2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part7

1 :login:Penguin:2016/12/12(月) 09:28:29.33 ID:urUk0r41.net
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

オススメLinuxディストリビューションは? Part66
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1472184775/

【初心者】Ubuntu Linux 108【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1478338818/

前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Par6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1462630814/


禁止事項

トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス

質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)

知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み

ググれという誰でも言えそうな忠告

俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
意地悪な言辞

2 :login:Penguin:2016/12/12(月) 12:22:54.23 ID:gUA0+cxS.net
   ___
   (\ ∞ ノ  
   ヽ)_ノ 
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ < 1乙 貴男にこれをあげよう・・・

3 :login:Penguin:2016/12/12(月) 15:49:14.00 ID:nw1s8Nhf.net
/と/homeのパーティションを分けるときデバイスも分けたほうがいいんですか?

4 :login:Penguin:2016/12/12(月) 15:57:29.42 ID:0fcA3BsQ.net
>>3
いや、デスクトップ用途なら/homeだけでいいよ。

5 :login:Penguin:2016/12/12(月) 16:04:42.33 ID:nw1s8Nhf.net
>>4
そうなんですね、じゃあパーティションは/homeだけにします

6 :login:Penguin:2016/12/12(月) 21:33:49.31 ID:25MIOE1r.net
lubuntu 16.04でavidemux2.6-qt5インスコしたけど
メニューなどの文字が小さく見づらい、大きくしたい。
環境設定みたけどフォントの設定もないので、よろしくです。

前スレでカキコしたけど回答がなかったので再掲です。windowsでavidemuxの同じ
バージョンで確認したらメニューのフォントに対応するようです。ルックアンドフィールド
で[ウインドウ境界]→[その他]でフォントを変更したら他のアプリのメニューは反応するけ
どavidemuxは反応しません。

7 :login:Penguin:2016/12/14(水) 00:18:02.16 ID:U3Wcb/co.net
>>6
Debian8でやってみたので参考にならない部分があるかも知れないけど…

systemsettings(systemsettingspaパッケージ)で「メニュー」のフォントを
指定しても駄目だったけど、DPIをデフォルトの96から192とかにして
avidemuxを再起動したらフォントが大きくなった。

マウスカーソルまで大きくなったし、他のQtアプリ(?)にも影響するし
あまり良い方法ではないような気がするけど。

あとsystemsettingsでは「ウィジェットのスタイル」を「GTK+」にしても
avidemuxに反映されなかったけど、qtconfig-qt4(qt4-qtconfigパッケージ)で
GTK+を選択したらavidemuxに反映された

8 :login:Penguin:2016/12/14(水) 18:32:46.43 ID:aoUzf3kO.net
you can't access

9 ::2016/12/14(水) 18:36:11.96 ID:aoUzf3kO.net
質問です
パーミッションが一切ついていないファイルの書き込みはどうなっているのでしょうか?

例えば シャドー ファイルを エルエス ハイフンエル で見ましたが、

10 ::2016/12/14(水) 18:36:32.32 ID:aoUzf3kO.net
パーミッション部分は全て "-" 
が出るだけで、スティッキービットのようなものもありません。

ですが、このファイルにはパスワードが暗号化されて書き込まれる認識です。

誰が読めて、書込めるのでしょうか?
システムが書込む場合は別 等の特別な存在が居るのでしょうか?

11 :login:Penguin:2016/12/14(水) 20:38:19.97 ID:eOY+jyZL.net
スーパーユーザーは読み書きできる

12 :login:Penguin:2016/12/15(木) 07:14:40.62 ID:LIALXx91.net
lubuntuなんだけど
マウスの感度?反応が落ちるんだけど処理が間に合ってないの?

13 :login:Penguin:2016/12/15(木) 09:07:22.79 ID:ia3+aaZf.net
>>12
マウスの加速がONになっていてそう感じるとか?

14 :login:Penguin:2016/12/16(金) 16:14:15.28 ID:qldwG3YG.net
Set the minimum amount of RAM to the GPU


sudo nano /boot/config.txt
# add or replace "gpu_mem = 32"
# if you skip this step, you will probably get "out of memory" errors when compiling

これはsudoで実行させて#アウトさせるってことなんですか?

15 :login:Penguin:2016/12/16(金) 19:50:07.11 ID:3RVD37PS.net
squidの「http_access deny !Safe_ports」にある!マークの意味ってなんですか?
この意味がどこでググっても引っかからない

http_access deny !Safe_ports
http_access deny Safe_ports
の違いがわからない

16 :login:Penguin:2016/12/16(金) 20:47:27.87 ID:k4IUVAaP.net
条件反転じゃね?(squidはよく知らない)
http://www.deckle.co.uk/squid-users-guide/squid-access-control-and-access-control-operators.html
> You can also invert an acl's result value by using an exclamation mark
> (the traditional NOT value from many programming languages) before the appropriate acl.

17 :login:Penguin:2016/12/16(金) 23:25:30.54 ID:DQHOsRBu.net
! は、プログラムで否定・反転(NOT)とか?
Safe_portsは、Bool(真偽)値かい?

Safe_portsがTrueなら、!Safe_portsはFalse。
Safe_portsがFalseなら、!Safe_portsはTrue

18 :login:Penguin:2016/12/17(土) 00:18:24.82 ID:Jgi6UQZ5.net
質問です。
IPv4環境でLinuxRouterを構築する際、ネットワーク起動時にデフォルトルートが意図通りにならなくて困っています。
どなたか修正方法をご存知ないでしょうか?

・期待するルーティング
# ip route | grep -e 'default'
default dev ppp0 scope link

・実際のルーティング
# ip route | grep -e 'default'
default dev ppp1 scope link

■環境
# cat /etc/centos-release
CentOS release 6.8 (Final)
# uname -srvo
Linux 2.6.32-642.11.1.el6.i686 #1 SMP Fri Nov 18 18:48:28 UTC 2016 GNU/Linux

■ifcfgでの設定
# diff /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ppp{0,1} | grep -e 'DEFROUTE'
< DEFROUTE=yes
> DEFROUTE=no

■捕捉
・pppセッションは両方張れています。
・if-downの際に下記メッセージがでます
インターフェース ppp0 を終了中: Cannot find device

19 ::2016/12/17(土) 16:41:16.17 ID:tgjzttV8.net
>>11
ありがとうございました

20 :login:Penguin:2016/12/17(土) 19:07:21.00 ID:bBMRuV1A.net
/var/log/secureにssh失敗したパスワードを記録させる方法ある?

21 :login:Penguin:2016/12/18(日) 09:02:37.41 ID:DmlYmMrM.net
USBメモリにLinuxMint18をインストールしたのですが、いざ起動するとMintのロゴが表示された後に

Busybox v1.22.1 (Ubuntu 1:1.22.0-15ubuntu1) built-in shell (ash)
Enter 'help' for a list of built-in commands.

(initramfs)

という表示が出るばかりで何もできません
上記内容でWeb検索し、
『DVDメディアが良くない』説を見てインストールメディアを作り直したり、ベリファイしたり
USB3.0がダメのかと思って2.0端子でやったり等々様々試したのですが、何度やっても成功しません
USBメモリが悪いのかと思って専用ソフトでチェックをするも異常なし
BIOSの設定も何度も確認しました。

大雑把な質問で恐縮なのですが、何がいけないと思いますか?
あるいはこれから何を試すべきでしょうか

何か些細な見落としや凡ミスがあるのだろうと考え、いろいろ試している最中ではあるのですが
あまりに成功しない為途方に暮れてここに意見を求めに来た次第です

22 :login:Penguin:2016/12/18(日) 12:06:57.34 ID:Pn2swVc0.net
https://wiki.ubuntu.com/Kernel/KernelBootParameters

ここを参考に"quiet splash"を削って代わりに"debug"って付け足すと画面に色々文字が流れたり、
"/run/initramfs/initramfs.debug"ってテキストファイルが出来ると思うけど何かエラーみたいのは出てない?

23 :login:Penguin:2016/12/18(日) 12:56:56.41 ID:2gH7O2VA.net
>>21
ubuntu で試したら

24 :login:Penguin:2016/12/18(日) 19:26:39.29 ID:AoD1UvO/.net
>>20
sshクライアント側でなく、サーバのsshdのログでってことですよね?
そもそもハッシュ比較でしょうから、入力値は受け取ってすらいないはず。

25 :login:Penguin:2016/12/18(日) 20:32:27.67 ID:E/shVlkD.net
LinuxとWindowsと両方でマウントできるため
NTFS-3Gを使って外付けHDDをNTFSにしています
でも良く壊れてしまうようでchkdsk /fやれ世とか言われてしまうのですが
LinuxでNTFSを使うのはやめた方がいいのでしょうか

26 :login:Penguin:2016/12/18(日) 21:10:51.06 ID:/lUoN7sJ.net
>>25
> でも良く壊れてしまうようでchkdsk /fやれ世とか言われてしまうのですが
良く壊れるってのは何かがおかしい。
俺も外付けHDDをNTFSで使ってるけど、壊れたことなんて無いよ。
ただまぁLinuxでNTFS使うとCPU負荷高いからあんまし使いたくはないかな

> NTFS-3Gを使って外付けHDDをNTFSにしています
これは、Linuxで外付けHDDをNTFSでフォーマットした、って意味じゃないよね?

27 :login:Penguin:2016/12/18(日) 21:13:18.50 ID:UwXKZjHY.net
USBメモリ(NTFS)を使ってWindowsとRaspbianの間でファイルの交換をしたいです
ttps://def-4.com/nfts_usb_mount/ ここに習って Raspbian で /mnt/usb1 へテキストファイルをコピーするとこまでできました
そのUSBメモリを外してWindowsへ挿してエクスプローラーで見てみると空っぽになってました
どこに問題があるでしょうか? 正常に持ってくるにはどうすればいいでしょうか?

28 :login:Penguin:2016/12/18(日) 21:30:56.99 ID:/lUoN7sJ.net
>>27
> どこに問題があるでしょうか?
まずUSBメモリをちゃんとマウントできているかどうか確認すべき。
ちゃんとdfコマンドで確認した?

> そのUSBメモリを外してWindowsへ挿してエクスプローラーで見てみると空っぽになってました
空っぽってのがどういう状態なのか分からないから、Raspbian側でどう見えるか確認を。

29 :login:Penguin:2016/12/18(日) 21:55:39.48 ID:UwXKZjHY.net
>>28
ちゃんとマウントできてなかったです
もう一度やったらできました
ありがとうございます

30 :login:Penguin:2016/12/18(日) 23:47:41.10 ID:T3niTfCP.net
USBメモリに、NTFS?
普通に、FAT32 で良いだろ

Linuxで、NTFSを正常に使えるのか?

31 :login:Penguin:2016/12/19(月) 01:37:45.87 ID:hd3Z/zDU2
linux でのUSキーボード配列について、esc キーの下のアクサングラーヴキー(?)を押すと"§"という記号が出てきて
チルダやアクサングラーヴ(?) が打てないのですがどうすればいでしょうか?
それ以外のシフト+数字などは正常に打つことができています。

MBAの英字配列にopensuse 42.2 を入れています。

32 :login:Penguin:2016/12/19(月) 02:21:34.47 ID:mOyr6Fhv.net
>>30
4GB以上のファイルが使えないゴミ
exFATとNTFSどっちがいいんだ?

33 :login:Penguin:2016/12/19(月) 04:57:21.80 ID:utlZ9++v.net
>>30
NTFSだろうがFATだろうがWindowsでも壊れる時には壊れる。
OS より使い方やハードの方が問題。

34 :login:Penguin:2016/12/19(月) 07:44:39.79 ID:KkAL+8qS.net
mkfs.ext3が終わらないHDDって壊れてる?

Writing inode tables: done
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information:

から先に進まない(doneにならない)というかプロンプトが帰ってこない
Windowsで使うとつかえるし他のHDDはフォーマットできるんです

35 :21:2016/12/19(月) 10:52:24.76 ID:K+8pTkSO.net
>>22
実行後、ライブDVDからUSBメモリ内のrunディレクトリを探したのですが
/run/initramfs/initramfs.debugは見当たりませんでした(そもそもinitramfsディレクトリが無い)

実行時に表示された文字列の意味はサッパリなのですが、
問題の『Busybox v1.22.1 (Ubuntu 1:1.22.0-15ubuntu1) built-in shell (ash)
Enter 'help' for a list of built-in commands.』
となる直前の行に

12.045437] usb 6-1: device not accepting address 2, error -62

という表記がありました 私の知識レベルでは 『なんか分からんけど読み込みに失敗してる?』 程度にしか分からないのですが、
対処は可能でしょうか。 (当該の文字列で検索した結果、明快な答えは無く、エラー内容も理解の外でした)
エラーの類の表示は目についた範囲ではコレのみです(見落としはあるかもしれません)

Unityが苦手なのと、作成したUSB環境の用途からしてなるべくMintが良いのですが、最終的に私の手に余るようであれば、
>>23氏の仰るようにUbuntu等別のディストリビューションで試そうと思います(Ubuntuで成功した事はあります)

36 :login:Penguin:2016/12/19(月) 11:18:42.39 ID:mOyr6Fhv.net
>>35
インストールしたの?Live起動じゃなくて

37 :login:Penguin:2016/12/19(月) 12:37:25.80 ID:rRMHaUuc.net
>>35
UbuntuだってUnityだけとは限らんだろ…

38 :login:Penguin:2016/12/19(月) 13:21:57.88 ID:rzGJzHZ/.net
>>35
busyboxのash上でcat /proc/partitionで見えるかどうか。
busyboxのash上でmountできるかどうか。
rootdelay使うとどうか。

usbならlive(squashfs) + overlayfs(あるいはhomeを別パーティション)だけどな。

39 :21:2016/12/19(月) 13:22:36.24 ID:K+8pTkSO.net
>>36
それは (Ubuntuで成功した事はあります) に対してですか? だとしたらYESです

>>37
存じていますが、とりあえずMintを選んだら何やら詰まったという具合です。解決が遠そうならXubuntuにでもしようかと。

40 :login:Penguin:2016/12/19(月) 13:44:02.37 ID:K+8pTkSO.net
>>38
ライブDVDでブートしてからUSBの中身を見るのではなく、BusyBoxの画面が出た後に探してみろという理解で合っていますか?
rootdelayとやらも試してみます
最後の行は、すみませんググってもよく分かりませんでした。『USBメモリの場合は中身が普通とちょっと違う』みたいな感じでしょうか……

41 :login:Penguin:2016/12/19(月) 16:45:10.83 ID:8wVf58oQ.net
シェルの処理で1000行程あるデータファイルを、
awk等を用いて、50行までを1つの変数にスペース区切りで格納し、
50行を越えたらまた別の変数に格納する処理を作りたいです。
他力ですいませんがよろしくお願いします。

42 :login:Penguin:2016/12/19(月) 17:06:54.74 ID:2crT4moc.net
>>41
配列を作って一行ずつ読み込み、カウント50で次の配列に格納するよう廻せばいいんでないかい

43 :login:Penguin:2016/12/19(月) 17:27:34.89 ID:3w6S1xyH.net
>>41
#!/bin/sh

function sub() {
FILE=$1
var=""
while read line; do
var="$var $line"
done < $FILE
echo $var
}

split -l 50 datafile out.
for i in out.*; do
sub $i
done

44 :login:Penguin:2016/12/20(火) 18:09:27.43 ID:pvI/Q1ZP.net
コマンドでISOファイルを作りたいと思い、調べたら、
$ mkisofs -r -J -V "MyCD" -o cd_image.iso /home/hoge/
で端末から実行したら、
bash: mkisofs: コマンドが見つかりません
となりました。
何が悪いんでしょうか ?

$ sudo apt-get install genisoimage
で、必要というものはいれましたけど。

45 :login:Penguin:2016/12/20(火) 19:58:14.24 ID:54ZjQXrk.net
たぶん、そのコマンドが環境変数PATH に追加されていないから、探せないのだろう。
PATHを見れば?

Bashの設定ファイルなどで、PATHに追加するのも面倒だから、
そのまま、フルパスで実行すれば?

フルパス/mkisofs

46 :login:Penguin:2016/12/20(火) 20:29:17.75 ID:QH65cHl/.net
>>44
mkisofsは存在しない場合があるらしい
$ sudo ln -s /usr/bin/genisoimage /usr/bin/mkisofs
でリンクを作るか
mkisofs じゃなくて genisoimage を使うかすれば解決すると思う
https://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?t=63591

47 :login:Penguin:2016/12/20(火) 22:03:37.06 ID:54ZjQXrk.net
>>41-43
PowerShell で普通に、ファイルを読み込んでも、1行ずつ配列に格納される

$ary = (cat data.txt)
// すべての行を表示する
echo $ary

ファイルが千行なら、$ary[0]〜$ary[999] に入っている


下のRuby でも同じ。
ary[0]〜ary[999] に入っている

ary = File.open("data.txt").readlines

48 :login:Penguin:2016/12/21(水) 01:35:15.51 ID:Z9/1Xjly.net
初歩的だったりしたら申し訳ないのですが詳し目に教えていただけるとうれしいです
2ヶ月ほど前からCentos7で鯖を運用してました
一昨日yum updateを実行したあとに再起動をしたところ、エマージェンシーモードというものになってしまいます
対処法等を調べても同じような例が出てこなくて困っています
また、OSを再インストールしてもyum updateを行い再起動で同じ状況になります

49 :login:Penguin:2016/12/21(水) 01:37:19.76 ID:Z9/1Xjly.net
yum updateのみではなくyum installでも同じことが起こってしまいます

これはどうしたら解決できますか?
エマージェンシーモードというもの自体初めて経験したのでどうすれば良いのか全くわからない状況です
どなたかOSを復帰させる方法、または再インストールしてからこのような自体が起こらないようにする方法を教えて頂けないでしょうか。

50 :login:Penguin:2016/12/21(水) 01:41:58.72 ID:Z9/1Xjly.net
またインストールは最小限でしました
5回目の再インストール後にgnome?に変更してみましたがやはりyum→rebootでエマージェンシーモードになります
連投失礼しました

51 :login:Penguin:2016/12/21(水) 02:25:00.48 ID:DTSYkH3z.net
> gnome?に変更してみましたが
ここ詳しく。

あと叙述トリックみたいな文章やめて。

52 :login:Penguin:2016/12/21(水) 02:27:10.35 ID:1Sr/JgdT.net
>>48
死ねマルチ

53 :login:Penguin:2016/12/21(水) 03:45:12.23 ID:Hwk0UXTL.net
「centos7 エマージェンシーモード」で検索!

質問するなら、CPU など、PCのスペックを書くべき

また、マルチポストは禁止!
質問はどれか、1つのスレだけに、書き込むこと。
他のスレの質問は、取り消すこと

まあ、このスレよりも、CentOS のスレで質問する方がよいと思う

54 :login:Penguin:2016/12/21(水) 06:06:10.98 ID:Z9/1Xjly.net
>>52
>>53
申し訳ないです
他のスレでは愚痴のような感じで投稿しただけでした
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした

55 :login:Penguin:2016/12/21(水) 06:08:45.08 ID:Z9/1Xjly.net
>>51
ソフトウェアの選択のやつで
最小限のインストールをGNOME Desktopというものに変更しました

56 :login:Penguin:2016/12/21(水) 06:18:27.37 ID:Z9/1Xjly.net
CPUはCeleron N2815
RAMは4GBのノートPCです

57 :login:Penguin:2016/12/21(水) 11:10:06.42 ID:6TbS1ctu.net
systemctl list-units --failed
ではなんか出る?

58 :login:Penguin:2016/12/21(水) 11:21:25.15 ID:SZdrkICb.net
macbook air にUbuntu をインストールしたのですが、macOS があるhfs+のマウントができないのですがどうすればいいでしょうか?

hfsplus hfsutils hfsprogs
などをインストールして、マウントタイプにhfsplusを指定してました。

59 :login:Penguin:2016/12/21(水) 11:50:24.63 ID:SZdrkICb.net
エラーメッエージ

Error mounting /dev/sda2 at /media/hatchi/Macintosh HD: Command-line
`mount -t "hfsplus" -o "uhelper=udisks2,nodev,nosuid" "/dev/sda2" "/media/hatchi/Macintosh HD"' exited with non-zero exit status 32: mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sda2,
missing codepage or helper program, or other error

dmesg :
[ 240.837056] hfsplus: invalid secondary volume header
[ 240.837059] hfsplus: unable to find HFS+ superblock

60 :login:Penguin:2016/12/21(水) 12:03:03.20 ID:Q6bLuZ9i.net
>>59
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/hfsplus/+bug/1386493

61 :login:Penguin:2016/12/21(水) 14:39:02.38 ID:Z9/1Xjly.net
>>57
このようにでます
systemctl list-units --failed
UNIT LOAD ACTIVE SUB DESCRIPTION
● rngd.service loaded failed failed Hardware RNG Entropy Gatherer Daemon

LOAD = Reflects whether the unit definition was properly loaded.
ACTIVE = The high-level unit activation state, i.e. generalization of SUB.
SUB = The low-level unit activation state, values depend on unit type.

1 loaded units listed. Pass --all to see loaded but inactive units, too.
To show all installed unit files use 'systemctl list-unit-files'.

62 :login:Penguin:2016/12/21(水) 15:11:30.49 ID:sox6q/3V.net
>>50
今月出たヤツをインストールして
みればどうですか

63 :login:Penguin:2016/12/21(水) 15:58:05.88 ID:DTSYkH3z.net
>>61
それはemergency modeのシェルでの実行結果か?
何らかのunitがOnFailureならemergency.serviceが起動するはずなんだけど。

64 :login:Penguin:2016/12/21(水) 18:15:01.80 ID:UT5TrDMu.net
>>45さん、>>46さん
お礼が遅くなりました、ありがとうございました。
結局時間がなく、GUIアプリのBraseroでISOファイルを作りました。

マダマダ初心者で、コマンドはわかりませんワ。
>フルパス/mkisofs
これって、/何処かのディレクター/genisoimage/mkisofs って意味なんでしょかね?
時間があるときに勉強します。ここのページを参考にしたんですがね、、、
>http://blog.torigoya.net/2010/07/11/linux-iso/

65 :login:Penguin:2016/12/21(水) 18:45:59.22 ID:LG7HAE0n.net
Raspbianなんですが
sudo apt-get install pleiades
で eclipse をインストールしようとすると faild to fetch 〜 とかかで
インストールが途中で止まってしまいます
update はした後なのに何故でしょう
どうすればインストールできるでしょうか?

66 :login:Penguin:2016/12/21(水) 21:45:31.50 ID:Z9/1Xjly.net
>>63
エマージェンシーモードで試したところ
このようになります
UNIT LOAD ACTIVE SUB DESCRIPTION

<E2><97><8F> systemroot.mount loaded failed failed /sysroot

LOAD = Reflects whether the unit definition was properly loaded.
ACTIVE = The high-level unit activation state, i.e. generalization of SUB.
SUB = The low-level unit activation state, values depend on unit type.

loaded units listed. Pass --all to see loaded but inactive units, too.
To show all installed unit files use 'systemctl list-unit-files'.

67 :login:Penguin:2016/12/21(水) 23:20:27.25 ID:Hwk0UXTL.net
>>65
「faild to fetch 〜」
そのエラーメッセージで検索!

エラーメッセージを書いていないから、誰にも分からない

68 :login:Penguin:2016/12/22(木) 00:52:03.45 ID:d5g6qYa/.net
>>66
(1) emergency modeでのsystemctl status systemroot.mountの結果を教えて。
(2) systemroot.mountがよく分からんけど、initramfs内の特別なunitっぽいから、
アップデート前のカーネルをGRUBで選択して問題が再現するのか確認してみて。
カーネルはアップデートされてないならアップデートされてない旨を教えて。
(3) アップデート前のカーネルを選択して問題が再現しない場合、/bootの容量が足りない
とかが原因でinitramfsの作成が失敗している可能性があるから、アップデート前の
カーネルで起動した後、新しいカーネルのバージョンに合わせてinitramfsを作成して
失敗するかしないかを確認してみて。
sudo dracut -f /boot/initramfs-[version] [version]

initramfsの作成が問題ないようなら、systemroot.mountが/sysrootのマウントを
実行するunitと仮定して、initramfsにデバイスとfilesystemのドライバが含まれてるか
どうかとかを調べていくくらいかな。

69 :login:Penguin:2016/12/22(木) 02:25:18.65 ID:DnwbWQve.net
>>68
sysroot.mountのミスです
カーネルはアップデートされており、前のカーネルも起動はできず
エマージェンシーモード内でsystemctl list-units --failedを実行してみましたが、アップデート後の物と同じ結果でした

以下はエマージェンシーモード内でのsystemctl status sysroot.mountの結果です

◼sysroot.mount - /stsroot
Loaded: loaded (/proc/cmdline; bad; vendor preset: enabled)
Active: failed (Result: exit-code) since Wed 2016-12-21 17:05:29 UTC; 5min ago
Where: /sysroot
What: /dev/mapper/cl-root
Docs: man:fstab(5)
man:systemd-fstab-generator(8)
Process: 545 ExecMount=/bin/mount /dev/mapper/cl-root /sysroot -o ro (code=exited, status=32)
Dec 21 17:05:14 localhost systemd[1]: Mounting /sysroot...
Dec 21 17:05:29 localhost mount[545]: mount: /dev/mapper/cl-root: can't read superblock
Dec 21 17:05:29 localhost systemd[1]: sysroot.mount mount process exited, code=exited status=32
Dec 21 17:05:29 localhost systemd[1]: Failed to mount /sysroot.
Dec 21 17:05:29 localhost systemd[1]: Unit sysroot.mount entered failed state.
Warning: sysroot.mount change on disk. Run 'systemctl daemon-reload' to reload units.

70 :login:Penguin:2016/12/22(木) 02:32:09.80 ID:DnwbWQve.net
>>69
1行目から打ちミスしてます...正しくは
◼sysroot.mount - /sysroot
です

71 :login:Penguin:2016/12/22(木) 07:08:33.61 ID:d5g6qYa/.net
>>69
(1) パーティションはLVM + XFSだよね。RAID使ってる?
(2) emergency modeでのls /dev/mapperの結果を教えて。
(3) GRUBのメニューに古いバージョンのカーネルがあるかどうか。
あるならemergency modeにならず起動できるかどうかを教えて。
(4) emergency modeになる前のsudo vgsの結果を教えて。

インストール時のvolume group名ってcentos固定だった気がするけど、
ホスト名から決まるんだっけ。

72 :login:Penguin:2016/12/22(木) 08:51:35.59 ID:Qa/SbSE6.net
#!/bin/bash
tty_hold=$(tty)
exec <$1
while
r=0
((${a=-1}, ++array))
while ((r++ - 50))
do
read
if (( $? ))
then
false
else
test $r -eq 1 && p[array]+="$REPLY" || p[array]+=" $REPLY"
fi
done
do
:
done
exec <$tty_hold
printf '%s\n' "${p[@]}"

73 :login:Penguin:2016/12/22(木) 08:51:57.81 ID:Qa/SbSE6.net
#!/bin/zsh
cat $1 |while
((++array))
repeat 50
do
IFS='' read
if (( $? ))
then
false
else
test -z "$p[array]" && p[array]+=$REPLY || p[array]+=" $REPLY"
fi
done
do
done
printf '%s\n' $p[1,-1]

74 :login:Penguin:2016/12/22(木) 08:52:48.51 ID:Qa/SbSE6.net
#!/bin/zsh
#promptに貼り付ける場合はsedの中の!をescapeする。
lines=$( cat $1 |wc -l )
for r in $( seq 50 50 $lines )
do
a[++array]=$(
sed -n "$((r - 50 + 1))h; $((r - 50 + 2)),${r}H; ${r}!d; g; s#\n# #g; p; q" \
$1 )
done
(( lines % 50 )) && a[++array]=$(
sed -n "$((r + 1))h; $((r + 2)),\$H; \$!d; g; s#\n# #g; p" $1 )
printf '%s\n' $a[1,-1]

75 :login:Penguin:2016/12/22(木) 17:30:17.73 ID:epQzoeai.net
犬って鳥が沢山あるけど何処までが犬としての定義に収まってどこからが各鳥の特徴なんだ?

76 :login:Penguin:2016/12/22(木) 17:31:55.98 ID:4Sx12Per.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

77 :login:Penguin:2016/12/22(木) 18:48:41.30 ID:DnwbWQve.net
エマージェンシーモードの件で質問していた者です
インストーラーを別の物に変更しインストールをしてみたところ、あっさり解決してしまいました…
いままで付き合ってくださった方、ありがとうございました

78 :login:Penguin:2016/12/22(木) 22:22:10.24 ID:d5g6qYa/.net
インストーラを別のものってどういうこと。
会話を成立させる気がないことは分かった。

79 :login:Penguin:2016/12/22(木) 23:13:15.23 ID:Qa/SbSE6.net
どうせアレだけど、>>72でカンマ演算子の初期化の部分でarrayの初期化をすべき所を
使って無い変数のaの初期化になってしまった。他も多々間違いがありそうなのでまぁ
参考程度に。

80 :login:Penguin:2016/12/22(木) 23:33:08.90 ID:Z+IbVck2.net
コードだけ貼り逃げするコミュ症なんて誰も相手にしないから心配ない

81 :login:Penguin:2016/12/22(木) 23:52:13.38 ID:Qa/SbSE6.net
おまえの意見が皆の意見とは限らないけどな。

82 :login:Penguin:2016/12/22(木) 23:58:42.21 ID:Qa/SbSE6.net
うぜー。こういう奴。

83 :login:Penguin:2016/12/23(金) 00:04:31.92 ID:IyGsCM4K.net
初心者にわかるような解説も書かないでゴミみたいなスクリプト書き散らかしてるお前のほうがよっぽどうざいよ

84 :login:Penguin:2016/12/23(金) 00:11:37.98 ID:8304AguK.net
じゃあお手本頼む。

85 :login:Penguin:2016/12/23(金) 00:13:11.47 ID:8304AguK.net
一時間散歩入ってくるからその間に書けよ。

86 :login:Penguin:2016/12/23(金) 00:20:15.65 ID:Efwk0qYY.net
>>78
真性ガイジだよそれ
ID:Qa/SbSE69→ID:8304AguKもそうだろう

87 :login:Penguin:2016/12/23(金) 02:07:01.29 ID:8304AguK.net
つまんね。

88 :login:Penguin:2016/12/23(金) 02:10:01.56 ID:8304AguK.net
どうせおまえらあれだろ、わざわざlinux板でwindowsのスレッドに常駐してるおっさ
ん達だろ。まぁ一生やっとけ。

89 :login:Penguin:2016/12/23(金) 16:27:23.07 ID:dBQbmhx+.net
>>30
もともとWinXPとデュアルブートにしてたのでデータ用内蔵HDDはNTFSでフォーマットしてる
XPを捨ててlinuxだけにしてもデータ用HDDはNTFSのまま
全く問題なく読み書きできるからべつになんでも構わないと思うけどね

90 :login:Penguin:2016/12/23(金) 19:17:41.71 ID:A3HHtsl8.net
音量についてですが、
保存したどんなファイルでも、ネット上のどんなコンテンツでも
同じ音量で聞く良い方法はありますでしょうか?
pulseaudio、というのを入れて試したのですが、うまくいきません。
よろしくご教授のほどお願いします。
なおディストリビューションはlinuxbeanです。

91 :login:Penguin:2016/12/23(金) 22:33:54.22 ID:rzZ/R0EJ.net
>>90
Beanスレ行った方が良くないか…?
Pavucontrolは入れてる?

92 :login:Penguin:2016/12/23(金) 22:52:01.14 ID:2nJ0Pakl.net
>>15
!は排他的っていうんかな
!443
なら443以外って意味になる
俺は順に許可して最後に全拒否してるから使わないけど

93 :login:Penguin:2016/12/25(日) 14:06:48.99 ID:MoB0tMuy.net
http://tskl.toushin.or.jp/FdsWeb/view/FDST000002.seam?searchKyWrd=野村資産設計ファンド2020&radioType=1&fundTopFlg=1&tagType=1

を直接Firefoxに入力すると検索結果がひとつしかでないんですが

94 :login:Penguin:2016/12/25(日) 14:07:43.84 ID:MoB0tMuy.net
92の続き
(なぜか書き込みエラー出るので分割)

コマンドに(正確にいうとシェルスクリプトです)
firefox http://tskl.toushin.or.jp/FdsWeb/view/FDST000002.seam?searchKyWrd=野村資産設計ファンド2020&radioType=1&fundTopFlg=1&tagType=1
とやると検索結果が8個でるのなんでかわかる人いますか?
直接入力したときと同じ結果になるようにしたいのですが

95 :login:Penguin:2016/12/25(日) 14:19:16.70 ID:wBHWaqR8.net
>>93
>>94
&はシェルではバックグラウンドでコマンドを動かすという特殊な意味を持っているのでそこでURLが切れてしまっています
ですのでこのようにダブルクオーテーションで囲ってください
$ firefox "http://tskl.toushin.or.jp/(省略)ndTopFlg=1&tagType=1"

96 :login:Penguin:2016/12/26(月) 14:54:50.76 ID:ARezHMrF.net
はじめてubuntuをインストールするなら何を?
軽量なものが希望です

97 :login:Penguin:2016/12/26(月) 15:15:41.76 ID:DyCTAr4p.net
UbuntuMATE
whiskerツールと仲良くなれるならXubuntu

98 :login:Penguin:2016/12/26(月) 16:48:18.30 ID:4FVAyy5J.net
>>96
Ubuntu MATE

99 :login:Penguin:2016/12/26(月) 21:11:44.56 ID:96oUThsk.net
>>96
俺は最初Lubuntuから入ったが超シンプルで何も操作困らなかった
超シンプルっても最低限のソフト類は揃ってるし足りなきゃ入れればいい

100 :login:Penguin:2016/12/26(月) 23:25:51.61 ID:t1ELlhyh.net
初めてLubuntuをインストールした時、Wineをインストールしようとしてmakeコマンドの使い方が分からなくて投げ出したなぁ
aptでインストール出来ると知ったのは後の話

101 :login:Penguin:2016/12/27(火) 10:26:20.10 ID:8SnS/LHl.net
それ質問と関係なくね

102 :login:Penguin:2016/12/27(火) 12:13:32.47 ID:LnQnqdTI.net
Linuxを触って見たかったので、ubuntuもしくはLinux Mintを、Windows10インストール済みのラップトップにインストールしようと思っています。
(Windowsとのデュアルブートにする予定です。)
インストール方法について質問があります。

質問1
インストールにUSBフラッシュメモリは必要ですか?
また、必要なら何GBのものを用意すれば良いでしょうか。


質問2
ラップトップ内のストレージのパーティションをWindowsとLinuxとで分けてデュアルブートしたいと考えてるのですが、可能ですか?
可能であれば、良い参考リンクなど教えていただけたら嬉しいです。


質問の経緯
https://blog.codecamp.jp/linux-install
Linux インストール でググって1番最初に出てくる
こちらの記事を参考にしているのですが……
どうやらCD-ROMやUSBフラッシュメモリからの起動を「インストール」と表現されているように見受けられます。そしてその状態をデュアルブートと言っている……?
と読んでて混乱して来たので質問しに来ました。

他にもラップトップの型番+Linuxで検索して出て来たブログも読んだのですが
それもライブUSB(←USBからの起動の事だとなんとなく察し)と内部ストレージへのインストールを一緒に書いておりよくわからず。。。

よろしくお願いします。

103 :login:Penguin:2016/12/27(火) 12:40:44.15 ID:Gb11zryf.net
Ubuntuでディスク領域拡張をしたいのですが、つまってしまいました
resize2fsするところで以下のエラーになります
resize2fs: Bad magic number in super-block while trying to open /dev/vg_cmst201/lv_cmst201
Couldn't find valid filesystem superblock.

xfs_growfsすると以下になってエラーになってしまいます
xfs_growfs: /dev/vg_cmst201/lv_cmst201 is not a mounted XFS filesystem

104 :login:Penguin:2016/12/27(火) 17:09:14.06 ID:sOqj6sPd.net
>>102
Mint Linux のユーザーズガイドを
読んだほうがいいと思います

105 :login:Penguin:2016/12/27(火) 20:01:55.73 ID:0bFkrSP1.net
こんにちは。CentOs7で./unetbootin-linux64-625.binを実行すると
Unable to load library icui18nと出てきます。
yumで更新を試みましたがlibicu-50.1.2-15.el7.x86_64は最新と出ます。
unetbootin実行するには何をすればいいか教えてください。

106 :login:Penguin:2016/12/27(火) 20:24:01.50 ID:xRkGs8py.net
>>102
まずお答えします
質問1
私は4.7GのDVD-Rにisoを焼いてインストールできましたからUSBでも8Gのものがあればいいと思います
質問2
デュアルブートは可能だと思いますが、ます使われてるラップトップの領域にパーテーションマジックのようなソフトを使って未使用領域(少なくとも30G以上の未使用領域)を作らなければなりません
それが出来るなら可能です

あと、Windows10のprofessional以上であればHyper-Vの仮想OSという手もあります
professionalでなくてもWindous版virtualboxもありますからまず仮想デスクトップにUbuntuやMintを入れてみるというのもアリだと思います
デュアルブートは一歩間違えばWindows10が立ち上がらなくなるばかりかリカバリー領域を削除してしまって二度とWindowsが使えなくなる可能性すらあるので本気でやるなら腰を据えてかからないといけないと思います

特にMBR(マスターブートレコード)絡みのトラブルはデュアルブートにはつきものなのでしっかりと理解してからかかる必要があると思いますよ

107 :login:Penguin:2016/12/27(火) 20:34:11.84 ID:xRkGs8py.net
>>102
追記です
Windows10にはディスクの管理というのがあり、未使用領域を作れるようです

108 :login:Penguin:2016/12/27(火) 20:56:36.20 ID:LnQnqdTI.net
>>104
ありがとうございます!
公式の情報は信頼できます。熟読させていただきます。

>>106-107
ものすごく丁寧に、ありがとうございます!
デュアルブートに関するリスクについて認識していませんでしたので助かりました。
仮想デスクトップを含め、もう一度検討してみます。

109 :login:Penguin:2016/12/27(火) 22:28:58.12 ID:QJGoPVuY.net
>>105
Centosに対応していないと思います
iso イメージをUSBメモリに
コピーするには、dd コマンドで
いいのでは?

