2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part27【ARM】

1 :login:Penguin:2016/11/05(土) 15:02:16.60 ID:oWrdoDrR.net
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): http://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ ttp://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード ttp://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 http://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi http://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part26【ARM】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1473923922/

753 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:34:20.01 ID:X8th5aCc.net
>>752
「ポート変えておけば安全やで」こそ素人が陥りがちなトコロテン運用なんやで。
ポート変えて鍵つけるまでやるならともかく、ポート変えて平易なパスワードで運用しちゃう訳だろ。
格好のエサじゃん、そういうの。

754 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:35:08.48 ID:FXfzYXV8.net
>>748
>ポートずらす事によるセキュリティ強度は思ってるよりは大分低いと考えておいた方がええで。

鍵方式にする話どこいったんだよ、痴呆症

755 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:36:55.68 ID:X8th5aCc.net
>>754
だからワイは「鍵使うだけでええねん、ポート変える必要あらへん」ゆうとるんや。

756 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:37:12.53 ID:FXfzYXV8.net
>>748
>鍵の長さを2倍にして試行難度を二乗にする方がよっぽどお得やゆうこっちゃ。

俺が鍵の長さをした話がどこにあって、

お前はそれを2倍にしたら何bitになったと思ってるのか

論理的に説明しろくっそマヌケ

757 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:37:57.73 ID:FXfzYXV8.net
>>755
>ポート変える必要あらへん」ゆうとるんや。

これまでの話読んで、なんでねーと思うんだよ

理解力ゼロか!?

758 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:38:19.57 ID:DnF7+eZB.net
>>754
すごい実力あるID:FXfzYXV8はsshをどう運用しているんだ?

759 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:39:28.93 ID:FXfzYXV8.net
>>755
>確かに22番ポート以外を深追いする人は少ないと思うが

おまえは自分で言ってる言葉の意味もわからねーのか!?

760 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:40:09.52 ID:X8th5aCc.net
>>756
「ポート変えるの無意味」の反例として鍵の長さを述べているのであって、もっと手軽にセキュリティ強度を高められるのなら別になんだってええんや。

761 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:40:19.80 ID:FXfzYXV8.net
>>758
おもしれーこというな、お前。あっちのほうがマトモだと思ってんだ。
サルだな。

書いたとおりの運用してるよ。文盲なの?

762 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:40:42.32 ID:MMVb9onG.net
tcp/443でリッスンや

763 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:41:10.86 ID:FXfzYXV8.net
>>760

>「ポート変えるの無意味」の反例として鍵の長さを述べているのであって、もっと手軽にセキュリティ強度を高められるのなら別になんだってええんや。

>確かに22番ポート以外を深追いする人は少ないと思うが

ポート変えるだけで高まってるじゃん、夢かなったじゃん!

ばーーーーーーーーーーーーーーーーか

764 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:41:39.07 ID:FXfzYXV8.net
なんだこれ?

757 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:40:42.32 ID:MMVb9onG
tcp/443でリッスンや

765 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:42:58.53 ID:FXfzYXV8.net
>>758

おまえもこんな>>762なの?

766 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:43:45.59 ID:X8th5aCc.net
>>763
重要なのは「最大でも65535倍」って所なんやで。
地球上にはぎょうさん人間がおるけんの。
急にあんさんのサーバが全世界で有名になってもうたら、今までの65535倍以上のポートスキャンが起こることもあり得るけんの。
それは、結構脆いかもよ? っていう警句のつもりやったんや。

767 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:45:38.15 ID:FXfzYXV8.net
>>766
有りうることは全部同じリスクなのか、お前の中では!?

>それは、結構脆いかもよ? っていう警句のつもりやったんや。

そう思ってるのはお前だけだから外に公開するな、ゴミクズ

768 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:46:02.55 ID:FDCzk8Jp.net
わくわくラズパイ動物園

769 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:48:45.20 ID:FXfzYXV8.net
>>766
>急にあんさんのサーバが全世界で有名になってもうたら、今までの65535倍以上のポートスキャンが起こることもあり得るけんの。

おれが書いた内容がポートスキャンだけでどうにかなると、どうして思ったんだこの知恵遅れ

770 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:49:07.74 ID:X8th5aCc.net
>>767
まあでも「65535倍如き」ってのはなんとなく分かるやろ。
ムーアさんによれば20年位で等倍になっちまうオーダーな訳だし。

771 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:49:11.26 ID:AhIJFWQb.net
ポートアタックと鍵長とかなんか色々勘違いしてる
65535通りと65535倍を混同してるし

772 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:51:32.31 ID:FXfzYXV8.net
>>770
>まあでも「65535倍如き」ってのはなんとなく分かるやろ。

わかるかわかんねーかなんて、今までの話になんのかんけーもねーよ、ゴミカス

773 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:53:25.15 ID:FXfzYXV8.net
んで、

53 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:38:19.57 ID:DnF7+eZB
>>754
すごい実力あるID:FXfzYXV8はsshをどう運用しているんだ?

