。

VNCが何か知らず、win10のリモートで繋ぐってことで始めてしまったので、
選択肢があるのわかってなかったです。

とりあえず、VNCのサーバとクライアントをremoveして、
apt-get install xrdp vnc4server xvfb lxde

で、パッケージ取り直したらつながるようになりました。

不勉強なので、何が起きたのかはよくわかっていませんが、
おいおい調べていこうと思います。
どうもありがとうございました。

602 :login:Penguin:2016/11/26(土) 19:08:26.17 ID:GuOGkH4b.net
>>598
2chくる奴は多少なりとも精神に問題がある奴が圧倒的に多い
言い換えるなら、2chにまともな奴はまれ
>このスレ粘着多すぎません?
つまり正常なスレってこと

603 :login:Penguin:2016/11/26(土) 19:14:16.32 ID:JnHlpgNK.net
マウンティング君を見たくはないのだがPi情報は把握していたいからこのスレに来ているんだ
そういう場合はどうすればよいのだろう?

604 :login:Penguin:2016/11/26(土) 19:20:09.78 ID:gpOGY3DZ.net
スルースキルを磨こう
インターネットで情報収集しようと思ったらノイズカット能力は必須

605 :login:Penguin:2016/11/26(土) 19:23:55.50 ID:JnHlpgNK.net
そのとおりだ…

606 :login:Penguin:2016/11/26(土) 19:36:37.56 ID:Gsx5RR4y.net
>>588
127.0.0.1が何のアドレスかを

607 :login:Penguin:2016/11/26(土) 20:37:02.10 ID:znqCw10h.net
>>588
良かったな、みんな食いついたぞ

608 :login:Penguin:2016/11/26(土) 20:52:44.17 ID:cZTSPpiq.net
まさか今ごろ釣り? w

609 :login:Penguin:2016/11/26(土) 21:47:04.34 ID:BTKqnzy1V
test

610 :login:Penguin:2016/11/26(土) 21:48:47.78 ID:BTKqnzy1V
test

611 :login:Penguin:2016/11/26(土) 21:36:36.51 ID:yAAYkKil.net
ごめんなさい。質問しなおします。

raspberrypi3で、Raspbian[192.168.11.100]

メインPCがWin10[192.168.11.11]です。

メインPCからTeraTarmでの接続は、特に問題なく操作できてる。
で、[XRDP]でメインPCからリモートデスクトップで接続しようとしたがうまくいきません。

↑で書いたのは、リモートデスクトップ越しのXRDPのConnection Logです。

============================
connecting to sesman ip 127.0.0.1 port 3350
sesman connect ok
sending login info to session manager,please wait...
xrdp_mm_process_login_responce:login successful for display started connecting
connecting to 127.0.0.1 5910
error - problem connecting
===========================

となります。

http://knygt-p.hatenablog.jp/entry/xrdp とかのを参考に入れてるだけで、よくわかってないのは確かです。
何をどう調べればよいのか教えていただけるとありがたい。

612 :login:Penguin:2016/11/26(土) 21:38:38.90 ID:yAAYkKil.net
>>588
>>611
588と606です。

結局自己解決しました。(たった今)

とりあえず、VNCのサーバとクライアントをremoveして、
apt-get install xrdp vnc4server xvfb lxde

で、パッケージ取り直したらつながるようになりました。

不勉強なので、何が起きたのかはよくわかっていませんが、
おいおい調べていこうと思います。
どうもありがとうございました。

613 :login:Penguin:2016/11/27(日) 00:47:00.58 ID:W6Ew6IIm.net
とりあえず、乙カレー

614 :login:Penguin:2016/11/27(日) 00:59:25.99 ID:reZlB0QU.net
リモデだからxrdpだけで行ける気がするな。たぶん。

vncはいらんだろ。

615 :login:Penguin:2016/11/27(日) 09:28:34.28 ID:5FqawfXP.net
gpio付けたpi zeroにpi3pi2専用タッチパネル液晶を付ける事は可能?