110 :login:Penguin:2016/12/28(水) 04:05:27.49 ID:ckgvpkF1.net
>>108
個人的にはvirtualboxのwindows版がお勧めです
Hyper-Vとおなじくこれにはスナップショットという機能が付いてます
これはwindowsの復元のようなものでOSを壊してしまってもまたその状態から立ち上げることができるので使い倒してかなり無茶をしても全く問題ありません
仮想空間といってもこの中は通常のOSとまったく同じなので自由にソフトもインストール出来るしコピペでホストであるwindowsとデータのやりとりもできます
windows10のバソコンならおそらくほとんどストレスなく使えると思います

111 :login:Penguin:2016/12/28(水) 20:31:03.07 ID:qK8AqO4K.net
ディストリはZORIN LITE 9です
マウスカーソルをWindows用に作った自作のものに変更したいのですがどのようにファイル構成をすれば良いのでしょうか?
参考にするためにデフォルトのマウスカーソルが置いてあるフォルダを探してみたのですが見つけられずに質問した所存です

112 :login:Penguin:2016/12/28(水) 21:12:49.05 ID:CLbVU9Bn.net
>>111
そんなものがあるのか、初めて知った。
Ubuntuベースみたいなので、Ubuntuと同じと考えると、
デフォルトのテーマを
/usr/share/icons/default/index.theme
で確認して、例えば、デフォルトのテーマがDMZ-Whiteなら、
/usr/share/icons/DMZ-White/cursors
配下にカーソルのファイルがある。

113 :login:Penguin:2016/12/28(水) 23:43:40.84 ID:3BvOe94v.net
>>111
/home/username/.icons/theme/cursors/
にマウスカーソルにしたい画像を突っ込む

114 :login:Penguin:2016/12/28(水) 23:44:24.26 ID:Bfvlorkm.net
参考になるかもね
https://wiki.archlinux.org/index.php/Cursor_themes

115 :login:Penguin:2016/12/29(木) 18:11:01.57 ID:acPNnQ4r.net
>>113
初心者に
/home/username
と書いてもそのままタイプする可能性があるから、
$HOME/.icons/theme/cursors/
とか
~/.icons/theme/cursors/
と教示した方がよいかも。

116 :login:Penguin:2016/12/30(金) 15:23:50.12 ID:b9hHWFmj.net
>>115
.iconsというフォルダーが見つかりません、とか言われそうw

117 :login:Penguin:2016/12/30(金) 20:50:01.69 ID:8VccQLYp.net
>>115
usernameすら読めない初心者はこのスレ(というより2ch)の対象外

118 :login:Penguin:2016/12/31(土) 07:18:36.56 ID:gMt6Be2r.net
iTunesが使えるlinuxはありますか?
音楽の取り込みとiPhoneのバックアップが取りたいです

119 :login:Penguin:2016/12/31(土) 10:49:10.92 ID:5bm/Qtny.net
アホンとか使ってる朝鮮人はお帰り下さい

120 :login:Penguin:2016/12/31(土) 12:35:58.45 ID:w/FbfEH6.net
>>119
おまえ恥ずかしくないか ?

121 :login:Penguin:2016/12/31(土) 16:10:49.25 ID:FLQ5T8Te.net
>>118
無いです

122 :login:Penguin:2016/12/31(土) 16:27:42.31 ID:bYLmFxsO.net
無線Lan子機はplanexがLinux用のドライバを公式で出してくれてるみたいですが
他の周辺機器類ならここで間違いないみたいなLinuxに優しいメーカーを教えて下さい

123 :login:Penguin:2016/12/31(土) 17:31:04.99 ID:v0QXAp+C.net
>>122
無線LAN子機もプラネックスじゃなくても動くのは山ほどあるけど

Linuxで動く機器なんて無数にあるからジャンルを言ってくれないと教えられない

124 : 【酔っちゃったぁ】 【54円】 :2017/01/01(日) 03:04:41.29 ID:ZK4Er1jk.net
ドライバの品質的にGeForceとRadeonどちらがおすすめですか
用途はSteamのゲームです

125 :あけましておめでとう!:2017/01/01(日) 05:37:51.54 ID:qXNr2v6V.net
TOSHIBAのK21 200E/Wというやつにkail linuxをインストールしたいです
しかし、Livemodeやinstallなどを選択する画面が一瞬表示された後、このような画面になってしまいインストールができないのですがどうすればよいでしょう?

PCのメモリは1GB、CPUはcore2Duo T7500です

126 :login:Penguin:2017/01/01(日) 05:40:52.07 ID:qXNr2v6V.net
画像です
https://imgur.com/a/3esd4

127 :login:Penguin:2017/01/01(日) 10:27:19.17 ID:bPQg3X4J.net
>>125
ほかのものを入れてみたら
32ビット版とか、Xfce、LXDEとか
1GB のメモリで足りないのかな?

128 : 【大吉】 【19円】 :2017/01/01(日) 11:07:30.00 ID:yttG/ZJe.net
>>126
画像1枚目の画面が出た時にTabキーを押して、起動オプションを見せて

129 :login:Penguin:2017/01/01(日) 14:27:25.65 ID:4HGlzICr.net
Slackware-current Live ISOs Xfce版
をusbメモリにinstall(iso2usb.shでinstall)して使用しています
http://alien.slackbook.org/blog/

rootでloginしても、他のドライブに書き込み&削除が一切出来ません
読み込みのみ可能です
パーミッションを777に設定しても書き込みできません

bootしたusbメモリのrootディレクトリには読み書き出来ました

どうすれば、他のドライブに書き込み&削除が可能になりますか?

130 :login:Penguin:2017/01/01(日) 14:28:56.96 ID:xJPtf3Xm.net
Windows7 Home64bit使ってます

USBで動くLinuxってありますか?
その場合、Windows起動せずに、Linuxだけ起動するんですか?
Win7のハードディスクは使いたくありません

131 :login:Penguin:2017/01/01(日) 15:01:53.51 ID:5WDjjo5M.net
>>130
USB LiveなのかUSBメモリ・HDDにインスコするのか分からないけど
どちらも、今はやりのUbuntuとかMintとかで出来ると思うよ。
実際俺はUSB-HDDにLMDE2をインスコして使ってる。
PC本体のHDDが無くても使える。

ただUEFIとかSecureBootとかの関係でうまく出来ない可能性も。
そこのところ俺は分からないのであとは識者に委ねます

132 :login:Penguin:2017/01/01(日) 16:00:14.18 ID:r5fdAGOf.net
>>130
メジャーなディストリなら大抵出来るだろ

133 :login:Penguin:2017/01/01(日) 16:24:42.33 ID:xJPtf3Xm.net
>>131-132
ふと気付いたのだが、USBからブートって出来るの?
USB LiveってUSBだけでハードディスクもメモリも使わないの?

USB Liveのお勧め教えてください
あと、何GBのUSBいるか教えてください

134 :login:Penguin:2017/01/01(日) 16:34:58.11 ID:r5fdAGOf.net
>>133
お好きな方をどうぞ
・USBにインストールメディアを焼いてLiveブート
・USBにインストールしてブート
初心者なら初心者らしく内蔵ドライバの多いUbuntuでも使っとけ
容量の事くらいは自分で調べろ

にしても何故メモリ無しだとBIOSも動かないのに使わないと思った…?

135 :login:Penguin:2017/01/01(日) 16:38:29.96 ID:gc8Y2Lhk.net
>>133
MintインストールにDVD-Rで十分入るので8GのUSBがあれば十分だと思います
とりあえずUbuntuやMint試してみたらどうでしょうか
Live-USBやLIVE-DVDはインストーラーになっていてBIOSの設定からUSBをファーストブートにしてインストーラーを起動します
ちょうどWindowsをクリーンインストールするような感じです
このインストーラーそのものがLIVE-DVD(LIVE-USB)になっていて、インストールしないでそのままOSが試用出来るという仕組みです
DVDは読み込みが遅いし設定なども保存できないので起動のたびにすべてデフォルトに戻ってしまいますからUSBが使えるならそのほうが速くていいと思います
お試しあれ

136 :login:Penguin:2017/01/01(日) 16:58:31.22 ID:gc8Y2Lhk.net
>>124
RADEONはオープンソースドライバーに移行したはずなので単純に言えばGe-Forceがいいとは思いますが、私もGe-FOrce8600のグラボが逝ってしまってRadeonのグラボに変えましたが特に差は感じません
普通に交換してOSを立ち上げるだけでカーネルドライバーがロードされて普通に使えてます
Windowsのようにドライバーをインストールしなくても大丈夫でした
よっぽどハイエンドの3Dゲームをするのでなければそこまで差は出ないとは思います
気になるようでしたらGe-Forceにすれば間違いないと思います
そのうえで最新のドライバーをインストールすればいいでしょう

137 :login:Penguin:2017/01/01(日) 17:05:59.68 ID:gc8Y2Lhk.net
>>124
ちなみにSTEAMのサイトに入ってサンプルのARK: Survival EvolvedをFireFoxで全画面表示で見てますが特にストレス無く見れてます
もちろん、もっといいグラボならもっと綺麗に見れるでしょうがRADEONの安物のグラボでもそれなりに

138 :login:Penguin:2017/01/01(日) 17:09:26.98 ID:gc8Y2Lhk.net
>>124
それなりにゲームはできそうです
ハイエンドのグラボを使われるのであればプロプライエタリードライバーが使えるGe-Foeceにしておいたほうがいいとは思います

139 :login:Penguin:2017/01/01(日) 17:48:56.55 ID:TtG33R44.net
>>125
live(amd64 failsafe)
で起動したとき、1分くらい待ったけど

140 :login:Penguin:2017/01/01(日) 18:05:14.14 ID:gc8Y2Lhk.net
>>129
USBのLIVE版はいわばインストール途中の状態と同じでPC本体にOSがインストールされてるわけではないのでUSBには書き込めても他の、例えばPC本体のHDDには書き込めません

141 :login:Penguin:2017/01/01(日) 19:30:25.59 ID:r5fdAGOf.net
>>140
ディストリによっては普通に出来るだろ…

142 : 【だん吉】 【96円】 :2017/01/01(日) 20:16:56.91 ID:COIMG2N4.net
>>138
回答ありがとうございます。
気になっているGPUはGTX 1050TiとRX 460辺りですね

143 :login:Penguin:2017/01/01(日) 22:00:42.58 ID:XRIEBZoM.net
今日CentOSをインストールしようとしたのですが、インストール画面へ進むと画面には「範囲外」の文字、文字はモニターが出しているもので、HDMIからの映像をデコードできないか、対応していないのかという感じだと思います。。。
古い画面だから悪いのかと思い、別の画面で試しても同じような現象でした。
debianを試してみるとインストールはうまくいくのですが、GRUBが起動して、debianを選択すると、画面には「範囲外」の文字
何が悪いのでしょうか?色々解決策のようなものは見つかるのですが、画面がつかないのでどうすればよいのかわかりません。。
スペック
core i7 4770
GTX1070
メモリー16GB
インストール先のメディアは samsungのSSD250GB
centOSもdebianもネットインストール版をdvdに焼いて試しました。
よろしくおねがいします。

144 :login:Penguin:2017/01/02(月) 00:35:09.30 ID:8QQv8sjC.net
>>124
ゲーム用途なら黙ってWindows使え、色々悩まずに済むし性能も出せる
茨の道上等でLinuxでゲームやりたいならGeForce一択、そもそも選択の自由がない
Radeonの最新Vulcanドライバは過渡期な上に古いカードは非対応
FGLRXはうんこな上に切り捨て傾向、旧オープンソースは安定してるが性能出ない
何よりVulcanドライバは結局Windows優先でLinux用は全く期待できない
LinuxでAMDは色々愛があっても使うのはしんどいよ

145 :login:Penguin:2017/01/02(月) 01:19:08.43 ID:YSkmAxta.net
>>129
>>140-141

mount とコマンドを打てば、rw と表示されたら、ReadWrite、ro なら、ReadOnly の意味。
mountのオプションを参照。
よく知らないけど、defaults とかに設定すれば、rw になる

etc/fstab が、mount時の設定ファイル

146 :login:Penguin:2017/01/02(月) 01:36:28.12 ID:P+00s8Kk.net
OS:fedora23 workstation → fedora25 workstation
hdd:sdaとsdbの2台
fedora23使用時にsdbの方は2つにパーティションを分けて
/dev/sdb1 は /share
/dev/sdb2 は /data として利用していた(fstabにそう記述した)

fedora25を1台目のsataのhdd(sda)に新規でインストールした
のだが何故か
/dev/sdb1 は /share
/dev/sdb2 は /data
ではなく
/dev/sdb1 は /run/media/user_name/_share
にマウントされ、管理者の認証チェック(要はrootのパスワード入力)を
求められる様になってしまった

そこでPC起動時にそれぞれ/share /dataと自動認識してほしいので
/etc/fstab

/dev/sdb1 /share ext4 defaults 1 2
/dev/sdb2 /data ext4 defaults 1 2
を追記して再起動したら
emergency modeになってしまいまともに立ち上がらなかった

これはどう解決したらいい?

147 :145:2017/01/02(月) 01:39:22.49 ID:P+00s8Kk.net
訂正
/dev/sdb1 は /run/media/user_name/_share
にマウントされ、

/dev/sdb1 は /run/media/user_name/_share
/dev/sdb2 は /run/media/user_name/_data
としてマウントされ

148 :login:Penguin:2017/01/02(月) 03:46:07.74 ID:O4IP1XgM.net
fishってBourne shellとの互換性はありますか?

149 :login:Penguin:2017/01/02(月) 08:41:53.79 ID:Gga41EaG.net
>>143
テキストモードでインストールかな
インストール時に
TABキーを押して、画面に出てくる
コマンドの最後に、text を加えて起動

150 :145:2017/01/02(月) 09:31:09.67 ID:P+00s8Kk.net

行けたような気がする
アンマウントしてmkdir /shareして
mount したおkぽい

151 :login:Penguin:2017/01/02(月) 11:58:42.36 ID:L/UUI9Bj.net
FirefoxでクリップボードにコピーしたURL内をサイト内検索するスクリプトかいたのですがうまくいきません。

どこがだめなんでしょう?

pre="https://www.google.co.jp/search?q=検索ワード site:"

after=`xsel -bo`

firefox -new-tab ${pre}${after}

152 :login:Penguin:2017/01/02(月) 14:02:25.76 ID:OcHgVM3J.net
質問です。
Windows7 home 64bitを使ってるのですが、起動しなくなりました。
多分、Windowsのブート領域が死んだと思われます。(Biosは起動します)
Windowsの起動ディスクはありません。
MSホームページからダウンロードしても、
OSプリインストールモデルはディスクイメージISOダウンロード出来ません。

Grub使って復活とかできますか?
なんかいい方法ないですか?

153 :login:Penguin:2017/01/02(月) 14:09:30.45 ID:j6kRMqez.net
>>152
つ Windows ISO Downloader
板違いだから後は自分で頑張れ

154 :login:Penguin:2017/01/02(月) 14:12:04.60 ID:AIrDx17E.net
>>151
firefox -new-tab "${pre}${after}"

155 :151:2017/01/02(月) 14:23:34.12 ID:OcHgVM3J.net
>>153
そのISOを公式からダウンロード出来ないから
Linux使って何とかならないかと考えてるのです。
(toshiba製PCなのでWINのisoイメージがハードディスクに格納されてる)
(さらに、WinプリインストールモデルなのでMS公式ホームページで
ISOダウンロードしようとしても、プリインストールモデルは無理って出る)

156 :login:Penguin:2017/01/02(月) 14:31:23.53 ID:AIrDx17E.net
>>155
Windowsの復旧方法を聞きたいのなら板違い
Linuxの使い方を聞きたいのなら何をやりたいのかもうちょっと具体的に

157 :login:Penguin:2017/01/02(月) 14:34:01.44 ID:Gga41EaG.net
linuxのインストールメディアを
作って、画面に出てくるハードディスクから
ブートを選ぶとか。
ちなみにwin7のブート時、F8 を押して
セーフティブート出来ないの?

158 :login:Penguin:2017/01/02(月) 14:47:05.63 ID:8aoiEciD.net
>>155
「プリインストール ISOダウンロード windows7」でぐぐれ。

159 :login:Penguin:2017/01/02(月) 15:08:00.55 ID:j6kRMqez.net
>>155
だからソフト「Windows ISO Downloader」を使えっつってんだよガイジかよ

160 :login:Penguin:2017/01/02(月) 15:31:09.71 ID:L/UUI9Bj.net
>>154
できました。

ここもダブルくオーテンションで囲まないといけないか。
変数の使い方いまいちわからん。

161 :login:Penguin:2017/01/03(火) 00:16:56.35 ID:YVidgiuz.net
>>146-147
>>150
etc/fstab に、ラベル名・UUIDなどを付けていない場合は、
ディスクの増設などで、デバイスの認識順番が変わると、デバイスファイル名も変わるので、
デバイスファイル名ではなく、ラベル名・UUIDを使うべき

>>160
これは、pre, after という変数を参照している
${pre}${after}

" " 内で、変数が展開される
"${pre}${after}"

" " で囲まない場合は、展開されずにそのまま渡されるのかな?

-ivx オプションを付けて実行すれば、引数がどう展開されたのか見れる

162 :login:Penguin:2017/01/03(火) 01:34:47.27 ID:EL6qngCB.net
>>148
ありません

163 :login:Penguin:2017/01/03(火) 12:36:50.64 ID:KiY3ETCf.net
今までほぼWindowsしか使ったことがないド初心者です
最近Linuxでファイルサーバ,録画サーバを立ててみたいという欲求が湧いてしまいました
それぞれググると親切な方が一から全て書いて下さっててひとまずは何とかなりそうな気がするのですが
それ以外の他人に迷惑を掛けない為のセキュリティの話であったり
そもそもどういう理屈でどういう候補の中からこのコマンドを打ってるのか、テンプレから外れた事をしないといけない時どうすれば良いのかなど
疑問が山ほど出てきて(その度ググって取り繕うにしても)非常に不安になります
ファイルサーバーや録画サーバーなんて高度な物にいきなり手を出すのは良くないのではないかと思ってしまいます
現状はローカルとVPNの中でやろうと考えているのでエラい事にはなってないと思いますが
何かこうLPICとかいうので形式的に基礎から勉強するとかしたほうが良いんでしょうか
英語のサイトが必要なら頑張って読みます
とりとめのない質問で申し訳無い

164 :login:Penguin:2017/01/03(火) 13:26:02.70 ID:TSlNYpYd.net
>>162
ありがとうございます

165 :login:Penguin:2017/01/03(火) 13:43:35.21 ID:oG6hEGX2.net
>>163
特に必要ないと思うけど、無料でLinuxの教科書が公開されているから、
それ読んだら。

Linux標準教科書(Ver2.0.0)
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/text.shtml

Linuxサーバー構築標準教科書(Ver2.0.1)
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/server.shtml

Linuxセキュリティ標準教科書(Ver1.0.0)
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/security.shtml

セキュリティなんて必要なサーバーソフトだけ起動するようにしたり、
ファイアーウォールの設定をちゃんとしたり、
パスワードを安易なものにしなかったり、
ちゃんとアップデートを実行したりで充分。
ただコマンドをコピペする時は、そのコマンドについてちゃんと調べて、
自分が何をしようとしているのかを把握しておく必要があるかな。

166 :login:Penguin:2017/01/03(火) 14:45:19.13 ID:HJIKB9f7.net
質問の質問
ラズパイにmoodeaudio入れて音は出たけど、NECのATERMにぶら下げたUSB-HDDへのSMB接続に失敗する
(Win機と泥機のesファイラからはok)

この手の質問はどこにすればよろしいか

167 :login:Penguin:2017/01/03(火) 19:28:46.13 ID:j7t6sik7.net
>>163
一般的な家庭内LANのように、ルータの(NATの)内側で安全な区画での話なら、
無防備でも構わないと俺は思うよ。
外部に公開する場合にはちゃんとしないとけいけないけど。
VPNの構築はミスると危険かも。

168 :21:2017/01/04(水) 09:34:02.10 ID:ahHq+D8i.net
>>21です
レスが随分遅れましたが報告です
言われた内容を一通り試したのですが何の成果も無く、ディストリの変更(Mint→Xubuntu)をしてもダメでした
検索サイトを彷徨えどエラー内容から明確な原因が判明する気配も無く、
DVDメディアのベリファイにも問題は無かったので、設定の見直しや最小構成での再試行、別PCの利用等でハードの問題を探る方向に切り替えようと思います
多くのレスありがとうございました。

169 :login:Penguin:2017/01/04(水) 12:32:27.87 ID:rGyNslQl.net
>>168
/root がUSBメモリでなく、内蔵のHDD
になっているとか
grub をチェック

170 :142:2017/01/04(水) 14:02:18.14 ID:itDgbWJr.net
>>149 ありがとうございます、ですが(多分)GUIが起動すると(範囲外)になってしましまうようです。。
インストールはうまくいきます。

GRUBがOSを起動のところで、OSをテキストモードで起動させる方法があったりしますか?
debianのGRUBで
linux /boot/vmlinuz-3.16/..... root=UUID=.... ro puiet

linux /boot/vmlinuz-3.16/..... root=UUID=.... ro text puiet
としてみたのですが、範囲外と表示されてしまいます。

171 :login:Penguin:2017/01/04(水) 14:31:14.07 ID:rGyNslQl.net
>>170
GTX1070 linuxでググれば
どうですか

172 :142:2017/01/04(水) 16:11:42.97 ID:itDgbWJr.net
>>171 GTX1070が悪さしているのはなんとなくわかるのですが、テキストモードでドライバを入れるなどして進めたいのですがそれもうまくいかない状態です。(以前gtx660では何も苦労せず動かすことができたのですが。。)
パラメーターにnomodesetを加える、quiet splashをnomodesetに変更などを見かけたのですが、どちらも範囲外と表示されてしまいました。

173 :142:2017/01/04(水) 16:13:47.64 ID:itDgbWJr.net
わかりずらくてすいません、nvidiaのドライバを入れることができれば解決しそうだと思っているのですが
その前にOSをテキストモードで起動させるところで戸惑っています

174 :login:Penguin:2017/01/04(水) 16:33:53.25 ID:qCsiKJd5.net
>>165,166
ありがとうございます
慎重に一つ一つ調べながらやっていきます

175 :login:Penguin:2017/01/04(水) 17:04:12.46 ID:rGyNslQl.net
>>172
centos7 ブート時
troubleshooting を
選択して
basic graphics mode でブート

176 :login:Penguin:2017/01/07(土) 11:12:30.60 ID:/W+jVXH6.net
公開鍵認証の方法はどこだ!どこにある!?

177 :login:Penguin:2017/01/07(土) 11:47:03.91 ID:uivMiacb.net
>>166
自己レス
Volumio2では簡易ナス認識できました。
でもmoodeaudioで同じ設定しようとすると応答しなくなる・・・
当面Volumio運用でお茶を濁します

178 :login:Penguin:2017/01/07(土) 12:31:34.94 ID:/W+jVXH6.net
署名の仕方がさっぱりわからない

179 :login:Penguin:2017/01/07(土) 14:49:52.07 ID:prG3bfwZ.net
何にどう署名したいのさ?

180 :login:Penguin:2017/01/08(日) 09:08:58.99 ID:nnFDfYl2.net
microSDにLinuxをインストールして
いるが、元に戻すのはWindowsで
フォーマットすればいいの?
ちなみにパーティションは3個ある

181 :login:Penguin:2017/01/08(日) 09:56:49.90 ID:wExTg4Xp.net
>>180
Raspberry Piスレで紹介されているフォーマットツールを使えばええんでね

182 :login:Penguin:2017/01/08(日) 09:58:19.15 ID:wExTg4Xp.net
372 名前:login:Penguin [sage] :2016/12/19(月) 15:58:54.66 ID:y1trEzJv
>>364
フォーマットはこれ使え
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

ーーー
もしくはdiskpartでcleanしてからパーティション切り直し

183 :login:Penguin:2017/01/08(日) 10:21:25.52 ID:nnFDfYl2.net
>>182
ありがとうございます
SDフォーマッタで解決です

184 :login:Penguin:2017/01/08(日) 16:26:14.32 ID:2pLImAoi.net
win10 にkernel とrootイメージを
置いて、win10からLinuxをブートする
プログラムはありませんか?

185 :login:Penguin:2017/01/08(日) 16:53:34.02 ID:7UfeFZWq.net
>>184
loadinとかlinldとかでできるかも

186 :login:Penguin:2017/01/08(日) 17:35:59.23 ID:DCWse6jQ.net
>>184
hyper-vはどうでしょう?
仮想空間だけどwindows10ならproffesional以上で使えます
またはvirtualboxとか
これも仮想OSソフトでwindows版があるのでインストールすればいろんなOSをインストールできます
仮想がダメならUSBにlinuxインストーラーを入れてUSBブートから立ち上げればlinuxを試用できます
windowsPCにインストールするわけではないので安全にlinuxを試用できます

187 :login:Penguin:2017/01/09(月) 01:08:20.72 ID:ZffGnKQq.net
お断りします

188 :login:Penguin:2017/01/09(月) 23:25:53.50 ID:yU7F1imb.net
>>184
なんでwin10からやりたいん?

189 :login:Penguin:2017/01/12(木) 01:16:25.89 ID:9dXoQMQg.net
すみません、質問いいですか?
・起動時のドライバの読み込み?、シャットダウン時のドライバの解放?の表示を
出さないように出来ますか?
・GRUBの画面を出さないようにできますか?
・デスクトップに追加や新規作成などでデスクトップにアイコンが追加されるときに
微妙にずれるので、ずれないで追加できるようにするか整列させる方法が何かないですか?
・synapticパッケージマネージャーやソフトウェアセンターも
ログインの自動入力みたいに自動にできませんか?
以上、4点です。

190 :188:2017/01/12(木) 01:18:17.51 ID:9dXoQMQg.net
すみません、3つめの質問はlinuxBean(LXDE)限定です。

191 :login:Penguin:2017/01/12(木) 01:31:54.29 ID:AhawECQe.net
>>189
・設定→GRUB Customizerのカーネルパラメーターにquietを入れれば、起動時のメッセージの数が減ります
起動時にアニメを表示したいならplymouthでググるといいよ

・GRUB Customezerから「メニューを表示」のチェックを外す

・デスクトップのアイコンは分からん、すまん

・セキュリティ上の問題があるので教えない やめとけ

192 :188:2017/01/12(木) 01:51:29.94 ID:9dXoQMQg.net
>>191
お返事ありがとうございます。
GRUB Customizerのquietと「メニューを表示」のチェックを外すを早速試してみました。
ノートのlinuxBeanの起動時の表示などが
デスクトップのサブ機に入れたubuntuと同じぐらいに改善しました。
plymouthも軽くググったら良さげだったので今度試してみたいと思います。
ありがとうございました。

193 :188:2017/01/12(木) 02:20:07.50 ID:9dXoQMQg.net
3つめはLXDEでググったら
http://ameblo.jp/himajin-memo/entry-11836868890.html
とあったのでそれで対応しました。ありがとうございました。

194 :login:Penguin:2017/01/12(木) 04:57:12.59 ID:AhawECQe.net
使われているグラフィックドライバがNouveauかVESAかを調べる方法ってありますか?

195 :login:Penguin:2017/01/12(木) 09:20:46.08 ID:+JvmL6Yz.net
inxi かな?

196 :login:Penguin:2017/01/12(木) 14:42:53.85 ID:dO6JOQmO.net
>>194
lshw コマンドの出力中の *-display の configuration の項目を見る。
/var/log/Xorg.0.log を見てもよいと思う。

197 :login:Penguin:2017/01/12(木) 16:16:40.35 ID:ZsicRPLb.net
グラフィックドライバと一口に言ってもXのドライバとかカーネルのドライバってのがあるって事を頭に入れとかないと混乱しそう

198 :login:Penguin:2017/01/12(木) 17:43:57.24 ID:AhawECQe.net
>>196
それです、ありがとうございます

199 :login:Penguin:2017/01/12(木) 21:24:26.03 ID:lq/baac7.net
>>194
$ less /var/log/Xorg.0.log

不通はログを見たらわかると思うけどなー

200 :login:Penguin:2017/01/14(土) 16:53:13.72 ID:opdiWuyo.net
Acer Aspire E3-111-A14C/S(UEFI) でKLUE 2.0 jack 64bitをUSBからHDDへ
インストールしようとHDDのパーティションを全部消して進めました。
grub2パッケージインストールのところで、エラーになります。

GRUB2のインストールに失敗しました。
grub-efi amd64-signedパッケージを/target/にインストールするのに失敗しました。
GRUBなしでLinuxは起動しません。

とのエラーが出ました。どうすればUEFIでインストールできるでしょうか?
諦めるより他にないのでしょうか?

201 :login:Penguin:2017/01/14(土) 16:57:55.84 ID:opdiWuyo.net
199です。軽量なUbuntu系ディストリで、日本語化不要な日本語版であれば他でもいいです。
bean、mint、Lubuntu、Xubuntuあたりでしょうか?

202 :login:Penguin:2017/01/14(土) 18:09:47.78 ID:WxIzzmU6.net
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
http://www.buddha-works.net

203 :login:Penguin:2017/01/15(日) 00:36:17.55 ID:YVA7er+7.net
>>200
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Acer_Aspire_E11_%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

204 :login:Penguin:2017/01/15(日) 02:16:51.39 ID:y5m/yudQ.net
>>203
有難う御座いました。BIOSのアップデートが必要ですね。8.1のリカバリからやり直します。

205 :login:Penguin:2017/01/15(日) 10:21:53.61 ID:y5m/yudQ.net
Acer Aspire E3-111-A14C/SのUEFIセキュアブートは解除しました。
それでもKLUE 2.0 jack 64bitで同じ結果でした。

GRUB2のインストールに失敗しました。
grub-efi amd64-signedパッケージを/target/にインストールするのに失敗しました。
GRUBなしでLinuxは起動しません。


あともう一つ質問があります。
USB起動するディストリとしないディストリがあるのですが、こういうもうのなのでしょうか?

KLUE 2.0 jack 64bitとlinux mint 17.3はUSBで起動。

beanはUSB起動できませんでした。
beanはunbootinで作成したのでRufusで作成してもう一度やってみようと思っていますが。

206 :login:Penguin:2017/01/15(日) 12:47:14.44 ID:BzjA1AVW.net
>>200
legacyのBIOSモードにした方がよろしいかと。
ubuntuじゃないけど、Acer E5-553G-F55FにmanjaroとdebianをUEFIでインストールしようとして同じ目に合ったので。

207 :login:Penguin:2017/01/15(日) 19:29:49.18 ID:yCkgeif0.net
UEFIだとEFI システムパーティションないと、ちょうどGRUBのことろで失敗しなかったけ

208 :login:Penguin:2017/01/15(日) 23:08:34.20 ID:y5m/yudQ.net
>>207
一つわからないのがEFIパーティションを残したまま(デュアルブート)でも同じ所で失敗します。

>>206
legacyのBIOSモードはできれば使いたくない。
legacyのBIOSモードでも動けばいいのだけど、キーの一部が認識されない。
バッテリー0%で充電できないので、BIOSのupdateプログラムは15% は
充電しろといってupdate出来ない。

legacyのBIOSモードで幾つかのディストリでやってみてキーの一部が認識されたらOK
キーの一部が認識されなければ諦めます。

209 :login:Penguin:2017/01/16(月) 03:26:56.11 ID:+h+PY9AN.net
>>201
Mintはネットに繋がった状態でインストールすれば日本語化できるけどネットに繋がってなければあとから日本語化しなくちゃならない
インストーラーは素の状態では日本語化されてない
無線lanの設定はインストール時にできるよ

210 :login:Penguin:2017/01/16(月) 04:18:49.33 ID:mny83Y+b.net
>>209
ありがとう。ディストリ選択のスレでも確認します。

211 :login:Penguin:2017/01/16(月) 06:59:22.00 ID:7WYZkzb3.net
>>210
それ確認じゃなくてただのマルチだろ
死ねマルチ

212 :login:Penguin:2017/01/16(月) 19:51:59.41 ID:6FeGvgsg.net
RaspberryPi3(Raspbian:Linux)でスマホとBluetooth通信をするプログラムを書きたいです。
1バイト送られて返すという簡単なものでいいです。
使用言語はJava(eclipse)かC,C++、普段はJavaを使っていて慣れています。
3からBluetooth搭載されたのに本当に情報が少ないです。
(スマホ側は用意できています)

Javaではペアリング認識させるプログラムはいくつかありましたが
実際に1バイトやり取りするようなサンプルソースは以下の一つだけでした。

ttp://blog.kotemaru.org/2013/10/30/android-bluetooth-sample.html
JSR82.jarという外部jarを使用するようですがエラーで動きませんでした。
CPUがArmなのが原因なのかと思いましたが他サイトで
x86のPCで同様のエラー出すという情報がありました。

GCCではBlueZというのをインストールして使用するという情報は多くあるのですが
実際に1バイトやり取りするようなサンプルソースは見当たりません。

この1バイトやり取りする記述法の書き方を教えて欲しいです。
その方法が書かれているサイトを紹介して頂くだけでもいいです。
よろしくお願いします。(長く情報を募集しています)

213 :login:Penguin:2017/01/17(火) 07:14:53.41 ID:14fkRSbL.net
ラズパイなら、Python じゃないの?

214 :login:Penguin:2017/01/17(火) 14:00:25.09 ID:ORk4ZpgE.net
初心者です。
Raspberry pi3単独でftp と無線ルーターの役割をさせてPIのネットワークに入るとftpを閲覧できるようにしたいのですがpiをルーターに有線で接続して閲覧はできたのですが、知識が皆無で困っております

215 :login:Penguin:2017/01/17(火) 16:57:09.05 ID:KARZL6RY.net
>>214
できたなら良かったですね。

216 :login:Penguin:2017/01/17(火) 22:24:24.69 ID:HMciuEMI.net
Cドライブ(SSD)とDドライブ(HDD)があるwindowsパソコンで、SSDのほうにLinuxをデュアルブートして
LinuxからもHDDを使うにはどのような作業が必要になりますか?

217 :login:Penguin:2017/01/17(火) 23:04:08.00 ID:RpAyxGZ9.net
>>216
一時的であれば
mount /dev/sd* /***

恒久的であれば/etc/fstabを編集

ディストリとlsblkした結果を貼ってくれないとこれ以上言えない

218 :login:Penguin:2017/01/17(火) 23:51:03.57 ID:nI1q/8pA.net
>>216
GPartedとかでD:のドライブに分かりやすい名前(ボリュームラベル)を付けといて、
ファイルマネージャでそのドライブをクリックしたら中にアクセス出来ると思う。

ちなみに、D:は多分WindowsのNTFSドライブだと思うけど、出来ればLinuxでは書き込みをしないで
読み込みだけにしといた方が良いと思う。
ファイルとかディレクトリとかを壊してしまう可能性がある。

219 :login:Penguin:2017/01/17(火) 23:53:44.48 ID:nI1q/8pA.net
>>218
×> 分かりやすい名前(ボリュームラベル)
○> 分かりやすくて他と重複しない名前(ボリュームラベル)

220 :login:Penguin:2017/01/18(水) 00:37:03.85 ID:U6FFr0O7.net
>>218
なるほどありがとうございます


書き込みはしないほうがいいですか
ではHDDのパーティションを区切ってwin用とlinux用で保存データを分けることは可能ですか?