このバカはどこいったんだ?

774 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:53:27.39 ID:X8th5aCc.net
>>771
同じ鍵の長さでsshのポート番号をランダムに変えた場合のsshの突破難度は大体65535倍(実際はもっと低い)だろ? っちゅー話や。

775 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:53:59.31 ID:AhIJFWQb.net
ポート変更してる時点でなにがしかの対策がなされているってことで
SSHへのアタックをやめたりするんやでなので基本の基なんだよ

で、ポートスキャンしてくるような相手の場合には確かに意味はないよ
ただポートスキャンしてくる場合はSSHアタックを考えてるんじゃなくって
なにがしかの脆弱性を探しているわけで論点が違うことを混同してはき違えてる
典型的なにわか

776 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:54:23.30 ID:FXfzYXV8.net
切れた

>>758 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:38:19.57 ID:DnF7+eZB
>>754
すごい実力あるID:FXfzYXV8はsshをどう運用しているんだ?

ふつーの運用を「すごい実力のある」と思うこいつはどんな運用してんだ?

777 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:54:34.30 ID:2XOYj4ew.net
今日は沢山釣れますな('A`)

778 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:54:45.49 ID:AhIJFWQb.net
>>774
TCPなんてその使用上ポートはランダムですが・・・?
受け待ちポートと実通信ポートは違うって知ってる?

ランダムにポート番号変えたらその都度上位レイヤーのFwまで設定かきかえるんですかw
ばっかじゃねぇのか

779 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:56:31.19 ID:FXfzYXV8.net
>>775
おまえが読んでないことはまぁ、同情する。

俺は元々、ポート変えて鍵方式にすればいいだろっていっただけなのに、
関西弁バカはポート変更だけに着目して色々難癖つけてきた。
で、結論が鍵強度高くしろだそうだ。

強度の話なんか、まだしてねーよ、サル

という流れだ。

780 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:57:03.76 ID:X8th5aCc.net
>>775
まあそうなんだけど、ここはラズパイスレやから……
ラズパイを使ってると思しきサーバがあって、そこに対して何かしらのアタックを掛ける場合の仮定やね。
ポート変えただけだと、まあ即死ぬよね。

781 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:59:24.82 ID:FXfzYXV8.net
>>780
>ポート変えただけだと、

誰がそんな話したんだよ、

お ま え だ け だ ろ

782 :login:Penguin:2016/12/02(金) 22:59:30.34 ID:X8th5aCc.net
>>778
ワイはポートを変える運用を推奨してへんし、そんなん知らんがな。
でも別に定期的にランダムにポート変えてその都度NATに穴空けるの自体はまああり得る運用なんじゃね。イントラとかだと割とやるじゃん。

783 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:01:18.54 ID:X8th5aCc.net
>>781
鍵使うならポート変えんでもええんやで、って話よ。
何故ポートをそんなに変更したいのか。
クライアント側対応がめんどいだろ。

784 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:03:51.13 ID:FXfzYXV8.net
>>783
>何故ポートをそんなに変更したいのか。

ぷっ

おまえ、そこがわかんなかったのかよ、サルだな。
鯖運用したことねーだろw

沖縄の海岸でゴミ探すのと、
新潟の海岸でゴミ探すの、

どっちが大変だと思う?

一生引きこもってろ、ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

785 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:06:21.63 ID:FXfzYXV8.net
>>783

そんな状態で、どうして「セキュリティ強度」の話した?

786 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:08:44.86 ID:X8th5aCc.net
>>785
どう考えてもポート変えるより鍵長くする方がセキュアだろ? ってのを分かってくれないのか?
理解してるけど認めたくないのか?

787 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:16:24.99 ID:Mk1WezIj.net
よくわかってないやつほど語りたがる

788 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:16:47.29 ID:X8th5aCc.net
>>784
鴨川にある特定の石を拾ってくるのとサハラ砂漠にある特定の砂つぶを拾ってくるのとどっちが難しいと思う?