616 :login:Penguin:2016/11/27(日) 23:17:16.76 ID:fUJw51HJ.net
匿名pi助平的有効活用享受希望

617 :login:Penguin:2016/11/28(月) 01:24:24.21 ID:eCcHU9TT.net
我、pi破廉恥活用要求你好謝謝。

618 :login:Penguin:2016/11/28(月) 02:57:10.31 ID:pVYI9VkE.net
opi zeroにxrdpインストールしようとしてもエラーになる
lxdeも入れなきゃダメなん?

619 :login:Penguin:2016/11/28(月) 14:35:12.34 ID:oq4QMiZr.net
高い
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1031955.html

620 :login:Penguin:2016/11/28(月) 17:17:38.52 ID:r+2hT1WS.net
>>614
vncのメリットとは何か?

621 :login:Penguin:2016/11/28(月) 19:52:20.54 ID:p0BGkXjX.net
pi3よりzeroをだな…

622 :login:Penguin:2016/11/28(月) 23:24:05.93 ID:fpxxCNlX.net
本日買いました、今日からお世話になります。
早速質問ですがラズビアンとヌーブスなにが違うんですか?
ヌーブスの中にはラズビアンが入ってるて有りますけど、、、?

623 :login:Penguin:2016/11/28(月) 23:25:34.08 ID:67XLnbfW.net
>>620
msのものは極力使いたくない

624 :login:Penguin:2016/11/28(月) 23:51:58.98 ID:pc/Yong2.net
>>622
RaspbianはOS
NOOBSは(各種OSをインストールするための)インストーラー

NOOBSでRaspbianをインストールすることができる。

下記のサイトが詳しいので一度目を通してみて下さい。
https://www.google.co.jp/

625 :login:Penguin:2016/11/28(月) 23:54:09.98 ID:fpxxCNlX.net
>>624
やさしさ溢れる洗礼ありがとうございました。

626 :login:Penguin:2016/11/29(火) 00:06:35.83 ID:jDhBHD1a.net
わろた

627 :login:Penguin:2016/11/29(火) 00:13:57.30 ID:4HMV3Bno.net
やるじゃん

628 :login:Penguin:2016/11/29(火) 05:09:52.90 ID:Lld7zn/o.net
ヌーブラ

629 :login:Penguin:2016/11/29(火) 08:11:07.50 ID:TukKfbkN.net
確かにgoogleさんは詳しいな。

630 :login:Penguin:2016/11/29(火) 11:23:23.84 ID:ujnn8BZM.net
いいな
これから質問には全部グーグル先生を勧めようぜ

631 :login:Penguin:2016/11/29(火) 12:03:02.98 ID:iUhXYU6c.net
勘弁w

632 :login:Penguin:2016/11/29(火) 12:13:31.19 ID:22LTtnYt.net
本日エロ可愛い二次画像が見たいです。今日からお世話になります。
早速質問ですがレズビアンとヌーブラなにが違うんですか?
ノーブラの中にはレズビアンがいるって有りますけど、、、

こうですか? 分かりません。

633 :login:Penguin:2016/11/29(火) 12:42:56.27 ID:W5z+T1Hg.net
ツマラン

634 :login:Penguin:2016/11/29(火) 12:44:38.83 ID:iUhXYU6c.net
おもんない

635 :login:Penguin:2016/11/29(火) 12:51:20.79 ID:wYtO9Uee.net
くだらねー

636 :login:Penguin:2016/11/29(火) 12:54:17.27 ID:lfZ3PrUB.net
これは中身おっさん臭いぞ

637 :login:Penguin:2016/11/29(火) 12:56:25.13 ID:iUhXYU6c.net
中学生だろ

638 :login:Penguin:2016/11/29(火) 14:08:35.83 ID:353Q6WfN.net
丁寧にググり方教えて誘導してくれるlet me google that for youってサイトいいと思ったけど2chじゃngワードっぽい