221 :login:Penguin:2017/01/18(水) 00:41:32.74 ID:5FwVZ3Hl.net
>>220
Yes
vfatでフォーマットすればWinでもLinuxでも読み書き出来る。

222 :login:Penguin:2017/01/18(水) 01:17:24.16 ID:ORFSct1J.net
>>212
2chに来るLinuxユーザーはプログラム作るってことはできない
誰かの作ったものをインストール、設定して使うことがメイン。
だから、プログラム板(piそのものでの回答は来ないだろうが、一般的なBTのプログラムならわかる奴がいるかも)か
イギリスやPi財団のフォーラムや外国のPiフォーラムで聞いたほうが良いとも思う

223 :login:Penguin:2017/01/18(水) 03:19:11.36 ID:smEGfQzb.net
>>216
Mint18だけどXPで使ってたデータ領域としてntfsでフォーマットしたDドライブはMintを立ち上げると普通に認識してるし書きこみできるよ
今まで散々書きこみしてるが何の問題もない

224 :login:Penguin:2017/01/18(水) 04:44:07.93 ID:smEGfQzb.net
>>216
XPとMintでデュアルブートしてた時にも何も問題なかったしなによりWindowsのCドライブにもMintから書きこみ出来てた
デュアルブートする際にGrubではなくWindowsのブートローダーを使うようにしてたため、Mint上で作成したmbr.imgをWindowsのCドライブ直下に書きこんでから再起動してWindowsのboot.iniを編集する方法を使ってた
これだとlinuxを削除する際Windowsのmbrを修復しなくて済む
デュアルブートにまつわるトラブルのほとんどはmbrにまつわるものなのでこの方法がWindowsにとっては一番安全なデュアルブート方法です
ntfsの書きこみは何も問題ないですよ

225 :login:Penguin:2017/01/18(水) 05:23:40.16 ID:GQVgiOBF.net
ウチではLinuxでNTFSを頻繁に読み書きしたあとWindowsのCHKDSKでエラーが出て
大切なお宝動画が幾つか消えたことが何度かある。
パーティションが吹っ飛んだことはまだ無いが

226 :login:Penguin:2017/01/18(水) 05:43:26.88 ID:smEGfQzb.net
>>225
マジですか!
ウチではそれはないなあ
XPとデュアルブートしてる時もXPからもMintからもデータドライブに書きこみして問題がなかったので
でも少しでもそういう事例があるなら問題なしとは言えないですね
発言は撤回します
一番安全な方法はfat32で新たにパーテーションを作ってそこを共用領域にすることですね

227 :login:Penguin:2017/01/18(水) 06:16:47.18 ID:/Ok+RVCP.net
>>225
それはOS のせいでは無く単にディスクのせいじゃないの?

228 :login:Penguin:2017/01/18(水) 06:29:00.48 ID:GQVgiOBF.net
>>226
マジですよ。

>>227
USB-HDDなんだけど、買って1年目でファイル破損が起きた。
ext3でフォーマットしなおして3年目だけどいまのところ問題が起きていないのでHDDのせいでは無いと思う。
Windowsとのファイル交換はFAT32のUSBメモリでやってるけど、いまのところエラーは出てない

ちなみに、ext4のファイル破損問題が治ったようなので、そろそろext3→ext4にしようかと思っている

229 :login:Penguin:2017/01/18(水) 07:01:50.37 ID:MQzgYbXq.net
ntfsのバージョン違うとWin同士でも壊れる

230 :login:Penguin:2017/01/18(水) 07:24:08.31 ID:smEGfQzb.net
>>228
自分のMint18はext4なのでそれもあってファイル破損が起きなかった可能性も?
さらにXPとのデュアルブートではトラブルの報告はほとんど見覚えがない気がします

231 :login:Penguin:2017/01/18(水) 07:51:50.19 ID:smEGfQzb.net
>>228
あれ、確かUSBメモリーでWindowsとデータをやりとりしててそのUSBが壊れてしまったという話題があったような...
ちなみに私のはデスクトップでSATAの内蔵HDDです
これも関係あるのかも

232 :login:Penguin:2017/01/18(水) 08:08:20.81 ID:smEGfQzb.net
>>231
USBメモリーが壊れた

233 :login:Penguin:2017/01/18(水) 09:16:24.53 ID:ewWxYhuG.net
とろいけどルーター直付けHDD(簡易NAS・1TBくらいまでか)で良いじゃん
PC間ファイル共有はもとよりスマホからも参照簡単「ながら生活」がより充実
外部からも使えますぜw(需要がないのでココはルーターで禁止にしてあるけど)

234 :login:Penguin:2017/01/18(水) 10:01:07.80 ID:ccZDHJl7.net
WindowsとのやりとりならexFATの方が安定している

235 :login:Penguin:2017/01/18(水) 10:21:36.43 ID:6X/TeD24.net
>>224

>デュアルブートする際にGrubではなくWindowsのブートローダーを使うようにしてたため、
>Mint上で作成したmbr.imgをWindowsのCドライブ直下に書きこんでから再起動してWindowsのboot.iniを編集する方法を使ってた
>これだとlinuxを削除する際Windowsのmbrを修復しなくて済む
>デュアルブートにまつわるトラブルのほとんどはmbrにまつわるもの

Linuxインストール時にGRUBをブートセクタに書き込まない方法
Windows boot managerからLinuxを起動する方法

2行めが答えかも知れないが、もう少しくわしく。
どっかに解説サイトないですか?

236 :login:Penguin:2017/01/18(水) 12:09:18.94 ID:smEGfQzb.net
>>235
こことか分かりやすくていいと思います
とにかくGrubはlinux領域の先頭にインストールしてWindows領域には入れないことが大事です

http://kougen.iobb.net/hobbygardens/article.php?article=2

237 :login:Penguin:2017/01/18(水) 12:41:17.64 ID:YG6Gr3Di.net
ラズパイに外付けHDDをntfs-3gでマウントして使ってるけどあんまやらないほうが良いのかねえ…

238 :login:Penguin:2017/01/18(水) 13:23:19.45 ID:iIGBMpD8.net
>>236
Grubはやっかいものなのか

239 :login:Penguin:2017/01/18(水) 13:29:20.53 ID:vPqsoZ70.net
>>212-213
「ラズパイ3 bluetooth python」で検索したら、一杯ありそう

「みんなのPython 第4版、2017」が出たから、読めば?
日経Linuxにも毎号、Python ラズパイ・プログラミングが載っている

>>216
Win8以降で、同一HDDでのデュアルブートは、簡単に元には戻せない!
だから初心者には、仮想OSが勧められている

240 :login:Penguin:2017/01/18(水) 13:33:36.87 ID:uLAx/iwK.net
>>237
書き込み禁止でマウントするならいくらでも大丈夫

241 :login:Penguin:2017/01/18(水) 13:35:42.69 ID:uLAx/iwK.net
UEFI-GPTなら簡単にデュアルブート出来るよ
その際のGRUBのインストール先は/dev/sd*

BIOS-MBR環境ならMBRにマルチブートマネージャをインストールして、GRUBを/dev/sd*0にインストール(PBRにインストール)するといい

242 :login:Penguin:2017/01/18(水) 15:03:40.49 ID:RVgzfvgI.net
シンボリックリンクのパーミッションが777なのは何故ですか?
OTHERにも書き込み権限があるのに違和感があります

243 :login:Penguin:2017/01/18(水) 17:58:49.14 ID:RVgzfvgI.net
「パーミッションを変更する権限」はパーミッションの中にありませんが
どこにあるのでしょうか?
所有者と管理者だけが変更できるという単純なルールでしょうか?

244 :login:Penguin:2017/01/18(水) 18:48:06.13 ID:90ta9XFv.net
>>242
http://www.nurs.or.jp/~asada/FAQ/UNIX/section3.5.html

>>243
そのファイルがあるディレクトリのパーミションが適用される

245 :login:Penguin:2017/01/18(水) 18:49:22.43 ID:90ta9XFv.net
> そのファイルがあるディレクトリのパーミションが適用される
すまん、これは間違いだ

246 :login:Penguin:2017/01/18(水) 19:07:41.35 ID:6X/TeD24.net
>>236
サンクス!読んでくりゅ。

247 :login:Penguin:2017/01/19(木) 07:30:55.41 ID:2GxOKbAk.net
>>238
Windows側から見れば厄介な存在でしょうね
勝手にmbrを書き換えてしまうのだから
さらにmbr修復にはWindowsのインストールディスクが必要だけど最近のPCはリカバリーCDすらなくリカバリー領域がHDDの先頭に入ってるだけだから慣れない人はWindowsが立ち上がらなくなって途方に暮れるだけでしょう
でもlinuxにとっては大事なブートローダーなのは間違いなく、要は使いかた次第だということでしょうね

248 :login:Penguin:2017/01/19(木) 14:04:09.92 ID:ZUbZnTuh.net
ブート出来るDOSくらい持っててちょうだいよ。

249 :login:Penguin:2017/01/19(木) 14:13:28.73 ID:+F2Fk7zB.net
>>248
今どきいないだろ。
今はライブUSB

250 :login:Penguin:2017/01/19(木) 14:24:59.34 ID:zB+E0vf7.net
>>247
USBメモリでできるから今どきリカバリCDなんかいらない

251 :login:Penguin:2017/01/19(木) 16:51:25.15 ID:ZUbZnTuh.net
>>249-250
本質理解してる ?
メディア形態語ってどうすんのさ ?

252 :login:Penguin:2017/01/19(木) 20:08:26.93 ID:+F2Fk7zB.net
>>251
だら今どきDOS持ってるバカはいないだろ
なんでDOSなんだよ

253 :login:Penguin:2017/01/19(木) 20:22:05.67 ID:azk1JAZ0.net
MR-DOS使えよ

254 :login:Penguin:2017/01/19(木) 21:07:18.66 ID:XKVm1Gsm.net
LinuxもDOSだし、そもそもDOSじゃないOSなんてここ30年以上存在しないでしょ
>>252みたいな馬鹿は「DOS」を固有名詞か何かだと思っているようだが

255 :login:Penguin:2017/01/19(木) 21:55:35.44 ID:bHNd5rk+.net
>>254
つRTOS

256 :login:Penguin:2017/01/19(木) 21:56:06.89 ID:/noYWnX1.net
>>254
通常DOSとはMS-DOS,PC-DOSまたはそれらの互換OSの総称またはどれかの短縮形である
そして当然Linuxは上記に当てはまらないのでDOSではない

257 :login:Penguin:2017/01/19(木) 23:11:25.82 ID:ePejRDBc.net
>>254
DOSはDisk Operating Systemだよね?
磁気ディスク装置を使用していない場合もDOSになるの?
HDDの代わりにSSDを使っているなら、LinuxはDOSではない?
>>256
FreeDOSのことも思い出してあげて

258 :login:Penguin:2017/01/19(木) 23:38:46.18 ID:V37lGNjh.net
>>257
> FreeDOSのことも思い出してあげて
「それらの互換OS」に入ってるんじゃね

259 :login:Penguin:2017/01/19(木) 23:42:27.09 ID:HPfoHMC+.net
>>254
> >>252みたいな馬鹿は「DOS」を固有名詞か何かだと思っているようだが

いや「DOS」はMS-DOSなどを指すのが通念だよ

260 :login:Penguin:2017/01/19(木) 23:45:05.90 ID:V37lGNjh.net
ディスクを扱う機能を持ったOSをDOSと呼んだ時代もあったけど、
それはディスクを扱う機能を持たないOSと区別するためであって、
ディスクを扱う機能を持ってて当然となった今となっては
あえてDOSと呼ぶ必要はない

261 :login:Penguin:2017/01/19(木) 23:50:03.33 ID:S/mq16ZB.net
カバちゃんがやってた小室プロデュースのユニットでしょ

262 :login:Penguin:2017/01/20(金) 01:18:52.62 ID:Eso7rHeX.net
だったら大文字では書かない

263 :login:Penguin:2017/01/20(金) 02:11:07.80 ID:AGwyjael.net
何でもいいんだけど、要はデュアルブートするならいざトラブった時対処できる手段とスキルは必要だってことを言いたかったの
Windowsが立ち上がらなくなってから助けて下さい、じゃあまりに情けないもんね
せめてWindowsが大事ならmbrを修復する準備ぐらいはやっとけ、って話

264 :login:Penguin:2017/01/20(金) 02:35:08.77 ID:Fd+31HZE.net
仮想マシンでいいだろうに

265 :login:Penguin:2017/01/20(金) 02:37:35.72 ID:FvzWZX+U.net
Win8以降では、Winのリカバリー領域・ファストブートなどがあるから、
Windowsが入っている、ディスクをいじったらダメ。
Windowsが消えるかも

同一ディスクでの、デュアルブートは危険!
仮想OSを使うべき

266 :login:Penguin:2017/01/20(金) 05:56:48.58 ID:Ycpe+J+2.net
>>265
仮想が一番安全だけどパフォーマンスがね...
リカバリー領域のことにしてもきちんと下調べしていれば問題ないはずなんですが
結局生半可な知識でデュアルブートしたらえらい目にあうよ、ってことですね

267 :login:Penguin:2017/01/20(金) 16:04:17.73 ID:pZN/g9oo.net
まぁ確かにDOSがあると便利だが
LinuxでもWindowsでもイメージが転がってるから要らんな
但しWindowsはプリインストール版だと使えなかったりして

268 :login:Penguin:2017/01/20(金) 18:01:32.51 ID:MpW9JBn2.net
>>267
そこでDOS上にコッソリ乗ったWindows95の再登場ですよ。 

269 :login:Penguin:2017/01/20(金) 19:24:41.19 ID:Mb6XCKcM.net
MS-DOSモード

270 :login:Penguin:2017/01/20(金) 20:59:04.11 ID:KIHH7Iuq.net
  ∧_∧
  (´・ω・)
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|

271 :login:Penguin:2017/01/20(金) 21:14:02.44 ID:cd9mKU0I.net
>>267
まあUNIX系のパクリのbashでなんとかなるだろ。

272 :login:Penguin:2017/01/20(金) 21:14:35.03 ID:WF8JwaBL.net
ドスならぬポントウ

273 :login:Penguin:2017/01/20(金) 22:17:04.30 ID:OsVvShWp.net
Ubuntu 16.04 LTS 32bitの日本語化ってどうすればいいんですか

274 :login:Penguin:2017/01/20(金) 22:18:44.59 ID:F/cUmtx9.net
>>273
インストールする時に日本語を選べば自動的に日本語化されるはずだが

275 :login:Penguin:2017/01/20(金) 22:35:37.99 ID:D9hrh1Mn.net
ロケール変更してIMEとか日本語化ファイルとってくれば日本語化される

276 :login:Penguin:2017/01/20(金) 23:00:04.55 ID:wt9fTgIK.net
入れる物入れたら設定→言語サポートで指示に従えばおk

277 :login:Penguin:2017/01/21(土) 00:36:54.88 ID:6yczJkXH.net
いろんな列がダブルクォーテーションでまとめられた「カンマ区切り」の2万行ほどあるデータを渡されて
特定の列だけ抽出しないといけないんですけど、簡単にできるんでしょうか?
cutとsed使えば簡単にできるだろ?バカか?と言われたんですが・・・

list1, list2, list3, list4
abcde, bcdef, cdefg, defgh
12345, "ads, dsa, wqq", 23, ",,d,12,da"
"12, dsa", "sda, ,adads,dadsa", das, 4432

278 :login:Penguin:2017/01/21(土) 01:11:40.59 ID:6yczJkXH.net
grepしたら"があるのは3000行くらいしかなかったので
"のある行は手作業で抽出します お騒がせしました 早く家に帰りたい・・・

279 :login:Penguin:2017/01/21(土) 01:35:01.77 ID:d2Jt6NB4.net
>>274
そうなんですか、ありがとうございます
32bitではないですが、Ubuntu 16.04 LTS 日本語 RemixとUbuntu 16.04 LTSは
何が違うんでしょうか
日本語化されてるものと日本語化されていないものという違いではないのですか

280 :login:Penguin:2017/01/21(土) 01:59:46.83 ID:wjQsuvLR.net
<?php
if (($fp = fopen("test.csv", "r")) !== FALSE) {
while (($data = fgetcsv($fp, 0, ",")) !== FALSE) {
$num = count($data);
for ($i = 0; $i < $num; $i++) {
echo $i, "[", ltrim($data[$i]), "]";
}
echo "\n";
}
fclose($fp);
}

281 :login:Penguin:2017/01/21(土) 02:08:09.24 ID:/grLVdYy.net
Debian8.7.1AMD64をインストールして起動させようとしたら、
途中で止まってしまい、パソコンの時計が狂わされてしまう。
古いパソコンでPCIeではなくPCIなんだが、PCIeには対応してない?
何が原因かわかった人いたら教えて。
以下、起動画面のメッセージを大体書き写したやつ。
ASPM could not configure common clock loading, please wait...

MPU_401 device not found or device busy
snd_hda_intel 0000:80:01.0:CORB reset timeout#1, CORBRP=0
ここでフリーズする。

282 :login:Penguin:2017/01/21(土) 02:17:36.63 ID:ho2skUOl.net
>>277
ファイル名をtest.csvとして、libreoffice calcでそのtest.csvを開いて
希望の列以外を削除して.csv形式で保存すれば良いのでは

283 :login:Penguin:2017/01/21(土) 02:41:00.51 ID:Bnzv6Qqe.net
>>279
Remixの方は日本人向けの改良が加えてある。
例えばWindowsで作った、日本語を含むzipファイルを文字化けせずに展開できるとか、
そういうちょっとした改良。
本家の方でもインストールした後に追加できる改良だから、あまり気にする必要は無い。はず。

284 :login:Penguin:2017/01/21(土) 02:43:01.77 ID:Bnzv6Qqe.net
>>279
ああ、それと、Remixの方は確かライブUSBで起動した時に日本語化されてるはず
本家の方は英語だから、日本語でライブUSBを使いたい時はRemixの方が良かったはず

285 :login:Penguin:2017/01/21(土) 04:08:12.55 ID:EQZ6xjrf.net
>>279
インストール時に日本語を選ぶことは本家の方でも出来る。
日本語を選ぶことでインストーラーが日本語化され、
インストール後もUIが日本語化される。

ただRemixの方よりも、本家のほうがバージョンが新しい。
Remixは16.04のままだが、本家の方は16.04.1に更新されていて、
本家の方がより新しいハードウェアに対応しているはず。
来月には16.04.2のリリースも予定されている。

あと16.04は環境によっては日本語入力が出来ないバグが有るらしい。

Ubuntu 16.04で日本語入力が出来ない場合の対処法
ttp://sicklylife.hatenablog.com/entry/2016/04/23/161024

286 :login:Penguin:2017/01/21(土) 09:14:27.57 ID:wL2eYRMg.net
>>285
> インストール時に日本語を選ぶことは本家の方でも出来る。
> 日本語を選ぶことでインストーラーが日本語化され、
> インストール後もUIが日本語化される。

インストール時に英語を選び、インストール後もUIが英語のままを期待して、インストール完了しました

日本語入力だけibusにしたいのです。どんなコマンドを打っていったら
いいのでしょうか?

287 :login:Penguin:2017/01/21(土) 10:24:33.20 ID:L1p4jX0k.net
>>254
ガイジ乙!

288 :login:Penguin:2017/01/21(土) 13:02:02.44 ID:q6cdzPgM.net
>>286
お前、Ubuntu日本語フォーラムでも同じ質問してるだろ
マルチ死ねやゴミクズ

289 :login:Penguin:2017/01/21(土) 13:41:45.62 ID:ZCWxnzGN.net
>>288
粘着キモ

290 :login:Penguin:2017/01/21(土) 14:53:33.67 ID:Dk5BNQg/.net
>>289
マルチポストガイジは死ね

291 :login:Penguin:2017/01/21(土) 17:13:03.63 ID:UxfzF8CW.net
>>289
マルチがマナー違反って知らないのかな?
死ね

292 :login:Penguin:2017/01/21(土) 17:50:47.29 ID:AJ4YGzHt.net
通りすがりだけどジャッジしてやるよ
2ch内で同じ質問はマルチ 2chとフォーラムならマルチじゃないからセーフ

293 :login:Penguin:2017/01/21(土) 18:25:51.85 ID:wf/1gtO4.net
全角くっさ死ねよ

294 :login:Penguin:2017/01/21(土) 19:27:54.58 ID:lU6zQ2cR.net
>>292
死ねよゴミクズマルチガイジ

295 :login:Penguin:2017/01/21(土) 19:48:59.90 ID:rOHS4LoD.net
コンソールでCapsLockをShiftと同時押しした時にのみ動作するようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

296 :login:Penguin:2017/01/21(土) 20:41:04.10 ID:Gcemq8lA.net
2chと外の両方で、同じことを聞いてはいけない!

既に外で答えてもらっているのに、
2chの人は、それを知らずに、色々と調べて答えたりするから、そりゃ怒るよ

マルチになる!

297 :login:Penguin:2017/01/21(土) 20:53:56.35 ID:JDd+zuvx.net
>>292
キチガイは氏ね

298 :login:Penguin:2017/01/21(土) 21:37:33.93 ID:AJ4YGzHt.net
2chで真面目に調べて答える…
すくなくともキチガイ連発しているやつが真面目に回答しているのは見たことないわ

299 :login:Penguin:2017/01/21(土) 22:12:11.30 ID:bFvvc89A.net
人の善意を踏み躙る行為ってのわかんないかなぁ
健常者なら普通そんな事出来ないのに

300 :login:Penguin:2017/01/21(土) 22:36:39.59 ID:2/cV7uGf.net
usbでデュアルブートしたんだけどパソコン起動してもgrubが表示されずにwin10が起動してしまうんだけどどうすればいい!?

301 :login:Penguin:2017/01/21(土) 22:41:45.70 ID:ddetEqPB.net
マルチポストは不愉快だがマルチ叩きは度を越している
同じくらい不愉快

302 :login:Penguin:2017/01/21(土) 22:45:39.28 ID:bFvvc89A.net
>>300
まずUEFI(BIOS)でGRUBを入れたストレージの方が優先になってなるか確認しましょう
マザーボードによっては勝手にWindows優先になる事があるので注意です

>>301
くっさ死ねガイジ

303 :login:Penguin:2017/01/21(土) 23:07:10.62 ID:ho2skUOl.net
マルチポストであることと、他のマルチポスト場所を示しているなら
俺は気にならない

304 :login:Penguin:2017/01/21(土) 23:08:54.67 ID:ddetEqPB.net
>>302
>くっさ死ねガイジ
人の善意を踏み躙る行為ってのわかんないかなぁ
健常者なら普通そんな事出来ないのに

305 :login:Penguin:2017/01/21(土) 23:23:44.10 ID:bFvvc89A.net
>>304
鸚鵡返ししか出来ないよな
そんな事してる暇あったらレスついてない質問に回答してこいよ

306 :login:Penguin:2017/01/21(土) 23:32:41.09 ID:MQT4rUak.net
>>284
ありがとうございます
>>285
ありがとうございます

そうですか、文字化けやバグが考慮されてるって事なんですね
勉強になりました、丁寧にご教授していただき、ありがとうございました

307 :login:Penguin:2017/01/22(日) 00:04:44.68 ID:tr/l8CkR.net
>>305
嫌われとんのぉ

308 :login:Penguin:2017/01/22(日) 00:29:46.84 ID:K7LYzLTT.net
UEFIにmanjaro入れるのって何か特別な作業が必要になる?

309 :login:Penguin:2017/01/22(日) 00:32:18.02 ID:DcxKWrIL.net
windowsとlinuxデュアルブート下での質問です。

80GB HDDから余ってた250GB HDDへ
EaseUS DiskCopy をつかってクローンを作りました。
移行自体はうまくいきましたが
増加分の未使用領域をlinuxに当てようとしたところ
物理パーティションは4つまでとエラーが出ました。

パーティション状況をみると
パーティション1 基本パーティション windowsの予約領域
パーティション2 基本パーティション windows Cドライブ
パーティション3 基本パーティション windows Dドライブ
パーティション4 拡張パーティション 論理パーティションでext4とswap領域
残りは未割り当て領域
という状況でした。

今まで基本と拡張をあまり理解していなかったのですが
ググってみたところ、基本4または基本3+拡張1の4領域までしかつくれないのですね。

ここからが本題なのですが、増加分をlinuxに割り当てたいのですが
論理パーティション自体は増やせないので困っています。

なにかいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

310 :login:Penguin:2017/01/22(日) 00:35:11.77 ID:Zxjackc4.net
>>308
特に無い

311 :login:Penguin:2017/01/22(日) 00:35:39.00 ID:DcxKWrIL.net
パーティション4の拡張パーティションを広げるのに
未割り当て領域を取り込みたいという意味です。

わかりにくくてすみません

312 :login:Penguin:2017/01/22(日) 00:37:13.05 ID:K7LYzLTT.net
>>310
でもデュアルブートして再起動してもgrubが立ち上がらなくて、なんか必要な作業があるっぽいような...

313 :login:Penguin:2017/01/22(日) 00:51:29.60 ID:tr/l8CkR.net
マルチブート自体解消したら どうでしょうか?

314 :login:Penguin:2017/01/22(日) 00:52:23.82 ID:tr/l8CkR.net
WindowsとLinuxの

315 :login:Penguin:2017/01/22(日) 01:01:24.56 ID:tr/l8CkR.net
https://www.youtube.com/watch?v=sk0Qc__E3XY
こんなにも騒がしい街並に たたずむ君は
とても小さく とても寒がりで 泣きむしな女の子さ
街角のLove Song 口ずさんで
ちょっぴりぼくに微笑みながら
凍えた躰 そっとすりよせて 君は口づけせがむんだ
Oh My Little Girl 暖めてあげよう
Oh My Little Girl こんなにも愛してる
Oh My Little Girl
二人黄昏に 肩寄せ歩きながら
いつまでも いつまでも 離れられないでいるよ

316 :login:Penguin:2017/01/22(日) 01:08:51.29 ID:aDa+sL+F.net
>>309
1. LiveのGPartedで、拡張領域を拡大
2. swapを拡張領域内後端に移動
3. Linuxパーティションを最大に拡大
4. Linuxを起動して cat /proc/swaps でswapが適用されていることを確認
で良いのでは? (自己責任で…)

317 :login:Penguin:2017/01/22(日) 01:18:46.23 ID:aDa+sL+F.net
>>316に追記
上記4.にてswapが適用されていなかったら…
http://pastebin.com/1ZKmYF5k
 (良くない文字列があるのか、2chに貼り付け出来なかった…)
で良いのでは? (自己責任で…)

318 :login:Penguin:2017/01/22(日) 01:19:36.74 ID:aDa+sL+F.net
>>316に追記

※注意
  Linuxパーティションの開始位置をずらさない(移動させない)こと

319 :login:Penguin:2017/01/22(日) 01:29:06.64 ID:tr/l8CkR.net
こんな複雑性があるのなら、やはりWindowsとLinuxを物理ハードディスクでわけたほうが、よくないか?

320 :login:Penguin:2017/01/22(日) 01:49:02.92 ID:rypcepcj.net
80GBから250GBといってるからノートでは

321 :308:2017/01/22(日) 02:30:52.79 ID:DcxKWrIL.net
>>316
ありがとうございます。拡張パーティションを広げることができました。
swapも認識してます。
$ cat /proc/swaps
Filename Type Size Used Priority
/dev/sda6 partition 2621436 0 -1

>>320
ノートPCです

>>319
なんだかんだでwindows環境は必要だったりするのです。
Gparted LiveをUSBに書き込むのにlinuxからはうまくいかず
windowsでrufasというアプリケーション使用しましたし。

322 :308:2017/01/22(日) 02:46:56.83 ID:DcxKWrIL.net
後学のために教えていただければと思うのですが・・・

>>318
>>※注意
>> Linuxパーティションの開始位置をずらさない(移動させない)こと
開始位置をずらすとなにか不都合がおこるのでしょうか?
Grubの読み取りの関係でしょうか?


あと、80GB、250GBともに512セクターだったので
今回の場合は問題ないかと思うのですが
SSDにした場合、4Kセクターへの移行となるかと思います。
デュアルブートの場合、アライメントの調整ってできますか?

323 :login:Penguin:2017/01/22(日) 02:51:14.65 ID:aDa+sL+F.net
>>322
前者 〜 GrubがLinuxパーティションを見失って、起動できなくなる。
      Liveでchrootしてゴニョゴニョ修復すれば(…だったかな?)
      起動できるようになると思うけど方法は俺はよく分からない。
      (俺ならLinuxパーティション開始位置を移動するなら
       クリーンインストールする)
後者 〜 知らない

324 :login:Penguin:2017/01/22(日) 02:52:25.69 ID:aDa+sL+F.net
>>323訂正
> 前者 〜 GrubがLinuxパーティションを見失って、起動できなくなる。

間違ってるかも。
識者に委ねます

325 :login:Penguin:2017/01/22(日) 03:38:17.69 ID:3d5f3Ei0.net
先頭移動したとして
Grub再インスコじゃあかんの?

326 :login:Penguin:2017/01/22(日) 04:11:05.09 ID:Zxjackc4.net
>>312
GRUBのインストール先は?

327 :login:Penguin:2017/01/22(日) 05:48:01.08 ID:K7LYzLTT.net
>>326
GUIでのインストールしかしてないけどgrubは自分でインストールしないと駄目だったのかな

ubuntuだったら簡単かな?

328 :login:Penguin:2017/01/22(日) 06:28:51.59 ID:tr/l8CkR.net
文章标题 : 英文UI+日文輸入
-------------------------------------------------
16.04安裝是英文的,安裝後用戶界面完成後,你希望英語

我想只欲日文輸入

https://www.cs.gunma-u.ac.jp/~nagai/wiki/index.php?Ubuntu%2014.04%20%B1%D1%B8%EC%C8%C7%20%2864bit%29%20%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%B8%E5%A4%CB%C0%DF%C4%EA%A4%B7%A4%BF%A4%B3%A4%C8

https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_16.04&p=japanese

這種設想本身,無論是不合理的
或者更好的安裝衡從一開始的日語版本? 作为用户界面的操作系统这样的东西是明显使用的次数。

英语用户界面更冷。
英语是搜索网不可或缺。
因为我是日本人,所以我想我只能做日语输入和日语显示的浏览器。

329 :login:Penguin:2017/01/22(日) 06:30:52.19 ID:1L0/N3om.net
GRUB再インストールするくらいならGRUBから直接再設定したほう楽だと思う

330 :login:Penguin:2017/01/22(日) 07:05:11.83 ID:K7LYzLTT.net
>>326
あ、⁄boot⁄efiをfat32になってるパーティションにマウントポイントに設定した気がする
それのことだったかな?

331 :login:Penguin:2017/01/22(日) 07:07:54.63 ID:yIFz1tOt.net
おはようございます。
当方LinuxMint18をA10-7860Kで動かしていて、
Youtubeの視聴をHD60fpsでするとCPU使用率が50%前後になります。
使用率軽減のために動画支援が有効になるドライバーを探しているのですが、
色々調べていたらVDPAUとかVA-APIとかがあるみたいでSynapticから両方を
インストールし、YoutubeHD60fpsを視聴してもCPU使用率が下がりませんでした。
ここで質問なのですが、元々YoutubeHD60fpsの視聴は負荷がかかる行為なのでしょうか?
どのドライバーを使えば、CPU使用率が下げられるのか?グラボの追加が必要なのか?
もし、宜しければ教えて下さい。長文、失礼しました。

332 :login:Penguin:2017/01/22(日) 09:22:08.25 ID:hGcXLB2Q.net
>>293
全角イヤンバカンソコンと言うキチガイです
キチガイツッコミするだけで何一つ答えたことはありません
特に全角英数に強烈に反応する精神異常者です

333 :login:Penguin:2017/01/22(日) 10:37:53.13 ID:o8ns9irb.net
全角いや〜ん、マルチいや〜んは頭おかしいのが多い
いや〜んなのはわかると言ってるのに度を越してることを指摘すると
なぜか切れるw

334 :login:Penguin:2017/01/22(日) 10:44:13.24 ID:nFVVX4zE.net
>>331
core2duoのE6850にグラボがRADEONのHD6450(安物です)ですがHD60fpsでyoutubeを見るとやはりCPU使用率は50%以上になります
そもそもYoutubeのHD再生はかなりの高負荷な行為なので当然です
もっと性能の高いグラボを挿せば多少は改善されるかもしれませんがまあ大幅な改善は無理でしょう
Youtubeはそういうものだと思って下さい

335 :login:Penguin:2017/01/22(日) 12:00:41.04 ID:aGYJDfDg.net
俺は、youtube見るときは、smtube使ってみてるよ。

マザーボード ZOTAC GF6100-E-E
CPU AthlonX2 3600+ (1.9GHz)
Mem DDR2 3G(2G+1G)
GPU マザーに乗ってる6150
dGPUなし
ドライバーは、nVIDIAのドライバー

上記の低スペックでCPU負荷50%, 1000MHzのままでyoutube再生できてるよ。
ブラウザ上でHD再生するとガックガクになるけど(再生もままならない)、
smplayer上で再生すると低負荷で再生できるよ。
まずは、smtubeで調べてみて。

336 :330:2017/01/22(日) 13:04:17.18 ID:yIFz1tOt.net
>>334-335
回答ありがとうございます。YoutubeHD60fpsは負荷がかかる行為なのですね。
今まではブラウザでYoutubeを見ていました。これからはsmtubeを使って、
視聴してみたいと思います。

337 :login:Penguin:2017/01/22(日) 14:50:08.64 ID:BC3nVZqY.net
>>332
Beanスレから出てくんな気持ち悪い全角ガイジ

>>333
マルチ死ね糞ガイジ

338 :login:Penguin:2017/01/22(日) 14:56:45.54 ID:UCdDrO8z.net
Linux-liteやMintはSkylakeでも安定動作するのでしょうか?

339 :login:Penguin:2017/01/22(日) 15:28:00.91 ID:jMi1oooe.net
4Kでもない動画再生が重いとかどんだけゴミなの使ってんだよ…

>>332
>>333
くっさ死ね

340 :login:Penguin:2017/01/22(日) 15:28:59.32 ID:jMi1oooe.net
>>338
前者は知らんがMintは6700K+Z170で普通に動いてるよ

341 :WEBMASTER:2017/01/22(日) 15:53:23.40 ID:m4DoYONe.net
>>333
障害者は日本のために死んでくれ

342 :login:Penguin:2017/01/22(日) 16:40:22.85 ID:Zxjackc4.net
全角はさておき、マルチを擁護するやつは頭おかしいだろ
マルチは叩かれて当然

343 :login:Penguin:2017/01/22(日) 17:10:18.72 ID:o8ns9irb.net
頭おかしのばっかだな
これだからLinuxユーザーはきもがられる

344 :login:Penguin:2017/01/22(日) 17:26:12.90 ID:q4/lnkMK.net
>>343
m9(^Д^)プギャー

345 :login:Penguin:2017/01/22(日) 17:28:34.12 ID:q4/lnkMK.net
>>342
全角ガイジは全角で嫌われてるんじゃなくて、
BeanスレをAA連投で荒らしたから嫌われてるんだわ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1460723501/519-

346 :login:Penguin:2017/01/22(日) 17:59:07.43 ID:tr/l8CkR.net
>>345
おまえまたきたんか? もう あきらめて帰りや

347 :login:Penguin:2017/01/22(日) 17:59:54.27 ID:tr/l8CkR.net
真面目にやりたいひとの迷惑やろ? な?

348 :login:Penguin:2017/01/22(日) 18:12:38.67 ID:5KotGeHu.net
>>286 = Ubuntu日本語フォーラムの「gennan」
gennan = Ubuntu日本語フォーラムの「zol」
zol = MintスレやUbuntuスレに出没する「改行ガイジ」

つまり、マルチポストガイジ = 改行ガイジ

349 :login:Penguin:2017/01/22(日) 18:13:14.78 ID:5KotGeHu.net
>>347
死ねやゴミクズ糞池沼

350 :login:Penguin:2017/01/22(日) 18:24:48.42 ID:kl04gQja.net
>>340
ありがとう、6年ぶりにPC買い換えます

351 :login:Penguin:2017/01/22(日) 18:27:07.74 ID:tr/l8CkR.net
>>348
色んなところに出没してるんやね

お前にもし まともな心があるんなら、ubuntuフォーラムにレスつけてくれや!

352 :login:Penguin:2017/01/22(日) 18:29:16.70 ID:vC1aQGLZ.net
>>343
奇人変人、いかれた奴の比率がWinやMacユーザーより圧倒的に高いからな
奇人変人、いかれた奴でも実力あれば良いんだが、でも低脳って奴が多いから
マルチがーって言うような超低レベルなことで激盛り上がる(ことでしか盛り上がらない)

353 :login:Penguin:2017/01/22(日) 18:31:05.35 ID:tr/l8CkR.net
というか... お前人間なの?

354 :login:Penguin:2017/01/22(日) 18:32:42.66 ID:tr/l8CkR.net
もうちょっと人間らしくなれないのかね...

355 :login:Penguin:2017/01/22(日) 18:43:03.47 ID:tr/l8CkR.net
>>349
お前の一番いけないところは現実生活から遊離してるとこじゃねぇの?