789 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:23:22.54 ID:Z6k/3yf8.net
幼稚な言い合いだなあ

790 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:26:21.32 ID:U9X9cF/D.net
すっきりした

791 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:28:40.99 ID:FXfzYXV8.net
>>788
拾いに行く課程が違いすぎる時点で論外

おまえ、なにも分かってない

792 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:29:32.47 ID:FXfzYXV8.net
>>788
ごーみくーずーーーーーーーー
ごーみくーずーーーーーーーー
おまえがな

793 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:30:40.88 ID:FXfzYXV8.net
> >>789 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:23:22.54 ID:Z6k/3yf8>
> 幼稚な言い合いだなあ

言い合いだと思ってる時点で、おまえの知識、お察し

794 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:32:45.50 ID:FXfzYXV8.net
>>787
>よくわかってないやつほど語りたがる


わかってると思ってるお前、語ってみろよwww

ゴミカス

795 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:37:06.14 ID:X8th5aCc.net
>>791
ちゃうねん、対象となるモノを探す範囲と個数について言っとるねん。場所は関係ないねん。

796 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:43:46.30 ID:FXfzYXV8.net
>>795
おまえ、クソ関西弁か?

質問を質問で返すなって教わらなかったのかよ、ノータリン

わかってねーのにくだらねーこと言ってねーで答えだけ書け、マヌケ

797 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:44:58.51 ID:di2trjYB.net
ID:FXfzYXV8

無職のキチガイ

798 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:47:04.55 ID:6CSP76HN.net
みんなレベル高いね
なに言ってんのかサッパリ(´・ω・`)

799 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:48:53.27 ID:ssN08Ikt.net
おまえのかーちゃんでべそ!!レベルw

800 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:53:55.25 ID:MMVb9onG.net
>>764
事実上殆どのプロキシサーバーでは、sslで443へのCONNECTを要求するとそのまま通してくれるんだよ

801 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:56:28.41 ID:AhIJFWQb.net
>>782
しねーよw

802 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:59:30.26 ID:HkPe7ohb.net
無職は暇で羨ましい

803 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:00:08.06 ID:TO3ynGVI.net
>>801
開発で一台のマシンに複数インスタンス立ち上げて外からテストする時って割と適当にポート決めるだろ。
8080なんかが一番よく使われるとは思うが、開発者個人ごとにポート振ったりとかもするだろ?
ワイ無職設定やから妄想の話だけど。

804 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:00:44.23 ID:sWZCHcFj.net
ゴミカスは黙ってろ


792 名前:login:Penguin :2016/12/02(金) 23:44:58.51 ID:di2trjYB
ID:FXfzYXV8

無職のキチガイ

805 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:04:41.84 ID:sWZCHcFj.net
>>794
おめーの主張がこれまでの話になんの関係があるのかわかんねーし、興味ねーし、死ね

806 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:05:53.48 ID:sWZCHcFj.net
間違えたじゃねーか、ホント、お前死ね >>803

807 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:09:48.61 ID:VbmxnCK0.net
>>803
クラウド上の開発なら接続元IPを絞るかSSHポートフォワーディングで内側から繋ぐ

808 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:12:24.02 ID:dhOxLGep.net
SSHのポートを22にしてたら中国とかからアクセスされまくるので違う番号にしたらほとんど来なくなった
鍵認証なら破られることは無いと思うけどものすごい量の認証失敗ログが溜まるのが個人的には気持ち悪いからポートは変える派

809 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:22:18.15 ID:xtlcgBHQ.net
ふぇぇ

810 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:35:15.63 ID:sWZCHcFj.net
>>808
それ、俺が一番最初に言ったことだから、アホ関西弁には無力だと思うよ。
聞く耳持ってないから。

811 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:46:26.37 ID:hrMrkWnn.net
ID:FXfzYXV8 ID:sWZCHcFj の必死過ぎカキコ連投に笑っちまった

812 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:57:01.28 ID:sWZCHcFj.net
うん、必死だと思ってるお前の知識がお察しw

813 :login:Penguin:2016/12/03(土) 00:57:49.14 ID:Kwo4CKhj.net
   同胞を擁護するニダ!     / )     ::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧_∧
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    / / 恨流スレが立ったニダー! <丶`∀´>
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                 /銃乱射ヽ
 ∧_∧ ...| |          ( (    /⌒ヽ          /     人
<丶`∀´>//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ 在特,ネトウヨを叩きまくるニダァ!!
/レイプ魔..   ∧_∧ `∀´>  \\<丶`∀´>     n   ∩
   ∧_∧  <丶`∀´>チンピラ   ハ      \   ( E) ||  ∧_∧ 
  <丶`∀´>  /放火魔  ノ      ホロン部/ヽ ヽ_// || <丶`∀´>積年の恨みをぶつけるニダァ!!!
 /武装強盗 / ,    // ヽ      |     ノ  \__/   ||/ 在日ヽ

814 :login:Penguin:2016/12/03(土) 04:10:48.15 ID:Ax9j9O9T.net
ポート開けなきゃ良いんじゃない?