639 :login:Penguin:2016/11/29(火) 21:46:57.69 ID:jtBUy3kE.net
暇つぶしにpi3買ってnginx+php7+MairaDB入れて遊んだらキビキビ動いてワロタ。
コンパイル糞遅いけど、それ以外は不満なし。VPS解約してこっちメインで使うわ。

640 :login:Penguin:2016/11/30(水) 00:27:00.03 ID:VRPvCGoe.net
>>639
sdカードを使ってるなら故障率を無視できないし
USB HDを使ってるなら電気代月500円で運用できるかは微妙なラインじゃないか?
500円超えそうならVPSを使ったほうがいいと思うけど

641 :login:Penguin:2016/11/30(水) 00:34:29.52 ID:I+Ev4DQ2.net
>>640
>>639はすごい実力ある奴だから、
sdカードにほとんど書かないでram動作の俺Linuxを作っているんじゃないのか

642 :login:Penguin:2016/11/30(水) 03:31:31.48 ID:iWjvXD4u.net
んなもん程度によるわ
容量デカいSDをスカスカに使えばもつから

643 :634:2016/11/30(水) 07:16:50.86 ID:6VpV6rH1.net
ログやDBで書込みが発生するテーブルは全部tmpfsに置いてるよ。なくなってもいいデータなんで。
SDカード単体でどれ位持つか分からんけど、1年持てば御の字だと思ってる。壊れても書き戻し簡単だしね。

644 :login:Penguin:2016/11/30(水) 12:39:23.09 ID:SR1+Szbk.net
ラズパイ3の使用可能なMicroSDカードの最大認識容量っていくつなん?
公式ページ見たが載っていないんだわ

32Gより大きい(実質的にSDXCの64G以上〜)のは認識しないのかな?

645 :login:Penguin:2016/11/30(水) 12:47:51.52 ID:+z3ZEoO3.net
するよ
ただnoobsとかで入れる場合はフォーマッターでfat32にフォーマットしないといけないはず

646 :login:Penguin:2016/11/30(水) 13:36:17.54 ID:U/tHDE4A.net
ラズパイ使ってテレビをパソコン化してる人いる?
youtubeとかテレビの画面で見れるようにしたいんだが

647 :login:Penguin:2016/11/30(水) 13:44:38.29 ID:vpS52+hu.net
>>646
やろうと思って買った矢先にソフマップでchromecast2千円で買えた。
YouTubeは直接見てる。
ラズパイはminiDLNA入れて外付けHDDマウントして動画サーバにした。
chromecastで見られないwmvとかもあるからgst-omxでトランスコードしたいんだけど使い方がわからん。

648 :login:Penguin:2016/11/30(水) 13:53:52.66 ID:SR1+Szbk.net
ありがとん

一眼デジカメと相性の悪かった慘DiskのUHS-1の64Gカードが余ってたんで
もてあましていたが、やっと使い道が出来たよ
(このSDXCは他の機器では正常に使えるんでカメラ側の問題のもの)
これでSDカード代1枚分浮いたわ

今週末に秋葉でラズパイ3本体と電源(3A)買いに行くわ

649 :login:Penguin:2016/11/30(水) 13:55:31.90 ID:U/tHDE4A.net
>>647
トランスコードの方法なんておれは知らんぞ
http://ivis-mynikki.blogspot.jp/2014/11/raspberry-pi-mpeg2mpeg4.html
こういうのか?

650 :login:Penguin:2016/11/30(水) 13:55:51.93 ID:hk3hKM0K.net
>>646
ラズベリーパイ買う金でクロームキャストとかfire tv買った方が速くて融通聞く

651 :login:Penguin:2016/11/30(水) 14:03:27.92 ID:U/tHDE4A.net
>>650
あ、fire tvがあったか・・・どうしよかな
ラズパイのネットサーフィンはストレス溜まる感じですかね?