言葉遣いから わかるけど。

MintスレやUbuntuスレだろうが、2ちゃんだろうがサ

究極的には どうでもいいんじゃね?

ネットに取り込まれすぎ、とおもうわけよ!

356 :login:Penguin:2017/01/22(日) 18:51:17.10 ID:b7IIjrqM.net
もうかまうな
このネタ続けても誰も得しない

357 :login:Penguin:2017/01/22(日) 19:34:48.73 ID:O+rtNBgH.net
どうしてLinux板は頭のおかしいのが多いのですか?

358 :login:Penguin:2017/01/22(日) 19:45:41.37 ID:ahmsMgy6.net
リモートからsshで操作してサーバ側でプログラムのソースコードを編集したいなと思うのですが、
vimをちょっとIDEに近づけるようなプラグインを導入し、シンタックスハイライトとかコード補完なんかをしたいのですが、
サーバはXを導入してないCUI環境で、sshリモート接続でも使用できますか?
それともvimでこれらのことをやろうというのは、デスクトップ環境での話なのでしょうか?
今プラグインを導入しようと奮闘してるのですが、Linux自体初心者で心が折れそうなので、
頑張って導入して、デスクトップ環境でしか使えなくてだめだったら泣けるので、
このまま頑張るか見極めたいのでよろしくお願いします。

359 :login:Penguin:2017/01/22(日) 19:49:22.08 ID:FCWCuoO0.net
>>357
以前はキチガイでない人もいた
そんな人は去り、キチガイだけ残った
今はキチガイ爺の巣窟
見るだけ時間の無駄

360 :login:Penguin:2017/01/22(日) 19:49:24.19 ID:WZ/cgIZV.net
>>358
sshで接続してvimで編集。ただそれだけ。

361 :login:Penguin:2017/01/22(日) 20:13:03.43 ID:aHLXot+U.net
>>358
SCPでクライアントにソースもってきて、クライアントの好きなエディタで編集してサーバーに戻す
クライアントがwinならWinSCPってのがあったはず

>>359
ほんとそうだよな

362 :login:Penguin:2017/01/22(日) 21:44:21.24 ID:ahmsMgy6.net
>>360
それはやってます。vimの機能を強化したいという話です。

>>361
そこまで大掛かりな編集でないので、さくっと軽くやりたいのですが、
コードが読みやすく、補完機能もあると嬉しいので、導入したいです。
あまり一般的じゃないんでしょうか?

363 :login:Penguin:2017/01/22(日) 22:06:57.17 ID:TQlUfBvr.net
今のvimはscp経由でリモートのファイルをローカル同様に扱えるでしょ
vim scp://ユーザ名@リモートホスト(IPアドレス)//編集対象のファイル

364 :login:Penguin:2017/01/22(日) 22:15:25.33 ID:b7IIjrqM.net
>>358
どのプラグインを使いたいの?

365 :login:Penguin:2017/01/22(日) 22:21:33.47 ID:aHLXot+U.net
>>362
俺はデスクトップメインでリモートサーバーをSSHで弄らないから一般的かわからないんだけど、
鯖のVimに補完機能導や他のプラグインを入して、それをリモートのクライアントでSSH経由で使うって普通だと思う。
ただ、俺がやるとすればVimを覚えるのが嫌だから>>361の方法にする。

366 :login:Penguin:2017/01/22(日) 22:47:34.90 ID:ahmsMgy6.net
>>363 >>365
>今のvimはscp経由でリモートのファイルをローカル同様に扱えるでしょ
それは自分のクライアント環境(windows)にvimを入れろってことですか?

scpは証明書とか認証関係で難しいイメージがあるので、スルーしていましたが、
今の設定が終わって余裕ができたら挑戦してみます。
ただ>>365さんと同じく、自分もここまでやってみてvim面倒って感じているので、
scp導入したら今回のvimの設定は無用の長物になりそうですね。

>>364
ttp://qiita.com/hinagishi/items/f43538ce8120e483077e
これをCentOSに入れたいです。
cargoで必要なものを入れるまではできていて、vimの設定というのが出てきて、
vimの設定なんかやったことないのに、と思いつつ、
色々調べていて、どうもNeoBundleというのを導入すると良いみたいで、
導入に関するコピペコードがいくつか調べると出てくるのですが、
それをvimrc(/etc/にあるやつでいいのかな・・・?)に追記すればいいのかな?←今ここ
といった感じです。


あんまり下手にいじってサーバを壊したくないのですが、もうちょっと頑張ってみます。

367 :login:Penguin:2017/01/22(日) 23:03:12.42 ID:b7IIjrqM.net
>>366
/etc/vimrc使わずとも~/.vimrcでいいんじゃね

壊すのが怖いなら何をやったのかメモっておくこと、ファイルはバックアップとっておくこと

368 :login:Penguin:2017/01/22(日) 23:25:18.05 ID:rJmiCX71.net
>>366
クライアントのWinにはVimは入れない
クライアントに入れるのはTeraTermのようなSSHクライアントソフト

369 :login:Penguin:2017/01/23(月) 07:47:54.71 ID:OnrxFhdZ.net
突然なんですが、USBに入れてるLinuxのインストールメディアが起動できた時点でUEFIのセキュアブートやファストブートは無効に出来ている、という理解であってますか?

370 :login:Penguin:2017/01/23(月) 13:18:15.32 ID:3sbYMljq.net
やんや全角イヤンバカンソコンはまだ荒し続けてるんか
能無しのくせに全角だから教えてやらないとか抜かしやがって
人間のクズやな

371 :login:Penguin:2017/01/23(月) 15:18:24.15 ID:qAiKKzMT.net
>>370
クズはテメェの方だ
Beanスレから出てくんな連投クソ荒らし
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1460723501/519-

372 :login:Penguin:2017/01/23(月) 18:08:06.06 ID:kf8/LzqS.net
>>369
それくらいテメエで考えろクズ
わからないなら人間ヤメチマエよ

373 :login:Penguin:2017/01/23(月) 18:09:22.81 ID:5S04zxXR.net
>>372
>>1

374 :login:Penguin:2017/01/23(月) 19:49:06.60 ID:jP9C+0Np.net
>>369
そうとも言えない
ウチの環境だとセキュアブートが有効でもライブUSBを起動できた
自作PCだからかもしれんが

375 :login:Penguin:2017/01/23(月) 19:59:01.46 ID:G0Ud+VV/.net
セキュアブート対応のディストリもあるしね

376 :login:Penguin:2017/01/23(月) 22:22:32.22 ID:ALVdNYr+.net
初めて書き込みます、よろしくおねがいします。
ubuntuの質問で、画像を貼って、質問したいのですが
やり方がわかりません

377 :login:Penguin:2017/01/23(月) 22:45:13.57 ID:55zRF3qt.net
utf8の4バイト文字をlinux上のファイル名で使うと化けるのはどうにもならないですかね?
linuxのlocaleはjautf8です

378 :login:Penguin:2017/01/23(月) 23:14:42.63 ID:QZ5HZNla.net
>>376
マルチポストするな改行ガイジ

379 :login:Penguin:2017/01/24(火) 00:10:35.79 ID:elagBgmc.net
>>378
出たぁ〜〜〜www

380 :login:Penguin:2017/01/24(火) 00:11:30.06 ID:D6o5VIhj.net
>>377
面白そうなので、試しにやってみたが、普通に使えた。
$ touch 𩺊.txt
$ ls *.txt
𩺊.txt

381 :login:Penguin:2017/01/24(火) 00:14:47.26 ID:D6o5VIhj.net
さらに4バイトの絵文字でやったら、絵文字のファイル名ができたw
知らなかった。すご!
$ touch 🍺.txt
$ ls *.txt
🍺.txt

382 :login:Penguin:2017/01/24(火) 01:33:27.45 ID:elagBgmc.net
ubuntuフォーラムには、おれの考えでは3つの問題点がある

1)レスが安定的につかない

2)このLinuxの世界は狭く、あそこの掲示板は自分で消すことができないので、かなり危険
上級者などは見るだけで回答しないことが多く、自分のサイトなどで、引用して嘲笑悪口を書いていたりする

3)アク禁多発
その一方で、質問者は2ちゃんなどとは比較にもならない真摯さで かいているにも
かかわらず、管理者の胸先ひとつでアク禁

−−−−−−−
運用上 やむを得ない点も多々あるとおもう。

しかし彼らについての、俺の印象としては

「素晴らしいソフトを開発する知能はあるのに
人間性が異常かつ狭量で、短絡的に他人を悪人と決めつける」

383 :login:Penguin:2017/01/24(火) 01:36:06.10 ID:elagBgmc.net
もちろん2ちゃんも「くっさ死ねよ」ヤロウのようなやつもいるし

一概にはいえない

そもそも日本人一般の病的部分なのかも知れませんね、それがネットで噴出するのかも

384 :login:Penguin:2017/01/24(火) 06:03:51.45 ID:Lwx+iGGp.net
質問の邪魔だからそういうのはよそでやっとくれ

385 :login:Penguin:2017/01/24(火) 07:46:35.85 ID:9EeP8avF.net
質問です

anacron の ana とは何の略なのでしょうか?

386 :login:Penguin:2017/01/24(火) 07:57:33.54 ID:jMRXMprZ.net
>>385
anachronistic

anac(h)ronistic cron

387 :login:Penguin:2017/01/24(火) 15:29:30.99 ID:tA3E91hG.net
>>377
フォントが無いだけだからその文字に対応したフォントを追加して下さい。

388 :login:Penguin:2017/01/25(水) 08:49:35.53 ID:nPmWDXiC.net
>>386
ありがとうございました。
時代錯誤のって言う意味なんですね・・

389 :login:Penguin:2017/01/25(水) 11:48:50.87 ID:uCkFfI6k.net
会社に苦情のメールが来たからサーバ見たら
踏み台にされてるみたいでメールアドレス変更しながらどんどん送信してるんだけど
元に戻すコマンドある?

390 :login:Penguin:2017/01/25(水) 13:03:10.92 ID:Kwj45Ljk.net
ネタじゃないならセキュリティ専門の会社に調査たのめ

391 :login:Penguin:2017/01/25(水) 13:45:09.97 ID:eno7OZVR.net
PSコマンドで調査し特定という地味な取り組みでいいんじゃね

392 :login:Penguin:2017/01/25(水) 14:47:34.74 ID:6eL9UHGK.net
何年前の設定だよw

393 :login:Penguin:2017/01/26(木) 00:45:04.68 ID:sSFGEkE3.net
知識ないなら外注するのが一番だわ
踏み台されまくると大手にスパム認定IPブロックされて終わりだし

394 :login:Penguin:2017/01/27(金) 05:15:59.82 ID:bBjPxVwr.net
マイナンバーカードで使うSony 非接触ICカードリーダーライター PaSoRi RC-S380って使えますか?
もうすぐ確定申告で使うけどXPでは使えないことが確定。Win7以降なら使えることは確認したけど面倒くさい

395 :login:Penguin:2017/01/27(金) 05:29:14.20 ID:E7Xzkd1H.net
まずは「RC-S380 Linux」でググったらどうなんだ?

396 :login:Penguin:2017/01/27(金) 05:32:04.00 ID:YuTUE5qo.net
>>394
linuxは使えるみたいですね
ただし、SDK for NFC Reference Imprementationを使うことで動作可能、となってます

397 :login:Penguin:2017/01/27(金) 11:54:48.60 ID:cALcx/Z5.net
全角イヤンバカンソコン死んだのか?
何で黙ってるん?

398 :login:Penguin:2017/01/27(金) 13:13:03.81 ID:tHnSKc8H.net
>>397
>>371

399 :login:Penguin:2017/01/28(土) 20:41:24.91 ID:H95yJ51O.net
くっさ死ねよ

400 :login:Penguin:2017/01/28(土) 20:42:03.55 ID:H95yJ51O.net
くっさ 質問いい?

401 :login:Penguin:2017/01/28(土) 21:08:24.45 ID:Tkdy38Cx.net
すみません、お教えください。
こちらlinuxBean 12.04 です。
https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cardwirthpy-reboot/wiki/OtherOS
を見ながらインストール中なのですが、
sudo easy_install http://svn.neotitans.net/lhafile/
のところで
error: Unexpected HTML page found ...
となってしまい、
sudo easy_install -U setuptools
すればいいとググったらあったのでやってみたら
コンフリクト起こしました。どうすればよろしいでしょうか。
また、コンフリクトの状況をコピー、ペーストしてお伝えしたいのですが
xtermでCtrl-Insertが効きません。どうすればコピペできますでしょうか?

402 :login:Penguin:2017/01/29(日) 00:08:12.94 ID:ubZ6OV0v.net
>>401
よく分からないけどlhafileの後のスラッシュが要らないような気が

403 :login:Penguin:2017/01/29(日) 00:55:47.87 ID:ny+4lE8v.net
コピペは何とか出来ました!
コンフリクトの内容は

Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/bin/easy_install", line 9, in <module>
load_entry_point('distribute', 'console_scripts', 'easy_install')()
File "/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/setuptools-34.0.2-py2.7.egg/pkg_resources/__init__.py",
line 560, in load_entry_point
return get_distribution(dist).load_entry_point(group, name)
File "/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/setuptools-34.0.2-py2.7.egg/pkg_resources/__init__.py",
line 2641, in load_entry_point
raise ImportError("Entry point %r not found" % ((group, name),))
ImportError: Entry point ('console_scripts', 'easy_install') not found

です。宜しくお願いいたします。

>>402
今試しましたが、変わりませんでした。

404 :login:Penguin:2017/01/29(日) 09:23:23.90 ID:9hOHSVW2.net
全角イヤンバカンソコンに聞いてもムダです
無能です
くっさが口癖です

405 :login:Penguin:2017/01/29(日) 11:08:26.26 ID:Q7N+6He0.net
>>404

>>345
>>371

406 :login:Penguin:2017/01/30(月) 00:58:07.59 ID:cICS6HwU.net
>line 2641, in load_entry_point
>・ ・ raise ImportError("Entry point %r not found" % ((group, name),))
>ImportError: Entry point ('console_scripts', 'easy_install') not found

group: console_scripts
name: easy_install
が見つからない

「python importerror entry point ('console_scripts' 'easy_install') not found」で検索!

407 :login:Penguin:2017/01/30(月) 02:17:01.72 ID:tREF/9a5.net
>>406
ありがとうございます!
ググって見ましたが、一応先に
svn checkout http://svn.neotitans.net/lhafile/
cd lhafile
sudo python setup.py install
で対応しました。

408 :login:Penguin:2017/01/30(月) 20:26:01.77 ID:LOcavA+M.net
linuxのインストール用USBメモリの
win10 で再フォーマットするやり方を
教えて下さい
現状では、32GBの容量が1.4MBで
フォーマットされてしまいます

409 :login:Penguin:2017/01/30(月) 20:29:41.12 ID:2nFaxBAZ.net
>>408
Rufusでddイメージを選択
ブートディスクを作る、インターナショナルラベルのチェックを外してスタート
http://rufus.akeo.ie

410 :login:Penguin:2017/01/30(月) 21:03:58.62 ID:L8V/TGDi.net
質問を見ると、インストール用ブータブルUSBメモリの作り方を聞いているのでは無い様な気がする。
一度インストール用ブータブルUSBメモリを作ったら、以降そのUSBメモリがWin10での容量認識が
おかしくなってしまったのでWin10上で元に戻したいって話じゃなかろうか。

Ubuntuからならディスクユーティリティから戻せた気がしたけど Win10 でやりかた知らないわ。

411 :login:Penguin:2017/01/30(月) 21:11:16.26 ID:NYnntoHb.net
>>408
>>182

412 :login:Penguin:2017/01/30(月) 21:12:27.09 ID:NYnntoHb.net
>>409のRufsでイメージ選択せずに普通にフォーマットでも戻る

413 :login:Penguin:2017/01/30(月) 21:28:08.67 ID:LOcavA+M.net
>>409
ありがとうございます、上手くいきました
FAT32 28.8GB
ちなみに、容量が32GBより少ない
ような気がします

414 :login:Penguin:2017/01/30(月) 21:47:46.37 ID:mGdTyyLJ.net
>>413
> 28.8*1024*1024*1024/1000/1000/1000
[1] 30.92376
そうだね。ちょっと足りないね。

415 :login:Penguin:2017/01/30(月) 22:11:33.83 ID:LOcavA+M.net
>>414
EFI パーティションの1.4MB 分
少ない感じ
Linux の fdisk からやり直します
ありがとうございました

416 :login:Penguin:2017/01/30(月) 22:27:59.06 ID:LOcavA+M.net
Windows の diskpart でいけるのね

417 :login:Penguin:2017/01/31(火) 09:54:09.06 ID:+o4+i4Q6.net














418 :login:Penguin:2017/01/31(火) 10:51:57.75 ID:S2oywqSW.net
>>417

>>345
>>371

419 :login:Penguin:2017/01/31(火) 12:06:06.54 ID:ry7GMxjG.net
質問です
ノートパソコンです

OS Ubuntu 14.04
CPU AMD E-300 APU with Radeon(tm) HD Graphics × 2
Graphics Gallium 0.4 on AMD PALM
Memory 6GB

動画でサイズが大きい(というか解像度が高い)ものを下記プレーヤーで再生すると
音声と画像とのタイムラグが発生します
大体、1秒ぐらいずれて音声が先行します
そしてそれが次第に拡大します

プレーヤー
SMPlayer
mpv media player

ちなみにvlcだと、スクロールすると音声が出なくなります
GNOM用プレーヤーでも同様です

ここまで書くと、PCが非力だという指摘がありそうですが、
WIndows 7 だと全くレイテンシーが発生しないので、
OSないしアプリによっては問題を回避できそうなのです

ないしはグラフィックの設定とかを考えればいいのでしょうか?
よろしくお教え下さい

420 :login:Penguin:2017/01/31(火) 13:21:59.29 ID:RRqJ/oNp.net
>>419
SMPlayerだと、
設定→全般→オーディオ→A-V同期の修正にチェック、
(自動同期化はOFFの方がいいと思う)
設定→パフォーマンス→パフォーマンス→フレームドロップを許可するにチェック
(ハードドロップはどちらでもいい)

421 :login:Penguin:2017/01/31(火) 13:43:40.85 ID:oKUwx1ym.net
(正確な答ワカランけど)
その動画ファイル
違うツールや形式で再Mux
してみたほうがよくない?

422 :418:2017/01/31(火) 14:30:37.23 ID:ry7GMxjG.net
>>420

早速にありがとうございます
確かに、随分レイテンシーは相当改善されましたが、今度はフレーム落ちがひどく、
場合によっては静止画が続いてしまいます

このあたり、windows は、ごまかし方が上手なのでしょうか?

423 :login:Penguin:2017/01/31(火) 19:18:52.19 ID:QwfctEmQ.net
>>422
フレーム落ちがひどいって性能が低い・ビデオデコーダーが糞ってことだからな
Win7で問題ないってことは、Linuxのデコーダーが糞ことだろうな
LinuxではPCのGPUのビデオ再生支援がうまく行かなくて、CPUで必死に再生したらフレーム落ちになるってことじゃないのかな

424 :login:Penguin:2017/01/31(火) 20:56:03.72 ID:ktpkbLUA.net
正しいドライバちゃんと入ってんのかね
Graphics Gallium 0.4 on AMD PALMでググるとトラブルっぽいのばかり目につくが

425 :login:Penguin:2017/01/31(火) 22:30:07.97 ID:wI4MWOHM.net
>>424
と言われましても…
インストールの時にデフォルトでやっただけなので
正しくグラフィックドライバ―があたってるかどうかの確認方法ってあるんでしょうか?

426 :login:Penguin:2017/01/31(火) 22:35:40.32 ID:wI4MWOHM.net
mesa-vdpau-drivers

これをインストールするといいんでしょうか?
gallium driver にも一部対応、みたいなんですが…

427 :login:Penguin:2017/01/31(火) 23:07:03.07 ID:Q0APu+a+.net
>>426
俺、AMD E-300 ってどんなのかさっぱりだけど
AMDがUbuntu 14.04 グラフィックドライバだしていないのか。
性能発揮したいなら、製造元のドライバを使うのが一番

428 :login:Penguin:2017/01/31(火) 23:12:32.20 ID:zgfHZs+b.net
日本語でLinuxの話題を気軽に話している場所って、ここ以外にありますかね??
英語必須だと腰が引けるのと、大昔は翻訳とかレビューとかleafnodeとかqvwmとか、
日本人主体の活動にフィードバックもしていたので、また復帰したくてとっかかりがあるか知りたいです。

429 :login:Penguin:2017/01/31(火) 23:47:56.83 ID:wI4MWOHM.net
>>427
あのー
そもそも、ubuntuの64bit 版って、64AMD って言うぐらいで、
アーキテクチャは、AMDを基準にしてたはずなんですけど…
ですので、ubuntuのOS側で、グラフィックも含めて対応するのが
筋だと思っていたのですけど

430 :login:Penguin:2017/01/31(火) 23:55:13.79 ID:XxGx+dxH.net
>>428
ディストリのMLとか?

431 :login:Penguin:2017/01/31(火) 23:55:54.08 ID:XxGx+dxH.net
>>429
CPUの話とグラフィクスの話はまた別でしょ

432 :login:Penguin:2017/01/31(火) 23:58:54.34 ID:GALjtNTK.net
>>429
まさかRadeonが元からAMDの物だったと?

433 :login:Penguin:2017/02/01(水) 00:03:25.48 ID:kkR9rDcj.net
>>432
無知ですみません

で、いま、AMDのHPに行ってきたのですけど、
Radeon HD (無印)のubuntu 64bit 用ドライバー、見つけ出すことできませんでした

434 :login:Penguin:2017/02/01(水) 00:03:43.49 ID:29BW20Ys.net
>>430
鳥はarchかmanjaroを入れてみます。
ありがとう^^

435 :login:Penguin:2017/02/01(水) 08:34:48.90 ID:ZMPyMpUS.net





























訂正無脳です

436 :login:Penguin:2017/02/01(水) 08:47:46.07 ID:gwo76No6.net
>>435
楽しいかい ?

437 :418:2017/02/01(水) 11:37:40.41 ID:ZvQTVCYT.net
自分の失敗を今後のために記しておきます

AMDのHPから下記ドライバーをインストールしました

AMD Catalyst™ 15.9 Proprietary Ubuntu 14.04 x86_64 Video Driver for Graphics Accelerators

結果: xが立ち上がらなくなりました

対処: tty からアンイントールして復帰

438 :login:Penguin:2017/02/01(水) 14:51:41.53 ID:ZlK7cz6k.net
すいませんifの条件式で○か×の文字どちらかでない場合は真としたいのですが、
−oを使うと○だった場合、×の比較で真と判断されてしまいます。
どなたか方法をご教授願えませんでしょうか

439 :login:Penguin:2017/02/01(水) 17:58:59.62 ID:jHktkrxH.net
>>438
$ hoge () { if [ "$1" != "○" -a "$1" != "×" ]; then echo "TRUE"; fi; }
$ hoge ○
$ hoge あ
TRUE

440 :437:2017/02/01(水) 19:54:38.58 ID:ZlK7cz6k.net
解決しましたありがとうございます。

441 :login:Penguin:2017/02/02(木) 08:51:57.24 ID:LTaJsfAI.net
>>438
#!/bin/sh

var="○"
#var="×"
#var="a"

if ! [ $var = "○" -o $var = "×" ]; then
echo true-proc
else
echo false-proc
fi

442 :login:Penguin:2017/02/02(木) 11:09:49.41 ID:P1nSbYmO.net
>>441
要求仕様の逆じゃね?

443 :login:Penguin:2017/02/02(木) 11:52:36.03 ID:IdhuoVoP.net
>>441
ウケ狙いのネタかなんかか?

444 :login:Penguin:2017/02/02(木) 16:15:22.72 ID:plKPMW4H.net
#!/bin/sh
ってなんですか? 説明おながい

445 :login:Penguin:2017/02/02(木) 16:17:01.48 ID:plKPMW4H.net
何でも忌諱定位ですか?忌諱定位ですか?

4分いないにレスくれますか?

446 :login:Penguin:2017/02/02(木) 16:18:00.58 ID:wHMxVo/l.net
ワロタ

447 :login:Penguin:2017/02/02(木) 16:18:00.70 ID:plKPMW4H.net
440番さんは まちがいなく上級者と思うので

他の人は黙りこくってください!

448 :login:Penguin:2017/02/02(木) 16:23:36.13 ID:plKPMW4H.net
色々聞きたいことあるけど

一番本質的な 機器マスゥ

ubuntuの教科書的な日本語のドキュメント.... !!!!

それがない、とおも運です

それの、在り処を示してください

もしそれを買わないといけない... というなら

プレゼントしてください!!!!

ドロップで!

449 :login:Penguin:2017/02/02(木) 16:24:18.10 ID:plKPMW4H.net
あなたみたいなスクリプト?かけるように

そんなレベルに なりたい〜

450 :login:Penguin:2017/02/02(木) 19:06:03.28 ID:WQTdi6uA.net
もう恥かいてるからそれでいいじゃねえか

451 :login:Penguin:2017/02/02(木) 19:34:58.86 ID:IdhuoVoP.net
>>450
お前に座布団をくれてやりたい

452 :login:Penguin:2017/02/02(木) 21:47:19.29 ID:5GlQsrsb.net
かまっちゃいかんよ

453 :418:2017/02/02(木) 22:15:14.82 ID:NyZFikcv.net
結局のところ、AMDのグラフィック・ドライバーがまともでないことは
はっきりしたようですし、AMDのHPから落としたドライバーはdeb ファイルだったので
ubuntuではまともに動かなかったのかも知れない、と思っています

ソフトウェアセンターにいくつかあるAMDのドライバーも、インストールしても
コマンドが働かないなど、上手くいきません

今では、ここで書き込む以前よりも動画再生がひどい状態になっています(笑)

どなたか、ドライバーのインストールについて教えてくださると助かります
Radeon HD 6310M のようです
無印と書いたのは間違いでした

454 :login:Penguin:2017/02/02(木) 22:17:54.00 ID:ad8MMajf.net
>>444
#!/bin/sh
なら、sh つまりシェルで、このファイルを実行する。
つまりシバンには、このファイルを実行する、アプリの名前をフルパスで指定する

他にも、bash, perl, python, ruby など好きなアプリを指定できる

詳しくは、シバンまたはシェバン (shebang) で検索して

455 :login:Penguin:2017/02/02(木) 23:36:20.23 ID:ijgqQEmn.net
>>453
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/previous/detail?os=Linux+x86&rev=15.9

↑ここからドライバーをダウンロード

sudo apt-get install build-essential cdbs dh-make dkms execstack dh-modaliases linux-headers-generic xserver-xorg-dev lib32gcc1
unzip amd-catalyst-15.9-linux-installer-15.201.1151-x86.x86_64.zip
chmod 777 AMD-Catalyst-15.9-Linux-installer-15.201.1151-x86.x86_64.run
sudo sh ./AMD-Catalyst-15.9-Linux-installer-15.201.1151-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/trusty
sudo dpkg -i *.deb
sudo amdconfig --initial -f

↑ここまでやったらUbuntuを再起動

多分コレでいけるはず
これで動かなかったらUbuntu 16.04に上げた方がいいんじゃまいか

456 :login:Penguin:2017/02/03(金) 05:12:39.96 ID:R3REZV43.net
うぶんつは須藤さんの文をコピペするだけだから簡単だね。
いちいちGUIのクドい画面説明をしなくとも、
コピペだったらネラーなら誰でも簡単に出来るw

457 :login:Penguin:2017/02/03(金) 05:39:19.96 ID:LEoNInxS.net
AMDGPU PROって登場して暫く経つけど安定性はどう?
NVIDIAとかと比べて

458 :login:Penguin:2017/02/03(金) 07:47:39.91 ID:Mh3M8ElL.net
>>454
ありがとう、バイトひるまで、あとでやる

日本語情報少ない、ドンな言語でもやるしかない、

呆れるほどの初心者向けの、Linuxのサイトをつくってください

電源入れる→。。。 からの

459 :login:Penguin:2017/02/03(金) 07:49:16.98 ID:Mh3M8ElL.net
>>456
このことは、ubuntuはじめた当初に気づき、発表したことある

一見難しいが、端末内の言語を、貼り付ければ、やったことが相手に伝わる、というのは
考えりゃすごい

460 :login:Penguin:2017/02/03(金) 08:21:39.39 ID:xEQ5/rSE.net
>>455
非常に懇切丁寧にありがとうございます

ただ、教えていただいたのに誠に申し訳ないのですが、
これは、32bit 版ではないのでしょうか?

AMD Catalyst™ 15.9 Proprietary Linux x86 Display Driver
とあって、64bit であれば、_64が付いているバージョンがあるような…
ただ、サイト内検索では、
AMD Catalyst™ 15.9 Proprietary Linux x86_64 Display Driver は存在しないようです

ちなみに、自分がダウンロードしたのは、
AMD Catalyst™ 15.9 Proprietary Ubuntu 14.04 x86_64 Video Driver for Graphics Accelerators

で、これを単純にdpkg -i *.deb としただけで、再起動したらxが壊れたこと
以前に書いたとおりです

461 :login:Penguin:2017/02/03(金) 08:34:58.20 ID:D1+Mkt45.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

462 :login:Penguin:2017/02/03(金) 08:47:22.67 ID:Mh3M8ElL.net
#!/bin/bash
#
sudo echo "sudo apt-get -y autoremove"
sudo apt-get -y autoremove

ソーリー、ソーリー!!

スドー、エコーのエコーってなに?

sudo apt-get -y autoremove"の部分は調べてわかった

463 :login:Penguin:2017/02/03(金) 09:10:44.32 ID:r7/5cbCT.net
(´・ω・`)間違えて/var以下を消しちゃってログインできなくなったんだけど
再インストールしかないですかね?

464 :login:Penguin:2017/02/03(金) 09:56:37.28 ID:r7/5cbCT.net
(´・ω・`)どうも死んでるらしいんで再インストールします。

465 :login:Penguin:2017/02/03(金) 10:22:32.56 ID:ATKgnK2i.net
>>462
引数で指定した内容を標準出力に出力するコマンド。

466 :login:Penguin:2017/02/03(金) 11:06:49.19 ID:FG7UU1C/.net
>>460
>>455は32bitと64bitのが同梱されてる

467 :login:Penguin:2017/02/03(金) 19:20:20.57 ID:tCrzxauh.net
tarballで固めてあるソースファイルをダウンロードしてきて伸長し、
./configure
make
make install
をConcurrent Versions System(CVS)と呼ばれるツールでうまく管理して
完全なアンインストールができるように利用できるものなんでしょうか?

468 :login:Penguin:2017/02/03(金) 19:21:40.05 ID:z65gL1p/.net
>>457
今、Nvidiaより安定しているんじゃないのかな
今後Vulkanが主流になると、実質Vulkanを作ったAMDのGPUが主流になるんじゃないのかな

469 :login:Penguin:2017/02/03(金) 20:57:12.94 ID:haWYKfwf.net
>>467
No

cvsの意味をもうちっと調べた方が良い

ついでにsvnとgitって単語でもググると良い
cvsの親戚つか子孫だから

470 :login:Penguin:2017/02/03(金) 21:08:28.00 ID:Mh3M8ElL.net
echo 解説、ありがとうございました。
標準教科書をよんでいます

英語マニュアルも参照したく、それが別パテのubuntuに存在してるのですが、

今、GPartedでのぞくと、マウントされておらず、したがってそれを見ることができない

どうすんの?

471 :login:Penguin:2017/02/03(金) 22:21:30.63 ID:WFQHGaVm.net
>>467
開発環境の自動化は、Chef, vagrant, Docker, Jenkins などのレシピを探せば?

472 :login:Penguin:2017/02/03(金) 22:32:45.23 ID:LEoNInxS.net
WikipediaのLinuxの項目が編集合戦になっててワロタ

473 :login:Penguin:2017/02/03(金) 22:33:31.27 ID:LEoNInxS.net
>>468
ありがとう。Vulkan次第か

474 :login:Penguin:2017/02/03(金) 23:15:25.18 ID:Mh3M8ElL.net
バカヤローーッ!!!

クッサ! 死ねや!!

475 :login:Penguin:2017/02/03(金) 23:15:52.32 ID:Mh3M8ElL.net
>>472
おまえのツラがワロタ!!

476 :login:Penguin:2017/02/03(金) 23:50:11.30 ID:bDuyCuW2.net
     .γ ⌒ ヾ 
     (´・ω・`)  吠える〜ハゲッ♪ 
      (=O┬O
    ◎-ヽJ┴◎ キキ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

477 :login:Penguin:2017/02/04(土) 09:38:19.41 ID:9nbvx70d.net
改行ガイジに構うからこうなる
死ね

478 :login:Penguin:2017/02/04(土) 21:19:18.97 ID:6V5yL9iX.net
どう考えても児童じゃないと思うぞ

479 :login:Penguin:2017/02/05(日) 19:04:32.19 ID:KjHAKhvH.net
binグループに所属すると何が変わるのでしょうか?

480 :login:Penguin:2017/02/05(日) 20:47:23.41 ID:t9s2INNF.net
https://refspecs.linuxfoundation.org/LSB_5.0.0/LSB-Core-generic/LSB-Core-generic/usernames.html
ここには古いアプリケーションとの互換性のためにあるだけで新しいアプリケーションは使うべきじゃないって書いてあるね
具体的には知らんけど殆どの場合何も変わらないんじゃね?

481 :login:Penguin:2017/02/05(日) 22:38:36.42 ID:kOVIzzi9.net
>>469
リプライをくださってどうもありがとうございます。
TripwireやCVSのようなツールがファイルの変更を監視してくれるならば、
理論上、パッケージ管理システムのようなものとして使えるのかなと
ふと思い立ったのですが、無理ってことでしょうかね。
あくまでもバージョン管理システムだということでしょうか。

482 :login:Penguin:2017/02/05(日) 23:29:35.10 ID:hc7Io81T.net
>>481
パッケージ管理は何万っていうパッケージを管理して、
どのファイルがどのパッケージに所属するか把握してる。
SVNとかGITとかのバージョン管理システムでは、
すべてのファイルが一本のリポジトリとして管理されるから、
管理下の全ファイルを過去のある一点に戻す事は得意でも、特定のパッケージに属するファイルだけを消すことはできない。

結論 餅は餅屋

483 :login:Penguin:2017/02/06(月) 00:01:06.74 ID:M4VV4HAj.net
>>480
そんなページがあったのですね。ありがとうございます

484 :login:Penguin:2017/02/06(月) 01:36:16.84 ID:dgthqoOg.net
バージョン管理ツールは、アプリの依存関係を管理していない。
一方、パッケージマネージャーは、依存関係も管理している

例えば、Aアプリが、Bライブラリのversion 1.0 を指定して使っているとき、
Bを1.1 に上げたら、Aは動かなくなる

Aは、B1.0に依存しており、B1.0はC2.0に依存しておりと、延々と依存ツリーが続く。
ここで、Cを2.1に上げたら、B1.0が動かなくなり、Aも動かなくなるなど、
依存ツリーを再帰的に検証していくので、ものすごい複雑

485 :login:Penguin:2017/02/06(月) 15:13:22.92 ID:N9Q4jkbi.net
>>484
改行です

わかりやすく、素晴らしい明晰な解説、ありがとうございます

486 :login:Penguin:2017/02/06(月) 17:11:52.82 ID:SgS5yLPO.net
tmpfsでfirefoxのキャッシュをramdiskに配置したいんだけど、~/.cache まるごとramdiskにするのはまずい?
~/.cache/mozilla だけにとどめておいた方がいいかな

487 :login:Penguin:2017/02/06(月) 17:34:29.37 ID:n3YU73nt.net
>>486
~/.cache丸ごとはやめた方がいいんじゃないかなあ。
やるならブラウザのだけで

488 :login:Penguin:2017/02/06(月) 18:10:27.94 ID:GvacAGaK.net
うちは/etc/profileで

if [ ! -d "/tmp/.cache/" ] ; then
install -d -m 0777 "/tmp/.cache/"
fi

export XDG_CACHE_HOME="/tmp/.cache/${USER}"
if [ ! -d "${XDG_CACHE_HOME}" ] ; then
install -d -m 0700 "${XDG_CACHE_HOME}"
fi


してるけど気付く範囲では特に問題は起きてないな
/tmp/.cacheが最初のユーザーの所有になっちゃうけど俺しか使わんPCだしその下の${USER}でちゃんとしてるからいいやって感じ

489 :login:Penguin:2017/02/06(月) 18:11:26.92 ID:M4VV4HAj.net
Firefoxのキャッシュならabout:configから弄ったほうが楽じゃね?

490 :login:Penguin:2017/02/06(月) 19:06:10.14 ID:TGDMIKmv.net
ディストリAで仮想環境をつかってて、
ディストリBにその仮想環境そのまま移行できますか?

491 :login:Penguin:2017/02/06(月) 19:46:03.93 ID:w7fdLm+i.net
>>490
とりあえずやってみれば?

492 :login:Penguin:2017/02/07(火) 03:13:53.29 ID:LI9VC2dI.net
Chef から、vagrantを使えば?