80しか開けてなくて、sshは家からしか繋がないけど、それなら安全かな?

815 :login:Penguin:2016/12/03(土) 06:53:53.72 ID:wlzoHB1Z.net
ID:sWZCHcFj
こういうのがたくさん居るのがpiスレなんだよな
オラワクワクしてきたぞ

816 :login:Penguin:2016/12/03(土) 10:14:00.18 ID:pHTE2AuD.net
みんな落ち着けや
Raspberry Piを第一次産業で使って遊ぼうぜ!

817 :login:Penguin:2016/12/03(土) 10:17:44.73 ID:vRBqNUgk.net
#! /usr/bin/env python3
# coding: cp932

#━─━─━─━─━─━─━─━─━─━┐
#     丿   ,;⌒⌒i.                 ┃
#  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   _______    |
# (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)  |  ここまで  |  ┃
# /⌒\/(    ) ヽ| |/ |;,ノ  |  読んだ。  .|  │
# ( ミ   ∨∨  | /  i   |______|  ┃
# ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖         |
#( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,   ‖ヽ.       ┃
# \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿,,,.      |
# ///   ,,   ,,  . ´ヽ   ‖,,, .,     ┃
# `ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,ヽ  ‖、,, .     │
# ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━┛

818 :login:Penguin:2016/12/03(土) 10:41:50.27 ID:1Gi6DN7j.net
ワザワザPython使わなくても

819 :login:Penguin:2016/12/03(土) 10:57:24.92 ID:ld1FQ0yZ.net
Aliexpressから届いたpi3、セットアップでSSH繋がらなくて何時間も色々試してたんだけど、
今調べ直したら11/25リリースのRaspbianからは、最初はSSH無効になってんのな…
公式はちゃんと嫁ってことか

何も読まずに試して苦労する可能性のある奴のために張っておく
ttps://www.raspberrypi.org/blog/a-security-update-for-raspbian-pixel/

/bootディレクトリにsshって名前のファイルを置けばOK

820 :login:Penguin:2016/12/03(土) 11:21:40.19 ID:cdjwNFfD.net
--------------------( ここまで見ました )--------------------

821 :login:Penguin:2016/12/03(土) 11:38:23.85 ID:bsV1v6jJ.net
>>819
これはハマるな。感謝

俺もここまで見た印必要だな
俺見た。俺見た。俺見た。俺見た。俺見た。俺見た。俺見た。俺見た。

822 :login:Penguin:2016/12/03(土) 12:47:20.59 ID:fi8VCV73.net
そんなお前らにオススメしたいのは
berryboot
最新版はかなり安定性が増した
複数のosを入れられるから用途に合わせて使い分けられる

823 :login:Penguin:2016/12/03(土) 12:52:53.35 ID:LDHIM3ux.net
用途ごとに買えよ

824 :login:Penguin:2016/12/03(土) 13:30:29.31 ID:cdjwNFfD.net
VMWare入れろよw

825 :login:Penguin:2016/12/03(土) 13:40:46.94 ID:/dN8iNVq.net
テレビに繋いでるやつはberryboot使ってる
openelecとretropieとraspbianを使い分け
同時に使わないしそれぞれ端末分けたらHDMI入力が足りない

826 :login:Penguin:2016/12/03(土) 13:56:14.28 ID:GKm1Qhn1.net
>>724
PATHは確認済みか?

827 :login:Penguin:2016/12/03(土) 15:20:23.48 ID:TO3ynGVI.net
>>819
これpixelだけの話やんな?
liteつこうてる奴にはあんま関係ないんやないかい?

828 :login:Penguin:2016/12/03(土) 15:21:49.20 ID:GKm1Qhn1.net
>>824
arm用のvmとか、あんの?

829 :login:Penguin:2016/12/03(土) 15:33:17.96 ID:cdjwNFfD.net
>>828
まじに聞かれてもw

830 :login:Penguin:2016/12/03(土) 15:44:05.82 ID:cdjwNFfD.net
vmware上でras piはエミュレートできるがras pi上ではvmwareは動かないようだ
誰かがvmwareをarmに移植しないと

831 :814:2016/12/03(土) 15:45:26.68 ID:ld1FQ0yZ.net
>>827
ありますん
俺が試したのもliteだし
ちなみにファイル置いたら普通に繋がったよ
何回SDカードにイメージ焼き直ししたことか…

832 :login:Penguin:2016/12/03(土) 15:45:53.50 ID:cdjwNFfD.net
もちろんpas piのスペックで動作するかどうか要検討だろう