652 :login:Penguin:2016/11/30(水) 14:15:36.70 ID:Bk0LrvMI.net
ラズパイ3でもxwindow上のwebブラウザでyoutubeを見ると動画が頻繁にカクカクするよ

653 :login:Penguin:2016/11/30(水) 14:24:18.11 ID:U/tHDE4A.net
そうですか、残念(´・ω・`)
皆さんありがとう

654 :login:Penguin:2016/11/30(水) 14:47:20.12 ID:DwbEbGs0.net
みんな、あまりセンサーやGPIOゴリゴリな使い方はしていない感じなのかな…

655 :login:Penguin:2016/11/30(水) 14:49:37.79 ID:o1ZAUzk6.net
>>652
xwindowを介さないopenelec等にyoutubeアドオン入れればpizeroでもカクつかない。

656 :login:Penguin:2016/11/30(水) 15:22:40.37 ID:jLxZiBrX.net
>>652
Xserverは軽くて良いのだけどウィンドウマネージャがどいつもこいつもダメなんだよ
マネージャ使わないでWebkitかなにかでXに直接ページを表示すれば早いよ

657 :login:Penguin:2016/11/30(水) 15:38:57.11 ID:f/5uVYNY.net
今更だけど、3.3Vの方って、かなり電圧不安定ね。
半固定抵抗繋いでADCでとった値をそのままボリュームに設定してるんだけど、
音楽再生してるとぐわんぐわんボリュームが動いて聞いてられない。
半固定抵抗を5Vにつないだら完全に安定した。

658 :login:Penguin:2016/11/30(水) 15:41:55.19 ID:DwbEbGs0.net
まずは使用電源の仕様を

659 :login:Penguin:2016/11/30(水) 15:43:22.68 ID:DwbEbGs0.net
ごめん、よみ間違えてた
スルーして

660 :login:Penguin:2016/11/30(水) 15:59:49.52 ID:f/5uVYNY.net
>>659
ほい、気にしません。

661 :login:Penguin:2016/11/30(水) 16:06:22.95 ID:px+DIvn9.net
ラズパイじゃないけどPINEBOOKっていいよね
https://www.pine64.org/?page_id=3707
メモリ2GBなところが

662 :login:Penguin:2016/11/30(水) 16:25:24.63 ID:+z3ZEoO3.net
https://twitter.com/nokton35mm/status/803580637286305792

663 :login:Penguin:2016/11/30(水) 17:29:59.58 ID:VRPvCGoe.net
>>661
専用スレ立ててくれ。俺も気になってるけど正直値段が安すぎて
使い物にならない予感がするバッテリーが1万mAhなのは
期待したい。もしかして3日とかつかえたらいいな

664 :login:Penguin:2016/11/30(水) 18:04:22.31 ID:zsCUfWeJ.net
>>649
そういうの。
でも見てない時間でエンコし直してったほうが早そう。
HWエンコもやり方よくわからんけど。

665 :login:Penguin:2016/11/30(水) 19:45:30.40 ID:o1ZAUzk6.net
>>663
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1453481419/

666 :login:Penguin:2016/12/01(木) 08:00:01.49 ID:R3UBPzox.net
うちのらずぱいちゃんはエンコードしかしてないわ

667 :login:Penguin:2016/12/01(木) 11:48:08.10 ID:E4Xaq64u.net
無事通電したまま半年を迎えたラズパイasteriskサーバーに感謝

668 :login:Penguin:2016/12/01(木) 21:28:42.77 ID:7bALbg0X.net
DD for Windowsでバックアップとってファイルをチェックしてみたら毎回照合失敗する。
使ってるカードリーダー(BSCR25TU3BK)が悪いのか、16GBのSDカード(TS16GUSDU1PE)が悪いのか。
SDは新品で使って1週間位なんだけど。

669 :login:Penguin:2016/12/01(木) 23:21:44.35 ID:dMLru5BK.net
他にカードリーダー、SDカードはないの?
SDは容量違いでもいいし