493 :login:Penguin:2017/02/07(火) 12:34:47.19 ID:tVy1mULH.net
じーPartedの質問よろしいですか?

494 :login:Penguin:2017/02/07(火) 12:35:29.87 ID:tVy1mULH.net
O絵すを入れたり出したり

マルチブートで

495 :login:Penguin:2017/02/07(火) 13:01:59.35 ID:tVy1mULH.net
~ $ fsck
fsck from util-linux 2.20.1
e2fsck 1.42.9 (4-Feb-2014)
/dev/sda1 is mounted.



WARNING!!! The filesystem is mounted. If you continue you ***WILL***
cause ***SEVERE*** filesystem damage.


Do you really want to continue<n>?

496 :login:Penguin:2017/02/07(火) 13:05:56.49 ID:tVy1mULH.net
fstab のエントリ?が メチャクチャなんだけど

どうするの?

497 :login:Penguin:2017/02/07(火) 15:49:02.52 ID:muWdpFpQ.net
Linuxのコマンドの引数の書式って、
command param
command -param
command --param
のようにバラバラですが
自分がコマンドをプログラムして作る場合、
どの書式をとればいいのでしょうか?
なんかルールあるのでしょうか?
それとも好きにしろって感じなのでしょうか?

イメージ的には引数が固定長で順番に指定する場合は、
systemctl start serviceのように、
command xxx yyy zzz

引数が可変長でバラバラに指定していい場合は、
firewall-cmd --zone=zone --add-service=serviceのように、
command --param2=yyy --param3=zzz --param1=xxx

といった感じなのかなと思っていますが。

498 :login:Penguin:2017/02/07(火) 18:36:00.52 ID:1AOmrl4m.net
>>497
好きにすればいいけど、
$ man 3 getopt
をとりあえず読んだら?

499 :login:Penguin:2017/02/07(火) 20:30:50.87 ID:uKOWaLGb.net
sudoerの記述方法がいまいちわかりません
shutdown −h をパスワードのようきゅうなしでやりたいのですが
↓だとエラーが出ます。
どこがおかしいんでしょうか?
mizu ALL=NOPASSWD: shutdown -h

500 :login:Penguin:2017/02/07(火) 22:16:47.38 ID:Fkfonvl9.net
フルパす?

501 :login:Penguin:2017/02/07(火) 22:29:10.51 ID:Y9OOHykD.net
>>499
499 と同じことだけど、man sudoers によると、「コマンド名は絶対パスの
ファイル名であり、 シェル風のワイルドカードを含んでいても構わない」。
それから、貴兄の設定だと、"as_whom" の部分がないから、たぶん root に
しかなれない。

502 :login:Penguin:2017/02/07(火) 22:51:25.18 ID:LwaEYCSM.net
8GBのSDカードにRaspbian入れていろいろインストールして使ってました
だんだん容量が足らなくなってきたので16GBに移行したいのですがゼロから入れ直すのでなく
なんとか8GBのをそのまま持ち込んで残り8GBも空きエリアにする方法ないでしょうか?

503 :500:2017/02/07(火) 23:17:01.00 ID:3VSSQttU.net
ああ、言い忘れた。コマンドを shutdown しか書かないと、sudo で実行できる
のが、shutdown だけになってしまう。たぶん、こんな風に書くのだと思う。
試していないので、間違っていたら、ご免なさい。
user ALL = (ALL:ALL) ALL, NOPASSWD: /sbin/shutdown -h

504 :login:Penguin:2017/02/08(水) 06:00:57.81 ID:Rdmo2OJy.net
腹減ったぁ

2ちゃんって、特定のやつにしか、怪盗無いよな

ごめん、2chだけじゃないや、forums.ubuntulinux.jpも、どんなに一生懸命書いても、
いっさい梨のつぶてだよな。回答がないひとには。

いやそれどころか、どんなに注意深く、真面目に質問を書いても、いやそれどころじゃねぇ
誠意を込めて「かいとう」みたいな書いても、アク禁につぐアク禁

前に丁寧に、情理を尽くして、なぜなのか?質問メール送っても、「無返事」

あっこの管理者って、なんなん?

確かに俺は、一年前までフザケて投稿してた。その後反省して、ひたすら真面目に投稿しているのに、アク禁ばかり。

それなら、アク禁解除を、ややこしいし、時間の無駄だからしないでくれ。わかったか?
forums.ubuntulinux.jp

505 :500:2017/02/08(水) 09:49:41.62 ID:81sOFY/0.net
目が覚めたら、気が付いたので、ちょっと追加。
設定でコマンドに引数を指定すると、コマンドラインでもその引数しか
付けられなくなるので (ほかの引数を付けるときは、パスワードを入れ
なければならない)、引数は指定しないほうがよいと思う。shutdown -r
や shutdown -h now も、パスワードなしでやりたいでしょ。だから、
user ALL = (ALL:ALL) ALL, NOPASSWD: /sbin/shutdown

506 :login:Penguin:2017/02/09(木) 12:02:48.06 ID:69bkPcb5.net
LinuxLiveUSBでCentOSのLiveUSBを作ってみましたがカーネルパニックを
起こしてしまいます。
どのバージョンを試してもうまく行きません。
どうしたら設定を保存するLiveUSBが出来るのでしょうか?

507 :login:Penguin:2017/02/09(木) 12:12:52.19 ID:69bkPcb5.net
>>502
USB Image Toolを使って8GのSDのイメージを作成して16GのSDにリストアして
GPartedを使って広げるとかはどうですか。
Windows環境があればできますよ。
言っていることの意味がわからなかったらWeb検索してください
http://www.gigafree.net/system/SystemBackup/usbimagetool.html

508 :login:Penguin:2017/02/09(木) 12:45:08.47 ID:WZxiprpp.net
2chproxyを使ってJDで書き込んでいる、
端末から、2chproxyとJDを一緒に起動させたい、
#!/bin/sh
cd 2chproxy/
perl 2chproxy.pl --daemon
jd

動くんだけど、端末のプロンプトが帰ってこない、
どうすれば良いでしょうか?
なぜ端末からアプリを起動させると、
そのアプリを終了するまで入力拒否になるの?

509 :login:Penguin:2017/02/09(木) 12:46:26.43 ID:vvYJO2hp.net
>>508
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/blob/master/jd.sh

510 :login:Penguin:2017/02/09(木) 12:50:10.78 ID:vvYJO2hp.net
>>508
プログラムが実行中なのだからそれが当たり前。
入力拒否になってるんじゃなくてそのプログラムが動作しているだけ。

バックグラウンドでプログラムを動作させたい時は末尾に&を付ける。

chromium-browser &

のように。

511 :login:Penguin:2017/02/09(木) 14:01:36.58 ID:ggdj0nMH.net
2chproxyを自動起動に組み込んでおいてOSの起動時から動いてるようにすればいいじゃん

512 :login:Penguin:2017/02/09(木) 16:21:14.67 ID:QGJtfOoS.net
>>506
CentOSのインストール時にUSBメモリを
セットして、インストール先を
USBメモリにすればどう?
インストール用USBメモリと
別のUSBメモリですが

513 :507:2017/02/09(木) 18:37:56.86 ID:VOrJL/dr.net
>>509, >>510, >>511
お礼が遅くなりました。
皆さん有り難うございました。
#!/bin/sh
cd 2chproxy/
perl 2chproxy.pl --daemon
jd &

知識のない自分が理解できる範囲で、
簡単な&をつけることにしました。

514 :login:Penguin:2017/02/10(金) 01:31:01.52 ID:AlCnlVR5.net
>>506
2年前の日経Linuxには、UNetbootin で、Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix では、
ライブ起動だけど、アプリをインストールしたり、データを保存できると書いてある

データの保存領域に、容量を指定できる

>>508-513
元々、どのOSでも、起動したすべてのプロセスは、並列に動く

ただ、それではプログラミングしづらいので、プロセスを起動すると、
そのプロセスが終了するまで、その行から下へ行かないように、わざと止まるようにしている

その行で止まった方が、起動したプロセスの終了コードを取得して、
エラー処理などができるから、プログラミングしやすい

並列に動かしたいのなら、& を付けて、バックグラウンド起動すればいい

515 :login:Penguin:2017/02/10(金) 15:50:13.03 ID:diB4AN97.net
インストールログをviで表示すると以下のような^[で始まる文字が大量に出て来ました

^[[?1049h^[[1;24r^[(B

調べるとtailで色を表示するものらしいのですが、全体を見たいのでtailは使いたくありません
viでログの中身だけを見るにはどうしたら良いでしょうか?

516 :login:Penguin:2017/02/10(金) 17:07:06.34 ID:zJD1oF13.net
>>515
ファイルを読むだけなのにエディタを使うのはよくわからない
less -R とかじゃだめなん?

あとtailのためのものってわけじゃないよ

517 :login:Penguin:2017/02/10(金) 17:14:24.38 ID:diB4AN97.net
>>516
lessだとだいぶ減りますが[0;1m[0mxという文字が残ったままになります
後どういう訳か途中からスクロールしなくなってしまいます

518 :login:Penguin:2017/02/10(金) 17:23:55.06 ID:zJD1oF13.net
Vimならこういうのがあるみたい
使ったことないけど
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=302

519 :login:Penguin:2017/02/10(金) 17:25:56.48 ID:xjGqEQM8.net
>>517
lv -c だとどうだろ?

520 :login:Penguin:2017/02/10(金) 17:31:08.07 ID:zJD1oF13.net
いっそcatしちゃって端末側でスクロールするとか

521 :login:Penguin:2017/02/10(金) 17:34:44.87 ID:diB4AN97.net
>>519
同じでした
ただ表示される記号は少し異なるようです

522 :login:Penguin:2017/02/10(金) 17:36:13.78 ID:diB4AN97.net
>>520
そうして見ます
ありがとうございました

523 :login:Penguin:2017/02/12(日) 16:45:20.91 ID:g07+BN6K.net
(Ubuntuで)新規インストール時のパーティションの切り方についてです。

HDD時代は断片化によるパフォーマンスの低下を気にして/tempとか/varを
最初に作っておいたのですが、SSDを使う場合はあえて切らない方が、
書き込みがディスク全体に満遍なく行われることにより、減耗する部分が
偏らなくなるような気もします。
一般的なデスクトップとしての使用なら、デフォルトの/,swap,/home以外
にインストール時に切っておくべきものは、もはやないと考えてもいいのでしょうか。

524 :login:Penguin:2017/02/12(日) 16:51:42.83 ID:07o3klJF.net
>>523
> SSDを使う場合はあえて切らない方が、
> 書き込みがディスク全体に満遍なく行われることにより、
どの辺にデータを書き込むかはSSDのコントローラーが決めるので、
パーティションは関係ないよ。
パーティションを切ろうが丸ごと使おうが、
SSD全体が万遍なく使われるよ。

525 :login:Penguin:2017/02/12(日) 17:00:23.07 ID:KbCfPz+q.net
>>523
自分はデータ領域として、1GB〜10GB程度をFAT32で残しておいている
で、常にメインのシステムのデータを二重化しておいてる

これがSSDの突然死の時にどこまで役に立つかはわからないけど、
OSをクリーンインストールするときとかは便利に思ってる

526 :login:Penguin:2017/02/12(日) 17:01:07.36 ID:KbCfPz+q.net
>>523
連投になってごめん
swap だけはやめたほうがいい
それだけははっきり言える

527 :login:Penguin:2017/02/12(日) 17:37:01.08 ID:DdqPCLxn.net
>>467
最後をmake installではなく 
sudo checkinstall --install=no
とすることでDebian系のdebパッケージを作れるので、Ubuntu系使ってる人はおすすめ
パッケージで管理できるのでアンインストールもパッケージマネージャーからできるようになる

https://sites.google.com/site/teyasn001/ubuntu-13-04/checkinstall

528 :login:Penguin:2017/02/12(日) 17:43:17.83 ID:g07+BN6K.net
>>523です。レスありがとうございます。

>>524
丸い円盤の概念が抜けきらないせいか、522でのような知識で
止まっていましたが、SSDはそういう仕組みで全体をコントロール
してるんですね。勉強になりました。

>>525-526
swapを確保しないインストールはしたことないのですが、
インストール時に確保していなくても、メモリが不足した時は
自動的にディスクの未使用部分へスワップアウトするという
理解でよいのでしょうか。

529 :login:Penguin:2017/02/12(日) 17:49:52.48 ID:KbCfPz+q.net
>>528
swapを設定しない以上、DRAMの範囲内でやりくりするし、そうでないと困る

人によっては、tempすらRAM-disk でやろうとするぐらいなんで、

ただ、最近はSSDの寿命も伸びたけど、ただ、swapはしないほうがいいと思う
問題が生じたらメモリの増設で対処するべきだと自分は考える

このあたりは、windows ではSSDかどうかで、設定を変えたりしてきめ細かい
みたいだけど

530 :login:Penguin:2017/02/12(日) 18:00:35.57 ID:g07+BN6K.net
>>529
解説ありがとうございます。
普段のメモリ使用量を見直して、
再度検討してみます。

531 :login:Penguin:2017/02/12(日) 18:02:01.69 ID:DdqPCLxn.net
>>523
自分はデスクトップなので内蔵HDDをもう1台追加してこれをデータ領域にして常にデータはマメにここに移すようにしてるから特に/homeとかは分けてない
過去に何度かHDDがクラッシュしてるどデータは無傷のまま残ってるよ
パフォーマンスというよりはデータ保護の目的でデータを別HDDに分けてる
ついでにFirefoxのブックマークや追加パッケージのdebファイルやwineで使うWindowsのソフトなどもこっちにバックアップしてある

532 :login:Penguin:2017/02/12(日) 19:40:21.55 ID:g07+BN6K.net
>>531
物理的に別のドライブに分かれていると安心ですよね。
データ類はそちらへ自動でミラーリングとか、いずれ
やってみたいです。

533 :login:Penguin:2017/02/12(日) 20:35:56.11 ID:eNq+7Ivj.net
>>513
#!/bin/sh
cd 2chproxy/
perl 2chproxy.pl --daemon
jd
perl 2chproxy.pl --kill

の方が良いような

534 :login:Penguin:2017/02/12(日) 21:47:56.98 ID:inPP5TPY.net
>>533
自分もjd 使いですが、こりゃ なんすか?

役に立ちますんかぁ? 解説よろ

535 :login:Penguin:2017/02/12(日) 21:56:56.94 ID:eNq+7Ivj.net
>>534
>>513だとjd終わっても2chproxy.plが裏で動き続ける(ps x | grep 2chproxyしたら分かると思う)。
>>533だとjd終わったら2chproxy.plを止める。

536 :login:Penguin:2017/02/12(日) 22:58:08.33 ID:dILIFysZ.net
awkコマンドで取得したカラムをセンター揃えで表示させたいのですがうまく行きません
printfの%sで色々行間あけたり試行錯誤してるのですが、

 DATE100 TEST100 ETC200
DATE1000 TEST2000 ETC200

桁が可変になるとこのような形でどこかしらずれてしまいます。
他力ですいませんがどなたかご教授願います。

537 :login:Penguin:2017/02/12(日) 22:58:11.73 ID:eNq+7Ivj.net
ああ、しまった。
>>508の要望はjd起動してもプロンプトが帰ってきて欲しい
というものだったね

>>533のシェルスクリプトを & 付きで実行したら良いかも?

538 :login:Penguin:2017/02/12(日) 23:24:27.00 ID:inPP5TPY.net
>>535
ありがとうございます
自分は知識が足りず分からんので、このままにしておきます

539 :login:Penguin:2017/02/12(日) 23:26:40.59 ID:inPP5TPY.net
m@m ~ $ ps x | grep 2chproxy
4242 ? S 0:00 /bin/sh /home/m/2chproxy.pl/jd.sh
4248 ? S 0:00 /usr/bin/perl /home/m/bin/2chproxy.pl --daemon
4307 pts/1 S+ 0:00 grep --colour=auto 2chproxy <

最後の行、>jd終わっても2chproxy.plが裏で動き続ける

だとおもいますが,これを止めることで、どんなメリットありますか?

540 :535:2017/02/13(月) 01:27:01.16 ID:wvd65clW.net
すいません具体的な記載でなかった為、再投稿します。

OUTPUT=`コマンド | awk -F ',' '{ printf{%30-s,%10s,$1,$2} }'`
echo ${OUTPUT}

のようなカンマ区切りのカラム毎で出力されるデータを、

10000 123123 TEST
TEST 12012 123
210 TEST 567

のようなセンター揃えの形式で出力になります。

541 :login:Penguin:2017/02/13(月) 07:52:43.24 ID:694gEtJQ.net
その手のはいい方法ないんじゃないかな
可能であればあんまりフォーマットにこだわらない方がいいよ

542 :login:Penguin:2017/02/13(月) 11:14:25.76 ID:mngs97Cv.net
>>539
いや、それはjd動いたままですよ。

>4242 ? S 0:00 /bin/sh /home/m/2chproxy.pl/jd.sh

これがjd

>4248 ? S 0:00 /usr/bin/perl /home/m/bin/2chproxy.pl --daemon

こっちが2chproxy.pl

>4307 pts/1 S+ 0:00 grep --colour=auto 2chproxy <

これはgrep


>だとおもいますが,これを止めることで、どんなメリットありますか?

JD終了させたのに2chproxyだけ動き続けてるのは無意味でしょ?
その分メモリとCPUも消費してるし。(たとえ消費量が僅かとしても)

543 :login:Penguin:2017/02/13(月) 11:56:07.26 ID:M1t0vyax.net
>>540
何を中央揃えにするんですか。行全体を、それとも各フィールドを?
後者なら、perl の format がこんなふうに使えるかも。

#!/usr/bin/perl
format =
@|||||| @||||||| @|||||
$first, $second, $third
.
while(<>){
($first, $second, $third) = split(/,/);
write;
}

日本語が入るとおかしくなると思う。format で使う '|' の数は適当に
工夫すること ('<' だと左揃え、'>' だと右揃え)。
format 指定の最後のピリオドをお忘れなく。

544 :login:Penguin:2017/02/13(月) 13:28:06.38 ID:XWbrHtPv.net
だから素直に >>509 の起動スクリプトを &付けて起動しろよ。
JDが終了すれば2chproxy.plも終了してくれるんだからさ。

545 :login:Penguin:2017/02/16(木) 05:14:09.67 ID:NwjIhqYf.net
もうJD諦めてV2C使ったほうがよくない?

546 :login:Penguin:2017/02/16(木) 17:52:46.68 ID:xwHEqEVM.net
俺んちのV2Cは書き込めない

547 :login:Penguin:2017/02/16(木) 18:03:57.38 ID:rjLkN6g+.net
>>546
一旦閉じて5〜10秒位でまた開く
クッキーを消す

548 :login:Penguin:2017/02/16(木) 21:12:47.27 ID:HfKOMJu9.net
GeForce 2 MXが載ったPCでDVI出力をしていると、nomodesetオプションが無いと起動しません
nomodesetオプションを付けるとnouveauドライバが使えなくなります
どうしたらDVI端子を使いつつnomodesetオプションを付けないで起動するようにできるのでしょうか?
諦めてVESAドライバを使うしかないのでしょうか

549 :login:Penguin:2017/02/16(木) 21:13:37.16 ID:HfKOMJu9.net
ディストリビューションはVoid Linux、Arch Linuxの両方とも同じ症状です

550 :login:Penguin:2017/02/17(金) 04:09:26.35 ID:mvXhcUbn.net
>>548
Mint18ではその症状は出てませんね
普通にカーネルドライバーのままインストールして、起動後nVidiaのドライバーを選択して再起動すればOKです
ただし起動のsplash画面が文字表記になってしまいますが

一応このサイトが参考になるかも
http://www.terakin.com/ja/blog/archives/81

551 :login:Penguin:2017/02/17(金) 04:14:34.77 ID:mvXhcUbn.net
>>548
http://qiita.com/bohemian916/items/8c7f0c4b3d3ea0958559

https://cpplover.blogspot.jp/2012/03/nomodesetlinuxgpu.html?m=1

552 :login:Penguin:2017/02/17(金) 07:54:42.11 ID:dvGqCa59.net
>>548
dmesgと/var/log/Xorg.0.logみてみたら?

553 :login:Penguin:2017/02/17(金) 16:20:17.13 ID:2hQpd/+v.net
>>550
起動途中で止まってしまうので必ずnomodesetオプションを付けねばなりません
GPUが古いのでNvidia公式ドライバのサポートは打ち切られています

>>552
xorgのログを見た感じだとKMSが無効になっているのでNouveauをロードできずにエラーが発生していました
後でdmesgも見てみます

554 :login:Penguin:2017/02/17(金) 19:48:20.19 ID:MjZqOw+N.net
>>553
xorg.confをこんな感じで手書きしたら?

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "Monitor Model"
Option "Primary" "True"
EndSection

Section "Device"
Identifier "Card0"
Driver "nouveau"
VendorName "nVidia Corporation"
BoardName "NV11 [GeForce2 MX/MX 400]"
Option "Monitor-DVI-1" "Monitor0"
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Card0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
EndSection

Section "ServerLayout"
Identifier "Layout0"
Screen "Screen0"
EndSection

555 :login:Penguin:2017/02/17(金) 21:01:33.27 ID:2hQpd/+v.net
>>554
xorg.confを手書きすればKMSを無効にしていてもnouveauを使えるのでしょうか?

556 :login:Penguin:2017/02/17(金) 21:03:39.97 ID:2hQpd/+v.net
今試したらD-Sub端子からだとnomodesetオプションを付けなくても起動し、nouveauもロードできました

557 :login:Penguin:2017/02/17(金) 21:17:06.63 ID:MjZqOw+N.net
>>555
KMSがDVI出力を認識できていれば使える
KMSを無効にしてnouveauを使う方法は知らない

558 :login:Penguin:2017/02/17(金) 21:21:22.67 ID:2hQpd/+v.net
>>557
KMSがDVIを認識していないのが問題なのかな
どうやったら正常に動作させられるのでしょうか

559 :login:Penguin:2017/02/17(金) 21:22:23.22 ID:2hQpd/+v.net
そもそもnouveauはKMSを有効にしないとと一切動かないと聞きまして、KMSを有効にすると起動しないのでどうしようもないのです

560 :login:Penguin:2017/02/17(金) 22:02:29.90 ID:AhkIIYfg.net
>>559
KMS有効でこけるのはXだけの問題じゃないの?
X無しやX+VESAドライバでもKMS有効だと起動しないの?

561 :login:Penguin:2017/02/17(金) 23:40:52.59 ID:dvGqCa59.net
焦るながんがれ

562 :login:Penguin:2017/02/18(土) 00:00:29.53 ID:AkdU+A2I.net
>>560
Xなしでも起動しません
インストール後も、インストール前の一時起動でもです

563 :login:Penguin:2017/02/18(土) 02:21:31.85 ID:rj5LjGcc.net
ここぜんぜん初心者じゃないやんけーー

中級者だけしか、ひつもん できんのぉ??

564 :login:Penguin:2017/02/18(土) 02:21:55.46 ID:rj5LjGcc.net
もっと幼稚園レベルでも、回答つけてよぉ

565 :login:Penguin:2017/02/18(土) 02:56:02.04 ID:bzUyFoqz.net
>>562
起動してるけどコンソールの表示してないだけならまだ可能性もあるけど
起動しないんじゃ諦めるしかない

566 :login:Penguin:2017/02/18(土) 10:16:46.54 ID:k0JT7Ace.net
>>564
どれ?

567 :login:Penguin:2017/02/18(土) 15:34:24.99 ID:9IfgopWh.net
ubuntu gnomeにi3かawesomeを入れたいんだけど、ubuntuに複数のデスクトップ環境を入れると壊れやすくなるって意見をよく目にして不安でつ

実際どうですかね...?

568 :login:Penguin:2017/02/18(土) 17:49:23.43 ID:TWfz+5IA.net
>>567
気のせい気のせい

569 :login:Penguin:2017/02/18(土) 18:23:18.23 ID:TZ8+c8Az.net
>>567
入れてみれば?

570 :login:Penguin:2017/02/19(日) 00:05:47.40 ID:jvQ5d3c6.net
脱DEしてみたら? 制約は出てくるけど

571 :login:Penguin:2017/02/19(日) 18:12:31.71 ID:wqAFkoXC.net
漫画雑誌で連載を持つことになりました
登場人物にスーパーハッカーを登場させ
彼のノートにはubuntuが入ってるという設定にして話を進めたところ
>さすがにubuntuはねーわww
>知識がないのがバレバレ
と読者から不評です。

どのLinuxが入ってれば馬鹿にされなかったのでしょうか?
スーパーハッカーはどんなLinuxを使ってるのでしょうか?

572 :login:Penguin:2017/02/19(日) 18:17:17.39 ID:Ke7BfWBr.net
/homeパーティションをインストールし終わった後から分けるにはどうすればいいですか?

573 :login:Penguin:2017/02/19(日) 18:28:54.41 ID:A84zWpok.net
>>571
フルスクラッチで独自で組んだディストリという設定にすれば文句が付けられなくなります
そうですね、FalconOSとでも名付けたらいかがでしょうか。

574 :login:Penguin:2017/02/19(日) 22:07:01.34 ID:oqcnVG0z.net
>>571
お前のギャラよこせよ

575 :login:Penguin:2017/02/20(月) 07:37:13.31 ID:RZvsoJcf.net
Apple以外でドライバ的にLinuxを入れやすいノートPCのメーカーってありますか?
DellはLinuxの入ったPCやLinuxOS上でUEFIの更新が出来るPCを販売してるようですがどうなんでしょうか

576 :login:Penguin:2017/02/20(月) 08:17:15.12 ID:CtkseSPR.net
自分もUbuntu StudioをLiveDVDで起動させようとしたらRadeonのグラボで引っ掛かって起動できなかった

577 :login:Penguin:2017/02/20(月) 08:54:45.58 ID:5/unCaYy.net
>>572
/etc/fstabを自分で編集する

>>575
Dellは公式でUbuntuをインストールする方法を書いたページを用意したりしてるし、
Linuxを入れるなら良い選択肢だと思うよ、Dell以外だとLenovoのThinkPadかな。
ただDellにしろThinkPadにしろ、すべての機種にインストールできるとは限らないから、
事前に型番でググる必要はあると思う。
ThinkPadは海外でもLinux入れるのにオススメらしいけど、
音が出なかったりする事があるみたいだし。
ググって見つけたredditなんかだと東芝を上げてる人もいたな。
あと日本国内だとLet's noteにUbuntu入れてる人も結構いるみたい。

578 :login:Penguin:2017/02/20(月) 10:57:07.34 ID:f8cZJ0WG.net
NECの法人向けノートも変なデバイスがなくてすんなり入った

579 :login:Penguin:2017/02/20(月) 20:05:48.72 ID:VMW6zJ8t.net
Lenovoとか中華資本の安いやつは結構危ないと思うけど
(とくに内蔵Webカメラとかポインターデバイスとか)
新しすぎなければたいていは大丈夫なんじゃない?

580 :login:Penguin:2017/02/21(火) 14:11:02.74 ID:Nakbl/Bz.net
>>577-579
なるほど、ありがとうございます

プリンタの場合はどれがLinuxで使いやすいとかありますか?
ドライバ手動で入れなくてもUSBさせば自動で使えるようになるとかが理想なんですが流石に無いですかね

581 :login:Penguin:2017/02/21(火) 17:04:15.44 ID:UVyW0a4S.net
第二世代CPUあたりのFMVにlinuxは問題なく入りますか?
古いDELLなら問題はないんですが、新しいものはwinベースのドライバでないとダメなんでしょうか

582 :login:Penguin:2017/02/21(火) 17:05:06.03 ID:UVyW0a4S.net

第三世代CPUでした

583 :login:Penguin:2017/02/21(火) 17:58:13.20 ID:WFvyDejF.net
Live版で試すくらいは自分で出来るだろ ?

584 :login:Penguin:2017/02/21(火) 18:22:49.29 ID:35A5mEug.net
型番 Linux
でググれば情報出てくるわな

585 :login:Penguin(播磨・但馬・淡路國):2017/02/21(火) 19:37:02.59 ID:RdoajY5G.net
>>581
最低限型番を書け

586 :login:Penguin:2017/02/21(火) 21:31:41.82 ID:AEKEMVyp.net
>>585

言葉使いに気をつけてください
1を読んで下さい
理解できない、同意できない場合は、今後はこのスレに書き込まないで下さい

587 :login:Penguin:2017/02/21(火) 21:34:41.40 ID:AEKEMVyp.net
>>581

グラフィックとかキーボード、タッチパッド等は多分大丈夫だと思われます
ただ、wifi等はなかなか対応してない場合がありその場合は
ドングルを外部usbに挿して使えば基本対応します

心配なら型番で検索をかけると対応状況が分かる場合があります
(日本語以外のHP等で言及されていることが多い)

それよりもlive運用してみた方が早いかもしれないというのは、他の方も回答されているところです

588 :login:Penguin:2017/02/21(火) 22:07:19.45 ID:35A5mEug.net
>>586
584は一に違う点はないと思うが

589 :login:Penguin:2017/02/22(水) 00:28:43.01 ID:DJj9FncQ.net
シェルスクリプト内の実行コマンドで
東京  晴れ 10
大阪  曇り 15
名古屋 雨 12

というような結果を返すコマンドを
10,さむい
15,あつい
12,すずしい

上記のようなcsvファイルを読み込んで
東京  晴れ さむい
大阪  曇り あつい
名古屋 雨 すずしい

のような感じで置換して表示させたいです。
awkやgrep等を使用して、コマンド結果にファイル内容を置換で付け足す方法をご教授願いします。

590 :login:Penguin:2017/02/22(水) 00:54:23.82 ID:tbOSW4WT.net
| ruby -rcsv -ple 'h=CSV.read("rep.csv").to_h;$_.gsub!(/[^  ]+/){|m|h[m] or m}'

591 :login:Penguin:2017/02/22(水) 00:58:16.41 ID:tbOSW4WT.net
行数が多いならBEGIN{h=CSV.read("rep.csv").to_h};とか
-e にして puts $<.read.gsubとかで

592 :login:Penguin:2017/02/22(水) 01:24:01.80 ID:YzTUOEn9.net
このスレは 清々しい空気になってきましたネ!

以前とおお違い

593 :login:Penguin:2017/02/22(水) 01:32:42.48 ID:QKbMB2yJ.net
>>592
改行ガイジ乙!

594 :login:Penguin:2017/02/22(水) 02:26:01.69 ID:36d3mc40.net
>>589-591
それは、DBでよくある表の結合だろ。
SQLite でも使えば?

その数字がIDとすれば、
where 表A.id = 表B.id

595 :login:Penguin:2017/02/22(水) 03:09:10.96 ID:bVVkjSOV.net
>>580
自動でってのはどうなのか分からんけど、
エプソンがいいらしいよ

ttps://twitter.com/ikunya/status/795221396263608320
> Ubuntuで使えるインクジェットプリンターはEPSON一択だと思うんだけど……。

ttps://twitter.com/naru0ga/status/807818823558565888
> 画質を重んじるならEPSON、印刷できればよくてインクなくなったら破棄でいいやーなら店頭投げ売りのHPですかねえ

ttps://twitter.com/naru0ga/status/807818869855223809
> あ、Ubuntuで印刷する場合に限るw

596 :login:Penguin(播磨・但馬・淡路國):2017/02/22(水) 03:16:07.24 ID:oZtM3nKn.net
>>586
うるせえカス

597 :login:Penguin:2017/02/22(水) 05:28:18.81 ID:YzTUOEn9.net
>>596
WWWWWWW

598 :login:Penguin:2017/02/22(水) 05:41:24.44 ID:YzTUOEn9.net
>>597
出て行ってくださいよw

599 :login:Penguin:2017/02/22(水) 05:42:11.05 ID:YzTUOEn9.net
>>598
はぃ〜〜〜(泣く)

600 :login:Penguin:2017/02/22(水) 07:34:57.20 ID:7YVuu6M0.net
>>580
PostScriptのネットワークプリンタ最強

601 :login:Penguin:2017/02/22(水) 08:24:41.89 ID:fkXNgQA5.net
>>587
多分大丈夫とか基本対応とか適当過ぎんだろw

602 :588:2017/02/22(水) 09:34:17.83 ID:goCuMxHP.net
回答ありがとうございます。
rubyやsqlを使わずにシェルのコマンドでは無理でしょうか
コマンドの結果を一時ファイルに渡して、
Sedとかで出来ないか考えてるのですが、
度々質問する形になってすいません

603 :login:Penguin:2017/02/22(水) 10:23:51.91 ID:E+g1kIEm.net
>>602
s/10/さむい/
s/15/あつい/
s/12/すずしい/
のようなsedファイル作って
先のシェルスクリプトからパイプで繋げて処理すればいい

604 :login:Penguin:2017/02/22(水) 11:08:17.26 ID:xnek45mj.net
>>589
awk でやってみます。コマンドの結果をファイルに落とした場合、空白かタブで
フィールドが分離されているとします。これが data.txt。温度と体感を対照した
csv ファイルは、taikan.csv。で、スクリプトは tenki.awk。
2ch はインデントできないんだっけ。見にくくなるけれど。

#!/usr/bin/awk -f
BEGIN{
FS = ","
while(getline <"./taikan.csv"){
tem[$1] = $2
}
FS = "[ \t]"
OFS = "\t"
}
{
print $1, $2, tem[$3]
}

$ ./tenki.awk ./data.txt

605 :603:2017/02/22(水) 11:14:06.15 ID:xnek45mj.net
一ヶ所訂正。他にもあるかもしれないけれど。
FS = "[ \t]" --> FS = "[ \t]+"

606 :login:Penguin:2017/02/22(水) 13:17:21.92 ID:YzTUOEn9.net
あんたらって自分だけ中上級で、幼稚園レベルを助ける気はないんだなっ!!

これの どこが?初心者の質問スレなんだよ?!

607 :login:Penguin:2017/02/22(水) 13:18:12.46 ID:YzTUOEn9.net
スリングスコールドってやつ、入れたいけど

やり方わかんない。おせーてよ

608 :login:Penguin:2017/02/22(水) 14:00:51.67 ID:xpYHOD+y.net
>>606
あはは、まったく。「くだ質」向きですよね。
こういうパズルはおもしろいので、つい。
ついでに、bash のスクリプトでやってみました。
配列の添字は数字ですが、連続していないので、あえて連想配列にしてみました。

#!/bin/bash
while read line
do
t=${line%,*}
declare -A feel[$t]=${line#*,}
done <./taikan.csv
while read f1 f2 f3 f4
do
echo -e "${f1}\t${f2}\t${feel[$f3]}"
done

$ cat data.txt |./tenki.sh

609 :login:Penguin:2017/02/23(木) 05:54:24.24 ID:PpQItLgd.net
Systemdだとフリーズした時のsysrqキーが使えないって本当なの?

610 :login:Penguin:2017/02/23(木) 07:00:44.36 ID:Nl0WQYIq.net
>>602
$ cat data.txt | sed -f <(sed 's#^\(.\+\),\(.\+\)$#s/\1/\2/g;#g' rep.csv)

611 :login:Penguin:2017/02/23(木) 10:05:51.64 ID:CTc/lJ73.net
手持ちの動画の詳細をtxtファイルに書き出したいので

$ffprobe movie.mp4 > shousai.txt
で実行したら中身が全く無い(=0byte)shousai.txtは作成された
何で?