833 :login:Penguin:2016/12/03(土) 16:28:19.06 ID:TO3ynGVI.net
>>831
マジか。セットアップがクソ面倒になるな。

834 :login:Penguin:2016/12/03(土) 17:00:42.31 ID:sWZCHcFj.net
その程度で「クソ」面倒になると思ってるお猿さん、脳みそ発達しすぎw

835 :login:Penguin:2016/12/03(土) 18:21:17.66 ID:TO3ynGVI.net
>>834
だって、これまでのセットアップではモニタに繋げる必要なくて電源とLANだけで完結出来たのが、一々HDMIとキーボード繋いでターミナルでchkconfigとかせなあかんのやで。面倒臭さ倍以上だろ。

836 :login:Penguin:2016/12/03(土) 18:45:17.83 ID:xtlcgBHQ.net
いつのまにかデフォルトのパスワードだとsshに警告出るようになってら

837 :login:Penguin:2016/12/03(土) 18:50:30.66 ID:sWZCHcFj.net
>一々HDMIとキーボード繋いでターミナルでchkconfigとかせなあかんのやで。

>/bootディレクトリにsshって名前のファイルを置けばOK


さーる、さーるー♪

838 :login:Penguin:2016/12/03(土) 18:52:12.19 ID:AziadPoV.net
SDカードにイメージ書いた後で
ssh って名前の空ファイルを作って置くだけだろ

/boo は fat32 だから、Windows からでもそのまま読み書きできるし
知らないと >>819 みたいに手間取るだろうけど、予め知ってたら一分もかからん

839 :login:Penguin:2016/12/03(土) 19:20:49.05 ID:sWZCHcFj.net
アホ関西弁は、本当にアホw

840 :login:Penguin:2016/12/03(土) 19:41:16.75 ID:yrQdYQ3u.net
ハードオフに300円前後で転がってる5Vで2.5A前後のスイッチングACアダプターのケーブルをUSBに改造

841 :login:Penguin:2016/12/03(土) 19:56:32.84 ID:HEJlCV3m.net
microUSBの安物ケーブルは細くて電圧降下大き目。
電源端子はφ2.1mmとか極性統一#2のDC JACKにしてくれればよかったのに。

842 :login:Penguin:2016/12/03(土) 21:54:14.82 ID:VrLsalcw.net
ってなもんや!

843 :login:Penguin:2016/12/03(土) 22:20:05.94 ID:2kNFRbft.net
/boo

844 :login:Penguin:2016/12/03(土) 22:22:37.13 ID:mYVdu4el.net
>>825
berrybootはテレビのリモコンの連動が相性あるんだよな
openelecだとちゃんと反応するんだが

845 :login:Penguin:2016/12/03(土) 22:42:30.76 ID:IgF98XFl.net
/oink

846 :login:Penguin:2016/12/03(土) 23:06:57.23 ID:31ycXmpq.net
BB2Cの広告がgifで動いてウザいので、piにDNS立ててwifi時に参照するようにし、広告配信のドメインを適当なIPで返すようにしたら広告表示されなくてめちゃ快適。

外出中でもDNSのキャッシュ効いてる(?)ようだから、しばらく表示されないし。

847 :login:Penguin:2016/12/03(土) 23:20:04.21 ID:eSLFpr3D.net
>>831
あいやー、もうそのSDは寿命があかんな

848 :login:Penguin:2016/12/03(土) 23:56:11.44 ID:j8DJYiiZ.net
なんか今日はrpi-updateが遅くないかい?
いつもより落とし切るのに時間が数倍かかってる

849 :814:2016/12/04(日) 01:03:23.17 ID:f7MhcNc2.net
>>838
Exactly(そのとおりでございます)

SDにイメージ焼いたあと、そのままbootディレクトリにsshってファイル(中身は何でもいいっぽい)作って
Raspberry Piに挿して電源入れれば、その後はSSHが有効になった状態で起動するってことです
Ping打ったら返ってくるけどSSHは繋がらん、なんぞこれって状態だったわ
仕様変更されたばっかりだから日本語の解説サイトにはまだほとんど情報出てなかったし

850 :login:Penguin:2016/12/04(日) 08:18:09.99 ID:x/vEpLZh.net
久々に来たら幼稚園になってるな

851 :login:Penguin:2016/12/04(日) 08:28:36.38 ID:FRXKQ+8v.net
おっpiおっpi!!

852 :login:Penguin:2016/12/04(日) 08:29:17.19 ID:FRXKQ+8v.net
raspi持ったエロい金髪の姉ちゃん画像ください!!!

総レス数 1005
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200