670 :663:2016/12/01(木) 23:58:35.56 ID:7bALbg0X.net
>>669
どちらも他にないので、とりあえずMLCの8GBのSDカード(TS8GUSDHC10U1)を取り寄せ中ですわ。

671 :login:Penguin:2016/12/02(金) 01:32:54.32 ID:zrfdzzUY.net
orange pi zeroにarmbianを入れてx11vncでvnc接続しようとしてるんだけど
startxしてからでないとvncが起動しない。
OS起動してそのままvncだけしたいんだけどどこを設定したらいいかわからん。

672 :login:Penguin:2016/12/02(金) 01:57:46.98 ID:D0+UoxkO.net
>>671
それって要するにsshじゃダメなん?

673 :login:Penguin:2016/12/02(金) 02:11:51.84 ID:16fiPic3.net
rpiってなぜ日本じゃ流行らないの?
所詮電子工作で需要もないからなのかなと思ってしまう

674 :login:Penguin:2016/12/02(金) 02:24:28.84 ID:aVff+CGb.net
>>668
最近はもっといいソフトがあるのかもしれないけど、購入後のチェックなどにはコレ使って不良チェックしてます

USBメモリ・メモリカード専用の不良セクタ診断ソフト「Check Flash」
http://forest.watch.impress.co.jp/article/2008/11/04/checkflash.html

675 :login:Penguin:2016/12/02(金) 07:12:43.57 ID:zrfdzzUY.net
>>672
外出先でiPhoneのSafariじゃうまく見られないサイトを見るようにfirefox入れてるんだよ。

676 :login:Penguin:2016/12/02(金) 08:02:21.98 ID:vaXzxEnu.net
>>673
linuxの時点で流行らない

677 :login:Penguin:2016/12/02(金) 08:55:22.50 ID:JfjFU21b.net
日本以外でもそんなに流行ってる訳じゃないだろ! 良い加減にしろ!
出荷台数だけは多いけど、殆どはホビーユースじゃないよね、ラズパイ。
企業が何に使ってるのかは知らんけど。

678 :login:Penguin:2016/12/02(金) 09:09:34.78 ID:CQD6p9Tn.net
買って動作確認したら放置

全世界で三割ぐらいがこんな感じだと思う

679 :login:Penguin:2016/12/02(金) 09:14:33.02 ID:/zuNjFhg.net
>>673
例えばマイコンボードやその周辺パーツを集めて
ドローン作ったとかあまり聞かんしね
ってか俺らの国ってもともとDIYの類は流行ってないし
ようつべ観れば一目瞭然じゃん
買って満足なのが俺ら
出てくるのは商品の紹介ばかり・・みたいな
中華の連中ですら鉄板切った張ったで自分で作ってるのにね

680 :login:Penguin:2016/12/02(金) 09:25:20.07 ID:/zuNjFhg.net
>>678
そうそれw
その3割って俺らじゃね?みたいなね
まぁマイコン関連の英語圏のサイトを観て回るにつけ思うことは
甘ったれてるなぁ俺ら・・って感じ?
そんなことより英語くらい読めるようにならんとね

681 :login:Penguin:2016/12/02(金) 09:30:56.57 ID:rBth+GoQ.net
>>677
企業は仕様にあった基盤を独自に発注する、こんなもんつかわんよ

682 :login:Penguin:2016/12/02(金) 10:26:19.58 ID:JfjFU21b.net
>>681
知らんけど、10-100位の小口ロットが設計作業無しで即手に入るのは凄い便利だろ。しかも1個30ドルくらいなんだし。
例えばなんかの施設を拓いたときに各所にある程度通信と計算を行えるノードを設置したい、みたいな要望にすぐ答えられんねんで。

683 :login:Penguin:2016/12/02(金) 10:51:03.54 ID:/TdWSYI3.net
>>682
働いたこともない馬鹿の妄想乙

総レス数 1005
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200