当然
$ffprobe movie.mp4
では端末上に詳細は表示される

612 :login:Penguin:2017/02/23(木) 10:56:23.64 ID:Nl0WQYIq.net
ffprobe -hide_banner movie.mp4 2> shousai.txt

613 :login:Penguin:2017/02/23(木) 21:59:03.35 ID:CTc/lJ73.net
>>612
Oh...
39

614 :login:Penguin:2017/02/24(金) 01:10:30.77 ID:j+a0ZcfX.net
Linuxのマルチバイトについての質問なんですが、
COMAND_RESULT=`command1`
IFS '\n'
for LINE in ${COMAND_RESULT} do
 RESULT1=`echo ${LINE} | awk -F ',' '{ print $1 }'`
 RESULT2=`echo ${LINE} | awk -F ',' '{ print $2 }'`
RESULT?=`echo ${LINE} | awk -F ',' '{ print $? }'`
echo "${RESULT1} ${RESULT2} ${RESULT?}"
done

COMAND_RESULTは、csv区切りの結果が格納されていて、
1セクション毎に変数に入れて整形して出力しようとしてるのですが、

00001 あいうえおかきくけこ 正常 2017/02/24
00002 あいうえお 正常 2017/02/24
00003 あいう 正常 2017/02/24

こんな感じで日本語が前に来ると、文字がずれて行がうまく揃えられません。
printfやタブ等を入れてやろうとしても日本語のバイト分だけずれてしまいます。
どなたかお願い致します。

615 :login:Penguin:2017/02/24(金) 02:11:13.78 ID:/Ip9xzG7.net
端末はGUIアプリじゃないから、表示情報などを持たないし、
データに表示情報を混ぜるべきじゃない

一旦混ぜると、分離できなくなる。
表示情報を持った、Excel形式みたいなもの。
仕様が分からないから、そのアプリを使わないと、データだけを分離できない

一般的な、HTMLの表などで表示すれば?
HTMLでは表示情報は、CSSに分離されている

端末は、プレーンデータを表示しているだけで、GUIアプリじゃないし、
データに表示情報を混ぜるべきじゃない

616 :login:Penguin:2017/02/24(金) 07:29:49.45 ID:drQjPk+o.net
一端、tmpファイルに落としてから、
出力情報の整形をして表示させるべきでしょうか
htmlの使用は考えておらず、sprintfやgawk等でうまく対処出来ないでしょうか

617 :login:Penguin:2017/02/24(金) 11:11:45.47 ID:aNsPQ9Yu.net
>>616
無理だよ。1文字づつ表示幅を調べて桁を揃えようにもAmbiguous Charactersという
ナローなのかワイドなのか定義されていないものがある。
Ambiguousはすべてどちらかとして扱うという条件なら出来るけどawkでやるには面倒だよ。
処理系にもよるけど基本的に表示幅を調べる方法はないので外部コマンドに頼ることになるからね。
どうしてもやるなら https://github.com/janlelis/unicode-display_width これをパクればいいと思う。
自分ならcsvで書き出してgnumericで見るけど。
$ echo "<table>"`cat data.txt | sed 's/ /\<\/td\>\<td\>/g;s/^/\<tr\>/g;s/$/\<\/tr\>/g'`"</table>" | w3m -dump -cols 1000 -T text/html

618 :login:Penguin:2017/02/24(金) 17:31:03.29 ID:S5HTGI4y.net
Perl なら割と簡単にできるよ。
でもエディタのタプストップを利用するのが最も簡単そうだ。

619 :login:Penguin:2017/02/24(金) 20:04:27.57 ID:drQjPk+o.net
了解しました。
表示を二行にしたり、レイアウトを工夫して対処してみます
回答ありがとうございました。

620 :login:Penguin:2017/02/25(土) 00:32:12.33 ID:pj4K4c1I.net
PowerShell の、Format-List, Format-Table などを使えば?

621 :login:Penguin:2017/02/25(土) 16:15:33.86 ID:k2nXkKbz.net
dump -0でフルバックアップのダンプを取ったのですが、それをリストアせずに中身を見たり、特定のファイルを取り出すことは可能でしょうか?
もとのファイルシステムはext4です

622 :login:Penguin:2017/02/25(土) 17:06:32.36 ID:5OK5EdLe.net
勉強用にPCを買ったらLinuxが勉強になると聞いたのでdebianというのをインストールしたのですがいざ起動するとアイコンやメニューバーなどが全く表示されてません。またタッチパッドが全く反応しないです 解決方法を詳しくご教授くださいm(_ _)m

623 :login:Penguin:2017/02/25(土) 17:30:35.88 ID:BdyfEsrd.net
>>622
一度に質問するのは一つにしておいた方がいいぞ。
まずコンソールしか表示されないのはランレベルが違うから。LPICの本を買うことをお勧めする。

624 :login:Penguin:2017/02/25(土) 17:45:02.41 ID:5OK5EdLe.net
>>623
ありがとうございます
今度から気を付けます

自分の質問が良くなかったかもしれないです
コンソール画面ではなく、壁紙と左上にアクティビティという文字と時間と右上にある電池残量などのアイコンは写っています。
度々すいません。

625 :login:Penguin:2017/02/25(土) 17:59:55.89 ID:vDsp9BLH.net
https://mag.osdn.jp/11/12/28/0947216
この辺見てみたら

どうしても慣れないんなら割と親戚なxubuntu,lubuntu辺りをインスコしてみるとか

626 :login:Penguin:2017/02/25(土) 18:23:08.55 ID:5OK5EdLe.net
>>625
ありがとうございます!
この図1みたいな画面になってます
自分の正常でしたね(;・∀・)
ですがここからマウスポインタがないのでどうすることも出来ないんです。
続けざまに質問しか出来ないんですがタッチパッドはどうやったら反応するのですか?

627 :login:Penguin:2017/02/25(土) 21:17:14.67 ID:1o3mI290.net
>>626
そのPCメーカーにLinuxでタッチパッドが動かないとサポート依頼する

628 :login:Penguin:2017/02/25(土) 21:45:04.55 ID:5OK5EdLe.net
>>627
ありがとうございます
パソコン側の問題なんですね
asusに問い合わせてみます

629 :login:Penguin:2017/02/25(土) 22:14:43.88 ID:n/ZoOlAW.net
>>621を誰か頼みます
testdiskではやり方が悪いのか出来ませんでした。

630 :login:Penguin:2017/02/26(日) 00:15:32.42 ID:e6W+9sS7.net
>>622
悪いこと言わないから、ubuntuをまずインストールして、ある程度linuxになれたらいい
タッチパッドも多分対応してる

asusに聞いても、linuxには非対応って言われるだけのことだと思う
(そうじゃないかもしれないが…)

debian 原理主義者っていうのがいて、debian が一番簡単だとか言い出すかもしれないが、それは明らかに事実に反すると思う

631 :login:Penguin:2017/02/26(日) 00:25:02.07 ID:JwCF0gzS.net
全角キモい定期

632 :login:Penguin:2017/02/26(日) 00:25:28.84 ID:44oliIZ8.net
>>630
やっぱりUbuntuは使い易いみたいですね
Debianで上手くいかなかったらUbuntuにしようかなと思います
ありがとうございます

633 :login:Penguin:2017/02/26(日) 00:35:27.85 ID:ug4O68mU.net
ubuntuはバリエーションがあるので
一通りチェックしてから選ぼう

634 :login:Penguin:2017/02/26(日) 01:31:22.15 ID:atJPZZX1.net
初心者がいきなり、インストールなどすべきじゃない

日経Linuxを買って、付属のLive盤DVDなどで、動くかどうか試して遊ぶ

635 :login:Penguin:2017/02/26(日) 01:36:16.03 ID:hrRmCAtS.net
そんなもん買わんでもISOイメージDVDに焼けばいいじゃん
2枚組DVD-Rダイソーで売ってるぞ

636 :login:Penguin:2017/02/26(日) 01:37:47.51 ID:0dsaSkq1.net
俺の主観だが、Lubuntuは初心者には向かない気がする
最初に触るならUbuntu MATEとかlinuxBeanがいいんじゃないかな

637 :login:Penguin:2017/02/26(日) 01:40:05.40 ID:NPnLEX0k.net
DebianもUbuntuもタッチパッドのドライバに関してはそんな差はないような気もするけどな。
USBのマウス買えば解決だろ。

638 :login:Penguin:2017/02/26(日) 02:16:36.81 ID:eJR4T+rX.net
>>634
日経Linuxは屑記事の寄せ集めだから、
シス管系女子くらいしか読むもんないじゃんか
一時期日経RasPiになってたし

639 :login:Penguin:2017/02/26(日) 06:15:35.28 ID:z727xg/0.net
俺はタッチパッドうんぬんの解決方法を知っている
まあ調べればすぐわかるだけどな

640 :login:Penguin:2017/02/26(日) 09:42:52.43 ID:44oliIZ8.net
>>633
それぞれ特徴があるみたいですね
詳しく見てみます
ありがとうございます

641 :login:Penguin:2017/02/26(日) 09:43:57.37 ID:44oliIZ8.net
>>634
インストールに関してはだいぶ調べましたのでなんとかなりそうです!

642 :login:Penguin:2017/02/26(日) 09:45:06.09 ID:44oliIZ8.net
>>637
私事で出来ればタッチパッドで操作したいんですよね…

643 :login:Penguin:2017/02/26(日) 21:07:50.37 ID:44oliIZ8.net
ドライバをインストールしたのですが
適用の仕方が分かりません

644 :login:Penguin:2017/02/26(日) 21:31:01.79 ID:cjAthlCn.net
名前欄に最初のレス番入れといてよ

645 :login:Penguin:2017/02/27(月) 02:59:47.79 ID:oAMbaJ8h.net
>>643
どういうドライバをどのようにインストールしたか不明だけど

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash i8042.notimeout i8042.nomux

 はやってみた?

646 :login:Penguin:2017/02/27(月) 03:00:40.78 ID:oAMbaJ8h.net
>>639
そういう書き込みは、以降謹んで下さい

647 :login:Penguin:2017/02/27(月) 09:29:50.75 ID:oUONDTBN.net
620誰か頼みます

648 :login:Penguin:2017/02/27(月) 09:50:09.08 ID:yHjFA6PM.net
>>638
最近はwin雑誌も屑記事ばっかだよ
OSを早くする方法(HDDの整理、不要サービスの停止、メモリ増設etc)の再掲載ばっか

649 :login:Penguin:2017/02/27(月) 09:59:24.28 ID:tcqaEFZt.net
>>647
これなんかどうですか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140414/550303/

dump使ったことないから、責任持てないけど。

650 :login:Penguin:2017/02/27(月) 10:04:45.69 ID:tcqaEFZt.net
すみません、リストアせずにか、勘違いしました。
648は、無かったことに。

651 :login:Penguin:2017/02/27(月) 20:13:21.66 ID:IBO5OAEu.net
>>650
リストアせずにrestoreコマンドでリストを得たり一部を取り出せるから正解なのでは?

652 :login:Penguin:2017/02/28(火) 12:38:02.82 ID:f2CaKiqX.net
暗号化の encfs についての質問です、
解説サイトを読むと、
$ encfs -p ~/name ~/himitu
$ encfs ~/name ~/himiyu
と、オプションの -p をつけるつけないがあり
どちらも動作するんですが、何が違うんでしょうかね?

それと、
$ encfs ~/name ~/himiyu
$ encfs ~/.name ~/himiyu
暗号化フォルダをドットファイルにしたほうが良いんでしょうかね?

653 :651:2017/02/28(火) 13:01:49.82 ID:f2CaKiqX.net
すいません間違えました。

$ mkdir -p name himitu
$ mkdir name himiyu
と、オプションの -p をつけるつけないがあり
どちらも動作するんですが、何が違うんでしょうかね?

$ mkdir name himiyu
$ mkdir .name himiyu
暗号化フォルダをドットファイルにしたほうが良いんでしょうかね?

654 :login:Penguin:2017/02/28(火) 13:22:53.91 ID:2DnF91C/.net
>>653
$ man mkdir
-p, --parents
ディレクトリが存在していてもエラーを返さない。必要に応じて親ディ
レクトリを作成する

655 :login:Penguin:2017/02/28(火) 17:16:28.57 ID:0PR7/nC8.net
特定の階層で特定のコマンドを実行したいんやがどうしたらいいんだ?

bash on WindowsでOpenfoamっていう数値流体力学のツールボックスを使ってるんだが、constntっていうディレクトリが有る階層でblockMeshっていうコマンドを繰り返したい

656 :login:Penguin:2017/02/28(火) 17:24:01.69 ID:7u6mJLMY.net
>>655
-case DIR

657 :login:Penguin:2017/02/28(火) 17:43:26.35 ID:0PR7/nC8.net
すみません言葉足らずでした
複数の階層(constntディレクトリがある階層全て)でblockMeshを繰り返し実行するので、.shファイルを作成しようと考えています
for文で作成すれば良いとは思うのですが、どういった風に作成すればよろしいでしょうか?

658 :login:Penguin:2017/02/28(火) 18:05:53.33 ID:7u6mJLMY.net
>>657
find . -type d -name "constnt" -exec blockMesh -case {} \;

659 :login:Penguin:2017/02/28(火) 18:54:28.16 ID:7u6mJLMY.net
>>658
テストする時は、 blockMesh の部分をls にしてみるといい。
しかしbash on windowsでちゃんと動くかは知らんが。
windowsって確かfindってgrepのようなコマンドがあったよな……

660 :login:Penguin:2017/02/28(火) 19:00:09.98 ID:cvChu2LI.net
>>653
>暗号化フォルダをドットファイルにしたほうが良いんでしょうかね?
manの例でも.だし気休め程度だろうけど.にしてる
あとGUIで利用する場合はCryptkeeperってアプレットが便利

661 :login:Penguin:2017/02/28(火) 19:04:45.45 ID:0PR7/nC8.net
>>658
ありがとうございます
せっかく教えていただいて恐縮ですが、現在は件のPCから離れているので
また明日実際に試させていただきます

662 :login:Penguin:2017/02/28(火) 20:54:45.80 ID:WFOAesnh.net
>>654,>>660
遅くなりました、ありがとうございました。
Cryptkeeperを使うよりも、端末の方が簡単で安全です。
Cryptkeeperを使って誤ってフォルダを削除した経験が有ります。

663 :login:Penguin:2017/02/28(火) 22:00:23.90 ID:AXVTEQb2.net
>>660

横レスだけど、すごくためになった、ありがとう
多くの場合、ファイル操作はGUIの方が便利で簡単なことが多い
なので、このアプレットは助かります

664 :login:Penguin:2017/02/28(火) 22:40:27.17 ID:FG0QHPFr.net
sudo dd bs=1048576 if=/media/nanashi/HDDSTORAGE/sdhc.bak.img of=/dev/mmcblk0

sudo dd bs=1M if=/media/nanashi/HDDSTORAGE/sdhc.bak.img of=/dev/mmcblk0
とが違う結果になるのはどうしてですか
後者はmountしたときにsuperblockが壊れてると言われます
もちろん関連するfsはunmountした状態でddしてます
もしかしてddのmanが間違っている?
(うぶんつ16.04LTS)

665 :login:Penguin:2017/03/01(水) 08:46:46.09 ID:f9Lg1cBp.net
>>655-659
Pythonのwalk で、あるディレクトリ以下のすべての階層を、再帰的に処理できる

Rubyで同じ機能があるかどうかは、知らないけど

666 :ID:0PR7/nC8:2017/03/01(水) 16:01:45.74 ID:yfEucVdN.net
>>658
すみません、コマンド自体はうまくいって"blockMesh"も実行されたのですが
どうも様子を見ると、『constantディレクトリ直下で"blockMesh"』しているようです。
constantディレクトリ直上での実行を望んでいるのですが、どうすればよろしいのでしょうか?
もしよろしければアドバイスをください。

667 :ID:0PR7/nC8:2017/03/01(水) 16:03:25.04 ID:yfEucVdN.net
※参考までにディレクトリ図を記しておきます。(余談ですが、constntではなくconstantでした。お恥ずかしい……)
root/
 ├ OpenFOAM/
    └ root-4.1/
       └ run/
         └ tutorials/
             ├basic/
             │ ├laplacianFoam/
             │ │   └flange/
             │ │     ├0/
             │ │     ├constant/
             │ │     └system/
             │ │
             │ └potentialFoam
             │   ├cylinder/
             │   │  ├0/
             │   │  ├constant/
             │   │  └system/
             │   │
             │   └pitzDaily/
             │      ├0/
             │      ├constant/
             │      └system/
             │
             ├combusiton/
             │ └……
             ├compressible/
             │ └……
             ├discreteMethods/
             │ └……
             ├……

668 :login:Penguin:2017/03/01(水) 16:31:28.40 ID:i/cfemid.net
>>666
find . -type d -name "constant" -printf "%h\n" | xargs blockMesh -case

669 :ID:0PR7/nC8:2017/03/01(水) 19:01:53.87 ID:rcK7+BD3.net
>>668
即レスありがとうございます。
繰り返しになりますが明日実際に試してみようと思います

670 :login:Penguin:2017/03/01(水) 20:20:00.33 ID:rhnGTmLK.net
>>664
of先をファイルにして上下のバイナリを比較してみるというのはどうだろうか?

671 :663:2017/03/02(木) 00:13:23.39 ID:7WcA0We6.net
>>670

実験してみましたがof=がキャラクターファイルのときには特段の異常は見られませんでした。
ブロックデバイスの時にアライメントが関係するのだろうなとは思いました。

root@NOTE:~# dd bs=1048576 if=/media/nanashi/HD-PUSU3-G/sdhc2.img of=/media/nanashi/HD-PUSU3-F/foo
root@NOTE:~# dd bs=1M if=/media/nanashi/HD-PUSU3-G/sdhc2.img of=/media/nanashi/HD-PUSU3-F/baa
root@NOTE:~# wc -c /media/nanashi/HD-PUSU3-G/nanashi/sdhc2.img /media/nanashi/HD-PUSU3-F/foo /media/nanashi/HD-PUSU3-F/baa
22548578304 /media/nanashi/HD-PUSU3-G/sdhc2.img
22548578304 /media/nanashi/HD-PUSU3-F/foo
22548578304 /media/nanashi/HD-PUSU3-F/baa

root@NOTE:~# hd /media/nanashi/HD-PUSU3-F/baa | head
00000000 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |................|
*
000001c0 01 00 ee fe ff ff 01 00 00 00 46 19 a7 03 00 00 |..........F.....|
000001d0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |................|
*
000001f0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 55 aa |..............U.|
00000200 45 46 49 20 50 41 52 54 00 00 01 00 5c 00 00 00 |EFI PART....\...|
00000210 6e f7 8a 55 00 00 00 00 01 00 00 00 00 00 00 00 |n..U............|
00000220 46 19 a7 03 00 00 00 00 22 00 00 00 00 00 00 00 |F.......".......|
00000230 25 19 a7 03 00 00 00 00 4a 56 0f 8e e7 21 54 4b |%.......JV...!TK|

sdhc2.img, fooについても同様だったので省略

672 :login:Penguin:2017/03/02(木) 11:53:55.53 ID:508V80xZ.net
>>671
比較にはhash使ったほうがいいかも
$ sha256sum media/nanashi/HD-PUSU3-G/nanashi/sdhc2.img /media/nanashi/HD-PUSU3-F/foo /media/nanashi/HD-PUSU3-F/baa

673 :670:2017/03/02(木) 17:58:01.27 ID:7WcA0We6.net
>>672様 ご親切に回答いただきありがとうございます。

経緯についてご説明しますと、SDHCカードから起動するubuntuシステムをインストールしようと企て
右往左往曲折の果てメインストレージ(SSD)のsda5に/bootディレクトリ以下を収めた小さなパーティションを用意することで
ほぼシステムの全体をSDHCに収めることに成功しました。
その成果を得る間に適時SDHCのバックアップをHDDに取っていたのですが
最後の仕上げにパーティションの構成を変えようとddでリストアしようとしたときにエラーが起きたという次第です。
リストアできなかったので3回ほどretryしましたがだめで頭が真っ白になりましたが、
バックアップの時はbs=1048576だったのにリストアの時はbs=1Mにしてたのに気が付いて訂正したらうまくリストアできたという次第です。
リストアの問題は解決したのですが何故失敗したのかという疑問が生じましたので後学のためにお伺いしました。

リストアddした時に最後のほうで書き込みエラーが起きて書き込み回数を示すcount=の値が想定よりも256大きかったです。
つまりif=のファイルサイズよりもof=の領域のサイズのほうが僅かに小さかった。
さらにそのパーティション/dev/mmcblk1p2 ext2をmountするときに
パーティションヘッダ中のパーティションのサイズの情報とパーティション中のsuperblockの情報が矛盾してると言われた。
一体何が起きてたのでしょうか。そして何故解決できたのでしょうか。不思議です。

674 :670:2017/03/02(木) 21:03:16.84 ID:ExcM8gQc.net
ハッシュを貼ろうとしたら規制されてしまいました

675 :login:Penguin:2017/03/03(金) 04:13:48.07 ID:ecyXMpLj.net
>>674
$ dd if=/dev/zero bs=1048576 count=1 | wc -c
1048576
1+0 レコード入力
1+0 レコード出力
1048576 bytes (1.0 MB, 1.0 MiB) copied, 0.00133189 s, 787 MB/s
おんなじなんだね
バックアップ元とリストア先のメディアは同一個体なのかな?
あとハッシュは同じだったかどうかだけ書いてくれればいいと思う
#もしかしてSDにイメージ書き込む前に/dev/zeroとかでクリアしてからやると動き変わったりして

676 :login:Penguin:2017/03/03(金) 04:43:35.92 ID:WwxuWJgU.net
>バックアップ元とリストア先のメディアは同一個体なのかな?
>あとハッシュは同じだったかどうかだけ書いてくれればいいと思う

ハッシュは同じでした。USB HDDは同一機種二台間で行いました。

677 :login:Penguin:2017/03/03(金) 10:20:40.74 ID:u7ZAgm6+.net
>>676
自分が使ってるddのソースを見てみたら?
とりあえず
debian jessie ,dd (coreutils) 8.23
では bs=1M と bs=1048576 を異なるものとして扱う処理は見当たらなかった

678 :login:Penguin:2017/03/03(金) 23:59:31.85 ID:v7On+uU/.net
kvmのwindow10でvirt-ioを入れてもINACCESSIBE_BOOT_DEVICEが出ます。
ネットの情報いろいろ見ても解決せず…
解決したことある方いませんか?

679 :login:Penguin:2017/03/04(土) 00:37:01.00 ID:wYTVEjg/.net
>>678ですがなんか同じ処理を3回ぐらいやったら出来ました
ですが元々の問題の音がブチブチ切れるというのが直りませんでした…治ると予想してたんですが…
同じ経験ある人いませんか

680 :login:Penguin:2017/03/04(土) 20:40:39.44 ID:x2+Hhflm.net
centosの最新版を普通にAFTのHDDへインストールしたいのですが、現在は開始セクタの調整とかしなくても速度低下ないんですよね?
誰か教えて下さい。

681 :login:Penguin:2017/03/04(土) 23:28:13.94 ID:d20ZTMfd.net
>>680
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Advanced_Format
確認するコマンドがあるから実行してみたら

682 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:57:02.23 ID:kQRFQUkg.net
完全にクロスポストですが、スレが機能していなかったので、こちらに書かせて頂きます

WindowsにVcXsrvを使ってXを建ててます
このXがたまに落ちてしまいGUIで起動していたアプリを泣く泣くkillしています
すでにXで起動済みのGUIアプリケーションを再起動したXに切り替えることって可能ですか?

683 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:42:40.41 ID:K1WAYFbY.net
こっちでやるなら
移動した旨むこうに書いてきなよ

684 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:42:09.57 ID:gvii+Ooo.net
2ch閉鎖の動画を見ました!
2chを救ってくれてありがとうございました!!

感動しました!!

685 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:03:11.53 ID:Dhf/eZDU.net
>>681
linuxの種類によってコマンドが若干違うそうですが
ubuntuでも同じコマンドでできますか?

686 :login:Penguin:2017/03/07(火) 15:32:13.56 ID:SMHh8epd.net
エンジニアならまず試せよ

687 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:37:25.56 ID:cauXcQs7.net
$ man ls

>>685

で何とか成らない?

688 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:47:31.57 ID:sFxIpEl3.net
それは何の意図があって言ってるの?

689 :login:Penguin:2017/03/08(水) 11:26:34.57 ID:QXdxgsa6.net
まだやり方はよくわかっていないのですが、
最新バージョンのプログラム言語(Python等)をインストールしたい場合、
ソースのダウンロード先はtmpなりどこでもいいとして、
展開先は/usr/local/src/xxxxxで、
インストール先のprefixは/opt/xxxxxで、
/usr/local/bin/xxxxxにシンボリックリンクを作る感じでいいのでしょうか?
またインストールが終わってもソースは残しておくべきですか?

690 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:20:55.56 ID:an8v3X1n.net
>>689
個人的なマシンなら俺様ルールでやれば良いと思うよ。
自分の場合は、/tmp配下にソースを展開して、prefixを無指定でインストール。
大抵は、/usr/local/配下にインストールされる。
prefix=/optにした場合は、単にPATHを通せば良い話で、
わざわざシンボリックリンクを張らなくてもいい。
マシンを再起動したら/tmpは消されるので、その時にソースとおさらば。
必要になれば、再度ダウンロード。

691 :login:Penguin:2017/03/08(水) 15:11:44.59 ID:9vw0xXS+.net
ZSHで複数行編集モードに入るにはどうすればいいの?
それとそれから抜けるには

692 :login:Penguin:2017/03/09(木) 17:12:47.49 ID:7kmMS1lx.net
>>691
行末escで行けるみたい

$ echo hoge<esc><enter>
echo fuga<enter>
hoge
fuga
$

な感じ
更に行を増やしたい場合はその行末でesc
てかこんな機能あるって知らんかった…

693 :login:Penguin:2017/03/10(金) 06:53:00.69 ID:mxYlOvuM.net
Raspbianのpiユーザーと同じ権限をDebianで新しく作ったユーザーに持たせるにはどう設定したらいいですか?

694 :login:Penguin:2017/03/10(金) 07:58:24.25 ID:zeUYtknU.net
>>693
何の権限かによるけど/etc/passwd, /etc/group, /etc/sudoers辺りを真似る感じかな?
ファイルを直編集する場合は以下のようなコマンド使うといいよ
文法がおかしかったりすると保存時に警告出して教えてくれる
passwd -> vipw
group -> vigr
sudoers -> visudo

695 :login:Penguin:2017/03/10(金) 09:06:17.71 ID:5ZkP3MTV.net
>>693
LDAPサーバやNISサーバを立てて共通化するとか

696 :login:Penguin:2017/03/10(金) 20:18:01.58 ID:OE2YtU/E.net
ArchLinuxのデスクトップで円記号キーを押すとバックスラッシュが入力されます
Ubuntuでは円記号キーでは円記号が、バックスラッシュキーではバックスラッシュが入力されました
Ubuntuと同様に正常に動作するようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
フォントをきちんと設定しているので円記号問題は関係ないと思います

697 :login:Penguin:2017/03/10(金) 21:08:19.39 ID:CxPJZ6gD.net
>>696
回答じゃないのだけど、
> バックスラッシュキー
ってどこにあるの?

698 :login:Penguin:2017/03/10(金) 21:10:48.92 ID:OE2YtU/E.net
>>697
右Shiftの隣にあります
JISキーボードです

699 :login:Penguin:2017/03/10(金) 21:11:00.57 ID:YVSUbYzY.net
>>697

じゃね?

700 :login:Penguin:2017/03/10(金) 21:17:02.23 ID:OE2YtU/E.net
>>699
下記画像と同じ配列・印字ですね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bc/KB_Japanese.svg/1280px-KB_Japanese.svg.png

701 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:07:07.20 ID:9y2UZOMk.net
>>696
ターミナルから以下を実行した結果はどうなりますか。
setxkbmap -print -verbose 10

702 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:34:26.38 ID:pzWPzmpn.net
あれでしょjp106的なコマンド

703 :login:Penguin:2017/03/11(土) 05:31:44.15 ID:oIoCvaXo.net
SliTaz Linux 4.0  32bit
ブートエラー どなたか原因が解る方が居ましたらお願いします

エラー画像
http://fast-uploader.com/file/7044733337030/

704 :login:Penguin:2017/03/11(土) 07:01:55.94 ID:iHVYT5N1.net
winで使ってたデスクトップPCメインDiskが死んだので
新しく買って来て、linax mint いれました
サブのDiskとアクセスするにはどうしたらいいのでしょうか?

705 :login:Penguin:2017/03/11(土) 07:22:20.39 ID:oIoCvaXo.net
>>704
ファイルマネージャー(標準では左側)をクリック

表示されてないなら、左側下の方に+記号をクリック

706 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:27:19.40 ID:i1coZNUE.net
Mintスレで
バージョン明記して聞いた方が分かりやすいかも

707 :login:Penguin:2017/03/11(土) 12:57:00.09 ID:j00h8/uJ.net
>>703
SliTaz Rolling 32ビット
で試したらどうでしょうか

708 :695:2017/03/11(土) 14:57:55.06 ID:yORssJtM.net
/etc/X11/xorg.conf.d/00-keyboard.confにOption "XkbVariant" "OADG109A"を指定したら解決しました
ありがとうございました

709 :login:Penguin:2017/03/11(土) 15:36:45.89 ID:oIoCvaXo.net
>>707
解決しました。ありがとうございます

どうやら、こちらの環境では公式サイトのクイックダウンロード(32bit)では駄目でした
slitaz-rolling.iso クイックダウンロード ×
slitaz-rolling-core.iso 普通にダウンロード ○

どうも

_____でした

710 :login:Penguin:2017/03/12(日) 12:03:40.58 ID:G6IdE82x.net
アンインストールが楽なようにアプリケーション毎にディレクトリを分けるのですが
その直下に実行ファイルは来ずに必ず/binに入るじゃないですか?
設定ファイルも実行ファイルと同じ場所ではなく/etcにといった具合になりますよね?
例えばWindowsだと設定ファイルは実行ファイルと同じ場所だったり、/confだったりしますが、
Linuxはそういう自由度を制限して、ルールに基いてるんですよね?
ただLinuxでmonoとか使ってWindows向けの.NETアプリケーションを動かすこともあるし、
アプリケーション製作者は、別にLinuxのそういうルールに従わなくても、
アプリケーション実行には特に不都合はないのでしょうか?

711 :login:Penguin:2017/03/12(日) 12:20:11.98 ID:BSrwRc7h.net
>>710
アプリケーション製作者が設定ファイルの起き場所をルールに従わなくても、
プログラム側で決めていればいいだけだから不都合はないよ。

でもそれだと不便だからWIndowsもlinuxも一定のルールが出来たわけ。

712 :login:Penguin:2017/03/12(日) 14:07:20.69 ID:6GDibo+C.net
>>710
パスを通す作業などをユーザに押し付けるのなら、
ユーザ側にとって面倒臭いアプリケーションになるな。
作成側も、ルールを外れると、いろいろ個別の配慮が必要になってとても面倒になる。

713 :login:Penguin:2017/03/12(日) 23:50:02.99 ID:r7WzODXg.net
/optにインストールしなくちゃいけない系のアプリケーションでもいいじゃん
windowsはpathの長さに制限あるけどlinuxだといくらでもパス通せるし

714 :login:Penguin:2017/03/13(月) 00:44:36.01 ID:8J9HWgJl.net
Windowsからの移行ユーザーでLinuxのファイル配置がよくわからないので質問

1. 自分だけで使用するアプリなんかは、全部HOMEディレクトリ以下にぶち込もうと思ってて
  後々の事を考えて別パーティションにしようと思うけど、なんかこのやり方はまずいとかある?

2. /varを別パーティションにする人も居るみたいだけど、そうすることでどんな利点があるの?

3. /swap用にパーティションを切らないといけないけど、速度などのパフォーマンス的な意味で
  システムが入っているパーティションと物理的に違うHDDに設けたほうが良い?
  (同一物理ディスク内での転送回避) それともスワップがかかる時点でそんなに気にする程でもない?

よろしくお願いします

715 :login:Penguin:2017/03/13(月) 00:59:38.98 ID:8tznpTXg.net
/var配下のログが肥大化した挙句に/を使い切って死んだっけかな

716 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:06:49.09 ID:yM8is8iq.net
1. 別にいいよ

2. /var はサイズが増減しやすいファイルが置かれる
分けとくと急にファイルが肥大化して他の場所に書き込めなくなった、なんてことを防げる

3. そもそも swap パーティション (/swap ではない) は作らなくてもいいよ
いまどきたいていの環境ではメモリ十分にあるでしょ
HDD にスワップした時点で負けじゃね

717 :login:Penguin:2017/03/13(月) 10:48:23.71 ID:f2xUsOIG.net
>>714
1. アプリ管理は基本的にシステムのパッケージ管理で入れる。個人の設定は~/以下に保存される。
  別パーティションは良いね。

2. /varは容量が増えるファイルを置く場所でサーバーなんかは別に分けるがデスクトップ用途では気にしなくていい。

3. ハイバネするんでなければ、今どきスワップいらない(メモリ16GB以上積んどけ)

718 :login:Penguin:2017/03/13(月) 20:10:43.94 ID:kxioawBl.net
MACアドレスをPCのNICに設定する方法を教えて下さい
osはlinuxbeanを使っています

719 :login:Penguin:2017/03/13(月) 20:57:10.28 ID:eTGoLFcW.net
>>718
MACアドレスはNICのハードウェアアドレスなので、
製造段階で決定され変更することは・・・できなくもないですが、普通はやりません。



なぜ、設定しなくてはならないのか、事情を書いてもらえますか?

720 :login:Penguin:2017/03/13(月) 21:23:46.95 ID:kxioawBl.net
>>719
当方レオパレスに住んでいるのですがインターネット環境が通常のグローバルipアドレスではなくプライベートipアドレスが割り振られているそうです
ネットに接続時には機器ごとにidとパスワードを入力するのですが今回nasneを購入しましてスマホとペアリングするのに
nasne側がインターネットに接続できないためうまくいきません
ネットで検索したところ717をすれば可能との書き込みをみつけたのですがそれ以上わからず今回質問しました
ちなみに現在のレオパレスが使用しているlife stickでは機器ごとの認証は不要なようですがこちらはまだ対応前のものです

721 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:03:15.34 ID:kxioawBl.net
>>720
自己レスです
無事設定できスマホとペアリングできました
お騒がせしました

722 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:08:01.36 ID:8tznpTXg.net
勿体ぶらなくてもmacchanger使えば出来るのに
隠す必要ねぇだろう

723 :login:Penguin:2017/03/14(火) 00:44:56.63 ID:1HlvqqV4.net
ubuntu16.04.2をインストールしたあと、カーネルを16.10のものに更新したのですが、そのあと再起動したところ画面が点滅するようになってしまいました。なぜかマウスを動かすと点滅が止まります。
点滅しないようにするにはどうすればよいでしょうか

機種 CF-SX4
CPU corei7 6700U
GPU Intel hd graphic

724 :login:Penguin:2017/03/14(火) 01:08:21.44 ID:y70gLpBG.net
>>722
ここは初心者スレ。
MACアドレスが何たるかを知っているがコマンドを忘れた程度の人が来る場所じゃない。

MACアドレスを「変更」ではなく「設定」と書いてあるので、
MACアドレスが製造段階で決められてる値だと知らない可能性が高い。

ということはMACアドレスが被った時に何が起きるか等、
変えることのデメリットも知らないと考えるべき。

別に違法じゃないが、
分かっていないなら安易にMACアドレスをいぢるべきではない。

725 :713:2017/03/14(火) 01:43:33.01 ID:y9hDYgkH.net
>>715-717
わかりやすい説明ありがとう

そっかswapパーティションって無くても問題ないのね 知らなかったよ

どうもお世話になりました

726 :login:Penguin:2017/03/14(火) 08:32:49.27 ID:4scmccyv.net
UBUNTU 17.04 daily まだXRDPが動かない
毎日update,upgradeだ
俺のマシンだけ?
dailyまで手出したので、内部エラーとかの不具合報告は必ずしている
他のC2D(16.10)とかでは動いているんだが…

727 :login:Penguin:2017/03/14(火) 14:39:04.81 ID:2C5HfMuS.net
mint mate18.1インストールしたけど
タイトルバーやウインドウはきれいだけど
ファイルマネージャcajaとパネルがいまいちなので
他のと交換可能でしょうか?

728 :login:Penguin:2017/03/14(火) 16:25:13.13 ID:kIvIF0Il.net
ちーっすfirefoxアップデートしたらUIMの表示がおかしい
(fxに入力するときだけ窓がつぶれる)んだけど同じ症状の奴いる?
解決法も同時募集

729 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:26:36.82 ID:9eneUh7s.net
>>728
特にそういう症状は表れていないなあ

730 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:32:54.35 ID:P/MRAnDc.net
>>728
普段CHROMEとFIREFOX切り替えて使っているが、どちらも問題なし

>>722
INTELGRAPHICで背景の赤色で点滅している
CHROMEとかブラウザ起動すると収まるので気にしていない
起動時の最初だけのようです

731 :login:Penguin:2017/03/16(木) 05:44:37.64 ID:0W05o4qJ.net
/var/log/installer/partmanっていうファイルをdev/nullで上書きしちゃったんだけどこれってまずいですか?
OSはMint18です。

732 :login:Penguin:2017/03/17(金) 22:55:45.97 ID:eewbYsIw.net
>>726
17.04環境あるからxrdp入れてみたけどうちは問題なさそう16.10からUpgradeした17.04 amd64でxrdp 0.9.1-7
バグレポしたら?
後スレチな気もする

733 :login:Penguin:2017/03/20(月) 14:40:00.92 ID:PpNuszWX.net
macchanger使うとかハッキングでもすんのか?
別に厳密に唯一性である必要はないからデメリットっとなんてそうそうないけどな
宝くじ当たるほうが高い確率レベル

734 :login:Penguin:2017/03/20(月) 16:16:06.54 ID:F/mj5k/S.net
LinuxでChromeブラウザでニコ生を視聴することは可能なのでしょうか?
Firefoxだと視聴可能なのですが、ChromeだろFlashPlayerがアクティブじゃないって怒られます
コマンドラインでFalshPlayerをインストールしてもChromeだとダメっす
ニコ生ってWindowsやMacのみなんですかね?

735 :login:Penguin:2017/03/20(月) 16:27:35.95 ID:4SEqZ19O.net
>>733
KDDI系だと、MACアドレスをレンタルルータと同じものにしないと認証通らなかったりするから
MACアドレス偽装だけなら割と普通のことだと思うけど
AtermとかにもWAN側のMACアドレス偽装だけから機能があったと思うよ

736 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:06:30.75 ID:OVqIUI6D.net
>>734
Mint18だけどchromeでニコ生見れるよ
URLのところにあるiのマークをクリックすると別ウィンドウが開くからそこからflashを選択して常にこのサイトを許可、にすれば見れる

737 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:19:20.58 ID:F/mj5k/S.net
>>736
ありがとうございます
LinuxMint18.1MATE64bitをクリーンインストールしたんですけど
Chromiumだったからかな? もう一度、クリーンインストールしてやってみます

738 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:23:08.88 ID:OVqIUI6D.net
>>734
http://i.imgur.com/dU2v2hh.jpg

739 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:28:11.48 ID:I6LPF+3t.net
>>737
ChromeとChromiumは違うぞ

740 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:29:03.63 ID:I6LPF+3t.net
>>738
2箇所名前消し忘れてるぞ

741 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:59:49.50 ID:kaH5PIL7.net
>>737
Chromiumは設定のソフトウェアとアップデートで
「他のソフトウェア」の「Canonicalパートナー」にチェック入れて

$ sudo apt-get install adobe-flashplugin

でOKなはず

742 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:30:43.36 ID:F/mj5k/S.net
ありがとうございました
コマンドラインでAdobeFlashPluginをインストールして
LinuxMintを再起動したらChromeでニコ生が視聴可能になりました

743 :login:Penguin:2017/03/20(月) 21:11:50.26 ID:cBmvGJEq.net
Chromeは最初から出来るわ

ところでLinuxのflashが絵文字でクラッシュする問題って対策ある?

744 :login:Penguin:2017/03/20(月) 21:50:53.11 ID:NalKAbuF.net
firefox+flashでもクラッシュするよ。
何か解決方法ありませんか?

745 :login:Penguin:2017/03/20(月) 22:36:36.55 ID:V5TkuDnP.net
>>742
だからChromeとChromiumは別だって

746 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:03:03.55 ID:SySIvhYR.net
3TBのHDDを1パーティションで切りたいのですが
partedでstart:0、end:3001GBで指定すると余りなく切れるのでしょうか?
ちなみに3002GBにすると失敗します

747 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:16:49.33 ID:rqM06UMJ.net
チ○コもケツのも小さいやつだなぁ
ケチケチすんなよ

748 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:33:01.21 ID:nTfpVkos.net
失敗じゃなくて稼働中HDDでパーティションなんて区切らないだろ
winは切れたけどLinuxは別でLIVEosかなんか用意しないと無理だったはず

749 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:34:00.16 ID:nTfpVkos.net
と適当こいてみる

750 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:34:49.74 ID:IzjmhSDS.net
ubuntu に dmenu を入れたのですが、日本語入力に切り替えが出来なくて困っています。
分かる方教えて下さい。

751 :login:Penguin:2017/03/21(火) 14:31:54.03 ID:1j55d9HS.net
稼動中でもマウントしてない部分なら切れるぞっと
まあしない方がいいけど

752 :login:Penguin:2017/03/21(火) 15:29:21.77 ID:mGFVPfP7.net
gparted live CD(USBも可)1つあるとはかどるよ

753 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:15:58.58 ID:/jKcEOqC.net
745ですが3001GBだと切れるんです
でもなんか数メガ余ってるような気がして・・・

754 :login:Penguin:2017/03/21(火) 21:35:14.58 ID:PE5vp+qe.net
>>753
そりゃ、GB単位で切ったら余るだろう。
セクタ単位で切らなきゃ。

755 :login:Penguin:2017/03/22(水) 01:58:04.46 ID:ZSnp/l/a.net
Fedora25 xfce
ibus-mozc

たまに直接入力から日本語入力に
切り変えようと全角半角キーを押しても
日本語入力にならない場合がある

何故?

状況としてはLibreoffice writerや firefoxの
検索窓ではちゃんと切り変わってくれる
のにtxt ファイル等をgedit等で開いて
全角半角キ一を押しても変更できない

756 :login:Penguin:2017/03/22(水) 17:42:09.44 ID:vPcrrBJl.net
745ですが最終的にunit sでシリンダ表示にして
start:64s、end:-1sにしてパーティションを切りました

ひとつ疑問に思ったのがmkpartfsで
ext4が指定できなかった(ext2のみ?)ので
切った後にフォーマットしました

757 :login:Penguin:2017/03/23(木) 17:06:20.35 ID:LuiKZnOJ.net
ubuntu14.04なんやけどー
$ bluetoothctl
bluetoothctl: コマンドが見つかりません
どないしたらええ?

758 :login:Penguin:2017/03/23(木) 17:15:19.11 ID:LuiKZnOJ.net
gnomeは重いので頼りたくない。CUIで頼みますわー

759 :login:Penguin:2017/03/23(木) 17:52:05.34 ID:bXGOOJBF.net
sudo apt-get install bluez
bluetoothctlはbluezに内包

760 :login:Penguin:2017/03/23(木) 20:21:49.83 ID:Mr2iYsMj.net
センキューと言いたいところだけどそれはやったんだよな…
で軽い気持ちでapt-get upgradeしたらえらいことなったのでまたくるわ

761 :login:Penguin:2017/03/24(金) 02:58:25.36 ID:+NAI343R.net
>>755
Win10なんて、ちょくちょくマウスを取られるし、再描画されなかったり、
バックグラウンドのプロセスが入力・再描画を、妨げるのかな?

その度に、アプリを再起動すると直る

キーロガーなどのウイルスかと思って、ちょくちょく、Windows Defender で調べている

762 :login:Penguin:2017/03/24(金) 07:01:27.26 ID:yAU7Htxh.net
流石に低スペ厨乙としか

763 :login:Penguin:2017/03/24(金) 17:09:06.28 ID:U05DII6o.net
759やでー
sudo add-apt-repository ppa:vidplace7/bluez5
で5.x入れたらあったわ

764 :login:Penguin:2017/03/24(金) 19:33:12.60 ID:Wj8iF4jG.net
質問です

Ubuntuの「ソフトウェアの更新(Software Updater)」は
sudo apt-get upgrade を入力するのと同じでしょうか?

765 :login:Penguin:2017/03/25(土) 03:45:58.90 ID:ljQltikX.net
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

のセット

766 :login:Penguin:2017/03/25(土) 06:39:22.58 ID:BU/vXhD9.net
ありがとうございますー

767 :login:Penguin:2017/03/25(土) 12:12:42.09 ID:GygjDifU.net
>>764
Ubuntuの「ソフトウェアの更新」は
phased updatesとかいうのになるんじゃなかったか
更新提供のタイミングをずらすやつで、aptにはそれがないと聞いた

768 :login:Penguin:2017/03/25(土) 17:09:39.08 ID:aGps6pPX.net
nihonngo ga mattaku utemasen

nazeka hankaku zenkaku key ga

` to iu moji de shori sarete simaimasu.

Xubuntu saisinban desu. 64bit

ASUS vivobook e200HA siyou

769 :login:Penguin:2017/03/25(土) 17:13:40.91 ID:aGps6pPX.net
sukoshi ima jikokaiketu?

eigo ki- ninatteiru mitaidesu.

kaeru Linux jyou de ugoku

softwere nai...

770 :login:Penguin:2017/03/25(土) 17:36:00.18 ID:awk6WLYU.net
OSが何も入ってないPCにリナックスを入れることは出来るんですよね。

771 :login:Penguin:2017/03/25(土) 17:43:21.41 ID:sAPoLzKB.net
>>770
Linux自体がOSなのでできる

772 :login:Penguin:2017/03/25(土) 18:16:21.86 ID:GygjDifU.net
>>769
Xubuntuなら「設定マネージャー」を開いて(Whisker Menuの下のほうにボタンがあると思う)
その中の「キーボード」から、「レイアウト」タブを開くと
キーボードのレイアウトを「日本語」に変えられるはずだけど、どうだろう
今見てみたらキーボードモデルの欄に「Asus ラップトップ」ってのがあったからいけるかもよ

773 :login:Penguin:2017/03/25(土) 19:13:09.34 ID:s5fF7KeT.net
取り敢えずAltと半角/全角で日本語打てると思う

774 :login:Penguin:2017/03/25(土) 19:36:43.03 ID:NV+jFuQy.net
>>770
何も入っていない方が簡単で楽ちん

775 :login:Penguin:2017/03/25(土) 20:34:51.23 ID:4G3zR62x.net
>>773
それはwindowsでそ

776 :login:Penguin:2017/03/25(土) 20:36:21.15 ID:s5fF7KeT.net
>>775
>775 名前:login:Penguin [sage]: 2017/03/25(土) 20:34:51.23 ID:4G3zR62x
>>>773
>それはwindowsでそ
一緒だよ

777 :login:Penguin:2017/03/25(土) 21:04:01.87 ID:WpH9L1X/.net
bindのスレーブを設定しているのですが、

zone指定のところで
notify yes;
allow-transfer { スレーブAのIPアドレス; スレーブBのIPアドレス; }

とすると、スレーブAしかaxfrが始まらず、
allow-transfer { スレーブBのIPアドレス; スレーブAのIPアドレス;}
逆にしてもAしか転送されず、

also-notify { スレーブBのIPアドレス; };
を足すと、スレーブBに対してaxfrを行われるのですが、
allow-transferだけで、なぜスレーブBができないのでしょうか?

778 :776:2017/03/25(土) 21:10:15.39 ID:WpH9L1X/.net
tcpdump dst host スレーブB

スレーブBに対して、tcpdumpをしていますが、パケットが1行たりとも出ていない状態です。
confに記載しているのに、notifyそのものが出ていないようです。
also-notifyにスレーブBを加えると、パケットが検知されます。

779 :login:Penguin:2017/03/25(土) 21:12:12.32 ID:hTKcD7zp.net
よろしくお願いします。使っているのはDebianです。
アップデートして、
libjbig2dec0 をアップグレードしました。
何やら違うウインドウになり、なんか分からんけど Enter キーを押したら、
End になったんで Ctrl+qキーを押したら、見慣れたアップグレードの画面になった。

changelog を読んでいます... 完了
apt-listchanges: root にメール: apt-listchanges: atom のニュース

とメッセージが出たんですが、これって何ですか ?
ユザー名 atom でログインしているから atom のニュースとは思うんだけど、

780 :login:Penguin:2017/03/26(日) 16:35:33.59 ID:w06ukxer.net
linuxの録音アプリでラジオが録音出来ないんですがここですか?

781 :login:Penguin:2017/03/26(日) 17:09:04.65 ID:RK/UQkfQ.net
アプリ名も貼らずに質問とな

782 :login:Penguin:2017/03/26(日) 17:10:45.93 ID:RK/UQkfQ.net
>>779
こういうもん、邪魔ならパージしておk
https://packages.debian.org/ja/sid/apt-listchanges

783 :login:Penguin:2017/03/26(日) 17:17:59.92 ID:y6e+auAH.net
嗚呼此処だよ何でも聞けよ

784 :login:Penguin:2017/03/26(日) 18:28:30.88 ID:w06ukxer.net
audacityです
PC内部の音声録音で検索するとこれしかないみたいで
ubuntuとLMDE2それぞれでやってもネットの使い方ガイドのようにならず録れません

785 :login:Penguin:2017/03/26(日) 19:17:51.96 ID:v+6Cvbic.net
はい

786 :login:Penguin:2017/03/27(月) 01:42:35.19 ID:gFJpaKZX.net
>>782
まだ良く解らないけど、、、ありがとうございます。

787 :login:Penguin:2017/03/27(月) 12:02:06.05 ID:ZACVT+lV.net
771 ありがとうございました 無事に半角全角設定は出来 エイスース の元のキーボードに沿った設定なりましたが 依然として 日本語が 打てません 現在はスマートフォンから書き込んでいます

788 :login:Penguin:2017/03/27(月) 14:04:54.00 ID:2V2uQIWO.net
>>787
「設定マネージャー」に「言語サポート」ってのがあるはずなんだけども
開いてみるとどうなる?
もし「言語サポートが完全にはインストールされていません」って言われたら
インストールしてみたらいいんじゃないかと、多分それでfcitxとmozcが入るはずなので
「キーボード入力に使うIMシステム」からfcitxを選んでみるといいかもしれない
(再ログインが必要かも)

789 :login:Penguin:2017/03/27(月) 18:32:58.89 ID:y2243Ocr.net
NTFSの3TB HDD@と
ext4の3TB HDDAがあります。

ntfs-3gでLinux機に@をつないで使用していたら
ブレーカーが落ちたときにファイルシステムが壊れたようで
リードオンリーでしか利用できなくなりました。
ちなみにもともとWindows7でフォーマットしたHDDでしたが
これ以降Windows機につないでも中が見えません。
(しかしなぜかLinuxでは見えます)
それをAの方にコピーしたいのですが
USB-SATA変換が1つしかなく
ダイレクトにコピーすることが出来ないのですが
何かいい方法はありませんか?

790 :login:Penguin:2017/03/27(月) 18:51:04.91 ID:pFXvrS2i.net
>>789
ケーブル買い足すじゃだめ?

791 :login:Penguin:2017/03/27(月) 20:01:07.40 ID:/Sy33QNc.net
PC開けてSATAで繋げばいいんじゃないかな

792 :login:Penguin:2017/03/27(月) 20:09:03.82 ID:HhawapJo.net
fsckで治るだろ

793 :login:Penguin:2017/03/27(月) 21:48:03.52 ID:tPbAsso3.net
fsckでNTFSは直せないだろう

794 :login:Penguin:2017/03/27(月) 22:06:34.67 ID:HhawapJo.net
今のfsckはntfsに対応してる

795 :login:Penguin:2017/03/27(月) 22:32:05.74 ID:3j8MdunK.net
最近ubuntu mate 16.04LTEを使い始めたのですが、
ヘッドレス稼働させようとしてUSB wifiのドングルでネットに繋ぎ
CUIでの起動に変更し、sshでつながる事を確認したところまでは良かったのですが
ログインしないとUSB wifiのドライバを読んでくれないらしく
一度キーボードとモニタをつなぎ、ログインして他のPCから見えることを確認し
その後キーボードとモニタを外すという面倒くさいことになってしまいました
どうもログイン時の挙動が関係しているように思えてなりません。
そこで一通り、ログイン時の処理をjournalctlで読んでみたり
.bash_profile等、ログイン後に走る設定を読んでみたのですが
ドライバに関して書いてある場所はありませんでした
心当たりのある方がいらっしゃいましたら、何が原因になりうるかどうかお教え下さい
よろしくおねがいいたします

796 :login:Penguin:2017/03/27(月) 22:38:35.35 ID:tPbAsso3.net
>>794
調べたらntfsfixというコマンドあるんですね。
失礼しました。

でも、何か怖い。
NTFS壊さないかな。

797 :login:Penguin:2017/03/27(月) 22:46:32.25 ID:pFXvrS2i.net
ntfsfixはダーティーフラグ立てるだけだから窓で読めないと意味ないような

798 :login:Penguin:2017/03/27(月) 22:58:31.10 ID:3z8Pj96o.net
>>789
linux機(内蔵HDD)にUSBでHDD1,2を変換器1個でつなぎ変えて使ってるでok?

linux機にHDD1をつなぐ。変換器でHDD2をつなぐ。
liveCDでlinux起動してコピーでどう?

799 :login:Penguin:2017/03/28(火) 00:13:23.80 ID:4dnO6Oum.net
もし停電で、ファイルの管理ブロックが壊されたら、
データが正常でも、アクセスできなくなる

プロの修理屋なら、そういうデータも復元できるかも

>>795
ログイン前は、システムの領域だろ

ユーザー側でのファイルの読み込みは、ログイン後じゃないと出来ないのが普通

800 :login:Penguin:2017/03/28(火) 00:39:13.89 ID:I/RpUi2P.net
>>795
USBは、基本的にsudo ナントカってコマンド、rootでないと動かない。
autosubってパッケージが、CLIでもUSB指すと勝手に自動マウントしてくれて結構楽だったよ。

801 :login:Penguin:2017/03/28(火) 00:44:58.26 ID:I/RpUi2P.net
UbuntuだとUSBなどのデバイス絡みは、ファイルの所有者・グループをchowuなどで偏向しないといけないのでめんどくさい。だからCliファイラでカレントディレクトリの所有者・グループを一括変更できるようにコマンド登録してるよ。

802 :login:Penguin:2017/03/28(火) 04:11:44.39 ID:hb2AT+fx.net
ドングルwifiは安定稼働報告されてるのを使え

803 :login:Penguin:2017/03/28(火) 04:44:32.33 ID:IcqstZ/M.net
LinuxをサブPC(ATOM)に入れようと思っています。
昔、別のPCにubuntuを入れて少し使ったことがあります。
今回はLubuntuを考えてたのですが、GUIが今使ってるWindows7に近いこともあり、
Chromium OSにしようかと思ってます。Chromium OSをLinuxとして使っても特に問題ないですか?

804 :login:Penguin:2017/03/28(火) 09:10:21.54 ID:Tsp3pZRK.net
>>803
使いにくいと思うが…MintとかZorin OSのほうがいいと思う

805 :login:Penguin:2017/03/28(火) 09:19:53.54 ID:gsfWUGWg.net
ATOMというだけでどの程度のCPUのクロック数とかメモリがいくつとか書いてないからなんとも言えないけど
ChromiumOSにしようと思ってるならとりあえずやってみればいんじゃね
どういうものかわかるでしょ

806 :794:2017/03/28(火) 10:35:36.49 ID:A0wpeW1j.net
>>799-802
ありがとうございました
参考にさせていただきます

807 :login:Penguin:2017/03/28(火) 10:46:57.40 ID:GWKvbwGp.net
Linuxとして使うってのはどういうことだろ?

808 :login:Penguin:2017/03/28(火) 13:44:41.42 ID:m7uHVspO.net
>>772 日本語は打てるようになりました。ありがとうございました。

重ねて追々ご教授願います。

あとは、音だけです。

現在、ALSAがなぜか落ちてしまう状況にあり、
音量設定ができません。
前前通り、Xubuntuであり、ASUS E200HAでございます。
全く、音が発生しない状況であります。

809 :login:Penguin:2017/03/28(火) 15:28:40.26 ID:m7uHVspO.net
あ、音以外にも問題はいろいろあったりました。。

810 :login:Penguin:2017/03/28(火) 19:56:24.98 ID:gyztwix/.net
Ubuntuでボタンを右に、バーを下に(Windowsと同じ位置関係に変える方法を教えて下さい

811 :login:Penguin:2017/03/28(火) 22:22:05.84 ID:I/RpUi2P.net
>>802
Chromium OSは、他のOSが入ってたら消去するとかって聞いたけど・・・。
完全にハードにそのOSだけなら良いけど元々あるWindowsなどと
両立させる場合は、他人が成功してる実例無いとわからんよ。

812 :login:Penguin:2017/03/29(水) 05:58:50.45 ID:LaL4yCA4.net
>>808
>https://wiki.debian.org/InstallingDebianOn/Asus/E200HA

USBスピーカで音が出る。
USBに差し込むオーディオ変換アダプターなるものが有る。
Bluetoothスピーカでも音が出る。
キーマップを変えないと、半角の_、|、¥、が打てない、
搭載されているマイクロSDカードスロットは使えない、
USBのカードリーダを使う。

Linuxに向いていな機械、だがそれを使えるようにするのが面白い、なんせ、軽い(980g)、薄い(19mm)、安い(22000円)
自分はLinuxMintだけど、タッチパッドの無効、有効をxinputコマンドで行うがうまく働かないから、GUIのマウスから切り替えている。

813 :login:Penguin:2017/03/29(水) 09:43:40.50 ID:sSkQ3GdC.net
>>812
>USBに差し込むオーディオ変換アダプターなるものが有る
尼で安いのが色々売られてるよね
一個買って試してみたらちゃんと音出る
ということで>>808さん、結構おすすめよ
早く着くところ選ぶが吉

814 :login:Penguin:2017/03/29(水) 11:59:38.79 ID:E1/T+808.net
コンソール上で「;」で区切って複数のコマンドを一行で書いた場合、行の先頭の処理が終わってから次のコマンドが実行される保証ってあるんですか?

例えば
$処理1;処理2
として処理1後に処理2を行いたい場合に、処理2が行われる前提として処理1が終了している保証はあるのでしょうか?

どうかよろしくお願いします

815 :login:Penguin:2017/03/29(水) 12:29:43.11 ID:oeEAChY6.net
明進党みたいな質問の仕方だな

816 :login:Penguin:2017/03/29(水) 12:36:38.96 ID:YFPopbAH.net
「;」じゃなくて「&&」使えば前の式が成功しないと次の式が実行されないよ

817 :login:Penguin:2017/03/29(水) 12:57:01.55 ID:E1/T+808.net
>>816
ありがとうございます

818 :login:Penguin:2017/03/29(水) 14:54:16.90 ID:TSfPyjXN.net
32bit版でabema見れるブラウザありますか?
Firefox X固まる
Chronium Xクラッシュ
現状はこんな感じです

819 :login:Penguin:2017/03/29(水) 18:17:47.90 ID:3UYoVHQT.net
技術士の全部門をコンプリート vs 東大理三首席現役合格 vs 旧司法試験首席一発合格

どれが一番凄い?

820 :login:Penguin:2017/03/29(水) 18:28:13.33 ID:Omv2uYKP.net
どれも凄い

821 :login:Penguin:2017/03/29(水) 22:35:05.90 ID:hM/RkP3p.net
なるほど。。とりあえず音はUSBスピーカでなんとかしてみます。

アマゾンやスマイルサンタに売ってるはず!

安いし、まずは買ってみよう。

822 :login:Penguin:2017/03/29(水) 23:24:40.60 ID:XSxBu4IS.net
お、おう

823 :login:Penguin:2017/03/29(水) 23:52:02.98 ID:Mh047z/u.net
>>814-817
; は、文の区切りだから、直列に処理される。
並列処理されない

同時に、次のコマンドが実行されない

824 :login:Penguin:2017/03/29(水) 23:52:42.66 ID:x7u7VVuN.net
>>819
技術士は取るのに実務記録がいるから、
10年ほど全分野の仕事を同時並行でやった証明がいる。

よっぽど変態的な会社に勤めてないと普通無理

825 :login:Penguin:2017/03/30(木) 12:48:02.19 ID:iSwf3Pus.net
質問よろしくお願いします。

1 USBメモリにlinuxをインストールして起動すると
windowsの時のファイルは元の位置のまま表示されるんですか。

2 linuxをメインでインストールした時に
win対応となってるUSBメモリは使えるんでしょうか。
winからのデータの移動はそれを介せばいいのですか。

826 :login:Penguin:2017/03/30(木) 14:08:56.58 ID:PufoOZnB.net
>>825
1.NO、Winと違ってドライブという概念がないからマウントしないと使えない(初心者向けディストリはそのへん勝手にやってくれるが)
2.YES、LinuxカーネルはWinのファイルシステムに対応してるから読み書きできる

827 :login:Penguin:2017/03/30(木) 14:12:36.41 ID:cb1HZ0Hq.net
1がWindowsのファイルがあるUSBメモリにインストールという意味ならフォーマットかけるので消えます
USBから起動してPC内のファイルということならそのままあります
2についてはLinuxからWindowsのファイルシステムは読めるので問題ないです

828 :login:Penguin:2017/03/30(木) 14:19:39.15 ID:PufoOZnB.net
あ、そういう意味か、文盲ですまん

829 :login:Penguin:2017/03/30(木) 14:20:52.36 ID:iSwf3Pus.net
返答ありがとうございます。

>>826
ファイルは表示されてはいるが使えないファイルとしてあるという事でしょうか。
とすると、winから移したファイルも一つずつマウントしないと
元通り使えるようにならないんですか。

>827
HDDのほうの質問でしたが、USBメモリのほうは消えるんですか。注意します。

830 :login:Penguin:2017/03/30(木) 14:24:51.31 ID:PufoOZnB.net
>>829
マウントしないと表示すらされないし使えもしない、マウントすれば表示できるし使える
このへんは実際にCD起動なりUSB起動なりするLinuxを使ってみて覚えるのが一番早いと思うけどね

831 :login:Penguin:2017/03/30(木) 14:39:36.23 ID:iSwf3Pus.net
USBメモリ起動でマウントして使えることを確認し、
winに戻るとまたwin用にマウントが必要となりそうですね。

832 :login:Penguin:2017/03/30(木) 15:06:40.01 ID:GJJkehq+.net
なんとなく色々勘違いしてそうな気が…

パーティションとかファイルシステムみたいな基本的なところは理解してる?

833 :login:Penguin:2017/03/30(木) 15:19:30.35 ID:LN0aOBIT.net
>>831
それはないから安心して
ext4とかの部分のファイルはWindowsからは見えんけどね

834 :login:Penguin:2017/03/30(木) 16:01:46.88 ID:bczlYZJ3.net
要はデュアルブートにしたいんだろうか、それともUSBからお試し起動したいだけなのか

835 :login:Penguin:2017/03/30(木) 18:57:48.01 ID:3ZQswa87.net
>>825
2. USBは、市販品は、XP世代以降用のフォーマが多い。FAT32形式でフォーマットするのがLinuxとWin9X以上のWinでデータやり取りするのに一番確実だよ。
Windowsからアクセスする共有領域は、FAT32形式で2-10G位パーティッション作ってら良いよ。

836 :login:Penguin:2017/03/30(木) 19:04:09.29 ID:ZphCt0m3.net
まあFUSEのおかげでLinuxでNTFSもexFATも扱えるからどんなフォーマットでもそこまで困りはしないだろうけどね

837 :login:Penguin:2017/03/30(木) 22:01:19.83 ID:lx7eKIZd.net
16.04(64bit)試用してみたら無線LAN(WLI-UC-GNME)不安定すぎて泣きそう
ipv6無効化とかパワーマネジメントoffとかやってみたけど全く効果ないし
みんな無線LANは問題なく使えてる?

838 :836:2017/03/30(木) 22:01:52.59 ID:lx7eKIZd.net
ごめん誤爆した

839 :login:Penguin:2017/03/30(木) 22:56:41.63 ID:eZ5iT9e6.net
>>837
同じくWLI-UC-GNMEをDebian8で使ってるけどPC本体直付けだとよくネット接続が切れた。
USBハブで接続したら少し安定するようになったが、たまにネット接続が切れる。
抜いて数秒待って挿すようにしたら息を吹き返す。
無線ルータ側で出力上げたりRTS/CTSフロー制御をONにしても調子良かった。
でも、たまにネット接続が切れるのは最近でもたまに起きる。

アドバイスにならないと思うけど我慢できず書いた。

840 :login:Penguin:2017/03/30(木) 23:32:10.66 ID:lx7eKIZd.net
>>839
そういえば無線LANルーターの設定はいじってなかったわ
半分あきらめてたけど明日以降にやってみる
アドバイスありがとう

841 :login:Penguin:2017/03/31(金) 00:24:26.40 ID:IRFyvuUW.net
>>825

かなり適当とは思われない回答がつづいているので改めて書いておきます
(実際に自分はそれをやっているので)

USBにlinuxをインストールする場合、
パーテーションを切れば、つまり、ext3 とか ext4でインストール用のパーテションを設定し、
その他にFT32等のパーテションを設定して、そこにwindowsのファイルを入れれば、
linuxで起動した時に、そのwindows用のファイルを見ることはできます
読み書きも問題ありません

普通は、インストールするUSBメモリを全体をフォーマットしてしまうと、当然
全部のファイルが消えるわけで、そのことを他の人達が言っているのですが、
すでにWindowsでそのメモリを使っているのだが、容量に余裕があるので…
というときに、パーテーションを移動させる、ことにより、すでに記録されている
データが壊れずに新しくlinux用のパーテーションを作ることはできる、のですが、
あまり推奨されません(移動に際して壊れる可能性があるから)

ですので、推奨されるのは、全てをWindowsとのデータ共用部分(FT32)と
linuxインストール用の部分(ext3 ext4)でフォーマットし、後で退避させておいた
データを共用部分に入れればいいのです

でこのようにすれば、USBからlinuxを起動すれば、USB全体を読み書きできます
PCの本体を起動して、Windowsを立ち上げ、USBを挿せば、ext3 ex4 のところは
見えませんが、FT32の部分は問題なく読み書きできます

Windowsで使っていたメモリだけのUSBをlinuxで読み書きすることは問題ありません
スロットが2つあれば、システムとしてのUSBのlinuxで、データのUSBを読み書きできます

842 :login:Penguin:2017/03/31(金) 00:28:52.29 ID:IRFyvuUW.net
以上の場合、いずれにせよ、マウントという操作は不要なのが一般です

つまり、linuxで起動してるのであれば、そのメモリ全体がマウントされているので
(そうじゃなきゃlinux が立ち上あがらない)

また、Windowsに切り替えた時には…という指摘がありますが、
その場合、Windows自体が立ち上がっている以上、USBメモリは
プラグ&プレイで、特に何らかの操作が必要でないこと
普通のUSBメモリと同様です

843 :login:Penguin:2017/03/31(金) 00:31:55.72 ID:IRFyvuUW.net
NFTSを共用ファイルのフォーマット形式として指摘している記述もありますが
できれば避けるべきです

なぜならNTFSの詳細はオープンではなく、近似処理にすぎないからです
特段の理由がない限りはFT32にするべきだと思います

当初自分もこのことを知らず、NTFSの方がFT32よりも新しい形式であることから
選んでいました
具体的にトラブルは経験しませんでしたが、特にNTFSによらなければならない事情もないのに
近似処理によるリスクを負う必要はないと考えます

844 :login:Penguin:2017/03/31(金) 00:36:59.65 ID:IRFyvuUW.net
最後に、質問事項ではありませんが、
linux のインストールに際して、今のスペックのpcであれば、 swapの設定は不要だと考えますが、
特にUSBにインストールするならば、swap は有害無益なので外したほうがいいです

845 :login:Penguin:2017/03/31(金) 02:18:46.77 ID:FB033mp0.net
FAT32 の方が古いから、バグも直されている

1つのファイルが4GB以下で、ボリュームが2TB以下なら、FAT32 の方が安全。
USBメモリなら、普通はFAT32

846 :login:Penguin:2017/03/31(金) 04:50:13.90 ID:SU7lKF+4.net
>>837
今USBLANアダプタはWLI-UC-G301NとWLI-UC-GNMEを使ってるけど、小型なだけあってGNMEは明らかに感度が悪い
PC直差しだとなおさらで、延長ケーブル等を介して向きを変えられるようにして調整すれば多少はマシになる(熱的にも)

847 :login:Penguin:2017/03/31(金) 04:55:26.77 ID:SU7lKF+4.net
延長ケーブルってこういうの
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300n/images/keytype_usbcabe01.jpg

848 :login:Penguin:2017/03/31(金) 05:09:15.59 ID:1u1EOxg0.net
またどこかの与太話を信じちゃった知ったかぶりか(笑)

849 :login:Penguin:2017/03/31(金) 10:06:48.12 ID:FD9f/eMl.net
>>848
どこがどう与太話なのかkwsk

850 :login:Penguin:2017/03/31(金) 10:23:11.12 ID:GaA7RE0l.net
LinuxのNTFS対応がゴミなのは事実だろ
普通はUSBメモリはexFATかNTFSだがLinuxでも使うならFAT32にしないと破壊されかねん

851 :login:Penguin:2017/03/31(金) 10:24:49.41 ID:FD9f/eMl.net
>>850
>LinuxのNTFS対応がゴミなのは事実だろ
だからそれをkwsk

852 :login:Penguin:2017/03/31(金) 14:13:49.25 ID:i9TI80BJ.net
>>851
Windowsだって破壊される事もあるからどっちもどっち。

853 :login:Penguin:2017/03/31(金) 16:12:01.69 ID:OppBzSvh.net
そういやマックでNTFS破壊されるって話聞かんから
MSと話つけてるんだろうか?

854 :login:Penguin:2017/03/31(金) 18:10:32.99 ID:ZWWOkn0p.net
>>800
すいません。このautosubってapt-getで出てこないんですが
どうやってインストールするんですか?
ネットで検索しても、同名のソフトで
動画の字幕を付けるソフトしか出てこなくて困っています

855 :login:Penguin:2017/03/31(金) 19:32:09.87 ID:cjDEX3Qn.net
>>848

人を不愉快にし、また、曖昧な情報を与える表現は謹んで下さい

linux板は、そういう書き込みが一般的ですが、ここではやさしく丁寧に答えることとしています

これが守れないなら他のスレに行ってください

856 :login:Penguin:2017/03/31(金) 19:42:00.20 ID:cjDEX3Qn.net
>>854

文脈からして、autousb かと思いますが、自分も見つけられませんでした
書き込んだ人の回答を待ちましょう

857 :login:Penguin:2017/04/01(土) 00:55:30.79 ID:6bkFdABk.net
Linuxってフレッツ光用のフレッツ接続ツールに相当するアプリって標準であるんですか?
Evaluation: Average.

858 :login:Penguin:2017/04/01(土) 01:37:24.22 ID:LWmb+7aQ.net
そもそもそんなん要るか?

859 :login:Penguin:2017/04/01(土) 01:53:31.20 ID:w2MpWKdR.net
>>857
そういうのとはちょっと違うが、
フレッツ光ならpppoeconfで接続できるらしい

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1482659445/150
> 150 :login:Penguin [sage] :2017/01/03(火) 21:31:40.34 ID:+Bb8vlLB (2/6)
> >>149 それも考えました >>150 ありがとうございます。プロバイダはニフティです。家はマック ウィン両方動きます、PCにPPPOEの設定してました。
> 詳しくないんですがonuルータってのがあります。入れた知人も知識が無い人なんで、ここで教えてもらえればと書き込みしました。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1482659445/176
> 176 :login:Penguin [sage] :2017/01/04(水) 12:54:42.92 ID:TiZJ/73/
> 昨日の例のアホです。みなさんのおかげで無事ネット接続できました。ありがとうございました。
> sudo pppoeconfでpppoe接続しました。アホなんで途中のプロバイダid,パスワード入れなかったのがミスでした。
> うっかりしてました。でも新年早々みなさんにアドヴァイスしていただいて感謝して良い一年になりそうです。
> ではまた困ったら、また聞きにきます。

860 :login:Penguin:2017/04/01(土) 05:15:03.49 ID:gkLOoqa2.net
質問です
先日、ubuntuとraspbianでそれぞれtaskselをインストールしました
パッケージの内容はそれぞれで違っていました

これは、taskselに限らず、パッケージというものは全てOSごとに違っているということでしょうか?
OSごと(フレーバーごと)に、それぞれどこかに用意されている?ということですか?

861 :login:Penguin:2017/04/01(土) 09:00:49.78 ID:IQmgkDar.net
>>860
全て違っているってわけではないかな。
raspbianは確かDebianのリポジトリを使用していたはずなので、
ほとんどのパッケージはDebianと同じで、
一部のraspbian専用パッケージがDebianと異なるって感じだったと思う。

UbuntuもDebianのパッケージがベースなので、
多くのパッケージがソースレベルでDebianと共通だけど、
Ubuntu専用のパッケージも結構あるはず。

> OSごと(フレーバーごと)に、それぞれどこかに用意されている?
Ubuntuのフレーバー(XubuntuとかKubuntuとか)は元のUbuntuとパッケージはほぼ共通。
一部専用のパッケージはあるかもしれんけど。

パッケージってのはアプリ配布元からダウンロードしたソースを、
各ディストリ用にアレンジしてるものだから、
例えばUbuntuとFedora、Arch Linuxとかだと結構違ってくる場合もあるかもしれない。

862 :login:Penguin:2017/04/01(土) 09:47:28.29 ID:0pesP3c7.net
>>861
丁寧にありがとうございます。
同じパッケージならどのOSからインストールしても同じものだと思ってました
パッケージの時点で調整されているのですね
イメージできました

863 :login:Penguin:2017/04/01(土) 11:57:30.09 ID:hBHxU8zX.net
>>861

バージョン違いの可能性はないですか?

864 :login:Penguin:2017/04/01(土) 12:41:20.72 ID:IQmgkDar.net
>>863
もちろんあるね
っていうかUbuntuのtaskselのバージョンってどのDebianとも違ってたわ…

>>861は、
「例えアプリのバージョンが同じでも、ディストリによって当てられているパッチが異なる可能性がある」
って話ね。

例えばUbuntuのfcitxにはunity用のパッチが当てられているけど、
これは他のディストリには関係ないパッチだから含まれていない可能性が高い。

865 :login:Penguin:2017/04/01(土) 16:51:06.12 ID:dkQ8X2bS.net
Linux mint 18をインストールする際にパーティション全体を暗号化したいんですがどのように設定すればいいかわかりません。
インストールのディスクパーティショニングで手動を選んだ後のインストールの種類のところです。
sda1 windows8のブートローダー
sda2 windows 8
sda3 空き
sda5 kali linux (暗号化済み)
sda6 swap (kaliとmint共通、暗号化済み)
sda7 ここにLinux mint 18の/ディレクトリ以下を暗号化してインストールしたい

sda5,6,7は論理パーティションです
心優しい人、ここからどのように設定すればいいか教えてください
http://i.imgur.com/2SNe0Ro.jpg

866 :login:Penguin:2017/04/01(土) 22:00:37.16 ID:XwKiuBlt.net
カスタマーエンジニアってどうですか?収入面とか労働面で。
楽ですか?それとも超キツイですか?

867 :login:Penguin:2017/04/01(土) 23:31:53.62 ID:bRYjvfXG.net
その質問の仕方から判断すると
そもそも貴方には務まらないと思います

868 :799:2017/04/02(日) 00:56:00.16 ID:+CFO6oTO.net
>>854
スペルミスだった。 "usbmount"
usbmount/xenial,xenial,now 0.0.22 all
automatically mount and unmount USB mass storage devices.

USB指すと自動で/media/以下に
/media/usb/, /media/usb1/ ... /media/usb7/
と認識されるからコマンドラインのファイラーや操作で便利。

869 :login:Penguin:2017/04/02(日) 01:08:27.14 ID:+CFO6oTO.net
>>860
・同じパッケージプログラムでもバージョンで違う。
・32Bit, 64Bit用で違う。
・物理的なCPU・ドライバーなどからそれに対応するようにインストールや表示。ターミナルで8,16,256色の対応は、ぜんぜん違う表示になる。
・ユーザー権限などの違いでわざとカラーやフォントの表示変えたりする。

870 :login:Penguin:2017/04/02(日) 02:23:10.29 ID:PgnJ+wE5.net
>>837
まったく問題ない
Mint18

871 :login:Penguin:2017/04/02(日) 02:35:02.17 ID:PgnJ+wE5.net
>>850
XPで使ってたデータ用NTFSフォーマットの内蔵HDDをそのままlinuxでもデータ用として使ってるけど読み込みも書き込みも何の問題も起きてない
USB外付けHDDの場合も全く問題ない
USBメモリーでlinuxとWindows両方向でデータをやりとりして破損してしまったというのは見たことがある

872 :login:Penguin:2017/04/02(日) 03:04:43.46 ID:BD1qGpP4.net
うちではLinuxでアクセスしたNTFSがVistaのchkdskでエラー出た

873 :login:Penguin:2017/04/02(日) 04:16:45.48 ID:fLRlVN4K.net
うちのMEたんも問題ないよ

874 :login:Penguin:2017/04/02(日) 12:04:02.26 ID:pBiO9pMI.net
まあWindowsでもNTFSでディスクエラーでchkdsk /fをやったら破壊されちゃった事も良くあるしな。

875 :login:Penguin:2017/04/02(日) 13:01:08.63 ID:MlnfVS2T.net
Windowsでchkdskだけはやっちゃダメって昔から言われてたからなぁ

876 :login:Penguin:2017/04/02(日) 14:48:45.64 ID:nrMHlFcc.net
>>865
左下の「変更」を押し、ファイルシステムを選んで/にマウント
ブートローダーは/dev/sdaにインストール

877 :login:Penguin:2017/04/02(日) 17:37:31.53 ID:dwJOcCuN.net
気をつけなきゃならないのはブートローダーのインストール場所
sda1に入れるとWindowsブートローダーをGRUBで上書きしてしまう
ずっとこのまま使うならいいけど今後もしlinuxを削除したらGRUBがOSの場所を見失ってWindowsすらも起動できなくなってしまう
Windowsの起動ディスクを持ってるならブートローダーを修復できるけど、もしブートローダーを修復できなくなってしまったらアウト
もうひとつはGRUBを/dev/sda7にインストールすること
こうすればWindowsのブートローダーは無傷で残りWindowsが起動できなくなってしまうこともない

こちらを参考に

http://kougen.iobb.net/hobbygardens/article.php?article=2

878 :login:Penguin:2017/04/02(日) 17:43:54.53 ID:MlnfVS2T.net
一応FreeDOSをCDから起動してもコマンドラインから修復できるよ

879 :login:Penguin:2017/04/02(日) 18:12:00.85 ID:jHF1CNhR.net
おいおい今時UEFIの時代に古い知識で混乱させるなよ

880 :853:2017/04/02(日) 19:57:19.86 ID:Fds1CawV.net
>>868
ありがとうございます。試してみます!

881 :login:Penguin:2017/04/03(月) 02:07:51.92 ID:/hgVWH5w.net
SSHの鍵って最大何bitなのでしょうか?
私の知る限りでは16384bitまで作成できるらしいです

882 :login:Penguin:2017/04/03(月) 02:32:42.49 ID:3ca5vSgV.net
>>874
> まあWindowsでもNTFSでディスクエラーでchkdsk /fをやったら破壊されちゃった事も良くあるしな。
ディスクエラーの時点で壊れてるじゃん?

その理屈で言えばHDDを使うと壊れるよ。

>>875
> Windowsでchkdskだけはやっちゃダメって昔から言われてたからなぁ

言われてないよ。ぐぐっても信頼ある情報は見つからないはず。

883 :login:Penguin:2017/04/03(月) 05:32:47.36 ID:TZa0+X3V.net
>>865
Bootrepair ってパッケージも公式であるなら入れてたほうが良いよ。
もしくは、そういうレスキュー専門のディストリを光学ディスクで用意しとく。
Bootを修復するのを自動化する。

7つに分けてるのは、全部一つの内蔵ハード?
可能なら完全に物理的にハード分けたほうが良いような気がする。
マスターとスレーブでつなげる(sd[a以外の英語]数字になる)ようなのね。

884 :login:Penguin:2017/04/03(月) 06:21:34.77 ID:d3j4GwY/.net
>>882
Windowsでchkdskなんてコマンド使うといつものGUIバカに笑われるよ。
Windowsではコマンドを使いませんって(笑)

885 :login:Penguin:2017/04/03(月) 07:31:55.98 ID:HhkPOf+m.net
>>884
エクスプローラーからマウス操作だけでディスクのチェックは実行できるからね。
chkdskは走らないが。

886 :login:Penguin:2017/04/03(月) 08:51:23.03 ID:xBu8MJzj.net
よっぽど根に持ってるんだなw

887 :login:Penguin:2017/04/03(月) 12:50:11.88 ID:DYuLEyjU.net
Linux厨のwin嫌いは異常

888 :login:Penguin:2017/04/03(月) 14:31:38.39 ID:WYSVgS9t.net
結果報告が遅くなってしまいましたが、
以前、Xubuntu上で音の問題について質問したものです。

昨日、USBスピーカーを手に入れ、
無事音が出ました。
ありがとうございました。

889 :login:Penguin:2017/04/03(月) 16:16:47.02 ID:J2cNAVsP.net
>>876
その方法でもインストールはできるんですが暗号化の設定は出てきません。

890 :login:Penguin:2017/04/03(月) 16:27:50.99 ID:J2cNAVsP.net
>>877
いまはKali Linuxのブートローダー使ってます。winのブートローダーも生きてるんでLinuxがなくなったらwinのブートローダーが使われると思います。
Mintのブートローダーをsda3に入れれば3つのブートローダーが生きられると思うんでこの方法でやってみることにします。

891 :login:Penguin:2017/04/03(月) 23:27:52.21 ID:GCfQiT9N.net
兄者様方、教えて下さい
Linux Mint 18.1 Xfce 64bitをノートPCにインストールしました
お勧めの2chブラウザと馬鹿でも判るインスコの仕方を教えて下さいまし
JDを落としてきてインスコはできたものの板一覧とか出て来ないので悩んでいます

892 :login:Penguin:2017/04/03(月) 23:30:14.22 ID:lMlVpW2G.net
ここはお姉様しかいないわよ

893 :login:Penguin:2017/04/03(月) 23:34:24.47 ID:rP8+QLIu.net
そうわよ

894 :login:Penguin:2017/04/03(月) 23:35:59.91 ID:PQ+svhr9.net
×ここはお姉様しかいないわよ
○ここはおっさんしかいないお、デュフフ

895 :login:Penguin:2017/04/04(火) 00:17:40.15 ID:9MX1kilb.net
JDスレに行くとよくってよ

2ch ブラウザ JD 16.1 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429177088/

896 :login:Penguin:2017/04/04(火) 00:31:00.26 ID:s/XtTGyh.net
ご迷惑を掛けました
ピコーン!と閃き、Wineがある事に気が付きました
JaneStyleインスコできました♪

897 :login:Penguin:2017/04/04(火) 05:07:52.12 ID:lysyR5x3.net
>>885
れいのGUIバカはWindowsはマウス操作のソフトウェアキーボードだけで、
2ちゃんのカキコ出来るんだぞと自慢しそう(笑)

898 :login:Penguin:2017/04/04(火) 06:22:37.76 ID:bCwOyPxG.net
>>888
そう言えばモールス信号用のソフトcw で音が出る?
Ubuntu 16.04のcwは、配布してるバイナリに問題あってソースから入れた。
その時にAlsaなどのライブラリ入れてないとMakeできなかったし
それで警告出てた。

899 :login:Penguin:2017/04/04(火) 11:22:45.25 ID:NF7ZuEVR.net
>>896
wine を使うのも悪くはないけど
JDも簡単に使えるようになるので、もし良かったらtry
JDスレも親切に教えてくれるよ

900 :login:Penguin:2017/04/04(火) 11:44:37.93 ID:w1pBy195.net
wineでJaneStyleだとUAどうなるんだろ?
Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 wine/2.0
とかだとワッチョイ目立つな

901 :login:Penguin:2017/04/04(火) 11:45:01.30 ID:oGH8PFSD.net
男は黙ってw3m

902 :login:Penguin:2017/04/04(火) 12:01:15.31 ID:9MX1kilb.net
Jane Xeno最高

903 :login:Penguin:2017/04/04(火) 12:24:54.93 ID:AyOgV0Ul.net
何故Linuxユーザは非Linuxユーザを見下すんですか?
Macユーザも似たような傾向にあるのですがUnix系OSはそういう物なんですかか?

904 :login:Penguin:2017/04/04(火) 12:29:08.03 ID:6nH0ZG4J.net
ユーザーを見下してはないよ、Windowsはゴミだなぁと常々思ってるけど

905 :login:Penguin:2017/04/04(火) 12:35:26.84 ID:3w0cXA8y.net
うむ、窓を憎んで人を憎まず

906 :login:Penguin:2017/04/04(火) 12:35:47.54 ID:CG7vruy1.net
>>903
ここではドウズもドザーも見下しの対象だよ
Linuxに移行してきたドザーも同レベだから全員死ね

907 :login:Penguin:2017/04/04(火) 12:38:57.75 ID:6nH0ZG4J.net
窓はせめてCP932を捨ててくれればなあ、英語圏の人(というか日本人以外)には関係ないけど

908 :login:Penguin:2017/04/04(火) 12:50:02.55 ID:CG7vruy1.net
>>903
もっと言うならばWine使ってる奴等も窓依存してるから全員死ね

だいたい日経Linuxとかガイジ共がLinuxは低スペ用!脱MSに最適!とか気持ち悪い宣伝したからLinux民の質が低下したんだよな
ガイジ専用ディストリのLinux Mintや志賀慶一含め全員死んで欲しい

909 :login:Penguin:2017/04/04(火) 13:21:01.79 ID:OBweZZri.net
AndroidはLinuxじゃねーよ邪道とか言ってる声もここじゃ聞くけど
ちょうどOSシェアでAndroidがWindowsを抜いて首位に躍り出たって
ニュースをちょうどやってるな。

910 :login:Penguin:2017/04/04(火) 13:33:11.87 ID:5bauGjBu.net
>>907
捨てると官公庁が困るので捨てるに捨てられないレガシー

911 :login:Penguin:2017/04/04(火) 15:54:36.71 ID:3aDdUc8c.net
Chrome OSをLinuxに含めるのってどうなん?
「今月のデスクトップOSシェア」みたいなので含まれてること多いよね

912 :login:Penguin:2017/04/04(火) 16:07:06.78 ID:9MX1kilb.net
根幹はLinuxだから間違いではないでしょ

913 :login:Penguin:2017/04/04(火) 17:13:08.17 ID:FvblCrXv.net
bash使えるしgitもpythonも入れられる

914 :login:Penguin:2017/04/04(火) 17:17:19.27 ID:ErpbEvhc.net
linuxでひとくくりにするのがおかしいわ
UbuntuとかAndroidとかで分けるべき

915 :login:Penguin:2017/04/04(火) 17:35:12.27 ID:7r7j6dgs.net
>>909
デスクトップで走るAndroidはLinuxじゃないのか?

916 :login:Penguin:2017/04/04(火) 17:51:41.44 ID:PNH0VgVj.net
無職が何を言っても、説得力の欠片も無いわけで

917 :login:Penguin:2017/04/04(火) 22:35:00.29 ID:hjd0Bixi.net
>>914
自分もそう思う

泥含めてlinuxで全部まとめるのか
個別のディストリで語るのかハッキリしてくれよって言う

918 :login:Penguin:2017/04/04(火) 22:36:49.82 ID:9ZrOOZNk.net
GNU/Linuxみたいな括りにしてしまえばAndroidとかは除外できるんとちゃうかな

919 :login:Penguin:2017/04/04(火) 22:53:59.42 ID:8GNVCXwQ.net
>>896
JDのシンプルさ(機能の少なさ)に不満な俺はV2C+を使ってる

920 :890:2017/04/04(火) 23:42:31.80 ID:s/XtTGyh.net
兄者or御姉様方どうもありがとうございます
いろいろな板の中でここが一番親切だと思いました
また判らない事があれば寄らせてもらいます
(´∀`*)ノシ

921 :login:Penguin:2017/04/06(木) 08:42:57.23 ID:5n9N6Bmd.net
たまにシェルでコマンドが効かないというか、exitと打っても改行されるだけ、
Ctrl+Cを押しても^Cと表示されるだけのときがあるのですが、こういう場合は
どうすればコマンド入力出来るようになりますか?

922 :login:Penguin:2017/04/06(木) 09:07:32.34 ID:DgE2fBxk.net
それPCがフリーズしてるんじゃ)

923 :login:Penguin:2017/04/06(木) 16:22:17.45 ID:+F4/F9Ae.net
>>921
Ctrl+DでEOFが入力されて入力待ちが終了しますよ
あるいはCtrl+Zでフォアグラウンドのプロセスを一旦停止できます
http://echoes.hak.hokkyodai.ac.jp/db/271/node6.html
http://d.hatena.ne.jp/hiyaase9999/20100802/1280766582

924 :login:Penguin:2017/04/06(木) 17:53:17.31 ID:7if2V1hh.net
>>923
ありがとうございます
次に同じことが起きたら試してみます

925 :login:Penguin:2017/04/06(木) 19:31:49.18 ID:HCRHE97m.net
swapパーティション(/dev/sda6)を削除したいのですが、
1./dev/sda6をswapoffする
2./dev/sda6をext4にフォーマットする
3./dev/sda6を削除する
4./etc/fstabの/dev/sda6の記述を削除する
で合ってますか?

926 :login:Penguin:2017/04/06(木) 19:32:59.85 ID:Ig1Fu/3/.net
>>925
swapoffしてfstab編集してリブートしてからでいいんじゃないかな

927 :login:Penguin:2017/04/06(木) 20:18:27.62 ID:HCRHE97m.net
>>926
なるほどそうしますm(_ _)m

928 :login:Penguin:2017/04/06(木) 22:00:50.87 ID:puYEnErh.net
systemdなんかだと環境によってはswapパーティションの有無を勝手に探して有効にしてどうこうなんてこともあったような

929 :login:Penguin:2017/04/07(金) 14:29:24.32 ID:DSgnVn1K.net
うん

930 :924:2017/04/07(金) 15:32:06.69 ID:LL9Ir3ez.net
そうみたいですね

Arch Wikiにマスクせよと書いてありますが
# systemctl mask dev-sda6.swap
で合ってますでしょうか?

931 :login:Penguin:2017/04/07(金) 20:10:45.58 ID:tiS1EtC3.net
LVMに/dev/sda2, /dev/sdb、つまりは別ディスクに渡って構築されている場合、

/home/hogehoge/ 内のファイルが、別ディスクに分かれて保存されることがあるのでしょうか?
もし同じディレクトリ内のファイルが、別ディスクに分かれている場合、
/dev/sdbが故障した場合、ディレクトリの中に、読めるもの、読めないものが出てくるのでしょうか?

ディスクを跨ぐLVMのメリット、デメリットがあれば教えてください。

932 :login:Penguin:2017/04/07(金) 23:11:12.21 ID:j0OUYpQc.net
シングルコアのパソコンをsambaのファイルサーバとして使ってるんだけど
uptimeでaverageが2越えたりしてるんですがコア増やしたらよくなりますか?

933 :login:Penguin:2017/04/07(金) 23:34:56.47 ID:LOrB9zHt.net
load averageはあんまりアテにならない
ファイルサーバならボトルネックはディスクじゃね?
SSDにするとかメモリ増やすとかの方が効きそう

934 :login:Penguin:2017/04/07(金) 23:38:55.70 ID:LOrB9zHt.net
いや、ネットワークの方が遅いか

935 :login:Penguin:2017/04/08(土) 00:24:29.95 ID:hX5k0fWG.net
シングルコアのパソコンってPen4かな。AthlonXPかな。
買い換えた方が早いんじゃね。コンデンサとか孕んでそうだし。

936 :login:Penguin:2017/04/08(土) 07:58:46.93 ID:OlHNTvBh.net
geditでhtmlタグでサイトを作ろうと思っているけど
プラグイン見ているけど3.18ではタグの一覧ないので
古いバージョンでないとダメなんですか?

937 :login:Penguin:2017/04/08(土) 10:00:59.03 ID:ZM5R1W0J.net
>>932
ファイルサーバーなら転送速度が問題なければ、
改善すべき事もなかろう。

938 :login:Penguin:2017/04/08(土) 11:25:05.00 ID:WgCVyu11.net
>>891
MintでJDならこれがいいと思う
JDはSynapticでMintのものを使ってね

http://runit.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

あとはjd.shをデスクトップにでもコピーしてショートカットのように使えば○

939 :930:2017/04/08(土) 16:51:16.90 ID:g79fUDoD.net
すいません、どなたかlvmの件に詳しい方はいないでしょうか?

940 :login:Penguin:2017/04/08(土) 17:16:28.16 ID:LQpQDeKc.net
Cent OSを USBから入れたいのですがrufus や Unebootin を使ってもbootできません
(CentOS-7-x86_64-DVD-1611.ISO)

起動すると boot: とでるだけで良く分かりません。何か起動するのに必要なコマンドがあるのでしょうか?
もしくは、探せてない参考になるサイトがありましたら教えていただけませんか?

941 :login:Penguin:2017/04/08(土) 17:25:56.41 ID:hX5k0fWG.net
>>931
>/home/hogehoge/ 内のファイルが、別ディスクに分かれて保存されることがあるのでしょうか?
ある

>/dev/sdbが故障した場合、ディレクトリの中に、読めるもの、読めないものが出てくるのでしょうか?
LVMの中に構築したパーティションがイカれるので、だいたい全部が素直に読めなくなる

メリット
オンライン拡張
スナップショット(FSで対応してりゃ要らんだろうが)

デメリット
耐障害性

ぐらいか?
個人的にはさほどメリットをメリットとして感じていないので避けてる

942 :login:Penguin:2017/04/08(土) 17:49:21.18 ID:czuU4JVt.net
>>940
そのままenterキーを押しても動きませんか

943 :login:Penguin:2017/04/08(土) 17:55:19.87 ID:g79fUDoD.net
>>941
JBODみたいなものですね。
緊急避難に使う以外にメリットが無さそうなので、
仮想OSのディスク拡張ぐらいだけに使用をとどめておきます。

944 :login:Penguin:2017/04/08(土) 17:56:00.49 ID:czuU4JVt.net
>>939
グーグル先生かarch Linuxのドキュメント

945 :login:Penguin:2017/04/08(土) 18:14:18.75 ID:JG92Yb6O.net
〉〉941
はい
Could not find karnel :linux のような文が表示されます

946 :login:Penguin:2017/04/08(土) 18:14:27.52 ID:ZM5R1W0J.net
>>931
LVMのレイヤーではファイルシステムの中身なんて知ったことではないので、
同一のディレクトリの中身は同じHDDになんて配慮はない。
それどころか、一つのHDDの中身が分かれて保存されているかもしれない。

LVMを構成するHDDが壊れて読めなくなると、
ボリューム全体が読めなくなる事もある。

よほどHDDに信頼を置くのでない限り、
LVMで繋いだ領域に大事なデータは置かない方が良い

947 :login:Penguin:2017/04/08(土) 18:36:55.75 ID:czuU4JVt.net
>>945
ImageWriter はどうでしょうか
グーグルで検索して下さい

948 :login:Penguin:2017/04/08(土) 20:03:52.54 ID:JG92Yb6O.net
>>947
.imgと.iso の拡張子でそれぞれ実行してみましたがUSB内が空のままでした(success 確認後)
他のファイルは書き込めるのでUSBは正常だとは思うのですが…

949 :login:Penguin:2017/04/08(土) 21:09:17.33 ID:Dngcy8Ei.net
Linux mint 18入れてみたんですが、最初から入ってるソフトの「ディスク」のイメージ作成はddrescueとかでHDDイメージを作るのと同じなのでしょうか?

950 :login:Penguin:2017/04/08(土) 21:43:27.72 ID:27hGsg7B.net
PidginのLINEを使うためのプラグインのpurple-lineをインストールしようと思って、
https://wiki.debian.org/Pidgin
を参考に途中までやってみたのですが、肝心のpurple-lineの本体をダウンロードするところでリンクが切れていて、詰みました。
一応他のところとかも参考にして調べてみたのですが如何せん数カ月前にlinuxをインストールしたばかりで知識が全くないので、どうしたら良いか分かりません。
LINEをやるだけならChromeアプリで現状は問題ないのですが近々使えなくなるということなのでできればこちらを使いたいのですが、アドバイスお願いします。

951 :login:Penguin:2017/04/08(土) 21:48:05.09 ID:czuU4JVt.net
>>948
USBメモリをwindowsで
FAT32でフォーマットしてから
やり直してみればどうでしょうか

952 :login:Penguin:2017/04/08(土) 23:48:56.53 ID:27hGsg7B.net
>>950です。
よくみたらmakeのときに
gcrypt.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
#include <gcrypt.h>
^
というエラーが出ていました。そこで、ライブラリをaptでインストールしたところ、makeできたので自己解決しました。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。

953 :login:Penguin:2017/04/08(土) 23:52:12.43 ID:uMeF4Bqr.net
windows10にdualで使えるようにしたくて
http://www.iandprogram.net/entry/2015/09/15/115918を参考に
いんすとーるしましたが、起動時にwindowsは表示されますが、
クリックしてもerro;cannot load image.となります。ubuntuは通常に
使えます。
どうしたら両方起動画面から起動させられるようになりますか。

954 :login:Penguin:2017/04/09(日) 03:22:53.02 ID:FnrnbljD.net
>>936
多機能エディタでは、タグやプログラムの関数を自動保管するのは辞書形式のプラグインじゃないの?
拡張子かMIMEで自動判別して 発動するようなの、だいたい公式で配布してるはず。

955 :login:Penguin:2017/04/09(日) 05:17:16.94 ID:Urbv0LVI.net
>>953
リンク先みたけど…

デュアルブートはメリットがあるだろうけど「データが吹っ飛んでも泣かない自信がある」という前提でのデュアルブートだと思う。気軽にすすめるものではない。

泣かないためにもデータバックアップとかクローンしたHDD(SSD)を用意しとくべきだったかと。


で、使ってるPCってもとからwin8または10のPC?

linuxが起動するならググッてみたかとおもうがbiosのセキュアブートを無効にしてみた?

956 :login:Penguin:2017/04/09(日) 07:54:26.03 ID:9IyWYHTK.net
お返事ありがとうございます。

途中からwin10にしたものです。biosセキュアブートの無効をためしてみます。

リンクの通りにやろうとして以下の文章だけどれを選択すべきかわからずにlinuxをインストールする
ために用意したパーティションに入れました。
>「ブートローダをインストールするデバイス」の項は、
>搭載されているSSDもしくはHDD(sda)を選択し

957 :login:Penguin:2017/04/09(日) 08:29:17.71 ID:JXl0fxu/.net
>>956

横レスですが

windows を入れたというパーティション、ひょっとしてext4とかのフォーマットしたところに
なってないですか?
windows は、FAT32、NTFSとかじゃないとwindows自身がそのファイルの内容を読めないのです

それからデュアルブート、これ自体はなんら特殊なことでも危険なことでもありません
多くの場合、デュアルブートの必要に迫られていると思いますし、実際にもそのように使っている例は
普通にあります

参考にされたサイトのパーティションの移動が、危険だなとは思います
(むしろDドライブとかを活用したほうがいいかと)が、今回の場合後から入れるのであれば、
その危険はないことになります

958 :login:Penguin:2017/04/09(日) 08:57:21.09 ID:9IyWYHTK.net
windows10は最初からはいっていたので、移動してないです。
その領域をけずって、フリー領域を増やして、そのフリー領域にubuntuをいれました。

959 :login:Penguin:2017/04/09(日) 09:45:50.74 ID:JXl0fxu/.net
>>958

>途中から

というのは、途中からwin7ないし8から10にした、ということですか

領域を削って、というのが、危険なのです
つまり、パーテーションを移動してるわけだけど、それ、空きの部分だけを削ってる保証はない
システム領域を安易に削ってはいけないのです
(ただし必ず壊れるわけでもないので、直ぐに再インストールに走らないこと)

すでに入ってる時は、おそらくDドライブがあるはずで、そのDのデータをCに移動するか、
他のストレージに保存した上で、Dドライブをlinux用にフォーマットしたほうがいい

といってもすでにやってしまっているので、windows10が無事であることを祈りつつ
ブートローダを入れなおす、というのがいいかもしれません

他の方の書き込みも待ちましょう

960 :login:Penguin:2017/04/09(日) 10:16:52.15 ID:+x056YYZ.net
>>940
CentOS-7-x86_64-DVD-1611.ISO
はブート失敗しました
そのミニマル版なら、ImageWriter
で焼いてブート可能でした
参考までに

961 :login:Penguin:2017/04/09(日) 19:00:46.49 ID:NvwjgVQr.net
>>957
> それからデュアルブート、これ自体はなんら特殊なことでも危険なことでもありません

最近はWindowsのUpdateで物理的に接続されているext系(Linux)パーティションが
破壊されるという話があるから、デュアルブートはやめたほうが良いと思う

962 :login:Penguin:2017/04/09(日) 19:09:10.38 ID:UNj6nSgC.net
そうは言っても必要に迫られてデュアルブートにする人だっているだろうからなあ
確かに可能ならやめたほうがいいとは思うけど

963 :login:Penguin:2017/04/09(日) 19:13:51.69 ID:UNj6nSgC.net
しかしちょっと前まではlinux側が原因でWindowsが立ち上がらないというようなトラブルばっかりだったのに今ではWindowsの方の問題でlinuxが壊されるのか
Windowsはいったいどうしちゃったんだ?

964 :login:Penguin:2017/04/09(日) 19:15:53.74 ID:njUWZ0op.net
デュアルブートだとどちらか片方しか使えない。
同時使用できる2台体制がええよ。

965 :login:Penguin:2017/04/09(日) 19:22:07.01 ID:t231BkCb.net
wineや仮想マシンで十全に動いてくれればいいけど、全然そんなことないんだもん

966 :login:Penguin:2017/04/09(日) 19:43:22.01 ID:kv5Yo1JJ.net
>>964
これ
ケチケチしないでそれぞれのマシン組めばいいだけ

967 :login:Penguin:2017/04/09(日) 20:21:57.31 ID:maiOY6iY.net
>>963
昔からWindowsが他OSを無視してMBRを上書きしたりとか、
他OSを破壊するのはWindows側のイメージ

968 :login:Penguin:2017/04/09(日) 20:38:00.10 ID:4QNaPf4E.net
そもそもWindowsは複数のOSの共存を想定していない仕様なので。
最近のWindowsは知らないが。

969 :login:Penguin:2017/04/09(日) 20:53:28.30 ID:UNj6nSgC.net
>>968
そう?
XPとMintでデュアルブートしてWindowsのブートローダーでOSを切り替えてたがまったく問題なかったけどね

970 :login:Penguin:2017/04/09(日) 22:24:25.11 ID:hGzYzhK9.net
>>953
参考になるかどうかはわかりませんが、
fdiskコマンドかgparted(ubuntuにはデフォルトでインストールされてないかも)あたりを使って起動ドライブをWindowsが入っていたパーティションに切り替えてみて、正常に起動するかテストしてみてはどうでしょうか?

971 :login:Penguin:2017/04/09(日) 23:07:15.85 ID:+HLrv7oR.net
969です。
訂正します。
確かそのインストール方法ではブートフラグは変更されないので私が言ったことは関係ありません。無視してください。

972 :login:Penguin:2017/04/09(日) 23:32:09.86 ID:t231BkCb.net
phpを学習するためにMint cinnamon18.1にxamppを入れたので、
エディタで作ったphpファイルを直接xamppのディレクトリに保存したいです
保存しようとするとrootの問題で直接保存できないので、今は別のディレクトリに
保存してからroot権限でファイルを移動してます
何か他にいい方法はありますか?

973 :login:Penguin:2017/04/09(日) 23:34:57.27 ID:UmI35nFC.net
フォルダ(ubuntu側)のプロパティの中にある「ローカルネットワーク共有」機能は
sambaのインストールとは無関係に使える機能なのでしょうか?

sambaで共有しようと設定したつもりのフォルダはWindowsからは開けず、
試しに上記のローカルネットワーク共有でやってみたフォルダはあっさり中身が
見られたので、どういうことなのか混乱してしまっています。

974 :login:Penguin:2017/04/09(日) 23:53:21.91 ID:t231BkCb.net
>>972
あ、毎回sudoでエディタを開けばいいのか…若干手間ですね…自分しか使わないんですが

975 :login:Penguin:2017/04/09(日) 23:59:56.65 ID:P0DW2PgM.net
やると癖になるから気をつけたほうがいいけどchmodで権限ガバガバにするとかchownで所有者を自分にするとか

976 :login:Penguin:2017/04/10(月) 07:37:35.86 ID:HsQTMbJC.net
geditのツールバーを独自に作ることは可能ですか?

977 :login:Penguin:2017/04/10(月) 09:18:59.04 ID:KqVCCNK0.net
オープンソースなんだから可能か不可能かで言ったら可能だろう

具体的にどんなことをしたいの?

978 :login:Penguin:2017/04/10(月) 11:03:35.95 ID:HsQTMbJC.net
htmlタグで挟んだりする
例えば、あいうえお
と書き込んだあと、あいうえおの文字列を選択にして
ツールバーの<p>を押すと
<p>あいうえお</p> な感じです。

979 :login:Penguin:2017/04/10(月) 11:12:19.00 ID:tFVjTo7S.net
>>978
HTMLエディタならbluefishというのがお勧めだよ
お望みの動作ができるよ

980 :login:Penguin:2017/04/10(月) 12:14:24.00 ID:HsQTMbJC.net
bluefishいれてみました、ありがとうございます。
ツールバーが画像アイコンになっているけど普通の文字のほうがいいので
変更できますか?

981 :login:Penguin:2017/04/10(月) 12:46:41.18 ID:LFUGQgyb.net
少しは努力しようよ

982 :login:Penguin:2017/04/10(月) 12:55:07.45 ID:q0qKmYMn.net
>>981
>>1すら読めない馬鹿は帰ってどうぞ

983 :login:Penguin:2017/04/10(月) 13:08:31.64 ID:LFUGQgyb.net
手取り足取りスレかいな・・・

984 :login:Penguin:2017/04/10(月) 13:08:51.78 ID:HsQTMbJC.net
>>981
fcitxとかaudaciousはusr/shareにアプリ/skinという形で収められているけど
usr/share/bluefishには画像に関するフォルダが見当たらないのでいろいろ
探しているところです。

985 :login:Penguin:2017/04/10(月) 18:22:19.97 ID:MUKtpRb6.net
そんなに程度の低い質問か?
試しに「bluefish ツールバー 変更」でググっても何も出てこないんだけど
ソース読めってこと?それが必要最低限の努力?

986 :login:Penguin:2017/04/10(月) 18:41:37.24 ID:tFVjTo7S.net
>>980
ソース弄ればできる
そういうオプションはない

987 :login:Penguin:2017/04/10(月) 20:28:02.86 ID:HsQTMbJC.net
983ですがいろいろ調べたら
/usr/lib/bluefishにhtmlbar.soというファイルがあってwinでいうdllファイル
のようなものらしいです。このファイル直編すればいいような気がしますが
どうでしょうか?
というのも昔winでアイコン変えようとshall32.dllいじろうと試みたことあります。

988 :login:Penguin:2017/04/10(月) 22:04:16.75 ID:KqVCCNK0.net
>>978
そういう話ならツールバー自作なんておおげさなことやらんでも
この辺のでいいんじゃね
http://www.tuxradar.com/content/save-time-gedit-snippets

989 :login:Penguin:2017/04/10(月) 22:53:20.33 ID:tFVjTo7S.net
>>987
そうじゃなくて
src/plugin_htmlbar/htmlbar_uimanager.c
の中の1442行の
gtk_toolbar_set_style(GTK_TOOLBAR(toolbar), GTK_TOOLBAR_ICONS);

gtk_toolbar_set_style(GTK_TOOLBAR(toolbar), GTK_TOOLBAR_TEXT);
に直せばいい。

990 :login:Penguin:2017/04/11(火) 00:01:47.77 ID:+7uHga2p.net
>>989
有能

991 :login:Penguin:2017/04/11(火) 05:04:47.47 ID:6E6/t+s/.net
HTML, CSS のコーディングでは、開発用エディタで、Emmet を使えば速い。
#header>h1+ul#nav>li>a
このように書いて、Tab キーを押せば、HTMLに展開してくれる

HTML/CSSを爆速コーディング Emmet入門 第1回 Emmetを薦める理由
https://blogs.adobe.com/creativestation/web-learning-emmet-why-emmet

https://docs.emmet.io/
このサイトで、デモも見れるし、Try ボタンを押して、
#header>h1+ul#nav>li>a
を貼り付けて、Tab キーを押せば、展開される

992 :login:Penguin:2017/04/11(火) 07:09:12.65 ID:TRNDE2B2.net
>>989
すいませんがsrc/plugin_htmlbar/htmlbar_uimanager.cを探したけど
がどこにあるか不明です。plugin_htmlbarは検索にかからないしsrcは37あります
環境はlubuntu16.04でbluefishは2.2.7です

993 :login:Penguin:2017/04/11(火) 08:59:08.75 ID:8nrG2pnU.net
なんか迷走してるな
ソースいじるスキルあるのか?

一度やりたいことを整理して
もっと楽な方法をとった方がいいんじゃないか

994 :login:Penguin:2017/04/11(火) 09:16:42.57 ID:AZoqme5R.net
ここで言うのもスレチなんだろうけどさ、ソースいじるのは一から十まで他人に聞くことじゃないと思うのよ

995 :login:Penguin:2017/04/11(火) 10:23:46.34 ID:TRNDE2B2.net
991ですが
新たにサイト作るのではなく更新だけです。
htmlタグを個人で登録できればいいですが、win2k時代にはhmeditという自在に
登録できたアプリありました。pタグでも頻繁に使う
<P style="font-size:16px;color:#000088;">とか<P style="font-size:16px;color:#CC0033;">
3種類登録できました。あまり使わないけど複雑なスタイルシートをつける場合はATOKに単語登録
しました。ツールバーに前者は「P青」、後者は「P橙」を作れれば理想ですが
いまは仕方ないので<!-- -->で直接書き込んでコピペで使っているけど手間になります。
いろいろやっています。

996 :login:Penguin:2017/04/11(火) 10:25:35.53 ID:X6kSRjRq.net
>>994
980くらいから手取り足取りスレになったようだよ

997 :login:Penguin:2017/04/11(火) 11:33:48.41 ID:auhmtN7c.net
>>995
geditでコードスニペット使えばいい
http://palepoli.skr.jp/tips/gedit/code_snippet.php
自由に追加できる。

998 :login:Penguin:2017/04/11(火) 11:40:43.18 ID:TRNDE2B2.net
>>997
しばらくそれでやってみます。みなさんいろいろありがとうございました。

999 :login:Penguin:2017/04/11(火) 12:25:47.11 ID:Fg7PTcIo.net
賛同されなかったからっていつまでもグチグチ言うなや

1000 :login:Penguin:2017/04/11(火) 12:51:28.65 ID:z4OSxowP.net
MBR上書きされてもGRUB Customiserで検索してくれるからWindowsを後から入れてもいくらでも補完出来る
GUIで操作出来るから初心者でも簡単でした

1001 :login:Penguin:2017/04/11(火) 12:59:21.94 ID:rGzzWtmS.net
1000

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★